JPH08160534A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH08160534A
JPH08160534A JP6300783A JP30078394A JPH08160534A JP H08160534 A JPH08160534 A JP H08160534A JP 6300783 A JP6300783 A JP 6300783A JP 30078394 A JP30078394 A JP 30078394A JP H08160534 A JPH08160534 A JP H08160534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote controller
camera
remote control
control device
mounting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6300783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Ogawa
英洋 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6300783A priority Critical patent/JPH08160534A/ja
Publication of JPH08160534A publication Critical patent/JPH08160534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラ本体の邪魔にならない位置に有効に取
り付けられ、かつ、充分に小型化できるリモコンを提供
する。 【構成】 リモコンにより制御可能なカメラにおいて、
カメラ本体のグリップ部となる位置にリモコン取付部を
形成し、このリモコン取付部にリモコンを着脱自在に装
着して構成する。また、カメラ本体に配設される閃光装
置または撮影情報取得部の近傍下方となる位置にリモコ
ン取付部を形成し、このリモコン取付部にリモコンを着
脱自在に装着して構成する。さらに、リモコン取付部
に、リモコンに電源を供給するカメラ側端子を配置し、
リモコンに、リモコンのリモコン取付部への装着時に、
カメラ側端子に接続されるリモコン側端子を配置し、こ
のリモコン側端子をリモコン内に配置される電荷蓄積手
段に接続して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レリーズ操作等をリモ
コンにより制御可能なカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リモコンを使用して、レリーズ操
作等を遠隔制御するカメラが知られている。そして、従
来、リモコンの紛失を防止するために、例えば、カメラ
本体の底面にリモコンを着脱自在に係止可能なカメラが
知られている。
【0003】また、従来のリモコンでは、リモコンの小
型化のために、動作電池に、主に、コイン型のリチウム
電池が使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カメラ
本体の底面にリモコンを着脱自在に係止可能なカメラで
は、カメラ本体へのリモコンの装着時に、リモコンが突
出し邪魔になるという問題があった。そこで、リモコン
をさらに小型化することが考えられているが、動作電池
に、コイン型のリチウム電池を使用しているため、小型
化にも限度がある。
【0005】本発明は、かかる従来の問題を解決したも
ので、リモコンをカメラ本体の邪魔にならない位置に有
効に取り付けることができるカメラ、およびリモコンを
充分に小型化することができるカメラを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1のカメラは、リ
モコンにより制御可能なカメラにおいて、カメラ本体の
グリップ部となる位置にリモコン取付部を形成し、この
リモコン取付部に前記リモコンを着脱自在に装着してな
るものである。請求項2のカメラは、リモコンにより制
御可能なカメラにおいて、カメラ本体に配設される閃光
装置または撮影情報取得部の近傍下方となる位置にリモ
コン取付部を形成し、このリモコン取付部にリモコンを
着脱自在に装着してなるものである。
【0007】請求項3のカメラは、請求項1または2に
おいて、前記リモコン取付部に、前記リモコンに電源を
供給するカメラ側端子を配置し、前記リモコンに、前記
リモコンの前記リモコン取付部への装着時に、前記カメ
ラ側端子に接続されるリモコン側端子を配置し、このリ
モコン側端子を前記リモコン内に配置される電荷蓄積手
段に接続してなるものである。
【0008】請求項4のカメラは、請求項3において、
前記電荷蓄積手段は、二次電池であるものである。請求
項5のカメラは、請求項3において、前記電荷蓄積手段
は、コンデンサであるものである。
【0009】
【作用】請求項1のカメラでは、リモコンを使用しない
時には、カメラ本体のグリップ部となる位置に形成され
るリモコン取付部にリモコンが着脱自在に装着され、リ
