JPH11160484A - ペレット成型用圧縮機 - Google Patents

ペレット成型用圧縮機

Info

Publication number
JPH11160484A
JPH11160484A JP10280763A JP28076398A JPH11160484A JP H11160484 A JPH11160484 A JP H11160484A JP 10280763 A JP10280763 A JP 10280763A JP 28076398 A JP28076398 A JP 28076398A JP H11160484 A JPH11160484 A JP H11160484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
compressor
punch
mold
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10280763A
Other languages
English (en)
Inventor
Michel Sors
ソール ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH11160484A publication Critical patent/JPH11160484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/04Frames; Guides
    • B30B15/041Guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に原子燃料のペレットを成型する際に、加
圧成型機が大型であることが特に問題となる。 【解決手段】 円筒状の型(1)の開口部内で圧縮方向
に移動するパンチ(3、4)によってペレットが成型さ
れる。当該動作に必要なジャッキ(5’、8)のうちの
一方は他方のロッドに収容されている。とくに上記以外
の付加的案内手段を必要としないために、圧縮機のサイ
ズおよび重量はきわめて小さく押さえられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はペレット成型用の圧
縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】この
タイプの圧縮機は、穴のあいたシリンダー状の型と、型
の開口部内を摺動する2つのパンチによって構成され、
これらによって形成される空間に粉末が収容されてペレ
ットに成型される。ペレットを成型する為の粉末の密度
が小さい場合は、長いパンチと長い加圧工程が必要にな
る。従来手法における圧縮機は、高さ数メートル、重量
数トンであり、従来はこれが正常と考えられていた。こ
の大きさは、外気にさらすことのできない原子燃料ペレ
ットを製造する場合には特に問題となる。圧縮機が組み
立てられ、設置された時、圧縮機の周りに保護的な役割
をなす容器が必要になる。
【0003】本発明の目的は、従来よりはるかにコンパ
クトで軽く、簡単に操作でき、通常の開口部を通り、通
常の保護容器に導入することができる圧縮機を提供する
ことである。
【0004】これは従来の圧縮機のように、ペレットを
型取るシリンダー状の型、型に沿って摺動する二つのパ
ンチ、本体と可動ロッドを有する2つのジャッキを有す
る圧縮機に関する特別な構成によって達成される。第1
のパンチは第1のジャッキのロッドと一体であり、第1
のジャッキ本体は型と第2のジャッキのロッドの一部と
一体である。第2のジャッキの本体は第2のパンチと一
体であり、第1のジャッキのロッドは第2のジャッキの
ロッドに案内され、その第2のジャッキのロッドは第2
のジャッキの本体に案内されている。
【0005】本発明のより詳しい内容とその意味は、添
付の図面を参照して以下の記載によって説明される。
【0006】図1に示す圧縮機の基本的な構成部分は、
両側に開口2した貫通口のあるシリンダー状の型1、上
部パンチ3、下部パンチ4、本体6とロッド7を有する
上部ジャッキ5、および、同様に本体9とロッド10を
有する下部ジャッキ8である。ジャッキ5および8のロ
ッド7、10は、対になったパンチ3、4が開口部2の
