JPH11179627A - 自動車ボディの組立ライン - Google Patents

自動車ボディの組立ライン

Info

Publication number
JPH11179627A
JPH11179627A JP9346506A JP34650697A JPH11179627A JP H11179627 A JPH11179627 A JP H11179627A JP 9346506 A JP9346506 A JP 9346506A JP 34650697 A JP34650697 A JP 34650697A JP H11179627 A JPH11179627 A JP H11179627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly line
underbody
line
carrying
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9346506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862841B2 (ja
Inventor
Minoru Sato
稔 佐藤
Soichiro Uchimura
惣一郎 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34650697A priority Critical patent/JP3862841B2/ja
Priority to CA002255788A priority patent/CA2255788C/en
Priority to US09/210,600 priority patent/US6112878A/en
Priority to GB9827711A priority patent/GB2332412B/en
Publication of JPH11179627A publication Critical patent/JPH11179627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862841B2 publication Critical patent/JP3862841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/06Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being doors, windows, openable roofs, lids, bonnets, or weather strips or seals therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/18Transportation, conveyor or haulage systems specially adapted for motor vehicle or trailer assembly lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業者の移動距離を短縮し、かつ搬入作業を
効率よく実施することができる技術を提供する。 【解決手段】 アンダボディ2…にサイドパネル、ルー
フを順次組付ける自動車ボディの組立ライン1におい
て、この組立ライン1を略渦巻形にレイアウトし、渦巻
きの中央Cで組立てを開始するようにした。また、組立
ライン1の一部を高架構造とし、この下を渦巻きの中央
への搬入路とした。 【効果】 組立ラインを集中させて配置することが可能
になり、組立ラインの設置エリア長さを短く設定するこ
とができる。また、搬入路を地面上に設けることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車ボディの組立
ラインに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の組立ラインとして、例えば特公
平6−49255公報「自動車の組み立てライン」が提
案されている。この技術は、同公報の第1図に示される
ように、人手組立工程ライン1a〜1eを互に平行にレ
イアウトし、人手組立工程ライン1a,1bの右端にル
ープ状コンベア6を配置し、人手組立工程ライン1b,
1cの左端にループ状コンベア7を配置し、人手組立工
程ライン1c,1dの右端にループ状コンベア8を配置
し、人手組立工程ライン1d,1eの左端にループ状コ
ンベア9を配置して、自動車の組立ライン全体を蛇行状
にレイアウトしたものである。
【0003】自動車の組立ラインを蛇行状にレイアウト
することにより、例えば直線状にレイアウトした組立ラ
インと比較して設置スペース長さを短く設定することが
できる。この結果、例えば人手組立工程ライン1aから
人手組立工程ライン1eまでの作業者の移動距離を短縮
することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記技術によ
れば、人手組立工程ライン1a〜1eを互に平行にレイ
アウトするので、人手組立工程ライン1b〜1dを人手
組立工程ライン1a,1eの内側に配置することにな
る。従って、人手組立工程ライン1b〜1dに組立ライ
ンの外側から部品を搬入するとき、例えばオーバヘッド
コンベアで人手組立工程ライン1a,1eを避けて運搬
する必要がある。このため、搬入作業を効率よく実施す
ることが難しい。
【0005】そこで、本発明の目的は、作業者の移動距
離を短縮し、かつ搬入作業を効率よく実施することがで
きる技術を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1は、アンダボディにサイドパネル、
ルーフを順次組付ける自動車ボディの組立ラインにおい
て、この組立ラインを平面視で略渦巻形にレイアウト
し、渦巻きの中央で組立てを開始するようにしたことを
特徴とする。組立ラインを略渦巻形にレイアウトしたの
