JPH1173557A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH1173557A
JPH1173557A JP23363697A JP23363697A JPH1173557A JP H1173557 A JPH1173557 A JP H1173557A JP 23363697 A JP23363697 A JP 23363697A JP 23363697 A JP23363697 A JP 23363697A JP H1173557 A JPH1173557 A JP H1173557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
shelf
movable plate
push piece
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23363697A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuya Endo
伸弥 遠藤
Yoji Yasunaka
庸治 安中
Kazuhiko Suzuki
和彦 鈴木
Toshiaki Tamura
俊朗 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP23363697A priority Critical patent/JPH1173557A/ja
Publication of JPH1173557A publication Critical patent/JPH1173557A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引出し押し込み可能に配設された商品棚と、
商品棚上に載置された商品に係合可能な押し片と押し片
を商品棚に沿って移動させる駆動装置とを有する商品払
い出し装置と、商品払い出し装置の作動を制御する制御
装置とを備える自動販売機であって、商品の格納作業を
迅速に行うことができる自動販売機を提供する。 【解決手段】 引出し押し込み可能に配設された商品棚
と、商品棚上に載置された商品に係合可能な押し片と押
し片を商品棚に沿って移動させる駆動装置とを有する商
品払い出し装置と、商品払い出し装置の作動を制御する
制御装置とを備え、制御装置は、商品棚が引き出される
と押し片を後退させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、引出し押し込み可
能に配設された商品棚と、商品棚上に載置された商品に
係合可能な押し片と押し片を商品棚に沿って移動させる
駆動装置とを有する商品払い出し装置とを備える自動販
売機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記自動販売機においては、従来、商品
棚に商品を格納する際、作業員は、商品棚を引き出した
後、商品払い出し装置の押し片を手動で押し戻してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】商品棚に商品を格納す
る際に、商品払い出し装置の押し片を手動で押し戻して
いたのでは、商品の格納作業を迅速に行うことができな
い。本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、引
出し押し込み可能に配設された商品棚と、商品棚上に載
置された商品に係合可能な押し片と押し片を商品棚に沿
って移動させる駆動装置とを有する商品払い出し装置
と、商品払い出し装置の作動を制御する制御装置とを備
える自動販売機であって、商品の格納作業を迅速に行う
ことができる自動販売機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、引出し押し込み可能に配設され
た商品棚と、商品棚上に載置された商品に係合可能な押
し片と押し片を商品棚に沿って移動させる駆動装置とを
有する商品払い出し装置と、商品払い出し装置の作動を
制御する制御装置とを備え、制御装置は、商品棚が引き
出されると押し片を後退させることを特徴とする自動販
売機を提供する。本発明に係る自動販売機においては、
商品の格納時に、商品棚が引き出されると、制御装置の
制御の下に、商品払い出し装置の押し片が自動的に後退
するので、手動で商品払い出し装置の押し片を押し戻す
手間が省ける。この結果、商品格納作業が迅速化され
る。
【0005】本発明の好ましい態様においては、制御装
置は、前進時の速度よりも高速で押し片を後退させる。
押し片は、前進時には、商品1個だけを商品棚から払い
出すために、比較的遅い速度で移動する。商品格納時に
前進時と同一の遅い速度で押し片を後退させたのでは、
商品格納作業を十分に迅速化できない。商品格納時に前
進時よりも高速で押し片を後退させることにより、商品
