JPH02254816A - 貫通電流防止型出力回路 - Google Patents

貫通電流防止型出力回路

Info

Publication number
JPH02254816A
JPH02254816A JP1077002A JP7700289A JPH02254816A JP H02254816 A JPH02254816 A JP H02254816A JP 1077002 A JP1077002 A JP 1077002A JP 7700289 A JP7700289 A JP 7700289A JP H02254816 A JPH02254816 A JP H02254816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
input
delay
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1077002A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yamada
山田 和良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP1077002A priority Critical patent/JPH02254816A/ja
Publication of JPH02254816A publication Critical patent/JPH02254816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は貫通電流防止型出力回路に関し、特に相補型M
O3集積回路における貫通電流防止型出力回路に関する
〔従来の技術〕
従来、かかる相補MO3集積回路における貫通電流防止
型出力回路は一組の遅延回路を用いて形成されている。
第2図はかかる従来の一例を示す貫通電流防止型出力回
路図である。
第2図に示すように、従来の出力回路は入力端子1に接
続されNAND回路(以下、NANDと称す)2および
NOR回路(以下、NORと称す)3と、NAND2.
NOR3からなる論理回路に接続され0MO3を形成す
るPチャネルFET4およびNチャネルFET5と、入
力端子1とNAND2.NOR3との間に接続されたイ
ンバータ8,9からなる遅延回路7とを有し、前記CM
O3の接続点を出力端子6に接続して構成されている。
すなわち、NAND2.NOR3には入力端子1からの
入力信号及び入力端子1の入力信号を遅迂回路7で遅ら
せた信号が各々入力される。このNAND2の出力はP
チャネルFET4のゲートに入力し、まfSN OR3
の出力はNチャネルFET5のゲートに入力する。この
PチャネルFET4はソースが電源Vccに且つドレイ
ンが出力端6に接続され、一方NチャネルFET5はソ
ースがGNDに且つドレインが出力端子6に接続される
かかる出力回路において、まず入力端子1の入力信号が
“0゛′から1′′に変化すると、NOR3の出力が“
1”から゛°0パに変化するので、NチャネルFET5
は導通状態から非導通状邪に変化する。この時、NAN
D2の一方の入力は入力端子1から入力信号を受は取っ
て0″からII I IIに変化し、また他方の入力は
遅延回路7を介するため′O′°が入った状態にあるの
で、NAND2の出力゛″1゛′のまま変化しない。従
って、PチャネルFET4は非導通状態のままであり、
出力端子6は高インピーダンス状態となる。
その後、遅延回路7を通って入力端子1の入力信号“1
′°がNAND2.NOR3の入力に伝搬される。これ
により、NAND2の入力は双方とも1′°となるので
、NAND2の出力は0″に変化する。一方、NOR3
の出力は°0°′の状態のままである。従って、Pチャ
ネルFET4は非導通状態から導通状態に変化し、出力
端子6に電源から電流を供給するので、出力端子6には
“1 ”が出力される。
次に、入力端子1の入力信号が“°1′°から“0゛′
に変化すると、NAND2の出力が0から1に変化する
ので、PチャネルFET4は導通状態から非導通状態に
変化する。この時、NOR3の一方の入力は入力端子1
からの入力信号を受は取って“1°゛から“0”に変化
するが、他方の入力は遅延回路7を介するため1″が入
った状態であるので、NOR3の出力は“O”のまま変
化しない。
従って、NチャネルFET5は非導通状態のままであり
、出力端子6は高インピーダンス状態となる。
その後、遅延回路7を通って入力端子1の“0”がNA
ND2.NOR3の入力に伝搬される。これにより、N
OR3の入力はすべて“°0”となりNOR3の出力は
