JPH11156118A - 軌道振動溶接によるフィルター - Google Patents

軌道振動溶接によるフィルター

Info

Publication number
JPH11156118A
JPH11156118A JP25973098A JP25973098A JPH11156118A JP H11156118 A JPH11156118 A JP H11156118A JP 25973098 A JP25973098 A JP 25973098A JP 25973098 A JP25973098 A JP 25973098A JP H11156118 A JPH11156118 A JP H11156118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
cover member
filter
gutter
peripheral flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25973098A
Other languages
English (en)
Inventor
John W Gizowski
ジョン・ダブリュー・ギゾスキー
Glenn T Gajda
グレン・テイー・ギャーダ
Daniel J Morrison
ダニエル・ジェイ・モリソン
Louis P Macino
ルイス・ピー・マチーノ
Joseph A Geisler
ジョセフ・エイ・ゲイスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPX Technologies Inc
Original Assignee
SPX Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPX Corp filed Critical SPX Corp
Publication of JPH11156118A publication Critical patent/JPH11156118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • B01D35/0273Filtering elements with a horizontal or inclined rotation or symmetry axis submerged in tanks or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0609Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding characterised by the movement of the parts to be joined
    • B29C65/0627Angular, i.e. torsional
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0609Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding characterised by the movement of the parts to be joined
    • B29C65/0636Orbital
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/541Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms
    • B29C66/5412Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms said substantially flat extra element being flexible, e.g. a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/14Filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器を通って流れる油圧油が、確実に濾過媒体
を通過するような油圧油のフィルターを提供する。 【解決手段】それぞれが周辺フランジを備え、共に接合
されて入口と出口を有する容器のチャンバーを成す、第
1及び第2の可塑性のカバー部材を備える容器からなる
流体(油圧油)のフィルターである。濾過媒体は、入口
と出口の間の容器のチャンバー内に配置される。第1の
カバー部材の周辺フランジはリブを備えている。第2の
カバー部材の周辺フランジはそのリブに対向して配置さ
れた側溝を備えている。濾過媒体は、リブと側溝の間で
圧縮されて、入口から入る流体(油圧油)が濾過媒体を
通り抜けて通過することなく出口に到達することを防止
する周縁シールを形成するためのエッジ部を備えてい
る。濾過媒体のエッジ部は、リブから突き出して、側溝
まで延びるスパイクによって貫通されて固定される。カ
バー部材の一方は、軌道摩擦振動溶接処理によって他方
のカバー部材に溶接されて、カバー部材を共に固定する
ための溶接リブを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に流体(ここ
では、油圧油)のフィルターに関連し、特に、気密封止
された流体のフィルター(ここでは、油圧油フィルタ
ー)とその製造方法に関連する。
【0002】
【従来の技術】フィルターは、循環する流体から、自動
車の自動変速装置を介して、沈殿物を除去するために使
用される。このような目的で使用されるフィルターは、
水溜からの油圧油を受け取るための入口(ここでは、吸
い込み口)と、変速装置の油圧油を循環させるポンプ