格納作業を十分に迅速化できる。
【0006】本発明の好ましい態様においては、複数の
商品棚が互いに上下に間隔を隔てて配設され、商品払い
出し装置が各商品棚毎に配設され、制御装置は、複数の
商品棚が引き出されると、上方の商品棚から下方の商品
棚へ順次商品払い出し装置の押し片を後退させる。複数
の商品棚が互いに上下に間隔を隔てて配設され、商品払
い出し装置が各商品棚毎に配設されている場合、複数の
商品棚が引き出された時に、全ての引き出された商品棚
の商品払い出し装置の押し片を同時に後退させると、消
費電力が一時的に過大となり、安全上好ましくない。複
数の商品棚が引き出された時に、上方の商品棚から下方
の商品棚へ順次商品払い出し装置の押し片を後退させる
ことにより、消費電力が一時的に過大となる事態の発生
を防止できる。複数の商品棚が引き出された時には、上
方の商品棚から下方の商品棚へ順次商品を格納すること
になるので、商品格納の順番に合わせて、商品払い出し
装置の押し片を後退させるのは、理に叶っている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施例に係る自動販売機
を、図1〜3基づいて説明する。以下の説明において、
図1〜3の矢印I、II、III、IV、V、VIの方
向を、前方、後方、左方、右方、上方、下方と呼ぶ。図
1、2に示すように、本実施例に係る自動販売機Aは、
前面が開放された外箱1を備えている。外箱1内に前面
が開放された内箱2が配設されている。内箱2は断熱加
工されている。内箱2の右側壁下部に開口2aが形成さ
れている。内箱2と外箱1の右側壁との間に第1機械室
3aが形成され、内箱2と外箱1の底壁との間に第2機
械室3bが形成されている。外箱1の前面に、内箱2の
開放された前面を覆う、透明な窓を有する揺動式の扉4
が取り付けられている。外箱1の前面に、第1、第2機
械室3a、3bを覆うパネル5が着脱可能に取り付けら
れている。パネル5の右下部に商品取出口5aが形成さ
れている。パネル5の第1機械室3aに対峙する部分の
上部に、図示しない商品選択釦が取り付けられている。
【0008】内箱2内に、上下に互いに間隔を隔てて7
段に積層された商品棚6が配設されている。各商品棚6
には、前後に延在する複数の商品列100を成して、商
品200が載置されている。最上段の商品棚6に載置さ
れた各商品列100の上方に、前後に延在する無端ベル
ト7aと無端ベルト7aを回転駆動する図示しないモー
タと無端ベルト7aに固定された押し片7bとにより構
成される商品払い出し装置7が配設されている。最上段
の商品棚6を除く各商品棚6に載置された各商品列10
0の上方に且つ直上の商品棚6の下方に、商品払い出し
装置7が配設されている。各商品棚6の前端に、各商品
列100に対峙して、商品ストッパー8が取り付けられ
ている。商品ストッパー8は、直立位置と、右方から見
て反時計回りに180度倒れた位置との間で揺動可能
に、取り付けられている。商品ストッパー8は、図示し
ないバネの付勢力により、無負荷時に直立している。
【0009】商品棚6の前端と内箱2の開放端との間
に、上下に移動可能な受け皿と受け皿の駆動装置により
構成される商品上下搬送装置9が配設されている。商品
棚6の前端と内箱2の開放端との間に、且つ最下段の商
品棚6の下方に、左右に延在するコンベヤ10が配設さ
れている。
【0010】第1機械室3a内の上部及び高さ方向中央
部に図示しないコイン計数装置、コインロッカー、各種
制御装置等が配設され、下部に且つ内箱の開口2aの下
方に図示しない商品受け棚が配設されている。第2機械
室3b内に図示しない冷却装置の圧縮機、凝縮器が配設
され、内箱2内の最下段の商品棚6の下方に蒸発器が配
設されている。
【0011】商品払い出し装置7、商品上下搬送装置
9、コンベヤ10等の作動は図示しない制御装置によっ
て制御される。制御装置は、商品払い出し装置7のモー
タを駆動するための出力電圧の異なる2つの電源回路を
備えている。出力電圧の低い電源回路は押し片7bを前
進させるべくモータを正転させる際に使用され、出力電
圧の高い電源回路は押し片7bを後退させるべくモータ
を逆転させる際に使用される。
【0012】商品棚6の構成を、図3を参照しつつ詳述
する。各商品棚6は、内箱2に固定された基板6aと、
基板6aの上方に配設された可動板6bとを有してい
る。基板6aの下面に商品払い出し装置7が取り付けら
れている。可動板6bの左右側面に、前後に延在するレ
ール6cが固定されている。レール6cの前端部は上方
へ屈曲している。可動板6bの左右側面の後端部にロー
ラー6dが回動可能に取り付けられている。可動板6b
に対峙して、内箱2の左右側壁に、前後に延在するレー
ル2aが固定されている。レール2aの後端部は下方へ
屈曲している。可動板6bに対峙して、内箱2の左右側
壁前端部に、ローラー2bが回動可能に取り付けられて
いる。基板6aの中央部下面にマイクロスイッチ6eが
