JPH1112956A - 繊維材料の捺染 - Google Patents

繊維材料の捺染

Info

Publication number
JPH1112956A
JPH1112956A JP10161637A JP16163798A JPH1112956A JP H1112956 A JPH1112956 A JP H1112956A JP 10161637 A JP10161637 A JP 10161637A JP 16163798 A JP16163798 A JP 16163798A JP H1112956 A JPH1112956 A JP H1112956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
sodium
printed
reactive dye
fiber material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10161637A
Other languages
English (en)
Inventor
Mickael Mheidle
メイドル ミカエル
Peter Scheibli
シャイブリ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH1112956A publication Critical patent/JPH1112956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/649Compounds containing carbonamide, thiocarbonamide or guanyl groups
    • D06P1/6491(Thio)urea or (cyclic) derivatives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/653Nitrogen-free carboxylic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • D06P1/67333Salts or hydroxides
    • D06P1/6735Salts or hydroxides of alkaline or alkaline-earth metals with anions different from those provided for in D06P1/67341
    • D06P1/67366Phosphates or polyphosphates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/001Special chemical aspects of printing textile materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/93Pretreatment before dyeing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 捺染糊料が貯蔵時に安定であり、かつ大量の
電解質を用いることなく明確な輪郭を有する捺染物を与
える方法を提供すること。 【解決手段】 反応性染料で繊維材料を捺染する方法で
あって、捺染すべき繊維材料を、まず水性アルカリ液で
処理し、場合により乾燥し、次いで、反応性染料少なく
とも1種、増粘剤、及び場合により、更なる添加剤を含
む捺染糊料(アルカリ又はアルカリ供与体を除く)で捺
染する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、繊維材料、特にセルロース性繊
維材料を反応性染料で捺染する方法に関する。
【0002】反応性染料を含む捺染糊料での繊維材料の
捺染は、繊維工業では公知である。しかしながら、必須
であるアルカリ供与体の存在が、しばしばそれらの貯蔵
中の安定性を制限し、そしてアルカリ−安定性反応性染
料のみが存在することができることを意味するので、こ
の方法で用いられる捺染糊料は、いくつかの欠点を有し
ている。
【0003】「2相捺染方法」もまた、知られている。
この方法において、繊維材料は、まずアルカリ又はアル
カリ供与体なしに、捺染糊料で捺染し、捺染された繊維
材料を乾燥し、次いで場合により増粘されたアルカリ液
で処理される。しかしながら、この方法は、現在の要求
のすべてを、特に捺染物の輪郭の縮み及び捺染物を仕上
げるために大量の電解質を用いることに関しては、十分
に満たしていない。
【0004】驚くべきことに、これらの欠点を本発明の
方法により克服できることが、今見出された。
【0005】したがって、本発明は、反応性染料で繊維
材料を捺染する方法であって、捺染すべき繊維材料を、
まず水性アルカリ液で処理し、場合により乾燥し、次い
で、反応性染料の少なくとも1種、増粘剤、及び場合に
より、更なる添加剤を含む捺染糊料(アルカリ又はアル
カリ供与体を除く)で捺染する方法に関する。
【0006】本発明の方法は、特にここで用いる捺染糊
