JPH11122U - 可変速度機械用で低騒音の冷却用ファン - Google Patents

可変速度機械用で低騒音の冷却用ファン

Info

Publication number
JPH11122U
JPH11122U JP008351U JP835198U JPH11122U JP H11122 U JPH11122 U JP H11122U JP 008351 U JP008351 U JP 008351U JP 835198 U JP835198 U JP 835198U JP H11122 U JPH11122 U JP H11122U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
height
blade
blades
height profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP008351U
Other languages
English (en)
Inventor
アーサー ネルソン デビッド
Original Assignee
フォード モーター カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォード モーター カンパニー filed Critical フォード モーター カンパニー
Application granted granted Critical
Publication of JPH11122U publication Critical patent/JPH11122U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/082Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provision for cooling the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ブレード形状を改善して騒音を減ずる。 【解決手段】 複数個のブレードが支承板45によって
直立支承され、中央軸芯から放射状に延伸し、少なくと
もブレードの部分の高さプロフィールが中央軸芯からの
放射状距離の関数である高さプロフィールを構成し、半
径r1 の所では、予め定められた高さh1 を有し、傾斜
させられているセグメントの中の他の半径r2 の所では
高さh2 によって実質的に決定される高さh2 であるところの複
数個のブレードを有し、ブレードの最外側端部には、ベ
ベルが設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は一般にモーター及びに交流発電機のような回転電気機械の為の冷却フ ァンに関し、そしてより特にファン・ブレード構造であって当該ファン・ブレー ド構造が結果として減少されたファン騒音になるファン・ブレード構造に関する 。
【0002】
【従来の技術】
ダイナモ電気機械であって、発電機、交流発電機、そしてモーター、そのよう なダイナモ電気機械は、回転機械であって当該回転機械が機械的エネルギーを電 気的エネルギーに変換する回転機械、及びにその逆の回転機械、のタイプである 。そのような機械はステーターとローターとを含有している。ローターはステー ターに隣接して回転する為に軸に結合されている。 ローターとステーターのどちらかが、或いは、その双方が、巻きであって当該 巻きが電流を伝導しそしてそれゆえに熱を生ずる巻きを含有している。整流ダイ オードのような他の電気的な構成要素と軸受のような機械的な構成要素もまた熱 を生じそしてしばしば回転機械のハウジングの内側に配置されている。
【0003】 そのような機械に冷却を提供する為に、ハウジングは機械を貫通しての空気流 を可能にする為に独特に換気されている。加えるに、ハウジングを貫通して空気 を引っ張る為に、ファンがローター或いは軸に含有されていても良い。 自動車用交流発電機は構造であって当該構造に於いてはファンがハウジングの 中のローターの各端部に取り付けられている構造を有していることが知られてい る。前部ファンはハウジングの前端部を貫通して空気を中に吸い込みそしてハウ ジングの側面を貫通して空気を外に流れ出させている。後部ファンはハウジング の後端部を貫通して空気を中に吸い込みそしてハウジングの側面を貫通して空気 を外に流れ出させている。それゆえに、冷却空気流は全ての内部部品であって、 電気的な構成要素と、軸受けと、そして巻きを含有している内部部品に向けられ 得る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
主な欠点であって冷却ファンの利用に連結されている主な欠点は発生させられ る騒音である。大部分のファンであって、空調用ファンそして自動車用交流発電 機用ファンのような大部分のファンは、人々の近くで運転されるので、騒音発生 を最小にすることが望ましい。騒音問題を解決する先行技術の試みは、高価格で なく、大量生産に適した構造を持っている十分に減少された騒音を達成するのに 失敗してきた。先行技術の解決策は例によって一定ファン速度を用いている。こ れは自動車用交流発電機であって、当該自動車用交流発電機が広い速度範囲に亘 って作動することを要求される自動車用交流発電機の為には価格あるものではな い。
