JPH11131023A - コーティング材 - Google Patents
コーティング材Info
- Publication number
- JPH11131023A JPH11131023A JP31600097A JP31600097A JPH11131023A JP H11131023 A JPH11131023 A JP H11131023A JP 31600097 A JP31600097 A JP 31600097A JP 31600097 A JP31600097 A JP 31600097A JP H11131023 A JPH11131023 A JP H11131023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- coating material
- substituted
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 23
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 8
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 abstract description 4
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 abstract 1
- -1 Specifically Chemical group 0.000 description 22
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 10
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 9
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane Chemical compound C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical group CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical group CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N (trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC=C1 GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXPRVMIZFRCAGC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5-pentafluoro-6-methylbenzene Chemical compound CC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F SXPRVMIZFRCAGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJBBXFLOLUTGCW-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 SJBBXFLOLUTGCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N 2-butyne Chemical compound CC#CC XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKTDTMONXHODTI-UHFFFAOYSA-N 2-pentyne Chemical compound CCC#CC NKTDTMONXHODTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- KDKYADYSIPSCCQ-UHFFFAOYSA-N but-1-yne Chemical compound CCC#C KDKYADYSIPSCCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,3-diene Chemical compound C1CC=CC=C1 MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical compound C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 2
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 2
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N penta-1,3-diene Chemical compound CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexadiene Natural products CC=CCC=C PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIKLJUUTSQYGQI-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxypropoxy)propane Chemical compound CCOCC(C)OCC(C)OCC ZIKLJUUTSQYGQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 1-hexyne Chemical compound CCCCC#C CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004809 1-methylpropylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- IBXNCJKFFQIKKY-UHFFFAOYSA-N 1-pentyne Chemical compound CCCC#C IBXNCJKFFQIKKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-phenylpyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- PPWNCLVNXGCGAF-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-yne