料が、用いる反応性染料がアルカリに対し不安定な場合
でも、貯蔵時に安定であり、かつ捺染物、特に型板(st
encil)捺染物が明確な輪郭を有する事実で注目され
る。更に、捺染物を仕上げるために電解質を必要としな
い。
【0007】水性アルカリ液は、通常の反応性捺染方法
で反応性染料を固定するために用いうれる通常の塩基の
少なくとも1種を含む。そのような塩基の例は、炭酸ナ
トリウム、水酸化ナトリウム、リン酸ジナトリウム、リ
ン酸トリナトリウム、酢酸ナトリウム、プロピオン酸ナ
トリウム、炭酸水素ナトリウム、水性アンモニア又はア
ルカリ供与体、例えばクロロ酢酸ナトリウム若しくはギ
酸ナトリウムである。好適なものは、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム又は水ガラスと炭酸ナトリウムの混
合物である。アルカリ液のpHは、7.5〜13.5、好
適には8.5〜12.5である。
【0008】塩基と同様に、水性アルカリ液は、更なる
添加剤、好都合には例えばヒドロトロープ類(hydrotro
pes)を含むことができる。好適なヒドロトロープは、
尿素であり、それは、例えば液の25〜200g/l、好
適には50〜150g/lの量で用いられる。
【0009】捺染糊料中の反応性染料は、セルロース性
繊維材料を捺染するために通常用いられる反応性染料で
あり、例えばColour Index,3rd edition 1971 及びその
補遺に記載されている。
【0010】好適なものは、少なくも1個の反応性基を
含む、モノアゾ、ジアゾ、ポリアゾ、金属錯体アゾ、ア
ントラキノン、フタロシアニン、ホルマザン及びジオキ
サジン系列の染料である。
【0011】反応性基は、セルロースのヒドロキシル
基、羊毛及び絹のアミノ、カルボキシルヒドロキシル及
びチオール基、又は合成ポリアミド類のアミノ及び多分
カルボキシル基と反応して共有化学結合を形成すること
ができる繊維−反応性基である。反応性基は、一般に染
料残基に直接又は架橋員を介して結合している。適切な
反応性基は、例えば脂肪族、芳香族又は複素環上に脱離
し得る基の少なくとも1個を含むそれらであるか、又は
そのなかで、言及の基は、繊維材料との反応に適切な
基、例えばハロトリアジニル、ハロピリミジニル若しく
はビニル基を含む前記で言及した基である。
【0012】好適な脂肪族反応性基は、式:−SO
2Y、−SO2−NH−Y、−NH−CO−alk−SO
2Y、−CO−NH−alk−SO2Y、又は−NH−C
O−COY1(ここで、Yは、脱離基、例えばβ−スル
ファトエチル、β−チオスルファトエチル、β−ホスフ
ァトエチル、β−アシルオキシエチル、β−ハロエチル
又はビニルであり、Y1は、例えばα,β−ジハロエチ
ル又はα−ハロエテニル基であり、alkは、C1−C6
アルキレンであり、そしてハロゲンは、好適にはクロロ
又はブロモである)のそれらである。
【0013】好適な複素環の繊維−反応性基は、式
(1):
【0014】
【化1】
【0015】(式中、T1は、フルオロ、クロロ、カル
ボキシピリジニウムであり、そしてトリアジン環の置換
基V1は、特にフルオロ若しくはクロロ;−NH2、置換
若しくは非置換の、アルキルアミノ若しくはN,N−ジ
アルキルアミノ基、例えば非置換若しくはヒドロキシル
−、スルホ−若しくはスルファト−置換の、N−モノ−
若しくはN,N−ジ−C1−C4アルキルアミノ;シクロ
アルキルアミノ;アラルキリルアミノ、例えばベンジル
アミノ;非置換若しくはスルホ−、メトキシ−若しくは
クロロ−置換フェニルアミノのようなアリールアミノ
基;N−アルキル−N−シクロヘキシルアミノ若しくは
N−アルキル−N−フェニルアミノ基のような混合置換
アミノ基;モルホリノ;あるいは式(2)〜(7):
【0016】
【化2】
【0017】(上記式中、R1は、水素又はC1−C4
ルキルであり、R2は、水素、非置換若しくはヒドロキ
シル−、スルホ−、スルファト−、カルボキシル−、ハ
ロゲン−若しくはシアノ−置換C1−C4アルキル又は基
であり、R3は、水素、ヒドロキシル、スルホ、スルフ
ァト、カルボキシル、シアノ、ハロゲン又は−SO2
Y基であり、alk及びalk′は、独立してC1−C6
アルキレンであり、arylenは、非置換若しくはス
ルホ−、カルボキシル−、C1−C4アルキル−、C1
4アルコキシ−若しくはハロゲン−置換の、フェニレ
ン若しくはナフチレン基であり、Qは、−O−又は−N
1−(ここで、R1は、上記と同義である)であり、W
は、−SO2−NR2−、−CONR2−又は−NR2CO
−(ここで、R2は、それぞれの場合に、上記と同義で
ある)であり、mは、0又は1であり、そしてY及びY
1は、それぞれ上記と同義である)で示される繊維−反
応性の基のいずれかである)で示される1,3,5−ト
リアジン基である。
【0018】特に好適な反応性基は、ビニルスルホニ
ル、クロロトリアジン及びフルオロトリアジンである。
【0019】非常に好適な反応性基は、ビニルスルホニ
ル及びフルオロトリアジンである。
【0020】2個又は3個以上の同一又は異なる反応性
基を有する染料を用いることができる。
