JPH11147526A - 折り畳みコンテナ - Google Patents

折り畳みコンテナ

Info

Publication number
JPH11147526A
JPH11147526A JP31729197A JP31729197A JPH11147526A JP H11147526 A JPH11147526 A JP H11147526A JP 31729197 A JP31729197 A JP 31729197A JP 31729197 A JP31729197 A JP 31729197A JP H11147526 A JPH11147526 A JP H11147526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
long side
plate
engagement
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31729197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitoshi Sakai
幸敏 酒井
Masahiro Hironaka
雅博 廣中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Plastic Industry Co Ltd filed Critical Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP31729197A priority Critical patent/JPH11147526A/ja
Publication of JPH11147526A publication Critical patent/JPH11147526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長側板を構成する上長側板と下長側板の端部
の位置ずれを防止して荷重に対する強度を高めることが
できる折り畳みコンテナを提供する。 【解決手段】 底板2と、底板2の上方に配置した口枠
3と、底板2と口枠3との間の両側に配置した長側板4
と、底板2と口枠3との間の両端に配置した短側板9と
を具備し、短側板9の上端を口枠3に回転自在に連結し
て短側板9を起倒自在にし、長側板4を上長側板5と下
長側板6とで構成して上長側板5の上端を口枠3に回転
自在に連結すると共に下長側板6の下端を底板2に回転
自在に連結し、上長側板5の下端と下長側板6の上端を
回転自在に連結して折り畳み自在にした折り畳みコンテ
ナに関する。上長側板5の両端部の下面と下長側板6の
両端部の上面の一方に嵌合突部44を、他方に嵌合受け
部45をそれぞれ設け、上長側板5と下長側板6を延展
させた状態で嵌合突部44と嵌合受け部45とを嵌合自
在にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荷物の運搬や保管
に用いられる折り畳みコンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、矩形状の底板2と、底板2の
上方に配置した矩形枠状の口枠3と、底板2と口枠3と
の間の両側に配置した長側板4と、底板2と口枠3との
間の両端に配置した短側板9とを具備して形成され、短
側板9の上端を口枠3に回転自在に連結して短側板9を
起倒自在にし、長側板4を上半分の上長側板5と下半分
の下長側板6とで構成して上長側板5の上端を口枠3に
回転自在に連結すると共に下長側板6の下端を底板2に
回転自在に連結し、上長側板5の下端と下長側板6の上
端を回転自在に連結して折り畳み自在にした折り畳みコ
ンテナ1が知られている。図1〜図6はこの種の折り畳
みコンテナ1の一例である。
【0003】この折り畳みコンテナにあって、長側板4
を構成する上長側板5と下長側板6は長手方向の複数箇
所をヒンジ部8で回転自在に連結するようにしてあり、
上長側板5の両側端部の下端部の背面側や、下長側板6
の両側端部の上端部の背面側にはそれぞれ上係合片41
や下係合片42が突出して設けてある。また短側板9の
両側端部の外面には係合穴43が設けてある。(これら
の構成については図1や図6を参照) そして両側の長側板4を延展させると共に両端の短側板
9を略垂直に起立させることによって、図1に示すよう
に、折り畳みコンテナ1を箱状に組み立てることができ
るものであり、この状態では、短側板9の係合穴43に
上長側板5の上係合片41と下長側板6の下係合片42
が挿入係合されるようにしてあって、長側板4の延展状
態と短側板9の起立状態が保持されるようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
長側板4を構成する上長側板5と下長側板6は長手方向
の複数箇所がヒンジ部8で連結されているが、上長側板
5と下長側板6の両端部をヒンジ部8で連結することは
構造上難しく、上長側板5と下長側板6の両端部は連結
