JPH11154675A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11154675A
JPH11154675A JP9319709A JP31970997A JPH11154675A JP H11154675 A JPH11154675 A JP H11154675A JP 9319709 A JP9319709 A JP 9319709A JP 31970997 A JP31970997 A JP 31970997A JP H11154675 A JPH11154675 A JP H11154675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semiconductor device
dummy pattern
pattern
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9319709A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Nakayama
武雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9319709A priority Critical patent/JPH11154675A/ja
Priority to US09/195,614 priority patent/US6396146B2/en
Publication of JPH11154675A publication Critical patent/JPH11154675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/7682Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing the dielectric comprising air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メタルダミーパターンによる信号線間の寄生
容量の増大、ゴミ等によるショート、回路設計の複雑化
等を伴わないCMP平坦化による半導体装置及びその製
造方法を提供する。 【解決手段】 第1メタル層の信号線2の間にダミーパ
タンが設けられ、CMPによる平坦化終了後、ある間隔
で開孔した穴を介してダミーパタンを等方性エッチング
を用いて選択的にエッチングする。その後、開孔した穴
を絶縁膜の堆積により埋めて空洞12が作られる。空洞
12の上部には第2メタル層の信号線5が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置及びその
製造方法に係り、特に多層メタル配線技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、2層以上のメタル配線を有する半
導体装置において、メタル配線層下面の平坦化をCMP
技術により行なう場合、その平坦性向上の為にダミーパ
タンが一般に配置される。
【0003】図27は2層のメタル配線を半導体装置上
に設ける場合の構成を示す断面図である。シリコン基板
1上に半導体素子、層間絶縁膜等を設けた後、第1層目
のメタル配層をリソグラフィ技術と異方性エッチング技
術によりパターニングする。これにより、信号線パター
ン2と後のCMP処理の際の平坦性を向上する為のダミ
ーパタン3が形成される。
【0004】次にSiO2 層間絶縁膜14をプラズマC
VD技術により堆積した後、層間絶縁膜14をCMP技
術により、第1層目のメタルパタンが露出しないように
平坦化する。次に第1層目と同様に、信号線パターン5
をリソグラフィ技術と異方性エッチング技術によりパタ
ーニングを行う。このように、第1層目のメタル配線層
には、本来配線として使われる信号線2や電源線の隣
に、ダミーのパタン3が存在する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構造では、
CMP平坦化での平坦性向上のため、ダミーパタンを置
くことにより、信号線間の寄生容量が増大する問題が生
じる。信号線間の寄生容量が増大すると、信号伝播速度
が低下するばかりでなく、装置の耐ノイズ性が低下す
る。又、ダミーパタンを置くとゴミに対して弱くなり、
信号線がショートすることによる歩留まり低下の確率も
高くなる。又、ダミーパタンは、電気的にフローティン
グ状態になるため、回路シミュレータによるシミュレー
ションが困難であり、回路設計は非常に難しくなる。
【0006】本発明は、上記欠点を解決すべくなされた
もので、その目的は、CPM平坦化のために用いられる
メタルダミーパターンによる信号線間の寄生容量の増
大、ゴミ等によるショート、回路設計の複雑化等を伴わ
ないCMP平坦化による半導体装置及びその製造方法を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ダミーパタンをCMPによる平坦化終了
後、ある間隔で開孔した穴より、等方性エッチングを用
いて選択的にエッチングして、その後開孔した穴を絶縁
膜の堆積により埋めて空洞が作られる。これにより、ダ
ミーパタンの部分を空洞とすることで、寄生容量の問題
や、回路設計の難しさを解決するものである。
【0008】すなわち本発明の半導体装置は、第1絶縁
膜上に構成された配線パターン及びダミーパタンと、前
記配線パターン及びダミーパタンを含む前記第1絶縁膜
上領域に設けられ表面がCPMにより平坦加工された第
2絶縁膜と、前記第2絶縁膜上に設けられた第2の配線
パタンを具備し、前記ダミーパタンは選択的に空洞によ
り構成されている。
【0009】更に本発明による半導体製造方法は、第1
絶縁膜上に複数の配線パターン及び複数のダミーパタン
を形成する工程と、前記複数の配線パターン及びダミー
パタンを含む前記第1絶縁膜上領域に、第2絶縁膜を堆
積する工程と、前記第2絶縁膜表面をCMP技術を用い
て平坦化する工程と、前記複数のダミーパタン上部の前
記第2絶縁膜に開孔部を選択的に設ける工程と、前記開
孔部を介して前記ダミーパタンをエッチングする工程
と、前記開孔部を含む前記第2絶縁膜上領域に、第3絶