に、油圧油を送るための出口(ここでは、吐きだし口)
を備えた容器を有している。油圧油がこの容器に流入す
ると、油圧油は、あらゆる沈殿物を取り除く濾過媒体を
通って流れることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】変速装置の吸い込み口
のフィルター設計が、取り組まなければならない問題の
一つは、容器を通って流れる油圧油で、濾過媒体を通過
しないものがない、すなわち、すべての油圧油は、吐き
だし口に到達するまえに、濾過媒体を通過するというこ
とを確保することである。
【0004】典型的には、容器は、周辺部で互いに固定
された2つのカバー部材から構成される。変速装置の吸
い込み口のフィルター設計が取り組まなければならない
もう一つの問題は、空気がフィルターの容器に入ること
ができないように、カバー部材の間に気密シール(ハー
メチックシール、空気遮断シール)を設けることであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、油圧油
フィルターは、吸い込み口と吐きだし口を有する容器の
チャンバー(小室)を画定するために、周辺部で共に合
体される2つのカバー部材を備えた容器からなってい
る。濾過媒体は、吸い込み口と吐きだし口の間の容器内
に配置されている。一方のカバー部材のフランジは、他
方のカバー部材のフランジに向かって突き出たリブを有
している。この他方のカバー部材は、リブに対向して配
置された側溝すなわち溝を有している。濾過媒体は、リ
ブと側溝との間に(捕捉されて)圧縮されるエッジ部を
有しており、これによって、吸い込み口に入る油圧油
が、濾過媒体を通過せずに吐きだし口に到達することが
ないようにするシールが形成される。リブと側溝間の濾
過媒体のエッジ部をさらに効果的に固定するために、一
方のカバー部材は、濾過媒体のエッジ部に係合する(噛
み合う)一連のスパイクを備えている。好ましくは、ス
パイクはリブから側溝構造の中へ突き出ている。
【0006】好ましくは、カバー部材は可塑性物質(プ
ラスチック)から作られており、一方のカバー部材は、
リブと側溝構造から間隔をあけて配置された周辺部で溶
接された(周辺溶接)リブを有しており、軌道摩擦振動
溶接(orbital frictional vibration welding)処理に
よって、一方のカバー部材に溶接される。この処理によ
る溶接によって、カバー部材間の気密シールが効果的に
形成される。
【0007】本発明の一つの目的は、上記特徴及び能力
を有する油圧油フィルター及び方法を提供することであ
る。
【0008】本発明の他の目的は、比較的少数の単純な
部品からなり、使用上、頑丈で耐久性があり、安価に製
造し組み立てることができる油圧油フィルターを提供す
ることである。
【0009】本発明の他の目的、特徴及び利点は、以下
の説明がなされるに従い、特に、添付の図面を考慮する
ときに、さらに明らかになるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】図面をさらに詳しく参照すると、
フィルター10は、自動車の自動変速装置において使用
することを意図したものであり、容器のチャンバー18
を画定する可塑性(ここでは、熱可塑性)の上部及び下
部のカバー部材14及び16と、容器のチャンバー内に
濾過媒体20を備えた容器12から構成されている。
【0011】上部のカバー部材14は皿形の形状をして
おり、上部の壁22と周辺部のフランジ(縁)24を備
えている。油圧油の導流板(flow deflector)26は、
上部の壁22の内部表面上に一体形成されている。上部
の壁にある吐きだし口28は、変速装置の油圧油を循環
させるためのポンプ(図示していない)に導く。
【0012】下部のカバー部材16は、皿形の形状をし
ており、下部の壁30と周辺部のフランジ(以下周辺部
のフランジを周辺フランジとも記載)32を備えてい
る。上部及び下部のカバー部材14及び16の周辺部の
フランジ24及び32は、さらに詳細に説明するよう
に、一緒に固定される。油圧油の導流板34は、下部の
壁30の内部表面に一体形成されている。変速装置の油
圧油の吸い込み口36は、下部の壁に形成される。
【0013】濾過媒体20は、好ましくは、フェノール
樹脂を浸透させた薄い繊維状のポリエステル材であり、
本例では、折り線38に沿って2つに折られて、上部及
び下部の濾過層40及び42を形成している。2層の濾
過媒体からなるエッジ部44は、折り線38の一方の端
48から他方の端50まで完全にぐるりと回って延びて
いる。濾過媒体のエッジ部44は、2つのカバー部材の
周辺部のフランジ24及び32の間に延びている。濾過
媒体の一つの層のみを使用する、他のフィルター設計も
可能である。
【0014】下部のカバー部材16の周辺部のフランジ
32は、その内部表面に長く伸びたリブ52を有してお
り、それは下部のカバー部材の外周から内側の側面に配
置されている。リブ52は、上部カバー部材14の周辺
フランジ24に向かって延びており、また、周辺フラン
ジ32を完全に回って延びているか、または、少なくと
も、濾過媒体20のエッジ部44の全範囲に沿って延び
ている。
【0015】上部カバー部材14の周辺フランジ24
は、その内部表面に長く延びた側溝すなわち溝(ここで
は、側溝と記載)54を有しており、上部カバー部材の
外周から内側の側面に配置されている。側溝54は、下
部カバー部材の周辺フランジ32に向かって開いてお
り、リブ52に直接対向している。側溝54は、周辺フ
ランジ24を完全に周回して延びているか、または、少
なくとも、濾過媒体のエッジ部44の全範囲に沿って延
びている。
【0016】リブ52と一体形成された一連のスパイク