Chemical compound CC(C)(C)C#C PPWNCLVNXGCGAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USCSRAJGJYMJFZ-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1-butyne Chemical compound CC(C)C#C USCSRAJGJYMJFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical group C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical compound C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001361 allenes Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cis-cyclohexene Natural products C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- SKWZHINXPDOQDF-UHFFFAOYSA-N disilanyl(ethenyl)silane Chemical compound [SiH3][SiH2][SiH2]C=C SKWZHINXPDOQDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 125000005677 ethinylene group Chemical group [*:2]C#C[*:1] 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- MELUCTCJOARQQG-UHFFFAOYSA-N hex-2-yne Chemical compound CCCC#CC MELUCTCJOARQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical compound C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000004365 octenyl group Chemical group C(=CCCCCCC)* 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- QYZLKGVUSQXAMU-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-diene Chemical compound C=CCC=C QYZLKGVUSQXAMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001921 poly-methyl-phenyl-siloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N propyne Chemical compound CC#C MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004447 silicone coating Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000725 trifluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C(F)(F)F 0.000 description 1
- 229960003986 tuaminoheptane Drugs 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/60—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 撥水性に優れた高硬度の皮膜を形成し得るコ
ーティング材を提供する。 【解決手段】 主鎖が、一般式: 【化1】 [式中、Rは炭素原子数1〜10の置換もしくは非置換
の一価炭化水素基であり(但し、Rの内少なくとも20
%はフェニル基である。)、R1は炭素原子数2〜10
のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン基で
あり、Phは置換もしくは非置換のパラフェニレン環を
表している。xおよびyは1以上の整数である。]で表
され、重量平均分子量が1,000以上であり、30℃
で固体状であるシルフェニレンシルアルキレンポリマー
からなるコーティング材。
ーティング材を提供する。 【解決手段】 主鎖が、一般式: 【化1】 [式中、Rは炭素原子数1〜10の置換もしくは非置換
の一価炭化水素基であり(但し、Rの内少なくとも20
%はフェニル基である。)、R1は炭素原子数2〜10
のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン基で
あり、Phは置換もしくは非置換のパラフェニレン環を
表している。xおよびyは1以上の整数である。]で表
され、重量平均分子量が1,000以上であり、30℃
で固体状であるシルフェニレンシルアルキレンポリマー
からなるコーティング材。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコーティング材に関
し、詳しくは、撥水性に優れた高硬度の皮膜を形成し得
るコーティング材に関する。
し、詳しくは、撥水性に優れた高硬度の皮膜を形成し得
るコーティング材に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコーン系コーティング材としては、
例えば、ジオルガノポリシロキサンを主剤とするものが
知られている。しかしジオルガノポリシロキサンは、通
常、室温下で液状であるために、皮膜を形成するには硬
化触媒等を添加して硬化させる必要がある。一方、室温
下で固体状のオルガノポリシロキサン樹脂を主剤として
なるコーティング材も知られており、このようなコーテ
ィング材としては、例えば、オルガノポリシロキサン樹
脂と2種類のアルコキシシランからなり室温で硬化する
組成物(特開昭51−148749号公報参照)や、オ
ルガノポリシロキサン樹脂、α,ω−ジヒドロキシジオ
ルガノシロキサンおよびオルガノシランからなり撥水性
硬化皮膜を形成する組成物(特開昭55−48245号