縁膜を堆積する工程と、前記第3絶縁膜上に第2の配線
パターンを形成する工程を具備する。
【0010】ダミーパタンはCMPによる平坦化終了後
に等方性エッチングにより選択的にエッチングされるの
で、ダミーパタン部は空洞となる。これにより信号線間
の寄生容量が減少し、回路設計の複雑化を防ぐことがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について詳細に説明する。図1〜図9は、
メタル配線を有する半導体装置で、ダミーパタンを有す
る装置の本発明による製造プロセスの一部を説明するた
めの断面図である。
【0012】先ず、図1に示すように、たとえばP型シ
リコン単結晶基板1上に周知の技術によりMOSFET
(図示せず)及び素子分離領域7を形成する。その後、
リンを含むSiO2 膜を層間絶縁膜6として化学的気相
成長法により7000オングストローム堆積し、さらに
CMP(Chemical Mechanical Polishing )技術により
平坦化を行う。
【0013】このCMPは被研磨膜と研磨剤との化学反
応及び機械的研磨の複合プロセスにより、ウェーハ上の
膜をエッチングし、平坦化する技術である。装置として
は、図2のように、ウェーハの表面を下にして吸着させ
たヘッド20と、独立に回転する研磨布を貼り付けたテ
ーブル21とからなり、研磨剤を注入しながらヘッド2
0をテーブル21に押し付けて研磨を行う。
【0014】CMP技術は、層問絶緑膜の平坦化、多層
メタル埋め込み、トレンチへのPoly−Si埋め込み
などに適用され、64MDRAMからは量産品に使用さ
れている。研磨する膜が異なれば、研磨条件(加重やテ
ーブル回転数など)の他に、装置的にも研磨剤や研磨布
などが違ってくる。研磨粒子としては、コロイダルシリ
カや酸化セリウム、酸化アルミニウムなどが用いられ
る。研磨布の方は柔らかいものから堅いものまで、また
平坦なものから溝が掘ってあるものまでさまざまなもの
がある。
【0015】CMPをデバイス製造プロセスに適用する
にあたり、どこで研磨を止めるかという終点検出の方法
と、CMPの後処理洗浄の方法が重要となる。終点検出
方法については、研磨する膜厚に対して研磨レートから
研磨時間を算出して終点を検出している。また、CMP
は、研磨剤によるウェーハ表面の切削であるため、原理
的にパーティクル発生を伴う工程であり、また研磨剤中
の金属不純物等からウェーハ表面は汚染されるため、後
処理洗浄が重要となる。方法としては物理的にパーティ
クルを除去するブラシ洗浄が一般的である。CMP後の
表面には数種の膜が現れるため、その全てに対してパー
ティクル及び金属不純物を除去しなければならない。こ
れに対しては界面活性剤の添加などにより対処してお
り、その結果除去レベルはかなり向上されている。
【0016】このようなCMPによる平坦化の後、図3
に示すように、金属配線膜11(Al−Si−Cu合金
等)をスパッタにより7000オングストローム製膜す
る。次に、図4に示すように、第1層目のメタル配線を
リソグラフィ技術と異方性エッチング(RIE)技術に
よりパターニングする。これにより、信号線として使わ
れる配線2とCMP平坦化の平坦性向上の為のダミーパ
タン3が形成される。
【0017】次に図5に示すように、SiO2 層間絶縁
膜8をプラズマCVD技術により14000オングスト
ローム堆積する。次に、図6に示すように、層間絶縁膜
8をCMP技術により、第1層目のメタルパタン2,3
が露出しないように平坦化する。
【0018】その後、図7に示すようにリソグラフィ技
術及び層間絶縁膜8を選択的にエッチング出来る条件の
異方性エッチング技術により、ダミーパタンエッチング
用の開孔部すなわち穴9を開孔する。次に、図8に示す
ように硫酸と過酸化水素を1:1に混ぜ合わせたエッチ
ング液により、ダミーパタンとして用いた第1層目のメ
タルパタン3を選択的に等方性のエッチングを行う。
【0019】次に、図9に示すようにダミーパタンエッ
チングの為に開孔した穴9をふさぐために、再びプラズ
マCVD技術により、SiO2 層間絶縁膜10を700
0オングストローム堆積する。これにより穴9は絶縁膜
10により閉じられる。その後、第1層目のメタルと第
2層目のメタルをつなぐスルーホールを、リソグラフィ
技術と異方性エッチング技術により形成する(図示せ
ず)。
【0020】そして、第2層目のメタル配線膜として、
金属配線膜(Al−Si−Cu合金等)をスパッタによ
り7000オングストローム製膜して、図10に示すよ
うに、第2層目のメタル配線をリソグラフィ技術と異方
性エッチング技術によりパターニングする。これによ
り、第2層目のメタル配線の信号線として使われる配線
5を形成する。その後、周知の技術によりパッシベーシ
ョン膜を形成して、電極としてパッド部分を選択的に開
孔する。
【0021】次にCMP平坦化の平坦性を向上するため
の本発明によるダミーパターン形状及びダミーパタンを
エッチングするための開孔部の様々な構成例及び作用を
図11〜図26を参照して説明する。
【0022】図11(a)は配線パターン2に対して比
較的大きなダミーパタンを構成し、このダミーパタンを
複数の開孔部9を介してエッチングし、空洞12を設け
た場合の構成例を示している。図11(b)は図11
(a)の構成に対し上層の第2層配線パタン5まで制作
したときの平面図である。
【0023】図12(a)は配線パタン2の間に複数の
ダミーパタンを構成し、ダミーパタンをそれぞれ開孔部
9を介してエッチングし、空洞12を設けた場合の構成
例を示している。図12(b)は図12(a)の構成に
対し上層の第2層配線パタン5まで制作したときの平面
図である。
【0024】このようにして上層の第2層目メタル配線
を空洞上部に構成したときの断面図を図13に示す。こ
の図のように、第2層目のメタル配線5を空洞12上に
形成した場合は、上層配線の受ける寄生容量Cp は、空
洞12の成分を含むようになる。これにより、第2層目
のメタル配線5を伝わる信号の遅延を、ダミーパタンが
メタルパタンとして存在する場合に比べ少なくすること
ができる。
【0025】図14から図26は、メタル配線間に複数
のダミーパタンを設け、それらダミーパタンを選択的に