【0005】 デ、アンゲリス(DeAngelis)に授与された米国特許第4,162, 419号は自動車用交流発電機であって、ハウジング内で回転している内部ファ ンの結果として当該交流発電機を貫通している空気流を有している自動車用交流 発電機を開示している。そのような空気流は交流発電機内の半導体要素の上にも 向けられている。交流発電機の対向端部に外側ファンが更に装備されている。こ の特許に記述されているファンは全ての構成要素に効率的な冷却を提供している が、しかし発生させられる騒音レベルの減少が望まれる所である。
【0006】 ペロシーノ(Perosino)に授与された米国特許第4,684,324 号は曲げられているブレードによって結合されている中央ハブと外側リングを持 っている自動車の為のラジエーター・ファンを教示している。ファンの静かな運 転を提供する試みに於いて、軸方向に於いて見られるように特別な曲率がファン ・ブレードの為に提供されている。ブレード曲率を小細工した為に騒音発生に有 益なある劇的な効果を与えてしまっている。 ドイツの公開特許2617029号は内燃機関の発電機用のファンを開示して いる。このファンは軸方向に突出しているファン・ブレードが生産されるように 打ち抜き加工された金属板で作られている。曲げられた流路を規定している曲げ られたブレードに加えて、騒音性能に於ける幾らかの改良を達成するように鋭く ない端部がブレードに与えられている。
【0007】 ラジェ(Raj)等の出版物の(I):FC遠心送風機に於ける騒音発生、動 力工業に於ける流体過渡状態と音響、ASMEの毎年の冬季会合、サンフランシ スコ、カリフォルニア(1978)、289頁−300頁、と;及びにラジェ( Raj)等の出版物の(II):FC遠心送風機ローターの出口の所における平均 流速と速度変動の計測、動力エンジニアリング・ジャーナル(Journal of Engineering for Power)、ASME、103巻( 1981、4月)、393−399頁、の過渡状態;とに於いては、ファンを貫 通する空気流の中の流れ分離が騒音の主な源として特定されている。
【0008】 これらの出版物は流れ分離を減少させそしてそれゆえに騒音を減少させる収束 ブレード通路を持っている2次元エーロフォイル・ブレード形状を提言している 。そのようなブレード形状は打ち抜きシート金属部品のような単純な製造技術に よっては生産出来ない。更に、ブレードの厚さの為にファンに質量であって当該 質量が機械の効率を減少させそしてファンの機械的強度にたいする要求を上昇さ せる質量が加わるのが好ましくない。
【0009】
【課題を解決する為の手段】
本考案の主な目的は前述の欠点に服従しない回転電気機械の為のファンを提供 することである。 本発明の更なる目的はファン冷却された回転電気機械であって静かにかつ大量 の冷却流体流と共に作動するファン冷却された回転電気機械を提供することであ る。 本考案のもう一つの目的は方法であって可変速度回転遠心送風機ローターによ って発生させられる騒音を減少させる為の方法を提供することである。 本考案の更にもう一つの目的はファン・プレートとファン・ブレードの構造で あって減少させられている騒音で作動するが、しかし、高価ではない簡単な技術 によって製造可能であるファン・プレートとファン・ブレードの構造を提供する ことである。
【0010】 これらの目的とそして他の目的は支承板と複数個のブレードとを含有している ファンによって達成される。支承板は回転電気機械の軸に結合されるように適合 させられていてそして中央軸芯の周りに回転する。複数個のブレードは支承板に 直角に延伸するように支承板によって支承されていてそして実質的に一定の厚さ を有している。各々のブレードは中央軸芯から放射状に延伸していてそして流れ 用チャンネルは各々の隣接しているブレード間に規定されている。少なくとも各 ブレードの部分は支承板に関して高さプロフィールであって流れ用チャンネルを 通って通過する流体の分離を減少するように傾斜させられている高さプロフィー ルを有している。傾斜させられているプロフィールから生じている流れ用チャン ネルの実質的に一定の横断面面積の故にファンの回転速度の範囲に亘って流れ分 離の減少が得られる。より特に、各ブレードは高さプロフィールであって当該高 さプロフィールが中央軸芯からの放射状距離の関数である高さプロフィールを有 している。高さプロフィールは好ましくは傾斜させられているセグメントであっ て当該傾斜させられているセグメントに於いては高さプロフィールが一定の横断 面面積の所での規定されたチャンネルの対応する位置を維持する為にファン中心 からの放射状距離に実質的に反比例している傾斜させられているセグメントを含 有しているのが良い。そして更に、各ブレードの最外側端部にはベベルが備えら れている。