で、組立ラインを集中させて配置することが可能にな
る。この結果、組立ラインの設置エリアの長さを短く設
定することができるとともに、作業者の移動距離を短縮
することができる。
【0007】請求項2は、組立ラインの一部を高架構造
とし、この下を渦巻きの中央への搬入路としたことを特
徴とする。組立開始点へ、搬入路にて物品を搬入する。
搬入路を地上面に設けることにより、搬入作業を効率よ
く実施することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は本発明に係る自動車ボディの組立ラ
インの平面図である。自動車ボディの組立ライン1は、
アンダボディ2を組立てる第1組立ライン4と、この第
1組立ライン4からアンダボディ2を運ぶ高架構造の第
1搬送手段10と、この第1搬送手段10から受とった
アンダボディ2をメインボディ26に組立てる第2組立
ライン28と、この第2組立ライン28からメインボデ
ィ26を運ぶ高架構造の第2搬送手段30と、この第2
搬送手段30から受けとったメインボディ26をスポッ
ト溶接やミグ溶接した後、ホワイトボディ46に組立て
る第3組立ライン48とからなる。なお、第1搬送手段
10及び第2搬送手段30については図2〜図4におい
て詳しく説明する。
【0009】この自動車ボディの組立ライン1は、前記
第1組立ライン4、第1搬送手段10、第2組立ライン
28、第2搬送手段30、第3組立ライン48を略渦巻
形にレイアウトしたものであって、第1組立ライン4の
組立開始位置Cを渦巻きの略中央に配置したラインであ
る。自動車ボディの組立ライン1を集中させてレイアウ
トできるので、自動車ボディの組立ライン1の設置エリ
アの長さを短く設定することができる。
【0010】そして、第2組立ライン28の搬入部28
a近傍に、左右のサイドパネルを組立てる第1サブライ
ン50を備える。第1サブライン50と第2組立ライン
28との間には、左のサイドパネルを搬入部28aまで
運搬するための左サイドパネル搬送路51aと、右のサ
イドパネルを搬入部28aまで運搬するための右サイド
パネル搬送路51bとを配置する。左サイドパネル搬送
路51aは、第1搬送手段10の下を潜る如くに床面に
配置したもので、右サイドパネル搬送路51bは、第1
搬送手段10の外側の床面に配置したものである。
【0011】また、第2搬送手段30の下を潜る如くに
床面に、組立てラインの外側から第1組立ライン4に部
品を搬送する部品の搬送路53を配置する。また、第3
組立ライン48と第1サブライン50との間のスペース
に、テールゲート、フードや前後のドアを組付けるため
の第2サブライン55を配置する。
【0012】図2は本発明に係る第1搬送手段の側面図
である。第1搬送手段10は、パレット台車12…が移
動する案内路13と、この案内路13の右側に設けてア
ンダボディ2を案内路13まで持上げる第1リフト20
と、案内路13の左側に設けて案内路13のアンダボデ
ィ2を降ろす第2リフト22とからなる。案内路13は
所定の高さ位置に天井11から吊下げたものである。第
1搬送手段10を高架構造とすることにより、案内路1
3の下方の床面21に左サイドパネル搬送路51aを設
けることができるので、左サイドパネル搬送路51aを
低コストで配置することができ、かつ左サイドパネル搬
送路51aの搬入効率も向上する。
【0013】案内路13は、上側の搬送路14と下側の
戻り路15とをループ状に連結したものであって、パレ
ット台車12…をチェーン(図示しない)で矢印方向に
移動するものである。第1リフト20は、第1組立ライ
ン4から搬出したアンダボディ2を把持爪20a,20
aで把み、把持爪20a,20aを搬送路14まで上昇
した後、横方向に移動して、アンダボディ2を右端側の
パレット台車12に載せるものである。第2リフト22
は、左端側のパレット台車12上のアンダボディ2を把
持爪22a,22aで把み、想像線で示し位置まで横方
向に移動した後、第2組立ライン28の高さまで下降さ
せるものである。
【0014】図3は本発明に係る第1搬送手段の平面図
である。第1搬送手段10は、アンダボディ2…を横向
きに配列した状態で搬送路14に沿って運搬するもので
あって、搬送路14の途中に第1品質検査部24を備え
る。アンダボディ2を横向きに配列した状態で運搬する
ようにしたので、限られた長さの搬送路14に比較的多
数のアンダボディ2…をストックすることができる。こ
のため、例えば第1組立ライン4が停止した場合でも、
搬送路14で搬送中のアンダボディ2…を後工程に流す
ことができるので、後工程を通常通りに流すことができ
る。この結果、生産効率を高めることができる。
【0015】第1品質検査部24は、アンダボディ2…
を搬送路14から抜取る抜取り装置24aと、この抜取
り装置24aで抜取ったアンダボディ2を検査する検査
デッキ24bとからなる。第1搬送手段10に第1品質
検査部24を備えることにより、第1組立ライン4で組
立てたアンダボディ2…の品質を検査して、良品と判断
したアンダボディ2…のみを後工程に流すことができる
ので、不良品を第2組立ライン28でメインボディに組
立てる必要がない。このため、生産効率を高めることが
できる。
【0016】図4は本発明に係る第2搬送手段の側面図
である。第2搬送手段30は、第1搬送手段10と同様
に、パレット台車32…が移動する案内路33と、案内
路33の左側に設けてメインボディ26を案内路33ま
で持上げる第3リフト40と、案内路33の右側に設け
て案内路33のメインボディ26を降ろす第4リフト4
2とからなる。案内路33は所定の高さ位置に天井11
から吊下げたものである。第2搬送手段30を高架構造
とすることにより、案内路33の下方の床面21に部品
の搬送路53を設けることができるので、部品の搬送路
53を低コストで配置することができ、かつ部品の搬送
路53の搬入効率も向上する。
【0017】案内路33は、上側の搬送路34と下側の
戻り路35とをループ状に連結したものであって、パレ
ット台車32…をチェーン(図示しない)で矢印方向に
