JP2024007867A - 包装容器 - Google Patents

包装容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2024007867A
JP2024007867A JP2022109233A JP2022109233A JP2024007867A JP 2024007867 A JP2024007867 A JP 2024007867A JP 2022109233 A JP2022109233 A JP 2022109233A JP 2022109233 A JP2022109233 A JP 2022109233A JP 2024007867 A JP2024007867 A JP 2024007867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
mouth
sealing member
packaging container
undercut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022109233A
Other languages
English (en)
Inventor
大 深川
Masaru Fukagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Holdings Inc
Original Assignee
Toppan Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Holdings Inc filed Critical Toppan Holdings Inc
Priority to JP2022109233A priority Critical patent/JP2024007867A/ja
Publication of JP2024007867A publication Critical patent/JP2024007867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】口部のシール部材が開封された後の密封性が改善された包装容器を提供する。【解決手段】収容物を収容する容器本体と、容器本体に設けられた口部と、口部に取り付けられたキャップと、口部とキャップとの間に設けられ、口部を封止するシール部材とを備え、シール部材は、口部及びキャップの両方にシールされており、口部とシール部材とのシール強度が、キャップとシール部材とのシール強度より弱い、包装容器。【選択図】図1

Description

本発明は、容器本体の口部をシール部材で封止した包装容器に関する。
特許文献1には、容器開口部に、アルミニウム箔の下面に合成樹脂製フィルムをラミネートしたシール部材を高周波溶着よりシールし、容器開口部にキャップを螺合させた合成樹脂製容器が記載されている。
登録実用新案第3043367号公報
特許文献1に記載される包装容器において、容器開口部のシール部材がシールされている容器開口部の端面は、部分的に樹脂が溶融するなどにより荒れやすい。したがって、シール部材を剥離した後は、容器開口部の端面とキャップとが十分に密着せず、密封性の面で改善の余地があった。
それ故に、本発明は、口部のシール部材が開封された後の密封性が改善された包装容器を提供することを目的とする。
本発明に係る包装容器は、収容物を収容する容器本体と、容器本体に設けられた口部と、口部に取り付けられたキャップと、口部とキャップとの間に設けられ、口部を封止するシール部材とを備え、シール部材は、口部及びキャップの両方にシールされており、口部とシール部材とのシール強度が、キャップとシール部材とのシール強度より弱いものである。
本発明によれば、口部のシール部材が開封された後の密封性が改善された包装容器を提供できる。
第1の実施形態に係る包装容器の一例を示す概略断面図 第1の実施形態に係る包装容器の他の一例を示す概略断面図 第2の実施形態に係る包装容器の一例を示す概略断面図 第2の実施形態に係る包装容器の他の一例を示す概略断面図 変形例に係る包装容器の概略構成を示す断面図
図1は、第1の実施形態に係る包装容器の一例を示す概略断面図である。尚、図面において、一点鎖線で示す線はスパウト及びキャップの中心軸Axを表す。
図1(a)を参照して、包装容器10は、スパウト2及び胴部3を有する容器本体1と、ヒンジ6を介して容器本体1のスパウト2に着脱自在に取り付けられるキャップ4と、スパウト2を封止するシール部材5とを備える。スパウト2、キャップ4及びヒンジ6、キャップ4を開いた状態で熱可塑性樹脂により一体成形されているが、便宜上、キャップ4と、スパウト2及びヒンジ6とのハッチングを異ならせている。ヒンジ6は必ずしも必要ではなく、省略しても良い。