エッチングし空洞を構成した本発明による半導体装置の
製造プロセスの一部を説明するための図である。
【0026】先ず、図14に示すように、たとえばP型
シリコン単結晶基盤1上に、周知の技術により素子分離
領域7とMOSFET(図示せず)を形成する。その後
リンを含むSiO2 層間絶緑膜6を科学的気相成長法に
より7000オングストローム堆積し、さらにCMP
(化学的機械的研磨法)技術により平坦化を行う。
【0027】次に図15に示すように、スパッタリング
技術を用いて金属配線膜11(Al−Si−Cu合金
等)を7000オングストローム成膜する。次に、図1
6に示すように、第1層目のメタル層をリソグラフィ技
術とRIEによる異方性エッチング技術によりパターニ
ングする。これにより信号線として使われる配線2と平
坦化の平坦性向上の為のダミーパタン3が形成される。
図17はこのときの平面図を示したものである。このよ
うに、平坦化の際の平坦性向上のためのダミーパタン3
は複数に分割されている。
【0028】次に図18に示すようにSiO2 層間絶緑
膜8をプラズマCVD技術により、14000オングス
トローム堆積する。次に図19に示すように、SIO2
層間絶緑膜8をCMP技術により、第1層目のメタル
2,3が露出しないように平坦化する。
【0029】その後、図20に示すように、リソグラフ
ィ技術を用いて、ダミーパタンエッチング用の穴9を層
間絶緑膜8内に選択的に形成する。このときの平面図を
図21に示す。分割されたダミーパタンの内、空洞にし
ても強度の点で問題の無い部分のみ、穴9が開孔されて
いる。
【0030】次に図22に示すように、硫酸と、化酸化
水素を混ぜ合わせた薬液によりダミーパターンとして用
いた第1層目のメタルパタンを選択的に取り除く。図2
3は、この時点での平面図を示したものである。配置さ
れたダミーパターンを強度の問題が発生しないように、
取り除いている。
【0031】次に図24に示すように、ダミーパタンを
取り除くために開孔した穴9をふさぐために、再びプラ
ズマCVD技術を用いて、SiO2 層間絶緑幕10を7
000オングストローム堆積する。これにより穴9は、
絶緑膜により閉じられる。その後、第1層目のメタルと
第2層目のメタルをつなぐスルーホールを、リソグラフ
ィ技術と異方性エッチング技術により形成する(図示せ
ず)。
【0032】そして、第2層目のメタル配線膜として、
Al−Si−Cu合金7000 をスパッタリング技術
により成膜して、図25に示すように第2層目のメタル
配線をリソグラフィ技術と異方性エッチング技術により
パターニングする。これにより、第2層目のメタル配線
の信号線として使われる配線5を形成する。図26は、
この時点での平面図を示したものである。その後、周知
の技術によりパッシベーション膜を形成して、電極とし
てPad部分を選択的に開孔する。
【0033】上記実施例の説明では、ダミーパタンの形
成に第1層目のメタルを使用しているが、SiN,Po
l,Si,カーボンなどを用いることもできる。このよ
うな材料を用いたときは、第1層目のメタル配線形成後
にこれら材質の膜を形成し、リソグラフィ技術を用いて
その膜をパターニングすることによりダミーパタンが形
成される。
【0034】
【発明の効果】上述したように、本発明を用いればダミ
ーパタンを用いてCMPの平坦性が向上出来て、なおか
つ、配線での寄生容量を大幅に減少させることが出来
る。又、回路設計上、フローティングのメタル配線が無
くなるために、回路設計の困難度は著しく改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明する
ための断面構造図。
【図2】CMP技術を説明するための斜視図
【図3】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明する
ための断面構造図。
【図4】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明する
ための断面構造図。
【図5】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明する
ための断面構造図。
【図6】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明する
ための断面構造図。
【図7】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明する
ための断面構造図。
【図8】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明する
ための断面構造図。
【図9】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明する
ための断面構造図。
【図10】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図11】本発明の半導体装置の構成を示すための平面
図。
【図12】本発明の半導体装置の構成を示すための平面
図。
【図13】本発明の半導体装置の作用を説明するための
断面図。
【図14】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図15】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図16】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図17】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための平面図。
【図18】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図19】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図20】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図21】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための平面図。