モコンがグリップ部となり、カメラを持ちやすくでき
る。一方、リモコンを使用する時には、カメラ本体から
リモコンが外され、グリップ部がなくなるが、この場合
には、一般に撮影者がカメラを持たないため、グリップ
部が不要である。
【0010】請求項2のカメラでは、リモコンを使用し
ない時には、カメラ本体に配設される閃光装置または撮
影情報取得部の近傍下方となる位置に形成されるリモコ
ン取付部にリモコンが着脱自在に装着される。このた
め、撮影者の指が撮影時に、閃光装置または撮影情報取
得部に掛かることがない。
【0011】一方、リモコンを使用する時には、カメラ
本体からリモコンが外されるが、この場合には、一般に
撮影者がカメラを持たないため、撮影者の指が閃光装置
または撮影情報取得部に掛かることがない。請求項3の
カメラでは、カメラ本体のリモコン取付部にリモコンを
装着すると、カメラ側端子とリモコン側端子とが接続さ
れ、カメラ本体側の電源からの電流が、電荷蓄積手段に
流れ、電荷蓄積手段に電荷が蓄積される。
【0012】請求項4のカメラでは、リモコン内に配置
される二次電池に電荷が蓄積される。請求項5のカメラ
では、リモコン内に配置されるコンデンサに電荷が蓄積
される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1および図2は、本発明のカメラの第1の実施例
を示しており、このカメラでは、カメラ本体11の前側
中央に撮影レンズ12が配置されている。グリップ部1
1aは、この撮影レンズ12の撮影者側から見て右側に
形成されている。
【0014】カメラ本体11の前側上部には、撮影情報
取得部である、測光窓13,AF補助光窓14,測距窓
15が配設されるとともに、ファインダー16およびス
ピードライト17が配設されている。また、カメラ本体
11の上面には、グリップ部11a側に、フィルムカウ
ンター18,レリーズ釦19が配設されている。
【0015】なお、カメラ内部の測光装置,AF補助光
射出装置,測距装置については、公知のカメラと同じな
ので、その説明を省略する。図3は、図1のリモコン取
付部の詳細を示す図であり、カメラ本体11のグリップ
部11aとなる位置にリモコン取付部11bが形成さ
れ、このリモコン取付部11bにリモコン20が着脱自
在に装着される。
【0016】リモコン取付部11bは、矩形状に突出さ
れており、図4に示すように、蟻状の凸部11cが形成
されている。一方、リモコン20には、図4に示すよう
に、カメラ11の凸部11cに嵌合する蟻溝状の凹部2
0aが形成されている。リモコン取付部11bの上部に
は、図3に示したように、カメラ本体11側に収容され
る電源電池に接続される一対のカメラ側端子21a,2
1bが所定間隔を置いて配置されている。
【0017】また、リモコン20の凹部20a側には、
図5に示したように、リモコン20のリモコン取付部1
1bへの装着時に、カメラ側端子21a,21bに接続
されるリモコン側端子22a,22bが配置されてい
る。さらに、リモコン20の凹部20aには、リモコン
側端子22a,22bの下方に、レリーズ操作等を行う
操作釦23が、凹部20aの底面から突出しないように
して配置されている。
【0018】図6は、カメラ本体11およびリモコン2
0の電気回路の要部を示すもので、図の左側がカメラ本
体11の電気回路Aを、右側がリモコン20の電気回路
Bを示している。カメラ本体11の電気回路Aは、カメ
ラ動作用の電池30、カメラの制御を行うマイクロコン
ピュータ31、リモコン20からの受信回路32、リモ
コン20の信号を受信するピンフォトダイオード33、
抵抗34、リモコン20へ電源を供給するためのカメラ
側端子21a,21bから構成されている。
【0019】リモコン20の電気回路Bは、ダイオード
35、コンデンサ36、操作釦23の押圧によりオン,
オフされるスイッチ37、リモコン信号発生用IC3
8、LED39、トランジスタ40、カメラ本体11側
から電源の供給を受けるためのリモコン側端子22a,
22bから構成されている。上述したカメラでは、カメ
ラ本体11のリモコン取付部11bに形成される凸部1
1cに、リモコン20の凹部20aをスライドして嵌合
し、位置決め部20bを凸部11bの上端に当接するこ
とにより、カメラ本体11へのリモコン20の装着が行
われる。
【0020】そして、この装着状態では、カメラ側端子
21a,21bとリモコン側端子22a,22bとが接
触しており、カメラ本体11側の電池30より抵抗34
を介してカメラ側端子21a,21bに電源が供給され
る。そして、抵抗34により、万が一、カメラ側端子2
1a,21bがショートした場合にも、過大な電流が流
れないように保護される。
【0021】また、リモコン側端子22a,22bが、
カメラ側端子21a,21bと接続されるため、ダイオ
ード35を介してコンデンサ36に電荷が蓄積される。
そして、ダイオード35により、万が一、リモコン側端
子22a,22bがショートした場合にも、蓄積された
電荷が抜けないように保護される。また、リモコン20
がカメラ本体11より取り外された場合にも、スイッチ
37がオフとされているため、コンデンサ36の電荷が
保存される。
