JPH11163718A - 論理ゲート - Google Patents

論理ゲート

Info

Publication number
JPH11163718A
JPH11163718A JP10277768A JP27776898A JPH11163718A JP H11163718 A JPH11163718 A JP H11163718A JP 10277768 A JP10277768 A JP 10277768A JP 27776898 A JP27776898 A JP 27776898A JP H11163718 A JPH11163718 A JP H11163718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
logic
channel type
gate
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10277768A
Other languages
English (en)
Inventor
Bret Johnson
ジョンソン ブレット
Ralf Schneider
シュナイダー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11163718A publication Critical patent/JPH11163718A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/1733Controllable logic circuits
    • H03K19/1735Controllable logic circuits by wiring, e.g. uncommitted logic arrays
    • H03K19/1736Controllable logic circuits by wiring, e.g. uncommitted logic arrays in which the wiring can be modified
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最小の、回路コストと所要スペースを実現す
るために、所与の数の種々の論理機能に対して論理ゲー
トの数をできるだけ僅かにする。 【解決手段】 論理回路を、2つの制御信号(L0,L
1)に依存して、インバータとして及びNANDゲート
として及びNORゲートとして作動せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、論理ゲートに関す
る。
【0002】
【従来の技術】論理ゲートはディジタル回路の重要な構
成部分である。種々の論理機能を実現するために、その
ときのそれぞれの論理機能のみを果たす固有の論理ゲー
トを、その都度作成しなければならない。その際、種々
の論理機能に対して種々のゲートが必要である欠点があ
る。
【0003】米国特許第5309043号明細書に、N
AND出力とNOR出力とを有する論理ゲートが記載さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、所与
の数の種々の論理機能に対して論理ゲートの数をできる
だけ僅かにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、第1のチャネルタイプの、第1のトランジスタと第
2のトランジスタおよび第2のチャネルタイプの、第1
のトランジスタと第2のトランジスタが、相互に直列
に、第1の供給電位と第2の供給電位との間に設けられ
ており、第1のチャネルタイプの第3のトランジスタと
第2のチャネルタイプの第3のトランジスタとが、相互
に直列に、2つのチャネルタイプの第1のトランジスタ
と第2のトランジスタとから成る直列回路に対して並列
に配置されており、2つのチャネルタイプの第2のトラ
ンジスタが入力信号を用いて制御可能であり、第1のチ
ャネルタイプの第1のトランジスタと第2のチャネルタ
イプの第3のトランジスタとが、第1の制御信号を用い
て制御可能であり、第2のチャネルタイプの第1のトラ
ンジスタと第1のチャネルタイプの第3のトランジスタ
とが、第2の制御信号を用いて制御可能であり、2つの
チャネルタイプの第2のトランジスタとの間に設けられ
ている第1の接続点と、2つのチャネルタイプの第3の
トランジスタとの間に設けられている第2の接続点と
が、相互に接続されており、前記2つの接続点から、論
理ゲートの出力信号が作動中に取出されることにより解
決される。
【0006】本発明の論理ゲートは有利には、インバー
タとしてもNORゲートとしてまたNANDゲートとし
ても作動される。本発明の論理ゲートの機能を従来の公
知の論理ゲートによって実現しようとすると、ORゲー
トをNANDゲートの第1の入力側に接続するか、また
はANDゲートをNORゲートの第1の入力側に接続し
なければならない。前記2つの場合において、作動中
に、2つの所謂ゲート走行時間に相当する走行遅延時間
(入力信号の印加と出力信号の発生との間の経過時間)
が生じてしまう。これに対して本発明の論理ゲートで
は、走行遅延時間は1つのゲート走行時間のみである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明を実施の形態に基づき
図を用いて詳細に説明する。
【0008】図1に、2つの供給電位VDDとVSSと
の間に相互に並列に2つの回路分岐が設けられている。
【0009】一方の回路分岐は、第1のチャネルタイプ
の、第1のトランジスタ(P1)と第2のトランジスタ
P2および第2のチャネルタイプの、第1のトランジス
タ(N1)と第2のトランジスタN2を含んでいる。こ
れらの4つのトランジスタP1,P2,N1,N2は次
のように相互に直列に配置されており、つまり、第1の
チャネルタイプの2つのトランジスタP1,P2のそれ
ぞれが、それぞれ直列に接続されており、第2のチャネ
ルタイプの2つのトランジスタN1,N2のそれぞれ
が、直列に接続されており、第1のチャネルタイプの2
つのトランジスタP1,P2のうちの1つが、第2のチ
ャネルタイプの2つのトランジスタN1,N2のうちの
1つと接続されている。図1では、第2のトランジスタ
P2と第2のトランジスタN2とが接続されている。相
互に接続された、異なるチャネルタイプの2つのトラン
ジスタの間に(図1において、トランジスタP2とN2
との間に)、第1の接続点K1が形成されている。
【0010】他方の回路分岐は、相互に直列に、第1の
チャネルタイプの第3のトランジスタP3と第2のチャ
ネルタイプの第3のトランジスタN3とを含んでいる。
前記2つの第3のトランジスタは第2の接続点K2に相
互に接続されている。
【0011】2つの接続点K1,K2は相互に接続され
ている。これらの接続点において、作動中に論理ゲート
の出力信号OUTが発生する。2つの第2のトランジス
タP2,N2のゲートは、入力信号INを用いて制御可
能である。第1のチャネルタイプの第1のトランジスタ
P1と第2のチャネルタイプの第3のトランジスタN3
のゲートは、第1の制御信号L0を用いて制御可能であ
る。第2のチャネルタイプの第1のトランジスタN1と
第1のチャネルタイプの第3のトランジスタP3のゲー
トは、第2の制御信号L1を用いて制御可能である。
【0012】このようなトランジスタの配置及び信号の
印加により、論理ゲートがインバータとしてもNORゲ
ートとしてもNANDゲートとしても作動させることが
できる。このことは次のように行われる(所謂正論理と
見なされている)。
【0013】第1の制御信号L0がLの論理レベル(つ
まり“0”)を有し、第2の制御信号L1がHの論理レ
ベル(つまり“1”)を有する場合、入力信号INは出
力信号OUTとして反転した形で現れる。つまり、論理
ゲートは入力信号INに関してインバータとして動作す
る。
【0014】第1の制御信号L0がLの論理レベルを有
する場合、入力信号INと第2の制御信号L1とのNA
ND結合の結果が出力信号OUTとして生ずる。つま
り、論理ゲートはNANDゲートとして動作する。第2
の制御信号L1がHの論理レベルを有する場合、入力信
号INと第1の制御信号L0とのNOR結合の結果が出
力信号OUTとして生ずる。つまり、論理ゲートはNO
Rゲートとして動作する。
【0015】本発明の論理ゲートは、最小の回路コスト
と最小の所要スペースにて3つの異なる形のゲートとし
て用いることができる。注意すべき点は、第1の制御信
号L0がHの論理レベルを有することと第2の制御信号
L1がLの論理レベルを有することとが同時に生じては
ならないことだけである。つまりその場合、2つの第3
のトランジスタP3,N3が同時に導通するので、第3
のトランジスタP3,N3を介して2つの供給電位VD
DとVSSとの間に短絡が生じてしまうのである。しか
しながらこのような短絡のケースは、2つの第3のトラ
ンジスタP3,N3を、許容できないほどの高い電流が
流れないように、該トランジスタP3,N3が導電状態
においても、十分に高抵抗で導通するように設計するこ
とによって回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の論理ゲートの回路略図である。
【符号の説明】
P1,P2,P3 第1のトランジスタ N1,N2,N3 第2のトランジスタ K1,K2 接続点 L0 第1の制御信号 L1 第2の制御信号 IN 入力信号 OUT 出力信号 VDD,VSS 供給電位