公報参照)が知られている。しかし、これらの組成物の
硬化性は十分ではなく、また組成物の粘度を上げるとゲ
ル化しやすいという欠点があった。さらに高硬度の厚い
塗膜を形成するには、重ね塗りが必要であるといった欠
点があった。
例えば、ジオルガノポリシロキサンを主剤とするものが
知られている。しかしジオルガノポリシロキサンは、通
常、室温下で液状であるために、皮膜を形成するには硬
化触媒等を添加して硬化させる必要がある。一方、室温
下で固体状のオルガノポリシロキサン樹脂を主剤として
なるコーティング材も知られており、このようなコーテ
ィング材としては、例えば、オルガノポリシロキサン樹
脂と2種類のアルコキシシランからなり室温で硬化する
組成物(特開昭51−148749号公報参照)や、オ
ルガノポリシロキサン樹脂、α,ω−ジヒドロキシジオ
ルガノシロキサンおよびオルガノシランからなり撥水性
硬化皮膜を形成する組成物(特開昭55−48245号
公報参照)が知られている。しかし、これらの組成物の
硬化性は十分ではなく、また組成物の粘度を上げるとゲ
ル化しやすいという欠点があった。さらに高硬度の厚い
塗膜を形成するには、重ね塗りが必要であるといった欠
点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記欠点
を解消すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。即
ち、本発明の目的は、撥水性に優れた高硬度の皮膜を形
成し得るコーティング材を提供することにある。
を解消すべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。即
ち、本発明の目的は、撥水性に優れた高硬度の皮膜を形
成し得るコーティング材を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、主鎖が、一般
式:
式:
【化4】 [式中、Rは炭素原子数1〜10の置換もしくは非置換
の一価炭化水素基であり(但し、Rの内少なくとも20
%はフェニル基である。)、R1は炭素原子数2〜10
のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン基で
あり、Phは置換もしくは非置換のパラフェニレン環を
表している。xおよびyは1以上の整数である。]で表
され、重量平均分子量が1,000以上であり、30℃
で固体状であるシルフェニレンシルアルキレンポリマー
からなるコーティング材に関する。
の一価炭化水素基であり(但し、Rの内少なくとも20
%はフェニル基である。)、R1は炭素原子数2〜10
のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン基で
あり、Phは置換もしくは非置換のパラフェニレン環を
表している。xおよびyは1以上の整数である。]で表
され、重量平均分子量が1,000以上であり、30℃
で固体状であるシルフェニレンシルアルキレンポリマー
からなるコーティング材に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のコーティング材の主剤で
あるシルフェニレンシルアルキレンポリマーは、主鎖
が、一般式:
あるシルフェニレンシルアルキレンポリマーは、主鎖
が、一般式:
【化5】 で表されるポリマーである。上式中、Rは炭素原子数1
〜10の置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、
具体的には、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル
基,ペンチル基,ヘキシル基等のアルキル基;フェニル
基,トリル基,キシリル基等のアリール基;ベンジル
基,フェネチル基等のアラルキル基;トリフルオロプロ
ピル基,ノナフルオロヘキシル基,ヘプタデカフルオロ
オクチル基等のフッ化炭化水素基が例示される。尚、こ
のRの内少なくとも20%はフェニル基であるが、好ま
しくは20〜80モル%の範囲であり、特に好ましくは
20〜50モル%の範囲である。R1は炭素原子数2〜
10のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン
基である。アルキレン基としては直鎖状または分岐鎖状
のアルキレン基が挙げられ、具体的には、エチレン基,
メチルエチレン基,エチルエチレン基,プロピルエチレ
ン基,ブチルエチレン基,プロピレン基,ブチレン基,
1−メチルプロピレン基,ペンチレン基,ヘキシレン
基,ヘプチレン基,オクチレン基,ノニレン基,デシレ
ン基が例示される。これらの中でも、エチレン基,プロ
ピレン基,ブチレン基,ヘキシレン基が好ましい。ま
た、アルキレンオキシアルキレン基としては、エチレン
オキシプロピレン基,エチレンオキシブチレン基が例示
される。Phは置換もしくは非置換のパラフェニレン環
を表し、具体的には、非置換のパラフェニレン,2−メ
チル−1,4−フェニレン,2−メトキシ−1,4−フェ
ニレンが例示される。これらの中でも非置換のパラフェ
ニレンが好ましい。xおよびyは1以上の整数である。
このシルフェニレンシルアルキレンポリマーは、30℃
で固体状である。そしてその重量平均分子量は1,00
0以上であり、10,000〜1,000,000の範囲
であることが好ましい。
〜10の置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、
具体的には、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル
基,ペンチル基,ヘキシル基等のアルキル基;フェニル
基,トリル基,キシリル基等のアリール基;ベンジル
基,フェネチル基等のアラルキル基;トリフルオロプロ
ピル基,ノナフルオロヘキシル基,ヘプタデカフルオロ
オクチル基等のフッ化炭化水素基が例示される。尚、こ
のRの内少なくとも20%はフェニル基であるが、好ま
しくは20〜80モル%の範囲であり、特に好ましくは
20〜50モル%の範囲である。R1は炭素原子数2〜
10のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン
基である。アルキレン基としては直鎖状または分岐鎖状
のアルキレン基が挙げられ、具体的には、エチレン基,
メチルエチレン基,エチルエチレン基,プロピルエチレ
ン基,ブチルエチレン基,プロピレン基,ブチレン基,
1−メチルプロピレン基,ペンチレン基,ヘキシレン
基,ヘプチレン基,オクチレン基,ノニレン基,デシレ
ン基が例示される。これらの中でも、エチレン基,プロ