されていない。
【0005】従って、折り畳みコンテナ1を取り扱う際
に折り畳みコンテナ1の角部、すなわち上長側板5や下
長側板6の端部に衝撃が加わったりすると、図11
(a)のように上長側板5と下長側板6の端部が上下に
揃っている状態から、図11(b)のように上長側板5
と下長側板6の端部が位置ずれするように変形するおそ
れがあり、このときに折り畳みコンテナ1の上に大きな
荷重が加わると、上長側板5と下長側板6の端部の間で
上下方向の荷重を支えることができず、折り畳みコンテ
ナ1が破損されるおそれがあるという問題があった。
【0006】特に、上面の開口に蓋7を設けた折り畳み
コンテナ1にあって、蓋7を閉じたまま内部に収容した
ものが見えるように、長側板4を構成する上長側板5や
下長側板6及び短側板9を透光性を有する(透明あるい
は半透明)樹脂成形品で形成することがあるが、透光性
の樹脂成形品は補強用フィラーの使用が制限されるので
一般に強度が弱く変形し易い。従って、このように透光
性の樹脂成形品で上長側板5や下長側板6、短側板9を
形成した場合には、短側板9の係合穴43への上長側板
5の上係合片41や下長側板6の下係合片42の挿入係
合係合が外れ易く、しかも上長側板5と下長側板6の端
部が変形し易く、上記の図11(b)のような上長側板
5と下長側板6の端部の位置ずれが発生し易いものであ
った。
【0007】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、長側板を構成する上長側板と下長側板の端部の位
置ずれを防止して荷重に対する強度を高めることができ
る折り畳みコンテナを提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る折り畳みコ
ンテナ1は、矩形状の底板2と、底板2の上方に配置し
た矩形枠状の口枠3と、底板2と口枠3との間の両側に
配置した長側板4と、底板2と口枠3との間の両端に配
置した短側板9とを具備して形成され、短側板9の上端
を口枠3に回転自在に連結して短側板9を内方へ起倒自
在にし、長側板4を上半分の上長側板5と下半分の下長
側板6とで構成して上長側板5の上端を口枠3に回転自
在に連結すると共に下長側板6の下端を底板2に回転自
在に連結し、上長側板5の下端と下長側板6の上端を回
転自在に連結して内方へ折り畳み自在にした折り畳みコ
ンテナにおいて、上長側板5の両端部の下面と下長側板
6の両端部の上面の一方に嵌合突部44を、他方に嵌合
受け部45をそれぞれ設け、上長側板5と下長側板6を
延展させた状態で嵌合突部44と嵌合受け部45とを嵌
合自在にして成ることを特徴とするものである。
【0009】また請求項2の発明は、短側板9の両側端
部の外面に係合穴43を設け、上長側板5の両側端部の
下端部の背面側に上係合片41を突出させて設けると共
に上係合片41の上辺41aを突出方向に下り傾斜する
傾斜辺に形成し、下長側板6の両側端部の上端部の背面
側に下係合片42を突出させて設けると共に下係合片4
2の下辺42aを突出方向に上り傾斜する傾斜辺に形成
し、上長側板5と下長側板6を延展させた状態で上係合
片41と下係合片42を短側板9の係合穴43に挿入係
合させると共に、上係合片41の上辺41aと下係合片
42の下辺42aを係合穴43の上縁と下縁にそれぞれ
当接させて成ることを特徴とするものである。
【0010】また請求項3の発明は、上長側板5の上係
合片41及び下長側板6の下係合片42の先部の各側面
に突部46,47を設け、上係合片41と下係合片42
を短側板9の係合穴43に挿入係合させると共に、上係
合片41の突部46と下係合片42の突部47を係合穴
43の内側面にそれぞれ当接させて成ることを特徴とす
るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の一例を
説明する。本発明に係る折り畳みコンテナ1は、図1〜
図6に示すように、矩形状の底板2と、底板2の上方に
配置した矩形枠状の口枠3と、底板2と口枠3との間の
両側に配置した長側板4と、底板2と口枠3との間の両
端に配置した短側板9とを具備して形成されるものであ
り、口枠3には蓋7が取り付けてある。そして、長側板
4及び短側板9を組立てた状態(図1の状態)では、コ
ンテナ1はボックス状に形成され、また長側板4及び短
側板9を折り畳んだ状態(図2の状態)では、長側板4
及び短側板9は口枠3の内側と底板2の上面部に収納さ
れて、口枠3の下端部と底板2の周囲の上端部とが突き
合わされるようになっている。
【0012】口枠3は、平面視長方形枠状に形成されて
おり、口枠3の長辺側にはそれぞれ合成樹脂製の2枚の
蓋7がヒンジ部材3eにより上下回動自在に取付けてあ
り、口枠3の上面の開口を2枚の蓋7で開閉できるよう
にしてある。この2枚の蓋7の各先端縁には、互いに噛
み合って係合する舌片状の凹凸係合部7dがそれぞれ設
けてある。また各蓋7の上面の端縁部には、折り畳みコ
ンテナ1を上下に積み重ねた際に相互の位置ずれを防止
