JP4139627B2 - パレットボックス - Google Patents

パレットボックス Download PDF

Info

Publication number
JP4139627B2
JP4139627B2 JP2002166950A JP2002166950A JP4139627B2 JP 4139627 B2 JP4139627 B2 JP 4139627B2 JP 2002166950 A JP2002166950 A JP 2002166950A JP 2002166950 A JP2002166950 A JP 2002166950A JP 4139627 B2 JP4139627 B2 JP 4139627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
pallet
upper lid
box
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002166950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004010127A (ja
Inventor
智博 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Original Assignee
Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Plastic Industry Co Ltd filed Critical Gifu Plastic Industry Co Ltd
Priority to JP2002166950A priority Critical patent/JP4139627B2/ja
Publication of JP2004010127A publication Critical patent/JP2004010127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139627B2 publication Critical patent/JP4139627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Pallets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、フォーク挿入孔を備えたパレットと、そのパレットの載置部周縁に着脱可能に立設される四角筒状のスリーブと、そのスリーブの上部開口部を着脱可能に閉鎖する上蓋とを備えたパレットボックスに関するものである。より詳しくは、パレット、スリーブ及び上蓋とから四角箱状に形成することができるとともに、不使用時にはスリーブを平板状に折り畳むことにより小さくコンパクトに収納することができるように構成されたパレットボックスに関するものである。さらに詳しくは、スリーブに対する上蓋の着脱作業を容易かつ迅速に行うことができるように構成されたパレットボックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、この種のパレットボックスとしては、登録実用新案第3016631号公報に開示されている衣類輸送用ハンガーコンテナーが知られている。このハンガーコンテナーは、段ボール製で折り畳み可能に形成した上下開口(四角筒状)の胴体と、その胴体の上下開口部に着脱自在に取り付けられ、該上下開口部を塞ぐ樹脂製のトップ及びパレットとを備えている。前記トップとパレットとは、上下が逆に配置される以外は同一の形状及び構造に成形されているうえ、その周縁部には胴体の上下開口部(上下端縁)を挟持状に差し込み係止するための溝が全周に渡って設けられている。そして、このハンガーコンテナーは、パレットの外周縁に沿って設けられた溝内に胴体の下端縁を差し込み係止させるとともに、該胴体の上端縁をトップの外周縁に沿って設けられた溝内に差し込み係止させることによって四角箱状に組立てられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記従来のハンガーコンテナーでは、胴体の上部開口部にトップを取り付ける際に、トップの周縁部全体に渡って設けられた溝内に胴体の上端縁全体を同時に差し込まなければならなかったが、その差し込み作業は極めて煩雑で時間がかかるものであった。特に、折り畳み可能に構成された胴体を四角筒状に組立てる際に、全てのコーナ部を同時に直角(平面L字状)に整えるのは非常に難しく、一方のコーナ部を直角に整えたときにはその他のコーナ部が歪んでしまうおそれが高く、思うようには作業が捗らないものである。