【0011】 本発明は可変速度回転遠心送風ファンとローターによって発生させられた騒音 を減少させる為の方法を更に含有している。複数個のファン・ブレードが複数個 の流れ用チャンネルを規定する為にそして回転の間に流体流れを生じさせる圧力 差を作り出す為に提供されている。ブレードは傾斜させられている部分であって 当該傾斜させられている部分に於いてはブレードの高さがファン中心からの増大 する半径に比例して減少している傾斜させられている部分を装備されている。こ の関係が正の導関数の圧力と共に流れチャンネルに於ける領域の大きさを中央軸 芯からの放射状距離に関して減少させている。そして更に、各ブレードの最外側 端部にはベベルが備えられている。 本考案の新規な特徴は添付された特許請求の範囲に於いて特殊性と共に示され ている。本発明それ自身は、しかしながら、その機構と運転方法の双方に関して 、本考案の更なる目的と本考案の長所と共に添付図面と共になされる以下の記述 を参照することによって最も良く理解されるであろう。
【0012】
【実施例】
さて図1に注意を向けると、交流発電機10によって本考案に係わるファンの 一つの好ましい用途が図解されている。ハウジング11は前部キャスティング1 2と後部キャスティング13とを含有している。各キャスティングは伝導冷却を 提供する為に後部キャスティング13にフィン14の様な冷却フィンを含有して いるのが好ましい。キャスティングは更に機械の伝導冷却を可能にする為に複数 個の空気通路15,16,17、及びに18を含有している。 ステーター部材23がハウジング11の中に支承されていてそしてコイル24 の様なアーマチュアー・コイルで巻かれている。ステーター部材23は三相電圧 発生を提供する為に、例えば、三個のアーマチュアー・コイルを支承していても 良い。 軸20は前部ベアリング21と後部ベアリング22とによってハウジング11 の中に於いて支承されている。軸20は内燃機関の様な動力源(図示せず)から 軸20を回転駆動する為のプーリー装置(図示せず)を受承する為に前部キャス ティング12を貫通して延伸している。貫通ボルト・ボス29は共に交流発電機 10を固着する為にボルトを受承しても良い。
【0013】 ローター部材25は軸に固着されていてそして極片26を含有している。ロー ター部材25は静的ステーター部材23に隣接して回転する。ローター巻線27 はローター部材25に固着されそしてブラッシ・アセンブリー28を介してDC 付勢電流を受け入れている。 ステーター・コイル24は発電されたAC電圧をDC電圧に変換する為のダイ オードのような整流エレクトロニクス(図示せず)に接続されている。当該エレ クトロニクスは冷却空気流を受け入れる為にハウジング11内の熱吸い込み部3 0に固着されている。 前部ファン31と後部ファン32も公知の抵抗溶接工程であるプロジェクショ ン溶接によって、ローター部材25にまた固着されている。今記述されている具 体例に於いては、前部ファン31は後方に曲がっているブレード(回転の方向に 関して−−−図4から図6まで参照)を含有しそして後部ファン32は前方に曲 がっているブレード(図7から図9まで参照)を含有していてそしてこれらのフ ァンは回転するハウジングの中の端部を通って及びにハウジングの側部の外側を 通って、例えば、それぞれ、通路33及びに通路34に沿って空気を吸い込む様 になっている。回転しているファン・ブレードは静的圧力であって当該静的圧力 が回転の中心から増大する放射状距離と共に低下する静的圧力を作り出す。低下 する静的圧力は動的空気流を負の圧力勾配に沿って生じさせる。
【0014】 先行技術に係わるファンの形状に於ける騒音発生への主な寄与は隣接するブレ ード間のチャンネル内の流れの分離から生じている。図2(a)及びに図2(b )については、先行技術に係わる遠心送風機35であって複数個のファン・ブレ ードにしてその各々ブレードが一定の高さhを有している複数個のファン・ブレ ードを支承している遠心送風機35が示されている。ブレード36及びに37は ブレード36の凹部表面とブレード37の凸部表面との間の溝を規定している。 送風機35が、例えば、矢印38によって示されている方向に回転すると、空気 流が通路40に沿って溝の中に作り出される。先行技術に係わるファンの中の流 れ用溝のパラメーターにより、流れ分離の領域41はブレード36の凹部表面の 付近に発達する。矢印38の反対の方向の回転に対しては、流れ分離の領域41 はブレード37の凸部表面の付近に発達するであろう。そして空気流が半径方向 に内側に(即ち、矢印40の反対の方に)なるであろう。領域41は圧力勾配で あって放射状位置についての圧力の導関数が正、即ち、回転の中心からの距離の 増大と共に圧力が増大するような圧力勾配を有する。空気流であって最初の流れ の方向と反対の方向にある空気流は結果として領域41となる。このことは、結 果として循環空気流であって当該循環空気流が高度の乱流を有しそして過剰な騒 音を作り出す。
【0015】 図3(a)及び図3(b)は本考案に係わる改良されたファン・ブレードであ って流れの分離とそしてその結果としての騒音とを減少させる改良されたファン ・ブレードを図解している。支承板45は規定された中央軸芯49に沿って軸を 受承する為に孔48を有する。複数個のファン・ブレードであってブレード46 及びに47を含有しているファン・ブレードは支承板45によって支承されてい る。ファン・ブレードはスタンプ工程によるファンの製造を可能にする為に全て 実質的に一定でかつ等しい厚さを有している。図3(a)に於けるファン・ブレ ードの各々は実質的に同一なアーチ形を有していてそして隣接するブレード間に 、流れチャンネルを、例えば、チャンネル51を規定している。ファンを回転す ると、ブレード46とブレード47であって当該ブレード46とブレード47と がファンの回転の方向によって内側に放射状にか或いは外側に放射状にかの矢印 50によって示されている流れの方向を有しているブレード46とブレード47 との間に空気流が発達する。本考案はファンの回転の方向とは独立に改良された 騒音性能を提供する。