【0021】捺染糊料中の反応性染料の量は、色調の所
望の深さに依存して広い制限内で変えることができ、例
えば捺染糊料の2〜100g/kg、好適には捺染糊料の1
0〜70g/kg、特に捺染糊料の10〜50g/kgである。
【0022】繊維に対して中程度の親和性の反応性染料
を用いることが好適である。繊維に対して高い親和性を
有する反応性染料を用いることが特に好適である。
【0023】本発明で用いる捺染糊料は、1種又は2種
以上の反応性染料を含むことができる。
【0024】捺染糊料中の増粘剤は、天然又は合成由来
の通常の反応性捺染増粘剤類、例えば市販のアルギナー
ト塩増粘剤類、デンプンエーテル類若しくはイナゴ豆粉
エーテル類、セルロース誘導体類、例えばメチル−、エ
チル−、ヒドロキシエチル−、メチルヒドロキシエチル
−、ヒドロキシプロピル−、ヒドロキシプロピルメチル
−、カルボキシメチル−、カルボキシエチル−若しくは
シアノエチル−セルロースのようなセルロースエーテル
類、又は例えばアセチルセルロースのようなセルロース
エステル類であることができる。
【0025】増粘剤として、アルギン酸ナトリウム単独
又は改質セルロースとの混合物、特に、好適にはカルボ
キシメチルセルロースの20〜25重量%との混合物を
用いるのが好適である。
【0026】捺染糊料中の増粘剤の量は、所望の粘度に
依存して広い制限内で変えることができ;増粘剤は、例
えば捺染糊料の5〜100g/kg、好適には捺染糊料の1
0〜80g/kg、特に捺染糊料の10〜60g/kgの量で捺
染糊料中に存在する。
【0027】捺染糊料の粘度は、一般に1,000〜2
0,000mPa.sである。2,500〜15,000mP
a.sの粘度を有する捺染糊料が好適であり、4,000
〜6,000mPa.sの捺染糊料が特に好適である。
【0028】反応性染料及び増粘剤と同様に、捺染糊料
は、通常の助剤、例えば保存剤、金属イオン封鎖剤、乳
化剤、水−不溶性溶媒、酸化体、還元抑制剤又は脱泡剤
を更に含むことができる。
【0029】適切な保存剤は、特にホルムアルデヒド−
供給剤、例えばパラホルムアルデヒド及びトリオキサ
ン、特に水性の、約30〜40重量%の濃度ホルムアル
デヒド溶液であり;適切な金属封鎖剤は、例えばニトリ
ロ三酢酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸ナトリウ
ム、特にポリメタリン酸ナトリウム、特にヘキサメタリ
ン酸ナトリウムを含み;適切な乳化剤は、特にアルキレ
ンオキシドと脂肪族アルコールとの付加物、特にオレイ
ルアルコールとエチレンオキシドとの付加物であり;適
切な水−不溶性溶媒は、高沸点飽和炭化水素、特に約1
60〜210℃の沸点範囲(varnish maker's naphth
a)を有するパラフィンであり;そして適切な酸化体
は、例えば芳香族ニトロ化合物、特に芳香族モノ−若し
くはジニトロカルボン酸若しくは−スルホン酸を含み、
それは場合によりアルキレンオキシド付加物として存在
する、特にニトロベンゼンスルホン酸である。
【0030】適切な還元抑制剤は、例えば芳香族ニトロ
化合物、特に芳香族モノ−若しくはジニトロカルボン酸
若しくは−スルホン酸の塩(それらは、場合によりアル
キレンオキシドとして存在している)、特にニトロベン
ゼンスルホン酸のアルカリ金属塩、例えばナトリウム2
−ニトロベンゾアートを含む。還元抑制剤は、仕上げら
れた捺染糊料の全重量に基づいて、好適には0.1〜4
重量%、特に0.8〜2重量%の量で用いられる。
【0031】捺染糊料のレオロジー特性が逆の影響を与
えないならば、どのような市販の脱泡剤も用いることが
できる。それらの良好な特性のために、シリコーン流体
を少量含むか又は含まない脱泡剤、一般に通常のシリコ
ーン流体の0〜5重量%を含む脱泡剤が好適である。活
性成分が高級アルコ−ル、例えば2−エチル−n−ヘキ
サノール若しくは2−ヘキシルデカール又は高沸点炭化
水素混合物とのその混合物(それらは、上述のシリコー
ンオイルを含む)である脱泡剤は、特に好適である。捺
染糊料中で、脱泡剤は、例えば仕上げられる捺染糊料の
全重量に基づいて、0〜5重量%、好適には0.1〜1
重量%の量で存在する。
【0032】繊維材料を捺染するために、捺染糊料は、
均一で、又は領域幅で直接に繊維材料に、好都合には通
常の設計の捺染機、例えば凹版、回転スクリーン又は平
板スクリーン捺染機を用いて塗布される。本発明の方法
は、特に型板捺染での使用に好都合である。
【0033】セルロース性繊維材料が好適である。セル
ロース性繊維材料は、セルロースからなるか、又は含む
材料である。例は、木綿、リネン若しくはヘンプのよう
な天然繊維材料又はビスコース、ポリノジック(polyno
sic)若しくはキュプロ(cupro)のような再生繊維材
料、あるいは例えば木綿/ポリエステル材料のようなセ
ルロース性繊維の配合材料である。これらの繊維は、織
物、編物または非織布の形態で主として用いられる。
【0034】捺染の後、繊維材料は、好都合には150
℃まで、特に80〜120℃で乾燥し、次いで捺染を完
結するため、又は正確には染料を固定するために、熱処
