JPH11175842A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH11175842A
JPH11175842A JP33691297A JP33691297A JPH11175842A JP H11175842 A JPH11175842 A JP H11175842A JP 33691297 A JP33691297 A JP 33691297A JP 33691297 A JP33691297 A JP 33691297A JP H11175842 A JPH11175842 A JP H11175842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
commodity
tray
vending machine
transport device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33691297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Akusawa
孝行 阿久沢
Isao Ishizaki
功 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP33691297A priority Critical patent/JPH11175842A/ja
Publication of JPH11175842A publication Critical patent/JPH11175842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 互いに間隔を隔てて上下に積層された複数の
商品棚と、商品棚の一側に配設された商品受け皿を有す
る商品上下搬送装置と、商品棚上に載置された商品を商
品上下搬送装置へ払い出す商品払出し装置と、商品上下
搬送装置の作動と商品払出し装置の作動とを制御する制
御装置とを備える自動販売機であって、商品が商品取出
口に搬送される際に、プリンやケーキ等のデザート商品
の崩れ、炭酸飲料商品の泡吹き等の不具合が生ずるおそ
れが無く、また、商品の搬送時間が過大にならない自動
販売機を提供する。 【解決手段】 互いに間隔を隔てて上下に積層された複
数の商品棚と、商品棚の一側に配設された商品受け皿を
有する商品上下搬送装置と、商品棚上に載置された商品
を商品上下搬送装置の商品受け皿へ払い出す商品払出し
装置と、商品上下搬送装置の作動と商品払出し装置の作
動とを制御する制御装置とを備え、制御装置は、商品棚
上の商品が商品上下搬送装置の商品受け皿へ払い出され
た後、商品受け皿を高速で下降させ、次いで商品受け皿
の下降速度を漸減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに間隔を隔て
て上下に積層された複数の商品棚と、商品棚の一側に配
設された商品受け皿を有する商品上下搬送装置と、商品
棚上に載置された商品を商品上下搬送装置へ払い出す商
品払出し装置と、商品上下搬送装置の作動と商品払出し
装置の作動とを制御する制御装置とを備える自動販売機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】互いに間隔を隔てて上下に積層された複
数の商品棚と、商品棚の一側に配設された商品受け皿を
有する商品上下搬送装置と、商品棚上に載置された商品
を商品上下搬送装置へ払い出す商品払出し装置と、商品
上下搬送装置の作動と商品払出し装置の作動とを制御す
る制御装置とを備える自動販売機においては、制御装置
は従来、商品棚上の商品が商品上下搬送装置の商品受け
皿へ払い出された後、一定速度で商品搬送装置の商品受
け皿を下降させ、商品を商品取出口へ搬送させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】商品を載せた商品受け
皿を一定速度で下降させると、該速度が高速である場合
には、商品受け皿の停止時に商品に過大な衝撃が加わ
り、プリンやケーキ等のデザート商品の崩れ、炭酸飲料
商品の泡吹き等の不具合が生じ、他方前記速度が低速の
場合には商品の搬送時間が過大になるという不具合を生
ずる。本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、
互いに間隔を隔てて上下に積層された複数の商品棚と、
