JPH11135882A - 化合物半導体基板、及び化合物半導体基板の製造方法、並びに発光素子 - Google Patents

化合物半導体基板、及び化合物半導体基板の製造方法、並びに発光素子

Info

Publication number
JPH11135882A
JPH11135882A JP29514097A JP29514097A JPH11135882A JP H11135882 A JPH11135882 A JP H11135882A JP 29514097 A JP29514097 A JP 29514097A JP 29514097 A JP29514097 A JP 29514097A JP H11135882 A JPH11135882 A JP H11135882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
compound semiconductor
crystal
gan
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29514097A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ogawa
淳 小河
Takayuki Yuasa
貴之 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29514097A priority Critical patent/JPH11135882A/ja
Priority to US09/179,250 priority patent/US6420283B1/en
Publication of JPH11135882A publication Critical patent/JPH11135882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02469Group 12/16 materials
    • H01L21/02472Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02609Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒素を主成分として含むIII−V族化合物
半導体の良好な結晶を得ることを目的とする。 【解決手段】 マイカ上に、直接又は中間層を介して、
窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体を結晶成
長させてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は窒素を主成分とする
III−V族化合物半導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、GaN系化合物半導体によって高
輝度の青色発光ダイオードが商品化され、窒化物半導体
は発光デバイス材料として大きく期待されている。従来
より、窒化物半導体は、ハイドライド気相成長法(以下
HVPE法)や、有機金属気相成長法(以下MOCVD
法)や、分子線エピタキシー法(以下MBE法)等によ
り成長されている。その基板としては、本来、成長膜と
同種のものを使用することが理想的ではあるが、窒化物
単結晶の基板は大きなものを得ることが困難なため、代
用として、サファイア基板(特開平2−229476号
公報、特開平4−297023号公報)や、SiC基板
(特開平8−203834号公報)、スピネル基板、G
aAs基板等を用いることが通例であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、サファイア基
板を用いた場合、基板は純度の良いものが手に入りやす
いという優位性はあるが、成長する窒化物半導体との格
子不整合は大きく、また、熱膨張係数の差も大きいた
め、成長層の中に101 0 cm- 2 程度の多くの欠陥が
生じ、成長層内に潜在応力が発生するという問題が生じ
る。また、SiC基板を用いた場合、格子不整合による
問題は改善されるものの、熱膨張係数差により成長膜表
面にクラックが生じるという問題を有する。また、Ga
As基板を用いた場合は、成長温度に制限を受け、必要
とする1000℃近傍の成長ができないばかりでなく、
成長膜が立方晶と六方晶の混在した形態をとることが多
いため、良質な結晶成長を行うことが困難である。
【0004】本発明は上述する課題を解決するためにな
されたもので、結晶成長させる窒素を主成分とするII
I−V族化合物半導体との格子定数や熱膨脹係数の差が
比較的小さく、耐熱性に優れた材料を用いて、この材料
上に窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体層を
積層成長させることにより、当該窒素を主成分として含
むIII−V族化合物半導体の良好な結晶を得ることを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明(請求項1)に
係る化合物半導体基板は、マイカと、該マイカ上に結晶
成長された窒素を主成分とするIII−V族化合物半導
体とを備えてなることによって上記目的を達成する。
【0006】マイカ上に、窒素を主成分とするIII−
V族化合物半導体を結晶成長することにより、高品質な
化合物半導体基板を得ることが可能になる。
【0007】マイカは、c軸とa、b軸面内(以下、層
状面内)方向の結合力の比が1:10〜100程度あ
り、欠陥は層状面内方向に入る傾向が強い。また、マイ
カの層状面内方向と窒素を主成分とするIII−V族化
合物半導体の結合力の比が1:10〜100程度である
ため、マイカ上の窒素を主成分とするIII−V族化合
物半導体成長層にかかる格子不整合による応力は、マイ
カの層状面内方向に転位等の欠陥が導入されることで緩
和される。これにより、c軸方向の欠陥が抑えられて、
GaN、AlN、AlxGa1-xN(0<x<1)、In
yGa1-yN(0<y<1)等の転位密度が少ない結晶性
の良好な窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体
結晶が得られる。
【0008】この発明(請求項2)に係る化合物半導体
基板は、マイカと、該マイカ上に形成された中間層と、
該中間層上に結晶成長された窒素を主成分とするIII
−V族化合物半導体とを備えてなることによって上記目
的を達成する。
【0009】マイカと、窒素を主成分とするIII−V
族化合物半導体との間に中間層を介在させることによ
り、より高品質な化合物半導体基板を得ることが可能に
なる。
【0010】当該中間層として、ZnO、AlN、Ga
N、又はAlxGa1-xN(0<x<1)のいずれかを用
いることが好ましい。
【0011】この発明(請求項3)に係る化合物半導体
基板は、前記マイカには予めマスクパターンが形成され
てなることによって上記目的を達成する。
【0012】当該マスクパターンとして、SiO2、S
34、又はTiNのいずれかを用いることが好まし
い。
【0013】予めマスクパターンを形成したマイカに窒
素を主成分とするIII−V族化合物半導体を結晶成長
させることにより、結晶成長させる窒素を主成分とする
III−V族化合物半導体のマスクパターン近傍に故意
に欠陥を形成することが可能になり、これによって、窒
素を主成分とするIII−V族化合物半導体とマイカと
の格子不整合及び熱膨張係数差から発生する歪応力を緩
和することができ、また、マスクパターンをマイカ全体
に形成することにより、歪応力から誘発されるマイカの
層状の割れを特定部位ではなく、一様に発生させ、マイ
カに対して均一に歪を緩和させることが可能になってさ
らに結晶性の良好な窒素を主成分とするIII−V族化
合物半導体を得ることができる。
【0014】パターン幅は0.5〜8μm、開口部は2
0〜2000μmの範囲が好ましい。パターン幅は、
0.5μmより小さくすると、開口部でGaNが結晶性
良く成長する前に、隣のGaN同士で結合するため好ま
しくなく、8μmより大きい場合、開口部で成長したG
aN結晶同士の結合ができなくなる上、単位面積辺りの
マスクとGaN結晶との接触部分の比率が下がり、接触
部での歪応力の緩和が困難になり好ましくない。
【0015】また、開口部は、20μmより小さくなる
と、横方向に比べて縦方向の成長が大きくなり過ぎて、
横方向のGaN結晶同士の結合ができなくなり、また2
000μmより大きい場合、上述した理由と同様に、マ