するためのリブ7a,7bが突設してある。尚、本発明
の折り畳みコンテナ1にあって、蓋7は取付けないもの
であってもよい。
【0013】底板2と口枠3との間の両側にはそれぞれ
長側板4が配置してあり、長側板4は透光性を有する
(透明あるいは半透明)合成樹脂製の上長側板5と下長
側板6とに上下二分割に形成してある。上長側板5の中
央部及び下長側板6の中央部には、その外周部よりも内
側に凹んだ凹み部10がそれぞれ設けてあり、この凹み
部10によって補強効果が得られるようにしてある。上
長側板5の下端と下長側板6の上端は長手方向の複数箇
所をヒンジ部8で連結してあり、上長側板5と下長側板
6を延展した状態と内方へ折り畳み屈曲した状態の間で
回動させることができるようにしてある。このように上
長側板5と下長側板6をヒンジ部8で連結して形成され
る長側板4は、上長側板5の上端を口枠3の長手側の辺
に、下長側板6を底板2の長手側の辺にそれぞれ上下方
向に回動自在に枢支連結することによって、底板2と口
枠3との間の両側にそれぞれ取り付けるようにしてあ
る。
【0014】ここで、上長側板5と下長側板6の両端部
はヒンジ部8で連結されていないが、上長側板5の両端
部の下面にはそれぞれ図7のように嵌合突部44が突設
してある。この嵌合突部44は図7(a)のように円柱
形に形成する他、図7(b)のように角柱形に形成する
など、その形状は任意である。また下長側板5の両端部
の上面にはぞれぞれ図8のように嵌合受け部45が穿設
してある。嵌合受け部45は嵌合突部44の形状に対応
して図8(a)のように円形穴として形成したり、図8
(b)のように角形穴として形成したりすることができ
るものであるが、嵌合受け部45はこれらの他に凹設形
状に形成してもよいものである。本実施の形態では、上
長側板5に嵌合突部44を設けると共に下長側板6に嵌
合受け部45を設けるようにしているが、逆に、上長側
板5に嵌合受け部45を設けると共に下長側板6に嵌合
突部44を設けるようにしてもよい。
【0015】また、上長側板5の両側端部の下端部の背
面側にはそれぞれ図7のように上係合片41が突出して
設けてある。上係合片41は上長側板5から背方へ突出
する突出部41bと突出部41bの先端に上長側板5と
ほぼ平行に内方へ突出させて設けた係合部41cとで平
面L字形に形成してある。この上係合片41の係合部4
1cの上辺41aは、先端側へ向けて下り傾斜する傾斜
辺として形成してある。また上係合片41の下辺には、
突出部41bから係合部41cにかけて切欠して切欠部
51が形成してある。さらに、上係合片41の係合部4
1cの上長側板5側の側面の先端部には突部46が突設
してある。この突部46は係合部41cの上下幅全長に
亘るように設けてあり、突部46で上係合片41を補強
して変形が生じ難くなるようにしてある。
【0016】一方、下長側板6の両側端部の上端部の背
面側にはそれぞれ図8のように下係合片42が突出して
設けてある。下係合片42は下長側板6から背方へ突出
する突出部42bと突出部42bの先端に下長側板6と
ほぼ平行に内方へ突出させて設けた係合部42cとで平
面L字形に形成してある。この下係合片42の係合部4
2cの下辺42aは、先端側へ向けて上り傾斜する傾斜
辺として形成してある。また下係合片42の上辺には、
突出部42bから係合部42cにかけて切欠して切欠部
52が形成してある。さらに、下係合片42の係合部4
2cの上長側板5側の側面の先端部には突部47が突設
してある。この突部47は係合部41cの上下幅全長に
亘るように設けてあり、突部47で上係合片42を補強
して変形が生じ難くなるようにしてある。
【0017】底板2と口枠3との間の両端には透光性を
有する(透明あるいは半透明)合成樹脂成形品で形成し
た短側板9がそれぞれ配置してある。短側板9の中央部
には、その外周部よりも内側に凹んだ凹み部10が設け
てあり、この凹み部10によって補強効果が得られるよ
うにしてある。また短側板9の両側端部にその中段部の
高さ位置において縦長の係合穴43が凹設してある。短
側板9は上端部を口枠3の短手側の辺に枢支連結するこ
とによって、垂直に起立される状態と内側へ向けて略水
平に倒される状態との間で起倒回動自在になっている。
短側板9の下端にはフック孔(図示せず)が設けてあっ
て、底板2に設けたフック部(図示せず)に着脱自在に
係合して短側板9を起立状態で保持できるようにしてあ
る。
【0018】上記のように形成される折り畳みコンテナ
1にあって、両側の長側板4の上長側板5と下長側板6
を延展させると共に両端の短側板9を略垂直に起立させ
ることによって、図1に示すように、折り畳みコンテナ
1を箱状に組み立てることができるものである。そして
このように上長側板5と下長側板6を延展させると、図
9のように嵌合受け部45に嵌合突部44が挿入嵌合さ
れ、上長側板5と下長側板6の端部同士をこの嵌合受け
部45と嵌合突部44の嵌合で結合することができる。
従って、折り畳みコンテナ1を取り扱う際に、折り畳み