56が、このリブの長手方向に沿って等間隔で配置され
ている。スパイク56は、上部カバー部材14の周辺フ
ランジ24に向かって突き出て、側溝54まで延びてお
り、実際、カバー部材が組み立てられた場合には側溝の
底に接触する。図4を参照すると、濾過媒体のエッジ部
44は、周辺フランジ24及び32の間を、リブ52と
側溝54を横切って延びている。フィルターが組み立て
られた状態では、濾過媒体のエッジ部44は、リブ52
と側溝54の間に圧縮されて、吸い込み口36に入る油
圧油が、濾過媒体を通過することなく吐きだし口28に
到達することを防止するシールを形成する。濾過媒体の
エッジ部44は、スパイク56によって、突き刺されて
固定、すなわち留められる。
【0017】底部カバー部材16の周辺フランジ32
は、自身の内部表面上に、上部カバー部材14の周辺フ
ランジ24に向かって突き出ている、一体形成された、
環状の(周辺)溶接リブ60を備えている。この独特な
設計では、溶接リブ60は、側溝54から横方向、外側
に間隔をおいて配置されている。上部カバー部材14の
周辺フランジ24の内部表面62は滑らかで、溶接リブ
60に対向している。カバー部材が組み立てられると、
溶接リブ60は、濾過媒体20のエッジ部44を近接し
て取り囲んで配置する。
【0018】下部カバー部材16の底部の壁30にある
油圧油の吸い込み口36は、容器のチャンバー18の方
に突き出た環状の縁64(図6)を備えている。断面が
逆V字形の、複数の環状のひだ66が、縁64を取り囲
んでおり、底部の壁30から上方向に突き出している。
濾過媒体の下部層42は、縁64を取り囲んでいる開口
部を備えている。ひだ66は、折り曲げられた濾過媒体
の下部層42に接触しており、音波溶接(sonic weldin
g、音響溶接)を(油圧油の吸い込み口36の周りに気
密シールを形成するために)利用したあとに、吸い込み
口36の周りに気密シールを形成する。音波溶接によっ
て、音波溶接のホーンによって生じる高速に繰り返す力
が、濾過媒体に加えられる。
【0019】濾過媒体20を下部カバー部材16の底部
の壁30に音波溶接した後、上部カバー部材14が、図
1及び図3〜6に示す関係で下部カバー部材16の上に
組み立てられ、このとき、2つのカバー部材の周辺フラ
ンジ24と32は互いに対向して配置され、濾過媒体2
0のエッジ部44は、リブ52と側溝54の間に留めら
れる。次に、軌道摩擦振動溶接処理を利用して、上部と
下部のカバー部材を一緒に固定する。
【0020】溶接処理は、濾過媒体20のエッジ部44
をリブ52と側溝54の間に圧縮するように、上部と下
部のカバー部材に型締力(clamping force)を加えるこ
とによって行われる。このとき、スパイク56はエッジ
部44を貫通して突き出して側溝の底に接触し、溶接リ
ブ60は、上部カバー部材14の周辺フランジ24の滑
らかな内部表面62に接触する。次に振動装置は、カバ
ー部材の一方を、カバー部材間の接合ラインに一般に平
行な平面内で回転させ、その間、他方のカバー部材を固
定して保持する。この軌道運動によって、溶接リブ60
と上部カバー部材14の周辺フランジ24の滑らかな表
面62との間に摩擦が発生するが、この摩擦によって、
熱可塑性部材からなる溶接リブ60と周辺フランジ24
が一緒に溶融されて、溶接される。この溶接を、溶接リ
ブの全周にわたって実施して、容器のチャンバーに空気
が入らないようにする気密シールを設ける。また、スパ
イク56は、この処理によって側溝54の底部に溶接さ
れる。
【0021】部品を共に溶融して溶接した後、型締力は
溶融した部品が気密シールを固化して完成することがで
きるのに十分な時間継続して加えられるが、軌道運動は
停止される。濾過媒体のエッジ部44は、リブ52と側
溝54の間に圧縮され(て詰め込まれ)て、濾過媒体を
通らずに容器を通って流れる油圧油がないことを確保す
るシールを形成する。容器の吸い込み口36に入るすべ
ての油圧油は、濾過媒体20の濾過層40と42の間の
空間に流れ込み、濾過媒体を通過して吐きだし口28を
通って(容器の外に)出る。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、容器を通って流れる油
圧油が、確実に濾過媒体を通過する油圧油のフィルター
が得られる。また、本発明は、軌道摩擦振動溶接処理を
採用しており、これによって、カバー部材間の気密シー
ルを効果的に形成することができる。さらに、本発明に
よれば、比較的少数の単純な部品で、頑丈で耐久性があ
り、安価に製作可能な油圧油フィルターを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成される油圧油フィルターの
斜視図である。
【図2】油圧油フィルターの部品である上部カバー部
材、下部カバー部材及び濾過媒体示す展開図である。
【図3】油圧油フィルターの平面図である。
【図4】図3において、2つの4で示されるライン間で
切り取った断面図である。
【図5】図3において、2つの5で示されるライン間で
切り取った断面図である。
【図6】図3において、2つの6で示されるライン間で
切り取った断面図である。
【符号の説明】
12 容器 14 上部カバー部材 16 下部カバー部材 18 チャンバー 28 吐きだし口 24、32 周辺フランジ 36 吸い込み口 40、42 濾過層 44 エッジ部 52 リブ 54 側溝 56 スパイク 60 溶接リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル・ジェイ・モリソン アメリカ合衆国イリノイ州60004,アーリ ントン・ハイツ,ウエスト・ランド・ロー ド・900 (72)発明者 ルイス・ピー・マチーノ アメリカ合衆国イリノイ州60188,キャロ ル・ストリーム,シェルバーン・ドライ ヴ・439 (72)発明者 ジョセフ・エイ・ゲイスラー アメリカ合衆国イリノイ州60016,デス・ プレインズ,アーベイ・レーン・9006