理に付される。
【0035】熱処理は、熱バッチ法、サーモゾル方法又
は好適には蒸気法(HT fixation)で行うことができ
る。
【0036】蒸気法において、捺染された繊維材料は、
場合により過熱蒸気での蒸気器中での処理、好都合には
95〜210℃、好適には100〜180℃での処理に
付される。捺染した繊維材料は、好適には150〜17
0℃で2〜5分間の処理により、HT−固定される。
【0037】サーモゾル法による捺染の仕上げは、中間
乾燥の存在又は不存在下、例えば100〜210℃の温
度で行うことができる。サーモゾルは、好適には120
〜210℃、特に140〜180℃の温度で行われる。
温度に依存して、サーモゾルは、20秒〜5分、好適に
は30秒〜4分で行うことができる。サーモゾルは、通
常190〜210℃、1〜2分で行われる。
【0038】捺染方法に従い、捺染された繊維材料は、
通常、非固定染料が洗い除かれる。この目的のために、
繊維材料は、例えば40℃〜沸点で、場合により石鹸又
は合成洗剤を含んでいてもよい水で処理される。
【0039】本発明の好適な実施態様において、捺染さ
れるべきセルロース性繊維材料、特に木綿は、7.5〜
13.5、好適には8.5〜12.5のpH、1リットル
当たり10〜100、好適には30〜50gの塩基、好
適には炭酸水素ナトリウム、及び尿素0〜200gを含
む液でパッド−しわ伸ばしし、次いで繊維材料は80〜
120℃で乾燥される。
【0040】次いで、予備処理された繊維材料を、捺染
糊料kg当たり反応性染料10〜30g及び市販のアルギ
ナート塩増粘剤400〜600gを含む捺染糊料で捺染
し、100℃で乾燥される。その後、捺染物を102
℃、4分間飽和蒸気で固定し、冷水で濯ぎ、沸騰水で洗
浄し、再度冷水で濯がれる。
【0041】本発明の方法で得られるセルロース性繊維
材料の捺染物は、良好な全般的な堅牢特性を有し;それ
らは、例えば酸性領域ばかりでなく、アルカリ性領域に
おいても高い繊維−染料結合安定性、良好な光堅牢性、
良好な洗濯、汗、交差染色、及び発汗堅牢性のような良
好な湿潤堅牢性、良好な塩素堅牢性、プリーツ及び乾燥
熱セットに対する堅牢性を有し、特に明確な輪郭及び色
強度により注目されている。
【0042】以下の実施例は、発明を説明するものであ
る。温度は摂氏度で記載され、部及びパーセントは、特
に断らないかぎり、重量%である。重量による部は、キ
ログラムがリットルに関連しているように、容量による
部に関連している。
【0043】
【実施例】
実施例1:マーセル加工木綿のサテン繊維を炭酸水素ナ
トリウム30g/lを含む液でパヂングし、70%湿潤取
り込みまでしわ伸ばし(mangle)し、次いで乾燥した。
【0044】予備処理した木綿のサテン繊維を、捺染糊
料kg当たり、式(100):
【0045】
【化3】
【0046】の染料20g、及び市販のアルギナート増
粘剤(6% Lamitex M5:商標)500gを含む捺染糊
料で捺染した。捺染物を120℃で、90秒間乾燥し、
次いで102℃で4分間飽和蒸気で固定した。固定した
後、捺染物を冷水で濯ぎ、沸騰水で洗浄し、再度冷水で
濯ぎ、乾燥した。良好な洗濯堅牢性を有する黄色捺染物
を得た。
【0047】実施例2〜10:式(100)の染料20
gを、式(101)〜(109):
【0048】
【化4】
【0049】
【化5】
【0050】のいずれかの染料の同量、又は式(110
a):
【0051】
【化6】
【0052】の染料80重量%及び式(110b):
【0053】
【化7】
【0054】の染料20重量%を含む式(110)の染
料混合物の同量で置き換える以外は、実施例1を繰り返
し、同様に良好な洗濯堅牢性を有する捺染物を得た。
【0055】実施例11:マーセル加工木綿のサテン繊
維を炭酸水素ナトリウム30g/l及び尿素50g/lを含む
液でパヂングし、70%湿潤取り込みまでしわ伸ばし
(mangle)し、次いで乾燥した。
【0056】予備処理した木綿のサテン繊維を、捺染糊
料kg当たり、式(100)の染料20g、及び市販のア
ルギナート増粘剤(6% Lamitex M5:商標)500g
を含む捺染糊料で捺染した。捺染物を120℃で、90
秒間乾燥し、次いで102℃で4分間飽和蒸気で固定し
た。固定した後、捺染物を冷水で濯ぎ、沸騰水で洗浄
し、再度冷水で濯ぎ、乾燥した。良好な洗濯堅牢性を有
する黄色捺染物を得た。
【0057】実施例12〜20:式(100)の染料2
0gを、式(101)〜(109)のいずれかの染料の
同量、又は式(110)の染料混合物の同量で置き換え
る以外は、実施例11を繰り返し、同様に良好な洗濯堅
牢性を有する捺染物を得た。
【0058】実施例21:マーセル加工ビスコース繊維
を炭酸水素ナトリウム30g/l及び尿素50g/lを含む液
でパヂングし、70%湿潤取り込みまでしわ伸ばし(ma
ngle)し、次いで乾燥した。
【0059】予備処理した木綿のサテン繊維を、捺染糊
料kg当たり、式(100)の染料20g、及び市販のア
ルギナート増粘剤(6% Lamitex M5:商標)500g
を含む捺染糊料で捺染した。捺染物を120℃で、90