【0004】
この発明は、上記のような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、上蓋の脱着作業を迅速かつ容易に行うことができるように構成されたパレットボックスを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明のパレットボックスは、パレットと、そのパレットの載置部周縁に着脱可能に立設される四角筒状のスリーブと、そのスリーブの上部開口部を着脱可能に閉鎖する上蓋とを備えたパレットボックスであって、前記スリーブの各コーナ部を上蓋に対して固着させるとともに、コーナ部間に位置するスリーブの上端縁が上蓋に対して水平方向に所定幅移動可能となるように構成したことを特徴とするものである。
【0009】
また、請求項に記載のパレットボックスは、前記上蓋の下面に縦横に延びる複数の補強リブを垂下させ、同上蓋の周縁部には隣接する補強リブ間の間隔を狭めた周縁部密リブ構造を形成するとともに、前記周縁部密リブ構造を構成する補強リブの下端縁に、前記コーナ部間に位置するスリーブの上端縁と係合可能となるように構成された係合部を設けたことを特徴とするものである。
請求項2に記載のパレットボックスは、パレットと、そのパレットの載置部周縁に着脱可能に立設される四角筒状のスリーブと、そのスリーブの上部開口部を着脱可能に閉鎖する上蓋とを備えたパレットボックスであって、前記スリーブの各コーナ部を上蓋に対して固着させるとともに、コーナ部間に位置するスリーブの上端縁が上蓋に対して水平方向に所定幅移動可能となるように構成し、前記上蓋の下面に縦横に延びる複数の補強リブを垂下させ、同上蓋の周縁部には隣接する補強リブ間の間隔を狭めた周縁部密リブ構造を形成するとともに、前記周縁部密リブ構造を構成する補強リブの下端縁に、前記スリーブの上端縁が当接されるように構成されていることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明を具体化した実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図2に示すように、実施形態のパレットボックス11は、パレット12と、そのパレット12の載置部13周縁に着脱可能に立設される四角筒状のスリーブ14と、そのスリーブ14の上部開口部を着脱可能に閉鎖する合成樹脂製の上蓋15とから構成されている。このパレットボックス11は、スリーブ14及び上蓋15により、パレット12の載置部13上に載置される載置物の周囲を被覆して、運搬途中で載置物が荷崩れしたりするのを防止するために用いられる。また、図5に示すように、複数のパレットボックス11を上下に積み重ねることもできるように構成されている。
【0011】
図2、図5及び図6に示すように、パレット12は、合成樹脂により略四角板状に一体成形されている。このパレット12は、四角板状に形成された上面デッキ21と、その上面デッキ21の下面から垂下された桁としての長四角柱状の隅部桁22及び中央桁23とを備え、片面使用2方差しのスキッドタイプ(単面型)の構成を有している。
【0012】
上面デッキ21の上面には、パレット12上に載置物を載置するための載置部13が設けられている。隅部桁22は上面デッキ21の対向する一対の側縁に沿って設けられ、中央桁23は上面デッキ21の中央部下面、即ち前記一対の隅部桁22間の中央位置に設けられている。そして、これら隣接する隅部桁22と中央桁23との間には、フォークリフト又はハンドリフトのフォークを挿入するためのフォーク挿入孔24が設けられている。また、載置部13の外周縁には、長四角板状に形成された複数の係止板27が所定間隔をおいて立設されている。
【0013】
スリーブ14は、段ボールにより構成されている。このスリーブ14は、長四角板状に形成された1枚の段ボール板を所定位置で折曲げることによって、図2及び図5に示されるように対向する各一対の側壁31を備えた四角筒状に組立てられるとともに、図6に示されるように平板状に小さくコンパクトに折り畳むことができるように構成されている。
【0014】
図2に示すように、上蓋15は、射出成形法又はプレス成形法により一体成形されている。この上蓋15は、四角板状に形成された天板41と、その天板41の周縁から垂下された各一対の側板42とから有蓋四角筒状に形成されている。さらに、各側板42は、下方ほど僅かに上蓋15の外方側に突出するように、即ち下方ほど僅かに拡がるテーパ形状に形成されている。