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のチャネルタイプの、第1のトラン
    ジスタ(P1)と第2のトランジスタ(P2)および第
    2のチャネルタイプの、第1のトランジスタ(N1)と
    第2のトランジスタ(N2)が、相互に直列に、第1の
    供給電位(VDD)と第2の供給電位(VSS)との間
    に設けられており、 第1のチャネルタイプの第3のトランジスタ(P3)と
    第2のチャネルタイプの第3のトランジスタ(N3)と
    が、相互に直列に、2つのチャネルタイプの第1のトラ
    ンジスタ(P1,N1)と第2のトランジスタ(P2,
    N2)とから成る直列回路に対して並列に配置されてお
    り、 2つのチャネルタイプの第2のトランジスタ(P2,N
    2)が入力信号(IN)を用いて制御可能であり、 第1のチャネルタイプの第1のトランジスタ(P1)と
    第2のチャネルタイプの第3のトランジスタ(N3)と
    が、第1の制御信号(L0)を用いて制御可能であり、 第2のチャネルタイプの第1のトランジスタ(N1)と
    第1のチャネルタイプの第3のトランジスタ(P3)と
    が、第2の制御信号(L1)を用いて制御可能であり、 2つのチャネルタイプの第2のトランジスタ(P2,N
    2)との間に設けられている第1の接続点(K1)と、
    2つのチャネルタイプの第3のトランジスタ(P3,N
    3)との間に設けられている第2の接続点(K2)と
    が、相互に接続されており、 前記2つの接続点(K1,K2)から、論理ゲートの出
    力信号(OUT)が作動中に取出されることを特徴とす
    る論理ゲート。
JP10277768A 1997-09-30 1998-09-30 論理ゲート Withdrawn JPH11163718A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19743261A DE19743261C1 (de) 1997-09-30 1997-09-30 Logikgatter
DE19743261.1 1997-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11163718A true JPH11163718A (ja) 1999-06-18

