JPH11116807A - 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその成形体 - Google Patents

熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその成形体

Info

Publication number
JPH11116807A
JPH11116807A JP9279087A JP27908797A JPH11116807A JP H11116807 A JPH11116807 A JP H11116807A JP 9279087 A JP9279087 A JP 9279087A JP 27908797 A JP27908797 A JP 27908797A JP H11116807 A JPH11116807 A JP H11116807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
rubber composition
thermally conductive
thermal conductivity
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9279087A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyasu Nakanishi
幹育 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Sogyo Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Sogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Sogyo Co Ltd filed Critical Suzuki Sogyo Co Ltd
Priority to JP9279087A priority Critical patent/JPH11116807A/ja
Publication of JPH11116807A publication Critical patent/JPH11116807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝導性及び電気抵抗が優れており、薄い成
形体を製造できる熱伝導性シリコーンゴム組成物を得
る。 【解決手段】 シリコーンゴム及び疎水性シリカを含有
する基材に、熱伝導性充填材として、球状のフェライ
ト、アルミニウム、珪素又は硼素の酸化物又は窒化物が
60重量%含有されている熱伝導性シリコーンゴム組成
物。熱伝導性充填材の含有量を高くできるため、熱伝導
性等が優れており、しかも表面が平滑なシート状の成形
体が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気絶縁性の放熱
材料として各種電気及び電子機器の構成材料として適用
することができる熱伝導性シリコーンゴム組成物に関す
る。また、本発明は、前記熱伝導性シリコーンゴム組成
物を硬化させた熱伝導性シリコーンゴム成形体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】各種の電気及び電子機器においては、発
熱性部品から発生される熱を効率よく放熱することが、
誤動作を防止したり、製品寿命を延ばしたりする上で重
要となる。このような放熱材料として、熱伝導性ととも
に電気絶縁性が優れてるものが望ましく、例えば、基材
となるシリコーンゴムに熱伝導性充填材を配合したもの
が多数提案されている(特公平6−55891号、特公
平6−38460号、特公平7−91468号等)。こ
のようなシリコーンゴム組成物は、いずれも高い熱伝導
性と電気絶縁性を有しているものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シリコーンゴムの熱伝
導性を高めようとする場合、熱伝導性充填材の配合量を
増加させる方法がある。しかし、この場合には、シリコ
ーンゴム成形体が、水気がなくて乾いたような状態とな
り、表面の平滑性が失われてしまうという問題がある。
【0004】また、電子機器等の小型化、薄肉化の要請
に答えるためには、前記シリコーンゴム成形体もより薄
い成形体にする必要がある。しかし、十分な放熱性を付
与できる量の熱伝導性充填材を配合した場合、例えば薄
いシート状のような成形体を製造することは困難であ
る。
【0005】そこで本発明は、熱伝導性及び電気絶縁性
が優れており、成形が容易で、しかも得られる成形体の
表面平滑性も優れている熱伝導性シリコーンゴム組成物
を提供することを目的とする。また、本発明は、前記熱
伝導性シリコーンゴム組成物を硬化させて得られる熱伝
導性シリコーンゴム成形体を提供することを他の目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するために研究を重ねた結果、基材となるシリコー
ンゴム及び熱伝導性充填材のそれぞれの選定及びそれら
の組み合わせに着目し、特定のシリコーンゴム基材を用
いるとともに、それに最適な熱伝導性充填材の組み合わ
せを見出し、本発明を完成したものである。
【0007】本発明は、請求項1として、シリコーンゴ
ム及び疎水性シリカを含有する基材に、熱伝導性充填材
が配合されていることを特徴とする熱伝導性シリコーン
ゴム組成物を提供する。
【0008】また、本発明は、請求項2として、熱伝導
性充填材が、フェライト、金属酸化物又は金属窒化物で
ある請求項1記載の熱伝導性シリコーンゴム組成物を提
供する。
【0009】また、本発明は、請求項3として、金属酸
化物又は金属窒化物が、アルミニウム、珪素又は硼素の
酸化物又は窒化物である請求項2記載の熱伝導性シリコ
ーンゴム組成物を提供する。
【0010】また、本発明は、請求項4として、熱伝導
性充填材が球状である請求項1又は2記載の熱伝導性シ
リコーンゴム組成物を提供する。
【0011】また、本発明は、請求項5として、熱伝導
性充填材が、シランカップリング剤で表面処理されてい
る請求項1、2又は4の熱伝導性シリコーンゴム組成物
を提供する。
【0012】また、本発明は、請求項6として、請求項
1、2、4又は5記載の熱伝導性シリコーンゴム組成物
