JPH11180803A - 工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法 - Google Patents

工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法

Info

Publication number
JPH11180803A
JPH11180803A JP36435397A JP36435397A JPH11180803A JP H11180803 A JPH11180803 A JP H11180803A JP 36435397 A JP36435397 A JP 36435397A JP 36435397 A JP36435397 A JP 36435397A JP H11180803 A JPH11180803 A JP H11180803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteriostatic
agent
preparation
propylene carbonate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36435397A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Koyama
小山  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kako Co Ltd filed Critical Sanyo Kako Co Ltd
Priority to JP36435397A priority Critical patent/JPH11180803A/ja
Publication of JPH11180803A publication Critical patent/JPH11180803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1,4ービスブロモアセト
キシー2ーブテンを殺菌・静菌有効成分とし、親水性有
機溶媒に溶解した、長期間保存した場合にも有効成分の
分解による変質や、殺菌・静菌効力の低下が著しく抑制
された安定な工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法。 【解決手段】 1,4ービスブロモアセト
キシー2ーブテンをプロピレンカーボネートに溶解させ
てなる工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、貯蔵上の安定性が良好
な殺菌・静菌安定化製剤及びその製法に関する。さらに
詳しくは、1,4ービスブロモアセトキシー2ーブテン
を殺菌・静菌有効成分とし、親水性有機溶媒に溶解した
親水性を有する工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法
であって、長期間保存した場合にも有効成分の分解によ
る変質や、殺菌・静菌効力の低下が著しく抑制された安
定な工業用殺菌・静菌組成物とその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紙パルプ工業における抄紙工程
や、各種工業における冷却水系統には、微生物が増殖す
ることにより、スライムが発生し、生産品の品質低下や
生産効率の低下などの障害を生じることが知られてい
る。また近年、省資源の立場から、紙パルプ工業抄紙工
程における白水や冷却水などの循環使用が進み、上記障
害が多発する傾向にある。
【0003】さらには、各種ラテックス、糊剤、金属加
工油剤等の工業製品では微生物による腐敗や汚染が発生
し、製品を汚換し、価値を低下させる。
【0004】これらの微生物障害に対しては、メチレン
ビスチオシアネート、1,2ーベンゾイソチアゾリンー
3ーオン、5ークロロー2ーメチルー4ーイソチアゾリ
ンー3ーオン等の有機窒素硫黄系、2,2ージブロモー
2ーニトロエタノール、2,2ージブロモー3ーニトロ
プロピオンアミド、1,2ービスブロモアセトキシエタ
ン、1,4ービスブロモアセトキシー2ーブテン等の有
機臭素系、及び4,5ージクロロー1、2ージチオール
ー3ーオン等の有機硫黄系等の合成有機化合物による殺
菌・静菌処理が一般的に行われている。
【0005】上記の合成有機化合物は通常液剤の形態で
使用されており、一種類又は二種類以上の組み合わせで
水又は親水性有機溶剤で製剤化した形態で利用されてい
る。
【0006】そのうち、1,4ービスブロモアセトキシ
ー2ーブテン(以下BBABと略)は、水にほとんど不
溶の為、従来はエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール等のグリコール類、ジエチレングリコールモノメチ
ルエーテル等のグリコールエーテル類にて希釈製剤化さ
れて用いられてきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
グリコール類又はグリコールエーテル類で希釈すること
により製剤化されたBBABは、エステル交換反応によ
り加水分解をうけ、有効成分が著しく失われる。これに
より、製品の殺菌・静菌効力が低下するだけではなく、
刺激臭を伴ったガスを発生するという問題点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の発明者は、製剤を
行うにあたって、グリコール類又はグリコールエーテル
類等で希釈することにより製剤化されたBBAB、又は
希釈前のBBABに、安定化剤を新たに加える方法では
なく、水にほとんど不溶のBBABを溶解し、かつ親水
性があるという条件を満たした数多くの有機溶剤の中か
ら、BBABの殺菌・静菌成分とこれを溶解する有機溶
剤の反応性について着目し、反応性が皆無のもので、B
BABの殺菌・静菌成分の分解が著しく抑制され、製剤
の殺菌・静菌効力が維持されるものとしてプロピレンカ
ーボネートを見出し、BBABをプロピレンカーボネー
トに溶解させてなる工業用殺菌・静菌安定化製剤とその
製法を完成し、ここに提供するものである。
【0009】かくして、本発明によれば、BBABをプ
ロピレンカーボネートにて溶解製剤化することでBBA
Bの安定性を向上させることを特徴とした工業用殺菌・
静菌剤が提供される。
【0010】また、本発明のBBAB/プロピレンカー
ボネート溶液に、これに可溶性の他種殺菌剤、あるいは
防菌剤を溶解して使用することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態としては、 (1)BBABの1〜99重量部をプロピレンカーボネ
ートの99〜1重量部に溶解させてなる工業用殺菌・静
菌安定化製剤とその製法。 (2)好ましくは、BBABの1〜50重量部をプロピ
レンカーボネートの99〜50重量部に溶解させてなる
工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法。 (3)上記本発明のBBAB/プロピレンカーボネート
製剤に、可溶性の他種殺菌剤、あるいは防菌剤を溶解し
てなる工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法。 を挙げることができる。
【0012】また、上記本発明のBBAB安定化製剤
は、スライムコントロール剤、バクテリアコントロール
剤、また、紙パルプ工業における抄紙工程水、各種工業
用の冷却水や洗浄水、重油スラッジ、金属加工油剤、繊
維油剤、ペイント、水性塗料、紙用塗工液、ラテック
ス、糊剤等の防腐や、殺菌用として有用である。
【0013】
【実施例】BBABを各種有機溶剤に溶解して試料溶液
のNo.1〜6を調整した。各試料溶液の組成(重量
%)は表1に示した。ここで試料溶液No.1が実施
例、試料溶液No.2〜6が比較例である。
【0014】
【表1】
【0015】次に、各試料溶液を恒温室(45℃)に保
管し、経時的に各試料溶液の一部をそれぞれ採取して液
体クロマトグラフィーでBBABの残存濃度を測定し
た。この結果を残存率(%)として表2に示した。なお
残存率は次式で示される。
【0016】残存率(%)=(B/A)×100 A・・・BBABの初期濃度 B・・・BBABの測定濃度
【0017】
【表2】
【0018】表2に示される結果で明らかなように、試
料溶液No.6よりBBAB(単体)は二週間全く安定
であったが、グリコール系溶剤及び、グリコールエーテ
ル系溶剤で希釈した試料溶液No.2〜5では、二週間
安定なものはなかった。これに対して、本発明によれば
有機溶剤にプロピレンカーボネートを用いた試料溶液N
o.1では、希釈しない100%BBABであるNo.
6と同様に、二週間以上にわたって安定であった。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明に係る
1,4ービスブロモアセトキシー2ーブテンをプロピレ
ンカーボネートに溶解させてなる工業用殺菌・静菌安定
化製剤は、1,4ービスブロモアセトキシー2ーブテン
の殺菌・防腐・静菌等の有効成分とプロピレンカーボネ
ートが反応すること無く、1,4ービスブロモアセトキ
シー2ーブテンの安定性を著しく高めることができる。
その結果、長期間の薬品の貯蔵に優れ、上記有効成分に
よる優れた殺菌・静菌効果が維持されるものである。
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,4ービスブロモアセトキ
    シー2ーブテンをプロピレンカーボネートに溶解させて
    なる工業用殺菌・静菌安定化製剤
  2. 【請求項2】 1,4ービスブロモアセトキ
    シー2ーブテンの1〜99重量部をプロピレンカーボネ
    ートの99〜1重量部に溶解させてなる工業用殺菌・静
    菌安定化製剤
  3. 【請求項3】 1,4ービスブロモアセトキ
    シー2ーブテンの1〜50重量部をプロピレンカーボネ
    ートの99〜50重量部に溶解させてなる工業用殺菌・
    静菌安定化製剤
  4. 【請求項4】 前記工業用殺菌・静菌安定化
    製剤に、可溶性の他種殺菌剤、あるいは防菌剤を溶解し
    てなる工業用殺菌・静菌安定化製剤
  5. 【請求項5】 1,4ービスブロモアセトキ
    シー2ーブテンをプロピレンカーボネートに溶解させて
    なる請求項1、2、3又は4に記載の工業用殺菌・静菌
    安定化製剤の製法
JP36435397A 1997-12-19 1997-12-19 工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法 Pending JPH11180803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36435397A JPH11180803A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36435397A JPH11180803A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180803A true JPH11180803A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18481610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36435397A Pending JPH11180803A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11180803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232748A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Shinto Fine Co Ltd 工業用抗菌性組成物
WO2008084533A1 (ja) 2007-01-10 2008-07-17 Kowa Co., Ltd. メニエール病治療薬