ピレン基,ブチレン基,ヘキシレン基が好ましい。ま
た、アルキレンオキシアルキレン基としては、エチレン
オキシプロピレン基,エチレンオキシブチレン基が例示
される。Phは置換もしくは非置換のパラフェニレン環
を表し、具体的には、非置換のパラフェニレン,2−メ
チル−1,4−フェニレン,2−メトキシ−1,4−フェ
ニレンが例示される。これらの中でも非置換のパラフェ
ニレンが好ましい。xおよびyは1以上の整数である。
このシルフェニレンシルアルキレンポリマーは、30℃
で固体状である。そしてその重量平均分子量は1,00
0以上であり、10,000〜1,000,000の範囲
であることが好ましい。
【0006】このような本発明に使用されるシルフェニ
レンシルアルキレンポリマーとしては、主鎖が、一般
式:
レンシルアルキレンポリマーとしては、主鎖が、一般
式:
【化6】 (式中、R,R1およびPhは前記と同じである。aは
0または1であり、bは1以上の整数である。)で表さ
れる繰り返し単位から構成されるものが好ましく、通
常、一般式:
0または1であり、bは1以上の整数である。)で表さ
れる繰り返し単位から構成されるものが好ましく、通
常、一般式:
【化7】 で表されるポリマーが使用される。上式中、R,R1,
Ph,aおよびbは前記と同じである。Bは水素原子,
水酸基,炭素原子数2〜10のアルケニル基またはアル
ケニルオキシアルキレン基である。アルケニル基として
は、ビニル基,アリル基,ブテニル基,ヘキセニル基,
オクテニル基が例示される。アルケニルオキシアルキレ
ン基としては、ビニルオキシエチレン基,ビニルオキシ
プロピレン基,アリルオキシエチレン基,アリルオキシ
プロピレン基,アリルオキシブチレン基が例示される。
これらの中でも、水素原子またはアルケニル基であるこ
とが好ましい。
Ph,aおよびbは前記と同じである。Bは水素原子,
水酸基,炭素原子数2〜10のアルケニル基またはアル
ケニルオキシアルキレン基である。アルケニル基として
は、ビニル基,アリル基,ブテニル基,ヘキセニル基,
オクテニル基が例示される。アルケニルオキシアルキレ
ン基としては、ビニルオキシエチレン基,ビニルオキシ
プロピレン基,アリルオキシエチレン基,アリルオキシ
プロピレン基,アリルオキシブチレン基が例示される。
これらの中でも、水素原子またはアルケニル基であるこ
とが好ましい。
【0007】このような本発明に使用されるシルフェニ
レンシルアルキレンポリマーとしては、下記式で表され
るポリマーが例示される。下式中、Meはメチル基を表
し、Prはプロピル基を表し、C6H5はフェニル基を表
し、Viはビニル基を表し、C3H5はアリル基を表して
いる。
レンシルアルキレンポリマーとしては、下記式で表され
るポリマーが例示される。下式中、Meはメチル基を表
し、Prはプロピル基を表し、C6H5はフェニル基を表
し、Viはビニル基を表し、C3H5はアリル基を表して
いる。
【化8】
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】
【0008】このような本発明に使用されるシルフェニ
レンシルアルキレンポリマーは、例えば、式:
レンシルアルキレンポリマーは、例えば、式:
【化15】 (式中、RおよびPhは前記と同じである。)で表され
るジシルフェニレンと、式:
るジシルフェニレンと、式:
【化16】 (式中、R,Phおよびaは前記と同じであり、R2は
炭素原子数2〜10のアルケニル基またはアルケニルオ
キシアルキレン基である。)で表されるケイ素化合物、
または、炭素−炭素三重結合を1個有する炭素原子数2
〜10の不飽和脂肪族炭化水素,炭素−炭素二重結合を
2個有する炭素原子数3〜10の不飽和脂肪族炭化水
素,炭素−炭素二重結合を2個有する炭素原子数4〜1
0のジアルケニルエーテルとを、白金系触媒,ロジウム
系触媒,パラジウム系触媒,有機過酸化物等のヒドロシ
リル化反応用触媒の存在下にヒドロシリル化重合するこ
とによって製造することができる。この他にも、式:
炭素原子数2〜10のアルケニル基またはアルケニルオ
キシアルキレン基である。)で表されるケイ素化合物、
または、炭素−炭素三重結合を1個有する炭素原子数2
〜10の不飽和脂肪族炭化水素,炭素−炭素二重結合を
2個有する炭素原子数3〜10の不飽和脂肪族炭化水
素,炭素−炭素二重結合を2個有する炭素原子数4〜1
0のジアルケニルエーテルとを、白金系触媒,ロジウム
系触媒,パラジウム系触媒,有機過酸化物等のヒドロシ
リル化反応用触媒の存在下にヒドロシリル化重合するこ
とによって製造することができる。この他にも、式:
【化17】 (式中、R,PhおよびR2は前記と同じである。)で
表されるジシルフェニレン、または、炭素−炭素三重結
合を1個有する炭素原子数2〜10の不飽和脂肪族炭化
水素,炭素−炭素二重結合を2個有する炭素原子数3〜
10の不飽和脂肪族炭化水素,炭素−炭素二重結合を2
個有する炭素原子数4〜10のジアルケニルエーテル
と、式:
表されるジシルフェニレン、または、炭素−炭素三重結
合を1個有する炭素原子数2〜10の不飽和脂肪族炭化
水素,炭素−炭素二重結合を2個有する炭素原子数3〜
10の不飽和脂肪族炭化水素,炭素−炭素二重結合を2
個有する炭素原子数4〜10のジアルケニルエーテル
と、式:
【化18】 (式中、R,Phおよびaは前記と同じである。)で表
されるケイ素化合物とを、上記と同様にヒドロシリル化
重合する方法によっても製造することができる。ヒドロ
シリル化反応用触媒としては、付加重合を著しく促進す
ることから白金系触媒が好ましく、具体的には、白金
黒,白金担持のシリカ微粉末,白金担持のカーボン粉
末,塩化白金酸,塩化白金酸のアルコール溶液,白金と
ビニルシロキサンとの錯体,白金とオレフィンとの錯体
が例示される。その添加量は触媒量であり特に限定され
ないが、上記ジシルフェニレンとケイ素化合物の合計量
100万重量部に対して0.1〜500重量部の範囲で
あることが好ましい。尚、白金系触媒を使用した場合に
は、重合後に活性炭やシリカ等を添加して白金を吸着除
去することが好ましい。また、上記の炭素−炭素三重結
合を1個有する炭素原子数2〜10の不飽和脂肪族炭化
水素としては、アセチレン,プロピン,1−ブチン,2
−ブチン,1−ペンチン,2−ペンチン,3−メチル−
1−ブチン,3、3−ジメチル−1−ブチン,1−ヘキ
シン,2−ヘキシン,1−ヘプチン,1−オクチン,4
−オクチン,1−ノニン,1−デシン,5−デシンが例
示される。炭素−炭素二重結合を2個有する炭素原子数
3〜10の不飽和脂肪族炭化水素としては、1、2−プ
ロパジエン(通称アレン),1、3−ブタジエン,2−