の硬化物である熱伝導性シリコーンゴム成形体を提供す
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明で用いるシリコーンゴム及
び疎水性シリカを含有する基材としては、オルガノポリ
シロキサンに疎水性シリカを配合したものを挙げること
ができる。
【0014】オルガノポリシロキサンは特に限定される
ものではなく、シリコーンゴム材料として一般的に使用
されているものを挙げることができる。よって、縮合型
又は付加型、加熱硬化型又は常の硬化型のものを用いる
ことができる。また、珪素原子に結合する基も特に限定
されるものではなく、例えば、メチル基、エチル基、プ
ロピル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基等のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基等
のアルニケル基、フェニル基、トリル基等のアリール基
のほか、これらの基の水素原子が部分的に他の原子又は
結合基で置換されたものを挙げることができる。
【0015】また、基材となるシリコーンゴムはゲル状
態のものでもよく、例えば、硬化後におけるJISK2
207−1980(50g荷重)の針入度が5〜200
のものを用いることができる。
【0016】疎水性シリカは、例えば、特公昭61−5
6255号公報の第8欄43行〜第9欄第42行に記載
の方法により製造することができる。この製造方法を要
約すると次のとおりである。アルコールの存在下、アル
キルシリケートにアルカリ性の加水分解及び縮合処理を
施し、得られたシリカがシリコーンゴムを強化するに必
要な構造を持つようにする。次に、混合物がゲル化する
前に、疎水性化剤を添加することによって、シリカを疎
水化する。その後、この混合物を、十分な時間熟成させ
る。
【0017】このようなシリコーンゴム及び疎水性シリ
カを含有する基材としては、例えば、特公昭62−24
013号公報に記載のシリコーン組成物を挙げることが
できる。また、シリコーンゴム及び疎水性シリカを含有
する基材としては、東レ・ダウコーニング・シリコーン
(株)から販売されている商品名SOTEFAで示され
る一連の製品を用いることができる。
【0018】本発明で用いる熱伝導性充填材としては、
熱伝導性のあるものであれば特に限定されるものではな
い。この熱伝導性充填材としては、例えば、窒化アルミ
ニウム、窒化珪素、窒化硼素、窒化チタン、窒化ジルコ
ニウムの等の窒化物、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸
化硼素、酸素チタン、酸化ジルコニウム等の酸化物、フ
ェライト、純鉄、珪藻土、炭酸カルシウム、タルク、ク
レー、ベンガラ、雲母等を挙げることができ、これらの
中でも、窒化アルミニウム、窒化珪素、窒化硼素等の窒
化物、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化硼素等の酸化
物、フェライトが好ましい。
【0019】熱伝導性充填材の形状は特に限定されるも
のではなく、球状、繊維状、不定形状等の所望の形状に
することができる。本発明においては、高い充填密度で
充填することができ、より高い熱伝導性を得ることがで
きるため、球状であることが好ましい。熱伝導性充填材
が球状の場合の粒径は、高い充填密度での充填をできる
ようにするとともに、粒子の凝集を防止して配合作業を
容易にするために平均粒径で数μm〜コンマ数μmが好
ましい。
【0020】また、熱伝導性充填材は、シリコーンゴム
と熱伝導性充填材との混合性を高め、均一な成型体を得
るため、表面をシランカップリング剤で処理することが
できる。このシランカップリング剤としては、γ−クロ
ロプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラ
ン、ビニルトリエトキシシラ、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニル・トリス(β−メトキシエトキシ)シラン、
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキ
シシラン、γ−クリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−
アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノ
エチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ
−ユレイドプロピルトリエトキシシラン等を挙げること
ができる。
【0021】シランカップリング剤の使用量は、熱伝導
性充填材に対して約0.2〜10重量%が好ましい。
【0022】このような熱伝導性充填材の配合量は、十
分な熱伝導性及び電気絶縁性を付与し、良好な成形性を
確保するため、熱伝導性シリコーンゴム組成物中におい
て、20〜80重量%が好ましく、50〜70重量%が
さらに好ましい。
【0023】本発明の熱伝導性シリコーンゴム組成物に
は、本発明の目的を損なわない範囲の種類及び量の他の
成分を配合することができる。このような他の成分とし
ては、硬化剤、硬化促進剤、着色剤、難燃剤等を挙げる
ことができる。
【0024】本発明の熱伝導性シリコーンゴム成形体
は、通常のゴム成形法を適用して、熱伝導性シリコーン
ゴム組成物を硬化させて得ることができる。この成形法
としては、プレス成形、トランスファー成形、押出成
形、射出成形、カレンダー成形等を挙げることができ
る。
【0025】成形体の形状は特に限定されるものではな
く、用途に応じた所望の形状にすることができる。例え
ば、シート状にする場合には、厚みが2mm〜200μ
mであることが好ましい。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらにより限定されるものではな
い。 実施例1 SOTEFA70(商品名,東レ・ダウコーニング・シ
リコーン(株)製)に対して、60重量%の量の軟磁性
フェライト粉末(Mn−Zn−Fr,商品名KNSDー
415,平均粒径約1.7μm,戸田工業(株)製)を
配合して練り込んだ。その後、150℃で5分間、加熱
プレス成形して厚み約300μmの表面が平滑なシート
を得た。このシートは、熱伝導率が0.9666/0.