秒間乾燥し、次いで102℃で4分間飽和蒸気で固定し
た。固定した後、捺染物を冷水で濯ぎ、沸騰水で洗浄
し、再度冷水で濯ぎ、乾燥した。良好な洗濯堅牢性を有
する黄色捺染物を得た。
【0060】実施例22〜30:式(100)の染料2
0gを、式(101)〜(109)のいずれかの染料の
同量、又は式(110)の染料混合物の同量で置き換え
る以外は、実施例21を繰り返し、同様に良好な洗濯堅
牢性を有する捺染物を得た。
【0061】実施例31:マーセル加工ビスコースを炭
酸水素ナトリウム30g/l及び尿素150g/lを含む液で
パヂングし、70%湿潤取り込みまでしわ伸ばし(mang
le)し、次いで乾燥した。
【0062】予備処理したビスコース繊維を、捺染糊料
kg当たり、式(100)の染料20g、及び市販のアル
ギナート増粘剤(6% Lamitex M5:商標)500gを
含む捺染糊料で捺染した。捺染物を120℃で、90秒
間乾燥し、次いで102℃で4分間飽和蒸気で固定し
た。固定した後、捺染物を冷水で濯ぎ、沸騰水で洗浄
し、再度冷水で濯ぎ、乾燥した。良好な洗濯堅牢性を有
する黄色捺染物を得た。
【0063】実施例32〜40:式(100)の染料2
0gを、式(101)〜(109)のいずれかの染料の
同量、又は式(110)の染料混合物の同量で置き換え
る以外は、実施例31を繰り返し、同様に良好な洗濯堅
牢性を有する捺染物を得た。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応性染料で繊維材料を捺染する方法で
    あって、捺染すべき繊維材料を、まず水性アルカリ液で
    処理し、場合により乾燥し、次いで、反応性染料の少な
    くとも1種、増粘剤、及び場合により、更なる添加剤を
    含む捺染糊料(アルカリ又はアルカリ供与体を除く)で
    捺染することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 水性アルカリ液が、炭酸ナトリウム、水
    酸化ナトリウム、リン酸ジナトリウム、リン酸トリナト
    リウム、酢酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、炭
    酸水素ナトリウム、水性アンモニア、クロロ酢酸ナトリ
    ウム及びギ酸ナトリウムよりなる群から選択される少な
    くとも1種の塩基を含む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 アルカリ液が、炭酸水素ナトリウム、炭
    酸ナトリウム、又は水ガラスと炭酸ナトリウムの混合物
    を含む、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルカリ液が、尿素を含む、請求項1〜
    3のいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 繊維に対して中位の親和性の反応性染料
    を用いる、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 ビニルスルホニル、クロロトリアジン又
    はフルオロトリアジン反応性染料を用いる、請求項1記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 用いる増粘剤が、アルギナート塩増粘剤
    である、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 用いる捺染糊料が、1,000〜20,
    000mPa.sの粘度である、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 用いる繊維材料が、セルロース性繊維材
    料である、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 繊維材料を、凹版、回転スクリ−ン又
    は平面スクリーン捺染機を用いて捺染する、請求項1記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 繊維材料を、型板捺染技法を用いて捺
    染する、請求項1記載の方法。
JP10161637A 1997-06-17 1998-06-10 繊維材料の捺染 Pending JPH1112956A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19971472/97 1997-06-17
CH147297 1997-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112956A true JPH1112956A (ja) 1999-01-19

Family

ID=4211285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10161637A Pending JPH1112956A (ja) 1997-06-17 1998-06-10 繊維材料の捺染

