JPH1113720A - クランプ - Google Patents

クランプ

Info

Publication number
JPH1113720A
JPH1113720A JP9185999A JP18599997A JPH1113720A JP H1113720 A JPH1113720 A JP H1113720A JP 9185999 A JP9185999 A JP 9185999A JP 18599997 A JP18599997 A JP 18599997A JP H1113720 A JPH1113720 A JP H1113720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
pair
clamp
anchor
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9185999A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichirou Ooyama
樹一郎 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP9185999A priority Critical patent/JPH1113720A/ja
Publication of JPH1113720A publication Critical patent/JPH1113720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ワイヤハーネス等を固定、保持するクランプ
を、工具などを用いることなく、容易に取り外せるよう
にする。 【解決手段】主軸2の一端から、主軸2から離れる外方
に向かって拡開する弾発力をもつアンカー部4と、アン
カー部4の端部に形成した爪部5と、爪部5から立設し
主軸2に平行で所定長さを有する柱部6と、さらにワイ
ヤハーネス等を挿入するための開口端を持つ保持部7と
をこの順に連設する。かつこれらの各部は主軸2を挟ん
で一対に形成される。他方、主軸2の他端は、爪部5の
上方でかつ柱部6に相当する位置において、係止板支持
部8を設ける。係止板支持部8は爪部5の外形よりも大
きい径を持つ係止板9を支持する。これらは一体的に成
形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車等のワイ
ヤハーネス、ケーブルなどの電線類を固定、保持するた
めに用いるクランプであって、特に装着後、容易に取り
外しの可能なクランプに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車にはバッテリからのケーブル、各
種デバイス間を接続するワイヤハーネス、照明装置への
電線をはじめ、さまざまな電線類が張り巡らされてい
る。そして電線の線径、重さ、形態等により、これらを
車体の板金やパネル、エンジン部品などに固定保持する
クランプは種々の形状を呈し、出願も数多くなされてい
る。例えば、従来例として実公昭58−56464号公
報には、図5に図示するように、複数の爪部29a、2
9b、29c、29dを間隔l1、l2、l3を異にし
て形成した根元部22と、電線を収容、保持するために
拡大溝部30を内側に形成する中間部23と、および先
端が外方へ延びた一対の部分33、34の先端部24と
で構成したクランプが示されている。
【0003】第2の従来例として図6に図示する、実開
平3−310号公報では、板材にクランプを差込む部分
の差込み部4、板材に固定する支持部3、ワイヤを保持
すると共にクランプを差込むときに把持する部分2とで
形成されている。
【0004】また、第3の従来例として図7に図示し
た、実開平4−25012号公報のものは、2本のケー
ブルを並列して固定するもので、クランプを差込む部分
の脚部3と、脚部3に設けられる弾性係止翼片4とを備
え、パネル等の板材に固定し支持すると共にケーブルを
保持する頭部2とにより構成している。
【0005】さらに、第4の従来例として図8に図示し
た、実開平5−67806号公報のクリップ11は、可
撓性体を略C字形状に屈曲させた屈曲部12を有し、可
撓弾性を有する挟圧部13でワイヤハーネスを保持し、
環状体の放射方向に延長される支持部14の先端に係止
爪17を一体に設けている。
【0006】しかし、上記第1の考案、実公昭58−5
6464号公報においては、クランプを確実に係着し、
抜け出ないようにするようにしたものである。したがっ
て、その狙いは異なるのみならず、仮にこの発明と同じ
ように一対の先端部33、34または中間部31、32
を指で押圧しても、間隔l4が小さいこと、爪部29
a、29b、29c、29dが複数形成してあるため、