Family

ID=7844191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10277768A Withdrawn JPH11163718A (ja) 1997-09-30 1998-09-30 論理ゲート

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0905905A1 (ja)
JP (1) JPH11163718A (ja)
KR (1) KR19990030234A (ja)
DE (1) DE19743261C1 (ja)
TW (1) TW429679B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101454536B1 (ko) * 2013-02-27 2014-10-23 인하대학교 산학협력단 반전 입력을 내장한 cmos 앤드-오아-인버터 회로

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150006188A (ko) 2013-07-08 2015-01-16 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 집적 회로

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749185B2 (ja) * 1990-07-11 1998-05-13 シャープ株式会社 複合論理回路
US5646547A (en) * 1994-04-28 1997-07-08 Xilinx, Inc. Logic cell which can be configured as a latch without static one's problem
US5592107A (en) * 1995-06-30 1997-01-07 Cyrix Corporation Configurable NAND/NOR element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101454536B1 (ko) * 2013-02-27 2014-10-23 인하대학교 산학협력단 반전 입력을 내장한 cmos 앤드-오아-인버터 회로

Also Published As

Publication number Publication date
EP0905905A1 (de) 1999-03-31
TW429679B (en) 2001-04-11
DE19743261C1 (de) 1999-02-18
KR19990030234A (ko) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636749B2 (ja) Xor回路と反転セレクタ回路及びこれらを用いた加算回路
JPH035095B2 (ja)
JPH06216759A (ja) 半導体集積回路装置
US4297591A (en) Electronic counter for electrical digital pulses
JPH11143686A (ja) 部分積生成回路
JPH11163718A (ja) 論理ゲート
US6489811B2 (en) Logic gate with symmetrical propagation delay from any input to any output and a controlled output pulse width
JPH07202680A (ja) 基本論理セル回路
JP3072887B2 (ja) フィールドプログラマブルゲートアレイ
JPH11163686A (ja) Rsフリップフロップ
JP3072888B2 (ja) フィールドプログラマブルゲートアレイ
US5513141A (en) Single port register
KR100278992B1 (ko) 전가산기
JPH0355045B2 (ja)
JP3209399B2 (ja) ゲートアレイ集積回路
JPS6362412A (ja) 論理ゲ−ト回路
JPS5911035A (ja) ダイナミツク型mos論理回路
KR940000267B1 (ko) 직렬 비교기 집적회로
JP3143022B2 (ja) J−kフリップフロップ回路
JPS5845690A (ja) アドレスバツフア回路
JPS62231521A (ja) 半導体集積回路
JPH03283815A (ja) 出力バッファ回路
JPH05145385A (ja) Cmos出力バツフア回路
JPH02232577A (ja) 出力回路
JPH02254816A (ja) 貫通電流防止型出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110