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6086636A (ja)
EP (1) EP0885997A2 (ja)
JP (1) JPH1112956A (ja)
KR (1) KR19990007010A (ja)
BR (1) BR9802019A (ja)
ID (1) ID20438A (ja)
SG (1) SG65074A1 (ja)
TR (1) TR199801117A2 (ja)
TW (1) TW392022B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138378A (ja) * 2000-10-24 2002-05-14 Toray Ind Inc 脂肪族ポリエステル系繊維の捺染方法
JP2005089886A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 電子写真捺染方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY141023A (en) * 2003-04-30 2010-02-25 Ciba Sc Holding Ag Process for printing textile fibre materials in accordance with the ink-jet printing process
EP1584371A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-12 Urea Casale S.A. Fluid bed granulation process and apparatus
US8846154B2 (en) * 2005-06-07 2014-09-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Carpet décor and setting solution compositions
US8557758B2 (en) 2005-06-07 2013-10-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Devices for applying a colorant to a surface
AU2006255106A1 (en) 2005-06-07 2006-12-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US8061269B2 (en) 2008-05-14 2011-11-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Multilayer stencils for applying a design to a surface
US7776108B2 (en) * 2005-06-07 2010-08-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
CN101565560B (zh) * 2009-04-14 2012-10-17 丽源(湖北)科技有限公司 一种红色活性染料混合物及其制备及使用
CN102337045B (zh) * 2011-07-13 2014-03-26 丽源(湖北)科技有限公司 蓝色活性染料混合物及其制备和应用
US9819042B2 (en) 2013-09-30 2017-11-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel cell integration within a heat recovery steam generator
CN107587360B (zh) * 2017-09-30 2020-09-01 山东沃源新型面料股份有限公司 分散/士林染料印花提高清晰度的工艺
EP4143262A1 (en) * 2020-04-27 2023-03-08 Huntsman Textile Effects (Switzerland) GmbH Mixtures of reactive dyes and their use for the dyeing or printing of textile fibre materials
KR102450090B1 (ko) * 2022-08-18 2022-10-04 박동섭 면직물 날염용 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369682A (ja) * 1989-08-04 1991-03-26 Kanebo Ltd セルロース系繊維構造物の染色方法
JPH06287870A (ja) * 1993-03-30 1994-10-11 Toppan Printing Co Ltd 湿式転写捺染方法
