JPH11163247A - 半導体装置およびリードフレーム - Google Patents

半導体装置およびリードフレーム

Info

Publication number
JPH11163247A
JPH11163247A JP9329925A JP32992597A JPH11163247A JP H11163247 A JPH11163247 A JP H11163247A JP 9329925 A JP9329925 A JP 9329925A JP 32992597 A JP32992597 A JP 32992597A JP H11163247 A JPH11163247 A JP H11163247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
semiconductor device
inner lead
pins
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9329925A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Narui
誠司 成井
Yutaka Ito
伊藤  豊
Hidetoshi Iwai
秀俊 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9329925A priority Critical patent/JPH11163247A/ja
Publication of JPH11163247A publication Critical patent/JPH11163247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body

Abstract

(57)【要約】 【課題】 NCピンに静電破壊保護を施すことにより、
耐静電ノイズ性能を大幅に向上する。 【解決手段】 内部回路SCに無接続のNCピンP1,
P2がボンディングワイヤ4を介して静電破壊保護回路
1 が設けられたNCピン専用の所定のボンディングパ
ッドBPNに接続されており、NCピンP1,P2に静
電ノイズが印加されても、過電圧を吸収し、NCピンP
1,P2に隣接するピンへの静電放電によるデバイスの
破壊を防止している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
リードフレームに関し、特に、DRAM(Dynami
c Random Access Memory)など
の耐静電ノイズの向上に適用して有効な技術に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】本発明者が検討したところによれば、D
RAMメモリなどの半導体装置において、I/Oピンな
どの入力端子と内部回路である入力回路間には、抵抗挿
入、PNダイオード、抵抗およびPNダイオードの組合
せおよび抵抗とMOSトランジスタの組合せなどから構
成された静電破壊保護回路が設けられており、この保護
回路によって過電圧を吸収し、静電放電によるデバイス
の破壊を防止している。
【0003】なお、この種の半導体装置について詳しく
述べてある例としては、昭和59年11月30日、株式
会社オーム社発行、社団法人 電子通信学会編(編)、
「LSIハンドブック」P679があり、この文献に
は、過電圧を吸収してデバイスの静電破壊を保護する保
護回路の構成などが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な半導体装置では、次のような問題点があることが本発
明者により見い出された。
【0005】すなわち、静電破壊保護回路は、どこにも
接続されない端子、すなわち、NC(No Conne
ction)ピンに設けられておらず、このNCピンに
静電放電が生じると隣接するI/Oピンに放電し、この
静電放電によって静電破壊保護回路の規定以上の急峻な
パルスが発生してしまい、内部回路のデバイスを破壊し
てしまう恐れがある。
【0006】本発明の目的は、NCピンに静電破壊保護
を施すことにより、耐静電ノイズ性能を大幅に向上する
ことのできる半導体装置およびリードフレームを提供す
ることにある。
【0007】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0009】すなわち、本発明の半導体装置は、半導体
チップと無接続のNCピンに静電放電によるデバイスの
破壊を防止する静電破壊保護回路を接続したものであ
る。
【0010】また、本発明の半導体装置は、前記静電破
壊保護回路が、半導体チップ上に形成され、NCピンと
静電破壊保護回路とがボンディングワイヤを介して接続
されているものである。
【0011】それらにより、NCピンに印加された静電
ノイズを高容量の電源電圧または基準電位に放電するこ
とができるので、低コストで、かつ容易にNCピンに隣
接するインナリードへの放電を防止することができる。
【0012】さらに、本発明の半導体装置は、半導体チ
ップと無接続のNCピンにおけるインナリードの先端部
と電源用ピンのインナリードとのクリアランスを小さく
し、該NCピンから印加される静電ノイズを電源用ピン
のインナリードに放電しやすい形状としたものである。
【0013】また、本発明の半導体装置は、前記電源用