スパウト2は、筒状の口部7と、口部7に接続される筒状の肩部8とを有する。口部7の内周面には、後述するシール部材5をシールするための環状のアンダーカット19が設けられる。アンダーカット19は、上面に平坦面を有する。口部7の外周面には、キャップ4に設けられたアンダーカット17と嵌合可能な凸条18が設けられている。肩部8は、胴部3を取り付けるための部分であり、例えば、口部7に接続され、口部7から離れるにつれて径が広がるテーパー部と、テーパー部に接続され、外径が一定の円筒部とを有する。この肩部8の形状は一例であり、胴部3に応じた形状であれば良い。
胴部3は、内容物を収容するための部材であり、例えば、可撓性を有するシートで形成されたチューブ状の軟包装材である。チューブ状の軟包装材は、紙及び/または樹脂フィルムを含むシートの少なくとも一方面にシーラント層を設けたシートを用い、製袋機やピロー/スティック包装機等を用いて形成することができる。
キャップ4は、平板部11と、平板部11の外周縁に接続される周壁部12と、平板部11の内面に設けられたインナーリング13、アウターリング14及びコンタクトリング15とを備える。インナーリング13は、下端に平坦面を有し、外周面に凸条16が設けられる。アウターリング14は、インナーリング13を取り囲む位置に設けられており、下端部にアンダーカット17を有する。コンタクトリング15は、平板部11の内面におけるインナーリング13とアウターリング14との間の部分から突出する環状の凸条である。図1(a)に示すようにキャップ4をスパウト2に取り付けた閉状態において、インナーリング13は、スパウト2の口部7内に挿入されて凸条16が口部7に密着すると共に、コンタクトリング15が口部7の開放端に密着し、容器本体1の内部を密閉する。アウターリング14に設けられたアンダーカット17は、口部7の外周面に設けられた凸条18と嵌合し、キャップ4を閉状態に維持する。
シール部材5は、スパウト2の口部7を封止し、未開封時における容器本体1の内部を密閉状態に維持する。シール部材5は、口部7のアンダーカット19とインナーリング13との間に挟まれ、アンダーカット19の上面とインナーリング13の下端面との両方にシールされている。ただし、シール部材5と口部7(アンダーカット19)との接着強度が、シール部材5とキャップ4(インナーリング13)との接着強度より弱くなるように、接着強度が調整されている。シール部材5が口部7及びキャップ4の両方にシールされており、シール部材5とキャップ4との接着強度が相対的に強く設定されているため、初回の開封時にキャップ4を開くと、図1(b)に示すように、シール部材5が口部7から剥離される。シール部材5は、口部7にシールされていた部分が層間剥離して、一部が口部7のアンダーカット19上に残存しても良い。キャップ4を閉じて口部7に取り付けると、剥離したシール部材5が口部7のアンダーカット19に密着する。したがって、シール部材5の溶着時にアンダーカット19の上面が溶けて粗面となっていても、シール部材5が層間剥離しているため、アンダーカット19の上面の荒れによる影響を低減し、密封性を確保することができる。
シール部材5と口部7とのシール強度は、0.5N/15mm幅以上であることが好ましい。シール部材5と口部7とのシール強度が0.5N/15mm幅を下回ると、胴部3の下端から内容物を充填する際や充填後の流通時に、キャップ4が開いてしまう可能性があるため好ましくない。
高周波溶着でのシールを可能とするため、シール部材5はアルミニウム層を含むシートで形成することが好ましい。例えば、シール部材5は、強接着層/アルミニウム層/イージーピール層の層構成を有するシート材で形成することができる。強接着層がキャップ4にシールされる層であり、イージーピール層が口部7にシールされる層である。強接着層は、キャップ4との十分な接着性を発現できるよう、キャップ4と同じ熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。アルミニウム層に代えて、アルミニウム蒸着PET(VM-PET)を使用しても良い。シール部材5は、イージーピール層と強シール層との間に発泡樹脂層を有していても良く、アルミニウム層入り発泡パッキンを使用しても良い。シール部材5が発泡樹脂層を有する場合、再封時におけるシール部材5と口部7のアンダーカット19との密着性を向上できる。
スパウト2、キャップ4及びヒンジ6は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド及びシクロポリオレフィン等の熱可塑性樹脂を用いて成形することができるが、ポリプロピレンを用いることが好ましい。