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体のフィルターであって、 それぞれが、周辺フランジを有する第1及び第2のカバ
    ー部材を備えた容器と、 共に接合して入口と出口を有する容器を成す前記カバー
    部材の前記周辺フランジと、 前記入口と出口の間の容器のチャンバー内に配置された
    濾過媒体と、 前記第2のカバー部材の前記フランジに向かって突き出
    たリブ構造を備えた、前記第1のカバー部材の前記フラ
    ンジと、 前記リブ構造に対向して配置された側溝構造を備えた、
    前記第2のカバー部材の前記フランジと、 前記リブと前記側溝構造の間に圧縮されて、前記入口に
    入る流体が、前記濾過媒体を通り抜けて通過することな
    く、前記出口に到達しないようにするシールを形成す
    る、エッジ部を備えた前記濾過媒体とからなるフィルタ
    ー。
  2. 【請求項2】一方の前記カバー部材の前記周辺フランジ
    が、前記濾過媒体の前記エッジ部に係合される、濾過媒
    体固定用の一連のスパイクを備えることからなる請求項
    1の流体のフィルター。
  3. 【請求項3】前記スパイクが、前記リブ及び側溝構造の
    一方から突き出していることからなる請求項2の流体の
    フィルター。
  4. 【請求項4】前記スパイクが、前記リブ構造から前記側
    溝構造の中へ突き出していることからなる請求項2の流
    体のフィルター。
  5. 【請求項5】前記カバー部材が可塑性であり、前記カバ
    ー部材の一方が前記リブ及び側溝構造から間隔を置いて
    配置された周辺溶接リブを備え、軌道摩擦振動溶接処理
    によって前記カバー部材の他方に溶接されることからな
    る請求項1の流体のフィルター。
  6. 【請求項6】前記リブ及び側溝構造の一方から突き出し
    ており、前記濾過媒体の前記エッジ部に係合されて、前
    記軌道摩擦振動溶接処理によって、前記リブ及び側溝構
    造の他方に溶接される、濾過媒体固定用の一連のスパイ
    クからさらになる請求項5の流体のフィルター。
  7. 【請求項7】前記スパイクが前記リブ構造から前記側溝
    構造の中へ突き出していることからなる請求項6の流体
    のフィルター。
  8. 【請求項8】流体のフィルターを形成する方法であっ
    て、(a)それぞれが周辺フランジを備えており、共に
    接合されると容器を形成する第1及び第2の可塑性のカ
    バー部材を設けるステップであって、前記第1のカバー
    部材の前記周辺フランジがリブ構造を備え、前記第2の
    カバー部材の前記周辺フランジが、前記リブ構造に対向
    して配置された側溝構造を備え、一方の前記カバー部材
    の前記周辺フランジが、他方の前記カバー部材の前記周
    辺フランジに向かって突き出している溶接リブを備えて
    いることと、(b)エッジ部を備えた濾過媒体を設ける
    ステップと、(c)前記濾過媒体の前記エッジ部が、前
    記リブ及び側溝構造の間に捕捉されて圧縮され、前記溶
    接リブが、他方の前記カバー部材の周辺フランジに接触
    するように、前記カバー部材の間に前記濾過媒体を配置
    することによって前記濾過媒体とカバー部材を組み立て
    るステップと、(d)前記組み立てられたカバー部材に
    軌道摩擦振動溶接処理を施して、前記溶接リブと他方の
    前記カバー部材の間にシールを形成するステップとから
    なる方法。
  9. 【請求項9】前記リブ及び側溝構造の一方から突き出し
    て、前記濾過媒体の前記エッジ部に係合される、濾過媒
    体固定用の一連のスパイクをさらに備えることからなる
    請求項8の方法。
  10. 【請求項10】前記スパイクが前記リブ構造から前記側
    溝構造の中へ突き出していることからなる請求項9の方
    法。
  11. 【請求項11】前記スパイクが、前記軌道摩擦振動溶接
    処理によって、前記側溝構造に溶接されることからなる
    請求項10の方法。
JP25973098A 1997-09-22 1998-09-14 軌道振動溶接によるフィルター Pending JPH11156118A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US934677 1997-09-22
US08/934,677 US5853577A (en) 1997-09-22 1997-09-22 Orbital vibration welded filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11156118A true JPH11156118A (ja) 1999-06-15

Family

ID=25465900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25973098A Pending JPH11156118A (ja) 1997-09-22 1998-09-14 軌道振動溶接によるフィルター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5853577A (ja)
JP (1) JPH11156118A (ja)