メチル−1、3−ブタジエン(通称イソプレン),2、3
−ジメチル−1、3−ブタジエン,1、3−ペンタジエ
ン,1、4−ペンタジエン,1、5−ヘキサジエン,1、
3−シクロヘキサジエンが例示される。炭素−炭素二重
結合を2個有する炭素原子数4〜10のジアルケニルエ
ーテルとしては、ジアリルエーテル,ジブテニルエーテ
ルが例示される。尚、上記した方法において有機溶媒を
使用すると、より高分子量のシルフェニレンシルアルキ
レンポリマーを製造することができる。使用される有機
溶媒として具体的には、トルエン,キシレン等の芳香族
炭化水素系溶媒;ヘキサン,ヘプタン,オクタン,ノナ
ン等の脂肪族炭化水素系溶媒;シクロヘキサン,シクロ
ヘプタン,シクロオクタン等の脂環式炭化水素系溶媒;
トリフルオロメチルベンゼン,1,3−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゼン,メチルペンタフルオロベンゼン
等の含フッ素原子芳香族炭化水素系溶媒;ジエチルエー
テル,ジブチルエーテル,フェニルメチルエーテル,テ
トラヒドロフラン等のエーテル系化合物;ジエチレング
リコールジブチルエーテル,ジプロピレングリコールジ
エチルエーテル等のジアルキレングリコールジアルキレ
ンエーテル類;ジクロロメタン,1,2−ジクロロエタ
ン,1,1,2,2−テトラクロロエタン,クロロホル
ム,1,1,1−トリクロロエタン,四塩化炭素,モノク
ロロベンセン,ジクロロベンゼン等の塩素化炭化水素類
が例示される。反応条件は特に限定されず、常圧でヒド
ロシリル化重合を行う場合には、その反応温度は室温か
ら上記ジシルフェニレンやケイ素化合物の沸点もしくは
使用する有機溶媒の沸点までであり、また、加圧下でヒ
ドロシリル化重合を行うこともできる。さらに上記の方
法では、1分子中に炭素−炭素二重結合を1個有する炭
素原子数2〜10の脂肪族炭化水素をヒドロシリル化重
合時に加えてもよい。この脂肪族炭化水素としては、エ
チレン,プロピレン,1−ヘキセン,1−オクテン,1
−デセンが挙げられる。
されるケイ素化合物とを、上記と同様にヒドロシリル化
重合する方法によっても製造することができる。ヒドロ
シリル化反応用触媒としては、付加重合を著しく促進す
ることから白金系触媒が好ましく、具体的には、白金
黒,白金担持のシリカ微粉末,白金担持のカーボン粉
末,塩化白金酸,塩化白金酸のアルコール溶液,白金と
ビニルシロキサンとの錯体,白金とオレフィンとの錯体
が例示される。その添加量は触媒量であり特に限定され
ないが、上記ジシルフェニレンとケイ素化合物の合計量
100万重量部に対して0.1〜500重量部の範囲で
あることが好ましい。尚、白金系触媒を使用した場合に
は、重合後に活性炭やシリカ等を添加して白金を吸着除
去することが好ましい。また、上記の炭素−炭素三重結
合を1個有する炭素原子数2〜10の不飽和脂肪族炭化
水素としては、アセチレン,プロピン,1−ブチン,2
−ブチン,1−ペンチン,2−ペンチン,3−メチル−
1−ブチン,3、3−ジメチル−1−ブチン,1−ヘキ
シン,2−ヘキシン,1−ヘプチン,1−オクチン,4
−オクチン,1−ノニン,1−デシン,5−デシンが例
示される。炭素−炭素二重結合を2個有する炭素原子数
3〜10の不飽和脂肪族炭化水素としては、1、2−プ
ロパジエン(通称アレン),1、3−ブタジエン,2−
メチル−1、3−ブタジエン(通称イソプレン),2、3
−ジメチル−1、3−ブタジエン,1、3−ペンタジエ
ン,1、4−ペンタジエン,1、5−ヘキサジエン,1、
3−シクロヘキサジエンが例示される。炭素−炭素二重
結合を2個有する炭素原子数4〜10のジアルケニルエ
ーテルとしては、ジアリルエーテル,ジブテニルエーテ
ルが例示される。尚、上記した方法において有機溶媒を
使用すると、より高分子量のシルフェニレンシルアルキ
レンポリマーを製造することができる。使用される有機
溶媒として具体的には、トルエン,キシレン等の芳香族
炭化水素系溶媒;ヘキサン,ヘプタン,オクタン,ノナ
ン等の脂肪族炭化水素系溶媒;シクロヘキサン,シクロ
ヘプタン,シクロオクタン等の脂環式炭化水素系溶媒;
トリフルオロメチルベンゼン,1,3−ビス(トリフル
オロメチル)ベンゼン,メチルペンタフルオロベンゼン
等の含フッ素原子芳香族炭化水素系溶媒;ジエチルエー
テル,ジブチルエーテル,フェニルメチルエーテル,テ
トラヒドロフラン等のエーテル系化合物;ジエチレング
リコールジブチルエーテル,ジプロピレングリコールジ
エチルエーテル等のジアルキレングリコールジアルキレ
ンエーテル類;ジクロロメタン,1,2−ジクロロエタ
ン,1,1,2,2−テトラクロロエタン,クロロホル
ム,1,1,1−トリクロロエタン,四塩化炭素,モノク
ロロベンセン,ジクロロベンゼン等の塩素化炭化水素類
が例示される。反応条件は特に限定されず、常圧でヒド
ロシリル化重合を行う場合には、その反応温度は室温か
ら上記ジシルフェニレンやケイ素化合物の沸点もしくは
使用する有機溶媒の沸点までであり、また、加圧下でヒ
ドロシリル化重合を行うこともできる。さらに上記の方
法では、1分子中に炭素−炭素二重結合を1個有する炭
素原子数2〜10の脂肪族炭化水素をヒドロシリル化重
合時に加えてもよい。この脂肪族炭化水素としては、エ
チレン,プロピレン,1−ヘキセン,1−オクテン,1
−デセンが挙げられる。
【0009】本発明のコーティング材は、上記シルフェ
ニレンシルアルキレンポリマーを有機溶剤に溶解させた
形態で使用するのが好ましい。有機溶剤としては室温で
液状の炭化水素系溶媒が使用され、具体的には、トルエ
ン,キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;ヘキサン,ヘ
プタン,オクタン,ノナン等の脂肪族炭化水素系溶媒;
シクロヘキサン,シクロヘプタン,シクロオクタン等の
脂環式炭化水素系溶媒;トリフルオロメチルベンゼン,
1,3−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン,メチル
ペンタフルオロベンゼン等の含フッ素原子芳香族炭化水
素系溶媒;ジクロロメタン,1,2−ジクロロエタン,
1,1,2,2−テトラクロロエタン,クロロホルム,1,
1,1−トリクロロエタン,四塩化炭素,モノクロロベ
ンセン,ジクロロベンゼン等の塩素化炭化水素系溶媒が
例示される。またその配合量は、シルフェニレンシルア
ルキレンポリマー100重量部に対して、20〜10,
000の範囲であることが好ましい。さらに本発明のコ
ーティング材には、本発明の目的を損なわない限り、従
来公知の各種添加剤を配合することができる。このよう
