JPH11184006A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH11184006A
JPH11184006A JP36485797A JP36485797A JPH11184006A JP H11184006 A JPH11184006 A JP H11184006A JP 36485797 A JP36485797 A JP 36485797A JP 36485797 A JP36485797 A JP 36485797A JP H11184006 A JPH11184006 A JP H11184006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
remote control
eyecup
camera body
transmitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36485797A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamazaki
亮 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP36485797A priority Critical patent/JPH11184006A/ja
Publication of JPH11184006A publication Critical patent/JPH11184006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔操作送信装置を備えながら、カメラ本体
の大型化を招くことなく、携帯性を向上させたカメラを
提供する。 【解決手段】 カメラ本体に着脱可能に装着されたアイ
カップ1に、カメラ本体に設けられた遠隔操作受信装置
にシャッターレリーズ等を行なわせるための制御信号を
送信する遠隔操作送信装置が一体化または内蔵されてい
る。遠隔操作撮影時には、カメラ本体からアイカップ1
を取り外し、投光部6をカメラ本体に向けて送信釦4を
操作するのみでよい。携帯時には、アイカップ1をカメ
ラ本体に装着すれば、携帯の邪魔になることがなく、か
つ不用意に外れて紛失することもない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファインダーに装
着されたアイカップを備えるカメラに関し、詳しくは、
カメラ本体に着脱可能な遠隔操作装置を備えたカメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】カメラのシャッターレリーズをレリーズ
釦によらずに行なう場合、一般に、電子式シャッターを
用いたカメラでは、リモートスイッチ、或いは赤外線ま
たは電波等を通信手段に用いた遠隔操作装置が用いられ
る。遠隔操作装置として広く用いられているものにワイ
ヤレスリモコン送信器がある。リモートスイッチは、長
さ50cm程度のケーブルの一端に押し釦を設け、他端
にプラグを備えて構成され、そのケーブル長さの範囲で
シャッターレリーズを行なうことができる。これに対
し、ワイヤレスリモコン送信器は、カメラ本体から数十
メートル離れた場所から制御信号をワイヤレスにカメラ
本体へ伝送することができ、信号を受信したカメラ本体
側はシャッターレリーズを制御(1枚撮影、連続撮影
等)する。ワイヤレスリモコン送信器は、例えば、赤外
線発光素子、赤外線発信回路、電池、押し釦等を備えて
構成されている。
【0003】ワイヤレスリモコン送信器は、リモートス
イッチと異なり、数十mの距離まで移動してシャッター
レリーズを制御できる利点はあるが、部品数が多いこと
から、名刺サイズ程度の大きさになることは避けられ
ず、カメラと一緒に持ち運ぶときには邪魔になる。ま
た、カメラと別体であるために紛失しやすい。
【0004】そこで、このような不便を解消すべく、
(i)ワイヤレスリモコン送信器をカメラ本体に一体的
に取り付ける方法、(ii)ストラップに着脱可能に取
り付けるという方法、(iii)カメラのレンズキャッ
プに内蔵する方法、等が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例では、ワイヤレスリモコン送信器をカメラ本体に一
体的に取り付ける上記(i)の方法では、カメラを小型
化するには不向きである。また、前記従来例のワイヤレ
スリモコン送信器をカメラのレンズキャップに内蔵する
(ii)の方法では、カメラを持ち運ぶ際には便利だ