スクとGaN結晶との接触部分の比率が下がり、歪応力
の緩和が困難になる。
【0016】この発明(請求項4)に係る化合物半導体
基板の製造方法は、マイカ上に、直接又は中間層を介し
て、窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体を結
晶成長させてなることによって上記目的を達成する。
【0017】この発明(請求項5)に係る化合物半導体
基板の製造方法は、予めマスクパターンが形成されたマ
イカ上に、直接又は中間層を介して、窒素を主成分とす
るIII−V族化合物半導体を結晶成長させてなること
によって上記目的を達成する。
【0018】この発明(請求項6)に係る化合物半導体
基板の製造方法は、前記マイカが、化合物半導体が結晶
成長された後に、該化合物半導体から剥離除去されてな
ることによって上記目的を達成する。
【0019】窒素を主成分とするIII−V族化合物半
導体を厚さ40μm以上成長させた後、マイカを剥離す
ることにより、該III−V族化合物半導体に対するマ
イカからの応力を解放することが可能になり、良質な窒
素を主成分とするIII−V族化合物半導体を提供する
ことができる。また、この結晶から、当該窒素を主成分
とするIII−V族化合物半導体のホモ接合用基板を作
成することも可能となる。
【0020】また、マイカの除去に関しては、マイカが
層状物質であり、c軸に垂直な面内での剥離が容易であ
る性質を利用する。ある程度まで剥離用のナイフ等で剥
離を行った後、基板裏面を軽く研磨することにより、簡
単に窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体のみ
を取り出すことが可能になる。
【0021】この発明(請求項7)に係る化合物半導体
基板の製造方法は、前記マイカが、組成式 α1-xβ3-y(γ410)δ2 (0≦x≦0.5、0≦y≦1、 α=K,Ca,Na,Ba,NH4,H3Oのいずれか、
β=Al,Fe,Mg,Mn,Li,Zn,V,Cr,
Tiのいずれか、γ=Si,Al,Be,Feのうち、
1種以上、δ=F,OHのいずれか)で示される結晶か
らなることによって上記目的を達成する。
【0022】マイカ(α1-xβ3-y(γ410)δ2)は、
その構成する組成を若干変更することにより、耐熱性
(550℃〜1350℃)、格子定数(ao=5.21
〜5.31Å、bo=9.01〜9.21Å、co=1
0.07〜10.22Å)、熱膨張係数(層状面内方向
=8〜90×10-6/℃、c軸方向=15〜280×1
-6/℃)等を変えることができ、成長する窒化物半導
体の組成や層構造に応じて、基板の特性を変化させるこ
とができる。従って、GaNばかりでなく、AlN、A
xGa1-xN(0<x<1)、InyGa1-yN(0<y
<1)の層構造に応じた全ての窒素を主成分とするII
I−V族化合物半導体の成長に於いて良好な結晶が得ら
れる。
【0023】この発明(請求項8)に係る化合物半導体
基板の製造方法は、前記マイカが、組成式KMg3(S
3AlO10)F2で示される結晶からなることによって
上記目的を達成する。
【0024】合成マイカ(KMg3(Si3AlO10)F
2)は、溶融温度が1350℃程度とマイカの中でも比
較的高く、窒素を主成分とするIII−V族化合物半導
体の中で比較的成長温度の高いGaNの成長温度(約1
000℃)においても安定している。
【0025】この発明(請求項9)に係る化合物半導体
基板の製造方法は、前記マイカが、組成式KMg3(S
3AlO10)(OH)2で示される結晶からなることに
よって上記目的を達成する。
【0026】マイカ(Biotite:KMg3(Si3
AlO10)(OH)2)は分解温度が800℃付近であ
るが、InyGa1-yN(0<y<1)の結晶成長は比較
的低温(770℃程度)で行うため、このマイカ(Bi
otite)を使用することが可能である。さらに、窒
素を主成分とするIII−V族化合物半導体の組成によ
っては、合成マイカ(KMg3(Si3AlO10)F2
よりも、格子整合性が良好になり、成長物質の結晶性は
より向上する。
【0027】この発明(請求項10)に係る化合物半導
体基板の製造方法は、マイカにマスクパターンを形成す
る工程と、該マスクパターン非形成領域に中間層を形成
する工程と、該中間層上に窒素を主成分とするIII−
V族化合物半導体を第1の成長方法で結晶成長させる工
程と、該窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体
の上に、同一のIII−V族化合物半導体を第2の成長
方法で結晶成長させる工程と、前記マイカを剥離除去す
る工程とを含むことによって上記目的を達成する。
【0028】この発明(請求項11)に係る発光素子
は、請求項1、2、又は3のいずれかの化合物半導体基
板を、基板として用いて形成されてなることによって、
上記目的を達成する。
【0029】この発明(請求項12)に係る発光素子
は、請求項4、5、6、7、8、9、又は10のいずれ
かの製造方法を用いて製造された化合物半導体基板を、
基板として用いて形成されてなることによって、上記目
的を達成する。
【0030】請求項1、2、又は3のいずれかの化合物
半導体基板を基板として用いるか、若しくは請求項4、
5、6、7、8、9又は10のいずれかの製造方法を用
いて製造された化合物半導体基板を基板として用いて発
光素子を形成することにより、直接、基板からn型電極
を形成することが可能となるため、ドライエッチングの
工程が省かれて歩留まりが向上する。また劈開が容易に
なるため、レーザを形成する場合に、良好なレーザ端面
を形成することが可能になり、発光効率を改善すること
が可能になる。
【0031】また、マイカは、窒素を主成分とするII
I−V族化合物半導体を結晶成長させた後、剥離除去す
ることが好ましいが、当該窒素を主成分とするIII−
V族化合物半導体を結晶させる際に、部分的に剥離する
こともある。このような場合においても、必要に応じ
て、剥離用のナイフを用いて剥離した後、研磨を行った
り、あるいは剥離用のナイフを用いることなく、研磨を
行うだけで化合物半導体基板を得ることができる。
【0032】なお、本発明において、窒素を主成分とす
るIII−V族化合物半導体とは、V族元素が窒素であ
るIII−V族化合物半導体のことを示しており、例え
ばGaN、AlN、AlxGa1-xN(0<x<1)、I
nN、InyGa1-yN(0<y<1)、InαGaβ
1-α-βN(0<α<1、0<β<1)を指すもので
ある。
【0033】
【発明の実施の形態】これより、本発明を実施した形態
を具体的に挙げながら詳細に説明する。
【0034】(実施の形態1)本実施の形態では、HV
PE法を用いてGaN結晶を成長した例について示す。
【0035】図1、及び図2に本実施の形態で使用した
HVPE装置の概略図、及び作製したGaN結晶の断面
図をそれぞれ示す。成長用基板(3)として合成マイカ
(KMg3(Si3AlO10)F2)のC面を用いた。結
晶成長装置に入れる前に前処理として、マイカ表面を有
機溶媒で洗浄を行い、H2フロー中、約1000℃でマ
イカのクリーニングを行う。III族原料は、Ga金属
(1)を約700℃で保持しながら、Ga金属上にHC
lガス(6)100cc/min.を導入してGaのク
ロライド化合物(2)を形成し、キャリアガスであるH
2ガス(4)1000cc/min.と混合して供給を
行った。また、V族原料はアンモニアガス(NH3
(5)を約2000cc/min.と、キャリアガスで
あるH2ガス(4)10000cc/min.を混合し
て供給を行った。その後、キャリアガス、原料ガスは石
英反応管(7)を通じて排気装置(8)へと送られる。
マイカ(3)は約1000℃になるように維持しなが
ら、上述したIII族原料とV族原料を基板上で混合し
て3時間成長を行った。成長終了後、基板を自然冷却
し、成長室から取り出した。
【0036】本条件で作製した成長膜(11)の厚みは
約300μmであり、成長した膜は透明で、X線による
結晶の(0004)からの回折ピークの半値幅は約15
arcmin.であった。表面には約1μm程度の凹凸
はあるが、結晶表面に発生している転位(10)は10
8cm-2であった。欠陥密度が低減された理由は、マイ
カに、GaN成長、及び自然冷却中に層状に割れ(9)
が生じ、GaN膜との格子不整合及び熱膨張係数差から
発生する歪応力を緩和したためである。具体的には、成
長膜の方位関係はGaN[11−20]//マイカ[1
