JP2584653B2 - フラッシュ装置内蔵カメラ - Google Patents

フラッシュ装置内蔵カメラ

Info

Publication number
JP2584653B2
JP2584653B2 JP63063161A JP6316188A JP2584653B2 JP 2584653 B2 JP2584653 B2 JP 2584653B2 JP 63063161 A JP63063161 A JP 63063161A JP 6316188 A JP6316188 A JP 6316188A JP 2584653 B2 JP2584653 B2 JP 2584653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
flash device
flash
built
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63063161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01237531A (ja
Inventor
潔 川野
茂男 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP63063161A priority Critical patent/JP2584653B2/ja
Publication of JPH01237531A publication Critical patent/JPH01237531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584653B2 publication Critical patent/JP2584653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はフラッシュ装置内蔵カメラを他のカメラに装
着して、このカメラのフラッシュ装置を他のカメラの照
明器として利用するところのものに関する。
「従来の技術」 撮影用の照明器としてフラッシュ装置を内蔵した小形
カメラが広く知られている。
第5図はこの種の小形カメラ、いわゆるレンズシヤッ
タカメラの一例を示す正面外観図である。
このカメラ27はカメラ機構と共にフラッシュ発光機構
がカメラボディ内に組み込まれ、正面右上にフラッシュ
発光部28を備えている。
フラッシュ発光機構は、電池電源を昇圧するDC−DCコ
ンバータ、このコンバータによる昇圧電圧によって充電
される主コンデンサ、この主コンデンサの電気エネルギ
ーを光エネルギーに変換し上記フラッシュ発光部からフ
ラッシュ発光する閃光放電管及び閃光放電管をトリガー
するトリガー回路等から構成されている。
このようなフラッシュ機構は、カメラ機構のシヤッタ
ボタン29を押下操作し、シヤッタを開口させることによ
り、シヤッタ開口に応動して発生したシンクロ信号がト
リガー回路に入力して閃光放電管を発光始動させる。
「発明が解決しようとする課題」 上記した従来のフラッシュ装置内蔵のカメラは小形軽
量で手軽に撮影できるという有利さがあるが、交換レン
ズを備えた一眼レフカメラのような高度の機能を有して
いない。
このことから、上記小形カメラをサブカメラとして一
眼レフカメラと共に携帯して撮影状況に合わせこの2台
のカメラを使い分けることが多い。
例えば、一眼レフカメラには標準から望遠のズームレ
ンズを取り付けて撮影し、広角レンズによる撮影はレン
ズシヤッタ付小形カメラで行なうことが往々にある。
また、一眼レフカメラはフラッシュ装置を内蔵したも
のが少なく、夜間撮影などには別途に用意したフラッシ
ュ装置を装着する必要があった。
そこで、本発明では、フラッシュ装置を内蔵しない一
眼レフカメラ等の撮影において、共に携帯している小形
カメラのフラッシュ装置を有効に利用できるようにする
ことを主な目的とする。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本発明は、フラッシュ装
置を内蔵したカメラにおいて、このカメラを他のカメラ
のホットシューに装着する連結手段を設けると共に、こ
の連結手段には、上記した他のカメラから少なくともシ
ンクロ信号を入力して上記フラッシュ装置に伝達する端
子手段を備えたことを特徴とするフラッシュ装置内蔵カ
メラを提案する。
「作 用」 フラッシュ装置内蔵カメラの連結手段を一眼レフカメ
ラなどの他のカメラのホットシューに装着する。
これより、フラッシュ装置内蔵カメラが機械的に、電
気的に他のカメラに連結され、他のカメラから送られる
シンクロ信号などがホットシュー及び連結手段を介して
上記フラッシュ装置に伝達可能となる。
このように連結した状態で、他のカメラをシヤッタレ
リーズすると、フラッシュ装置内蔵カメラのフラッシュ
装置が発光し、他のカメラでの閃光撮影ができる。
また、他のカメラがフラッシュ装置を内蔵しているも
のであるときは、この他のカメラのフラッシュ装置と、
連結されたフラッシュ装置内蔵カメラのフラッシュ装置
とが共に発光するので、増灯用の照明器として使用する
ことができる。
「実施例」 次に、本発明の実施例について図面に沿って説明す
る。
第1図はフラッシュ装置を内蔵するレンズシヤッタカ
メラを他のカメラとしての一眼レフカメラに装着した一
実施例を示す正面外観図である。
この図において、11はフラッシュ装置内蔵のレンズシ
ヤッタカメラ、12はフラッシュ発光部、13はシヤッタボ
タン、14は連結手段を構成するシューブラケット部であ
り、このカメラ11はシヤッタボタン13の押下操作に応動
してフラッシュ装置のフラッシュ発光部12からフラッシ
ュ発光する。
また、15は公知の一眼レフカメラ、16はシヤッタボタ
ン、17はホットシュー部であり、このカメラ15にはフラ
ッシュ発光装置が備えられていない。図示するように、