DE (1) DE19842889A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218691A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toyo Roki Mfg Co Ltd 自動変速機用オイルフィルタ及びその製造方法
JP2006063992A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Toyota Boshoku Corp 自動変速機用ストレーナ
JP2006272188A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Boshoku Corp フィルタ及びその製造方法
JP2007275786A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Aisan Ind Co Ltd 燃料フィルタ
JP2007319797A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Toshiba Tec Corp フィルタ装置
JP2008168241A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Toyota Boshoku Corp フィルタ及びその製造方法
JP2008253896A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Roki Co Ltd 流体フィルタ
KR100925917B1 (ko) 2008-03-31 2009-11-09 현대자동차주식회사 차량의 오일 스트레이너
JP2014185641A (ja) * 2014-05-13 2014-10-02 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ
JP2014185642A (ja) * 2014-05-13 2014-10-02 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ
JP2016520427A (ja) * 2013-06-11 2016-07-14 エヌティーエフ ホールディング ベスローテン フェンノートシャップNtf Holding B.V. フィルタアセンブリ

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422397B1 (en) 1993-12-22 2002-07-23 Baxter International, Inc. Blood collection systems including an integral, flexible filter
US20010037978A1 (en) 1999-04-20 2001-11-08 Daryl R. Calhoun Filter assembly having a flexible housing and method of making same
US6168266B1 (en) * 1995-09-29 2001-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink tank cartridge, a manufacturing method thereof and a packaging structure of the ink tank cartridge
JP3298052B2 (ja) * 1998-08-21 2002-07-02 豊田紡織株式会社 エアフィルタ
CA2344491A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 Ibs Filtran Kunstoff-/Metallerzeugnisse Gmbh Industriestr Laser welded transmission filter housing and method and apparatus for making same
US6193833B1 (en) 1998-09-04 2001-02-27 Spx Corporation Method of laser welding transmission filter housing components
DE19856520A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-15 Mann & Hummel Filter Gehäuse, insbesondere Filtergehäuse mit Filtereinsatz
USD421025S (en) * 1998-12-23 2000-02-22 Spx Corporation Transmission fluid filter
USD422600S (en) * 1999-03-16 2000-04-11 Spx Corporation Transmission fluid filter
USD420682S (en) * 1999-03-16 2000-02-15 Spx Corporation Transmission filter assembly
DE19928631A1 (de) * 1999-06-23 2000-12-28 Mannesmann Vdo Ag Gehäuse für eine Lastverstellvorrichtung
US6258143B1 (en) 1999-07-15 2001-07-10 Dana Corporation Fluid filter with baffle