クランプの取り外しは容易には行うことはできない。
【0007】上記第2の考案、実開平3−310号公報
においては、差込み部4とワイヤを保持すると共にクラ
ンプを差込むときに把持する部分2との間の支持部3に
は、リブ6が設けられている。この部分の剛性は大き
い。これは、クランプの強固な固着のみを目的としてお
り、装着後の取り外しについては考慮されていない。
【0008】上記第3の考案、実開平4−25012号
公報のものは、ケーブルを2本並置したものであるか
ら、頭部2は剛性が大であり、なおかつ弾性係止翼片4
は自由端となっており、ケーブルを保持する端部を指で
押圧しても、弾性係止翼片4には何らの変形も及ぼさな
い。
【0009】また、上記第4の考案、実開平5−678
06号公報によるものは、クランプした状態においては
クリップ11はワイヤハーネスが環状体の中に閉じ込め
られているので、クリップ11を指で押圧しても、変形
させることは容易ではない。
【0010】この発明はこのようなクランプの取り外し
を容易にしたものであるが、同様の目的をもつ先行技術
として第5の従来例、特開昭58−152916号公報
が見い出される。このクリップ10は、図9に図示する
ように、主軸2の先端部から延設され、弾発力を持つ爪
部3を設け、この爪部3を延設しその端部にフランジ1
1を形成したものである。しかし、このクリップ10は
爪部3を延設した延設部12に外力を加えて、爪部3を
縮径させクリップを抜くものであるが、図に示すように
特殊な工具20を使用することが条件であって、指でク
リップを抜くことはできないのは勿論、そのスペースは
ない。さらに、このクリップはワイヤハーネスを保持す
るものではないから、このままの形での適用はできな
い。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来、ワイヤハーネス、ケーブルなどの電線類を固定、保
持するクランプにおいて、クランプを強固に固定しよう
とすると、その取り外しは容易にはできなかった。一般
に、このようなクランプを取り外しする作業は、たとえ
ばハーネス類の装着の修正、やり直し、ハーネス類の交
換、クランプの破損や損傷、その他必要に応じて少なか
らず発生する。この発明はこのような課題を解決するこ
とを目的として、クランプの取付強度を損なわず、特殊
工具はもちろん、ドライバなど工具の助けによらず、手
によって容易に取り外しのできる、ワイヤハーネス、ケ
ーブルなどの電線類を固定、保持するクランプを提供す
るものである。
【0012】
【発明を解決するための手段】請求項1の発明は、主軸
と、この主軸の一端から主軸を挟む形で延設しパネルの
取付穴に挿入する一対のアンカー部を有するクランプに
おいて、この一対のアンカー部をそれぞれ延長して主軸
と平行する柱部と被保持部材等を挿入する開口端をもつ
保持部とに形成すると共に、主軸の他端には前記柱部に
相当する位置において前記アンカー部の端部に形成した
爪部と協働してパネルに係止する係止部材とを一体的に
設けたことを特徴としている。
【0013】請求項2の発明は、主軸と、主軸の一端か
ら主軸から離れる外方に向かって延設すると共に、互い
に拡開方向の弾発力を持って対峙する一対のアンカー部
と、アンカー部の端部に形成され、主軸と直交する方向
に所定の幅を持つ棚状の一対の爪部と、爪部から主軸に
平行でかつ所定長さを有して立設される一対の柱部と、
柱部の他端から延設され被保持部材を保持すると共に間
隔を有して開口する一対の保持部と、主軸の他端にあっ
て前記一対の柱部の間に相当する位置にこの柱部に直交
する方向に連設した係止板支持部と、係止板支持部に支
持されると共に少なくとも前記爪部の外形よりも大きい
径を持つ係止板と、を一体的に具備し、前記保持部から
前記被保持部材を外したとき前記保持部を外方より押圧
することにより前記爪部が縮径するよう構成した。
【0014】請求項3の発明は、前記柱部を前記係止板
支持部と前記係止板との間に設けた切欠部に挿通させた
ことを特徴とする。
【0015】請求項4の発明は、前記アンカー部の主軸
に接続する部位に脆弱部を設けたことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。図1はこの発明の第1実施例の
クランプを示す図で、(a)は正面断面図、(b)は上
面図、(c)は下面図である。図2は第1実施例のクラ
ンプを斜視図で表す図。図3はこの発明の第2実施例の
クランプを示す図。図4は第2実施例のクランプを斜視
図で示す図である。
【0017】この発明の第1実施例のクランプを説明す
る。クランプ1はプラスチックなどの弾性材料により一
体的に形成されるもので、大略、パネルP等の取付穴H
に挿入するアンカー部4、ケーブルCなど電線類を保持