JPH06287871A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Toppan Printing Co Ltd 湿式転写捺染方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138378A (ja) * 2000-10-24 2002-05-14 Toray Ind Inc 脂肪族ポリエステル系繊維の捺染方法
JP4622083B2 (ja) * 2000-10-24 2011-02-02 東レ株式会社 脂肪族ポリエステル系繊維の捺染方法
JP2005089886A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 電子写真捺染方法
JP4657593B2 (ja) * 2003-09-12 2011-03-23 株式会社リコー 電子写真捺染方法

Also Published As

Publication number Publication date
TR199801117A2 (xx) 1999-10-21
BR9802019A (pt) 1999-06-08
EP0885997A2 (de) 1998-12-23
US6086636A (en) 2000-07-11
TW392022B (en) 2000-06-01
KR19990007010A (ko) 1999-01-25
SG65074A1 (en) 1999-05-25
ID20438A (id) 1998-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100533181B1 (ko) 반응성염료혼합물및이를사용하여염색또는날염하는방법
JPH1112956A (ja) 繊維材料の捺染
JPH05295672A (ja) 変性繊維材料の製造方法および変性繊維材料をアニオン性繊維染料で染色する方法
US6241789B1 (en) Process for dyeing or printing and novel reactive dyes
JP6571082B2 (ja) 反応性染料の染料混合物、製造及び使用
EP1887046A2 (en) Reactive dyes containing an alkylthio-s-triazinyl reactive group
KR960011059B1 (ko) 반응성 염료 조성물
KR950009540B1 (ko) 섬유 반응성 적색염료 조성물
US5630850A (en) Process for printing fibre material by the direct printing process
US3288551A (en) Process for the coloring of fiber blends of polyester and native or regenerated cellulose
US5851240A (en) Process for dyeing cellulosic textile fibre materials
EP2000511A2 (en) Trisazo reactive dyestuff compound
US3416878A (en) Padding dried reactive dye impregnated cellulose textiles with 48-52deg baume sodium silicate for steam fixation of the dye
US6623533B2 (en) Method for printing cellulosic fiber materials without an additional fixing process step
KR100255333B1 (ko) 모노아조 화합물 및 이 화합물을 사용하는 섬유재료의 염색 또는 날염방법
JPH0672368B2 (ja) 染色されたセルロ−ス繊維材料の後処理方法
CN115397924B (zh) 反应性染料的混合物及其用于纺织纤维材料的染色或印花的用途
WO2000029487A1 (en) Mixtures of reactive dyes and their use
MXPA98004840A (en) Impression of fi materials
US3442601A (en) Process for printing textile materials of natural or regenerated cellulose with reactive dyestuffs
JPH06166967A (ja) 変性繊維材料の製法及び陰イオン染料により変性繊維材料を染色する方法
KR19980080334A (ko) 반응성 염료, 이의 제조 방법 및 용도
CN107523095A (zh) 一种活性黄染料组合物
GB1568172A (en) Process for dyeing or printing cellulose textiles with azo dyestuffs produced on the fibre
JPH0788477B2 (ja) トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法