JP2002012654A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002012654A
JP2002012654A JP2000199024A JP2000199024A JP2002012654A JP 2002012654 A JP2002012654 A JP 2002012654A JP 2000199024 A JP2000199024 A JP 2000199024A JP 2000199024 A JP2000199024 A JP 2000199024A JP 2002012654 A JP2002012654 A JP 2002012654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
epoxy
semiconductor
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000199024A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Saegusa
哲也 三枝
Takeshi Shimizu
健 清水
Atsuto Tokunaga
淳人 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000199024A priority Critical patent/JP2002012654A/ja
Publication of JP2002012654A publication Critical patent/JP2002012654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内部及び外部ボイドが少なく、かつ耐半田信頼
性に優れた半導体封止用エポキシ樹脂組成物を提供す
る。 【解決手段】エポキシ樹脂(A)、フェノール樹脂硬化
剤(B)、硬化促進剤(C)、無機充填材(D)及びエ
ポキシ基とポリエーテール基を有するシリコーンオイル
(E)を含有し、硬化促進剤(C)が少なくともテトラ
フェニルホスホニウム・テトラフェニルボレートを含
み、無機充填材(D)が全組成物の80〜94重量%で
あることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部及び外部ボイ
ドが少なく、かつ耐半田信頼性に優れた半導体封止用エ
ポキシ樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置などの電子回路部分の封止方
法としては、経済性・生産性・物性等のバランスの点か
らエポキシ樹脂、硬化剤、無機質充填剤からなる封止用
樹脂を用いた樹脂封止が一般的になっている。
【0003】半導体素子を機械的および化学的作用に保
護するための封止材は、経済性・生産性・物性等のバラ
ンスの点からトランスファー成形などで加熱し成形する
封止用樹脂組成物が一般的となっている。この半導体封
止材にはエポキシ化合物と硬化剤および無機充填材が主
成分として配合されているエポキシ樹脂組成物が主に用
いられるが、このうち無機充填材は成形後の半導体装置
の熱膨張率や吸湿率の低減、及び熱伝導率の向上などの
目的で使用されている。しかしこれらの物性向上のため
に無機充填材の配合量を多くすると、成形物に微小のボ
イドが発生する現象が生じやすくなる。このボイドの低
減に効果のあるものとして、シリコーンオイルの添加や
ゲル化時間の遅延が挙げられている(特開平10−60
228号公報等)。しかし、シリコンオイルの添加のみ
ではボイド低減効果が十分ではなく、これらのシリコー
ンオイルの添加によって、耐半田信頼性の低下、特に各
種金属との密着性が低下することが問題になる。また、
エポキシ樹脂組成物の内部離型剤として、エポキシ樹脂
と反応しうる特定の基を有し、かつ、エポキシ樹脂との
親和性を付与するポリオキシアルキレン基とを有するシ
リコーンオイルを配合することにより、ブリードオフが
無く、優れた離型性と密着性を発現することが報告され
ている(特開昭60−13841号公報)が、やはり内
部及び外部ボイドが多く、かつ耐半田信頼性に劣るもの
であった。
【0004】また、ゲル化時間の遅延により、樹脂粘度
が低く圧力伝達が良好な時間内に発生したボイドを押し
つぶす手法では、半導体装置の生産性が悪くなることが
問題であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、良好な生産
性を保ちながら、内部、外部ボイドの発生を押さえた半
導体封止用樹脂組成物の開発を目的とするものであり、
同時に半導体装置の熱膨張率や吸湿率の低減、及び熱伝
導率を向上させることにより、耐半田信頼性に優れた半
導体封止用エポキシ樹脂組成物を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は主として以下の構成を有する。すなわち、
「エポキシ樹脂(A)、フェノール樹脂硬化剤(B)、
硬化促進剤(C)、無機充填材(D)及びエポキシ基と
ポリエーテール基を有するシリコーンオイル(E)を含
有し、硬化促進剤(C)が少なくともテトラフェニルホ
スホニウム・テトラフェニルボレートを含み、無機充填
材(D)が全組成物の80〜94重量%であることを特
徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。」である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0008】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物
は、必須成分として、エポキシ樹脂(A)、フェノール
樹脂硬化剤(B)、硬化促進剤(C)、無機充填材
(D)及びエポキシ基とポリエーテール基を有するシリ
コーンオイル(E)を含有する。さらに、硬化促進剤
(C)は少なくともテトラフェニルホスホニウム・テト
ラフェニルボレートを含有し、また、無機充填材(D)
は全組成物に対して80〜94重量%の割合で含有する
ものである。
【0009】以下に各成分について説明する。
【0010】本発明で用いられるエポキシ樹脂(A)
は、1分子中に2個以上のエポキシ基を有するものなら
ば特に限定されず、具体的には、ビフェニル型エポキシ
樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノー
ルF型エポキシ樹脂、オルトクレゾールノボラック型エ
ポキシ樹脂、フェノルノボラック型エポキシ樹脂、トリ
フェノールメタン型エポキシ樹脂、アルキル変性トリフ
ェノールメタン型エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ
樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、イミド変