【0015】
天板41の上面周縁部には、係止突部としてのコーナ部突部44及び側縁部突部45が突設されている。コーナ部突部44は天板41の各コーナ部上面に平面略L字状となるように形成されており、側縁部突部45は天板41の各側縁中央に平面長四角形状となるように形成されている。また、上蓋15の各コーナ部には、天板41のコーナ部上面を平面L字状となるように凹設することによって形成されたコーナ部凹部46が設けられている。
【0016】
なお、前記コーナ部突部44及び側縁部突部45に取り囲まれた天板41の上面は、パレット12の桁22,23を載置するための桁載置部47となっている。この桁載置部47は、上蓋15を構成する天板41の中央部上面に設けられているうえ、同一高さの平坦面によって平面「田」字状に形成されている。
【0017】
図1及び図3に示すように、天板41の下面には、縦横に格子状に延びる多数の補強リブ51が垂下されているうえ、隣接する補強リブ51間の間隔が狭くなるように形成された密リブ構造としての周縁部密リブ構造52及び中央部密リブ構造53が設けられており、天板41の強度を高めている。前記補強リブ51は、天板41の下面全体に渡って設けられている。また、前記密リブ構造52,53は、天板41の中央部に設けられた隣接する補強リブ51間の間隔d1,D1(この図1では間隔d1とD1とは同じ長さで描かれている)よりも狭い間隔で、隣接する補強リブ51同士が設けられた構造である。さらに、これら密リブ構造52,53としては、隣接する補強リブ51間の間隔が前記間隔d1,D1の半分以下であるのが好ましい。
【0018】
周縁部密リブ構造52は、天板41の各側縁(周縁)に沿って形成されており、天板41全体では4つの周縁部密リブ構造52が底面四角環状となるように配置されている。この周縁部密リブ構造52において、隣接する補強リブ51間の間隔d2,D2は、いずれも前記間隔d1,D1のおよそ半分となるように構成されている。中央部密リブ構造53は、天板41の対向する両側縁中央部間又は両端縁中央部間を繋ぐように構成されており、天板41全体では互いに交差する一対(2つ)の中央部密リブ構造53が底面十字状となるように配置されている。この中央部密リブ構造53において、隣接する補強リブ51間の間隔d3,D3は、いずれも前記間隔d1,D1のおよそ4分の1となるように構成されている。
【0019】
上蓋15の各コーナ部下面には、各周縁部密リブ構造52を構成する複数本(各4本ずつ)の補強リブ51のうち中央部に位置する2本の補強リブ51の両端部下端縁に係合凸部54が垂下されている。これら係合凸部54はいずれも側板42から所定間隔d11離間した位置に設けられており、側板42と係合凸部54との間に位置する補強リブ51の下端縁に前記スリーブ14の上端縁が当接されるように構成されている。なお、前記所定間隔d11は、スリーブ14の厚みよりも厚く、例えば2倍程度の厚みに形成されている。
【0020】
一方、上蓋15の各コーナ部には、各側板42の内側面から所定幅d12突出するように底面L字状に形成された当接部としての当接凸部61が設けられている。これら当接凸部61は、前記コーナ部凹部46の裏面に形成され、その下端部は補強リブ51及び係合凸部54よりも下方に位置するように構成されている。さらに、上蓋15の内方側に位置する当接凸部61の一側面は、前記側板42と同様に上方ほど僅かに狭まるテーパ形状に形成されている。即ち、前記当接凸部61の一側面は、上方ほど上蓋15の内方側へと僅かに突出するように形成された傾斜面62となっており、スリーブ14に上蓋15を組付けたとき、スリーブ14のコーナ部外側面(特にスリーブ14のコーナ)が当接されるように構成されている。
【0021】
上記パレットボックス11の作用について以下に記載する。
このパレットボックス11は、図2に示すように、パレット12周縁部の係止板27の内側面に四角筒状に組立てられたスリーブ14の下端部外側面を当接させた後、そのスリーブ14の上端部(上部開口部)に上蓋15を被せて係止させることによって組立てられる。図4(a)に示すように、前記上蓋15をスリーブ14に係止させる際には、四角筒状に組立てられたスリーブ14の各コーナ部を当接凸部61の傾斜面62に当接させることによって行われる。
【0022】
このとき、前記上蓋15の各側板42は傾斜面62よりも上蓋15の外側方に位置するように構成されており、前記スリーブ14は図4(b)に示されるように各側壁31の上端縁中央部が比較的容易に外側方に向かって膨出されるように構成されている。このため、スリーブ14と側板42中央部との間に形成された間隙71内に側壁31の上端縁中央部を滑らかに膨出させることによって、前記スリーブ14の4つのコーナ部を対応する全ての当接凸部61に当接させる際の位置合わせを容易かつ迅速に行うことができる。