商品棚の一側に配設された商品受け皿を有する商品上下
搬送装置と、商品棚上に載置された商品を商品上下搬送
装置へ払い出す商品払出し装置と、商品上下搬送装置の
作動と商品払出し装置の作動とを制御する制御装置とを
備える自動販売機であって、商品が商品取出口へ搬送さ
れる際に、プリンやケーキ等のデザート商品の崩れ、炭
酸飲料商品の泡吹き等の不具合が生ずるおそれが無く、
また、商品の搬送時間が過大にならない自動販売機を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、互いに間隔を隔てて上下に積層
された複数の商品棚と、商品棚の一側に配設された商品
受け皿を有する商品上下搬送装置と、商品棚上に載置さ
れた商品を商品上下搬送装置の商品受け皿へ払い出す商
品払出し装置と、商品上下搬送装置の作動と商品払出し
装置の作動とを制御する制御装置とを備え、制御装置
は、商品棚上の商品が商品上下搬送装置の商品受け皿へ
払い出された後、商品受け皿を高速で下降させ、次いで
商品受け皿の下降速度を漸減させることを特徴とする自
動販売機を提供する。本発明に係る自動販売機において
は、制御装置は、商品棚上の商品が商品上下搬送装置の
商品受け皿へ払い出された後、商品受け皿を高速で下降
させ、次いで商品受け皿の下降速度を漸減させるので、
商品受け皿の停止時に商品に過大な衝撃が加わるおそれ
は無い。従って、商品が商品取出口ヘ搬送される際に、
プリンやケーキ等のデザート商品の崩れ、炭酸飲料商品
の泡吹き等の不具合が生ずるおそれは無い。また、商品
受け皿は高速で下降した後、減速するので、商品の搬送
時間は過大にならない。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施例に係る自動販売機
の商品上下搬送装置を、図1〜10に基づいて説明す
る。以下の説明において、図1〜10の矢印I、II、
III、IV、V、VIの方向を、前方、後方、左方、
右方、上方、下方と呼ぶ。図1、2に示すように、本実
施例に係る商品上下搬送装置を備える自動販売機Aは、
前面が開放された外箱1を備えている。外箱1内に前面
が開放された内箱2が配設されている。内箱2は断熱加
工されている。内箱2の右側壁下部に開口2aが形成さ
れている。内箱2と外箱1の右側壁との間に第1機械室
3aが形成され、内箱2と外箱1の底壁との間に第2機
械室3bが形成されている。外箱1の前面に、内箱2の
開放された前面を覆う、透明な窓を有する揺動式の扉4
が取り付けられている。外箱1の前面に、第1、第2機
械室3a、3bを覆うパネル5が取り付けられている。
パネル5の右下部に商品取出口5aが形成されている。
パネル5の第1機械室3aに対峙する部分の上部に、図
示しない商品選択釦が取り付けられている。
【0006】内箱2内に、上下に互いに間隔を隔てて7
段に積層された商品棚6が配設されている。各商品棚6
には、前後に延在する複数の商品列100を成して、商
品200が載置されている。最上段の商品棚6に載置さ
れた各商品列100の上方に、前後に延在する無端ベル
トと無端ベルトを回転駆動するモータと無端ベルトに固
定された押片とにより構成される商品払い出し装置7が
配設されている。最上段の商品棚6を除く各商品棚6に
載置された各商品列100の上方に且つ直上の商品棚6
の下方に、前後に延在する無端ベルトと無端ベルトを回
転駆動するモータと無端ベルトに固定された押し片とに
より構成される商品払い出し装置7が配設されている。
各商品棚6の前端に、各商品列100に対峙して、商品
ストッパー8が取り付けられている。商品ストッパー8
は、直立位置と、右方から見て反時計回りに180度倒
れた位置との間で揺動可能に、取り付けられている。商
品ストッパー8は、図示しないバネの付勢力により、無
負荷時に直立している。
【0007】商品棚6の前端と内箱2の開放端との間
に、上下に移動可能な受け皿と受け皿の駆動装置により
構成される商品上下搬送装置9が配設されている。商品
棚6の前端と内箱2の開放端との間に、且つ最下段の商
品棚6の下方に、左右に延在するコンベヤ10が配設さ
れている。
【0008】第1機械室3a内の上部及び高さ方向中央
部に図示しないコイン計数装置、コインロッカー等が配
設され、また、商品払い出し装置7、商品上下搬送装置
9、コンベヤ10等の作動を制御する制御装置が配設さ
れている。制御装置は、制御プログラムが格納されたR
OM、RAM、CPU、I/Oインターフェース等によ