移動するものである。第3リフト40は、第2組立ライ
ン28から搬出したメインボディ26を把持爪40a,
40aで把み、把持爪40a,40aを搬送路34まで
上昇した後、横方向に移動して、メインボディ26を左
端側のパレット台車32に載せるものである。第4リフ
ト42は、右端側のパレット台車32上のメインボディ
26を把持爪42a,42aで把み、想像線で示し位置
まで横方向に移動した後、第3組立ライン48の高さま
で下降させるものである。
【0018】図5は本発明に係る第2搬送手段の平面図
である。第2搬送手段30は、メインボディ26…を横
向きに配列した状態で搬送路34に沿って運搬するもの
であって、搬送路34の途中に第2品質検査部44を備
える。メインボディ26…を横向きに配列した状態で運
搬するようにしたので、限られた長さの搬送路34に比
較的多数のメインボディ26…をストックすることがで
きる。このため、例えば第2組立ライン28が停止した
場合でも、ストックしたメインボディを後工程に流すこ
とができるので、後工程を通常通りに流すことができ
る。この結果、生産効率を高めることができる。
【0019】第2品質検査部44は、搬送中のメインボ
ディ26を搬送路34から抜取る抜取り装置44aと、
この抜取り装置44aで抜取ったメインボディ26を検
査する検査デッキ44bとからなる。第2搬送手段30
に第2品質検査部44を備えることにより、第2組立ラ
イン28で組立てたメインボディ26…の品質を検査し
て、良品と判断したメインボディ26…のみを後工程に
流すことができるので、不良品を第3組立ライン48
(図1に示す)でホワイトボディに組立てる必要がな
い。このため、生産効率を高めることができる。
【0020】以上に述べた本発明に係る自動車ボディの
組立ライン1の作用を次に説明する。図6は本発明に係
る自動車ボディの組立ラインの第1作用説明図である。
先ず、搬送路53に示した矢印(///で示す)の如くア
ンダボディ用の部品を、第2搬送手段30の下方を通し
て組立ラインの組立開始位置(渦巻き中央)Cまで搬送
する。次に、アンダボディ用の部品を第1組立ライン4
において搬入部〜搬出部まで搬送しながらアンダボ
ディに組立てる。次いで、第1組立ライン4のアンダボ
ディを高架構造の第1搬送手段10で第2組立ライン2
8まで搬送する。
【0021】図2に戻って第1搬送手段10の作用を説
明する。先ず、第1リフト20の把持爪20a,20a
でアンダボディ2を把み、アンダボディ2を搬送路14
まで上昇させる。次に、横方向に移動して、アンダボデ
ィ2を右端側のパレット台車12に載せる。パレット台
車12上のアンダボディ2を矢印の如く搬送路14の左
端まで移動する。搬送路14の左端に到達したアンダボ
ディ2を第2リフト22の把持爪22a,22aで把
み、横方向に移動した後、矢印で示す如く第2組立ライ
ン28の高さまで降ろす。
【0022】第2組立ライン28の高さまで下降したア
ンダボディ2を、図6に示す第2組立ライン28の搬入
部に搬入する。一方、搬入部には、左サイドパネル
搬送路51aに示す矢印(///で示す)の如く左のサイ
ドパネルを第1搬送手段10の下方を通して運び、右サ
イドパネル搬送路51bに示す矢印(///で示す)の如
く右のサイドパネルを第1搬送手段10の外側を通して
運ぶ。そして、アンダボディを矢印に示す如く搬入部
〜搬出部まで搬送しながら、アンダボディに左右のサ
イドパネルやルーフを組付ける。搬出部まで搬送した
メインボディを第2搬送手段30で第3組立ライン46
まで搬送する。
【0023】図4に戻って第2搬送手段30の作用を説
明する。先ず、第3リフト40の把持爪40a,40a
でメインボディ26を把み、メインボディ26を搬送路
34まで上昇させる。次に、横方向に移動して、メイン
ボディ26を左端側のパレット台車32に載せる。パレ
ット台車32上のメインボディ26は矢印の如く搬送路
34の右端まで移動する。搬送路34の右端に到達した
メインボディ26を第4リフト42の把持爪42a,4
2aで把み、想像線で示し位置まで横方向に移動した
後、第3組立ライン48の高さまで降ろす。
【0024】第3組立ライン48の高さまで下降したメ
インボディ26を、図6に示す第3組立ライン46の搬
入部に搬入する。メインボディ26を搬入部〜搬出
部まで搬送しながら、搬入部側でスポット溶接やミ
グ溶接した後、搬出部側で第2サブラインで製造した
テールゲート、フードや前後のドアをメインボディ26
に組付けてホワイトボディ46を組立てる。
【0025】図7(a),(b)は本発明に係る自動車
ボディの組立ラインの第2作用説明図であり、(a)は
実施例、(b)は比較例を示す。(a)は、自動車ボデ
ィの組立ライン1(第1組立ライン4、第1搬送手段1
0、第2組立ライン28、第2搬送手段30及び第3組
立ライン48)を組立開始位置Cを中心とする半径Lの
円内に略渦巻形にレイアウトした状態を示す。自動車ボ
ディの組立ライン1を集中させてレイアウトできるの
で、組立ライン1の設置エリア長さを短く設定すること
ができる。この結果、例えば組立開始位置Cから所望の
ライン位置まで作業者が移動するときに、作業者の移動
距離(動線長さ)L1,L2を短縮することができる。
【0026】(b)は、第1組立ライン100、第2組
立ライン101及び第3組立ライン102を直列にレイ
アウトした状態を示す。組立ライン(第1組立ライン1
00〜第3組立ライン)の全体が長くなるので、例えば
組立開始位置Pから所望のライン位置まで作業者が移動
するときに、作業者の移動距離(動線長さ)L3,L4
が長くなる。
【0027】なお、請求項1においては、第1搬送手段
10及び第2搬送手段30を高架構造とする必要はな
い。その他の変形例として例えば、第2搬送手段30を
床面に設置し、部品の搬送路53をオーバヘッドコンベ
アとして第2搬送手段30の上側を通してもよく、また
部品の搬送路53をトンネルとして第2搬送手段30の
下側を通してもよい。第1搬送手段10も、第2搬送手