取り付けられている。マイクロスイッチ6eの可動部
は、基板6aを貫通して上方へ突出している。
【0013】自動販売機Aが商品を販売している時、可
動板6bは後方ヘ押し込まれており、可動板6b上に商
品200が載置されている。可動板6bが後方へ押し込
まれた状態で、図3に示すように、レール6cの上方へ
屈曲した前端部がローラー2bに乗り、ローラー6dが
レール2aの下方へ屈曲した後端部に乗っている。この
時、可動板6bは基板6aから極く僅かの隙間を隔てて
いる。可動板6bの下面がマイクロスイッチ6eの可動
部を上方から押し、マイクロスイッチ6eをONさせて
いる。
【0014】可動板6bが前方へ引き出されると、図3
から分かるように、レール6cの中央部乃至後方部がロ
ーラー2bに乗り上げ、ローラー6dがレール2aの中
央部乃至前方部に乗り上げる。この結果、可動板6bは
前方へ移動しつつ上方へ移動する。可動板6bの下面が
マイクロスイッチ6eの可動部から離れ、マイクロスイ
ッチ6eをOFFにする。
【0015】上記構成を有する自動販売機Aの作動を説
明する。商品を購入するユーザーは、扉4の透明な窓か
ら内部の商品200を見通して所望の商品200を選択
し、次いでパネル5に形成された図示しないコイン投入
口からコインを投入し、商品選択釦を押して、所望の商
品200によって構成された商品列100と該商品列1
00が載置された商品棚6とを指定する。商品上下搬送
装置9が作動し、受け皿が、最上段の商品棚6よりも上
方の初期位置から下降し、所望の商品200によって構
成された商品列100が載置された商品棚6よりも僅か
に下方の高さ位置に停止する。
【0016】受け皿が所望の商品200によって構成さ
れた商品列100が載置された商品棚6よりも僅かに下
方の高さ位置に停止すると、該商品列100の直上の商
品払い出し装置7が作動し、商品列100の最後尾に位
置する商品200に後方から当接する押し片7bが商品
1個分の距離だけ前方へ移動し、商品列100を商品1
個分の距離だけ前方へ押し出す。制御装置が有する出力
電圧の異なる2つの電源回路中の出力電圧の低い電源回
路から供給された電力により商品払い出し装置7のモー
タが正転駆動され、押し片7bは、商品1個だけを商品
棚6から払い出すために、比較的低速で前方へ移動す
る。最前の商品200が商品ストッパー8を付勢するバ
ネ力に逆らって、直立した商品ストッパー8を押し倒
し、商品棚6の前縁から落下する。落下した商品200
は、商品上下搬送装置9の受け皿によって受け止められ
る。図示しない検知装置により、商品棚6から商品上下
搬送装置9へ商品200が払い出されたことが検知され
る。
【0017】商品棚6から商品上下搬送装置9へ商品2
00が払い出されたことが検知された後、商品上下搬送
装置9が作動し、受け皿は商品200を乗せて下降す
る。受け皿は、下から2番目の商品棚6の僅かに上方の
位置まで下降すると停止し、水平軸線回りに回動して、
商品200をコンベヤ10上へ落下させる。
【0018】商品上下搬送装置9が作動し、受け皿は初
期位置まで上昇する。受け皿が初期位置へ到達すると、
商品上下搬送装置9は作動を停止する。
【0019】受け皿から落下した商品200は、コンベ
ヤ10によって受け止められる。コンベヤ10が作動
し、商品200を開口2aへ向けて搬送する。商品20
0は開口2aを通り、開口2aの下方に配設された商品
受け棚上に落下する。ユーザーは商品取り出し口5aを
介して、商品受け棚上の商品200を取り出す。
【0020】最下段の商品棚6に載置された商品200
或いは下から2段目の商品棚6に載置された商品200
が選択された場合には、商品払い出し装置7によって商
品棚6から払い出された商品200は、商品上下搬送装
置9の受け皿を介することなく、直接コンベヤ10上に
落下し、コンベヤ10によって商品受け棚まで搬送さ
れ、商品取り出し口5aを介して、取り出される。
【0021】自動販売機Aに商品200を格納する際に
は、作業員は、扉4を開き、後方へ押し込まれていた可
動板6bを前方へ引き出す。前述のごとく、可動板6b
は前方へ移動しつつ上方へ移動する。この結果、ONさ
れていたマイクロスイッチ6eがOFFされる。制御装
置は、ONされていたマイクロスイッチ6eがOFFさ
れたことにより、可動板6bが前方へ引き出されたこと
を検知し、引き出された可動板6bの直上に配設された
商品払い出し装置7の押し片7bを後退させる。どの商
品列100の商品200が格納されるか分からないの
で、制御装置は、引き出された可動板6bの直上に配設
された全ての商品払い出し装置7の押し片7bを後退さ
せる。制御装置が有する出力電圧の異なる2つの電源回
路中の出力電圧の高い電源回路から供給された電力によ
り商品払い出し装置7のモータが逆転駆動され、押し片
7bは、前進時よりも高速で後退する。押し片7bは、
後方の初期位置ヘ後退する。作業員は、前方ヘ引き出し