【0016】 本考案によると、各流れチャンネル51はブレード46とブレード47とであ って当該ブレード46とブレード47とが図3(b)に示されている様に、支承 板45に関して予め定められている高さプロフィールを有しているブレード46 とブレード47とのおかげで各々の放射状の位置、r1 ,r2 ,r3 等の所で測 定される実質的に一定の横断面面積を保持している。一般に、ファン・ブレード はその流れチャンネルを貫通して通過している流体の流れ分離を減少させる様に 傾斜させられている。この減少はチャンネル51の一定の横断面面積の故にファ ンの回転速度の範囲に亘って完成させられている。この例に於いては、傾斜部分 55はブレード46の放射状内側端部56から放射状内側端部57まで延伸して いる。傾斜部分55は図3(b)に示されている様に、実質的にブレード46の 放射状範囲の全てを含有していても良い。或いは傾斜部分55は、例えば、高い サクション圧を維持する為に、図1、図6、及びに図9に示されている様な、一 定の高さの内側ブレード部分と連結して採用されても良い。
【0017】 流れチャンネルに沿って放射状の位置の所で取られた流れチャンネルの各々の 横断面は円であってあの放射状の位置によって決定されている周長を有している 円のアーク部分と一致する。円の周長は半径に正比例して(2πr)増大するの で、従って一対のブレード間のチャンネルの横断面は半径に反比例してブレード の高さを減少させることにより一定に維持される。例えば、図3(a)及びに図 3(b)に於いては、半径r1 の所でのチャンネルの横断面はr1 のh1 高さ倍 に比例している。半径r2 の所では、横断面面積はr2 のh2 高さ倍に比例して いる。チャンネルの横断面面積を一定に維持する為に、r1 のh1 倍はr2 のh 2 倍に等しく設定されている。h2 について解くと、 h2 =(r1 ×h1 )/r2 となる。 それ故に、傾斜させられているセグメントは各々のファン・ブレードであって当 該各々のファン・ブレードに於いてはブレード高さが実質的にファンの中心軸か らの半径に反比例している各々のファン・ブレードの高さプロフィールの中に含 有されている。
【0018】 騒音性能に於ける更なる改良はブレード46の最外側端部の所へのベベル或い はチャンファ60の付加によって得られる。ベベル60は鋭いコーナーを避けそ してブレード端部57の比較的高いリニア・スピードによってブレード終端部の 所で引き起こされる付加的流れ分離をいくらか減少させることを助けている。 前部ファン31(図1)の好ましい具体例が図4から図6に示されている。支 承板61は回転機械の軸を受承するための孔62を有している。ファンは一片メ タル・スタンピング製のものであって複数個の上げブレード63にしてその各々 が強化ガセット65及びに強化ガセット66を持っている複数個の上げブレード 63を有している一片メタル・スタンピング製のものである。複数個のへこみ6 4がファンを突起溶接によってロータ部材に取り付ける為に支承板61の上に装 備されている。
【0019】 図6に示されている様に、ブレード63は高さプロフィールであって支承板6 1にして当該支承板61が一定の高さのセグメント70と、傾斜セグメント71 と、そしてベベル・セグメント72とを含有している支承板61から立ち上がっ ている高さプロフィールを有している。傾斜セグメント71は板61の方へ一定 の高さのセグメント70の高さからブレード高さが、ファンの中心から増大する 半径方向に比例して、減少するように傾斜させられている。例えば、点であって 当該点に於いては半径方向の位置がセグメント70と傾斜セグメント71との交 差点の所での半径より10%だけより大きい点の所で、ブレード高さは10%だ け減少させられている。ベベル・セグメント72は一様なより大きい傾斜を有し ている。
【0020】 ブレード63は真っ直ぐでそしてそれゆえに流れチャンネルを真っ直ぐな側面 で規定している。しかしながら、ブレードの傾斜させられているセグメントは結 果としてブレード間のチャンネル容積であって一定の横断面面積を有しているチ ャンネル容積となっていて、そして騒音発生に於ける実質的減少が達成されてい る。 後部ファン32(図1)の好ましい具体例が図7から図9に示されている。支 承板75は回転機械の軸を受承するための孔76を有している。ファンは一片メ タル・スタンピング製のものであって複数個の上げブレード77にしてその各々 が強化ガセット79を持っている複数個の上げブレード77を有している一片メ タル・スタンピング製のものである。複数個のへこみ78がファンを突起溶接に よってロータ部材に取り付ける為に支承板75の上に装備されている。