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232748A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Shinto Fine Co Ltd 工業用抗菌性組成物
WO2008084533A1 (ja) 2007-01-10 2008-07-17 Kowa Co., Ltd. メニエール病治療薬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245097B2 (ja) 有害微生物撲滅剤
JPS5812243B2 (ja) 安定な防菌防藻液剤
JPH11180803A (ja) 工業用殺菌・静菌安定化製剤とその製法
JP2001192308A (ja) 工業用殺菌・防腐剤及びその殺菌・防腐方法
JP3604173B2 (ja) 殺菌剤およびそれを用いた殺菌方法
JPH07277911A (ja) 殺菌剤組成物およびそれを用いた殺菌方法
JPH02250805A (ja) 工業用殺菌剤
JP2006045246A (ja) 有害微生物撲滅剤
JP4106393B2 (ja) 工業用殺菌剤および工業的殺菌方法
JP2851611B2 (ja) 工業的殺菌方法
JP4201885B2 (ja) 有害微生物撲滅剤
JP2001213707A (ja) 工業用殺菌組成物及び殺菌方法
JP4145377B2 (ja) 有害微生物撲滅剤
JP3716463B2 (ja) 工業用殺菌剤組成物
JPH02157203A (ja) 安定な工業用殺菌組成物
JP2902476B2 (ja) 工業用殺菌・静菌組成物およびその方法
JPH05201810A (ja) 工業用殺菌剤
JP2002338412A (ja) 工業用殺菌剤組成物および殺菌方法
JP2006001850A (ja) 水性防腐剤
JPH10330205A (ja) 工業用殺菌剤
JP2815327B2 (ja) 工業用殺菌剤組成物
JP2001181113A (ja) 工業用殺菌・防腐剤及びその殺菌・防腐方法
JP3943152B2 (ja) イソチアゾロン系化合物含有組成物及びイソチアゾロン系化合物の安定化法
JP3876461B2 (ja) 工業用抗菌剤
JPH072606A (ja) 工業用殺菌、防腐、殺藻剤