コンテナ1の角部、すなわち上長側板5や下長側板6の
端部に衝撃が加わっても、上長側板5と下長側板6の端
部が図11(b)のように位置ずれするように変形する
ことを防ぐことができるものであり、折り畳みコンテナ
1の上に大きな荷重が加わっても、位置ずれのない上長
側板5と下長側板6の端部で上下方向の荷重を支えるこ
とができ、折り畳みコンテナ1が破損されるようなこと
を防ぐことができるものである。
【0019】またこの組み立て状態では、図10(a)
のように短側板9の係合穴43に上長側板5の上係合片
41の係合部41cと下長側板6の下係合片42の係合
部42cが挿入係合されるようにしてあり、長側板4の
延展状態と短側板9の起立状態が保持されるようになっ
ている。ここで、上係合片41の係合部41cの上辺4
1aや下係合片42の係合部42cの下辺42aはそれ
ぞれ傾斜辺に形成してあるので、図10(b)に示すよ
うに、係合部41cの上辺41aと係合部42cの上辺
42aを係合穴43の開口の上縁や下縁に当接させなが
ら、係合穴43に係合部41cと係合部42cを挿入係
合させると、上辺41aと下辺42aの傾斜によって矢
印で示すように上係合辺41と下係合辺42は相互に近
付き合う方向に変位する力の作用を受け、この力の作用
で上長側板5と下長側板6の端部同士を上下に密着させ
ることができると共に、嵌合受け部45と嵌合突部44
の嵌合が外れることを防ぐことができるものである。特
に、上長側板5の下辺や下長側板6の上辺に切欠部5
1,52を設けておくと、上長側板5と下長側板6の間
に隙間が形成されるので、上係合辺41と下係合辺42
を相互に近付き合う方向に変位させる変位量が大きくな
り、上記の効果を高く得ることができるものである。
【0020】さらに上係合片41の係合部41cの先端
部や下係合片42の係合部42cの先端部にはそれぞれ
突部46,47が突設してあるので、図10(c)に示
すように突部46,47を係合穴45の内側面に当接さ
せて、係合穴45内に上係合片41や下係合片42を緊
密に係合させることができ、係合穴45内から上係合片
41や下係合片42を抜け難くすることができるもので
ある。特に、短側板9を合成樹脂の成形品で形成するに
あたって、係合穴45は金型から離型する際の抜き勾配
を与えるために開口側ほど幅が広がるテーパ面(つまり
奥ほど幅が狭くなるテーパ面)に内側面が形成されてお
り、上係合片41の係合部41cや下係合片42の係合
部42cを係合穴45に差し込むと、奥ほど狭くなった
テーパ面となった内側面間に突部46,47を設けた係
合部41c,42cが緊密に係合することになり、係合
穴45内から上係合片41や下係合片42を外れ難くす
ることができるものである。
【0021】
【発明の効果】上記のように本発明は、折り畳みコンテ
ナにおいて、上長側板の両端部の下面と下長側板の両端
部の上面の一方に嵌合突部を、他方に嵌合受け部をそれ
ぞれ設け、上長側板と下長側板を延展させた状態で嵌合
突部と嵌合受け部とを嵌合自在にしたので、折り畳みコ
ンテナを組み立てるために上長側板と下長側板を延展さ
せると嵌合受け部に嵌合突部が嵌合して、上長側板と下
長側板の端部同士を結合することができるものであり、
折り畳みコンテナの角部において上長側板や下長側板の
端部に衝撃が加わっても、上長側板と下長側板の端部が
位置ずれするように変形することを防ぐことができるも
のであり、荷重に対する強度を高めることができるもの
である。
【0022】また請求項2の発明は、短側板の両側端部
の外面に係合穴を設け、上長側板の両側端部の下端部の
背面側に上係合片を突出させて設けると共に上係合片の
上辺を突出方向に下り傾斜する傾斜辺に形成し、下長側
板の両側端部の上端部の背面側に下係合片を突出させて
設けると共に下係合片の下辺を突出方向に上り傾斜する
傾斜辺に形成し、上長側板と下長側板を延展させた状態
で上係合片と下係合片を短側板の係合穴に挿入係合させ
ると共に、上係合片の上辺と下係合片の下辺を係合穴の
上縁と下縁にそれぞれ当接させるようにしたので、上係
合片の上辺と下係合片の下辺の傾斜によって上係合辺と
下係合辺が相互に近付き合う方向に変位する力を作用さ
せることができ、この力の作用で上長側板と下長側板の
端部同士を上下に密着させることができると共に、嵌合
受け部と嵌合突部の嵌合が外れることを防ぐことができ
るものである。
【0023】また請求項3の発明は、上長側板の上係合
片及び下長側板の下係合片の先部の各側面に突部を設
け、上係合片と下係合片を短側板の係合穴に挿入係合さ
せると共に、上係合片の突部と下係合片の突部を係合穴
の内側面にそれぞれ当接させるようにしたので、係合穴
の内側面への突部の当接で、係合穴内に上係合片や下係
合片を緊密に係合させることができ、係合穴内から上係
合片や下係合片を外れ難くすることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の折り畳みコンテナの実施形態の一例を
示す斜視図である。