US6290843B1 (en) 2000-06-07 2001-09-18 Brian Thomas Lee Oil sump with integral filter
US20030209479A1 (en) * 2000-07-10 2003-11-13 Lynn Daniel R Blood filters, blood collection and processing systems, and methods therefore
GB0027155D0 (en) * 2000-11-07 2000-12-27 Drummond Desmond C Desiccant stopper
US6911141B2 (en) * 2001-09-26 2005-06-28 Wix Filtration Corp. Low waste liquid filter
US6800194B1 (en) 2001-09-26 2004-10-05 Dana Corporation Low waste liquid filter
US20030213741A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 Wright Allen B. Filter and method of manufacture
JP4068407B2 (ja) * 2002-07-02 2008-03-26 ダイキョーニシカワ株式会社 オイルストレーナーの接合構造
JP4064174B2 (ja) * 2002-07-18 2008-03-19 本田技研工業株式会社 船外機のエンジンカバー構造
DE60314174D1 (de) * 2002-09-19 2007-07-12 Mann & Hummel Gmbh Kunststoffgetriebefilter
US7407057B2 (en) * 2002-09-19 2008-08-05 Mann & Hummel Gmbh Plastic transmission filter
DE50204283D1 (de) * 2002-10-12 2005-10-20 Ibs Filtran Kunststoff Metall Verfahren zur Herstellung einer Kunststoffölwanne mit integriertem Ölfilter
DE10301353A1 (de) * 2003-01-16 2004-07-29 Mann + Hummel Gmbh Filtervorrichtung zur Filterung eines Fluids
US6890366B2 (en) * 2003-04-17 2005-05-10 Visteon Global Technologies, Inc. Sealed engine air filter system
US7087160B2 (en) * 2003-05-29 2006-08-08 Spx Corporation Outside-in flow engine and transmission filter and method
JP2004358697A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Denso Corp 樹脂製品の製造方法
US7258789B2 (en) * 2004-04-20 2007-08-21 Spx Corporation Non-planar media transmission filter apparatus and method with tray
US7261814B2 (en) * 2004-04-20 2007-08-28 Spx Corporation Non-planar media transmission filter apparatus and method
US7419532B2 (en) * 2004-10-05 2008-09-02 Caterpillar Inc. Deposition system and method
US7384455B2 (en) * 2004-10-05 2008-06-10 Caterpillar Inc. Filter service system and method
US7462222B2 (en) * 2004-10-05 2008-12-09 Caterpillar Inc. Filter service system
US7410529B2 (en) * 2004-10-05 2008-08-12 Caterpillar Inc. Filter service system and method
JP4592446B2 (ja) * 2005-02-28 2010-12-01 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用流体フィルタ装置及びその製造方法
DE102007023641B4 (de) * 2007-05-22 2015-04-02 Ibs Filtran Kunststoff-/ Metallerzeugnisse Gmbh Ölfiltervorrichtung
DE102007026826A1 (de) 2007-06-06 2008-12-11 Mann + Hummel Gmbh Ansaugsystem
US20090294351A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Herman Peter K Filter seal
CH699797A1 (de) * 2008-10-28 2010-04-30 Woodwelding Ag Verfahren zum befestigen einer kante an einem leichtbauelement.