0−10]、GaN[10−10]//マイカ[11−
20]であり、成長層面内では、GaNのa軸とマイカ
のb軸方向が一致する。この場合の格子不整合が、マイ
カa軸方向では4.13%(=(GaNのb軸格子定数
−マイカa軸格子定数)/マイカのa軸格子定数)、マ
イカb軸方向では4.03%(=(GaNのa軸格子定
数の3倍周期−マイカb軸格子定数)/マイカのb軸格
子定数)であり、熱膨張係数比は3〜5(=GaNの面
内方向の熱膨張係数/マイカの面内方向の熱膨張係数)
である。
【0037】本実施の形態において、成長膜はGaN以
外にも、InyGa1-yN(0<y<1)においても同様
の効果が得られた。また、HVPE法に変えて、MOC
VD法や、MBE法、MOMBE法等の成長方法を用い
ても、AlN、AlxGa1-xN(0<x<1)、Iny
Ga1-yN(0<y<1)、InαGaβAl1-α-β
(0<α<1、0<β<1)の結晶成長において、上記
同様の効果が得られた。成長層の組成、ドーピングの種
類、濃度等を変化させた多層構造の成長においても、本
実施の形態と同様の効果があることを確認している。
【0038】さらに、ここで作製したGaNを始めとす
る、窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体結晶
は、該化合物半導体成長用の基板として用いることがで
きる。
【0039】(実施の形態2)本実施の形態では基板と
成長膜の間にスパッタリング法を用いて作製したZnO
膜の中間層を使用した場合について説明する。
【0040】成長用基板として合成マイカ(KMg
3(Si3AlO10)F2)のC面を用いた。前処理とし
て、マイカ表面を有機溶媒で洗浄を行った。マイカをス
パッタリング装置内に設置し、10-8Torrまで真空
引きを行った後、約1000℃でマイカのクリーニング
を行った。その後、アルゴンと酸素の混合ガスを装置内
に導入し、圧力が10-2Torrになるようにガスの供
給量と排気のバランスを調節し、その後、ターゲットで
あるZnOセラミックを水冷しながら、13.56MH
zの高周波でスパッタリングを行った。基板の温度を2
00℃に設定し、投入パワー300Wで30分成長した
際のZnO膜の膜厚は約100nmであった。このよう
に作製したZnOを中間層として使用し、実施例1と同
様の方法でHVPE法によりGaN膜を成長した。
【0041】成長したGaN膜は透明で、表面の凹凸は
約0.1μm程度であった。また、結晶表面に発生して
いる欠陥は107cm-2であった。また、X線による結
晶の(0004)からの回折ピークの半値幅は約5ar
cmin.であった。この場合も、実施の形態1と同様
に、GaN膜との格子不整合及び熱膨張係数の差から発
生する歪応力を緩和するため、マイカに層状の割れが生
じていた。
【0042】本実施の形態において、成長膜はGaN以
外にも、InyGa1-yN(0<y<1)においても同様
の効果があること、さらに、MOCVD法や、MBE
法、MOMBE法等の成長方法における、AlN、Al
xGa1-xN(0<x<1)、InyGa1-yN(0<y<
1)の結晶成長においても、上記同様の効果が得られ
た。また成長層の組成、ドーピングの種類、濃度等を変
化させた多層構造の成長においても本実施の形態と同様
の効果は十分あることを確認している。
【0043】実施の形態1と同様に、ここで作製したG
aNを始めとする、窒素を主成分とするIII−V族化
合物半導体結晶は、該化合物半導体成長用の基板として
用いることができ、該基板を用いた場合、サファイア、
GaAs、SiC等の成長結晶と異なる組成の基板を用
いる場合よりも、高品質の窒素を主成分とするIII−
V族化合物半導体結晶が得られる。
【0044】(実施の形態3)本実施の形態では、MO
CVD法を用いて作製したGaNの中間層を用いた例に
ついて説明する。
【0045】成長用基板として合成マイカ(KMg
3(Si3AlO10)F2)のC面を用いた。前処理とし
て、マイカ表面を有機溶媒で洗浄を行い、洗浄したマイ
カをMOCVD装置内に設置し、水素フロー中で800
℃でマイカのクリーニングを行った。その後マイカの温
度を600℃で維持し、III族原料であるトリメチル
ガリウムとV族原料であるNH3を導入し、成長を行
う。トリメチルガリウムの供給量を50μmol/mi
n.、NH3の供給量を4.0l/min.とし、5分
間成長した際の成長膜厚は約100nmであった。
【0046】このように、GaN単結晶成長温度(約1
000℃)よりも低温にして作製したGaN膜を、中間
層として使用し、実施の形態1と同様の方法でHVPE
法によりGaN膜を成長した。
【0047】成長したGaN膜は透明で、表面の凹凸は
約0.05μm程度であった。また、結晶表面に発生し
ている欠陥は107cm-2であった。また、X線による
結晶の(0004)からの回折ピークの半値幅は約4a
rcmin.であった。この場合も、実施の形態1、実
施の形態2と同様に、GaN膜との格子不整合及び熱膨
張係数の差から発生する歪応力を緩和するため、マイカ
に層状の割れが生じていた。
【0048】同様に、トリメチルガリウムの代わりにト
リメチルアルミニウムを同量用いて作製したAlNの中
間層を低温成長GaN中間層に変えて用いた場合、また
はトリメチルガリウムとトリメチルアルミニウムの混合
ガスを用いてAlxGa1-xN(0<x<1)の中間層を
用いた場合も、成長させたGaN膜の特性には大差はな
かった。
【0049】本実施の形態において、成長膜はGaN以
外にも、InyGa1-yN(0<y<1)においても同様
の効果が得られた。また、HVPE法に変えて、MOC
VD法や、MBE法、MOMBE法等の成長方法を用い
ても、AlN、AlxGa1-xN(0<x<1)、Iny
Ga1-yN(0<y<1)、InαGaβAl1-α-β
(0<α<1、0<β<1)の結晶成長において、上記
同様の効果が得られた。成長層の組成、ドーピングの種
類、濃度等を変化させた多層構造の成長においても、本
実施の形態と同様の効果があることを確認している。
【0050】実施の形態1、2と同様に、ここで作製し
たGaNを始めとする、窒素を主成分とするIII−V
族化合物半導体結晶は、該化合物半導体成長用基板とし
て用いることができ、該基板を用いた場合、成長した該
化合物半導体結晶は実施の形態1、2の場合よりもさら
に高品質のものが得られる。
【0051】(実施の形態4)本実施の形態では、HV
PE法により、マイカ(Biotite:KMg3(S
3AlO10)(OH)2、ao=5.314Å、bo=
9.208Å、co=10.314Å)基板を用いてI
0.15Ga0.85N結晶を成長した例について示す。In
0.15Ga0.85N結晶の場合、比較的低温(770℃程
度)で成長を行うために、分解温度が800℃付近であ
るマイカ(Biotite)を使用することが可能であ
る。
【0052】また、格子不整合は、成長膜の方位関係が
GaN[11−20]//マイカ[10−10]、Ga
N[10−10]//マイカ[11−20]である場
合、マイカa軸方向では5.36%(=(GaNのa軸
格子定数の3倍周期−マイカb軸格子定数)/マイカの
b軸格子定数)、マイカb軸方向では5.41%(=
(GaNのb軸格子定数−マイカa軸格子定数)/マイ
カのa軸格子定数)である。一方、合成マイカ(KMg
3(Si3AlO10)F2)を使用した場合(マイカa軸
方向では5.69%(=(GaNのa軸格子定数の3倍
周期−マイカb軸格子定数)/マイカのb軸格子定
数)、マイカb軸方向では5.71%(=(GaNのb
軸格子定数−マイカa軸格子定数)/マイカのa軸格子
定数))となり、本実施例で使用したマイカ(Biot
ite)を基板として用いた方が、より格子整合度が良
好になり、成長物質の結晶性はより向上すると考えられ
る。
【0053】図3に本成長に使用したHVPE装置の概
略図を示す。
【0054】前処理として、マイカ表面を有機溶媒で洗
浄を行い、基板(16)を装置内に設置し、H2フロー
中、約770℃でマイカのクリーニングを行う。III
族原料Ga(12)、In(14)をそれぞれ700
℃、550℃に保持しながら、HClガス(19、2
0)を100cc/min.ずつ導入してGa、Inの
クロライド化合物(13、15)を形成させて、キャリ
アガスであるH2ガス(17)1000cc/mi
n.、200cc/min.と混合して供給を行った。
また、V族原料はアンモニアガス(NH3)(18)を
約2000cc/min.と、キャリアガスであるH2