1゛°に変化するが、NAND2の出力は1”の状態の
ままである。従って、NチャネルFET5は非導通状態
から導通状態に変化し、出力端子6からGNDに電流を
流すので、出力端子6にはrt Onが出力される。
以上の説明より、出力端子6における出力レベルが変化
する場合は、あらかじめ遅延回路7で定められた一定時
間だけ高インピーダンス状態にした後に出力されるため
、PチャネルFET4とNチャネルFET5とが同時に
導通状態とはならない。すなわち、PチャネルFET4
のソースからNチャネルFET5のソースに向かって流
れる貫通電流を防止するような出力回路を貫通電流防止
型の出力回路と称している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の貫通電流防止型出力回路は、容量性負荷
を駆動する場合、出力段のPチャネルFET4とNチャ
ネルFET5の電流駆動能力が大きい程、出力端子6の
出力波形の立上りおよび立下り時間が早くなる。このた
め、PチャネルFET4とNチャネルFET5のゲート
幅を大きくして出力波形の急峻な立上りおよび立下りを
得ている。
しかしながら、大電流で容量性負荷を駆動して急峻な立
上りおよび立下り特性を得る場合、出力端子6の出力波
形の立上り部分や立下り部分にリンギングを生ずる。特
に、この種の出力回路を多数使用する半導体集積回路に
おいて、同時に多数の出力回路の出力レベルが変化する
と、出力波形の立上り部分や立下り部分の各リンキング
が重畳されてしまう。すなわち、従来の出力回路におい
ては、かかるリンギングの重畳が電源およびGNDライ
ンに伝搬され、全体の回路を誤動作させるという欠点が
ある。
本発明の目的は、かかるリンギングを小さくし、もって
集積回路全体の誤動作を防止することのできる貫通電流
防止型出力回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の貫通電流防止型出力回路は、入力端子に接続し
た遅延回路と、前記入力端子及び遅延回路に接続した論
理回路と、前記論理回路の出力により駆動される相補M
oSトランジスタとを有し、前記相補MO8トランジス
タの接続点を出力端子に接続した貫通電流防止型出力回
路において、前記遅延回路、論理回路および相補MOS
トランジスタをそれぞれ二組設け、入出力端子を共通に
し且つこれら二組の遅延回路の遅延時間を異ならせて構
成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明は一実施例を示す貫通電流防止型出力回
路図である。
第1図に示すように、本実施例の貫通電流防止型出力回
路は前述した従来の出力回路を二組設け、それぞれの入
力端子1および出力端子6を共通にするとともに、それ
ぞれの遅延回路7および14における遅延時間を異なら
せたことおよびPチャネルFET4,12とNチャネル
FET5゜13とは、それぞれ第2図で説明したPチャ
ネルFET4.NチャネルFET5に比べてゲート幅を
半分にしたことにある。すなわち、本実施例の出力回路
は入力端子1に接続されるNAND2および10と、N
OR3および11と、インバータ8.9からなる第一の
遅延回路7およびインバータ15〜18からなり遅延時
間が異なる第二の遅延回!@14と、それぞれ0MO3
を形成するための従来例と比べてゲート幅を半分にした
PチャネルFET4およびNチャネルFET5並びにゲ
ート幅が半分のPチャネルFET12およびNチャネル
FET1Bとから構成される。尚、端子あるいは回路1
〜7については、FETのゲート幅を除き前述した従来
例と同様であるので説明を省略する。
前述した従来例と同様に、NANDIO,N0R11に
は入力端子1からの入力端子及び入力端子1の入力信号
を第二の遅延回路14で遅らせた信号が各々入力される
にのNANDl 0の出力はPチャネルFETI 2の
ゲートに入力され、N0RIIの出力はNチャネルFE
T13のゲートに入力される。かかるPチャネルFET
12はソースが電源VCCに且つドレインが出力端子6
に接続され、またNチャネルFET13はソースがGN
Dに且つドレインが出力端子6に接続される。
要するに、第1図に示す出力回路の構成は、第2区で説
明した従来例の出力回路を二つ用意して各々の入出力端
子を共通に接続するとともに、各々の遅延回路7,14
の遅延時間を異なるようにしたものである。
以下、かかる出、力回路の動作について説明する。
まず、入力端子1の入力信号が“0パから1′。
に変化すると、NOR3,11の出力が°1″がら°゛
O″に変化するので、NチャネルFET5゜11が導通
状態から非導通状態に変化する。この時、NAND2.