が、撮影の際にはレンズキャップを必ず外すことになる
ので、紛失する恐れがある。そこで、前記(iii)の
ストラップに着脱可能に取り付ける方法が主流になって
いる。しかし、カメラの使用形態によってはストラップ
をカメラに装着しない場合がある。
【0006】このような場合、ワイヤレスリモコン送信
器を別個に持ち歩くことになり、煩わしいし、紛失の恐
れもある。また、ストラップにワイヤレスリモコン送信
器を常時取り付けていると、カメラを肩からかけて携帯
している際に不用意に外れて紛失する恐れがある。更
に、前記従来例では、カメラ本体にわざわざワイヤレス
リモコン撮影モードに設定するための操作部材を設け、
ワイヤレスリモコン撮影の際はカメラ本体をワイヤレス
リモコン撮影状態に設定する必要がある。
【0007】本発明は上述の問題点に鑑み、遠隔操作送
信装置を備えながら、カメラ本体の大型化を招くことな
く、携帯性を向上させたカメラを提供することを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する構成は、請求項1に記載のように、カメラ本
体と、撮影対象の被写体を確認するために前記カメラ本
体の所定位置に設けられたファインダと、前記カメラ本
体に設けられ、受信した信号に応じた制御を実行させる
遠隔操作受信部を備えたカメラにおいて、前記ファイン
ダの接眼部に着脱可能に装着されたアイカップと、該ア
イカップに一体的に設けられ、前記アイカップを前記カ
メラ本体から取り外したときに前記遠隔操作受信装置に
シャッターレリーズ等を行なわせるための制御信号をワ
イヤレスで送信可能な遠隔操作送信装置を備えることを
特徴とする遠隔操作可能なカメラにある。
【0009】この構成によれば、アイカップと一体に遠
隔操作送信装置が設けられているため、遠隔操作を行い
たい時にはアイカップをカメラ本体から取り外し、不使
用時にはアイカップをカメラ本体に取り付ければ遠隔操
作送信装置を収納したことになる。したがって、遠隔操
作装置のためにカメラの小型化が制限されることはな
く、しかも携帯の邪魔になることもないので、不用意に
外れて紛失する可能性を少なくすることができる。
【0010】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項2に記載のように、前記カメラ本体
は、前記アイカップの装着の有無を検出する検出手段を
備えることを特徴とするカメラにある。
【0011】この構成によれば、アイカップがカメラ本
体から取り外されているときは、その非装着が検出され
る。この検出結果を用いれば、遠隔操作撮影状態に自動
的に設定する等の制御が可能になる。
【0012】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項3に記載のように、前記検出手段は、
前記遠隔操作送信装置の装着有りを検出したとき、前記
カメラ本体の機能を通常の撮影状態に設定する指示を行
なうことを特徴とするカメラにある。
【0013】この構成によれば、遠隔操作送信装置が装
着されていれば、遠隔操作送信装置を用いずにカメラ本
体のシャッター釦を用いることは明らかであるので、遠
隔操作送信装置の装着を検出した際、自動的に通常の撮
影状態に設定し、カメラ本体のシャッター釦を用いるこ
とができるようにする。
【0014】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項4に記載のように、前記遠隔操作送信
装置は、前記接眼部に装着した状態では、その操作部材
が前記カメラ本体と対峙する側に設けられていることを
特徴とするカメラにある。
【0015】この構成によれば、遠隔操作送信装置の操
作部材がカメラ本体側に設けられたことにより、操作部
材が誤って操作されることはなく、誤操作を防止するこ
とができる。
【0016】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項5に記載のように、カメラ本体と、撮
影対象の被写体を確認するために前記カメラ本体に設け
られたファインダと、前記カメラ本体の所定位置に設け
られ、受信した信号に応じた制御を実行させる遠隔操作
受信部を備えたカメラにおいて、前記ファインダの接眼
部に固定状態に設けられ或いは着脱可能に装着されたア
イカップと、該アイカップに着脱可能に装着され、前記
アイカップから取り外したときに前記遠隔操作受信装置
にシャッターレリーズ等を行なわせるための制御信号を
ワイヤレスで送信可能な遠隔操作送信装置を備えること
を特徴とするカメラにある。