ガス(17)10000cc/min.を混合して供給
を行った。その後、キャリアガス、原料ガスは石英反応
管(21)を通じて排気装置(22)へと送られる。
【0055】マイカ(16)は約770℃になるように
維持しながら、上述したIII族原料とV族原料を基板
上で混合して3時間成長を行った。成長終了後、基板を
自然冷却し、成長室から取り出した。
【0056】成長膜の厚みは約300μmであり、成長
した膜は透明で、X線による結晶の(0004)からの
回折ピークの半値幅は約16arcmin.であった。
表面には約1μm程度の凹凸はあるが、結晶表面に発生
している転位は108cm-2であった。マイカ基板に、
GaN成長、及び自然冷却中に層状に割れが存在し、こ
の部分でGaN膜との格子不整合及び熱膨張係数差から
発生する歪応力を緩和していると考えられる。予測した
ように、成長膜の方位関係はGaN[11−20]//
マイカ[10−10]、GaN[10−10]//マイ
カ[11−20]であった。
【0057】比較のため、合成マイカ(KMg3(Si3
AlO10)F2)を使用して同様の成長を行った場合、
成長膜のX線による結晶の(0004)からの回折ピー
クの半値幅は約17arcmin.、表結晶表面に発生
している転位は109cm-2であり、結晶性は低下して
いた。このことは、成長膜にあったマイカを選択するこ
と(本実施例では格子の整合度)で、より結晶性の優れ
た窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体を成長
させることが可能であることを示唆している。
【0058】本実施の形態によると、成長層の組成、ド
ーピングの種類、濃度等を変化させた多層構造において
もマイカの効果は十分ある。成長方法も、低温成長が可
能なMBE法、MOMBE法等の成長方法においてより
顕著な効果があることを確認している。
【0059】ここで作製したIn0.15Ga0.85N結晶
は、窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体成長
用基板として用いることができ、特に、In0.15Ga
0.85Nの組成の層を含む結晶を成長させる場合には、他
の基板を用いる場合と比べて、In0.15Ga0.85N層の
部分に欠陥の発生が抑えられ、該基板を用いて、In
0.15Ga0.85Nに近い組成を活性層とする発光ダイオー
ド、レーザダイオード等の素子を作製した場合、より特
性の優れたものが得られる。
【0060】(実施の形態5)本実施の形態では、マイ
カ上にSiO2のパターニングを行い、この部分で歪応
力を分散、緩和させて、結晶性の良好なGaN結晶を成
長した例を示す(図4はSiO2のパターニングを行っ
たマイカの表面図であり、図5はSiO2のパターニン
グを行ったマイカ上のGaN結晶(成長の初期)の断面
図であり、図6はSiO2のパターニングを行ったマイ
カ上のGaN結晶(柱状結晶の合体後の断面図であ
る))。
【0061】成長用基板として合成マイカ(KMg
3(Si3AlO10)F2)のC面を用いた。前処理とし
て、マイカ表面を有機溶媒で洗浄を行い、このマイカ上
にSiO2(23)をスパッタ法で1.0μm堆積し、
フォトリソグラフィー技術を用いてSiO2部は幅3μ
m、開口部(24)50μm四角形(図4)のパターン
を作製した。
【0062】さらに、このマイカ(25)をMOCVD
装置内に設置し、H2フロー中で1100℃まで加熱し
て、マイカのクリーニングを行った。次にマイカ温度を
550℃まで冷却し、TMGを50μmol/mi
n.、NH3を4.0l/min.供給し、GaN中間
層(26)を約100nm形成し、次に1050℃でT
MGを50μmol/min.、NH3を4.0l/m
in.供給し、GaN結晶(27)を0.5μm成長さ
せる。
【0063】この後、実施の形態3と同様に、このマイ
カ上にHVPE法によって、GaNを成長させる。成長
初期においては、柱状のGaN結晶(28)の島が形成
され、さらに成長を続けると、このGaN結晶同士が結
合し、大型のGaN結晶(29)が得られる。
【0064】3時間成長を行ったGaN膜の厚みは約3
00μmであり、柱状GaN結晶同士の結合部には目立
った欠陥は観察されず、X線による結晶の(0004)
からの回折ピークの半値幅は約3arcmin.であっ
た。成長した膜は透明で、結晶表面に発生している欠陥
は106cm-2であり、前述の実施例よりも、さらに欠
陥密度を減少させることができた。
【0065】これは、SiO2マスク部の近傍で欠陥を
形成させることにより、GaN膜との格子不整合及び熱
膨張係数差から発生する歪応力を緩和したこと、またマ
スクを基板全体にすることで、歪応力から誘発されるマ
イカの層状の割れを特定部位ではなく一様に発生させ、
基板に対して均一に歪を緩和させたことが理由として考
えられる。
【0066】パターン幅は0.5〜8μm、開口部は2
0〜2000μmの範囲が望ましい。パターン幅に関し
ては、0.5μmより小さくなると、開口部でGaNが
結晶性良く成長する前に隣のGaN同士で結合するため
に好ましくなく、8μmより大きい場合、開口部で成長
したGaN結晶同士の結合ができなくなることと、さら
に単位面積辺りのマスクとGaN結晶との接触部分の比
率が下がり、接触部での歪応力の緩和が困難になり望ま
しくない。また、開口部に関しては、20μmより小さ
くなると横方向に比べて、縦方向の成長が大きくなり過
ぎて横方向のGaN結晶同士の結合ができなくなり、ま
た2000μmより大きい場合は、上述した理由と同様
に、マスクとGaN結晶との接触部分の比率が下がり、
歪応力の緩和が困難になる。
【0067】本実施の形態において、成長膜はGaN以
外にも、InyGa1-yN(0<y<1)においても同様
の効果が得られた。また、HVPE法に変えて、MOC
VD法や、MBE法、MOMBE法等の成長方法を用い
ても、AlN、AlxGa1-xN(0<x<1)、Iny
Ga1-yN(0<y<1)、InαGaβAl1-α-β
(0<α<1、0<β<1)の結晶成長において、上記
同様の効果が得られた。成長層の組成、ドーピングの種
類、濃度等を変化させた多層構造の成長においても、本
実施の形態と同様の効果があることを確認している。
【0068】実施の形態1〜4と同様に、ここで作製し
たGaNを始めとする、窒素を主成分とするIII−V
族化合物半導体結晶は、該化合物半導体成長用基板とし
て用いることができ、該基板を用いた場合、成長した該
化合物半導体結晶は実施の形態1〜4の場合よりもさら
に高品質のものが得られる。
【0069】(実施の形態6)本実施の形態ではマイカ
を成長した窒化物半導体から剥離した例について説明す
る。
【0070】上述したように、マイカは層状構造をして
いるため、容易に成長膜からの剥離が可能である。特に
組成の異なる物質をマイカ上に成長させた場合、温度の
変化によりそれぞれの物質の熱膨張係数差が影響して、
自然とより剥離し易い状態になる。また、窒素を主成分
とするIII−V族化合物半導体の場合マイカと比較し
て硬度が大きいため、成長膜に対するダメージをほとん
ど与えずにマイカのみを剥離できる。例えば、以下のよ
うな方法で剥離が可能であった。
【0071】実施の形態1で作製したマイカ上のGaN
結晶の場合について説明する。図7に示すように、ま
ず、成長したGaN結晶(31)の表面全面にワックス
(33)をつけて平坦な面を有する台(32)の上に接
着する。その後、マイカ(30)と成長膜の間を鋭利な
刃物(34)を用いて割ってゆく。
【0072】このような方法で、基板であるマイカはほ
とんど除去することができた。更にその後、研磨をおこ
なうことにより、完全に基板を除去することも可能であ
った。
【0073】このようにして作製したマイカフリーの成
長膜は、新たな窒素を主成分とするIII−V族化合物
半導体成長用の基板としての使用が可能となり、実際、
実施の形態1〜5で作製した結晶においては、マイカを
剥離した結晶を基板として用いた方が、窒素を主成分と
するIII−V族化合物半導体の基板及び成長膜に対す
るマイカからの歪応力の影響がなくなり、成長結晶は高
品質のものが得られている。
【0074】本実施の形態によると、AlN、Alx
1-xN(0<x<1)、InyGa1-yN(0<y<
1)においても、また成長層の組成、ドーピングの種
類、濃度等を変化させた多層構造においても、該マイカ
の剥離が容易にできることを確認している。