ピンのインナリードが、電源供給用の電極が一括してボ
ンディングされる第1の補助リードよりなるものであ
る。
【0014】さらに、本発明の半導体装置は、半導体チ
ップと無接続のNCピンにおけるインナリードの先端部
と基準電位用ピンのインナリードとのクリアランスを小
さくし、該NCピンから印加される静電ノイズを放電し
やすい形状としたものである。
【0015】また、本発明の半導体装置は、前記基準電
位用ピンのインナリードが、基準電位供給用の電極が一
括してボンディングされる第2の補助リードよりなるも
のである。
【0016】それにより、NCピンから隣接するピンへ
の静電放電によるデバイスの破壊やピンリークなどを防
止することができる。
【0017】さらに、本発明のリードフレームは、半導
体チップと無接続のNCピンにおけるインナリードの先
端部と電源用ピンまたは基準電位用ピンのいずれかのイ
ンナリードとのクリアランスを小さくし、該NCピンか
ら印加される静電ノイズを電源用ピンまたは基準電位用
のいずれかのインナリードに放電しやすい形状としたも
のである。
【0018】また、本発明のリードフレームは、前記電
源用ピンのインナリードが、電源供給用の電極が一括し
てボンディングされる第1の補助リードであり、前記基
準電位用ピンのインナリードが基準電位供給用の電極が
一括してボンディングされる第2の補助リードよりなる
ものである。
【0019】それらにより、NCピンに印加された静電
ノイズを高容量の電源電圧または基準電位に放電するこ
とができるので、低コストで、かつ容易にNCピンに隣
接するインナリードへの放電を防止することができる。
【0020】以上のことにより、半導体装置の耐静電ノ
イズ性能を向上することができ、半導体装置の信頼性を
大幅に向上することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0022】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1による半導体装置の説明図、図2は、本発明の実
施の形態1によるNCピンおよび静電破壊保護回路の説
明図、図3は、本発明の実施の形態1による半導体装置
に設けられたI/Oピンと接続される静電破壊保護回路
の回路図、図4は、本発明の実施の形態1による半導体
装置に設けられたI/Oピン以外のピンと接続される静
電破壊保護回路の回路図、図5、図6は、本発明の実施
の形態1によるI/Oピン以外のピンと接続される静電
破壊保護回路のデバイス構成の説明図である。
【0023】本実施の形態1において、DRAMなどの
半導体装置1は、図1に示すように、総ピン数が54ピ
ンを有しており、たとえば、表面実装形パッケージの一
種であるSOJ(Small Outline J−l
eaded Package)形の樹脂封止パッケージ
からなっている。
【0024】また、半導体装置1は、半導体チップ2の
中央部に設けられた電極であるボンディングパッドBP
が配置され、その半導体チップ2の上方には、ポリミイ
ドテープなどの絶縁テープを介してリードフレーム3が
位置するLOC構造となっている。
【0025】さらに、半導体チップ2のボンディングパ
ッドBP近傍には、該ボンディングパッドBPとボンデ
ィングワイヤ4を介してそれぞれ電気的に接続が行われ
るインナリード3aが位置しており、このインナリード
3aが延在して外部接続線となるアウタリード3bが構
成されている。
【0026】また、リードフレーム3には、電源電圧V
CCを供給する棒状のバスバー(電源用ピン、第1の補助
リード)BB1およびグランド電位(基準電位)VSS
供給する、同じく棒状のバスバー(基準電位用ピン、第
2の補助リード)BB2がボンディングパッドBPの周
辺近傍に設けられており、電源電圧VCCまたはグランド
電位VSSが供給されるパッドBPは、このバスバーBB
1,BB2とボンディングワイヤ4により電気的に接続
されている。
【0027】さらに、半導体チップ2ならびにインナリ
ード3aは、たとえば、エポキシレジンなどの樹脂体に
より封止されており、この封止された樹脂体の対向する
1対の側面からアウタリード3bが突出して設けられて
おり、当該アウタリード3bは、J字状に屈曲形成され
ている。
【0028】また、半導体装置1には、どこにも接続さ
れない状態のNCピンP1,P2(15ピン、36ピ
ン)が設けられており、NCピンP1には、電源電圧V
CCが供給される電源用ピン(14ピン)ならびにアクセ
スがリードかライトかを指定するライトイネーブル信号
/WEが入力される回路と接続されるピン(16ピン)
が隣接している。
【0029】さらに、NCピンP2は、アドレス信号が
入力されるアドレスピン(35ピン)およびクロックイ
ネーブル信号CKEが入力される回路に接続されるピン
(37ピン)が隣接している。
【0030】そして、これらNCピンP1,P2も、ボ
ンディングワイヤ4を介して、NCピン専用の所定のボ
ンディングパッドBPNに電気的に接続されている。
【0031】また、それぞれのインナリード3aと電気
的に接続された各々のボンディングパッドBPの近傍に
は、図2に示すように、それぞれ静電破壊(以下、ES
Dという)保護回路5が設けられており、このESD保
護回路5を介してボンディングパッドBPと内部回路S
Cとが電気的に接続されており、該ESD保護回路5に