性エポキシ樹脂等が挙げられ、これらは単独でも混合し
て用いても差し支えない。これらのエポキシ樹脂の中で
とくにビフェニル骨格を有するエポキシ樹脂(a)が無
機充填材の高充填化を可能にし、かつ成形性、信頼性を
向上させる点で好ましく使用される。またエポキシ樹脂
(A)の添加量は、全組成物の2〜13重量%の割合で
配合するのが好ましく、最適な配合量は3〜10重量%
である。このエポキシ樹脂(A)のうちエポキシ樹脂
(a)は10重量%以上添加されるのが好ましい。
【0011】本発明で用いられるフェノール樹脂硬化剤
(B)は、分子中に水酸基を有するものならば特に限定
されるものではないが、好ましいものとしては、例え
ば、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック
樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂、パラ
キシリレン変性フェノール樹脂、トリフェノールメタン
型フェノール樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、イミ
ド変性フェノール樹脂が挙げられ、これらは単独でも混
合して用いても差し支えない。また添加量は、全組成物
の2〜13重量%の割合で配合するのが好ましく、最適
な配合量は3〜10重量%である。
【0012】本発明において、エポキシ樹脂(A)と硬
化剤(B)の配合比に関してはとくに制限はないが、機
械的性質および耐湿信頼性の点から、エポキシ樹脂
(A)に対する硬化剤(B)の化学当量比が0.5〜
1.5、とくに0.8〜1.2の範囲にあることが好ま
しい。
【0013】本発明に用いられる硬化促進剤(C)は、
テトラフェニルホスホニウム・テトラフェニルボレート
を含有することが必要である。後述するエポキシ基とポ
リエーテール基を有するシリコーンオイル(E)とテト
ラフェニルホスホニウム・テトラフェニルボレートを使
用することによって、成形時間を遅延させることなくボ
イドの発生を押さえることができる。またエポキシ基と
水酸基の硬化反応を促進させるものならばテトラフェニ
ルホスホニウム・テトラフェニルボレートと併用するこ
とも可能である。併用する硬化促進剤としては、一般に
半導体封止用樹脂組成物に使用されているものを広く利
用することができる。例えば、トリフェニルホスフィ
ン、テトラフェニルホスホニウム・テトラナフトエ酸ボ
レート、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデ
セン−7、ベンジルジメチルアミン、2−メチルイミダ
ゾール、テトラフェニルホスホウム・テトラ安息酸ボレ
ート等が挙げられ、この中でもトリフェニルホスフィン
がとくに好まれる。全樹脂組成物中の硬化促進剤量は、
0.01〜1重量%が好ましい。
【0014】本発明において、無機充填材(D)は粒径
1μm以下のものが5〜15重量%であり、かつ、75
μm以上のものが1重量%以下であることが好ましい。
また、最大粒径が50μm以下であると近年生産量の増
えてきている薄型のパッケージ、例えばLOCタイプの
パッケージにも問題なく適用できるので、より好まし
い。本発明で用いられる無機充填材(D)としては、溶
融シリカ粉末、球状シリカ粉末、結晶シリカ粉末、アル
ミナ等が挙げられ、特に半導体封止用樹脂組成物の流動
性向上の点から、球状溶融シリカ粉末が望ましい。球状
溶融シリカ粉末の形状は、流動性改善のために、粒子自
体の形状は限りなく真球状であることが望ましく、更に
粒度分布がブロードで有ることが望ましい。全樹脂組成
物中の無機充填材量は、80〜94重量%であることが
必要であり、さらに85〜92重量%が好ましい。80
重量%未満だと耐半田信頼性が劣り、94重量%を越え
ると充分な流動性が得られず、ワイヤー流れ等の不良が
発生する。
【0015】更に封止材全体における無機充填材(D)
の割合が高いため、難燃性が高くなり、従来使用されて
いた難燃剤を使用しなくても難燃性を維持することがで
きる。このことにより、従来から難燃剤として使用して
きたハロゲン成分を封止材成分に添加する必要がなくな
り、環境保護の点で好ましい。
【0016】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物
ではエポキシ基とポリエーテール基を含有するシリコー
ンオイル(E)を含有することが必要である。本発明に
おいては、エポキシ基とポリエーテール基を有するシリ
コーンオイル(E)とテトラフェニルホスホニウム・テ
トラフェニルボレートを含有する硬化促進剤(C)を使
用することにより、内部及び外部ボイドが少なく、かつ
耐半田信頼性に優れた高充填の半導体封止用エポキシ樹
脂組成物を得ることができる。
【0017】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物
において、エポキシ基とポリエーテール基を含有するシ
リコーンオイル(E)としては下記式(1)によって表
されるものが好ましい。エポキシ基とポリエーテール基
を含有するシリコーンオイル(E)の添加量は特には限
定しないが、全樹脂組成物100重量%中の0.01〜
4重量%が好ましい。0.01重量%以上であれば成形
品のボイドが低減するという効果が十分に発現し、4重
量%以下であれば成形品の機械的強度が低下して耐半田
信頼性が低下することもない。更に本発明で使用するエ
ポキシ基とポリエーテール基を含有するシリコーンオイ
ル(E)は、他のシリコーンオイルと併用してもかまわ
ない。
【0018】
【化1】 (ただし、Aは−R−O(C24O)x(C36O)y
R’であり、Rは炭素原子数1〜5のアルキレン基、
R’は炭素原子数1〜5のアルキル基または水素原子、
x及びyは0〜50の整数、lは0〜1000の整数、
m及びnは0〜100の整数である。)
【0019】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物
には、必要に応じてカーボンブラック等の着色剤、ブロ
ム化エポキシ樹脂等の難燃剤、三酸化アンチモン等の難
燃助剤、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン等のカップリング剤、ゴム等の低応力成分、カ
ルナバワックス等のワックス成分を添加することができ
る。
【0020】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物
は、公知の方法を用いて製造することができる。例え
ば、エポキシ樹脂(A)、フェノール樹脂硬化剤
(B)、硬化促進剤(C)、無機充填材(D)、エポキ
シ基とポリエーテール基を有するシリコーンオイル
(E)、その他添加剤をミキサーにて常温で混合し、次
にロール、押し出し機等の混練機にて加熱混練した後、
冷却、粉砕し、場合によってはタブレット化して成形材
料とする。
【0021】ここで半導体装置とは、トランジスタやダ