【0017】この構成によれば、アイカップに着脱可能
に遠隔操作送信装置が設けられているため、使用時には
アイカップをカメラ本体から取り外し、或いはアイカッ
プから遠隔操作送信装置を取り外すことにより遠隔操作
を行うことができる。遠隔操作の終了後は、カメラ本体
に取り付けられているアイカップに装着し、或いは遠隔
操作送信装置の取り付けられたアイカップをカメラ本体
に取り付ければ収納できる。したがって、遠隔操作装置
によってカメラの小型化に支障をきたすことがなく、し
かも携帯の邪魔になることがないので、不用意に外れて
紛失する可能性を少なくすることができる。
【0018】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項6に記載のように、前記カメラ本体
は、前記遠隔操作送信装置の装着の有無を検出する検出
手段を備えることを特徴とするカメラにある。
【0019】この構成によれば、遠隔操作送信装置がカ
メラ本体から取り外されているときは、その非装着が検
出される。この検出結果を用いれば、遠隔操作撮影状態
に自動的に設定する等の制御が可能になる。
【0020】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項7に記載のように、前記検出手段は、
前記遠隔操作送信装置の装着有りを検出したとき、前記
カメラ本体の機能を通常の撮影状態に設定する指示を行
なうことを特徴とするカメラにある。
【0021】この構成によれば、遠隔操作送信装置が装
着されていれば、遠隔操作送信装置を用いずにカメラ本
体のシャッター釦を用いることは明らかであるので、遠
隔操作送信装置の装着を検出した際、自動的に通常の撮
影状態に設定することで、カメラ本体のシャッター釦を
用いることができるようになる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0023】(第1の実施の形態)図1は本発明に係る
カメラの第1の実施の形態における主要部の構成を示
す。図中、(a)は本発明に係る遠隔操作送信装置を内
蔵可能なアイカップを示す正面図、(b)は(a)の背
面図である。
【0024】図1において、1は遠隔操作送信装置を内
蔵したアイカップである。アイカップ1には、カメラ本
体のファインダ接眼部(不図示)に係着してファインダ
接眼部から抜け出しを防止する一対のフック部2が設け
られ、中央部にはファインダ窓3が設けられている。こ
のファインダ窓3の周辺には、遠隔操作送信装置を構成
する送信釦4及び電池室5が設けられている。また、ア
イカップ1の端部には投光部6が設けられている。更
に、電池室5には電池を収納するための電池蓋7が開閉
可能にして設けられている。
【0025】図2は本発明に係るカメラを示し、(a)
は正面図、(b)は背面図である。図2において、8は
カメラ本体であり、正面の撮影レンズ12の近傍には
(a)に示すように、遠隔操作送信装置(不図示)から
の信号を受信する遠隔操作受信部9が設けられている。
また、(b)に示すように、カメラ本体8の背面の上部
にはファインダ接眼部10が設けられ、ファインダ接眼
部10の近傍にはアイカップ1の装着、非装着の状態を
検出するためのセンサとしてのフォトリフレクター11
が設けられている。
【0026】図3は図2のカメラの側面図を示し、
(a)はアイカップ1の装着時における側面図、(b)
はアイカップ非装着時の側面図である。図3において、
13はペンタプリズムの上部に設けられた開閉式のスト
ロボ装置、10はファインダ接眼部10、12は撮影レ
ンズである。
【0027】図4はフォトリフレクター11と中央演算
処理装置20の接続構成を示す電気系のブロック図であ
る。図中、14は電源としての電池であり、20は電池
14から電源供給を受けて動作するCPU内蔵の中央演
算処理装置である。この中央演算処理装置20には、遠
隔操作受信部9及びフォトリフレクター11が接続され
ている。
【0028】図5はフォトリフレクター11の周辺構成
を示す回路図である。図中、15はフォトリフレクター
の発光素子であり、トランジスタ17のエミッタにアノ
ード側が接続されている。16はフォトリフレクターの
受光素子、17はトランジスタ、18はA/D変換器で
ある。トランジスタ17のベースと中央演算処理装置2
0の出力端子20aの間にはバイアス用の抵抗51が挿
入され、発光素子15のカソード側とグランドとの間に
抵抗52が接続されている。更に、受光素子16のエミ
ッタとグランドとの間に抵抗53が接続されている。抵
