JPH0788477B2 - トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 - Google Patents

トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Info

Publication number
JPH0788477B2
JPH0788477B2 JP61275674A JP27567486A JPH0788477B2 JP H0788477 B2 JPH0788477 B2 JP H0788477B2 JP 61275674 A JP61275674 A JP 61275674A JP 27567486 A JP27567486 A JP 27567486A JP H0788477 B2 JPH0788477 B2 JP H0788477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye residue
compound
optionally substituted
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61275674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63128078A (ja
Inventor
隆 尾村
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP61275674A priority Critical patent/JPH0788477B2/ja
Priority to US07/119,333 priority patent/US4812558A/en
Priority to EP87116957A priority patent/EP0268980B1/en
Priority to ES198787116957T priority patent/ES2026511T3/es
Priority to DE8787116957T priority patent/DE3774841D1/de
Priority to KR1019870013014A priority patent/KR960000170B1/ko
Publication of JPS63128078A publication Critical patent/JPS63128078A/ja
Publication of JPH0788477B2 publication Critical patent/JPH0788477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、反応染料として繊維材料を染色または捺染す
る分野における、新規なトリアジン化合物に関する。
従来の技術 従来、種々の反応染料は繊維材料の染色及び捺染に広く
使用されている。例えば、特公昭39-18184号公報には、
ビニルスルホン系及びモノクロロトリアジン系反応基か
らなる反応染料が公知である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、公知の反応染料は染色性能(例えば溶解
性、ビルドアップ性、ウオッシュオフ性、温度感性)面
及び諸堅牢度(例えば酸加水分解堅牢度、塩素堅牢度)
面に関する市場の高い要求の点からみて不十分であり、
更に改良された染料の提供が強く望まれている。
本発明者らは、かかる要望を満足して前述の公知染料の
欠点を改良し、さらに染料に対して要求される要件を広
く満足できる新規な化合物を見出す目的で鋭意検討した
結果、本発明を完成した。
問題点を解決するための手段 本発明は、2個のビニルスルホン型反応基を、特定の架
橋基を用いてアニオン染料残基を最適に組み合わせるこ
とによって特異な性能を有する化合物として見出された
ものである。
即ち、本発明は、下式(I) 〔式中、R1及びR2は互いに独立に水素又は置換されてい
てもよいアルキル、Y1及びY2は互いに独立に−CH2CH2L
(Lはアルカリの作用で脱離する基)又はビニル、Dは
アゾ系アニオン染料残基、アントラキノン系アニオン染
料残基、フタロシアニン系アニオン染料残基、ホルマザ
ン系アニオン染料残基又はジオキサジン系アニオン染料
残基を表し、Xはクロロ、フルオロ、置換されていても
よい脂肪族もしくは芳香族アミノ、C1-4アルコキシ又は
置換されていてもよいフェノキシ、或いは式(II) (式中、Wは二価の架橋基、D1はアゾ系アニオン染料残
基、アントラキノン系アニオン染料残基、フタロシアニ
ン系アニオン染料残基、ホルマザン系アニオン染料残基
又はジオキサジン系アニオン染料残基を表し、Y3及びY4
は互いに独立に−CH2CH2L(Lは上記の意味を有する)
又はビニル、R3〜R6は互いに独立に水素又は置換されて
いてもよいアルキルを表す)で表される基である。〕で
示されるトリアジン化合物、及びこれを用いて繊維材料
を染色又は捺染する方法を提供するものである。
式(I)及び(II)においてD及びD1はアニオンとして
−SO3 -を有した染料残基であって、互いに独立に、含金
もしくは非含金のアゾ系、アントラキノン系、含金のフ
タロシアニン系もしくはホルマザン系又はジオキサジン
系であることが好ましい。Xは、好ましくはクロロ又は
フルオロのような繊維材料と反応する際の脱離基として
作用する基であるか、又は非反応性の基、例えば好まし