【0021】 図9に示されている様に、ブレード77は高さプロフィールであって支承板7 5にして当該支承板75が一定の高さのセグメント80と、傾斜セグメント81 と、外側ベベル・セグメント82と、そして内側ベベル・セグメント83とを含 有している支承板75から立ち上がっている高さプロフィールを有している。ベ ベル・セグメント82は一様なより大きい傾斜を有している。 ブレード77は曲げられていてそしてそれゆえに流れチャンネルを曲げられた 側面で規定している。しかしながら、傾斜させられているセグメントの傾斜はチ ャンネルであって一定の横断面面積を有しているチャンネルを提供している。内 側ベベル83はブレード77の内側端の所で鋭いコーナーを避けることによって 騒音を更に減少させている。
【0022】 本考案に係わるファン・ブレード・プロフィールを用いている交流発電機は、 実質的に四角い高さプロフィールを有している類似しているブレードを持ってい る類似している交流発電機よりすぐれていて、3dBa (調整デシベル)までの減 少された騒音レベルを有することが見出された。ブレード形状はブレードの合計 放射状範囲の約43%から50%を含有する一定の高さの内側セグメントを有し ていることが調査されそして放射状ブレード範囲の約50%から57%を含有す る傾斜位置を有していることが調査された。この範囲は騒音圧力の減少と熱的性 能の維持との間の最良の妥協点(即ち、適当な空気流)を提供している。ブレー ドの各々の端部の所でのベベルであって当該ベベルが約5%から10%のブレー ド放射状範囲を含有しているベベルが好ましくは装備されているのが良い。
【0023】 本考案に係わるファンは減少された騒音レベルの提供に於いてそれらの効果を 維持し、そして大きい速度範囲、例えば0回転/分から23,000回転/分、 の大きい速度範囲に亘っての空気流の大きい冷却に於いてそれらの効果を維持し た。 本考案に係わる好ましい具体例がここに示されそして記述されたけれども、そ のような具体例は実例として示されただけであるということは理解されるべきで ある。多くの変形、変更、置換が、本考案の精神から離れることなしに当業者な ら可能であろう。従って、実用新案登録請求の範囲は本考案の精神とそして本考 案の範囲に入るような全ての変形をカバーするように意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による好ましい一実施例の交流発電機の
横断面図。
【図2】(a)は過剰な騒音を生じさせている状態を示
している遠心送風機の上面図、(b)は一定の高さを有
している先行技術に係わるファン・ブレードの側面図。
【図3】(a)は本考案による好ましい一実施例の改良
ファンの上面図、(b)は(a)の改良によるファン・
ブレード高さプロフィールの側面図。
【図4】本考案による一具体例のファンの斜視図。
【図5】図4のファンの上面図。
【図6】図5に示されているようなファン・ブレードの
側面図。
【図7】本考案による別の具体例のファンの斜視図。
【図8】図7のファンの上面図。
【図9】図8に示されているようなファン・ブレードの
側面図。
【符号の説明】
10 交流発電機 31 前部ファン 32 後部ファン 45 支承板 61 支承板 75 支承板 46 ブレード 47 ブレード 63 ブレード r 半径 h ブレードの高さ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転電気機械用ファンであって、当該回
    転電気機械用ファンが、 支承板にして前記回転電気機械の軸と共に中央軸芯に結
    合しかつ中央軸芯の周りで回転する為の支承板と、 複数個のブレードにして前記支承板によって支承されそ
    して各々が前記中央軸芯から放射状にそして実質的に前
    記支承板から直角に延伸し、隣接ブレードが複数個の流
    れチャンネルを規定し、少なくとも前記ブレードの部分
    が高さプロフィールであって当該高さプロフィールが前
    記中央軸芯からの放射状距離の関数である高さプロフィ
    ールを有し、前記高さプロフィールが傾斜させられてい
    るセグメントであって当該傾斜させられているセグメン
    トに於いては前記高さプロフィールが半径r1 の所では
    予め定められた高さh1 を含有しそして前記傾斜させら
    れているセグメントの中に於いてもう一つの半径r2
    所では高さh2 にして当該高さh2 が式 h2 =(r1 ×h1 )/r2 によって実質的に決定される高さh2 を含有している傾
    斜させられているセグメントを含有している複数個のブ
    レードを有し、前記ブレードの最外側端部にはベベルが
    備えられていることを特徴とする回転電気機械用ファ
    ン。
  2. 【請求項2】 ファン冷却回転電気機械であって、当該
    ファン冷却回転電気機械が、 回転可能な軸と 前記軸に結合されているローターと、 換気ハウジングにして前記軸と前記ローターとを受承す
    る換気ハウジングと、 前記ハウジングによって受承されるステーターと、 ファンにして当該ファンが前記軸に結合されそして前記
    軸と一線にならされている中央軸芯を有し、前記ファン
    が支承板と前記支承板によって支承されている複数個の
    ブレードとを含有し、各ブレードが前記中央軸芯から放
    射状にそして実質的に前記支承板から直角に延伸し、隣