US10059076B2 (en) 2008-10-28 2018-08-28 Woodwelding Ag Method of fastening an edge structure to a construction element
KR101417469B1 (ko) * 2012-12-12 2014-08-06 현대자동차주식회사 에어클리너
US9226412B2 (en) * 2013-08-02 2015-12-29 Lear Corporation Housing with air chamber for battery monitor system and method for manufacturing same
WO2017053267A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Cummins Filtration Ip, Inc. Utilizing a mechanical seal between a filter media and an end cap of a rotating filter cartridge
USD821445S1 (en) * 2016-05-10 2018-06-26 Ibs Filtran Kunststoff-/Metallerzeugnisse Gmbh Oil pan with integrated suction filter
DE102018124624B4 (de) * 2018-10-05 2022-06-23 Ibs Filtran Kunststoff-/ Metallerzeugnisse Gmbh Kunststoffbauteil zur Verbindung mit einem Filterelement und Filtervorrichtung zur Filtration eines Fluids
JP2022085629A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 キヤノン株式会社 溶着方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480149A (en) * 1967-03-08 1969-11-25 Gen Motors Corp Flat casing filter device
US3800943A (en) * 1972-02-22 1974-04-02 L Riesbeck Stackable sieve
US3932153A (en) * 1974-02-14 1976-01-13 John Byrns Nebulizer bacteria filter
SE406039B (sv) * 1974-08-29 1979-01-22 Transcodan I vetskestrommen fran infusions- och transfusionsapparater inkopplad filterenhet
US3954625A (en) * 1974-09-27 1976-05-04 Plastisonics Company, Inc. Filter and method of forming same
US4170056A (en) * 1976-03-25 1979-10-09 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood filter
IL51209A (en) * 1976-03-25 1981-02-27 Baxter Travenol Lab Blood filter
US4177149A (en) * 1978-07-21 1979-12-04 Pall Corporation Filter assembly for intravenous liquid administration apparatus
US4326957A (en) * 1978-07-21 1982-04-27 Pall Corporation Vented filter spigot for intravenous liquid administration apparatus
US4341538A (en) * 1978-08-18 1982-07-27 Gelman Instrument Company Intravenous filter
US4402827A (en) * 1980-07-11 1983-09-06 Sealed Power Corporation Transmission fluid filter
US4402341A (en) * 1981-02-13 1983-09-06 Vapor Corporation Pilot operated relief valve
US4450081A (en) * 1981-07-16 1984-05-22 Sealed Power Corporation Transmission fluid filter and method of manufacture
US4543187A (en) * 1981-12-31 1985-09-24 Steppacher Paul A Filter plate
US4402287A (en) * 1982-02-16 1983-09-06 Frantz Filters, Inc. Oil filter adapter
FR2565961B1 (fr) * 1984-06-13 1986-10-03 Degremont Reacteur a lit fluidise pour traitement biologique notamment d'eau
US4600511A (en) * 1984-08-20 1986-07-15 Allomatic Industries, Inc. Two-layer fluid filter with spacer
US4948442A (en) * 1985-06-18 1990-08-14 Polyfiltronics, Inc. Method of making a multiwell test plate
US4804466A (en) * 1985-08-08 1989-02-14 Allomatic Industries, Inc. Fluid filter with internal spacer
US4826598A (en) * 1985-11-29 1989-05-02 Filtertek, Inc. Hermetically sealed transmission filter
US4666594A (en) * 1986-01-22 1987-05-19 Borg-Warner Automotive, Inc. Open cellular pump filter element for homogenization of air-oil mixtures
US5015555A (en) * 1986-05-28 1991-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable composition containing heterocyclic triazole