【図2】同上の折り畳みコンテナを折り畳んだ状態の斜
視図である。
【図3】同上の折り畳みコンテナの蓋を開いた状態の斜
視図である。
【図4】同上の折り畳みコンテナの正面図である。
【図5】同上の折り畳みコンテナの平面図である。
【図6】同上の折り畳みコンテナの側面図である。
【図7】同上の上長側板の一部を示すものであり、
(a),(b)はそれぞれ斜視図である。
【図8】同上の下長側板の一部を示すものであり、
(a),(b)はそれぞれ斜視図である。
【図9】同上の上長側板と下長側板を延展した状態の一
部の断面図である。
【図10】同上の短側板及び上長側板と下長側板の一部
を示すものであり、(a)は斜視図、(b)は縦断面
図、(c)は横断面図である。
【図11】従来例を示すものであり、(a),(b)は
それぞれ上長側板と下長側板の一部の斜視図である。
【符号の説明】
1 折り畳みコンテナ 2 底板 3 口枠 4 長側板 5 上長側板 6 下長側板 9 短側板 41 上係合片 42 下係合片 43 係合穴 44 嵌合突部 45 嵌合受け部 46 突部 47 突部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形状の底板と、底板の上方に配置した
    矩形枠状の口枠と、底板と口枠との間の両側に配置した
    長側板と、底板と口枠との間の両端に配置した短側板と
    を具備して形成され、短側板の上端を口枠に回転自在に
    連結して短側板を内方へ起倒自在にし、長側板を上半分
    の上長側板と下半分の下長側板とで構成して上長側板の
    上端を口枠に回転自在に連結すると共に下長側板の下端
    を底板に回転自在に連結し、上長側板の下端と下長側板
    の上端を回転自在に連結して内方へ折り畳み自在にした
    折り畳みコンテナにおいて、上長側板の両端部の下面と
    下長側板の両端部の上面の一方に嵌合突部を、他方に嵌
    合受け部をそれぞれ設け、上長側板と下長側板を延展さ
    せた状態で嵌合突部と嵌合受け部とを嵌合自在にして成
    ることを特徴とする折り畳みコンテナ。
  2. 【請求項2】 短側板の両側端部の外面に係合穴を設
    け、上長側板の両側端部の下端部の背面側に上係合片を
    突出させて設けると共に上係合片の上辺を突出方向に下
    り傾斜する傾斜辺に形成し、下長側板の両側端部の上端
    部の背面側に下係合片を突出させて設けると共に下係合
    片の下辺を突出方向に上り傾斜する傾斜辺に形成し、上
    長側板と下長側板を延展させた状態で上係合片と下係合
    片を短側板の係合穴に挿入係合させると共に、上係合片
    の上辺と下係合片の下辺を係合穴の上縁と下縁にそれぞ
    れ当接させて成ることを特徴とする請求項1に記載の折
    り畳みコンテナ。
  3. 【請求項3】 上長側板の上係合片及び下長側板の下係
    合片の先部の各側面に突部を設け、上係合片と下係合片
    を短側板の係合穴に挿入係合させると共に、上係合片の
    突部と下係合片の突部を係合穴の内側面にそれぞれ当接
    させて成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の折
    り畳みコンテナ。
JP31729197A 1997-11-18 1997-11-18 折り畳みコンテナ Pending JPH11147526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31729197A JPH11147526A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 折り畳みコンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31729197A JPH11147526A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 折り畳みコンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11147526A true JPH11147526A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18086599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31729197A Pending JPH11147526A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 折り畳みコンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11147526A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205737A (ja) * 2000-12-28 2002-07-23 Ube Nitto Kasei Co Ltd 折り畳み箱