た可動板6b上に商品200を載置した後、可動板6b
を後方へ押し込む。後方ヘ押し込まれた可動板6bは下
方へ移動し、マイクロスイッチ6eの可動部を上方から
押し、マイクロスイッチ6eをONさせる。
【0022】自動販売機Aにおいては、商品200の格
納時に、商品棚6の可動板6bが引き出されると、制御
装置の制御の下に、商品払い出し装置7の押し片7bが
自動的に後退するので、手動で商品払い出し装置7の押
し片7bを押し戻す手間が省ける。この結果、商品格納
作業が迅速化される。押し片7bは、前進時には、商品
1個だけを商品棚6から払い出すために、比較的遅い速
度で移動する。商品格納時に前進時と同一の遅い速度で
押し片7bを後退させたのでは、商品格納作業を十分に
迅速化できない。商品格納時に前進時よりも高速で押し
片を後退させることにより、商品格納作業が十分に迅速
化される。
【0023】作業員が複数の可動板6bを前方へ引き出
すと、制御装置は、上方の可動板6bから下方の可動板
6bヘ、順次直上に配設された商品払い出し装置7の押
し片7bを後退させる。複数の可動板6bが引き出され
た時に、全ての引き出された可動板6bの直上に配設さ
れた商品払い出し装置7の押し片7bを同時に後退させ
ると、消費電力が一時的に過大となり、安全上好ましく
ない。複数の可動板6bが引き出された時に、上方の可
動板6bから下方の可動板6bヘ、順次直上に配設され
た商品払い出し装置7の押し片7bを後退させることに
より、消費電力が一時的に過大となる事態の発生が防止
される。複数の可動板6bが引き出された時には、上方
の可動板6bから下方の可動板6bへ順次商品200を
格納することになるので、商品格納の順番に合わせて、
商品払い出し装置7の押し片7bを後退させるのは、理
に叶っている。
【0024】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明に係る自動
販売機においては、商品の格納時に、商品棚が引き出さ
れると、制御装置の制御の下に、商品払い出し装置の押
し片が自動的に後退するので、手動で商品払い出し装置
の押し片を押し戻す手間が省ける。この結果、商品格納
作業が迅速化される。
【0025】押し片は、前進時には、商品1個だけを商
品棚から払い出すために、比較的遅い速度で移動する。
商品格納時に前進時と同一の遅い速度で押し片を後退さ
せたのでは、商品格納作業を十分に迅速化できない。商
品格納時に前進時よりも高速で押し片を後退させること
により、商品格納作業を十分に迅速化できる。
【0026】複数の商品棚が互いに上下に間隔を隔てて
配設され、商品払い出し装置が各商品棚毎に配設されて
いる場合、複数の商品棚が引き出された時に、全ての引
き出された商品棚の商品払い出し装置の押し片を同時に
後退させると、消費電力が一時的に過大となり、安全上
好ましくない。複数の商品棚が引き出された時に、上方
の商品棚から下方の商品棚へ順次商品払い出し装置の押
し片を後退させることにより、消費電力が一時的に過大
となる事態の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る自動販売機の斜視図であ
る。
【図2】図1の自動販売機の、外箱の右側壁と内箱の右
側壁とを取り去った状態での、右方から見た側面図であ
る。
【図3】本発明の実施例に係る自動販売機の商品棚の断
面図である。(a)は縦断面図であり、(b)は(a)
のb−b矢視図であり、(c)は(a)のc−c矢視図
である。
【符号の説明】
A 自動販売機 1 外箱 2 内箱 4 扉 5 パネル 6 商品棚 6a 基板 6b 可動板 6e マイクロスイッチ 7 商品払い出し装置 9 商品上下搬送装置 10 コンベヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 俊朗 群馬県伊勢崎市寿町20番地 サンデン株式 会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引出し押し込み可能に配設された商品棚
    と、商品棚上に載置された商品に係合可能な押し片と押
    し片を商品棚に沿って移動させる駆動装置とを有する商
    品払い出し装置と、商品払い出し装置の作動を制御する
    制御装置とを備え、制御装置は、商品棚が引き出される
    と押し片を後退させることを特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】 制御装置は、前進時の速度よりも高速で
    押し片を後退させることを特徴とする請求項1に記載の
    自動販売機。
  3. 【請求項3】 複数の商品棚が互いに上下に間隔を隔て
    て配設され、商品払い出し装置が各商品棚毎に配設さ
    れ、制御装置は、複数の商品棚が引き出されると、上方
    の商品棚から下方の商品棚へ順次商品払い出し装置の押