い基としては、置換されていてもよいアニリノである。
R1〜R6が置換されていてもよいアルキルである場合、そ
のような基としては、例えば特開昭59-122549号公報に
示された基が該当し、好ましくはメチル又はエチルであ
る。R1及びR2は異なっていてもよいが、少なくとも一方
が水素であることが好ましい。R3及びR4は異なっていて
もよいが、同一である方が好ましい。又、式(I)のト
リアジン化合物の中、Xが式(II)で表される基を有す
る化合物である場合、R2とR5、及びR1とR6の各々の群れ
において、各々の群れを構成する要素の少なくとも一つ
は水素であることが好ましい。
本発明の化合物のうち、式(II)で表される基を有する
化合物の場合、Wは、C2-6アルキレン、フェニレン、モ
ノ又はジスルホフェニレン、1,3,5−トリメチル−4−
スルホ−2,6−フェニレン、6−置換−1,3,5−トリアジ
ン−2,4−ジイル又はスチルベン−4,4′−ジイルである
ことが好ましい。
Y1〜Y4が−CH2CH2Lである場合のLはアルカリの作用で
脱離する基であるが、例えばOSO3H、SSO3H、PO3H2、Cl
又はOCOCH3が挙げられる。中でもOSO3Hが好ましい。
D及びD1は更に具体的には、以下のものが好ましい。
(式中、acylは例えばアセチル又は場合により置換され
たベンゾイルを意味する。) (式中、MePcはCu−又はNi−フタロシアニン残基を意味
し、そして金属フタロシアニン残基の置換分の数は平均
3乃至4である。) 次の構造式のジオキサジン−染料: (式中、R″は脂肪族又は脂環式残基を意味する。) 次の構造の染料の金属錯塩: (この場合、1:1−Cu−錯塩又は1:2−Cr−及び1:2−Co
−錯塩が好ましい。) 上記の構造式で示されるアニオン染料残基はいずれも一
価又は二価であるが、これら構造式の価数とDの価数が
一致する組み合わせが各々の具体例に相当する。従っ
て、価数を一致させるために、*印で示された結合手の
いずれかにおいて、水素を結合させることもでき、この
ようなアニオン染料残基についても合わせて例示されて
いる。
一方、SO2Y2及びSO2Y3(Y2及びY3は前記の意味を有す
る)の2個がベンゼン環上に結合する位置は、基−NR2
−及び−NR5−を1−位として、2,3−、2,4−、2,5−又
は3,4−が好ましい。
本発明化合物は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の
塩であることが好ましく、特にナトリウム又はカリウム
の塩が好ましい。
本発明化合物は、公知の方法、又はそれに準じて製造す
ることができる。製造された本発明化合物は、場合によ
っては無機塩を除去し、必要に応じて安定剤もしくは染
色性改良剤の添加を行って液状品とすることもでき、あ
るいはこの液状品又は反応溶液を蒸発、例えば噴霧乾燥
により粉体品とすることもでき、更に一般に公知の方法
により電解質の添加による塩析分離を経て、液状品又は
粉体品とすることもできる。
本発明化合物は、繊維反応性を有し、ヒドロキシ基含有
又はカルボンアミド基含有材料の染色或いは捺染に使用
できる。材料は繊維材料の形で、或いはその混紡材料の
形で使用されることが好ましい。
ヒドロキシ基含有材料は天然又は合成ヒドロキシ基含有
材料、例えばセルロース繊維材料もしくはその再生生成
物及びポリビニルアルコールである。セルロース繊維材
料は木綿、しかもその他の植物繊維、例えばリネン、
麻、ジュート及びラミー繊維が好ましい。再生セルロー
ス繊維は例えばビスコース・ステープル及びフィラメン
トビスコースである。
カルボンアミド基含有材料は例えば合成及び天然のポリ
アミド及びポリウレタン、特にその繊維の形で、例えば
羊毛及びその他の動物毛、絹、皮革、ポリアミド−6,
6、ポリアミド−6、ポリアミド−11及びポリアミド−
4である。
本発明化合物は、上述の材料上に、特に上述の繊維材料
上に、物理的化学的性状に応じた方法で、染色又は捺染
できる。
例えば、セルロース繊維上に吸尽染色する場合、炭酸ソ
ーダ、第三リン酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存
在下、場合により中性塩、例えば芒硝又は食塩を加え
て、所望によっては、溶解助剤、浸透剤又は均染剤を併
用し、比較的低い温度で行われる。染料の吸尽を促進す
る中性塩は、本来の染色温度に達した後に初めて又はそ
れ以前に、場合によっては分割して添加できる。
パジング法に従ってセルロース繊維を染色する場合、室
温又は高められた温度でパッドし乾燥後、スチーミング
又は乾熱によって固着できる。
セルロース繊維に対して捺染を行う場合、一相で、例え
ば重曹又はその他の酸結合剤を含有する捺染ペーストで
捺染し、次いで100〜160℃でスチーミングすることによ
って、或いは二相で、例えば中性又は弱酸性捺染ペース
トで捺染し、これを熱い電解質含有アルカリ性浴に通過
させ、又はアルカリ性電解質含有パジング液でオーバー
パジングし、スチーミング又は乾熱処理して実施でき
る。
捺染ペーストには、例えばアルギン酸ソーダ又は澱粉エ
ーテルのような糊剤又は乳化剤が、所望によっては、例
えば尿素のような通常の捺染助剤且つ(又は)分散剤と
併用して用いられる。
セルロース繊維上に本発明化合物を固着させるに適した
酸結合剤は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属
と無機又は有機酸或いは加熱状態でアルカリ遊離する化