【0075】(実施の形態7)本実施の形態では組成式 α1-xβ3-y(γ410)δ2 (0≦x≦0.5、0≦y≦1、 α=K,Ca,Na,Ba,NH4,H3Oのいずれか、
β=Al,Fe,Mg,Mn,Li,Zn,V,Cr,
Tiのいずれか、γ=Si,Al,Be,Feのうち1
種以上、δ=F,OHのいずれか)で示されるマイカを
用いた例について説明する。実施の形態1、実施の形態
2と同様に、該マイカ上に、直接、または中間層を介し
て、GaNの結晶成長を行った。
【0076】直接成長した膜は透明で、X線による結晶
の(0004)からの回折ピークの半値幅は約16ar
cmin.であり、結晶表面に発生している転位は10
9cm-2であった。ZnO中間層を介して成長したGa
N膜は、結晶表面に発生している欠陥は108cm-2
あり、X線による結晶の(0004)からの回折ピーク
の半値幅は約7arcmin.であった。いずれの場合
も、GaN膜との格子不整合及び熱膨張係数の差から発
生する歪応力を緩和するため、マイカに層状の割れが生
じていた。
【0077】また、該マイカを用いて、実施の形態5、
実施の形態6と同様にマスクのパターニング、マイカの
剥離除去によっても、窒素を主成分とするIII−V族
化合物半導体の結晶性が向上されることを確認してい
る。
【0078】本実施の形態において、成長膜はGaN以
外にも、InyGa1-yN(0<y<1)においても同様
の効果が得られた。また、HVPE法に変えて、MOC
VD法や、MBE法、MOMBE法等の成長方法を用い
ても、AlN、AlxGa1-xN(0<x<1)、InyGa1-y
(0<y<1)、InαGaβAl1-α-βN(0<α
<1、0<β<1)の結晶成長において、上記同様の効
果が得られた。成長層の組成、ドーピングの種類、濃度
等を変化させた多層構造の成長においても、本実施の形
態と同様の効果があることを確認している。
【0079】上述された実施の形態と同様に、ここで作
製したGaNを始めとする、窒素を主成分とするIII
−V族化合物半導体結晶は、該化合物半導体成長用基板
として用いることができ、これにより高品質の該化合物
半導体結晶が得られる。
【0080】(実施の形態8)本実施の形態では、マイ
カ上に成長させたGaN結晶を基板として用いたデバイ
スとして、レーザチップを作製した例について説明する
(図8は本実施の形態によるレーザ素子製造法により、
作製された素子の断面図である。)。
【0081】まず、実施例3で作製したマイカ(36)
上のGaN基板(37)を洗浄し、MOCVD装置内に
設置し、H2フロー中で1100℃まで加熱して、基板
のクリーニングを行う。次に1050℃でTMGを50
μmol/min.、NH3を4.0l/min.およ
びSiH4を1μmol/min供給し、n型GaN層
(38)を4μm成長させる。さらに、トリメチルアル
ミニウム(TMA)60μmol/minの供給を加
え、n型Al0.15Ga0.85N層(40)を0.5μm、
TMAの供給を止めてn型GaN層(41)を0.1μ
m成長させた。
【0082】基板温度を770℃まで冷却させて、トリ
メチルインジウム(TMI)を300μmol/mi
n、TMGを50μmol/min.、NH3を8.0
l/min.を供給し(20sec.)、次にTMIの
供給を40μmol/min.に変化させて(20se
c.)を5サイクル行って、多重量子井戸構造(MQ
W)の活性層In0.15Ga0.85N−In0.03Ga0.97
(42)を成長させる。
【0083】そしてTMG、TMIの供給を停止し、基
板温度を1050℃にして、TMGを50μmol/m
in.、NH3を4.0l/min.、TMAを90μ
mol/min、ビスシクロペンタジエニルマグネシウ
ム(Cp2Mg)を4μmol/min.用いて、蒸発
防止層Al0.2Ga0.8N(43)を成長させる。さら
に、TMAの供給を止めて、p型GaN層(44)を
0.1μm、次にCp2Mgを7μmol/min.に
上げて、TMAを60μmol/min加えて、p型A
0.15Ga0.85N層(45)を0.5μm、そしてTM
Aの供給を止めて、Cp2Mgを6μmol/min.
に変えて、p型GaN層(46)を0.4μm成長させ
る。Cp2Mg、TMGの供給を止めて、350℃まで
NH3雰囲気中で冷却し、その後、H2雰囲気中で室温ま
で下げる。
【0084】次に、この成長層をフォトリソグラフィと
ドライエッチング技術により、表面よりn型GaN層
(38)に達する溝を作製した後、露出したn型GaN
層にTi、Alよりなるn型電極(39)を形成し、ま
たp型GaN層表面にNi、Auの20μm−1200
μmのp型ストライプ電極(47)を形成し、さらに、
ダイシング、へき開等により、チップ分割して、図8に
示すような、LD素子を作製した。
【0085】この素子は、室温において、レーザ発振し
た。しきい電流、電圧は160mA、5.8Vであっ
た。一方、サファイアC面基板で作製した同構造の素子
は、室温においてレーザ発振しなかった。これは、マイ
カ上のGaN結晶を基板に使った方が、結晶性が良く欠
陥が少ないため、リーク電流、Mgの拡散などの特性を
下げる要因が抑えられたためと考えられる。
【0086】実施の形態2、3の方法で製造した窒素を
主成分とするIII−V族化合物半導体を基板として用
いた場合も同様の特性の向上がみられた。また、実施の
形態4で作製したIn0.15Ga0.85N結晶を基板として
用いた場合は、さらにしきい電流、しきい電圧が低下し
て、特性が向上した。また、実施の形態5で作製したG
aN結晶を基板として用いた場合においても、しきい電
流、しきい電圧が低下して、さらに特性が改善された。
【0087】また、実施の形態6で作製したGaN基板
を用いて、実施の形態8と同様にレーザを作製すると、
へき開が容易になり、良好なレーザ端面が形成でき、発
光効率が改善された。この場合、基板からn型電極を形
成することができ、これにより、ドライエッチングの工
程が省かれることで歩留まりの向上にもつながる。
【0088】
【発明の効果】上記のように、本発明を適用することで
窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体の結晶内
の転位が減少し、X線半値幅の狭い高品質の窒化物半導
体の作製が可能になった。
【0089】また、該化合物半導体からマイカを剥離す
ることで、下地からのひずみの影響が抑えられた窒化物
半導体の作製が可能となった。
【0090】さらに、マイカ及び該化合物半導体を基板
として用いることで、高品質、高信頼性のデバイスを作
製することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のGaN結晶の製造方法
を説明するHVPE装置の概略図である。
【図2】実施の形態1のHVPE法で製造したマイカ上
のGaN結晶の断面図である。
【図3】本発明の実施の形態4のIn0.15Ga0.85N結
晶の製造方法を説明するHVPE装置の概略図である。
【図4】本発明の実施の形態5のSiO2のパターニン
グを行ったマイカの表面図である。
【図5】実施の形態5のSiO2のパターニングを行っ
たマイカ上のGaN結晶(成長の初期)の断面図であ
る。
【図6】実施の形態5のSiO2のパターニングを行っ
たマイカ上のGaN結晶(柱状結晶の合体後)の断面図
である。
【図7】本発明の実施の形態6のGaN結晶からマイカ
を剥離する工程を説明する概略図である。
【図8】本発明の実施の形態8のレーザ素子製造法によ
り作製された素子の断面図である。
【符号の説明】
1 Ga 2 Gaのクロライド化合物 3 マイカ 4 H2 5 NH3 6 HCl 7 石英反応管 8 排気装置 9 層状の割れ 10 転位 11 GaN 12 Ga 13 Gaのクロライド化合物 14 In 15 Inのクロライド化合物 16 マイカ 17 H2 18 NH3 19 HCl 20 HCl 21 石英反応管 22 排気装置 23 SiO2マスク部 24 マイカの開口部 25 マイカ 26 GaNバッファ層 27 GaN結晶(MOCVD法) 28 柱状GaN結晶(HVPE法) 29 GaN結晶(HVPE法) 30 マイカ 31 GaN 32 固定台 33 ワックス 34 剥離用ナイフ 35 転位 36 マイカ 37 GaN結晶 38 n型GaNコンタクト層 39 n型電極 40 n型Al0.15Ga0.85Nクラッド層 41 n型GaNガイド層 42 MQW活性層 43 p型Al0.2Ga0.8N蒸発防止層 44 p型GaNガイド層 45 p型Al0.15Ga0.85Nクラッド層 46 p型GaNコンタクト層 47 p型電極