り構成されている。第1機械室3a内の下部に且つ内箱
の開口2aの下方に図示しない商品受け棚が配設されて
いる。第2機械室3b内に図示しない冷却装置の圧縮
機、凝縮器が配設され、内箱2内の最下段の商品棚6の
下方に蒸発器が配設されている。
【0009】商品上下搬送装置9の構成を、図3〜図9
を参照しつつ詳述する。図3、4、7、8に示すよう
に、ガイド部材9aが上下に延在している。ガイド部材
9aは内箱2の左壁に固定され、左壁の一部を構成して
いる。上下に延在する無端ベルト9bがガイド部材9a
に取り付けられている。無端ベルト9bを回転駆動する
エンコーダ付きのDCモータ9cがガイド部材9aの頂
部に取り付けられている。モータ9cの回転数は、パル
ス制御により可変制御される。上下に延在する一対の台
車ガイドレール9dが無端ベルト9bに隣接してガイド
部材9aに取り付けられている。上下に延在する一対の
ローラーガイド9eが台車ガイドレール9dに隣接して
ガイド部材9aに取り付けられている。ローラーガイド
9eの下端は下から2番目の商品棚6の僅かに上方に位
置決めされており、図3、4に示すように、ローラーガ
イド9eの下端部は、後方へ略直角に屈曲している。図
4、7、8に示すように、台車ガイドレール9dに跨座
する台車9fが、無端ベルト9bに連結されている。マ
イクロスイッチ9gが台車9fに取り付けられている。
軸受け9hがマイクロスイッチ9gに隣接して台車9f
に取り付けられている。軸受け9hは、図4、5、7、
8に示すように、後方斜め上方へ延びる中心角が略90
度の扇状の係止片9h′を有している。図3、4、7、
8に示すように、左端が台車9fに固定された支持棒9
iが、軸受け9hを貫通して水平に右方へ延在してい
る。図4、6に示すように、支持棒9iの右端近傍部
に、一対の小穴9jが向かい合って形成されている。
【0010】図3、4、7、8に示すように、左右に延
在する商品受け皿9kが、商品受け皿9kに形成された
全通穴に支持棒9iが挿通された状態で、支持棒9iに
よって回動可能に支持されている。商品受け皿9kの左
端に、バランスウエイト9mが取り付けられている。バ
ランスウエイト9mの存在により、商品受け皿9kは、
無負荷時に、図3、7、8に示すように、前縁から後縁
へ向けて僅かに下方へ傾斜している。図4、5、7、8
に示すように、バランスウエイト9mに、鉤型の係止爪
9nが形成されている。図7、8に示すように、係止爪
9nは係止片9h′に係合している。図4に破線で示
し、図7、8に実線で示すように、バランスウエイト9
mに、左方へ突出するローラー9pが回動可能に取り付
けられている。図7、8に示すように、商品受け皿9k
が無負荷である時に、ローラー9pは、一対のローラー
ガイド9e中の前方のローラーガイド9eに当接してい
る。この結果、商品受け皿9kは、無負荷時に、前縁か
ら後縁へ向けて僅かに下方へ傾斜した状態に保たれる。
図4に破線で示し、図7に実線と破線とで示すように、
バランスウエイト9mに、左方へ突出するスイッチ押し
片9qが取り付けられている。商品受け皿9kが無負荷
である時に、スイッチ押し片9qが、マイクロスイッチ
9gに下方から当接し、マイクロスイッチ9gをOFF
状態にしている。
【0011】図4、6、7、9に示すように、スナップ
リング9rが配設されている。スナップリング9rは、
円筒部とフランジ部とを有している。図6に示すよう
に、フランジ部と円筒部の一部とに亘って、2組の対の
スリットが向かい合って形成され、各対のスリットに挟
まれて、狭幅の弾性部9r′が形成されている。各弾性
部9r′の内側に突起9r″が形成されている。図7、
9に示すように、スナップリング9rの円筒部が、商品
受け皿9kの全通穴の右端へ挿入され、前記全通穴の右
端から右方へ突出する支持棒9iの右端部へ外嵌合して
いる。弾性部9r′の内側に形成された突起9r″が、
支持棒9iの右端近傍部に形成された小穴9jに嵌合し
て、スナップリング9rを支持棒9iに係止している。
【0012】図3、7に示すように、ガイド部材9aに
対峙して、ガイド部材9sが配設され、上下に延在して
いる。ガイド部材9sは、内箱2の右側壁に固定され、
右側壁の一部を構成している。ガイド部材9sに上下に
延在する凸部と凸部に形成され上下に延在する長穴とに
より構成されるガイド部9s′が形成されている。支持
棒9iの右端がガイド部9s′の長穴に上下に移動可能
に挿通されている。
【0013】上記構成を有する自動販売機Aの作動を説