    接ブレードが複数個の流れチャンネルを規定し、少なく
    とも前記ブレードの部分が高さプロフィールであって当
    該高さプロフィールが前記中央軸芯からの放射状距離の
    関数である高さプロフィールを有し、前記高さプロフィ
    ールが傾斜させられているセグメントであって当該傾斜
    させられているセグメントに於いては前記高さプロフィ
    ールが半径r1 の所では予め定められた高さh1 を含有
    しそして前記傾斜させられているセグメントの中に於い
    てもう一つの半径r2 の所では高さh2 にして当該高さ
    2 が式 h2 =(r1 ×h1 )/r2 によって実質的に決定される高さh2 を含有している傾
    斜させられているセグメントを含有しているファンとを
    有し、前記ブレードの最外側端部にはベベルが備えられ
    ていることを特徴とするファン冷却回転電気機械。
  3. 【請求項3】 可変速度で回転する遠心送風機ローター
    によって発生させられる騒音を減少させる為の方法であ
    って、当該方法が、 複数個の流れチャンネルを規定する為のそして流体流れ
    を生じさせる為に回転の間じゅう圧力差を作り出す為の
    複数個のブレードを提供する段階と、 前記ブレード上の傾斜させられている部分にして当該傾
    斜させられている部分に於いては前記流れチャンネルで
    あって当該流れチャンネル内に於いては半径に関する圧
    力の導関数が正である前記流れチャンネル内の領域の大
    きさを減少させる為にブレードの高さがファンの中心か
    らの放射状距離の増大に比例して減少する前記ブレード
    上の傾斜させられている部分を提供する段階と、 更に、前記ブレードの最外側端部にベベルを付加する段
    階と、を含有している可変速度で回転する遠心送風機ロ
    ーターによって発生させられる騒音を減少させる為の方
    法。
JP008351U 1989-09-14 1998-10-23 可変速度機械用で低騒音の冷却用ファン Pending JPH11122U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US408154 1989-09-14
US07/408,154 US5021696A (en) 1989-09-14 1989-09-14 Cooling fan with reduced noise for variable speed machinery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122U true JPH11122U (ja) 1999-09-07

Family

ID=23615074

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198980A Pending JPH03107348A (ja) 1989-09-14 1990-07-26 可変速度機械用で低騒音の冷却用ファン
JP008351U Pending JPH11122U (ja) 1989-09-14 1998-10-23 可変速度機械用で低騒音の冷却用ファン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198980A Pending JPH03107348A (ja) 1989-09-14 1990-07-26 可変速度機械用で低騒音の冷却用ファン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5021696A (ja)
EP (1) EP0418027B1 (ja)
JP (2) JPH03107348A (ja)
CA (1) CA2018816C (ja)
DE (1) DE69021808T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110777A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Denso Corp 車両用交流発電機
CN112268019A (zh) * 2020-10-28 2021-01-26 李保艳 一种离心风机的安装工艺

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129411C2 (de) * 1990-09-28 1995-10-12 Mitsubishi Electric Corp Fahrzeug-Wechselstromgenerator
FR2676873B1 (fr) * 1991-05-21 1993-08-06 Valeo Equipements Electr Mo Alternateur triphase pour vehicules automobiles.
FR2685572B1 (fr) * 1991-10-15 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp Generateur de courant pour vehicule, et procede de fabrication des ventilateurs.