な各種添加剤としては、例えば、ポリジメチルシロキサ
ン,ポリメチルフェニルシロキサンのようなポリジオル
ガノシロキサン系摩擦調整剤;アミノアルキルトリアル
コキシシラン,エポキシ官能アルコキシシラン,メタク
リロキシプロピルトリアルコキシシラン,ビニルトリア
ルコキシシランのようなシランカップリング剤系密着性
改良剤;シリカゲル,コロイダルシリカ,酸化チタン,
アルミナのような無機系充填材;テフロンのような有機
溶剤に不溶なフッ素樹脂が挙げられる。
ニレンシルアルキレンポリマーを有機溶剤に溶解させた
形態で使用するのが好ましい。有機溶剤としては室温で
液状の炭化水素系溶媒が使用され、具体的には、トルエ
ン,キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;ヘキサン,ヘ
プタン,オクタン,ノナン等の脂肪族炭化水素系溶媒;
シクロヘキサン,シクロヘプタン,シクロオクタン等の
脂環式炭化水素系溶媒;トリフルオロメチルベンゼン,
1,3−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン,メチル
ペンタフルオロベンゼン等の含フッ素原子芳香族炭化水
素系溶媒;ジクロロメタン,1,2−ジクロロエタン,
1,1,2,2−テトラクロロエタン,クロロホルム,1,
1,1−トリクロロエタン,四塩化炭素,モノクロロベ
ンセン,ジクロロベンゼン等の塩素化炭化水素系溶媒が
例示される。またその配合量は、シルフェニレンシルア
ルキレンポリマー100重量部に対して、20〜10,
000の範囲であることが好ましい。さらに本発明のコ
ーティング材には、本発明の目的を損なわない限り、従
来公知の各種添加剤を配合することができる。このよう
な各種添加剤としては、例えば、ポリジメチルシロキサ
ン,ポリメチルフェニルシロキサンのようなポリジオル
ガノシロキサン系摩擦調整剤;アミノアルキルトリアル
コキシシラン,エポキシ官能アルコキシシラン,メタク
リロキシプロピルトリアルコキシシラン,ビニルトリア
ルコキシシランのようなシランカップリング剤系密着性
改良剤;シリカゲル,コロイダルシリカ,酸化チタン,
アルミナのような無機系充填材;テフロンのような有機
溶剤に不溶なフッ素樹脂が挙げられる。
【0010】以上のような本発明のコーティング材の主
剤であるシルフェニレンシルアルキレンポリマーは、溶
媒に対する溶解性が良好であり、例えばこれを溶媒に溶
解させた形態で使用した場合には、塗工後に溶媒を揮発
させるだけで、硬化触媒等を用いなくても、表面張力が
低く、透明性,撥水性,耐熱性,耐候性,離型性等に優
れた高硬度の皮膜を形成し得るという利点を有する。
剤であるシルフェニレンシルアルキレンポリマーは、溶
媒に対する溶解性が良好であり、例えばこれを溶媒に溶
解させた形態で使用した場合には、塗工後に溶媒を揮発
させるだけで、硬化触媒等を用いなくても、表面張力が
低く、透明性,撥水性,耐熱性,耐候性,離型性等に優
れた高硬度の皮膜を形成し得るという利点を有する。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。実施例中、水の接触角は接触角計[協和界面科学株
式会社製]を用いて測定し、皮膜の硬さは鉛筆引っかき
試験(JIS K5400)により測定した。
る。実施例中、水の接触角は接触角計[協和界面科学株
式会社製]を用いて測定し、皮膜の硬さは鉛筆引っかき
試験(JIS K5400)により測定した。
【0012】
【実施例1】 式:
【化19】 で表される1,4−ビス(フェニルメチルビニルシリ
ル)フェニレン37.1g(0.1モル)とトルエン30
gの混合液に、塩化白金酸の10%イソパノール溶液を
反応系中の白金金属自体の含有量が30ppmとなるよ
うに投入した。次いでこれを60℃で攪拌しながら、
式:
ル)フェニレン37.1g(0.1モル)とトルエン30
gの混合液に、塩化白金酸の10%イソパノール溶液を
反応系中の白金金属自体の含有量が30ppmとなるよ
うに投入した。次いでこれを60℃で攪拌しながら、
式:
【化20】 で表される1,4−ビス(ジメチルシリル)フェニレン
19.0g(0.098モル)とトルエン30gの混合液
を滴下して、この反応混合液を2時間加熱還流した。そ
の後、減圧下で揮発分を除去して、56.5gの固形の
反応生成物を得た。得られた反応生成物を、トルエンを
溶媒として用いたGPC(ゲルパーミエーションクロマ
トグラフィー),フーリエ変換赤外線分光分析(以下、
FT−IR),13C−核磁気共鳴スペクトル分析(以
下、13C−NMR)および29Si−NMRにより分析し
たところ、平均組成式:
19.0g(0.098モル)とトルエン30gの混合液
を滴下して、この反応混合液を2時間加熱還流した。そ
の後、減圧下で揮発分を除去して、56.5gの固形の
反応生成物を得た。得られた反応生成物を、トルエンを
溶媒として用いたGPC(ゲルパーミエーションクロマ
トグラフィー),フーリエ変換赤外線分光分析(以下、
FT−IR),13C−核磁気共鳴スペクトル分析(以
下、13C−NMR)および29Si−NMRにより分析し
たところ、平均組成式:
【化21】 で表される重量平均分子量約22,000のシルフェニ
レンシルエチレンポリマーであることが判明した。この
ポリマーの軟化点は70℃であった。得られたシルフェ
ニレンシルエチレンポリマーを、30重量%の濃度とな
るようにトルエンに溶解して、これをスライドガラス板
にディップコーティングした。そしてこのスライドガラ
ス板を120℃のオーブン中で10分間乾燥したとこ
ろ、透明な皮膜が得られた。この皮膜の水に対する接触
角を測定したところ、95°であった。またその鉛筆硬
度を測定したところ、Hであった。
レンシルエチレンポリマーであることが判明した。この
ポリマーの軟化点は70℃であった。得られたシルフェ
ニレンシルエチレンポリマーを、30重量%の濃度とな
るようにトルエンに溶解して、これをスライドガラス板
にディップコーティングした。そしてこのスライドガラ
ス板を120℃のオーブン中で10分間乾燥したとこ
ろ、透明な皮膜が得られた。この皮膜の水に対する接触
角を測定したところ、95°であった。またその鉛筆硬
度を測定したところ、Hであった。
【0013】
【実施例2】実施例1において、1,4−ビス(ジメチ
ルシリル)フェニレンの配合量を18.4g(0.095
モル)とした以外は全て実施例1と同様にして、平均組
成式:
ルシリル)フェニレンの配合量を18.4g(0.095
モル)とした以外は全て実施例1と同様にして、平均組
成式:
【化22】 で表される重量平均分子量約10,000のシルフェニ
レンシルエチレンポリマーを得た。このポリマーの軟化