明する。ユーザーは扉4の透明な窓から内部の商品20
0を見通して所望の商品200を選択し、次いでパネル
5に形成された図示しないコイン投入口からコインを投
入し、商品選択釦を押して、所望の商品200によって
構成された商品列100を指定する。制御装置の制御の
下に、商品上下搬送装置9の商品受け皿9kが、最上段
の商品棚6よりも上方の待機位置から下降し、所望の商
品200によって構成された商品列100が載置された
商品棚6よりも僅かに下方の高さ位置に停止する。商品
受け皿9kの停止位置制御は、モータ9cに取り付けら
れたエンコーダの計数値と各商品棚の位置に対応するエ
ンコーダの計数値とを比較することにより正確に行われ
る。
【0014】商品受け皿9kが所望の商品200によっ
て構成された商品列100が載置された商品棚6よりも
僅かに下方の高さ位置に停止すると、制御装置の制御の
下に該商品列100の直上の商品払い出し装置7が作動
し、商品列100の最後尾に位置する商品200に後方
から当接する押し片が商品1個分の距離だけ前方へ移動
し、商品列100を商品1個分の距離だけ前方へ押し出
す。最前の商品200が商品ストッパー8を付勢するバ
ネ力に逆らって、直立した商品ストッパー8を押し倒
し、商品棚6の前縁から落下する。落下した商品200
は、商品上下搬送装置9の商品受け皿9kによって受け
止められる。
【0015】商品受け皿9kは、図10に実線で示すよ
うに、無負荷時において、バランスウエイト9mの存在
により、支持棒9iの回りに、右方から見て時計方向に
回動し、ローラー9pが一対のローラーガイド9e中の
前方のローラーガイド9eに当接することにより、前縁
から後縁へ向かって僅かに下方へ傾斜している。商品受
け皿9kに商品200が乗ると、商品受け皿9kは、図
10に一点鎖線で示すように、商品200の重さによっ
て、右方から見て反時計方向ヘ回動し、ローラー9pが
一対のローラーガイド9e中の後方のローラーガイド9
eに当接して、略水平に延在する。この結果、商品20
0は商品受け皿9kによって安定して支持される。商品
受け皿9kが無負荷位置から負荷位置へ移行し、支持棒
9iの回りに、右方から見て反時計回りに回動する際
に、無負荷時においてマイクロスイッチ9gに下方から
当接し、マイクロスイッチ9gをOFF状態にしていた
スイッチ押し片9qが、マイクロスイッチ9gから下方
へ離れ、マイクロスイッチ9gをONさせる。これによ
り、商品棚6から商品上下搬送装置9へ商品200が払
い出されたことが検知される。検知信号が制御装置へ送
られる。
【0016】商品払出し信号が制御装置ヘ送られた後、
制御装置の制御の下に、商品上下搬送装置9の商品受け
皿9kが、商品200を乗せて略水平に延在したまま下
降を開始する。商品上下搬送装置9のモータ9cがデュ
ーティー比100%で高速駆動され、商品受け皿9kが
高速で下降を開始する。商品受け皿9kが、下から2番
目の商品棚6よりも所定距離だけ上方の位置まで下降し
た時点で、制御装置の制御の下に、モータ9cと電源回
路との接続のモータ9cと所定の抵抗を含む負荷回路と
の接続への切り換えと、切り換え前の状態への復帰と
が、所定回数断続的に行われる。この結果、モータ9c
に断続的にブレーキがかかり、商品受け皿9kの下降速
度が漸減する。尚商品受け皿9kの高さ位置の検知は、
モータ9cに取り付けられたエンコーダの計数値に基づ
いて正確に行われる。次いで、モータ9cがデューティ
ー比40%で低速駆動され、商品受け皿9kが低速で下
降し、商品受け皿9kが下から2番目の商品棚6の僅か
に上方の位置まで下降すると、モータ9cの駆動が停止
され、商品受け皿9kが停止する。商品受け皿9kは低
速で下降しているので、停止の際に商品200に過大な
衝撃が加わるおそれは無い。他方、商品受け皿9kは高
速で下降した後減速するので、商品200を受け取った
後停止位置まで下降するのに過大な時間を要さない。前
記高さ位置において、ローラーガイド9eの下端部が後
方へ略直角に屈曲しているので、ローラー9pは支えを
失う。この結果、商品受け皿9kは、商品200の重さ
により、支持棒9iの回りに、右方から見て反時計回り
に回動する。商品受け皿9kが略90度回動すると、図
10に二点鎖線で示すように、ローラー9pが一対のロ
ーラーガイド9e中の前方のローラーガイド9eに当接
し、商品受け皿9kの回動が停止しする。後縁から前縁
へ向けて略鉛直に延在する商品受け皿9kから商品20
0が落下する。荷重を失った商品受け皿9kは、バラン