本実施例ではレンズシヤッタカメラ11に備えたシューブ
ラケット部14を一眼レフカメラ15のホットシュー部17に
挿入して、レンズシヤッタカメラ11を一眼レフカメラ15
に機械的に装着させる。
レンズシヤッタカメラ11のシューブラケット部14は第
2図に示すように、カメラボディの左側底面に形成した
凹部に設けてあり、これは、座板部14aと足部14bとを一
体形成した電気絶縁性材であって、座板部14aの下面に
はばね力によって常時突出勢力を与えたシンクロ端子14
cが、足部14bの側面には膨出勢力をもった板ばね状のア
ース端子14dが各々設けてある。
また、シンクロ端子14cとアース端子14dは第4図に示
すように、レンズシヤッタカメラ11のシンクロスイッチ
18に対して並列となるようにしてフラッシュ装置のトリ
ガー回路25に接続してある。第3図は以上のように構成
されたレンズシヤッタカメラ11と一眼レフカメラ15との
装着部を示す部分拡大図である。
この図のように、上記した一眼レフカメラ15のホット
シュー部17は通常外付フラッシュ装置を装着するために
備えられているものをそのまま利用する。このホットシ
ュー部17は広く知られている通り、導電性の受け金具17
aの中央部に電気絶縁されたシンクロ端子17bを備えた構
成となっており、シューブラケット部14が装着されるこ
とで、シンクロ端子14cと17bが、また、アース端子14d
と金具17aが接触して電気的に接続される。なお、受け
金具17aとシンクロ端子17bは第4図に示すように一眼レ
フカメラ15のシンクロスイッチ19に接続されている。
第4図は上記実施例の動作を説明するための簡略した
回路図である。
一眼レフカメラ15によってフラッシュ撮影する場合に
は、レンズシヤッタカメラ11をこの一眼レフカメラ15に
装着する。この場合、レンズシヤッタカメラ11のシンク
ロスイッチ18と一眼レフカメラ15のシンクロスイッチ19
とは並列回路として形成される。
電源スイッチ20をONすると、DC−DCコンバータ21が電
池電源22の直流電圧を昇圧して主コンデンサ23を充電
し、このコンデンサ23が所定電圧に達することでネオン
ランプ24が点灯して発光準備が整ったことを表示する。
ここで、一眼レフカメラ15のシヤッタボタン13を押下
操作してシヤッタレリーズに移ると、シヤッタ動作に応
じてシンクロスイッチ19が閉成し、このスイッチ19の閉
成によるシンクロ信号がホットシュー部17とシューブラ
ケット部14の電気接続を介して一眼レフカメラ15よりレ
ンズシヤッタカメラ11に伝達される。
すなわち、一眼レフカメラ15のシンクロ信号がシンク
ロ端子14c、17b及びアース端子14d、受け金具17aを通っ
てレンズシヤッタカメラ11のフラッシュ装置に含むトリ
ガー回路25に送られる。
したがって、トリガー回路25の公知の動作により閃光
放電管26が発光し、フラッシュ発光部12からの照明光に
よって一眼レフカメラ15によるフラッシュ撮影が行なわ
れる。
以上、一実施例について説明したが、本発明は次のよ
うに実施することもできる。
(1) シューブラケット部14とホットシュー部17とに
シンクロ端子と共に他の電気接続端子を設け、この電気
接続端子を介して一眼レフカメラ15より充電開始信号を
レンズシヤッタカメラ11に送るように構成する。つま
り、シューブラケット部14を装着することによって電源
スイッチ20が自動的に閉成するようにする。ただし、こ
の場合には、電源スイッチ20を半導体スイッチとするこ
と、一眼レフカメラ15に充電開始の信号源を設けること
等の構成が必要となる。
(2) シューブラケット部14はレンズシヤッタカメラ
に対して着脱自在に設けてもよい。
このように実施すれば、シューブラケット部14をカメ
ラボディと一体形成する必要がないから、従来のカメラ
ボディ形状を設計変更しなくともよく、また、レンズシ
ヤッタカメラを単独で使用する際にシューブラケット部
14を取り外すことによって邪魔とならない。
(3) レンズシヤッタカメラ11を単独使用するとき、
シューブラケット部14の電気端子に手が触れたり、この
ブラケット部14が邪魔となることを避けるために、シュ
ーブラケット部14を覆うカバーを設けてもよい。
(4) レンズシヤッタカメラ11はフラッシュ装置を内
蔵する一眼レフカメラに装着して使用することができ
る。
このように使用すると、両カメラのフラッシュ発光部
が発光して増灯の効果となる。
(5) 本発明は、レンズシヤッタカメラ11に限らず、
フラッシュ装置を内蔵する小形カメラについて実施する
ことができ、また、この小形カメラを装着する他のカメ
ラは一眼レフカメラの他にホットシュー部を備えた一般
のカメラについて装着使用することが可能である。
「発明の効果」 以上の如く、本発明に係るフラッシュ装置内蔵のカメ
ラは他のカメラに装着して他のカメラのシヤッタ動作に
応動して発光させることができる。したがって、このフ
ラッシュ装置内蔵のカメラは一眼レフカメラのサブカメ
ラ及びフラッシュ装置として使うことができるので外付
のフラッシュ装置を別に携帯する必要がなく大変便利で
ある。
さらに、最近の一眼レフカメラにはフラッシュ装置を内
蔵したものがあるが、一般に発光量が小さく撮影範囲が
限られるから、このような一眼レフカメラを他のカメラ
として本発明のフラッシュ装置内蔵カメラを装着使用す
れば、一眼レフカメラのシヤッタレリーズに応じて両カ
メラのフラッシュ装置を共に発光させることができ、発
光量を増大したフラッシュ撮影が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフラッシュ装置内蔵のレンズシヤ
ッタカメラを他のカメラとしての一眼レフカメラに装着
した一実施例を示す正面外観図、第2図は上記したレン
ズシヤッタカメラを下方から見た斜視図、第3図は上記