よって過電圧を吸収し、静電放電によるデバイスの破壊
を防止している。同様に、NCピン専用のボンディング
パッドBPNの近傍にもESD保護回路51 が設けられ
ている。
【0032】さらに、ESD保護回路5は、データ入出
力用のI/Oピン用のESD保護回路5aと、I/Oピ
ン以外に用いられるESD保護回路5bとの2回路があ
り、ESD保護回路51 の構成もI/Oピン以外に用い
られるESD保護回路5bと同じとなっている。
【0033】また、ESD保護回路5aは、図3に示す
ように、PチャネルMOSトランジスタと、Nチャネル
MOSトランジスタとから構成され、入出力バッファを
兼ねた回路構成となっている。このESD保護素子10
aは、I/Oピン用のインナリード3aと接続されるボ
ンディングパッドBPの近傍に設けられている。
【0034】さらに、I/Oピン以外のインナリード3
aと接続されるESD保護回路5bも、図3に示すよう
に、同じくボンディングパッドBP、BPNの近傍に設
けられている。
【0035】このESD保護回路51 は、図4に示すよ
うに、NPN構造のトランジスタT1,T2、Nチャネ
ルMOS構造のトランジスタT3ならびに抵抗Rによっ
て構成されている。
【0036】また、トランジスタT1のコレクタおよび
ベース、トランジスタT2のコレクタは、ボンディング
パッドBPNと電気的に接続されており、トランジスタ
T1のエミッタは、トランジスタT2のベースと電気的
に接続され、トランジスタT2のエミッタが基準電位で
あるグランド電位VSSに電気的に接続されており、一種
のサイリスタ構成となっており、このサイリスタ構成の
トランジスタT1,T2をONさせることによって、静
電ノイズをディスチャージパスさせている。
【0037】さらに、抵抗Rの一方の接続部は、ボンデ
ィングパッドBP,BPNと電気的に接続されており、
抵抗Rの他方の接続部は、トランジスタT3の一方の接
続部と電気的に接続され、トランジスタT3のゲートと
他方の接続部とは、グランド電位VSSと電気的に接続さ
れている。ここで、静電ノイズのディスチャージパス
は、前述したグランド電位VSSではなく、電源電圧VCC
であってもよい。
【0038】また、このトランジスタT3は、前述した
サイリスタ構成のトランジスタT1,T2のスイッチン
グ時間を短時間化するための、いわゆる、クランプトラ
ンジスタとして設けられている。
【0039】図4では、NCピンP1,P2と接続され
るESD保護回路51 について示したが、アドレスピン
などと接続されるESD保護素子5bでは、抵抗Rの他
方の接続部が内部回路に接続されていることになる。
【0040】そして、このESD保護回路5bのデバイ
ス構成は、図5、図6に示すように、たとえば、半導体
チップであるP形シリコン基板PK上にはNウェルWが
形成されており、そのNウェルWの中央部には、トラン
ジスタT1のベースとして機能する不純物領域、いわゆ
る、P形の拡散層K1が形成され、その拡散層K1を挟
んだ両側の位置には、トランジスタT1のエミッタなら
びにコレクタとして機能するN形の拡散層K2、K3が
形成されている。
【0041】また、一方の拡散層K3の近傍には、トラ
ンジスタT2のエミッタならびにトランジスタT3の他
方の接続部として機能するN形の拡散層K4が形成され
ており、これら拡散層K3,K4に挟まれたP形シリコ
ン基板の位置がトランジスタT2のベースとして機能す
る。
【0042】さらに、トランジスタT3は、P形シリコ
ン基板PK上に前述した拡散層K4と、同じくトランジ
スタT3の一方の接続部として機能するN形の拡散層K
5との中央部にゲートとして機能するチャネルが形成さ
れ、そのチャネルの上方にトランジスタT3のゲートG
が形成されている。
【0043】また、抵抗Rの一方の接続部が拡散層K
1,K2と接続され、抵抗Rの他方の接続部が拡散層K
5ならびに静電ノイズをディスチャージパスさせる電源
電圧VCCと接続されている。
【0044】たとえば、NCピンP1に静電ノイズが印
加された場合、この静電ノイズは、NCピンP1からボ
ンディングワイヤ4を介してESD保護回路5bに入力
されることになる。そして、このESD保護回路5bに
よって過電圧を吸収するので、隣接するアドレスピンな
どのインナリード3aに静電ノイズが放電することがな
くなる。
【0045】それにより、本実施の形態1では、NCピ
ンP1,P2にESD保護回路5bを設けたことによ
り、NCピンP1,P2に印加された静電ノイズが隣接
するインナリード3aに放電するデバイスの破壊やピン
リークなどを防止することができ、半導体装置1の耐ノ
イズ性能を大幅に向上することができる。
【0046】(実施の形態2)図7は、本発明の実施の
形態2による半導体装置の説明図、図8は、本発明の実
施の形態2によるNCピンおよびその近傍のリードフレ
ームの説明図である。
【0047】本実施の形態2においては、半導体装置1
のNCピンP1,P2におけるインナリード3aの先端
部が三角形状に形成され、該NCピンP1,P2の三角
形状の先端部近傍に位置するバスバーBB1,BB2も
突出して形成されている。また、バスバーBB1,BB
2の突出した先端部は、NCピンP1,P2の三角形状
の先端部との放電が行われやすいように三角形状となっ
ており、これらバスバーBB1,BB2の先端部とNC
ピンP1,P2のインナリード3aにける先端部とのク