段30と同様に床面に設置して、左サイドパネル搬送路
51aをオーバヘッドコンベアとして第1搬送手段10
の上側を通してもよく、また左サイドパネル搬送路51
aをトンネルとして第1搬送手段10の下側を通しても
よい。
【0028】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1は、組立ラインを略渦巻形にレイアウト
したので、組立ラインを集中させて配置することが可能
になる。この結果、組立ラインの設置エリアの長さを短
く設定できるので、例えば、渦巻中心位置から所望のラ
イン位置まで作業者が移動するときに、作業者の移動距
離を短縮することができる。
【0029】請求項2は、組立開始点へ、搬入路にて物
品を搬入する。搬入路を地上面に設けることにより、搬
入作業を効率よく実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車ボディの組立ラインの平面
【図2】本発明に係る第1搬送手段の側面図
【図3】本発明に係る第1搬送手段の平面図
【図4】本発明に係る第2搬送手段の側面図
【図5】本発明に係る第2搬送手段の平面図
【図6】本発明に係る自動車ボディの組立ラインの第1
作用説明図
【図7】本発明に係る自動車ボディの組立ラインの第2
作用説明図
【符号の説明】
1…自動車ボディの組立ライン、2…アンダボディ、4
…第1組立ライン、10…第1搬送手段、26…メイン
ボディ、28…第2組立ライン、30…第2搬送手段、
51a…左サイドパネル搬送路、53…部品の搬送路、
46…ホワイトボディ、48…第3組立ライン、C…組
立開始位置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンダボディにサイドパネル、ルーフを
    順次組付ける自動車ボディの組立ラインにおいて、この
    組立ラインを平面視で略渦巻形にレイアウトし、渦巻き
    の中央で組立てを開始するようにしたことを特徴とする
    自動車ボディの組立ライン。
  2. 【請求項2】 前記組立ラインの一部を高架構造とし、
    この下を渦巻きの中央への搬入路としたことを特徴とす
    る請求項1記載の自動車ボディの組立ライン。
JP34650697A 1997-12-16 1997-12-16 自動車ボディの組立ライン Expired - Lifetime JP3862841B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34650697A JP3862841B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 自動車ボディの組立ライン
CA002255788A CA2255788C (en) 1997-12-16 1998-12-14 Automobile manufacturing line
US09/210,600 US6112878A (en) 1997-12-16 1998-12-15 Automobile manufacturing line
GB9827711A GB2332412B (en) 1997-12-16 1998-12-16 Automotive vehicle manufacturing line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34650697A JP3862841B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 自動車ボディの組立ライン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11179627A true JPH11179627A (ja) 1999-07-06
JP3862841B2 JP3862841B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=18383891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34650697A Expired - Lifetime JP3862841B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 自動車ボディの組立ライン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6112878A (ja)
JP (1) JP3862841B2 (ja)
CA (1) CA2255788C (ja)
GB (1) GB2332412B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002024514A1 (fr) * 2000-09-21 2002-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Systeme et procede d'assemblage de voitures
WO2020066661A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 三菱自動車工業株式会社 ライン搬送システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3345813B1 (de) * 2017-01-09 2019-08-07 MAGNA STEYR Fahrzeugtechnik AG & Co KG Fahrzeugmontageeinrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690435A (en) * 1970-04-16 1972-09-12 John W King Article conveyor system
