JPS5856214Y2 - 再開閉容器 - Google Patents

再開閉容器

Info

Publication number
JPS5856214Y2
JPS5856214Y2 JP1976074801U JP7480176U JPS5856214Y2 JP S5856214 Y2 JPS5856214 Y2 JP S5856214Y2 JP 1976074801 U JP1976074801 U JP 1976074801U JP 7480176 U JP7480176 U JP 7480176U JP S5856214 Y2 JPS5856214 Y2 JP S5856214Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
adhesive
lid
resealable
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976074801U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52165892U (ja
Inventor
孝司 山口
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP1976074801U priority Critical patent/JPS5856214Y2/ja
Publication of JPS52165892U publication Critical patent/JPS52165892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856214Y2 publication Critical patent/JPS5856214Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は粘着剤を用いた再開閉容器に関する。
従来、再開閉容器として第1図示の如く基材1の下面全
面に粘着剤2が塗布された蓋体3を容器本体4に被せ粘
着剤2によって両者間を接着してなる再開閉容器が用い
られている。
しかしながらかかる再開閉容器においては、現在の技術
をもってしては粘着剤を必要部分のみにパートコートす
ることが出来ない故、粘着剤は接着部のみならず蓋体全
面へ地塗されているので開封した際の外観が美観に欠け
るのみならず容器内の物品が粘着剤に接触することを考
慮して容器内に収容する物品が限定される欠点を有して
いた。
又、プラスチック、アルミ箔等の基材にその全面にわた
って粘着剤層を設け、更にその粘着剤層面をヒートシー
ル性樹脂の薄膜で被覆した蓋体がリクローザプル容器用
の蓋体として考案されている(実公昭50−14820
号公報)。
しかし、この蓋体は基材に粘着剤層を塗布する工程と、
ヒートシール性樹脂をラミネートする工程と二工程によ
り得られるものである為製造が容易でなく、且つコスト
がかかる欠点がある。
本考案者は斜上の従来の欠点を解消すべく研究の結果、
粘着剤の代りに含粘着剤マイクロカプセルを含むインキ
組成物を用いて、印刷法により蓋体下面の容器本体のフ
ランジ面と相対する蓋体下面領域のみに部分的に粘着層
を設ける方法により、容易に且つ低コストで部分的に粘
着層を有する再開閉容器の蓋体を得ることができること
を見い出し、かかる知見にもとづいて本考案を完成した
ものである。
即ち、本考案の要旨はフランジ部を有する容器本体と蓋
体とからなり、容器口部の開放部が再開閉可能に封じら
れている再開閉容器において、蓋体の下面の容器本体の
フランジ面と相対する領域のみに、部分的に、含粘着剤
マイクロカプセルを含むインキ組成物が印刷法により印
刷されてなる粘着層が設けられていることを特徴とする
再開閉容器である。
以下本考案につき図面を参照しながら詳細に説明する。
第2図は本考案に係る再開閉容器を例示している。
蓋体3の基材1の下面の容器本体のフランジ面と相対す
る領域のみに、部分的に、含粘着剤マイクロカプセル6
を含むインキ組成物がグラビア印刷法等の印刷法によっ
て印刷してなる粘着層5が設けられている。
上記において含粘着剤マイクロカプセル6とは第3図示
の如く芯物質である粘着剤61が熱及び/又は圧で破壊
可能な壁膜62で包まれているものである。
第4図示の如く蓋体3を深絞り成形された容器本体4上
に載置しシール歯型7によって粘着層5に熱及び/又は
圧が加えられるとカプセルの壁膜62が破壊され、カプ
セル内の粘着剤61が流出せしめられる。
そして流出した粘着剤61によって蓋体3下面とそれに
相対するフランジ面間が接着される。
この再開閉容器は一度開封した後粘着剤61の接着力を
利用して再び密封することが出来る。
以上詳記した如く本考案に係る再開閉容器においては粘
着剤が接着に要する部分のみに地塗されているので美観
は損われず且つ被包装物が限定されることはない。
又本考案の再開閉容器は粘着剤の量が従来に比して少な
くてすむので従来よりも製造コス1へか低い長所を有す
る。
更に本考案の再開閉容器は粘着剤層が接着のために要す
る領域のみに部分的に設けられており、それ故、粘着剤
層面をヒートシール性樹脂層で被覆する必要性がなく、
印刷によリ一工程で製造することができるという長所を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の再開閉容器を例示した部分断面図、第2
図は本考案に係る再開閉容器を例示した部分断面図、第
3図は含粘着剤マイクロカプセルの拡大断面図、第4図
は第2図示の容器を密封する過程を示す部分断面図であ
る。 図の主要な部分を表わす符号の説明 1・・・・・・蓋
体の基材、5・・・・・・含粘着剤マイクロカプセルを
含むインキの印刷層からなる粘着層、6・・・・・・含
粘着剤マイクロカプセル、4・・・・・・容器本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フランジ部を有する容器本体と蓋体とからなり、容器口
    部の開放部が再開閉可能に封じられている再開閉容器に
    おいて、蓋体の下面の容器本体のフランジ面と相対する
    領域のみに、部分的に、含粘着剤マイクロカプセルを含
    むインキ組e、物を用いて印刷法により印刷形成してな
    る粘着層が設けられていることを特徴とする再開閉容器
JP1976074801U 1976-06-09 1976-06-09 再開閉容器 Expired JPS5856214Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976074801U JPS5856214Y2 (ja) 1976-06-09 1976-06-09 再開閉容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976074801U JPS5856214Y2 (ja) 1976-06-09 1976-06-09 再開閉容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52165892U JPS52165892U (ja) 1977-12-15
JPS5856214Y2 true JPS5856214Y2 (ja) 1983-12-24

Family

ID=28548300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976074801U Expired JPS5856214Y2 (ja) 1976-06-09 1976-06-09 再開閉容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856214Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014820U (ja) * 1973-06-06 1975-02-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517379U (ja) * 1974-07-04 1976-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014820U (ja) * 1973-06-06 1975-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52165892U (ja) 1977-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344635B2 (ja)
JPS5856214Y2 (ja) 再開閉容器
JPS5811694Y2 (ja) 密閉蓋
JPS6121407Y2 (ja)
JPS5834049Y2 (ja) 密封容器の開口構造
JPS6036434Y2 (ja) 熱封緘容器
JPS6037319Y2 (ja) 易開封性包装体
JPH0211332Y2 (ja)
JPS6038492Y2 (ja) 密封、簡易開封、再開閉の各機能を備えた紙製容器
JPS609172Y2 (ja) 易開封性密封容器
JPH0414379Y2 (ja)
JPS589878Y2 (ja) 封緘中栓
JPH01107585U (ja)
JPS5847008Y2 (ja) 密封容器
JPS6335985Y2 (ja)
JPS6330695Y2 (ja)
JPH0648436A (ja) 飲料用容器
JPH0327949Y2 (ja)
JPS59186219U (ja) 剥取りテ−プ付容器
JPS6116981Y2 (ja)
JP3087148U (ja) 発酵食品用包装容器
JPS5812734Y2 (ja) 密閉蓋
JPH0451189Y2 (ja)
JPH0327974Y2 (ja)
JPH0468858U (ja)