する保持部7、およびクランプ1をパネルPに係止する
係止板9、の部分から成る。
【0018】以下これらの各部と各部の相互関係につい
て、さらに詳しく説明する。主軸2の先端部3には、図
で上方かつ外方に向かって延設すると共に、互いに拡開
方向の弾発力を持って対峙する一対のアンカー部4を形
成する。先端部3からアンカー部4に至る形状は、取付
穴に挿入可能なくさび形を呈する。そしてアンカー部4
の末端は水平方向、所定の幅を持つ棚状の爪部5に形成
する。この爪部5からはさらに上方に垂直の所定長さを
有する一対の柱部6が連続している。そして柱部6には
ケーブルCなど電線類を保持する一対の保持部7を延設
している。保持部7は、保持するケーブルCなどの形状
に合わせて湾曲状に成形される。保持部7の先端はケー
ブルCを挿入するに必要な間隔Dに開口すると共に、保
持部7の内径はケーブルCの外径より少し小径に成形さ
れて、ケーブルCの挿入後は一対の保持部7の弾性力で
適度な押圧を生じるように形成されている。
【0019】柱部6と保持部7の幅および板厚は同じ寸
法に形成されている。これらの幅bは、アンカー部4の
幅Bよりも小さく形成する。これは、後に説明するよう
に、係止板支持部8と係止板9との間には、切欠部10
を形成して、柱部6を挿通させ爪部5から立設させてい
るためである。そして、一対の保持部7を指で押圧して
アンカー部4の先端部3を中心にクランプ1全体を内側
にたわませることが必要であるから、アンカー部4の先
端部3は取付穴Hへの挿入を容易にするためも兼ねてテ
ーパ状に側面が落とされ柱部6より変形し易くなってお
り、保持部7はケーブルCを保持するに十分な幅を保て
ば、必要以上に大きくは形成されない。
【0020】また、一対の保持部7を指で押圧したと
き、爪部5が縮径してクランプ1をパネルPの取付穴H
から容易に取り外せるように、アンカー部4の主軸2と
の接続部に切欠き4aを設けて、脆弱部を構成してい
る。この脆弱部により、保持部7の先端を押圧したと
き、柱部6が内側に変形するに要する力よりも小さな力
で爪部5を縮径させることができる。
【0021】よって主軸2の先端部3からは、枝分かれ
した一対の、アンカー部4、柱部6、および保持部7が
連なる形状を呈している。この形状を採ることにより、
開口端である保持部7を指で押圧する程度の外力で、ア
ンカー部4の端部に形成した爪部5をクランプ1自体が
持つ拡開方向の弾発力に抗して、内側に変位させ、パネ
ルP等の取付穴Hからクランプ1を抜くことができるの
である。
【0022】この発明のクランプ1は、さらに主軸2の
端部に係止板支持部8を形成する。この係止板支持部8
を設ける位置は、上下方向において、前記、所定長さを
有する一対の柱部3の間とする。すなわち、係止板支持
部8は上面視、一対の柱部6の間にあって、直交する方
向に延設すると共に、その外形はアンカー部4端部の爪
部5よりも大きな径を有するドーナツ形の係止板9に一
体である。係止板支持部8と係止板9との間には、切欠
部10を形成して、前記柱部6を挿通させている。そし
て係止板9と爪部5との上下方向の間隔は、この間にパ
ネルPが介在することから、パネルPの厚さに応じて設
定されなければならない。
【0023】次に、この発明の作用を説明する。クラン
プ1の保持部7を持ち、アンカー部4をパネルP等の取
付穴Hに挿入すると、係止板9の外形は取付穴Hより大
きいため、それ以上の挿入はできないと同時に、爪部5
が係止してクランプ1がパネルPに固定される。そして
クランプ1が取付穴Hに固定された状態で一対の保持部
7の開口部を弾性力に抗して拡幅しケーブルCを装着す
る。
【0024】次にクランプ1を抜く場合を説明する。保
持部7の開口部を弾性力に抗して拡幅してケーブルCを
外す。一対の保持部7の膨大部分を内方に押すと(図
2)、アンカー部4の先端部3近傍がたわみ、最大、間
隔Dだけ保持部7が内側に動く。前に述べたように、保
持部7、柱部6、およびアンカー部4は主軸2の先端部
3から延設されて一片の形に構成してあるので、爪部5
も内方に縮むため、取付穴Hより小さくなって、クラン
プ1を容易に抜くことができる。
【0025】この発明の第2実施例であるクランプを図
3、図4に示す。第1実施例と同じ部分には同じ符号を
付し説明を省く。第2実施例のクランプは樹脂による成
形性を向上するために係止板9を一部欠けた円板形に構
成したもので、切欠部20を形成している。またここで
は、柱部6と保持部7の幅bおよびアンカー部4の幅B
とは同じ幅に構成している。作用は第1実施例に同じで
ある。
【0026】これまで説明した実施例においては、ワイ
ヤハーネス、ケーブルなどの電線類を対象としたが、こ
の発明は電線類のほかにパイプ等でも適用できることは
勿論である。