合物との水溶性塩基性塩である。特にアルカリ金属の水
酸化物及び弱乃至中程度の強さの無機又は有機酸のアル
カリ金属塩が挙げられ、そのうち、特にソーダ塩及びカ
リ塩が好ましい。このような酸結合剤として、例えば苛
性ソーダ、苛性カリ、重曹、炭酸ソーダ、蟻酸ソーダ、
炭酸カリ、第一、第二又は第三燐酸ソーダ、ケイ酸ソー
ダ、トリクロロ酢酸ソーダ等が挙げられる。
合成及び天然のポリアミド及びポリウレタン繊維の染色
は、先ず酸性乃至弱酸性の染浴からpH値の制御下に吸尽
させ、次に固着させるために中性、場合によりアルカリ
性のpH値に変化させることにより行える。染色は通常60
〜120℃の温度で行えるが、均染性を達成するために通
常の均染剤、例えば塩化シアヌルと3倍モルのアミノベ
ンゼンスルホン酸又はアミノナフタレンスルホン酸との
縮合生成物或いは例えばステアリルアミンとエチレンオ
キサイドとの付加生成物を用いることもできる。
本発明化合物は繊維材料に対する染色及び捺染において
優れた性能を発揮する点に特徴がある。特にセルロース
繊維材料の染色に好適であり、高い吸尽、固着性とビル
ドアップ性を有し、非常に良好な湿潤堅牢度、例えば過
酸化物存在下及び不存在下における洗濯堅牢度、アルカ
リ、酸、水及び海水に対する堅牢度に優れ、更に、摩擦
堅牢度、アイロン堅牢度、日光堅牢度、汗−日光堅牢度
及び汗堅牢度にも優れる。本発明化合物は又、染色温
度、アルカリ剤、無機塩添加量、染浴比の変動による影
響を受けにくく安定した品質の染色物が得られる点にお
いて特徴を有する。
以下、実施例により本発明を説明する。例中、部及び%
は各々重量部及び重量%を意味する。
実施例1 1−アミノ−8−ヒドロキシ−7−(o−スルホフェニ
ルアゾ)−3,6−ナフタレンジスルホン酸50.4部のナト
リウム塩を水500部に溶解し、塩化シアヌル18.5部を加
えて、pH2〜3に調整しながら、0〜5℃で攪拌し、第
一縮合を終了させる。
次いで、1−アミノベンゼン−3,4−ジ(β−スルファ
ートエチルスルホン)46.9部を加え、pH4〜5、40〜50
℃にて第二縮合を行い、塩化ナトリウムで塩析し、濾
過、洗浄及び乾燥を行って、遊離酸の形で、下式(1) で示されるトリアジン化合物を得た。
実施例2 実施例1で使用した1−アミノ−8−ヒドロキシ−7−
(o−スルホフェニルアゾ)−3,6−ナフタレンジスル
ホン酸及び1−アミノベンゼン−3,4−ジ(β−スルフ
ァートエチルスルホン)の代わりに、各々等モルの下表
A欄及びB欄に示される化合物を用いて、同様の方法で
各々対応するトリアジン化合物を得、染色布上の色調を
右欄に記した。表中、Qはβ−スルファートエチルスル
ホニル又はビニルスルホニルを示し、合わせてこれ以外
の、アルカリの作用でビニルスルホニルに変換可能な基
をも意味しうる。
実施例3 実施例1及び2において用いた塩化シアヌルの代わり
に、これと等モルの弗化シアヌルを用い、各々、対応す
る本発明化合物を得た。
実施例4 実施例2又は3において合成された化合物の各々に対し
て、更に下記の化合物を常法により第三縮合させること
によっても、対応する本発明化合物を得た。
アニリン、N−メチルアニリン、N−エチルアニリン、
アニリン−2−、3−又は4−スルホン酸、2−、3−
又は4−クロロ−N−エチルアニリン、2−、3−又は
4−クロロ−N−メチルアニリン、タウリン、N−メチ
ルタウリン、モノ又はジエタノールアミン、フェノー
ル、アンモニア、メタノール、β−エトキシエタノー
ル。
尚、上記化合物とB欄に記載の化合物を適宜、逆の順序
にして反応に供することによっても製造できた。
実施例5 実施例1〜3で得た化合物に、更にそれの1/2モル比の
量の下記したジアミン化合物を常法により第三縮合させ
ることによって、Xが式(II)で表される基を有する本
発明の化合物を得た。
エチレンジアミン、m−又はp−フェニレンジアミン、
m−又はp−フェニレンジアミンスルホン酸、2,4,6−
トリメチル−3,5−ジアミノベンゼンスルホン酸、4,4′
−ジアミノスチルベン、4,4′−ジアミノジフェニル尿
素、ピペラジン。
染色例1 実施例1〜5で得たトリアジン化合物の各々0.3部を200
部の水に溶解し芒硝10部を加え、木綿10部を加えて60℃
に昇温する。次いで20分経過後、炭酸ソーダ4部を加え
同温度で1時間染色する。染色終了後、水洗、ソーピン
グを行ってそれぞれ、前記した染色性能及び諸堅牢度に
優れた染色物を得た。又、染色温度、浴比及び無機塩添
加量をそれぞれ少々変動させても、再現性の良い安定し
た品質の染色物が得られた。尚、実施例5で得た本発明
の化合物を用いて染色した場合にも、対応する、ジアミ
ン化合物を第三縮合させる前の本発明の化合物を用いて
染色した場合と同色の染色物が得られる。
染色例2 色糊組成 実施例1〜5で得たトリアジン化合物の各々 5部 尿素 5部 アルギン酸ソーダ(5%)元糊 50部 熱湯 25部 重曹 2部 バランス 13部 上記組成の色糊をシルケット加工綿ブロード上に印捺
し、中間乾燥後、100℃で5分間スチーミングを行い、
湯洗い、ソーピング、湯洗い、乾燥して仕上げる。この
ようにして、前述した染色性能及び諸堅牢度に優れた捺
染物が得られた。
染色例3 実施例1〜5で得たトリアジン化合物の各々25部を熱水
に溶解し、25℃に冷却する。これに、32.5%苛性ソーダ
水溶液5.5部及び50度ボーメの水ガラス150部を添加し、
更に水を加えて全量を25℃で1000部とした直後に、この