【0023】
さて、この組立て状態のパレットボックス11は、必要に応じて図5に示すように固定バンド72により固定した後、パレット12下端部に開口されたフォーク挿入孔24内にフォークリフト又はハンドリフトのフォークを挿入して運搬される。このとき、パレット12の載置部13上に載置されている載置物がずれたり荷崩れしたりした場合でも、載置物の周囲を取り囲むスリーブ14に支えられて、載置物が載置部13上から落下したりするおそれはない。
【0024】
特に、前記載置物のずれや荷崩れを防止するためのスリーブ14は、その上下端部がパレット12及び上蓋15により固定されていることから、前記載置物から加えられる荷重を受け止めながら、その変形が容易に抑えられている。さらに、このスリーブ14のうち最も変形しやすい部位である側壁31の中央部は、同側壁31の上端縁中央部が上蓋15に対して水平(膨出)方向に所定幅移動(膨出)可能となるように所定のクリアランスを有しつつ固定されていることから、ある程度の変形を許容することができるようになっている。このため、このスリーブ14を変形させるように働く作用は、例えば図4(b)に示されるように側壁31の中央部が外側方に膨出することによって緩和され、スリーブ14の不可逆的な変形や折曲がり(不定形の折曲がり)が著しく効果的に抑制される。
【0025】
一方、このパレットボックス11は、図5に示すように、組立て状態のパレットボックス11の上端部(上蓋15の上面)に、別のパレットボックス11を載置して積み重ねられるようになっている。このとき、下方に位置するパレットボックス11の天板41の桁載置部47上には、上方に位置するパレットボックス11のパレット12の桁22,23の下端面(底面)が載置されている。さらに、前記上方に位置するパレットボックス11の各隅部桁22の外側部下端は、下方に位置するパレットボックス11のコーナ部突部44及び側縁部突部45の内側面と係合されている。また、前記上方に位置するパレットボックス11の中央桁23の前後端部は、下方に位置するパレットボックス11の側縁部突部45の内側面と係合されている。その結果、これら上下のパレットボックス11同士は、容易に位置ずれしたりしない。
【0026】
さらに、この積み重ね状態のパレットボックス11においては、下方に位置するパレットボックス11のスリーブ14上端部と、上方に位置するパレットボックス11のパレット12の下端部とが極めて近接した位置に配置されている。即ち、前記スリーブ14の上端部とパレット12の下端部との間には、天板41の厚みと補強リブ51の突設高さとの和に相当する間隔が存在するのみである。このため、複数のパレットボックス11を上下に積み重ねたときの全体の高さは容易に低減されている。
【0027】
また、この積み重ね状態のパレットボックス11においては、下方に位置するパレットボックス11の上蓋15にかかる荷重を容易かつ確実に受け止められる構造を有しており、重量の大きな載置物を載置したパレットボックス11を上方に複数段積み重ねられるようになっている。即ち、このパレットボックス11の上蓋15を構成する天板41の下面には、縦横に格子状に延びる多数の補強リブ51が垂下されており、天板41全体に渡ってほぼ均一な強度が付与されている。さらに、この天板41の周縁部及び中央部には、それぞれ周縁部密リブ構造52及び中央部密リブ構造53が設けられており、上方に位置するパレットボックス11から加えられる荷重に対して局所的な補強効果が発揮されている。特に、周縁部密リブ構造52は上方に位置するパレットボックス11の隅部桁22を介して伝えられる荷重に対する補強を行い、中央部密リブ構造53は中央桁23を介して伝えられる荷重に対する補強を行うようになっている。
【0028】
一方、このパレットボックス11は、上蓋15、スリーブ14及びパレット12を分離した後、スリーブ14を図6に示されるように平板状に折り畳み、その折り畳まれたスリーブ14をパレット12の載置部13上に載置し、さらに上蓋15を同載置部13上に被せることによって小さくコンパクトに収納される。図6に示すように、この小さくコンパクトに折り畳まれたパレットボックス11の上端部(上蓋15の上面)には、別のパレットボックス11を載置して積み重ねることもできる。
【0029】
上記実施形態によって発揮される効果について、以下に記載する。