点は65℃であった。得られたシルフェニレンシルエチ
レンポリマーを、30重量%の濃度となるようにトルエ
ンに溶解して、これをスライドガラス板にディップコー
ティングした。そしてこのスライドガラス板を120℃
のオーブン中で10分間乾燥したところ、透明な皮膜が
得られた。この皮膜の水に対する接触角を測定したとこ
ろ、95°であった。またその鉛筆硬度を測定したとこ
ろ、Hであった。
レンシルエチレンポリマーを得た。このポリマーの軟化
点は65℃であった。得られたシルフェニレンシルエチ
レンポリマーを、30重量%の濃度となるようにトルエ
ンに溶解して、これをスライドガラス板にディップコー
ティングした。そしてこのスライドガラス板を120℃
のオーブン中で10分間乾燥したところ、透明な皮膜が
得られた。この皮膜の水に対する接触角を測定したとこ
ろ、95°であった。またその鉛筆硬度を測定したとこ
ろ、Hであった。
【0014】
【比較例1】実施例1において、1,4−ビス(フェニ
ルメチルビニルシリル)フェニレンの代わりに、1,4
−ビス(ジメチルビニルシリル)フェニレンを24.7
g(0.10モル)用いた以外はすべて実施例1と同様
にして、シルフェニレンシルエチレンポリマーを得た。
このシルフェニレンシルエチレンポリマーは有機溶剤に
溶解せず、またその皮膜化は不可能であり、コーティン
グ材として不適であった。
ルメチルビニルシリル)フェニレンの代わりに、1,4
−ビス(ジメチルビニルシリル)フェニレンを24.7
g(0.10モル)用いた以外はすべて実施例1と同様
にして、シルフェニレンシルエチレンポリマーを得た。
このシルフェニレンシルエチレンポリマーは有機溶剤に
溶解せず、またその皮膜化は不可能であり、コーティン
グ材として不適であった。
【0015】
【発明の効果】本発明のコーティング材は、上記シルフ
ェニレンシルアルキレンポリマーからなるものであり、
撥水性に優れた高硬度の皮膜を形成し得るという特徴を
有する。
ェニレンシルアルキレンポリマーからなるものであり、
撥水性に優れた高硬度の皮膜を形成し得るという特徴を
有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 正富 亨 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内
Claims (4)
- 【請求項1】 主鎖が、一般式: 【化1】 [式中、Rは炭素原子数1〜10の置換もしくは非置換
の一価炭化水素基であり(但し、Rの内少なくとも20
%はフェニル基である。)、R1は炭素原子数2〜10
のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン基で
あり、Phは置換もしくは非置換のパラフェニレン環を
表している。xおよびyは1以上の整数である。]で表
され、重量平均分子量が1,000以上であり、30℃
で固体状であるシルフェニレンシルアルキレンポリマー
からなるコーティング材。 - 【請求項2】 主鎖が、一般式: 【化2】 [式中、Rは炭素原子数1〜10の置換もしくは非置換
の一価炭化水素基であり(但し、Rの内少なくとも20
%はフェニル基である。)、R1は炭素原子数2〜10
のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン基で
あり、Phは置換もしくは非置換のパラフェニレン環を
表している。aは0または1であり、bは1以上の整数
である。]で表される繰り返し単位から構成されるシル
フェニレンシルアルキレンポリマーである、請求項1に
記載のコーティング材。 - 【請求項3】 シルフェニレンシルアルキレンポリマー
が、一般式: 【化3】 [式中、Rは炭素原子数1〜10の置換もしくは非置換
の一価炭化水素基であり(但し、Rの内少なくとも20
%はフェニル基である。)、R1は炭素原子数2〜10
のアルキレン基またはアルキレンオキシアルキレン基で
あり、Phは置換もしくは非置換のパラフェニレン環を
表しており、Bは水素原子,水酸基,炭素原子数2〜1
0のアルケニル基またはアルケニルオキシアルキレン基
である。aは0または1であり、bは1以上の整数であ
る。]で表されるポリマーである請求項1または請求項
2に記載のコーティング材。 - 【請求項4】 シルフェニレンシルアルキレンポリマー
を室温で液状の炭化水素系有機溶剤に溶解させてなる、
請求項1,請求項2または請求項3に記載のコーティン
グ材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31600097A JPH11131023A (ja) | 1997-10-31 | 1997-10-31 | コーティング材 |
EP98120538A EP0913420A3 (en) | 1997-10-31 | 1998-10-30 | Silphenylenesilalkylene polymer, methods for preparing same, and coating composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31600097A JPH11131023A (ja) | 1997-10-31 | 1997-10-31 | コーティング材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11131023A true JPH11131023A (ja) | 1999-05-18 |
Family
ID=18072133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31600097A Pending JPH11131023A (ja) | 1997-10-31 | 1997-10-31 | コーティング材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0913420A3 (ja) |
JP (1) | JPH11131023A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006009123A1 (ja) * | 2004-07-16 | 2008-05-01 | 東亞合成株式会社 | ポリカルボシラン及びその製造方法 |