軸に沿って貫通するようにパンチ3、4を支持してい
る。図示した位置はペレットを圧縮機で成型するサイク
ルの始まりにおいて、下部パンチ4だけが開口部2の底
を閉じ、上部パンチ3が十分に型1の上まであげられた
位置である。粉末は、開口部2に注がれる。そのサイク
ルの次なる段階において、開口部2の上部空間を閉ざす
為に上部パンチ3を下げ、粉末を圧縮してペレットを成
型する為にパンチ3、4を互いに向かい合う方向に動か
す。その後、上部パンチ3は、はじめの位置まで上昇す
る。下部パンチ4は開口部2の全体を占めるよう上昇
し、わずかに型1から突出して型1からペレットを押し
出し、その結果ペレットを取り除くことが可能になる。
【0007】型1は部材11によってジャッキ5、8の
本体6、9と接続されている。この部材11は対になっ
た鉛直な支柱を有し、その目的は圧縮機の大きな規模に
も関わらずパンチ3および4の移動を案内することであ
る。このように、パンチ3および4は支柱12を貫通す
るベアリングブッシュ14を端に持つ水平なアーム13
と一体となっている。プレスの端部に対向する向きに設
けられたジャッキも当該圧縮機の重量と大きさの大きな
要素となっているには違いないが、支柱12、アーム1
3、およびブッシュ14で構成されるこの案内機構が、
圧縮機の大きな高さと重さの原因である。
【0008】
【課題を解決するための手段】従来の圧縮機の基本的な
構成部分のほとんどは、図2にも現れている。すなは
ち、貫通孔を有する型1と、パンチ3、4とジャッキで
ある。しかし、本発明では、上部ジャッキ5は、内部ジ
ャッキと呼ばれる他のジャッキ8の真下という従来とは
まったく異なる位置にある外部ジャッキ5’ に代わっ
ている。
【0009】外部ジャッキ5’ の本体6’ は圧縮機の
他の構成部分を囲む覆い15によって上部パンチ3と合
体している。また、外部ジャッキ5’のロッド7’は内
部ジャッキ8のロッド10と同様の方向、上方へ向けら
れている。このロッド7’は、スリーブ16を持ち上
げ、型1を頂部に有し、内部ジャッキ8と下部パンチ4
を収容する空間17を規定する。内部ジャッキ8の本体
9はスリーブ16に固定されている。
【0010】圧縮機のこの従来とは全く異なった構成に
よって、例えば圧縮機の核工場の保護覆いへの導入が容
易かつ可能になるように、圧縮機の大きさ(高さ、幅等)
を大幅に縮小することできる。支柱12と前述の圧縮機
のガイダンスのアッセンブリーの他の構成部分は取り除
かれてしまっている。機械の高さを縮小することによっ
て取りつけ誤差が小さくなるので、記載した部品のみに
よって満足すべきガイダンスが保証される。サイズの縮
小と構成の簡略化は圧縮機の重量を大幅に軽減し、状況
が許せばチタンで圧縮機を作ることでコストを著しく上
昇させずに、さらに大幅な重量の軽減が可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】図2の圧縮機の具体的な構造を把
握する為に図3を参照されたい。3個の相対的に動くこ
とができるアッセンブリーが示されている。第1のアッ
センブリーは覆いに固定され、上部パンチ3と覆い15
と外部ジャッキ5’の本体6’を有する。またそれは、
実際に二つの案内ベアリング面19、20の間の外部チ
ャンバー18を形成する覆い15の部分と対応する。第
1のアッセンブリーの内部に設けられた第2のアッセン
ブリーは、型1とスリーブ16と内部ジャッキ8の本体
9と、外部ジャッキ5’のロッド7’を有する。最後の
アッセンブリーは前述のアッセンブリー内に位置し、内
部ジャッキ8のロッド10と下部パンチ4とで構成さ
れ、それらは互いに同軸の位置関係にある。このロッド
10はスリーブ16の空洞7と本体9のチャンバー22
の間のロッド7’からくりぬいた適当な長さのベアリン
グ面21によって案内されている。
【0012】通常そうであるように、ジャッキ本体のチ
ャンバー18と22は各々のロッド7’、10のピスト
ン23、24および、各々で覆い15もしくは内部ジャ
ッキ本体9を貫通してチャンバー部分に通じるダクト2
5、26、27、28によって二つの部分に再分割され
ている。それらは、柔軟なパイプとバルブと液体源から
なる流体システム29と連結される。流体システム29
はコンピューターのようにバルブを操作し、型1と下部