    し片を後退させることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の自動販売機。
JP23363697A 1997-08-29 1997-08-29 自動販売機 Withdrawn JPH1173557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23363697A JPH1173557A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23363697A JPH1173557A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173557A true JPH1173557A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16958153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23363697A Withdrawn JPH1173557A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1173557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105719396A (zh) * 2016-01-21 2016-06-29 广州市宝达智能科技有限公司 送料装置以及自动售货机
WO2019129266A1 (zh) * 2018-01-01 2019-07-04 深圳邦马特科技有限公司 一种货道传送装置及售货机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105719396A (zh) * 2016-01-21 2016-06-29 广州市宝达智能科技有限公司 送料装置以及自动售货机
CN105719396B (zh) * 2016-01-21 2018-05-04 广州市宝达智能科技有限公司 送料装置以及自动售货机
WO2019129266A1 (zh) * 2018-01-01 2019-07-04 深圳邦马特科技有限公司 一种货道传送装置及售货机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6962267B2 (en) Automated shopping system
EP1166241B1 (en) Vending machine which minimises agitation of goods
US6286715B1 (en) Transparent front vending machine
US5881911A (en) Vending machine
AU2006272756A1 (en) Dispenser tray for a vending machine
KR20150063361A (ko) 음료 제품 자동판매기 및 자동판매기 온도 제어방법
US6152323A (en) Liquid container dispensing apparatus
US3542244A (en) Top delivery,first-in first-out,article dispensing and vending apparatus
JPH1173557A (ja) 自動販売機
JPH1173545A (ja) 自動販売機
JPH1173558A (ja) 自動販売機
JPH11175838A (ja) 自動販売機
JPH1173552A (ja) 自動販売機
JPH11175842A (ja) 自動販売機
JPH1055485A (ja) ケースパック商品自動販売機
JPH08106573A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2002245531A (ja) 自動販売機
JPH11219476A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH1173561A (ja) 自動販売機
JPH1166402A (ja) 自動販売機
JPH09204571A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH10334335A (ja) 自動販売機のベンドラック
JPH0761600A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3215610B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH11296727A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061206