イオード、抵抗、コンデンサーなどを半導体チップや基
板の上に集積し配線して作った電子回路(集積回路)の
ことを指し、広くは本発明のエポキシ樹脂組成物により
封止した電子部品を指す。そして本発明のエポキシ樹脂
組成物を用いて半導体チップからなる半導体素子を封止
することによって半導体装置を得ることができる。
【0022】半導体装置の製造方法としては、例えば、
半導体素子をリードフレームに固定した状態で、本発明
のエポキシ樹脂組成物を、例えば120〜250℃、好
ましくは150〜200℃の温度で、トランスファー成
形、インジェクション成形、注型法などの方法で成形す
ることによりエポキシ樹脂の硬化物によって封止された
半導体装置が製造される。また必要に応じて追加熱処理
(例えば、150〜200℃、2〜16時間)を行うこ
とができる。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。
【0024】[実施例1〜4、比較例1〜4]下記エポキ
シ樹脂、硬化剤、無機充填材、シランカップリング剤お
よびその他の添加剤を、それぞれ表1に示した組成比
(重量比)でミキサーによってドライブレンドした。こ
れらの混合物を、90℃で二軸ロールにて混練し、冷却
粉砕して、エポキシ樹脂組成物を製造した。
【0025】
【表1】
【0026】
【化2】
【0027】
【化3】 <評価方法> ・ボイドの評価:160pinQFP(28×28mm
の160pinQFP)を成形温度175℃、注入時間
10秒、硬化時間60秒の条件で成形し、成形品の外部
ボイド数を目視で、内部ボイドの数を超音波探傷機によ
り確認した。4パッケージ中の外部および内部のボイド
数(0.5mmφ以上のサイズのもの)をそれぞれ計数
した。 ・耐半田信頼性評価:160pinQFP(28×28
mmの160pinQFP)を前記の条件で成形し、ポ
ストキュア後、恒温恒湿槽中で85℃/85%RHで4
8時間処理する。処理直後、IRリフロー炉によって2
60℃、10秒の処理を行い、その後超音波探傷機を利
用してパッケージの内部の剥離状況を観察する。8パッ
ケージ中の何パッケージに剥離が発生しているかを評価
する。
【0028】
【表2】
【0029】実施例1と比較例1及び3から、エポキシ
基とポリエーテール基を含有するシリコーンオイル(シ
リコーンオイル1)および硬化促進剤としてテトラフェ
ニルホスホニウム・テトラフェニルボレートを用いるこ
とにより、充填材の配合量が多くてもボイド個数が大き
く低減した半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得ること
ができる。
【0030】
【発明の効果】本発明に従うと、従来の技術では得るこ
とのできなかった、ボイドが少なく、かつ耐半田信頼性
に優れた半導体封止を可能にする高充填のエポキシ樹脂
組成物を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/31 Fターム(参考) 4J002 CC03X CC05X CC06X CC07X CD00W CD02W CD05W CD06W CD07W CD20W CP18Y DE147 DJ017 EN066 EU096 EU116 EW016 EW176 FA087 FD017 FD14X FD156 GJ02 4J036 AC02 AC05 AD07 AD08 AD10 AE07 AF06 AF08 CD14 CD16 DD07 FA03 FA05 FB07 FB08 GA04 JA07 4M109 AA01 BA01 CA21 EA03 EB04 EB09 EB12 EC05 EC09 EC20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エポキシ樹脂(A)、フェノール樹脂硬化
    剤(B)、硬化促進剤(C)、無機充填材(D)及びエ
    ポキシ基とポリエーテール基を有するシリコーンオイル
    (E)を含有し、硬化促進剤(C)が少なくともテトラ
    フェニルホスホニウム・テトラフェニルボレートを含
    み、無機充填材(D)が全組成物の80〜94重量%で
    あることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】エポキシ基とポリエーテール基を有するシ
    リコーンオイル(E)が全組成物中0.01〜4重量%
    であることを特徴とする請求項1に記載の半導体封止用
    エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】エポキシ樹脂(A)が、ビフェニル骨格を
    有するエポキシ樹脂(a)を含有することを特徴とする
    請求項1または2いずれかにに記載の半導体封止用エポ
    キシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】硬化促進剤(C)が、さらにトリフェニル
    ホスフィンを含有することを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】請求項1〜4に記載の半導体封止用エポキ
    シ樹脂を用いて半導体素子を封止した半導体装置。
JP2000199024A 2000-06-30 2000-06-30 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Pending JP2002012654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199024A JP2002012654A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199024A JP2002012654A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002012654A true JP2002012654A (ja) 2002-01-15

Family

ID=18697104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199024A Pending JP2002012654A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002012654A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143085A1 (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nitto Denko Corporation 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られる半導体装置