【0027】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、主
軸と、主軸の一端から主軸から離れる外方に向かって延
設すると共に、互いに拡開方向の弾発力を持って対峙す
る一対のアンカー部と、アンカー部の端部に形成され、
主軸と直交する方向に所定の幅を持つ棚状の一対の爪部
と、爪部から主軸に平行でかつ所定長さを有して立設さ
れる一対の柱部と、柱部の他端から延設され被保持部材
を保持すると共に間隔を有して開口する一対の保持部
と、主軸の他端にあって前記一対の柱部の間に相当する
位置にこの柱部に直交する方向に連設した係止板支持部
と、係止板支持部に支持されると共に少なくとも前記爪
部の外形よりも大きい径を持つ係止板と、を一体的に具
備し、前記保持部から前記被保持部材を外したとき前記
保持部を外方より押圧することにより前記爪部が縮径す
るよう構成したので、この発明のクランプをパネルに係
止するときは強固にクランプでき、クランプを取り外す
際には、特殊工具はもちろん、ドライバなどの工具の助
けによらず、手によって容易に取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例のクランプを示す図で、
(a)は正面断面図、(b)は上面図、(c)は下面図
である。
【図2】第1実施例のクランプを斜視図で表す図であ
る。
【図3】この発明の第2実施例のクランプを示す図で、
図1に同じである。
【図4】この発明の第2実施例のクランプを示す図で、
図2に同じである。
【図5】第1の従来例を示す図である。
【図6】第2の従来例を示す図である。
【図7】第3の従来例を示す図である。
【図8】第4の従来例を示す図である。
【図9】第5の従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 クランプ 2 主軸 3 先端部 4 アンカー部 4a 脆弱部 5 爪部 6 柱部 7 保持部 8 係止板支持部 9 係止板 10、20 切欠部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸2と、この主軸2の一端から主軸2
    を挟む形で延設しパネルの取付穴に挿入する一対のアン
    カー部4を有するクランプにおいて、 この一対のアンカー部4をそれぞれ延長して主軸2と平
    行する柱部6と被保持部材等を挿入する開口端をもつ保
    持部7とに形成すると共に、主軸2の他端には前記柱部
    6に相当する位置において前記アンカー部4の端部に形
    成した爪部5と協働してパネルに係止する係止部材9と
    を一体的に設けたことを特徴とするクランプ。
  2. 【請求項2】 主軸2と、主軸2の一端から主軸2から
    離れる外方に向かって延設すると共に、互いに拡開方向
    の弾発力を持って対峙する一対のアンカー部4と、アン
    カー部4の端部に形成され、主軸2と直交する方向に所
    定の幅を持つ棚状の一対の爪部5と、爪部5から主軸2
    に平行でかつ所定長さを有して立設される一対の柱部6
    と、柱部6の他端から延設され被保持部材Cを保持する
    と共に間隔を有して開口する一対の保持部7と、主軸2
    の他端にあって前記一対の柱部6の間に相当する位置に
    この柱部6に直交する方向に連設した係止板支持部8
    と、係止板支持部8に支持されると共に少なくとも前記
    爪部5の外形よりも大きい径を持つ係止板9と、を一体
    的に具備し、前記保持部7から前記被保持部材Cを外し
    たとき前記保持部7を外方より押圧することにより前記
    爪部5が縮径することを特徴とするクランプ。
  3. 【請求項3】 前記柱部6を前記係止板支持部8と前記
    係止板9との間に設けた切欠部10に挿通させたことを
    特徴とする請求項2記載のクランプ。
  4. 【請求項4】 前記アンカー部4の主軸2に接続する部
    位に脆弱部4aを設けたことを特徴とする請求項1又は
    2記載のクランプ。
JP9185999A 1997-06-27 1997-06-27 クランプ Pending JPH1113720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185999A JPH1113720A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9185999A JPH1113720A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113720A true JPH1113720A (ja) 1999-01-22

Family