抗53に生じる端子電圧がA/D変換器18に印加さ
れ、このA/D変換器18の入力信号になる。トランジ
スタ17,16のコレクタには電池14の電圧VCが供
給される。
【0029】次に、上記の構成のカメラにおける通常の
撮影動作について説明する。まず、図3の(a)のよう
に、アイカップ1がカメラ本体8のファインダ接眼部1
0に図1のフック部2が係合するように取り付けられ
る。このとき、図5において、中央演算処理装置20か
らトランジスタ17のベース端子に抵抗51を介してベ
ースバイアス電圧が印可されている。この結果、トラン
ジスタ17は導通状態になっており、発光素子15には
所定の電流が流れ、発光素子15の発光による光はアイ
カップ1の裏面に反射し、その反射光が受光素子16に
受光される。すると、受光素子16は導通状態になり、
抵抗53には通電電流に応じた端子電圧が生じる。この
電圧により、A/D変換器18に電圧が入力され、この
入力電圧が所定値を越えたときにA/D変換器は、所定
のデジタル出力信号(アイカップ1の装着信号)を出力
する。このデジタル出力信号を受信した中央演算処理装
置20は、カメラ本体8にアイカップ1が装着されてい
ることを判定し、通常の撮影状態になり、シャッター釦
を押下すれば、撮影が行なわれる。この状態では、アイ
カップ1の送信釦4はカメラ本体8と向かい合う側に配
置されているので、撮影者が通常の撮影をしている際や
カメラを持ち運んでいる際に不用意に送信釦4に触れる
ことがなく、誤操作を防止できる。また、通常の撮影も
しくは持ち運ぶ際には、普通、アイカップは取り付けた
ままであるので携帯の邪魔にはならない。ここで、アイ
カップ1は、フォトリフレクター11に対峙する部分に
反射部材を用い、発光素子15からの光が反射し易いよ
うにしている。
【0030】次に、遠隔操作装置を用いた撮影について
説明する。まず、図3の(b)のようにカメラ本体8に
取り付けられているアイカップ1を取り外す。このと
き、図5において、中央演算処理装置20の出力端子2
0aからトランジスタ17のべース端子に所定の電圧が
印可される。これによって、発光素子15に電流が流
れ、発光素子15が発光するが、アイカップ1が取り外
されているので、受光素子16は殆ど受光することがで
きない。すると、受光素子16からA/D変換器18に
は殆ど電流が流れず、A/D変換器は、所定値以上の電
流が入力されないと中央演算処理装置20にアイカップ
1の非装着信号を出力し、カメラ本体8はアイカップ1
の非装着状態を検出する。すると、カメラは遠隔操作撮
影状態になり、撮影者は離れた場所から送信釦4を押す
ことにより、カメラ本体8を遠隔操作撮影状態に設定す
ることなく、遠隔操作装置により遠隔操作撮影を行うこ
とが可能になる。
【0031】(第2の実施の形態)次に、本発明に係る
カメラの第2の実施の形態について説明する。図6は第
2の実施の形態を示し、(a)は正面図、(b)は
(a)の背面図である。カメラ本体8の前面には、図2
の(a)と同様に、撮影レンズ12の近傍に遠隔操作受
信部9が設けられている。19は、アイカップの装着・
非装着を検出する進退可能なスイッチであり、ファイン
ダ接眼部10の横位置に設けられている。
【0032】図7は図6のスイッチ19と中央演算処理
装置20の接続構成を示すブロックである。14は電池
であり、この電池14からの電源供給を受けて中央演算
処理装置20が動作する。この中央演算処理装置20に
は、遠隔操作受信部9及びスイッチ19が接続されてい
る。
【0033】図8は、図6の(b)及び図7に示したス
イッチ19の詳細構造を示す断面図である。図中、
(a)はアイカップ装着時の状態を示し、(b)はアイ
カップ非装着時の状態を示している。これらの図におい
て、21は往復運動をする可動ピンであり、先端はカメ
ラ本体8の外壁部分を貫通して露出し、その突出状態は
アイカップ1装着の有無により変わる。22は可動ピン
21の後部に外嵌された附勢手段(コイルバネ)であ
る。23,24はリード端子であり、リード端子は可動
ピン21の途中に設けられた鍔部21aに当接し、図の
左方向に押圧されたときにリード端子23に接触する。
25は可動ピン21の後部を摺動可能にガイドする保持
部25である。可動ピン21、コイルバネ22、リード
端子23,24、保持部25によりスイッチ19が構成
される。なお、遠隔操作送信装置を内蔵したアイカップ
1の構成は図1と同じであり、アイカップの装着/非装
着時の状態は、図3と同じである。
【0034】次に、第2の実施の形態におけるカメラの
通常時の撮影について説明する。まず、図3の(a)の