JP2009260232A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 半導体封止用フィルム状接着剤、半導体装置及びその製造方法
JP2011231154A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
CN102250358A (zh) * 2011-05-18 2011-11-23 黄山市强力化工有限公司 一种嵌段型氨基聚醚改性硅油及制备方法
CN112029462A (zh) * 2020-06-19 2020-12-04 廊坊金岛奇士胶业有限公司 一种建筑结构胶黏剂及其制备方法
JP2021193158A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 信越化学工業株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂シート、及びその硬化物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143085A1 (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nitto Denko Corporation 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られる半導体装置
JP2008285592A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られる半導体装置
US8269213B2 (en) 2007-05-17 2012-09-18 Nitto Denko Corporation Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device produced by using the same
JP2009260232A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 半導体封止用フィルム状接着剤、半導体装置及びその製造方法
JP2011231154A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
CN102250358A (zh) * 2011-05-18 2011-11-23 黄山市强力化工有限公司 一种嵌段型氨基聚醚改性硅油及制备方法
JP2021193158A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 信越化学工業株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂シート、及びその硬化物
JP7336419B2 (ja) 2020-06-08 2023-08-31 信越化学工業株式会社 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、熱硬化性エポキシ樹脂シート、及びその硬化物
CN112029462A (zh) * 2020-06-19 2020-12-04 廊坊金岛奇士胶业有限公司 一种建筑结构胶黏剂及其制备方法
CN112029462B (zh) * 2020-06-19 2022-04-29 廊坊金岛奇士胶业有限公司 一种建筑结构胶黏剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07278415A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP2002012654A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4950010B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法および半導体装置の製造方法
JPH10173103A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2000281751A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3004463B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000103938A (ja) 封止用のエポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP5275697B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JP2954415B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0588904B2 (ja)
JPH06107911A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2002194064A (ja) 半導体封止用樹脂組成物、およびそれを用いた半導体装置
JP3417283B2 (ja) 封止用のエポキシ樹脂組成物および半導体装置封止方法
JP2000186183A (ja) 封止用のエポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPH10182831A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0310664B2 (ja)
JP2000026707A (ja) エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JPH11241002A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2001085576A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製法およびそれによって得られた半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびに半導体装置
JP2991847B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2741254B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3093051B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2579338B2 (ja) 半導体装置
JP3032067B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH1180509A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201