JP2004161309A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Sanko Co Ltd 折り畳みコンテナー
JP2006188268A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sanko Co Ltd 折り畳みコンテナー
JP2009214913A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Yamato Packing Technology Institute Co Ltd 運搬用容器
JP2011037499A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Mitsubishi Plastics Inc 折り畳み式コンテナ
JP2013043693A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Sanko Co Ltd 折畳コンテナ
JP2013047113A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Sanko Co Ltd 搬送容器の壁構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205737A (ja) * 2000-12-28 2002-07-23 Ube Nitto Kasei Co Ltd 折り畳み箱
JP2004161309A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Sanko Co Ltd 折り畳みコンテナー
JP2006188268A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Sanko Co Ltd 折り畳みコンテナー
JP2009214913A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Yamato Packing Technology Institute Co Ltd 運搬用容器
JP2011037499A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Mitsubishi Plastics Inc 折り畳み式コンテナ
JP2013043693A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Sanko Co Ltd 折畳コンテナ
JP2013047113A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Sanko Co Ltd 搬送容器の壁構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981226B2 (ja) コンテナ
JP3274857B2 (ja) 折り畳みコンテナ
US6301747B1 (en) Resilient hinge connection and CD holder box or photograph frame utilizing the same
JPH11147526A (ja) 折り畳みコンテナ
JP2000255563A (ja) 折り畳み式運搬用容器
JP4121517B2 (ja) コンテナのスタック構造
JP3921554B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP3005198U (ja) 折り畳み式コンテナー
JP3634219B2 (ja) 折り畳み容器
JPH072413Y2 (ja) 積み重ね式コンテナ
JP4589499B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP2005022672A (ja) 折り畳み式箱形容器
JPH07277327A (ja) 発泡合成樹脂製組立容器
JP3474145B2 (ja) 蓋付き収納ケース
JP2004042956A (ja) 折り畳みコンテナ
JP4139627B2 (ja) パレットボックス
JP4510265B2 (ja) 折り畳み式運搬用容器
JPH06211240A (ja) 折畳コンテナ
JP2002114223A (ja) 折り畳み式コンテナ
JP2002370736A (ja) 折り畳みコンテナ
JPH038584Y2 (ja)
JPH11147524A (ja) 折り畳みコンテナ
JP3781278B2 (ja) プラスチック製運搬用容器
JP3245700B2 (ja) 折畳み式収納容器
JPH0754103Y2 (ja) 折り畳み収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001128