10の各々一方の入力は入力端子1からの入力信号を受
は取って“0″から“′1”に変化し、また各々他方の
入力はそれぞれ遅延回路7.14を介しているため“O
11が入った状態である。従って、NAND2.10の
出力は“1″のまま変化せず、PチャネルFET4゜1
2は共に非導通状態であるので、出力端子6は高インピ
ーダンス状態となる。
その後、インバータ8.9からなる遅延時間の短かい第
一の遅延回路7を通って入力端子1の入力信号” 1 
”がNAND2.NOR3の−っの入力に伝撤されると
、NAND2.NOR3の入力はすべて1′°となるの
で、NAND2の出方は°′0°′に変化し、NOR3
の出カバ” o ” ノ状uのままである。従って、P
チャネルFET4は非導通状態から導通状態に変化する
ので、出力端子ャネルFET4のゲート幅は、第2図で
説明した従来例のPチャネルFET4の半分に設定しで
あるので、電源Vccがら出力端子6に流れ出る電流も
半分となり、出力波形の立上りに生ずるリンギングが従
来例に比べて半分に抑制される。
さらにその後、遅延時間の長い第二の遅延回路14を通
って入力端子1からの信号゛l”がNANDIO,N0
RIIの他方の入力に伝搬される。これにより、NAN
D 10.N0RI 1の入力はすべて1′″となるの
で、NAND 10の出力は′″0′°に変化し、また
N0RI 1の出力は“0″の状態のままである。従っ
て、PチャネルFET12は非導通状態から導通状態に
変化して出力端子6に電源VCCからの電流を供給する
尚、前述したように、PチャネルFET12のゲート幅
も第2図に示す従来例のPチャネルFET4の半分に設
定しであるので、出力端子6に流れ出る電流も半分とな
り、出力波形の立上がりに生ずるリンギングが従来例に
比べて半分に抑制される。
また、PチャネルFET12が導通状態になる時点では
、第一の遅延回路7による遅延時間から第二の遅延回路
14による遅延時間までの期間が経過しているので、P
チャネルFET4が導通状態になる時に発生したリンギ
ングは収束しており、しかもPチャネルFET12が導
通状態になる時に発生したリンギングと重畳しても第2
図に示す従来例におけるPチャネルFET4が導通状態
になったときに発生するリンギングに比べて極めて小さ
い。
次に、入力端子1への入力信号が1′°から“°0″に
変化すると、NAND2.10の出力が“0″から1“
′に変化するので、PチャネルFET4,12は導通状
態から非導通状態に変化する。この時、NOR3,11
の各々一方の入力は入力端子1から入力信号を受は取っ
て“1′″から°“0パに変化し、また各々他方の入力
は第一の遅延回路7、第二の遅延回路14を介して供給
されるため1”が入った状態である。従って、NOR3
,11の出力は“0”のまま変化しないので、Nチャネ
ルFET5,13は非導通状態のままであり、したがっ
て出力端子6は高インピーダンス状態となる。
その後、遅延時間の短かい第一の遅延回路7を通って入
力端子1からの入力信号“0”がNAND2.NOR3
の一つの入力に伝搬されるので、NAND2.NOR3
の入力はすべて0”となり、NOR3の出力は“1″′
に変化するがNAND2の出力は°1″の状態のままで
ある。従って、NチャネルFET5は非導通状態から導
通状態に変化するので、出力端子6からGNDに電流が
流れ出力端子6には°“0゛′が出力される。但し、前
述したように、NチャネルFET5のゲート幅は第2図
に示す従来例のNチャネルFET5の半分に設定しであ
るので、出力端子6がらGNDに流れる電流も半分とな
り、出力波形の立下がりに生ずるリンギングが従来例に
比べても半分に抑制される。
さらに、その後遅延時間の長い第二の遅延回路14を通
って入力端子1からの信号“0°゛がNANDIO,N
0RIIの他方の入力に伝搬されるので、NAND 1
0.N0RI 1の入力はすべて“O”となる。従って
、N0RIIの出力は′1″′に変化するが、NAND
IOの出力はII I IIの状態のままである。従っ
て、NチャネルFET13は非導通状態から導通状態に
変化して出力端子6からGNDに電流を流す。但し、前
述したように、NチャネルFET 13のゲート幅は、
第2図に示す従来例のNチャネルFET5の半分に設定
しであるので、出力端子6からGNDに流れる電流も半
分となり、出力波形の立下がりに生ずるリンギングが従
来例に比べて半分に抑制される。
また、NチャネルFET13が導通になる時点では、第
一の遅延回路7による遅延時間から第二の遅延回路14
による遅延時間までの期間が経過しているので、Nチャ
ネルFET5が導通状態になる時に発生したリンギング
は収束しており、しかもNチャネルFET13が導通状
態になる時に発生したリンギングと重畳しても第2図に
示す従来例におけるNチャネルFET5が導通状態にな
ったときに発生するリンギングに比べて極めて小さい。
以上のことから明らかなように、本実施例においては、
出力回路を多数使用する半導体集積回路において、出力
回路−個当たりのリンギングが従来例に比べて小さくな
るので、同時に多数の出力回路で発生し且つ重畳されて
電源、GNDラインに伝搬されるリンギングも小さくな
り、全体の回路の誤動作を防止することになる。
また、本実施例では、各々遅延時間の異なる遅延回路を
用いた二組の貫通電流防止型出力回路の入力端及び出力
端を各々共通に接続しているが、これに限ることはなく
、半導体集積回路上の素子数の制限や、AC特性での出
力端子の出力波形の立上り及び立下り時間等の制限の範
囲内で、より多数の貫通電流防止型の出力回路を用意し
遅延回路の遅延時間を各々変え且つ入力端子及び出力端
子を各々共通に接続することにより、リンギングを小さ
くすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の貫通電流防止型出力回路
は、入力端子に接続された遅延時間の異なる二組の遅延
回路と、二組の論理回路およびCMOSトランジスタを