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイカと、該マイカ上に結晶成長された
    窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体とを備え
    てなることを特徴とする化合物半導体基板。
  2. 【請求項2】 マイカと、該マイカ上に形成された中間
    層と、該中間層上に結晶成長された窒素を主成分とする
    III−V族化合物半導体とを備えてなることを特徴と
    する化合物半導体基板。
  3. 【請求項3】 前記マイカには予めマスクパターンが形
    成されてなることを特徴とする請求項1、又は2に記載
    の化合物半導体基板。
  4. 【請求項4】 マイカ上に、直接又は中間層を介して、
    窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体を結晶成
    長させてなることを特徴とする化合物半導体基板の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 予めマスクパターンが形成されたマイカ
    上に、直接又は中間層を介して、窒素を主成分とするI
    II−V族化合物半導体を結晶成長させてなることを特
    徴とする化合物半導体基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記マイカは、化合物半導体が結晶成長
    された後に、該化合物半導体から剥離除去されてなるこ
    とを特徴とする請求項4又は5に記載の化合物半導体基
    板の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記マイカが、組成式 α1-xβ3-y(γ410)δ2 (0≦x≦0.5、0≦y≦1、α=K,Ca,Na,
    Ba,NH4,H3Oのいずれか、 β=Al,Fe,Mg,Mn,Li,Zn,V,Cr,
    Tiのいずれか、 γ=Si,Al,Be,Feのうち、1種以上、 δ=F,OHのいずれか) で示される結晶からなることを特徴とする請求項4、
    5、又は6に記載の化合物半導体基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記マイカが、組成式KMg3(Si3
    lO10)F2で示される結晶からなることを特徴とする
    請求項7に記載の化合物半導体基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記マイカが、組成式KMg3(Si3
    lO10)(OH)2で示される結晶からなることを特徴
    とする請求項7に記載の化合物半導体基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 マイカにマスクパターンを形成する工
    程と、該マスクパターン非形成領域に中間層を形成する
    工程と、該中間層上に窒素を主成分とするIII−V族
    化合物半導体を第1の成長方法で結晶成長させる工程
    と、該窒素を主成分とするIII−V族化合物半導体の
    上に、同一のIII−V族化合物半導体を第2の成長方
    法で結晶成長させる工程と、前記マイカを剥離除去する
    工程とを含むことを特徴とする請求項4、5、6、7、
    8、又は9のいずれかに記載の化合物半導体基板の製造
    方法。
  11. 【請求項11】 請求項1、2、又は3のいずれかの化
    合物半導体基板を、基板として用いて形成されてなるこ
    とを特徴とする発光素子。
  12. 【請求項12】 請求項4、5、6、7、8、9、又は
    10のいずれかの製造方法を用いて製造された化合物半
    導体基板を、基板として用いて形成されてなることを特
    徴とする発光素子。
JP29514097A 1997-10-28 1997-10-28 化合物半導体基板、及び化合物半導体基板の製造方法、並びに発光素子 Pending JPH11135882A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29514097A JPH11135882A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 化合物半導体基板、及び化合物半導体基板の製造方法、並びに発光素子
US09/179,250 US6420283B1 (en) 1997-10-28 1998-10-26 methods for producing compound semiconductor substrates and light emitting elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29514097A JPH11135882A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 化合物半導体基板、及び化合物半導体基板の製造方法、並びに発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135882A true JPH11135882A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17816803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29514097A Pending JPH11135882A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 化合物半導体基板、及び化合物半導体基板の製造方法、並びに発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6420283B1 (ja)
JP (1) JPH11135882A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163337A (ja) * 2001-08-10 2003-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法および半導体装置の作製方法
JP2003163338A (ja) * 2001-08-22 2003-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法および半導体装置の作製方法
JP2003174153A (ja) * 2001-07-16 2003-06-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法および半導体装置の作製方法、および半導体装置
JP2003195787A (ja) * 2001-07-16 2003-07-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
JP2004006886A (ja) * 1997-11-26 2004-01-08 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP2004056143A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法
JP2004519093A (ja) * 2000-11-27 2004-06-24 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース 基板、特に光学、電子工学または電子光学用基板の製造方法、およびこの製造方法により得られる基板
JP2005033219A (ja) * 2002-07-16 2005-02-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2006203219A (ja) * 2001-08-10 2006-08-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法
JP2006203220A (ja) * 2001-07-16 2006-08-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法