JP2008536013A (ja) * | 2005-04-14 | 2008-09-04 | ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | マグネシウムおよびマグネシウム合金について視認可能な非クロメート化成被覆を形成する方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150037956A (ko) * | 2012-08-02 | 2015-04-08 | 헨켈 차이나 컴퍼니 리미티드 | 폴리카르보실란 및 이를 포함하는 led 캡슐화제 용의 경화성 조성물 |
JP6347237B2 (ja) * | 2015-08-21 | 2018-06-27 | 信越化学工業株式会社 | 付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置 |
CN113336945B (zh) * | 2021-06-28 | 2023-08-29 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 一种主链含亚苯基(苯撑)的硅氧烷聚合物及其制备方法 |
JP2025516771A (ja) | 2022-05-17 | 2025-05-30 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト | シルフェニレンポリマー |
CN118222078B (zh) * | 2024-03-21 | 2024-10-22 | 东莞港华高分子科技有限公司 | 一种超韧阻燃聚碳酸酯复合材料及其制备方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0661331B1 (en) * | 1993-12-28 | 2001-05-23 | Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. | Silicon-containing polymer, process for preparing the same and monomer thereof |
-
1997
- 1997-10-31 JP JP31600097A patent/JPH11131023A/ja active Pending
-
1998
- 1998-10-30 EP EP98120538A patent/EP0913420A3/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006009123A1 (ja) * | 2004-07-16 | 2008-05-01 | 東亞合成株式会社 | ポリカルボシラン及びその製造方法 |
KR101156314B1 (ko) | 2004-07-16 | 2012-06-13 | 도아고세이가부시키가이샤 | 폴리카르보실란 및 그의 제조 방법 |
JP5223193B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2013-06-26 | 東亞合成株式会社 | ポリカルボシラン及びその製造方法並びに絶縁性材料 |
JP2008536013A (ja) * | 2005-04-14 | 2008-09-04 | ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | マグネシウムおよびマグネシウム合金について視認可能な非クロメート化成被覆を形成する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0913420A3 (en) | 1999-05-26 |
EP0913420A2 (en) | 1999-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1576034B1 (en) | Branched polymers from organohydrogensilicon compounds | |
KR100235800B1 (ko) | 에폭시-작용성플루오로실리콘 | |
EP0927736B1 (en) | Silphenylene polymer and composition containing same | |
US5681914A (en) | Curable silicone composition | |
JP4663969B2 (ja) | 硬化性シリコーンレジン組成物およびその硬化物 | |
US11643506B2 (en) | Polyfunctional organosiloxanes, compositions containing same, and methods for the preparation thereof | |
TW201815885A (zh) | 光硬化性氟聚醚系橡膠組成物及其硬化物 | |
US7449540B2 (en) | Curable silicone composition | |
JP3540452B2 (ja) | 硬化性シリコーン組成物 | |
JPH11131023A (ja) | コーティング材 | |
WO2019088133A1 (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH1180362A (ja) | シルフェニレンシルアルキレンポリマーの製造方法 | |
JP2680284B2 (ja) | フラニル基を有するオルガノ珪素化合物、該化合物を製造する方法、光によって架橋可能な組成物、および被覆を製造する方法 | |
WO2019088132A1 (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH0748513A (ja) | エラストマー形成シリコーン組成物 | |
JP3210320B2 (ja) | シリコーンゴム組成物 | |
JP3835914B2 (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JPH11199676A (ja) | シルフェニレン系ポリマーおよびその製造方法 | |
JPH07268100A (ja) | 有機ケイ素重合体およびその製造方法 | |
JP2002322362A (ja) | 含フッ素硬化性組成物 | |
US6673876B2 (en) | Fluorinated curable compositions | |
JPH08302020A (ja) | 含フッ素有機ケイ素重合体 | |
CN111909527A (zh) | 可交联的有机硅组合物及反应产物及制备方法和应用 | |
JPH11199778A (ja) | 硬化性シルフェニレン系ポリマー組成物 | |
JP2012082303A (ja) | 硬化性組成物 |