・ 実施形態のパレットボックス11は、パレット12と、そのパレット12の載置部13周縁に着脱可能に立設される四角筒状のスリーブ14と、そのスリーブ14の上部開口部を着脱可能に閉鎖する上蓋15とから四角箱状に形成されている。さらに、このパレットボックス11は、スリーブ14の各コーナ部が上蓋15の対応するコーナ部に対し固着(嵌着)されるように構成されているうえ、同スリーブ14を構成する各側壁31の上端縁中央部が上蓋15に対して水平方向(膨出又はその逆方向)に所定幅移動することができるように構成されている。
【0030】
即ち、このパレットボックス11は、スリーブ14と上蓋15とが4カ所存在するコーナ部のみで嵌合固定されるようになっている。このため、このパレットボックス11は、前記従来のハンガーコンテナーのように、トップの全周に設けられた溝と、胴体の上端縁全体とを全て同時かつ正確に位置合わせする必要がないことから、上蓋15の組付け作業を迅速かつ容易に行うことができる。特に、前記スリーブ14と上蓋15とが係合される4カ所のコーナ部は、外観から一見してその位置を確認することができることから、極めて位置合わせに適しており、上蓋15の組付け作業の作業性を著しく容易に高めることができる。また、取外し作業についても全く同様に容易に行うことができる。
【0031】
さらに、このパレットボックス11のスリーブ14は、各側壁31の上端縁中央部が上蓋15に対し所定のクリアランス(間隔d11に相当する余裕)を有しつつ固定されるようになっており、ある程度の変形が許容され得ることから、スリーブ14の不可逆的な変形を著しく効果的に防止することができる。また、スリーブ14が比較的大きく変形した場合でも、上蓋15がスリーブ14の上部開口部から外れるおそれも低減させることができる。従って、このパレットボックス11は、前記クリアランスを意図的に設けることによって、その組立て状態を容易に維持することができる。
【0032】
これに対し、例えば前記従来のハンガーコンテナーでは、トップと胴体との間の係止状態にクリアランスが全く存在していなかった。このため、その内部に多くの衣類を詰め込んだ場合には、それら衣類が胴体の壁面を外方へと押圧し、胴体全体が平面菱形状に歪んでしまったり、壁面の中央部が膨出したりして、胴体の一部又は全体に無理な力が大きく加えられるおそれが高かった。このとき、このハンガーコンテナーでは、トップが胴体から外れたり、胴体が不可逆的に変形したりするおそれが極めて高かった。
【0033】
・ このパレットボックス11では、上蓋15の各コーナ部に当接凸部61が設けられているうえ、それら当接凸部61の傾斜面62が側板42よりも上蓋15の内方側に突出した位置に設けられている。即ち、当接凸部61は、前記スリーブ14(各側壁31の上端縁中央部)と上蓋15との間にクリアランスを形成するために設けられた構造物であり、著しく簡単な構成の構造物である。従って、このパレットボックス11の上蓋15に当接凸部61を設けることによって、著しく簡単な構成で、上蓋15の組付け作業を迅速かつ容易に行うことが可能となる。
【0034】
・ 当接凸部61の内端部(先端部)に上方ほど上蓋15の内方側へと突出する傾斜面62を設けることによって、スリーブ14の各コーナ部上端縁が傾斜面62上を上下方向に滑りながら適正な位置へとガイドされるようになっていることから、スリーブ14に対する上蓋15の係止作業を容易に行うことができる。さらに、この傾斜面62の中央部は、底面から見たとき滑らかな円弧状に形成されていることから、スリーブ14の各コーナ部上端縁に対するガイド機能をより一層高めることができる。
【0035】
・ 上蓋15の周縁部下面に、側壁31の上端縁中央部と係合可能となるように構成された係合部としての側板42を設けることによって、スリーブ14の大幅な変形を容易に規制することができることから、不可逆的な変形に起因するスリーブ14の破損を効果的に防止することができる。また、上蓋15の周縁部下面に、側壁31の上端縁中央部と係合可能となるように構成された係合部としての係合凸部54を設けることによって、側壁31の内外両方向への大幅な変形を容易に規制することができる。
【0036】
・ このパレットボックス11では、周縁部密リブ構造52を構成する補強リブ51の下端縁に係合凸部54が垂下されている。前記周縁部密リブ構造52が形成された部位の天板41は、荷重が加えられたときの変形が起こりにくいことから、前記係合凸部54はスリーブ14の上端縁と確実に係合することができる。
【0037】