US3690478A (en) * 1971-11-08 1972-09-12 Amerel Co Inc Apparatus and method for conveying and sorting non-uniform articles in and intra-factory systems
US4144960A (en) * 1977-06-16 1979-03-20 The Allen Group, Inc. Apparatus and methods for automatically transferring articles from a continuously movable conveyor to a work station
JPH0340439A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の組立装置
US4397384A (en) * 1981-03-06 1983-08-09 Nohren Jr John E Manufacturing system and transport assembly
US4729467A (en) * 1986-05-20 1988-03-08 Mid-West Conveyor Company, Inc. Transport assembly for use with storage conveyor, and combination
US4917230A (en) * 1988-10-24 1990-04-17 Joseph Barchman Apparatus for handling baking products
US5873449A (en) * 1996-11-26 1999-02-23 Ast Research, Inc. Shift table for use in a product conveyor system having workstations

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002024514A1 (fr) * 2000-09-21 2002-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Systeme et procede d'assemblage de voitures
GB2373767A (en) * 2000-09-21 2002-10-02 Honda Motor Co Ltd System and method for assembling car
GB2373767B (en) * 2000-09-21 2003-08-27 Honda Motor Co Ltd Automobile assembly system and method of assembling automobiles
US6915571B2 (en) 2000-09-21 2005-07-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile assembling system and method of assembling automobiles
WO2020066661A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 三菱自動車工業株式会社 ライン搬送システム
JPWO2020066661A1 (ja) * 2018-09-25 2021-08-30 三菱自動車工業株式会社 ライン搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2255788A1 (en) 1999-06-16
GB2332412A9 (en)
US6112878A (en) 2000-09-05
GB9827711D0 (en) 1999-02-10
JP3862841B2 (ja) 2006-12-27
GB2332412B (en) 1999-12-08
CA2255788C (en) 2006-03-21
GB2332412A (en) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9802664B2 (en) High density welding
US6626282B1 (en) Transfer system
JP4262605B2 (ja) 産業製品を組み立てるための組立工場
JP2020100179A (ja) 自動車の製造方法
US11097933B2 (en) Carrying apparatus
JP2002274451A (ja) 車体組立装置
JP3862841B2 (ja) 自動車ボディの組立ライン
JPS62101588A (ja) 車両組立ライン
KR100191608B1 (ko) 자동차 자동 생산라인의 도어 사이드아우터패널 자동 취출시스템
JP3379563B2 (ja) パネル体の搬送装置
JP2691556B2 (ja) 車体および車両組立ラインにおけるワーク搬送装置
KR100783834B1 (ko) 차량용 바디패널의 헤밍작업 시스템
JPH079851Y2 (ja) 部品組付作業ラインの搬送装置
JPH0649255B2 (ja) 自動車の組み立てライン
KR100435667B1 (ko) 차량용 사이드 아우터 어셈블리 시스템
JPH1130051A (ja) 被格納物収納装置
JPS6138071B2 (ja)
JP2521093B2 (ja) 被溶接物の組立て方法
JPH0679592A (ja) パレット搬送ライン
JPS60150875A (ja) シ−リングステ−ジを備えた自動車ボデ−塗装ライン
JPS6336874Y2 (ja)
JP2020121364A (ja) 車両組立設備
KR100321610B1 (ko) 자동차 조립 공정의 바디 수평 이송장치
JPS62113659A (ja) 自動車の組立ライン
JPS5839731B2 (ja) ハンソウソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term