JP2765801B2 (ja) * 1993-08-20 1998-06-18 山洋電気株式会社 電子部品冷却装置
KR960703203A (ko) * 1994-04-28 1996-06-19 시게후치 마사토시 다익(多翼) 레이디얼 팬의 설계 방법 및 그 다익 레이디얼 팬(multivane radial fan designing method and multivane radial fan)
DE9419991U1 (de) * 1994-12-14 1996-04-11 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, insbesondere Generator für Fahrzeuge
FR2740274B1 (fr) * 1995-10-24 1998-01-09 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur pourvu de moyens de ventilation interne perfectionnes
FR2743952B1 (fr) * 1996-01-19 2004-01-02 Valeo Equip Electr Moteur Ventilateur pour alternateur, notamment de vehicule automobile, et alternateur l'incorporant
US5814908A (en) * 1996-04-30 1998-09-29 Siemens Electric Limited Blower wheel with axial inlet for ventilation
US5883449A (en) * 1996-08-07 1999-03-16 Hunter Fan Company Ceiling fan motors
DE19647612A1 (de) * 1996-11-18 1998-05-20 Bosch Gmbh Robert Lüfterrad
DE69731001T2 (de) * 1997-07-07 2006-02-23 Mitsubishi Denki K.K. Wechselstromgenerator für fahrzeug
JP3279258B2 (ja) * 1997-11-27 2002-04-30 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3435075B2 (ja) * 1998-09-07 2003-08-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3830287B2 (ja) * 1998-11-12 2006-10-04 株式会社クボタ 遠心送風機
JP4007476B2 (ja) * 2000-04-14 2007-11-14 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP2002010555A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Denso Corp 車両用回転電機
JP3974315B2 (ja) * 2000-07-25 2007-09-12 三菱電機株式会社 交流発電機
US20020062947A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-30 O'connor John F. Centrifugal impeller
US20020094269A1 (en) * 2000-11-07 2002-07-18 Torrington Research Company Centrifugal impeller
US6680552B2 (en) * 2002-01-24 2004-01-20 Visteon Global Technologies, Inc. Flow path for a liquid cooled alternator
US6674188B2 (en) 2002-03-01 2004-01-06 Visteon Global Technologies, Inc. Liquid cooled alternator
FR2841705B1 (fr) * 2002-06-28 2009-01-23 Valeo Equip Electr Moteur Systeme de ventilation interne d'une machine electrique tournante telle qu'un alternateur notamment de vehicule automobile
JP4075540B2 (ja) * 2002-09-10 2008-04-16 松下電工株式会社 電動工具
US6891291B1 (en) * 2002-09-11 2005-05-10 Baldor Electric Company Fan for electric machine
JP2004201435A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Denso Corp 回転電機
US7066721B2 (en) 2003-06-11 2006-06-27 Hunter Fan Company Ceiling fan motors
US20050023912A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 A.O. Smith Corporation Electric motor for hydromassage bathtubs
US7105960B2 (en) * 2004-02-24 2006-09-12 Denso Corporation Generator mountable to vehicle
US7775576B2 (en) * 2004-06-25 2010-08-17 Robert Bosch Gmbh Air pump assembly
US20060012254A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Visteon Global Technologies, Inc. Finned rear housing for alternator
JP2006271014A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Denso Corp 車両用交流発電機
JP3876912B2 (ja) * 2005-06-30 2007-02-07 株式会社デンソー 車両用交流発電機
DE102005046056A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Lüfterrad zur Förderung von Kühlluft für eine elektrische Maschine
US8890340B2 (en) 2011-11-04 2014-11-18 Kohler, Inc. Fan configuration for an engine driven generator
US8544425B2 (en) 2011-11-04 2013-10-01 Kohler Co. Engine driven generator that is cooled by a first electrical fan and a second electrical fan
FR2993420B1 (fr) * 2012-07-11 2016-01-01 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante pour vehicule automobile
CN105027398A (zh) * 2013-03-06 2015-11-04 三菱电机株式会社 旋转电机
US9991770B2 (en) 2013-08-09 2018-06-05 Black & Decker Inc. Spring post for brush card for a power tool
US20150194859A1 (en) 2013-08-09 2015-07-09 Black & Decker Inc. Power tool having improved motor fan assembly
US9866078B2 (en) 2014-01-29 2018-01-09 Black & Decker Inc. Brush assembly mount
FR3058847B1 (fr) * 2016-11-15 2018-10-26 Valeo Equipements Electriques Moteur Ventilateur pour rotor pour machine electrique tournante