9584W/mKであり、電気抵抗が1.99×107
Ω以上であった。
【0027】実施例2 SOTEFA70(商品名,東レ・ダウコーニング・シ
リコーン(株)製)に対して、60重量%の量の純鉄を
配合して練り込んだ。その後、150℃で5分間、加熱
プレス成形して、厚み約 300μmの表面が平滑なシ
ートを得た。このシートは、熱伝導率が0.9641/
0.9594W/mKで、電気抵抗が1.99×107
Ω以上であった。
【0028】実施例3 SOTEFA70(商品名,東レ・ダウコーニング・シ
リコーン(株)製)に対して、60重量%の量の軟磁性
フェライト粉末(Mn−Zn−Fr,商品名BSF−5
47,平均粒径約3.80μm,戸田工業(株)製)と
純鉄との7:3(重量比)の混合物を配合して練り込ん
だ。その後、150℃で5分間、加熱プレス成形して厚
み約300μmの表面が平滑なシートを得た。このシー
トは、熱伝導率が0.9683/0.9643W/mK
であり、電気抵抗が1.99×107 Ω以上であった。
【0029】
【発明の効果】本発明の熱伝導性シリコーンゴム組成物
は、大量の熱伝導性充填材を配合することができるた
め、優れた熱伝導性及び電気抵抗を有する成形体を得る
ことができる。また、成形性もよく、薄いシート状で、
しかも表面が平滑な成形体を得ることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年10月13日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びそ
の成形体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコーンゴム及び疎水性シリカを含有
    する基材に、熱伝導性充填材が配合されていることを特
    徴とする熱伝導性シリコーンゴム組成物。
  2. 【請求項2】 熱伝導性充填材が、フェライト、酸化物
    又は窒化物である請求項1記載の熱伝導性シリコーンゴ
    ム組成物。
  3. 【請求項3】 酸化物又は窒化物が、アルミニウム、珪
    素又は硼素の酸化物又は窒化物である請求項2記載の熱
    伝導性シリコーンゴム組成物。
  4. 【請求項4】 熱伝導性充填材が球状である請求項1又
    は2記載の熱伝導性シリコーンゴム組成物。
  5. 【請求項5】 熱伝導性充填材が、シランカップリング
    剤で表面処理されている請求項1、2又は4の熱伝導性
    シリコーンゴム組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、4又は5記載の熱伝導性
    シリコーンゴム組成物の硬化物である熱伝導性シリコー
    ンゴム成形体。 【0001】
JP9279087A 1997-10-13 1997-10-13 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその成形体 Pending JPH11116807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279087A JPH11116807A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279087A JPH11116807A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11116807A true JPH11116807A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17606246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9279087A Pending JPH11116807A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11116807A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294752A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 電磁波吸収性熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2002164689A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Polymatech Co Ltd 高熱伝導性電波吸収体
KR20030080649A (ko) * 2002-04-10 2003-10-17 김춘식 원적외선을 방사하는 실리콘고무 조성물
JP2003327831A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 複合軟磁性体形成用硬化性シリコーン組成物および複合軟磁性体
JP2004043778A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2007284507A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物
CN100374490C (zh) * 2003-05-30 2008-03-12 信越化学工业株式会社 Rtv导热硅橡胶组合物
JP2008274002A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこの樹脂組成物を用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂付き金属箔、接着フィルム並びにプリント配線板
WO2012093602A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 信越化学工業株式会社 透明性に優れる熱伝導性シリコーン組成物及び硬化物
KR101286946B1 (ko) * 2011-06-27 2013-07-23 동남이엔씨(주) 개량된 내화 및 난연성을 갖는 실리콘 고무 복합체 및 그의 제조방법
JP2020007463A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 富士高分子工業株式会社 付加硬化型原料組成物
US11229147B2 (en) 2015-02-06 2022-01-18 Laird Technologies, Inc. Thermally-conductive electromagnetic interference (EMI) absorbers with silicon carbide

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55181395U (ja) * 1979-06-15 1980-12-26
JPS6156255B2 (ja) * 1980-06-03 1986-12-01 Dow Corning
JPS6224013B2 (ja) * 1980-06-03 1987-05-26 Dow Corning
JPH0297560A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JPH07149588A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Toshiba Corp 高熱伝導性窒化けい素メタライズ基板,その製造方法および窒化けい素モジュール
JPH07170088A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Kitagawa Ind Co Ltd 電子素子シールドパッケージ
JPH0791468B2 (ja) * 1991-04-26 1995-10-04 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH08174765A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート
JPH09111127A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性シリコーンゴム組成物、その硬化物及びそれにより封止された樹脂封止型半導体装置