・ 桁載置部47の周縁に上方に位置するパレットボックス11のパレット12の桁22,23の側部を係止するコーナ部突部44及び側縁部突部45を設けることによって、複数のパレットボックス11を上下に安定状態で積み重ねることができる。特に、これらコーナ部突部44及び側縁部突部45を上蓋15の周縁に沿うように設けることによって、上方に位置するパレットボックス11のずれ落ちや落下を効果的に防止することができる。
【0038】
なお、上記実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ スリーブ14を繰返し洗浄可能な合成樹脂板、例えば比較的硬質の発泡ポリプロピレンシート、又は発泡させないポリプロピレンシート(ソリッド状のシート)によって構成してもよい。
【0039】
・ スリーブ14を、段ボール型の合成樹脂板、いわゆる段プラによって構成すること。この段プラは、平坦面から構成される2枚のポリプロピレンシートの間に、波状又はハニカム状に形成されたハニカムシートを挟持固定させることによって、所定の厚みを有するように板状に形成されている。このように構成した場合、スリーブ14の強度を高めることができる。
【0040】
・ スリーブ14は、折曲線がない部分を両手で把持して折曲げようとしたとき、湾曲させることが可能な比較的硬質の合成樹脂シート又は合成樹脂板(シート状)によって構成されていてもよい。
【0041】
・ スリーブ14の一部又は全体を透明又は半透明な合成樹脂により構成すること。このように構成した場合、載置部13上の載置物を組立て状態のパレットボックス11の外部から容易に視認することができる。
【0042】
・ スリーブ14の側壁31に確認窓を設け、組立て状態のパレットボックス11の外部から載置部13上の載置物を容易に視認することができるように構成すること。
【0043】
・ 中央部密リブ構造53を構成する補強リブ51の両端部に係合凸部54を設けること。
・ 当接凸部61の下端部を側板42の下端部まで延設してもよい。
【0044】
・ 係合凸部54を省略しても構わない。
・ 当接凸部61を省略するとともに、側板42の両端部内側面に上下方向に延びる当接部としての当接リブを突設させること。なお、当接部の内端部としての前記当接リブの先端部(先端縁)は、上方ほど上蓋15の内方側へと突出するように傾斜しているのが好ましい。このように構成した場合でも、当接凸部61と全く同様にスリーブ14のコーナ部を係止することができる。
【0045】
・ 当接凸部61を省略するとともに、上蓋15の各コーナ部内側面に当接部としてのL字板を突設させること。前記L字板は、水平方向に延びる平板状に形成されているうえ、底面L字状に形成されている。さらに、当接部の内端部としての前記L字板の先端縁は、上記実施形態の傾斜面62に沿って延設されている。このように構成した場合でも、当接凸部61と全く同様にスリーブ14のコーナ部を係止することができる。
【0046】
・ パレット12、スリーブ14及び上蓋15を平面長四角形状に形成してもよい。
・ パレット12を片面使用4方差しのスキッドタイプ又はヨーロピアンタイプのものに変更してもよい。
【0047】
さらに、前記実施形態より把握できる技術的思想について以下に記載する。
・ 前記スリーブを平板状に折り畳み可能となるように構成したことを特徴とするパレットボックス。
【0048】
・ 前記係合部を側板によって構成したことを特徴とするパレットボックス。
・ 前記当接部を側板の端部内側面から突設させたことを特徴とするパレットボックス。
【0049】
・ 前記当接部を各側板の両端部内側面から突設させたことを特徴とするパレットボックス。
・ 前記当接部の内端部をスリーブのコーナ部に対応する平断面L字状に形成させたことを特徴とするパレットボックス。
【0050】
・ 前記当接部の内端部をスリーブのコーナ部に対応する平断面L字状に形成するとともに、その中央部(屈曲部)を滑らかな弧状となるように形成したことを特徴とするパレットボックス。
【0051】
・ 前記パレットは側面及び底面にフォーク挿入孔が開口されたものであることを特徴とするパレットボックス。
・ 前記天板は、その上面にパレットの桁を載置するための桁載置部が設けられているうえ、その桁載置部の周縁部にパレットの桁の側部を係止するための係止突部が設けられていることを特徴とするパレットボックス。
【0052】
・ 前記天板は、その上面にパレットの桁を載置するための桁載置部が設けられているうえ、その桁載置部の下方付近に周縁部密リブ構造が形成されていることを特徴とするパレットボックス。
【0053】