US7375006B2 (en) 2002-07-16 2008-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method
JP2010134466A (ja) * 2001-07-16 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法及び液晶表示装置の作製方法
JP2013058741A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Hitachi Cable Ltd 金属塩化物ガス発生装置、ハイドライド気相成長装置、及び窒化物半導体テンプレート
US9493119B2 (en) 2001-11-30 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702700B2 (ja) * 1999-03-31 2005-10-05 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子及びその製造方法
WO2002031865A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-18 Emcore Corporation Method of making an electrode
JP5057619B2 (ja) * 2001-08-01 2012-10-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
TW554398B (en) * 2001-08-10 2003-09-21 Semiconductor Energy Lab Method of peeling off and method of manufacturing semiconductor device
US7687372B2 (en) * 2005-04-08 2010-03-30 Versatilis Llc System and method for manufacturing thick and thin film devices using a donee layer cleaved from a crystalline donor
US7695993B2 (en) * 2008-05-07 2010-04-13 Honeywell International Inc. Matrix nanocomposite sensing film for SAW/BAW based hydrogen sulphide sensor and method for making same
KR20150120376A (ko) 2013-02-20 2015-10-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박리 방법, 반도체 장치, 및 박리 장치
CN105793957B (zh) 2013-12-12 2019-05-03 株式会社半导体能源研究所 剥离方法及剥离装置
TWI698915B (zh) * 2019-01-18 2020-07-11 國立交通大學 雲母片上異質磊晶半導體材料之製程方法
CN110739604B (zh) * 2019-10-24 2021-03-09 厦门乾照半导体科技有限公司 基于柔性衬底的半导体外延结构、vcsel及制作方法
CN114284398B (zh) * 2021-08-30 2023-07-28 松山湖材料实验室 氮化物基发光二极管柔性外延片制作方法及其外延片

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990007789A1 (en) * 1986-04-01 1990-07-12 Masahide Oshita Thin film of intermetallic compound semiconductor and process for its production
JP3026087B2 (ja) 1989-03-01 2000-03-27 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
JPH088217B2 (ja) 1991-01-31 1996-01-29 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
JPH07277884A (ja) 1994-04-05 1995-10-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体用単結晶の製造方法
JPH08203834A (ja) 1995-01-24 1996-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜及び半導体薄膜の製造方法
US6017774A (en) * 1995-12-24 2000-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing group III-V compound semiconductor and fabricating light emitting device using such semiconductor
US6086673A (en) * 1998-04-02 2000-07-11 Massachusetts Institute Of Technology Process for producing high-quality III-V nitride substrates

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006886A (ja) * 1997-11-26 2004-01-08 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP2004519093A (ja) * 2000-11-27 2004-06-24 エス オー イ テク シリコン オン インシュレータ テクノロジース 基板、特に光学、電子工学または電子光学用基板の製造方法、およびこの製造方法により得られる基板
US7655537B2 (en) 2000-11-27 2010-02-02 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Semiconductor substrates having useful and transfer layers
US7622330B2 (en) 2000-11-27 2009-11-24 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Semiconductor substrates having useful and transfer layers
US7741678B2 (en) 2000-11-27 2010-06-22 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Semiconductor substrates having useful and transfer layers
JP2003195787A (ja) * 2001-07-16 2003-07-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
US10586816B2 (en) 2001-07-16 2020-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
US9608004B2 (en) 2001-07-16 2017-03-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
JP2016157966A (ja) * 2001-07-16 2016-09-01 株式会社半導体エネルギー研究所 剥離方法
JP2006203220A (ja) * 2001-07-16 2006-08-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法
US9202987B2 (en) 2001-07-16 2015-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