ようにアイカップ1をカメラ本体8のファインダ接眼部
10にフック部2を係合するようにして取り付ける。こ
のとき、図8の(a)のように、可動ピン21はアイカ
ップ1に当接して移動が規制され、カメラ本体8の内部
へ押し込まれる。この状態では、リード端子23,24
は非接触状態、すなわちスイッチオフになっている。図
7に示すように、リード端子23と24が非接触状態で
あれば、スイッチ19はオフであり、中央演算処理装置
20内の不図示の判別回路はアイカップ1が装着されて
いると判断し、通常の撮影状態になる。この状態では、
アイカップ1の送信釦4はカメラ本体8に向かい合う側
に配置されているので、撮影者が通常の撮影をしている
際やカメラを持ち運んでいる際に不用意に送信釦4に触
れることがなく、誤操作を防止できる。また、通常の撮
影もしくは持ち運ぶ際には、普通アイカップは取り付け
たままであるので、携帯の邪魔にはならない。
【0035】次に遠隔操作装置を用いた撮影について説
明する。まず、図3の(b)のようにカメラ本体8に取
り付けられているアイカップ1を上方向に押し上げ、フ
ァインダ接眼部10から取り外す。このとき、図8の
(b)のように、可動ピン21は附勢手段であるコイル
バネ22によって図の左方向に附勢され、リード端子2
3,24は接触する。すると、カメラ本体8は、中央演
算処理装置20内の判別回路によりアイカップ1が非装
着状態にあるものと判断し、カメラは遠隔操作撮影状態
になり、撮影者は離れた場所からアイカップ1に設けら
れた送信釦4を押すことにより、カメラ本体8を遠隔操
作撮影状態に設定することなく、遠隔操作撮影を行うこ
とができる。
【0036】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態について説明する。図9は本発明に係るカ
メラの第3の実施の形態における主要部の構成を示す。
図中、(a)はアイカップに装着される本発明に係る遠
隔操作送信装置を示す側面図であり、(b)は(a)の
遠隔操作送信装置を示す背面図である。ここでは、図1
及び図2及び図6に示したものと同一部材であるものに
は同一引用数字を用いており、したがって、重複する説
明は省略する。26はアイカップに装着可能な遠隔操作
送信装置、27は遠隔操作送信装置26が着脱可能なよ
うに構成されたアイカップ(以下、「送信装置収納アイ
カップ」という)で、遠隔操作送信装置26には、送信
装置収納アイカップ27に遠隔操作送信装置26を装着
するための係合部28が設けられている。
【0037】図10は第3の実施の形態におけるカメラ
を示し、(a)は遠隔操作受信装置26を内蔵したカメ
ラ本体8を示す正面図、(b)は遠隔操作送信装置26
を装着した時のカメラ本体8を示す側面図、(c)は遠
隔操作送信装置26が非装着時のカメラ本体8を示す側
面図である。この実施の形態においては、前記実施の形
態で説明した図4及び図5が共用される。図10の
(b)に示すように、遠隔操作送信装置26を用いない
時には、図10の(c)に示すように送信装置収納アイ
カップ27の溝27aに、上側から挿入して装着して収
納することができる。
【0038】次に、第3の実施の形態における通常の撮
影について説明する。まず、図10の(b)のように、
斜線で示す遠隔操作送信装置26を送信装置収納アイカ
ップ27の溝27aに上方向から挿入すると、送信装置
収納アイカップ27の係合部(不図示)に遠隔操作送信
装置26の係合部29が嵌合し、両者は位置決め固定さ
れる。
【0039】このとき図5において、中央演算処理装置
20からトランジスタ17のベース端子に所定の電圧が
印可され、トランジスタ17が導通することにより、発
光素子15に電流が流れ、発光素子15は発光する。そ
の光は遠隔操作送信装置26の背面で反射した後、受光
素子16で受光される。この結果、抵抗53には通過電
流に応じた端子電圧が生じ、その電圧がA/D変換器1
8に印可される。A/D変換器18は、所定値以上の電
圧が入力されると中央演算処理装置20にアイカップ1
の装着信号を出力し、カメラ本体8内の判別回路はアイ
カップ1の装着状態を検出し、通常の撮影状態になる。
この状態では、遠隔操作送信装置26の送信釦4はカメ
ラ本体8と向かい合う側に配置されているので、撮影者
が通常の撮影をしている際やカメラを持ち運んでいる際
に不用意に送信釦4に触れることがなく誤操作を防止で
きる。また、カメラを持ち運ぶ際には、遠隔操作送信装
置26は送信装置収納アイカップ27に取り付けておけ
ばよいので、携帯の邪魔にはならない。ここで、遠隔操