【0022】ここで、撮影時に、カメラ本体11からリ
モコン20を取り外し、操作釦23を押圧すると、スイ
ッチ37がオンになり、制御IC38が動作を開始し、
リモコン用の変調信号が出力される。この信号は、トラ
ンジスタ40のベースに加えられ、これによりコレクタ
電流が流れ、LED39が変調発光される。
【0023】この光信号は、カメラ本体11側の受光素
子であるピンフォトダイオード33に入力され、受信回
路32で処理された後、マイクロコンピュータ31に入
力される。マイクロコンピュータ31では、入力された
信号を解析し、これがレリーズ信号と判断された場合
に、撮影を実行する。
【0024】図7は、リモコン20の送信波形の一例を
示している。(a)に示すように、送信機であるリモコ
ン20は、1回目の送信後、時間t1後に、2回目送信
を行い、さらに、時間t2後に、3回目の送信を行な
う。そして、受信機であるカメラ本体11側では、3回
の発光を受信し、この時間間隔が予め定められた規定値
であれば、レリーズが行われる。
【0025】なお、1回の発光は、図7の(b)に示す
ように、38kHzのキャリアで変調されている。図か
ら判るように、リモコン20のLED39は、一回の送
信当たり、 0.56mS/26.3μS×3≒64回 の発光をする。
【0026】一回当たりの発光時間は、8.77μSで
あり、LED39に流す電流を、0.5Aとすると、 8.77μS×64×0.5A≒280μC の電荷を必要とする。リモコン20のコンデンサ36の
充電電圧を3Vとした場合、必要なコンデンサ36の静
電容量は、 280μC/3V≒93μF となる。
【0027】実際には、送信する毎にコンデンサ36の
電荷が消費されるため、コンデンサ36の電圧が下が
り、また実際の消費電流は、リモコン信号発生用IC3
8にも存在するため、コンデンサ36の静電容量を93
μFより増やす必要がある。ここで、1000μFとす
ると、1回の送信で消費される電荷が280μCである
ので、 (1000μF×3V−280μC)/1000μF≒
2.7V となり、初期値として3Vに充電されていたコンデンサ
36は、1回の送信によって2.7Vまでしか電圧が下
がらないので送信を正常に行うことができる。
【0028】以上のように構成されたカメラでは、リモ
コン20を使用しない時には、カメラ本体11のグリッ
プ部11aとなる位置に形成されるリモコン取付部11
bにリモコン20が着脱自在に装着され、リモコン20
がグリップ部11aとなるため、リモコン20をカメラ
本体11の邪魔にならない位置に有効に取り付けること
ができる。
【0029】そして、リモコン20を使用する時には、
カメラ本体11からリモコン20が外され、グリップ部
11aがなくなるが、この場合には、一般に撮影者がカ
メラを持たないため、グリップ部11aがなくても問題
になることはない。また、上述したカメラでは、カメラ
本体11のリモコン取付部11bにリモコン20を装着
すると、カメラ側端子21a,21bとリモコン側端子
22a,22bとが接続され、カメラ本体11側の電池
30からの電流が、電荷蓄積手段であるコンデンサ36
に流れ、コンデンサ36に電荷が蓄積されるため、リモ
コン20に比較的大きさの大きい一次電池を収容する必
要がなくなり、リモコン20を充分に小型化することが
できる。
【0030】また、電池を交換する機構が不要になるた
め、リモコン20を安価に製造することが可能になる。
さらに、リモコン20内に配置されるコンデンサ36に
電荷を蓄積するようにしたので、リモコン20を安価に
提供することができる。図8は、リモコン20の電気回
路の他の例を示すもので、この実施例では、コンデンサ
41と二次電池42とが組み合わされており、リモコン
20をカメラ本体11に装着した状態では、カメラ本体
11側の電池30により二次電池42に充電が行われ
る。
【0031】そして、リモコン20を使用する際に、二
次電池42からコンデンサ41に充電されるため、リモ
コン20を連続して複数回使用するような場合に非常に
有利になる。なお、この実施例では、二次電池42とし
たが、例えば、二次電池42の代わりに静電容量の大き
い電気2重層コンデンサでも良い。
【0032】そして、一般に、リモコン20の送信時に
は、LED39に大電流を流す必要があるが、二次電池
42あるいは電気2重層コンデンサは、内部インピーダ
ンスが大きいため、LED39に充分な電流を流せない
ので、二次電池42あるいは電気2重層コンデンサに充
電し、LED39の発光はコンデンサ41に蓄積された
電荷により行うのが望ましい。
【0033】以下、図9〜図11を参照して本発明の第
2の実施例を説明する。なお、この第2の実施例におい
て、第1の実施例と同じ部材には同一符号を付してその
説明を省略する。図10に示すように、カメラ本体11
に配設される撮影情報取得部であるAF補助光窓14、
およびファインダー16,スピードライト17の近傍下
方となる位置にリモコン取付部11b’が形成され、こ
のリモコン取付部11b’にカメラ側端子21a,21
bが配置されている。
【0034】そして、このリモコン取付部11b’に、
図5に示したリモコン側端子22a,22bが配置され