リアランスは、他のインナリード3aとバスバーBB
1,BB2とのクリアランスならびにNCピンP1,P
2と該NCピンP1,P2に隣接するインナリード3a
とのクリアランスよりも小さくなっている。
【0048】また、NCピンP1,P2以外のピンと接
続されるボンディングパッドBPには、ESD保護回路
5が設けられているが、該NCピンP1,P2には、E
SD保護回路は設けられていない。
【0049】たとえば、NCピンP1に静電ノイズが印
加されると、静電ノイズは、図8に示すように、隣接す
る他のインナリードなどに放電することなく、最もクリ
アランスの小さいNCピンP1のインナリード3aの先
端部から該インナリード3aの先端部近傍のバスバーB
B1における突出した先端部に静電ノイズが放電される
ことになる。
【0050】静電ノイズが放電されたバスバーBB1
は、前述したように容量が大きい電源電圧ピンと接続さ
れているので、半導体装置1の動作を影響を与えること
なく放電された静電ノイズを吸収することができる。
【0051】それにより、本実施の形態2おいては、リ
ードフレーム3のNCピンP1,P2ならびにそのNC
ピンP1,P2の近傍のバスバーBB1,BB2に突起
部を設けたことにより、NCピンP1,P2に印加され
た静電ノイズが隣接するインナリード3aに放電するこ
とによって発生するデバイスの破壊やピンリークなどを
低コストで、容易に防止することができ、半導体装置1
の耐ノイズ性能を大幅に向上することができる。
【0052】また、本実施の形態2においては、NCピ
ンP1,P2とバスバーBB1,BB2との両方に突出
部を設けたが、図9や図10に示すように、NCピンP
1,P2またはバスバーBB1,BB2のいずれか一方
に突出部を設けるようにしても、良好にNCピンP1,
P2に印加されたノイズを電源ラインやグランドライン
に放電することができる。
【0053】さらに、NCピンP1,P2やバスバーB
B1,BB2に突起を設けるのではなく、図11,図1
2に示すように、バスバーBB1,BB2とインナーリ
ード3aの端部とのクリアランスを全体的に小さくする
ことによってNCピンP1,P2とバスバーBB1,B
B2との放電が行われ易いようにしてもよい。
【0054】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでも
ない。
【0055】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0056】(1)本発明によれば、NCピンと電源用
ピンのインナリードとのクリアランスを小さくしたリー
ドフレームの構成によって、NCピンに印加された静電
ノイズを低コストで、かつ容易に高容量の電源電圧また
は基準電位に放電することができるので、NCピンに隣
接するインナリードへの放電を防止することができる。
【0057】(2)また、本発明では、NCピンに静電
破壊保護回路を接続することにより、静電ノイズが印加
されてもNCピンに隣接するインナリードに放電するこ
となく過電圧を吸収することができる。
【0058】(3)さらに、本発明においては、上記
(1)、(2)により、静電放電によるデバイスの破壊
やピンリークなどを防止することができるので、半導体
装置の耐ノイズ性能を大幅に向上することができ、信頼
性の高い製品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による半導体装置の説明
図である。
【図2】本発明の実施の形態1によるNCピンおよび静
電破壊保護回路の説明図である。
【図3】本発明の実施の形態1による半導体装置に設け
られたI/Oピンと接続される静電破壊保護回路の回路
図である。
【図4】本発明の実施の形態1による半導体装置に設け
られたI/Oピン以外のピンと接続される静電破壊保護
回路の回路図である。
【図5】本発明の実施の形態1によるI/Oピン以外の
ピンと接続される静電破壊保護回路のデバイス構成の説
明図である。
【図6】図5のA’−A”断面の説明図である。
【図7】本発明の実施の形態2による半導体装置の説明
図である。
【図8】本発明の実施の形態2によるNCピンおよびそ
の近傍のリードフレームの説明図である。
【図9】本発明の他の実施の形態による半導体装置の一
例の説明図である。
【図10】本発明の他の実施の形態による半導体装置の
他の例の説明図である。
【図11】本発明の他の実施の形態による半導体装置の
説明図である。
【図12】本発明の他の実施の形態によるNCピンおよ
びその近傍のリードフレームの説明図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 半導体チップ 3 リードフレーム 3a インナリード 3b アウタリード 4 ボンディングワイヤ 5 静電破壊保護回路 51 静電破壊保護回路 5a 静電破壊保護回路 5b 静電破壊保護回路 P1,P2 NCピン BP ボンディングパッド SC 内部回路 BB1 バスバー(電源用ピン、第1の補助リード) BB2 バスバー(基準電位用ピン、第2の補助リー
ド) VCC 電源電圧 VSS グランド電位(基準電位) BPN ボンディングパッド T1〜T3 トランジスタ R 抵抗 PK シリコン基板 W Nウェル K1〜K5 拡散層 G ゲート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップと無接続のNCピンを有し