作送信装置26のフォトリフレクター11と対峙する部
分は、フォトリフレクター11の検出が可能な反射部材
を用いている。
【0040】次に、遠隔操作装置を用いた撮影について
説明する。まず、図10の(c)のように送信装置収納
アイカップ27に取り付けられている遠隔操作送信装置
26を上方向にスライドさせて取り外す。このとき、図
5において、中央演算処理装置20からトランジスタ1
7のベース端子には、所定の電圧が入力される。これに
よって、発光素子15に電流が流れ、発光素子15が発
光するが、遠隔操作送信装置26が取り外されているの
で、光照射位置に反射部材が存在せず、受光素子16へ
の反射光は殆どない。このため、A/D変換器18には
抵抗53から与えられる電圧は僅かであり、A/D変換
器18には所定値以上の電圧が入力されない。したがっ
て、A/D変換器18から中央演算処理装置20に遠隔
操作送信装置26の非装着信号が出力され、カメラ本体
8は遠隔操作送信装置26の非装着状態を検出する。す
ると、カメラ本体8は遠隔操作撮影状態になり、撮影者
は離れた場所から遠隔操作送信装置26の送信釦4を押
すことにより、カメラ本体8を遠隔操作撮影状態に設定
することなく、遠隔操作撮影を行うことができる。
【0041】なお、上記の実施の形態においては、遠隔
操作送信装置26の装着/非装着状態を検出する手段と
してフォトリフレクター11を用いたが、進退可能なス
イッチ等の公知の判別手段を用いることもできる。ま
た、送信装置収納アイカップ27は、カメラ本体8に対
して固定されていてもよいし、着脱可能であってもよ
い。更に、本実施の形態では、遠隔操作送信装置26の
操作部材を、遠隔操作送信装置26の装着時においてカ
メラ本体8と対峙する側に設けたが、本実施の形態のよ
うに遠隔操作送信装置26をカメラ本体8と送信装置収
納アイカップ27で挟み込むような構造においては、遠
隔操作送信装置26の操作部材をカメラ本体8と向かい
合う側の反対側に設けても誤操作を防止することができ
る。
【0042】前記実施の形態においては、一眼レフカメ
ラを例に説明したが、本発明は一眼レフカメラに限定さ
れるものではなく、透視型ファインダを用いたレンズシ
ャッター式カメラであっても、ファインダ接眼部にアイ
カップを装着する構成のカメラに目的適用可能である。
更に、本発明は銀塩フィルムを用いたスチルカメラに限
定されるものではなく、例えば、映画用カメラ、デジタ
ルカメラ、ビデオカメラ等のアイカップを備える各種の
映像機器に適用可能である。
【0043】また、上記実施の形態においては、アイカ
ップが着脱式の場合、遠隔操作送信装置が一体であると
したが、この場合でも遠隔操作送信装置を着脱式にする
ことが可能であり、アイカップと遠隔操作送信装置を別
部品として扱うことができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本出願に係る請求
項1記載の発明によれば、遠隔操作受信装置にシャッタ
ーレリーズ等を行なわせるための制御信号を送信する遠
隔操作送信装置を、アイカップに一体的に設けたので、
遠隔操作装置によってカメラの小型化が妨げられること
はなく、かつ、携帯の邪魔になることがないので、不用
意に外れて紛失する可能性を少なくすることができる。
【0045】本出願に係る請求項2記載の発明によれ
ば、アイカップの装着の有無を検出する検出手段をカメ
ラ本体に備えたので、検出結果を用いて遠隔操作撮影状
態に自動的に設定する等の制御が可能になる。
【0046】本出願に係る請求項3記載の発明によれ
ば、遠隔操作送信装置の装着有りを検出したとき、カメ
ラ本体の機能を通常の撮影状態に設定する指示を行なう
検出手段にしたので、遠隔操作送信装置の装着を検出し
た際、自動的に通常の撮影状態に設定し、カメラ本体の
シャッター釦を用いることができるようにすることが可
能である。
【0047】本出願に係る請求項4記載の発明によれ
ば、遠隔操作送信装置をアイカップに装着時、その操作
部材をカメラ本体側の面に設けたので、操作部材が不用
意に操作されることがなく、誤操作を防止することがで
きる。
【0048】本出願に係る請求項5記載の発明によれ
ば、アイカップがファインダの接眼部に固定状態に、或
いは着脱可能に設けられ、このアイカップに着脱可能に
遠隔操作送信装置が装着される構成にしたので、遠隔操
作装置がカメラの小型化に支障を及ぼすことがなく、か
つ携帯の邪魔になることがないので、不用意に外れて紛
失する可能性を少なくすることができる。
【0049】本出願に係る請求項6記載の発明によれ