・ 前記天板は、その上面にパレットの桁を載置するための桁載置部が設けられているうえ、その桁載置部の周縁部にパレットの桁の側部を係止するための係止突部が設けられ、さらにその係止突部が上蓋の周縁に沿うように設けられていることを特徴とするパレットボックス。
【0054】
・ 前記天板は、その上面にパレットの桁を載置するための桁載置部が設けられているうえ、その桁載置部の周縁部にパレットの桁の側部を係止するための係止突部が設けられ、さらにその係止突部はパレットのフォーク挿入孔を避けるように設けられていることを特徴とするパレットボックス。このように構成した場合、パレットボックスを上下に積み重ねる作業を容易に行うことができる。
【0055】
レットボックスの上端部に設けられるパレットボックス用の上蓋であって、前記スリーブの各コーナ部を固着させるとともに、コーナ部間に位置するスリーブの上端縁が水平方向に所定幅移動可能となるように構成したことを特徴とするパレットボックス用の上蓋。このように構成した場合、パレットボックスにおける上蓋の脱着作業を迅速かつ容易に行うことができる。
【0056】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明によれば、次のような効果を奏する。
請求項に記載の発明のパレットボックスによれば、上蓋の脱着作業を迅速かつ容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は実施形態のパレットボックスを構成する上蓋の一部を示す底面図、(b)は図1(a)の1b−1b線から見た上蓋を示す断面図。
【図2】 実施形態のパレットボックスを示す分解斜視図。
【図3】 (a)は図1(a)の3a−3a線から見た上蓋を示す断面図、(b)は同じく3b−3b線から見た上蓋を示す断面図、(c)は同じく3c−3c線から見た上蓋を示す断面図。
【図4】 (a)及び(b)はいずれも、実施形態のパレットボックスの一部を示す底断面図。
【図5】 組立て状態のパレットボックスを積み重ねた様子を示す図。
【図6】 折り畳み状態のパレットボックスを積み重ねた様子を示す図。
【符号の説明】
11…パレットボックス、12…パレット、13…載置部、14…スリーブ、15…上蓋、41…天板、42…側板及び係合部としての側板、51…補強リブ、52…周縁部密リブ構造、54…係合部及び係合凸部としての係合凸部、61…当接部としての当接凸部、62…当接部の内端部としての傾斜面、d2,D2…間隔。

Claims (2)

  1. パレットと、そのパレットの載置部周縁に着脱可能に立設される四角筒状のスリーブと、そのスリーブの上部開口部を着脱可能に閉鎖する上蓋とを備えたパレットボックスであって、
    前記スリーブの各コーナ部を上蓋に対して固着させるとともに、コーナ部間に位置するスリーブの上端縁が上蓋に対して水平方向に所定幅移動可能となるように構成し
    前記上蓋の下面に縦横に延びる複数の補強リブを垂下させ、同上蓋の周縁部には隣接する補強リブ間の間隔を狭めた周縁部密リブ構造を形成するとともに、
    前記周縁部密リブ構造を構成する補強リブの下端縁に、前記コーナ部間に位置するスリーブの上端縁と係合可能となるように構成された係合部を設けたことを特徴とするパレットボックス。
  2. パレットと、そのパレットの載置部周縁に着脱可能に立設される四角筒状のスリーブと、そのスリーブの上部開口部を着脱可能に閉鎖する上蓋とを備えたパレットボックスであって、
    前記スリーブの各コーナ部を上蓋に対して固着させるとともに、コーナ部間に位置するスリーブの上端縁が上蓋に対して水平方向に所定幅移動可能となるように構成し、
    前記上蓋の下面に縦横に延びる複数の補強リブを垂下させ、同上蓋の周縁部には隣接する補強リブ間の間隔を狭めた周縁部密リブ構造を形成するとともに、
    前記周縁部密リブ構造を構成する補強リブの下端縁に、前記スリーブの上端縁が当接されるように構成されていることを特徴とするパレットボックス。
JP2002166950A 2002-06-07 2002-06-07 パレットボックス Expired - Lifetime JP4139627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166950A JP4139627B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 パレットボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002166950A JP4139627B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 パレットボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004010127A JP2004010127A (ja) 2004-01-15