スウエイト9mの存在により、支持棒9iの回りに、右
方から見て時計方向へ回動する。図10に破線で示すよ
うに、ローラー9pが一対のローラーガイド9e中の前
方のローラーガイド9eの後方ヘ屈曲した部分に当接
し、商品受け皿9kの回動が停止する。
【0017】制御装置の制御の下に、商品上下搬送装置
9の商品受け皿9kが待機位置まで上昇する。上昇する
際に、商品受け皿9kは、右方から見て時計方向へ回動
し、ローラー9pが一対のローラーガイド9e中の前方
のローラーガイド9eの後方ヘ屈曲した部分に当接しつ
つ前方ヘ移動し、やがて、一対のローラーガイド9e中
の前方のローラーガイド9eの鉛直に延在する部分に当
接する。この時点で商品受け皿9kの回動が停止し、商
品受け皿9kは、図10に実線で示す、無負荷時の、前
縁へら後縁へ向けて僅かに下方へ傾斜した状態となる。
商品受け皿9kは待機位置に到達した後該位置にとどま
る。
【0018】商品受け皿9kから落下した商品200
は、コンベヤ9によって受け止められる。制御装置の制
御の下にコンベヤ9が作動し、商品200を開口2aへ
向けて搬送する。商品200は開口2aを通り、開口2
aの下方に配設された商品受け棚上に落下する。ユーザ
ーは商品取り出し口5aを介して、商品受け棚上の商品
200を取り出す。
【0019】最下段の商品棚6に載置された商品200
或いは下から2段目の商品棚6に載置された商品200
が選択された場合には、商品払い出し装置7によって商
品棚6から払い出された商品200は、商品上下搬送装
置9の商品受け皿9kを介することなく、直接コンベヤ
10上に落下し、コンベヤ10によって商品受け棚まで
搬送され、商品取り出し口5aを介して、取り出され
る。
【0020】本実施例に係る自動販売機Aにおいては、
前述のごとく、制御装置は、商品棚6上の商品200が
商品上下搬送装置9の商品受け皿9kへ払い出された
後、商品受け皿9kを高速で下降させ、次いで商品受け
皿9kの下降速度を漸減させるので、商品受け皿9kの
停止時に商品200に過大な衝撃が加わるおそれは無
い。従って、商品200が搬送される際に、プリンやケ
ーキ等のデザート商品の崩れ、炭酸飲料商品の泡吹き等
の不具合が生ずるおそれは無い。また、商品受け皿9k
は高速で下降した後、減速するので、商品200の搬送
時間は過大にならない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明に係る自動
販売機においては、制御装置は、商品棚上の商品が商品
上下搬送装置の商品受け皿へ払い出された後、商品受け
皿を高速で下降させ、次いで商品受け皿の下降速度を漸
減させるので、商品受け皿の停止時に商品に過大な衝撃
が加わるおそれは無い。従って、商品が商品取出口に搬
送される際に、プリンやケーキ等のデザート商品の崩
れ、炭酸飲料商品の泡吹き等の不具合が生ずるおそれは
無い。また、商品受け皿は高速で下降した後、減速する
ので、商品の搬送時間は過大にならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る自動販売機の斜視図であ
る。
【図2】図1の自動販売機の、外箱の右側壁と内箱の右
側壁とを取り去った状態での、右方から見た側面図であ
る。
【図3】図1の自動販売機が備える商品上下搬送装置の
斜視図である。
【図4】図1の自動販売機が備える商品上下搬送装置の
部分斜視図である。
【図5】図1の自動販売機が備える商品上下搬送装置の
一部の構成部材の斜視図である。
【図6】図1の自動販売機が備える商品上下搬送装置の
一部の構成部材の斜視図である。
【図7】図1の自動販売機が備える商品上下搬送装置の
平面図である。
【図8】図1の自動販売機が備える商品上下搬送装置の
部分斜視図である。
【図9】図1の自動販売機が備える商品上下搬送装置の
部分斜視図である。
【図10】図1の自動販売機が備える商品上下搬送装置
の作動を示す図である。
【符号の説明】
A 自動販売機 1 外箱 2 内箱 6 商品棚 7 商品払い出し装置 8 商品ストッパー 9 商品上下搬送装置 9c DCモータ 9k 商品受け皿 10 コンベヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに間隔を隔てて上下に積層された複
    数の商品棚と、商品棚の一側に配設された商品受け皿を
    有する商品上下搬送装置と、商品棚上に載置された商品