CN108869358B (zh) * 2018-07-09 2023-09-01 广东美的环境电器制造有限公司 风扇
DE102018216037B4 (de) * 2018-09-20 2020-10-08 Vitesco Technologies Germany Gmbh Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen, sowie Kraftfahrzeug mit wenigstens einer solchen Antriebseinrichtung
JP7390947B2 (ja) * 2020-03-23 2023-12-04 本田技研工業株式会社 芝刈機
WO2023048219A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 株式会社デンソー 回転電機

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2508144A (en) * 1947-12-27 1950-05-16 Westinghouse Electric Corp Ventilation of dynamoelectric machines
US2731193A (en) * 1951-05-19 1956-01-17 Hayes Ind Inc Air circulating fan construction and method of making the same
US3090543A (en) * 1959-12-24 1963-05-21 Stork Koninklijke Maschf Radial flow impelllers for centrifugal pumps or fans
FR2256684A5 (en) * 1973-12-28 1975-07-25 Sev Marchal Centrifugal fan with curved blades - has cylindrical blade portions on ends of blades
SU534586A1 (ru) * 1974-09-06 1976-11-05 Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Невский Машиностроительный Завод Имени В.И.Ленина Рабочее колесо центробежного нагнетател
DE2617029A1 (de) * 1975-05-13 1976-12-02 Nippon Denso Co Luefterrad
US4184804A (en) * 1975-10-10 1980-01-22 Nippon Soken, Inc. Rotary electric machine having a cooling fan
JPS6012859B2 (ja) * 1976-02-20 1985-04-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 冷却フアンを有する回転電機
US4162419A (en) * 1977-12-02 1979-07-24 Ford Motor Company Alternator having improved rectifier cooling
DE2819978A1 (de) * 1978-05-08 1979-11-22 Felten & Guilleaume Carlswerk Doppelventilator als integrierter waermetauscher fuer einen elektromotor
JPS6036701B2 (ja) * 1979-12-14 1985-08-22 株式会社デンソー 車両用交流発電機
DE3035761A1 (de) * 1980-09-23 1982-05-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrische maschine
JPS6341817Y2 (ja) * 1981-03-30 1988-11-02
JPS6048365U (ja) * 1983-09-05 1985-04-05 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
IT206701Z2 (it) * 1985-08-02 1987-10-01 Gate Spa Ventilatore assiale particolarmente per autoveicoli
US4859886A (en) * 1986-02-28 1989-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Portable engine-operated electric generator
JPS62221839A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Hitachi Ltd 自動車用交流発電機
US4666373A (en) * 1986-03-20 1987-05-19 Eiichi Sugiura Impeller for rotary fluid machine
JPS6341817A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバケ−ブルの製造方法
US4838760A (en) * 1987-04-27 1989-06-13 Bendix Electronics Limited Fan with motor cooling enhancement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013110777A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Denso Corp 車両用交流発電機
CN112268019A (zh) * 2020-10-28 2021-01-26 李保艳 一种离心风机的安装工艺

Also Published As

Publication number Publication date
US5021696A (en) 1991-06-04
EP0418027B1 (en) 1995-08-23
DE69021808D1 (de) 1995-09-28
JPH03107348A (ja) 1991-05-07
DE69021808T2 (de) 1996-01-18
CA2018816A1 (en) 1991-03-14
CA2018816C (en) 1998-11-10
EP0418027A1 (en) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11122U (ja) 可変速度機械用で低騒音の冷却用ファン
US4794285A (en) Vehicle AC generator with voltage regulator
US5194770A (en) Vehicular a.c. generator
JP2661545B2 (ja) 回転電機
JPH0795745A (ja) 回転電機
JP5705378B2 (ja) 車両用回転電機
KR20010031756A (ko) 차량용 교류 발전기
JP4192002B2 (ja) 回転電気機器
JP3294497B2 (ja) 交流発電機
US7109612B2 (en) Ventilating device for electrical machine in particular for motor vehicle
JP4118548B2 (ja) 車両用交流発電機
US11394273B2 (en) Electric motor having impellers for cooling
CN213511284U (zh) 一种高效散热的电机风扇结构
US7619336B2 (en) Vehicle-use generator with reduced fan noise
JP2004312884A (ja) 車両用交流発電機
JP2797823B2 (ja) 車両用交流発電機
JPS63265545A (ja) 車輛用交流発電機
JPH05336704A (ja) 車両用交流発電機
JP3658863B2 (ja) 回転電機
JPH04140043A (ja) 車両用交流発電機
JP2002136053A (ja) 回転電機
JPH07170693A (ja) 回転電機の回転子
JPS60160349A (ja) 車両用の発電機
JP2634346B2 (ja) 車両用交流発電機
JPH0530707A (ja) 車両用交流発電機