【図22】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図23】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための平面図。
【図24】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図25】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための断面構造図。
【図26】本発明の半導体装置の製造プロセスを説明す
るための平面図。
【図27】従来の半導体装置の構成を示す断面構造図。
【符号の説明】
1…半導体基板 2…信号線として使われる第1層目のメタル配線 3…ダミーとして使われる第1層目のメタル配線 4…配線膜 5…信号線として使われる第2層目のメタル配線 6…絶縁膜 7…絶縁膜 8…絶縁膜 9…ダミーパタンエッチング用の開孔部 10…絶縁膜 11…メタル膜

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1絶縁膜上に構成された配線パターン及
    びダミーパタンと、 前記配線パターン及びダミーパタンを含む前記第1絶縁
    膜上領域に構成され、表面が平坦加工された第2絶縁膜
    とを具備し、 前記ダミーパタンは選択的に空洞により構成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記第2絶縁膜上には第2の配線パタンが
    更に構成されていることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  3. 【請求項3】前記空洞は前記第2の配線パタンの下部に
    構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の
    半導体装置。
  4. 【請求項4】前記配線パタン及び前記空洞を除くダミー
    パタンは同一材質で構成されていることを特徴とする請
    求項1又は2記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】前記配線パタン及び前記空洞を除くダミー
    パタンの材質が金属であることを特徴とする請求項1又
    は2記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】第1絶縁膜上に構成された配線パターン及
    び該配線パタンとは異なる材質のダミーパタンと、 前記配線パターン及びダミーパタンを含む前記第1絶縁
    膜上領域に構成され、表面が平坦加工された第2絶縁
    膜、 を具備することを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】前記ダミーパタンの材質が、カーボンであ
    ることを特徴とする請求項6記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】前記ダミーパタンの材質が、多結晶Siで
    あることを特徴とする請求項6記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】前記ダミーパタンの材質が、SiNである
    ことを特徴とする請求項6記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】第1絶縁膜上に複数の配線パターン及び
    複数のダミーパタンを形成する工程と、 前記複数の配線パターン及びダミーパタンを含む前記第
    1絶縁膜上領域に、第2絶縁膜を堆積する工程と、 前記第2絶縁膜表面をCMP技術を用いて平坦化する工
    程と、 前記複数のダミーパタン上部の前記第2絶縁膜に開孔部
    を選択的に設ける工程と、 前記開孔部を介して前記ダミーパタンをエッチングする
    工程と、 前記開孔部を含む前記第2絶縁膜上領域に、第3絶縁膜
    を堆積する工程、を具備することを特徴とする半導体製
    造方法。
  11. 【請求項11】前記第3絶縁膜上に第2の配線パターン
    を形成する工程を更に具備することを特徴とする請求項
    10記載の半導体製造方法。
  12. 【請求項12】前記開孔部は1つのダミーパタンについ
    て複数設けられることを特徴とする請求項10又は11
    記載の半導体製造方法。
  13. 【請求項13】前記開孔部は形状が円筒形であることを
    特徴とする請求項10又は11記載の半導体製造方法。
  14. 【請求項14】前記第2の配線パタンは前記開孔部の上
    部に形成されることを特徴とする請求項11記載の半導
    体製造方法。
  15. 【請求項15】 前記配線パタン及びダミーパタンの材
    質が金属であることを特徴とする請求項10又は11記
    載の半導体装置。
JP9319709A 1997-11-20 1997-11-20 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH11154675A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9319709A JPH11154675A (ja) 1997-11-20 1997-11-20 半導体装置及びその製造方法
US09/195,614 US6396146B2 (en) 1997-11-20 1998-11-19 Semiconductor device and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9319709A JPH11154675A (ja) 1997-11-20 1997-11-20 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11154675A true JPH11154675A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18113312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9319709A Pending JPH11154675A (ja) 1997-11-20 1997-11-20 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6396146B2 (ja)