US4828694A (en) * 1988-01-11 1989-05-09 Filtertek, Inc. Filter with filtration envelope spacing means
US5049274A (en) * 1988-01-11 1991-09-17 Filtertek, Inc. Friction welding process and filter formed thereby
JP2717271B2 (ja) * 1988-07-25 1998-02-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機用オイルストレーナ、並びにそれを用いた自動変速機
EP0419731B1 (de) * 1989-09-29 1994-01-12 Schleicher & Schuell GmbH Farblich kodierter Einmalfilterhalter
DE4141823C2 (de) * 1991-12-18 1994-12-15 Mann & Hummel Filter Flüssigkeitsfilter
US5269917A (en) * 1992-02-28 1993-12-14 Millipore Corporation Filtration apparatus having stress relief groove
JP2925907B2 (ja) * 1993-12-27 1999-07-28 本田技研工業株式会社 フィルタ装置
JP3068743B2 (ja) * 1994-03-24 2000-07-24 本田技研工業株式会社 フィルター装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218691A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toyo Roki Mfg Co Ltd 自動変速機用オイルフィルタ及びその製造方法
JP4610260B2 (ja) * 2004-08-24 2011-01-12 トヨタ紡織株式会社 自動変速機用ストレーナ
JP2006063992A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Toyota Boshoku Corp 自動変速機用ストレーナ
JP2006272188A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Boshoku Corp フィルタ及びその製造方法
JP4645265B2 (ja) * 2005-03-29 2011-03-09 トヨタ紡織株式会社 フィルタ及びその製造方法
JP2007275786A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Aisan Ind Co Ltd 燃料フィルタ
JP2007319797A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Toshiba Tec Corp フィルタ装置
JP4636027B2 (ja) * 2007-01-12 2011-02-23 トヨタ紡織株式会社 フィルタ及びその製造方法
JP2008168241A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Toyota Boshoku Corp フィルタ及びその製造方法
JP2008253896A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Roki Co Ltd 流体フィルタ
KR100925917B1 (ko) 2008-03-31 2009-11-09 현대자동차주식회사 차량의 오일 스트레이너
JP2016520427A (ja) * 2013-06-11 2016-07-14 エヌティーエフ ホールディング ベスローテン フェンノートシャップNtf Holding B.V. フィルタアセンブリ
JP2014185641A (ja) * 2014-05-13 2014-10-02 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ
JP2014185642A (ja) * 2014-05-13 2014-10-02 Daikyonishikawa Corp オイルストレーナ

Also Published As

Publication number Publication date
US5853577A (en) 1998-12-29
DE19842889A1 (de) 1999-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11156118A (ja) 軌道振動溶接によるフィルター
US5049274A (en) Friction welding process and filter formed thereby
JP4372356B2 (ja) ハウジング、フィルター、およびフィルターインサート
US6568539B1 (en) Renewable filter with a bypass valve
JP5609237B2 (ja) 自動変速機用流体フィルタ
JP6282722B2 (ja) 矩形積層溝付きフィルタカートリッジ
KR20070083883A (ko) 증발 방출 필터
EP3352883B1 (en) Utilizing a mechanical seal between a filter media and an end cap of a rotating filter cartridge
CA2482371A1 (en) Fluid filter assembly
US8757394B2 (en) Filter element, filter device and method for producing a filter element
US5817236A (en) Filter and filter medium unit for use therein
US7510087B2 (en) Case with partition member
JP2002191913A (ja) 濾過器
JP3787604B2 (ja) 流体流れを濾過するためのフィルタ構造体
KR20030051158A (ko) 리시버 드라이어
CA2221300A1 (en) Filter arrangement
WO2008025021A2 (en) Filter and method of making
KR20150124393A (ko) 유체 필터 및 유체 필터를 제조하기 위한 방법
US20030208998A1 (en) Filter bag and method of manufacture thereof
JP3771391B2 (ja) 車両用の流体フィルタ装置
JP7172241B2 (ja) 浄水カートリッジ
JP2003126618A (ja) 濾過器
JPH10314A (ja) フィルタ
JP2001329824A (ja) オイルストレーナ
JP2567574B2 (ja) フィルタ装置