以上説明したように、本実施形態に係る包装容器10において、容器本体1の口部7を封止するためのシール部材5が口部7及びキャップ4の両方にシールされており、口部7とシール部材5とのシール強度が、キャップ4とシール部材5とのシール強度より弱くなるように調整されている。キャップ4の開操作によってシール部材5を口部7から剥離させることができるので、包装容器10の開封を容易に行うことができる。また、口部7から剥離されたシール部材5はキャップ4にシールされたまま残るため、再封時にはキャップ4と口部7との間にシール部材5が再度密着して挟まれた状態となる。これにより、再封時の密封性を向上させ、内容物の漏出を抑制できる。更に、初回の開封時にキャップ4を開く操作を行った際、使用者はシール部材5が口部から剥離する感触や剥離音を感じることができるので、感触や剥離音により包装容器が未開封であったことを把握できる。したがって、本実施形態に係る包装容器10は、タンパーエビデント性も備える、
また、本実施形態では、シール部材5を口部7の開放端にシールするのではなく、口部7の内周面に設けたアンダーカット19にシールしている。この構成の場合、製造時にシール部材5をアンダーカット19上に安定して保持することができ、シール部材5の落下を防止することができるので、包装容器10を効率的に製造できるという利点がある。また、シール部材5を高周波溶着する際に、環状のアンダーカット19の外周から内側に向かって効率的に熱が加わるため溶着に要する時間を短縮することができる。
図2は、第1の実施形態に係る包装容器の他の一例を示す概略断面図である。以下、図1の構成との相違点を中心に説明する。
上記の図1の構成では、キャップ4がヒンジ6を介して口部7に接続されていたが、図2に示すように、キャップ4と口部7とを螺合可能な別体として構成しても良い。図2に示す例では、キャップ4には、アウターリング14の代わりに、インナーリング13を取り囲む筒状部21が設けられている。筒状部21の内周面と口部7の外周面のそれぞれには、キャップ4を口部7に螺合させるためのネジ山が設けられている。図2の例においても、初回のキャップ4の開操作に伴って、シール部材5が口部7から剥離する。再封時には、キャップ4側に残ったシール部材5が、インナーリング13とアンダーカット19との間に密着して保持されるため、内部の密封性を向上できる。
尚、スパウト2及びキャップ4は、上述した熱可塑性樹脂を用いて成形することができるが、材質は同じであっても、異なっていても良い。
図3は、第2の実施形態に係る包装容器の一例を示す概略断面図である。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
本実施形態に係る包装容器20は、第1の実施形態のインナーリング13の代わりに、キャップ4にシール部材5を保持する円柱状の保持部22を有する。保持部22は、下端面の周縁部にシール部材5の周縁部を保持するアンダーカット23を有し、シール部材5の一方面が保持部22の平坦面に接した状態でシール部材5を保持している。製造時には、予めキャップ4の保持部22にシール部材5をセットする。その後、キャップ4を口部7に嵌合させた状態として高周波溶着を行い、アンダーカット19の上面と保持部22の平坦面とにシールする。シール強度の大小関係は。第1の実施形態と同様であるので繰り返しの説明を省略する。本実施形態に係る構成であれば、保持部22にシール部材5を安定して保持することができ、口部7との位置決めも容易であるため、包装容器20を効率的に製造することができる。
図4は、第2の実施形態に係る包装容器の他の一例を示す概略断面図である。以下、図3の構成との相違点を中心に説明する。
図4に示す包装容器は、図3の構成において、図2の例と同様にキャップ4と口部7とを螺合可能な別体として構成したものである。図4に示す例では、キャップ4には、アウターリング14の代わりに、インナーリング13を取り囲む筒状部21が設けられている。筒状部21の内周面と口部7の外周面のそれぞれには、キャップ4を口部7に螺合させるためのネジ山が設けられている。図4の例においても、初回のキャップ4の開操作に伴って、シール部材5が口部7から剥離する。再封時には、キャップ4側に残ったシール部材5が、保持部22に保持され、保持部22とアンダーカット19との間に密着して保持されるため、内部の密着性を向上できる。
(変形例)
図5は、変形例に係る包装容器の概略構成を示す断面図である。
スパウト2は、上記の肩部8に代えて、スパウト2の中心軸Axと直交するフランジ部24を有していても良い。この構成であれば、紙パックの口栓にも本発明を適用することができる。また、シートからなるチューブ状の軟包装材を胴部として図5に係るスパウト2に溶着することも可能である。図5の例は、キャップ4とスパウト2とを螺合させたものであるが、図1及び図3で説明したように、キャップ4とスパウト2とを嵌合させた構成でも良いことは言うまでもない。
本発明は、口部を有する包装容器のヒンジキャップとして利用できる。本発明に係るヒンジキャップは、例えば、食品、ヘアケア用品、ハンドケア用品等の粉状、粒状、固形状、半固形状の内容物を収容する包装容器に好適に利用できる。
1 容器本体
2 スパウト
3 胴部
4 キャップ
5 シール材
7 口部
13 インナーリング
19 アンダーカット
22 保持部
23 アンダーカット