JP4139627B2 true JP4139627B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=30434341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002166950A Expired - Lifetime JP4139627B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 パレットボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4139627B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120678A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sanko Co Ltd 蓋体セット及びコンテナ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6352145B2 (ja) * 2014-10-21 2018-07-04 三甲株式会社 蓋部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120678A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sanko Co Ltd 蓋体セット及びコンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004010127A (ja) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170689B1 (en) Collapsible container
US8561824B2 (en) Assembly box and plate material connecting structure
US6547127B2 (en) Tote box with multiple piece top rail including corner pieces with projections
CZ296665B6 (cs) Prepravní kontejner
WO2009056925A2 (en) Articulate collapsible modular container
US4974737A (en) Extension ring
US20070272699A1 (en) Folding Rectangular Parallelepiped Box
JP4156868B2 (ja) 上蓋
JP4139627B2 (ja) パレットボックス
JP4993735B2 (ja) 折り畳みコンテナ
KR920001608Y1 (ko) 절첩식 상자
KR101926420B1 (ko) 절첩식 상자
JP4047633B2 (ja) パレットボックス
KR102523660B1 (ko) 박스용 테두리 부재보강부재와 에셈블리컨테이너 원터치크립이 포함된 박스
JPH11147526A (ja) 折り畳みコンテナ
KR20100012951U (ko) 물류용 상자
JP3333151B2 (ja) 折畳コンテナ
JPH072413Y2 (ja) 積み重ね式コンテナ
KR200496175Y1 (ko) 포장상자용 분리형 손잡이 장치
JP4589499B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP3217601U (ja) 包装箱
JP3231481B2 (ja) 折畳コンテナ
JPH06211240A (ja) 折畳コンテナ
JP4314658B2 (ja) 容器状コンテナーの側板結合具
JP3022616B2 (ja) 折畳み可能な通い箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4139627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term