パンチ4に所望の動作をさせる流体分配手段30によっ
て制御される。しかしながら、ここではこれら従来から
知られている要素を詳細に述べることはしない。この圧
縮機によってその大きさが顕著に小さくできることは、
次の性質によって明らかである。
【0013】第3のアッセンブリーは、下部パンチ4お
よびその下部に位置し、完全にかつ常に外部ジャッキ
5’のロッド7’に内包されている。外部ジャッキ5’
のロッド7’は完全にもしくはほぼ完全に外部ジャッキ
5’の本体6’に内包されている。最後に、型1は、そ
の外表面が本体6’の上部ガイダンス面20の上を摺動
する結果、外部ジャッキ5’のロッド7’のガイダンス
に寄与している。
【0014】図3による圧縮機は既知の圧縮機と同等の
動作を好適に行うことができる。なぜなら、図示した位
置に続いて、型1と下部パンチ4はまず開口部2が閉じ
られるまで上部パンチ3の方向に上昇し、次に下部パン
チ4だけが、求められる圧力まで粉末を詰める為に上昇
していくからである。次に型1は下降するが、圧力によ
ってチャンバー22を上昇した下部パンチ4は、型1と
一緒に下降しない。その代り、ペレット31が覆い15
の中にある窓32を通って取り出すことができるよう、
下部パンチ4は上昇し、開口部から突出する。後者の状
態は破線で示されている。最後に、内部ジャッキ8の圧
力反転を行うことで初期の状態に戻る。
【0015】前述の三つの相対的に運動可能なアッセン
ブリーは、明らかに互いに適合するようデザインされ、
また少なくともさらにいくつかのアッセンブリーから作
られたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ペレットを型取る圧縮機と既知のデザインを
表す図である
【図2】 本願発明に係る圧縮機を表す図である
【図3】 本願発明に基づく具体的構造を表す図である
【符号の説明】
1 型 2 開口部 3、4 パンチ 6’、9 本体 7’、10 ロッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペレット(31)成型用の円筒状の型
    (1)と、型(1)の開口部(2)内を摺動する2つの
    パンチ(3、4)と、本体(6’、9)と可動ロッド
    (7’ 、10)を有する2つのジャッキ(5’、8)
    とを有し、第1のパンチ(4)は第1のジャッキのロッ
    ド(10)と一体であり、第1のジャッキの本体(9)
    は型(1)と第2のジャッキのロッド(7’)と一体で
    あり、第2のジャッキの本体(6’)は第2のパンチ
    (3)と一体であり、第1のジャッキのロッド(10)
    は第2のジャッキのロッド(7’)によって案内され
    (21)、第2のジャッキのロッド(7’)は第2のジ
    ャッキの本体(6’)によって案内される(17、2
    0)ことを特徴とするペレット(31)成型用圧縮機。
  2. 【請求項2】 第2のジャッキの本体(6’)および型
    (1)は円筒状の案内面(20)を有することを特徴と
    する、請求項1に記載のペレット成型用圧縮機。
  3. 【請求項3】 第1のジャッキのロッド(10)および
    第1のパンチ(4)は完全に且つ常に第2のジャッキの
    ロッド(7’)と型(1)に収容され、第1のパンチの
    端部を除いて、第2のジャッキのロッド(7’)は完全
    にあるいはほぼ完全に第2のジャッキの本体(6’)に
    収容されることを特徴とする、請求項1に記載のペレッ
    ト成型用圧縮機。
JP10280763A 1997-10-02 1998-10-02 ペレット成型用圧縮機 Pending JPH11160484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9712273 1997-10-02
FR9712273A FR2769257B1 (fr) 1997-10-02 1997-10-02 Presse a former des pastilles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11160484A true JPH11160484A (ja) 1999-06-18