設け、入出力端子を共通にすることにより、貫通電流防
止期間を任意に設定して制御することができるので、出
力波形に生ずるリンギングを小さくすることができる。
従って、かかる出力回路を多数使用する半導体集積回路
において、同時に多数の出力回路の出力レベルが変化す
る場合にも、出力端子から電源およびGNDラインに重
畳されて伝搬するリンギングを抑制できるので、全体の
回路の誤動作を防止することができるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す貫通電流防止型出力回
路図、第2図は従来の一例を示す貫通電流防止型出力回
路図である。 1・・・入力端子、2,10・・・NAND回路、3゜
11・NOR回路、4.12−PチャネルF E T、
5.13・・・NチャネルFET、6・・・出力端子、
7.14・・・遅延回路、8,9.15〜18・・・イ
ンンバータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力端子に接続した遅延回路と、前記入力端子及び遅延
    回路に接続した論理回路と、前記論理回路の出力により
    駆動される相補MOSトランジスタとを有し、前記相補
    MOSトランジスタの接続点を出力端子に接続した貫通
    電流防止型出力回路において、前記遅延回路、論理回路
    および相補MOSトランジスタをそれぞれ二組設け、入
    出力端子を共通にし且つこれら二組の遅延回路の遅延時
    間を異ならせたことを特徴とする貫通電流防止型出力回
    路。
JP1077002A 1989-03-28 1989-03-28 貫通電流防止型出力回路 Pending JPH02254816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077002A JPH02254816A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 貫通電流防止型出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077002A JPH02254816A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 貫通電流防止型出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02254816A true JPH02254816A (ja) 1990-10-15

Family

ID=13621566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1077002A Pending JPH02254816A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 貫通電流防止型出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02254816A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283765A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Aioi Syst:Kk 二線式送受電通信方法及び装置
DE10223760B4 (de) * 2001-06-28 2009-04-09 Mitsubishi Denki K.K. Integrierte Halbleiterschaltung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283765A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Aioi Syst:Kk 二線式送受電通信方法及び装置
DE10223760B4 (de) * 2001-06-28 2009-04-09 Mitsubishi Denki K.K. Integrierte Halbleiterschaltung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH041440B2 (ja)
JPH0855959A (ja) 集積回路
JPH011200A (ja) 半導体集積回路
US6759876B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0563555A (ja) マルチモード入力回路
JPH01317022A (ja) 電源切り換え回路
JPH0355914A (ja) 半導体装置
JP3415347B2 (ja) マイクロコンピュータの動作モード設定用入力回路
JPH02254816A (ja) 貫通電流防止型出力回路
JPH06224730A (ja) 出力バッファ回路
JP3557694B2 (ja) 出力回路
JPH05122049A (ja) 出力バツフア回路
JPH06343025A (ja) シュミット・トリガ回路
JPH06224732A (ja) イネーブル端子付き出力バッファ回路
JP2541289B2 (ja) 出力回路
JPH05259880A (ja) 入出力バッファ回路
JPS63284925A (ja) 出力バッファ回路
JP4680423B2 (ja) 出力回路
JP2595074B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH03123219A (ja) 半導体集積回路
JP2752778B2 (ja) 半導体集積回路
JP2567152B2 (ja) Cmos論理回路
JPH05252011A (ja) 出力バッファ回路
JPH07106932A (ja) バス出力回路
JPH04278716A (ja) 出力バッファ回路