JP (1) JPH11154675A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6943447B2 (en) 2002-01-10 2005-09-13 Fujitsu Limited Thin film multi-layer wiring substrate having a coaxial wiring structure in at least one layer
JP2005251896A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7648907B2 (en) 2002-12-10 2010-01-19 Fujitsu Limited Semiconductor device, wiring substrate forming method, and substrate processing apparatus
WO2011135641A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2017064937A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ソニー株式会社 半導体装置、および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6951806B1 (en) * 1999-11-30 2005-10-04 Sun Microsystems, Inc. Metal region for reduction of capacitive coupling between signal lines
JP2002026016A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
DE10109778A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-19 Infineon Technologies Ag Hohlraumstruktur und Verfahren zum Herstellen einer Hohlraumstruktur
FR2844096A1 (fr) * 2002-08-30 2004-03-05 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un circuit electrique comprenant une etape de polissage
US6693357B1 (en) 2003-03-13 2004-02-17 Texas Instruments Incorporated Methods and semiconductor devices with wiring layer fill structures to improve planarization uniformity
DE10348641A1 (de) * 2003-10-15 2005-05-25 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Verringerung parasitärer Kopplungen in Schaltkreisen
US7271431B2 (en) * 2004-06-25 2007-09-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit structure and method of fabrication
JP2009158749A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ricoh Co Ltd 化学機械研磨方法及び化学機械研磨装置
US10096522B2 (en) * 2016-05-06 2018-10-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dummy MOL removal for performance enhancement

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211739A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Nec Corp 半導体装置
US5461003A (en) * 1994-05-27 1995-10-24 Texas Instruments Incorporated Multilevel interconnect structure with air gaps formed between metal leads
US5476817A (en) * 1994-05-31 1995-12-19 Texas Instruments Incorporated Method of making reliable metal leads in high speed LSI semiconductors using both dummy leads and thermoconductive layers
US5835987A (en) * 1995-10-31 1998-11-10 Micron Technology, Inc. Reduced RC delay between adjacent substrate wiring lines
US5792706A (en) * 1996-06-05 1998-08-11 Advanced Micro Devices, Inc. Interlevel dielectric with air gaps to reduce permitivity