ID=16180608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9185999A Pending JPH1113720A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113720A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343324A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nifco Inc 保護板取付構造
JP2010132210A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kanto Auto Works Ltd 自動車のドア用トリムボード及び自動車のバックドア
JP2013232618A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Takeuchi Kogyo Kk ケーブル保持具
JP2017534532A (ja) * 2014-08-29 2017-11-24 エイヴェリー デニソン リテール インフォメーション サービシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 再使用可能なインサート留め要素を備えたファスナ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343324A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nifco Inc 保護板取付構造
JP4681257B2 (ja) * 2004-06-03 2011-05-11 株式会社ニフコ 保護板取付構造
JP2010132210A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kanto Auto Works Ltd 自動車のドア用トリムボード及び自動車のバックドア
JP2013232618A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Takeuchi Kogyo Kk ケーブル保持具
JP2017534532A (ja) * 2014-08-29 2017-11-24 エイヴェリー デニソン リテール インフォメーション サービシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 再使用可能なインサート留め要素を備えたファスナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2980587B1 (ja) 固定具
JPH1181613A (ja) 板材の取り付け具
JP2002227809A (ja) トリムボード等の取付部材を車体等の被取付部材に固定するクリップ
JPH1113720A (ja) クランプ
JP4936802B2 (ja) クランプ
JP4152520B2 (ja) 電線等の留め具
JP2006261012A (ja) アース端子の取付構造
JP3119435B2 (ja) ワイヤハーネス用クリップ
JP2007110806A (ja) 取付具
JP2004278703A (ja) 固定具
KR100345232B1 (ko) 차량의 배터리 접속구조
JP2010107007A (ja) 線条体固定具
JP3693188B2 (ja) フラットケーブル用クランプ
JPH0537623Y2 (ja)
JP2001056070A (ja) ブラケット係止用クランプ
KR20240079406A (ko) 자동차용 모듈 클립
JP2756753B2 (ja) 高保持力クリップ
JPH11123992A (ja) 自動車用ワイヤハーネスのボデー取付構造
JP2528478Y2 (ja) 電線保護具
KR200307482Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드케이블
JP3710500B2 (ja) クリップ
JP3506654B2 (ja) クランプ
JPH09308057A (ja) クランプ
JPH0624286U (ja) 電線束クランプ
KR20240079409A (ko) 자동차용 모듈 클립

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061207

A521 Written amendment

Effective date: 20070201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160316