液をパジング液として用いて木綿織物を巻き上げ、ポリ
エチレンフィルムで密閉して20℃の室内に貯蔵する。
同様の方法にてパジングし巻き上げ、ポリエチレンフィ
ルムで密閉した木綿織物は5℃の室内に貯蔵する。各
々、パジング布を20時間放置後、染色物を冷水、次いで
熱湯で洗浄し、沸騰している洗剤中でソーピングし、更
に冷水で洗浄後、乾燥して仕上げる。
20℃で20時間放置した染色物と5℃で20時間放置した染
色物との色相差及び濃度差を調べたところ、殆ど差は認
められなかった。
又、コールドバッチアップ染色でビルドアップ性の良い
染色物が得られた。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下式(I) 〔式中、R1及びR2は互いに独立に水素又は置換されてい
    てもよいアルキル、Y1及びY2は互いに独立に−CH2CH2L
    (Lはアルカリの作用で脱離する基)又はビニル、Dは
    アゾ系アニオン染料残基、アントラキノン系アニオン染
    料残基、フタロシアニン系アニオン染料残基、ホルマザ
    ン系アニオン染料残基又はジオキサジン系アニオン染料
    残基を表し、Xはクロロ、フルオロ、置換されていても
    よい脂肪族もしくは芳香族アミノ、C1-4アルコキシ又は
    置換されていてもよいフェノキシ、或いは式(II) (式中、Wは二価の架橋基、D1はアゾ系アニオン染料残
    基、アントラキノン系アニオン染料残基、フタロシアニ
    ン系アニオン染料残基、ホルマザン系アニオン染料残基
    又はジオキサジン系アニオン染料残基、Y3及びY4は互い
    に独立に−CH2CH2L(Lは上記の意味を有する)又はビ
    ニル、R3〜R6は互いに独立に水素又は置換されていても
    よいアルキルを表わす)で表される基である。〕で示さ
    れるトリアジン化合物。
  2. 【請求項2】Xが、クロロ、フルオロ、置換されていて
    もよい脂肪族もしくは芳香族アミノ、C1-4アルコキシ又
    は置換されていてもよいフェノキシである特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物。
  3. 【請求項3】Xが、式(II) (式中、D1、R3〜R6、Y3及びY4は特許請求の範囲第1項
    に記載の意味を有する)で表される基である特許請求の
    範囲第1項に記載の化合物。
  4. 【請求項4】Xが、クロロ又はフルオロである特許請求
    の範囲第2項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】Xが、置換されていてもよいアニリノであ
    る特許請求の範囲第2項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】R1〜R6が、互いに独立に水素、メチルまた
    はエチルである特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれ
    かに記載の化合物。
  7. 【請求項7】Wが、C2-6アルキレン、フェニレン、モノ
    又はジスルホフェニレン、1,3,5−トリメチル−4−ス
    ルホ−2,6−フェニレン、6−置換−1,3,5−トリアジン
    −2,4−ジイル又はスチルベン−4,4′−ジイルである特
    許請求の範囲第3項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか
    に記載の化合物を用いることを特徴とする繊維材料を染
    色又は捺染する方法。
JP61275674A 1986-11-19 1986-11-19 トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 Expired - Lifetime JPH0788477B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275674A JPH0788477B2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
US07/119,333 US4812558A (en) 1986-11-19 1987-11-10 Triazine compound having two vinylsulfone type fiber reactive groups
EP87116957A EP0268980B1 (en) 1986-11-19 1987-11-17 Triazine compound having two vinyl-sulfone type fiber reactive groups
ES198787116957T ES2026511T3 (es) 1986-11-19 1987-11-17 Procedimiento para producir un compuesto de triazina que tiene dos grupos del tipo de vinil-sulfona reactivos con las fibras.
DE8787116957T DE3774841D1 (de) 1986-11-19 1987-11-17 Triazin-verbindung mit zwei mit fasern reaktiven vinylsulfongruppen.