    を商品上下搬送装置の商品受け皿へ払い出す商品払出し
    装置と、商品上下搬送装置の作動と商品払出し装置の作
    動とを制御する制御装置とを備え、制御装置は、商品棚
    上の商品が商品上下搬送装置の商品受け皿へ払い出され
    た後、商品上下搬送装置の商品受け皿を高速で下降さ
    せ、次いで商品受け皿の下降速度を漸減させることを特
    徴とする自動販売機。
JP33691297A 1997-12-08 1997-12-08 自動販売機 Pending JPH11175842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33691297A JPH11175842A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33691297A JPH11175842A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11175842A true JPH11175842A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18303791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33691297A Pending JPH11175842A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11175842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148600A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機の制御方法
CN109360347A (zh) * 2018-12-05 2019-02-19 重庆交通职业学院 一种智能作业柜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148600A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機の制御方法
CN109360347A (zh) * 2018-12-05 2019-02-19 重庆交通职业学院 一种智能作业柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938700A (en) Multi-rack article dispensing apparatus
US3542244A (en) Top delivery,first-in first-out,article dispensing and vending apparatus
EP1337983B1 (en) Automatic dispenser
JPH11175842A (ja) 自動販売機
JPH11175838A (ja) 自動販売機
JPH1173561A (ja) 自動販売機
JPH1166418A (ja) 自動販売機
JP2559566B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JPH03189897A (ja) 自動販売機
JPH11296727A (ja) 自動販売機
JPH1166417A (ja) 自動販売機の商品上下搬送装置
JPH1173557A (ja) 自動販売機
JPH04338895A (ja) 自動販売機
JPH1173560A (ja) 自動販売機の商品上下搬送装置
KR0135227B1 (ko) 자동판매기의 상품반출장치
JP3724282B2 (ja) 自動販売機の商品収容装置
JPH08161625A (ja) 自動販売機の商品収納室
JPH1173559A (ja) 自動販売機
JPH1173552A (ja) 自動販売機
JPH08315242A (ja) 物品払出装置
JP3215610B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH1173558A (ja) 自動販売機
JP2869155B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH04146788A (ja) 景品払出機
JP2566743B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置