るリモコン20が着脱自在に装着されている。なお、リ
モコン取付部11b’およびリモコン20の装着部の構
造は、第1の実施例と略同様に構成されているため、詳
細な説明を省略する。この実施例では、図11に示すよ
うにして撮影者の指がAF補助光窓14、およびファイ
ンダー16,スピードライト17に掛かることを確実に
防止することができる。
【0035】すなわち、リモコン20を使用しない時に
は、図9に示したように、カメラ本体11に配設される
AF補助光窓14、およびファインダー16,スピード
ライト17の近傍下方となる位置に形成されるリモコン
取付部11b’にリモコン20が着脱自在に装着され
る。従って、撮影者の指がAF補助光窓14、およびフ
ァインダー16,スピードライト17に掛かることが、
リモコン20により防止されることになり、リモコン2
0をカメラ本体11の邪魔にならない位置に有効に取り
付けることができる。
【0036】そして、リモコン20を使用する時には、
カメラ本体11からリモコン20が外されるが、この場
合には、一般に撮影者がカメラを持たないため、撮影者
の指がAF補助光窓14、およびファインダー16,ス
ピードライト17に掛かることがなく問題になることは
ない。本実施例では、AF補助光窓14,ファインダー
16,スピードライト17に指が掛からない場合につい
て説明したが、例えば、ファインダー16の位置に測光
窓13や測距窓15を配設しているカメラにおいても、
同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1のカメラで
は、リモコンを使用しない時には、カメラ本体のグリッ
プ部となる位置に形成されるリモコン取付部にリモコン
が着脱自在に装着され、リモコンがグリップ部となるた
め、リモコンをカメラ本体の邪魔にならない位置に有効
に取り付けることができる。
【0038】請求項2のカメラでは、リモコンを使用し
ない時には、カメラ本体に配設される閃光装置または撮
影情報取得部の近傍下方となる位置に形成されるリモコ
ン取付部にリモコンが着脱自在に装着され、撮影者の指
が閃光装置または撮影情報取得部に掛かることが、リモ
コンにより防止されるため、撮影の失敗を未然に防ぐこ
とができる。
【0039】また、リモコンをカメラ本体の邪魔になら
ない位置に有効に取り付けることができる。請求項3の
カメラでは、カメラ本体のリモコン取付部にリモコンを
装着すると、カメラ側端子とリモコン側端子とが接続さ
れ、カメラ本体側の電源からの電流が、電荷蓄積手段に
流れ、電荷蓄積手段に電荷が蓄積されるため、リモコン
に比較的大きさの大きい一次電池を収容する必要がなく
なり、リモコンを充分に小型化することができる。
【0040】また、電池を交換する機構が不要になるた
め、リモコンを安価に製造することが可能になる。請求
項4のカメラでは、リモコン内に配置される二次電池に
電荷を蓄積するようにしたので、比較的大きい静電容量
を得ることができ、充電を行うことなくリモコンを連続
して使用することが容易に可能になる。
【0041】請求項5のカメラでは、リモコン内に配置
されるコンデンサに電荷を蓄積するようにしたので、リ
モコンを安価に提供することができるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラの第1の実施例を示す正面図で
ある。
【図2】図1の上面図である。
【図3】図1のリモコン取付部の詳細を示す正面図であ
る。
【図4】図1の−線に沿う断面図である。
【図5】図1のリモコンを示す背面図である。
【図6】図1のカメラ本体およびリモコンの電気回路を
示す回路図である。
【図7】図1のリモコンの送信波形を示す説明図であ
る。
【図8】リモコンの電気回路の他の例を示す回路図であ
る。
【図9】本発明のカメラの第2の実施例を示す正面図で
ある。
【図10】図9のカメラのリモコン取付部を示す正面図
である。
【図11】従来のカメラにおいて撮影情報取得部および
スピードライトに指が掛かった状態を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
11 カメラ本体 11a グリップ部 11b,11b’ リモコン取付部 17 スピードライト 20 リモコン 21a,21b カメラ側端子 22a,22b リモコン側端子 36 コンデンサ 42 二次電池

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リモコンにより制御可能なカメラにおい
    て、 カメラ本体のグリップ部となる位置にリモコン取付部を
    形成し、このリモコン取付部に前記リモコンを着脱自在
    に装着してなることを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 リモコンにより制御可能なカメラにおい
    て、 カメラ本体に配設される閃光装置または撮影情報取得部
    の近傍下方となる位置にリモコン取付部を形成し、この
    リモコン取付部に前記リモコンを着脱自在に装着してな
    ることを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のカメラにおい