ば、遠隔操作送信装置の装着の有無を検出する検出手段
をカメラ本体に備えたので、遠隔操作送信装置がカメラ
本体から取り外されているときは、その非装着状態が検
出され、遠隔操作撮影状態に自動的に設定する等の制御
が可能になる。
【0050】本出願に係る請求項7記載の発明によれ
ば、遠隔操作送信装置の装着有りを検出したとき、前記
カメラ本体の機能を通常の撮影状態に設定する指示を行
なう検出手段にしたので、遠隔操作送信装置の装着を検
出した際、自動的に通常の撮影状態に設定し、カメラ本
体のシャッター釦を用いることができるようにすること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの一実施形態における主要
部の構成を示し、(a)は正面図、(b)は背面図であ
る。
【図2】本発明に係るカメラの一実施形態におけるカメ
ラ本体を示し、(a)は正面図、(b)は背面図であ
る。
【図3】図1のアイカップ装着時と非装着時のカメラ本
体を示す側面図である。
【図4】図2のフォトリフレクターと中央演算処理装置
の接続構成を示すブロック図である。
【図5】図2のフォトリフレクターの周辺構成を示す回
路図である。
【図6】本発明に係るカメラの第2の実施の形態におけ
るカメラ本体を示し、(a)は正面図、(b)は背面図
である。
【図7】図7は図6の進退可能なスイッチと中央演算処
理装置の接続構成を示すブロック図である。
【図8】図6の(b)及び図7に示した進退可能なスイ
ッチの詳細構造を示す断面図である。
【図9】本発明に係るカメラの一実施形態における主要
部の構成を示し、(a)は遠隔操作送信装置の側面図、
(b)は背面図である。
【図10】本発明に係るカメラの第3の実施の形態にお
けるカメラ本体を示し、(a)は正面図、(b)は遠隔
操作送信装置を装着時の側面図、(c)は非装着時の側
面図である。
【符号の説明】
1 アイカップ 3 ファインダ窓 4 送信釦 5 電池室 6 投光部 8 カメラ本体 9 遠隔操作受信装置 10 ファインダ接眼部 11 フォトリフレクター 14 電池 19 スイッチ 20 中央演算処理装置 26 遠隔操作送信装置 27 送信装置収納アイカップ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体と、撮影対象の被写体を確認
    するために前記カメラ本体の所定位置に設けられたファ
    インダと、前記カメラ本体に設けられ、受信した信号に
    応じた制御を実行させる遠隔操作受信部を備えたカメラ
    において、 前記ファインダの接眼部に着脱可能に装着されたアイカ
    ップと、該アイカップに一体的に設けられ、前記アイカ
    ップを前記カメラ本体から取り外したときに前記遠隔操
    作受信装置にシャッターレリーズ等を行なわせるための
    制御信号を送信可能な遠隔操作送信装置を備えることを
    特徴とする遠隔操作可能なカメラ。
  2. 【請求項2】 前記カメラ本体は、前記アイカップの装
    着の有無を検出する検出手段を備えることを特徴とする
    請求項1記載の遠隔操作可能なカメラ。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、前記遠隔操作送信装置
    の装着有りを検出したとき、前記カメラ本体の機能を通
    常の撮影状態に設定する指示を行なうことを特徴とする
    請求項2記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 前記遠隔操作送信装置は、前記接眼部に
    装着した状態では、その操作部材が前記カメラ本体と対
    峙する側に設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の遠隔操作可能なカメラ。
  5. 【請求項5】 カメラ本体と、撮影対象の被写体を確認
    するために前記カメラ本体の所定位置に設けられたファ
    インダと、前記カメラ本体に設けられ、受信した信号に
    応じた制御を実行させる遠隔操作受信部を備えたカメラ
    において、 前記ファインダの接眼部に固定状態に設けられ或いは着
    脱可能に装着されたアイカップと、該アイカップに着脱
    可能に装着され、前記アイカップから取り外したときに
    前記遠隔操作受信装置にシャッターレリーズ等を行なわ
    せるための制御信号を送信可能な遠隔操作送信装置を備
    えることを特徴とする遠隔操作可能なカメラ。