レンズシヤッタカメラと一眼レフカメラの装着状態を示
す部分拡大図、第4図は上記実施例の動作説明のための
電気回路図、第5図は従来例として示したフラッシュ装
置内蔵のレンズシヤッタカメラの外観図である。 11……フラッシュ装置内蔵のレンズシヤッタカメラ 12……フラッシュ発光部 14……シューブラケット部 14c……シンクロ端子 14d……アース端子 15……一眼レフカメラ 17……ホットシュー部 18……レンズシヤッタカメラのシンクロスイッチ 19……一眼レフカメラのシンクロスイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フラッシュ装置を内蔵したカメラにおい
    て、このカメラを他のカメラのホットシューに装着する
    連結手段を設けると共に、この連結手段には、上記した
    他のカメラから少なくともシンクロ信号を入力して上記
    フラッシュ装置に伝達する端子手段を備えたことを特徴
    とするフラッシュ装置内蔵カメラ。
JP63063161A 1988-03-18 1988-03-18 フラッシュ装置内蔵カメラ Expired - Lifetime JP2584653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063161A JP2584653B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 フラッシュ装置内蔵カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063161A JP2584653B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 フラッシュ装置内蔵カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01237531A JPH01237531A (ja) 1989-09-22
JP2584653B2 true JP2584653B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=13221238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063161A Expired - Lifetime JP2584653B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 フラッシュ装置内蔵カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584653B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01237531A (ja) 1989-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106037A (en) Flash device for use with a camera
US4319818A (en) Photographic camera
US4415247A (en) Electric flash apparatus
US4945368A (en) Camera with built-in electronic flash
US4406533A (en) Flash photograph system
US4242616A (en) Photographic flash apparatus
US4085414A (en) Electronic flash apparatus with extendable on/off switch control apparatus
JPH0587814B2 (ja)
US2953675A (en) Photographic flash unit
JP2584653B2 (ja) フラッシュ装置内蔵カメラ
US3631779A (en) Electronic flash device for a camera
JP3947306B2 (ja) ストロボ装置
US3528352A (en) Camera with detachable speed light power source
US6072957A (en) Flash unit for a camera
JP3773150B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット用ストロボ装置
US4198672A (en) Flashing device
US5708876A (en) One-time-use camera with combined shutter-flash synchronization contact and holder for flash capacitor and battery
JPS5934894Y2 (ja) カメラの同調接点回路
JP3921840B2 (ja) カメラ
JPH0933990A (ja) 外付け電子閃光装置
US4291964A (en) Strobe switch with camera control feature
US4421397A (en) Automatic focusing system with interchangeable lens
JP3751137B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPS5934893Y2 (ja) カメラの同調接点回路
JP4105851B2 (ja) ストロボ装置並びにこれを用いたレンズ付きフイルムユニット又はカメラ及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法