    て、 前記リモコン取付部に、前記リモコンに電源を供給する
    カメラ側端子を配置し、前記リモコンに、前記リモコン
    の前記リモコン取付部への装着時に、前記カメラ側端子
    に接続されるリモコン側端子を配置し、このリモコン側
    端子を前記リモコン内に配置される電荷蓄積手段に接続
    してなることを特徴とするカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のカメラにおいて、 前記電荷蓄積手段は、二次電池であることを特徴とする
    カメラ。
  5. 【請求項5】 請求項3記載のカメラにおいて、 前記電荷蓄積手段は、コンデンサであることを特徴とす
    るカメラ。
JP6300783A 1994-12-05 1994-12-05 カメラ Pending JPH08160534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6300783A JPH08160534A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6300783A JPH08160534A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08160534A true JPH08160534A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17889047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6300783A Pending JPH08160534A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08160534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8574216B2 (en) 2005-09-13 2013-11-05 Medtronic Minimed, Inc. Modular external infusion device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8574216B2 (en) 2005-09-13 2013-11-05 Medtronic Minimed, Inc. Modular external infusion device
US9220840B2 (en) 2005-09-13 2015-12-29 Medtronic Minimed, Inc. Modular external infusion device
US10376640B2 (en) 2005-09-13 2019-08-13 Medtronic Minimed, Inc. Modular external infusion device
US11253647B2 (en) 2005-09-13 2022-02-22 Medtronic Minimed, Inc. Modular external infusion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6101339A (en) Camera and system operating from a secondary battery
US4406533A (en) Flash photograph system
EP1008899B1 (en) Flash unit
JPH1184500A (ja) カメラシステム
JPH08160534A (ja) カメラ
US6442346B1 (en) Flash apparatus with one-time-use camera
JPH02242245A (ja) カメラのリモートコントロール装置
US6175695B1 (en) Manually operable flashlight unit
JP2000275707A (ja) ストロボ装置
JP2001021981A (ja) カメラ及びカメラシステム
USRE30534E (en) Electronic flash inhibit arrangement
JPH0656466B2 (ja) カメラ
JPH0643524A (ja) 光学装置
JP2584653B2 (ja) フラッシュ装置内蔵カメラ
JPH05196863A (ja) カメラの合焦装置
JP2001109042A (ja) カメラおよびその電源
JPH11184006A (ja) カメラ
JPH10153814A (ja) ストロボ回路
JPH11142949A (ja) カメラ
JP2004069913A (ja) リモコン装置付きカメラ
JP2003347686A (ja) 基板、接続構造、および電子機器
JPH049936A (ja) 撮影装置
JP2014016573A (ja) 撮像装置
JPH11142948A (ja) カメラ
JPH11153820A (ja) ストロボ装置及び該ストロボ装置を有するカメラ