  6. 【請求項6】 前記カメラ本体は、前記遠隔操作送信装
    置の装着の有無を検出する検出手段を備えることを特徴
    とする請求項5記載の遠隔操作可能なカメラ。
  7. 【請求項7】 前記検出手段は、前記遠隔操作送信装置
    の装着有りを検出したとき、前記カメラ本体の機能を通
    常の撮影状態に設定する指示を行なうことを特徴とする
    請求項6記載のカメラ。
JP36485797A 1997-12-22 1997-12-22 カメラ Pending JPH11184006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36485797A JPH11184006A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36485797A JPH11184006A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184006A true JPH11184006A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18482843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36485797A Pending JPH11184006A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217907A1 (ja) * 2019-04-24 2020-10-29 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217907A1 (ja) * 2019-04-24 2020-10-29 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
US11882347B2 (en) 2019-04-24 2024-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and accessory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5994284B2 (ja) 電子機器
US7756410B2 (en) Camera accessory and camera
US5446512A (en) Camera system having remote controller
JPH11184006A (ja) カメラ
CN213482629U (zh) 一种散热框、相机、摄像组件及云台结构
JP4200552B2 (ja) スレーブ制御装置及びスレーブ機能付きのストロボ
KR970006009B1 (ko) 별도의 수광장치를 이용하지 않은 원격조정 화상기록용 장치 및 그의 실현방법
JP3661608B2 (ja) 携帯電話機に接続して使用するフラッシュ装置
JP2008245109A (ja) 撮影装置
JP2000152066A (ja) 腕装着型カメラ
US20240080551A1 (en) Image capturing apparatus, control method therefor, and storage medium
JPH0647945U (ja) カメラグリップ
JP2001021985A (ja) 充電装置及びカメラシステム
US20230403450A1 (en) Viewfinder unit with line-of-sight detection function, image capturing apparatus, and attachment accessory
JPH03231731A (ja) カメラのワイヤレスリモコン装置
JP2855781B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPH10312007A (ja) カメラシステム
JP2002072311A (ja) カメラ
JP2001021981A (ja) カメラ及びカメラシステム
JP2000206600A (ja) ストロボ撮影での適正露光確認表示機能付き水中カメラハウジング
JP2000013672A (ja) 電子カメラ
JPH08160534A (ja) カメラ
JPH09230411A (ja) カメラおよびそのモード設定補助装置
JPH10228060A (ja) カメラ
JPH1031251A (ja) カメラおよびカメラ用アクセサリ