    た半導体装置であって、前記NCピンに静電放電による
    デバイスの破壊を防止する静電破壊保護回路を接続した
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記静電破壊保護回路が、半導体チップ上に形成され、前
    記NCピンと前記静電破壊保護回路とがボンディングワ
    イヤを介して接続されていることを特徴とする半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 半導体チップの上方にインナリードが位
    置し、前記半導体チップ上に設けられた電極と前記イン
    ナリードの先端部がボンディングワイヤにより接続され
    る半導体装置であって、半導体チップと無接続のNCピ
    ンにおけるインナリードの先端部と電源用ピンのインナ
    リードとのクリアランスを小さくし、前記NCピンから
    印加される静電ノイズを前記電源用ピンのインナリード
    に放電しやすい形状としたことを特徴とする半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体装置において、前
    記電源用ピンのインナリードが、電源供給用の電極が一
    括してボンディングされる第1の補助リードであること
    を特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 半導体チップの上方にインナリードが位
    置し、前記半導体チップ上に設けられた電極と前記イン
    ナリードの先端部がボンディングワイヤにより接続され
    る半導体装置であって、半導体チップと無接続のNCピ
    ンにおけるインナリードの先端部と基準電位用ピンのイ
    ンナリードとのクリアランスを小さくし、前記NCピン
    から印加される静電ノイズを放電しやすい形状としたこ
    とを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の半導体装置において、前
    記基準電位用ピンのインナリードが、基準電位供給用の
    電極が一括してボンディングされる第2の補助リードで
    あることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 半導体チップの上方にインナリードが位
    置し、前記半導体チップ上に設けられた電極と前記イン
    ナリードの先端部がボンディングワイヤにより接続され
    るリードフレームであって、半導体チップと無接続のN
    Cピンにおけるインナリードの先端部と電源用ピンまた
    は基準電位用ピンのいずれかのインナリードとのクリア
    ランスを小さくし、前記NCピンから印加される静電ノ
    イズを前記電源用ピンまたは前記基準電位用のインナリ
    ードに放電しやすい形状としたことを特徴とするリード
    フレーム。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のリードフレームにおい
    て、前記電源用ピンのインナリードが、電源供給用の電
    極が一括してボンディングされる第1の補助リードであ
    り、前記基準電位用ピンのインナリードが基準電位供給
    用の電極が一括してボンディングされる第2の補助リー
    ドであることを特徴とするリードフレーム。
JP9329925A 1997-12-01 1997-12-01 半導体装置およびリードフレーム Pending JPH11163247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329925A JPH11163247A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 半導体装置およびリードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329925A JPH11163247A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 半導体装置およびリードフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11163247A true JPH11163247A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18226811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9329925A Pending JPH11163247A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 半導体装置およびリードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11163247A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1301555C (zh) * 2002-11-12 2007-02-21 胜华科技股份有限公司 使集成电路可承受高压静电放电的氧化铟锡走线方法