Family

ID=9511730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10280763A Pending JPH11160484A (ja) 1997-10-02 1998-10-02 ペレット成型用圧縮機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6116890A (ja)
JP (1) JPH11160484A (ja)
KR (1) KR19990036662A (ja)
FR (1) FR2769257B1 (ja)
GB (1) GB2329863B (ja)
RU (1) RU98117916A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104441633A (zh) * 2014-11-27 2015-03-25 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 一种汽车车灯壳涂胶压合的底座

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1952975B1 (de) * 2007-02-02 2014-11-19 Osterwalder AG Pulverpresse zur Herstellung von Presslingen aus Metallpulver
US8033805B2 (en) 2007-11-27 2011-10-11 Kennametal Inc. Method and apparatus for cross-passageway pressing to produce cutting inserts
US8062014B2 (en) 2007-11-27 2011-11-22 Kennametal Inc. Method and apparatus using a split case die to press a part and the part produced therefrom
KR101534590B1 (ko) 2008-11-12 2015-07-08 삼성전자주식회사 가압 모듈 및 이를 구비한 혈압 측정 장치
TWI496343B (zh) 2012-10-19 2015-08-11 Iner Aec Executive Yuan 固態氧化物燃料電池之處理方法及其裝置
US10683119B2 (en) * 2014-05-23 2020-06-16 Merit Medical Systems, Inc. Marker element, device for making a marker element, and method for making a marker element
US9937680B2 (en) 2014-12-19 2018-04-10 Kamal Manku Pellet press machine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE244682C (ja) *
FR341502A (fr) * 1903-06-27 1904-08-10 Emile Dor Delattre Procédé et presse hydraulique pour la fabrication de corps creux en terre
US2342772A (en) * 1939-01-09 1944-02-29 Sk Wellman Co Stripping apparatus
GB724287A (en) * 1951-11-23 1955-02-16 Hydraulik Gmbh An extension cable sheathing press with stationary press-head
US2821748A (en) * 1953-05-08 1958-02-04 Baldwin Lima Hamilton Corp Apparatus for compacting and ejecting flanged articles by single plunger action
CH376772A (de) * 1959-12-02 1964-04-15 Von Roll Ag Presse zum Verdichten von schüttbaren Massen
US3132379A (en) * 1961-04-12 1964-05-12 Bliss E W Co Compacting press
DE1962419A1 (de) * 1968-12-13 1970-07-09 Birmingham Small Arms Co Ltd Hochenergiepresse zur Herstellung von Presskoerpern aus Metallpulvern oder aehnlichen Pulvern
FR2038800A5 (en) * 1969-03-28 1971-01-08 Commissariat Energie Atomique Press for making tablets of non granulated - powders of uranium oxide or mixed uranium
DE2018790A1 (en) * 1969-09-09 1971-04-08 Vereinigte Osterreichische Eisen und Stahlwerke AG, Linz (Osterreich) Powder moulding press
US4140453A (en) * 1977-09-23 1979-02-20 Westinghouse Electric Corp. Press apparatus enclosure arrangement
US4631015A (en) * 1981-05-08 1986-12-23 Mitsuishi Fukai Tekkosho, Ltd. Molding apparatus with replaceable plunger and die set
US4447198A (en) * 1982-10-26 1984-05-08 Wehr Corporation Hydraulic refractory press including product thickness or density control means
US5195349A (en) * 1990-02-09 1993-03-23 Aida Engineering Ltd. Forming machine and process for forming material therewith
US5024559A (en) * 1990-02-28 1991-06-18 Westinghouse Electric Corp. Punch for use in a pellet press
JPH052095A (ja) * 1991-06-19 1993-01-08 Nippon Nuclear Fuel Dev Co Ltd 核燃料ペレツトの成型装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104441633A (zh) * 2014-11-27 2015-03-25 马瑞利汽车零部件(芜湖)有限公司 一种汽车车灯壳涂胶压合的底座

Also Published As

Publication number Publication date
FR2769257A1 (fr) 1999-04-09
US6116890A (en) 2000-09-12
GB2329863B (en) 2001-03-14
KR19990036662A (ko) 1999-05-25
GB2329863A (en) 1999-04-07
FR2769257B1 (fr) 1999-12-10
GB9819829D0 (en) 1998-11-04
RU98117916A (ru) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11160484A (ja) ペレット成型用圧縮機
DE10104358C1 (de) Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein mit innerer Niveauregelung
EP2491268B1 (en) Controlled - activation gas cylinder
CN208281420U (zh) 一种伸缩系统装置
CN208311349U (zh) 一种氮气弹簧结构
CN215059587U (zh) 一种轴流式流量调节阀
CN209103916U (zh) 一种变压器套管
CN209953777U (zh) 一种压铸模具的前模顶出装置
KR100306401B1 (ko) 차체패널 가공 작업시 차체패널을 고정하기 위한 지그 클램프 장치
CN104006025B (zh) 一种单作用铰接内杆式柱塞缸
CN205967355U (zh) 一种能精准定位模芯的压铸模
CN108167372A (zh) 一种伸缩系统装置
JP2649597B2 (ja) 立型ダイカストマシンのガス抜き方法
JP2943959B2 (ja) パンチング金型
JP2013002638A (ja) 流体シリンダ機構
JP3175074B2 (ja) 噴射バルブ構造体
CN208303669U (zh) 一种往复运动机构
CN209724835U (zh) 一种重型油缸动密封结构
CN217570547U (zh) 一种汽车转向器的固定套筒安装用缩口装置
CN217976352U (zh) 新型阀桥
KR100361283B1 (ko) 압력 보상 기능을 가진 개스 리프터
CN217070722U (zh) 一种用于合箱的辅助装置
CN212021116U (zh) 一种陶瓷模具
JPS6052344B2 (ja) フ−トバルブ
JP2507683B2 (ja) 制御棒駆動機構