JP2003174153A (ja) * 2001-07-16 2003-06-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法および半導体装置の作製方法、および半導体装置
JP2020194788A (ja) * 2001-07-16 2020-12-03 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
JP4567282B2 (ja) * 2001-07-16 2010-10-20 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
JP2010134466A (ja) * 2001-07-16 2010-06-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法及び液晶表示装置の作製方法
JP2006203219A (ja) * 2001-08-10 2006-08-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法
JP2003163337A (ja) * 2001-08-10 2003-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法および半導体装置の作製方法
US10529748B2 (en) 2001-08-22 2020-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US9281403B2 (en) 2001-08-22 2016-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US9842994B2 (en) 2001-08-22 2017-12-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US11296131B2 (en) 2001-08-22 2022-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
JP2003163338A (ja) * 2001-08-22 2003-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法および半導体装置の作製方法
US9755148B2 (en) 2001-08-22 2017-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
US10629637B2 (en) 2001-11-30 2020-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US9493119B2 (en) 2001-11-30 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US10325940B2 (en) 2001-11-30 2019-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US10957723B2 (en) 2001-11-30 2021-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
JP2005033219A (ja) * 2002-07-16 2005-02-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US7666719B2 (en) 2002-07-16 2010-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method
JP2004056143A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 剥離方法
US7375006B2 (en) 2002-07-16 2008-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Peeling method
US10418241B2 (en) 2011-08-17 2019-09-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Metal chloride gas generator, hydride vapor phase epitaxy growth apparatus, and nitride semiconductor template
JP2013058741A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Hitachi Cable Ltd 金属塩化物ガス発生装置、ハイドライド気相成長装置、及び窒化物半導体テンプレート
JP2016040830A (ja) * 2011-08-17 2016-03-24 住友化学株式会社 窒化物半導体テンプレート

Also Published As

Publication number Publication date
US6420283B1 (en) 2002-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11135882A (ja) 化合物半導体基板、及び化合物半導体基板の製造方法、並びに発光素子
US7576372B2 (en) Method for making free-standing AlGaN wafer, wafer produced thereby, and associated methods and devices using the wafer
US5389571A (en) Method of fabricating a gallium nitride based semiconductor device with an aluminum and nitrogen containing intermediate layer
US6146916A (en) Method for forming a GaN-based semiconductor light emitting device
US6860943B2 (en) Method for producing group III nitride compound semiconductor
JP4999866B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体ヘテロ構造体の成長方法
US5923950A (en) Method of manufacturing a semiconductor light-emitting device
US20120003770A1 (en) Method for forming epitaxial wafer and method for fabricating semiconductor device
WO2005015617A1 (ja) 半導体層
JP4734786B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
JP2000012976A (ja) Iii−v族化合物半導体の成長方法及びこの方法を用いた半導体発光素子の製造方法
KR100583163B1 (ko) 질화물 반도체 및 그 제조방법
JPH11135889A (ja) 結晶成長用基板及びそれを用いた発光装置
EP1474824B1 (en) Production method for group iii nitride semiconductor layer
JPH07267796A (ja) GaN単結晶の製造方法
JP4862855B2 (ja) 半導体素子
JP2000150388A (ja) Iii族窒化物半導体薄膜およびその製造方法
JPH0897469A (ja) 半導体発光素子
JPH09148626A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP3984365B2 (ja) 化合物半導体の製造方法、並びに半導体発光素子
JP4010318B2 (ja) 発光素子
JP3946448B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP3749454B2 (ja) GaN単結晶の製造方法
JPH09321338A (ja) 発光素子
JP2519232B2 (ja) 化合物半導体結晶層の製造方法