Claims (5)

  1. 収容物を収容する容器本体と、
    前記容器本体に設けられた口部と、
    前記口部に取り付けられたキャップと、
    前記口部と前記キャップとの間に設けられ、前記口部を封止するシール部材とを備え、
    前記シール部材は、前記口部及び前記キャップの両方にシールされており、
    前記口部と前記シール部材とのシール強度が、前記キャップと前記シール部材とのシール強度より弱い、包装容器。
  2. 前記シール部材は、
    前記口部にシールされるイージーピール層と、
    前記キャップにシールされる強シール層と、
    前記イージーピール層と前記強シール層との間に設けられたアルミニウム層とを有する、請求項1に記載の包装容器。
  3. 前記イージーピール層と前記強シール層との間に発泡樹脂層が設けられる、請求項2に記載の包装容器。
  4. 前記口部の内周面に設けられたアンダーカットを有し、
    前記キャップは、前記口部に挿入されるインナーリングを有し、
    前記シール部材は、前記アンダーカットの上面と前記インナーリングの下端面との間に挟まれてシールされている、請求項1に記載の包装容器。
  5. 前記口部の内周面に設けられた第1のアンダーカットを有し、
    前記キャップは、前記シール部材の一方面と接する平坦面及び前記シール部材の周縁部を保持可能な第2のアンダーカットを有し、前記口部に挿入される保持部を有し、
    前記シール部材は、前記第1のアンダーカットの上面と前記平坦面との間に挟まれてシールされている、請求項1に記載の包装容器。
JP2022109233A 2022-07-06 2022-07-06 包装容器 Pending JP2024007867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022109233A JP2024007867A (ja) 2022-07-06 2022-07-06 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022109233A JP2024007867A (ja) 2022-07-06 2022-07-06 包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024007867A true JP2024007867A (ja) 2024-01-19

Family

ID=89544494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022109233A Pending JP2024007867A (ja) 2022-07-06 2022-07-06 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024007867A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068950A (ja) 誘導シール蓋つきのキャップ
BR0307488B1 (pt) Encerramento de recipiente
JP6829500B2 (ja) 両面接着が可能な高周波誘導加熱容器封止体及びそれを適用したタンパー機能を有するコンパクト化粧品容器並びにそれを適用したタンパー機能のあるフリップキャップを有する容器
JP4210825B2 (ja) ヒートシール蓋付きキャップ
JP2004514611A (ja) 容器及び膜を有するパッケージ
JP5573091B2 (ja) シール蓋及びこれを用いたパッケージ
WO2017212951A1 (ja) 樹脂製密閉容器
JP2006341851A (ja) キャップによりリシール可能な缶容器
JP2024007867A (ja) 包装容器
JP5050444B2 (ja) 密封容器およびキャップ装置
JP2013244347A (ja) レフィル容器およびそれを用いたレフィル容器製品、並びにそれを用いた二重容器製品。
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP2007204092A (ja) 容器口部の閉止機構
JP7275603B2 (ja) チューブ容器
EP2794418B1 (en) Closure cap with a multilayer seal disk for receptacles
JP6085936B2 (ja) パウチ容器
JP2005206163A (ja) 口栓付き袋
JP2015506314A (ja) 容器の縁部を密封するための封着可能要素
JP2007153431A (ja) スパウト付きパウチ容器
JP6534547B2 (ja) 食品容器
JP7259240B2 (ja) 樹脂製密閉容器
JPH10129694A (ja) 絞り出し可能な容器
JP4154566B2 (ja) ヒートシール蓋付きキャップとそのキャップ本体へのヒートシール蓋装着方法
JPH09226750A (ja) 口栓付き液体紙容器
WO2022158592A1 (ja) 包装容器