JPH1112481A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 熱伝導性ポリマー組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55181395U (ja) * 1979-06-15 1980-12-26
JPS6156255B2 (ja) * 1980-06-03 1986-12-01 Dow Corning
JPS6224013B2 (ja) * 1980-06-03 1987-05-26 Dow Corning
JPH0297560A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JPH0791468B2 (ja) * 1991-04-26 1995-10-04 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH07149588A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Toshiba Corp 高熱伝導性窒化けい素メタライズ基板,その製造方法および窒化けい素モジュール
JPH07170088A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Kitagawa Ind Co Ltd 電子素子シールドパッケージ
JPH08174765A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート
JPH09111127A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性シリコーンゴム組成物、その硬化物及びそれにより封止された樹脂封止型半導体装置
JPH1112481A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 熱伝導性ポリマー組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294752A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 電磁波吸収性熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2002164689A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Polymatech Co Ltd 高熱伝導性電波吸収体
KR20030080649A (ko) * 2002-04-10 2003-10-17 김춘식 원적외선을 방사하는 실리콘고무 조성물
JP2003327831A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 複合軟磁性体形成用硬化性シリコーン組成物および複合軟磁性体
JP2004043778A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CN100374490C (zh) * 2003-05-30 2008-03-12 信越化学工业株式会社 Rtv导热硅橡胶组合物
JP2007284507A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物
JP2008274002A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物及びこの樹脂組成物を用いたプリプレグ、金属張積層板、樹脂付き金属箔、接着フィルム並びにプリント配線板
WO2012093602A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 信越化学工業株式会社 透明性に優れる熱伝導性シリコーン組成物及び硬化物
JP2012144595A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 透明性に優れる熱伝導性シリコーン組成物及び硬化物
KR101286946B1 (ko) * 2011-06-27 2013-07-23 동남이엔씨(주) 개량된 내화 및 난연성을 갖는 실리콘 고무 복합체 및 그의 제조방법
US11229147B2 (en) 2015-02-06 2022-01-18 Laird Technologies, Inc. Thermally-conductive electromagnetic interference (EMI) absorbers with silicon carbide
US11678470B2 (en) 2015-02-06 2023-06-13 Laird Technologies, Inc. Thermally-conductive electromagnetic interference (EMI) absorbers with silicon carbide
JP2020007463A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 富士高分子工業株式会社 付加硬化型原料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3444199B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP3543663B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP3290127B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びこの熱伝導性シリコーンゴム組成物によりなる放熱シート
JPH11116807A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその成形体
US5283542A (en) Low-shrinkage unsaturated wet type polyester resin (B.M.C.) formulation composition having high thermal conductivity and molded circuit breaker and parts formed therefrom
JP3847022B2 (ja) 熱伝導性エラストマー組成物およびその成形体並びにその積層体
KR102540533B1 (ko) 열전도성이 우수한 경량 고분자 조성물과 그 제조방법 및 이 조성물을 이용하여 제조한 물품
JP2000143808A (ja) 熱伝導性・電気絶縁性シリコーンゲル組成物
JP2020007569A (ja) 熱伝導性シート
JP2021534262A (ja) サーマルギャップフィラー及びバッテリーマネジメントシステムへのその用途
JP3718350B2 (ja) 熱伝導性・電気絶縁性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゲル組成物
CN105647345B (zh) 一种高导热铝基板
JP3521781B2 (ja) 放熱部材
JP2000063670A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物およびその成形体
JPH10237311A (ja) アルミナ充填樹脂またはゴム組成物
EP0184649B1 (en) Thermally conductive heat curable organopolysiloxane compositions
JPH09321191A (ja) 熱伝導性高分子成形体
JPH11116820A (ja) 熱伝導性エラストマー組成物及びその成形体
JP3458196B2 (ja) 高熱伝導性樹脂組成物
CN103146139A (zh) 电子部件封装用环氧树脂组合物和使用其的配备有电子部件的装置
JP2878921B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP2004359712A (ja) 高熱伝導部材及びその製造方法
JPH09321185A (ja) 熱伝導性高分子シートの製法
JP2003080640A (ja) 熱軟化シート
JP2002012654A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607