US7242093B2 (en) 2002-07-29 2007-07-10 Nec Electronics Corporation Semiconductor device
JP2007227825A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Denso Corp Icパッケージ、電子制御装置およびインターポーザ基板
TWI489614B (zh) * 2008-06-17 2015-06-21 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置
WO2017208343A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 三菱電機株式会社 半導体装置、内燃機関用点火装置及び内燃機関システム
CN114496999A (zh) * 2021-09-06 2022-05-13 上海芯圣电子股份有限公司 一种减小寄生电阻的芯片封装结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242093B2 (en) 2002-07-29 2007-07-10 Nec Electronics Corporation Semiconductor device
CN1301555C (zh) * 2002-11-12 2007-02-21 胜华科技股份有限公司 使集成电路可承受高压静电放电的氧化铟锡走线方法
JP2007227825A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Denso Corp Icパッケージ、電子制御装置およびインターポーザ基板
TWI489614B (zh) * 2008-06-17 2015-06-21 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置
WO2017208343A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 三菱電機株式会社 半導体装置、内燃機関用点火装置及び内燃機関システム
JPWO2017208343A1 (ja) * 2016-05-31 2018-10-18 三菱電機株式会社 半導体装置、内燃機関用点火装置及び内燃機関システム
CN114496999A (zh) * 2021-09-06 2022-05-13 上海芯圣电子股份有限公司 一种减小寄生电阻的芯片封装结构
CN114496999B (zh) * 2021-09-06 2023-10-24 上海芯圣电子股份有限公司 一种减小寄生电阻的芯片封装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213323B2 (ja) 静電放電保護回路
US4924339A (en) Input protecting circuit in use with a MOS semiconductor device
US5949109A (en) Semiconductor device having input protection circuit
US6043539A (en) Electro-static discharge protection of CMOS integrated circuits
JPH02119262A (ja) 半導体装置
JPH0621320A (ja) 半導体集積回路装置
US5818086A (en) Reinforced ESD protection for NC-pin adjacent input pin
US6489672B2 (en) Integrated circuit package architecture with improved electrostatic discharge protection
TW538519B (en) An integrated circuit including esd circuits for a multi-chip module and a method therefor
JP2830783B2 (ja) 半導体装置
JP2001169594A (ja) モータ駆動装置
JPH11163247A (ja) 半導体装置およびリードフレーム
JP3111938B2 (ja) 半導体装置
JPH05218289A (ja) 半導体パワー・ダイを保護する方法およびパワー・デバイスのリード部に装着した保護回路
KR100263866B1 (ko) 반도체장치
US6246122B1 (en) Electrostatic discharge protective schemes for integrated circuit packages
JP2890269B2 (ja) 半導体装置
JP3063711B2 (ja) 半導体集積回路
KR100639221B1 (ko) 반도체회로용 정전기 보호소자
JPH0766370A (ja) 半導体装置
JP3006627B2 (ja) 過電圧保護回路
JPS617660A (ja) 半導体装置
JP2000133775A (ja) 保護素子
JP3535687B2 (ja) 半導体装置
JPH06140564A (ja) 静電保護チップを具えた半導体装置