US5863832A (en) * 1996-06-28 1999-01-26 Intel Corporation Capping layer in interconnect system and method for bonding the capping layer onto the interconnect system
JP3340333B2 (ja) 1996-12-26 2002-11-05 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP3085231B2 (ja) * 1997-02-20 2000-09-04 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6943447B2 (en) 2002-01-10 2005-09-13 Fujitsu Limited Thin film multi-layer wiring substrate having a coaxial wiring structure in at least one layer
US7648907B2 (en) 2002-12-10 2010-01-19 Fujitsu Limited Semiconductor device, wiring substrate forming method, and substrate processing apparatus
US7704856B2 (en) 2002-12-10 2010-04-27 Fujitsu Limited Semiconductor device, wiring substrate forming method, and substrate processing apparatus
JP2005251896A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4671614B2 (ja) * 2004-03-03 2011-04-20 パナソニック株式会社 半導体装置
WO2011135641A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2017064937A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ソニー株式会社 半導体装置、および半導体装置の製造方法
CN108028224A (zh) * 2015-10-16 2018-05-11 索尼公司 半导体装置以及半导体装置的制造方法
US10879165B2 (en) 2015-10-16 2020-12-29 Sony Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device with low-permittivity layers
CN108028224B (zh) * 2015-10-16 2022-08-16 索尼公司 半导体装置以及半导体装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020000663A1 (en) 2002-01-03
US6396146B2 (en) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745616A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH079934B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH11154675A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10173043A (ja) 半導体素子のコンタクトプラグ形成方法
JP3189970B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6319820B1 (en) Fabrication method for dual damascene structure
JP3302142B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11150116A (ja) 半導体装置のコンタクトプラグ形成方法
JPH0645330A (ja) 集積回路の平坦化方法
JP3102382B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3311486B2 (ja) 集積回路平坦化方法
JP3274324B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5633207A (en) Method of forming a wiring layer for a semiconductor device
JP3367490B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04259241A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3099813B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3575126B2 (ja) 多層配線形成法
JP2003023067A (ja) ビアメタル層の形成方法およびビアメタル層形成基板
KR100439477B1 (ko) 반도체 소자의 텅스텐 플러그 형성방법
CN117080157A (zh) 半导体结构的形成方法
JPH06224196A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05308073A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10135284A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH088249A (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPH11307629A (ja) 半導体装置の製造方法