KR1019870013014A KR960000170B1 (ko) 1986-11-19 1987-11-19 트리아진 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275674A JPH0788477B2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7052447A Division JP2590778B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63128078A JPS63128078A (ja) 1988-05-31
JPH0788477B2 true JPH0788477B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17558761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275674A Expired - Lifetime JPH0788477B2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788477B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4690957B2 (ja) 2006-07-11 2011-06-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷制御装置、印刷制御プログラム、および印刷制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63128078A (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0860017A (ja) ビスアゾ化合物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
KR960000170B1 (ko) 트리아진 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법
KR960000169B1 (ko) 섬유 반응성 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법
JPH04370157A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料或いは皮革の染色または捺染方法
JPH0120657B2 (ja)
JPS61123670A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPH07116377B2 (ja) トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPH0788477B2 (ja) トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JP2590778B2 (ja) トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
KR960000173B1 (ko) 주홍색 모노아조 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법
KR960000174B1 (ko) 적색 모노아조 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법
JP2949838B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2881917B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2949834B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
EP1563013A1 (en) Dye mixtures of fibre-reactive azo dyes and use thereof for dyeing material containing hydroxy- and/or carboxamido groups
JP2548946B2 (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法
JPH04314762A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JPH0826237B2 (ja) ピリミジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPH059396A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料或いは皮革の染色または捺染方法
JPH0550546B2 (ja)
JPS59140266A (ja) アントラキノン化合物、その製造法及びそれを用いて染色又は捺染する方法
JPH0546866B2 (ja)
JPS59217765A (ja) アントラキノン化合物およびそれを用いる染色または捺染法
JPH0753833B2 (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPH0460146B2 (ja)