JPH11116685A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPH11116685A
JPH11116685A JP9293401A JP29340197A JPH11116685A JP H11116685 A JPH11116685 A JP H11116685A JP 9293401 A JP9293401 A JP 9293401A JP 29340197 A JP29340197 A JP 29340197A JP H11116685 A JPH11116685 A JP H11116685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
perfluoro
compound
composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9293401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3487744B2 (ja
Inventor
Kenichi Fukuda
健一 福田
Yasuro Tarumi
康郎 樽見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP29340197A priority Critical patent/JP3487744B2/ja
Priority to US09/168,376 priority patent/US6040400A/en
Publication of JPH11116685A publication Critical patent/JPH11116685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487744B2 publication Critical patent/JP3487744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F16/24Monomers containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1408Monomers containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • C08G65/007Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐薬品性、耐溶剤性に優れ、しかも透湿性の
低い含フッ素ゲル硬化物を形成し得る硬化性組成物及び
そのゲル硬化物を提供する。 【解決手段】 硬化性組成物は、(A)2個以上のアルケ
ニル基を含有し、主鎖にパーフルオロ構造を有する直鎖
状パーフルオロ化合物、(B)1個のアルケニル基を含有
し、主鎖にパーフルオロ構造を有する直鎖状パーフルオ
ロ化合物、(C)2個以上のヒドロシリル基を有する有機
ケイ素化合物、及び(D)白金族金属触媒を主成分とす
る。そのゲル硬化物は針入度(ASTM D-1403)1〜200
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐薬品性、耐溶剤
性等に優れたゲル硬化物を形成できる付加硬化型のパー
フルオロ化合物系組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコーンゴムのゲル硬化物は、その優
れた電気・熱絶縁性、安定した電気特性及び柔軟性等を
利用して、電気・電子部品のポッティングや封止用の材
料として、またパワートランジスター、IC、コンデン
サー等の制御回路素子を外部からの熱的及び機械的障害
から保護するための被覆用材料として使用されている。
このようなゲル硬化物を形成するシリコーン生ゴムの代
表例としては、付加硬化型のオルガノポリシロキサン組
成物がある。この付加硬化型オルガノポリシロキサン組
成物は、従来より種々のものが知られている。例えば、
ケイ素原子に結合したビニル基を有するオルガノポリシ
ロキサンと、ケイ素原子に結合した水素原子、即ちヒド
ロシリル(SiH)基を有するオルガノハイドロジェン
ポリシロキサンとを含有し、白金触媒の存在下で架橋反
応を行ってゲル硬化物を得るものが公知である(特開昭
56-143241号公報、同62-3959号公報、同63-35655号公
報、同63-33475号公報等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのオル
ガノポリシロキサン組成物から得られるゲル硬化物は、
強塩基、強酸等の薬品類、トルエン、アルコール、ガソ
リン等の溶剤類や、水分又は湿気に対しては膨潤、劣化
等により、その性能を維持できない。本発明は上記事情
に鑑みなされたもので、耐薬品性及び耐溶剤性に優れ、
しかも透湿性の低い含フッ素ゲル硬化物を形成し得る硬
化性組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは従来の付加
硬化型オルガノポリシロキサン組成物における上記欠点
を除去するため、種々検討した結果、ベース成分とし
て、少なくとも2個のアルケニル基を含有する直鎖状パ
ーフルオロ化合物に、反応性希釈剤として、1個のアル
ケニル基を含有する直鎖状パーフルオロ化合物を組み合
わせた付加硬化型組成物が所期の目的を達成できること
を見出し、本発明に到達した。
【0005】即ち本発明は、(A)1分子中に少なくとも
2個のアルケニル基を含有し、且つ主鎖にパーフルオロ
構造を有する直鎖状パーフルオロ化合物、(B)1分子中
に1個のアルケニル基を含有し、且つ主鎖にパーフルオ
ロ構造を有する直鎖状パーフルオロ化合物、(C)1分子
中に少なくとも2個のヒドロシリル基を有する有機ケイ
素化合物、及び(D)白金族金属系触媒を含有してなる硬
化性組成物、及びこの組成物を硬化して得られる針入度
(ASTMD-1403)1〜200のゲル硬化物を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】(A)成分の直鎖状パーフルオロ化合物 本発明の組成物に使用される(A)成分は、1分子中に少
なくとも2個のアルケニル基を含有し、且つ主鎖にパー
フルオロ構造を有する直鎖状パーフルオロ化合物であ
る。(A)成分のパーフルオロ化合物は、この組成物のベ
ース成分である。このようなパーフルオロ化合物として
は、例えば下記一般式(1)で示されるものが挙げられ
る。 一般式(1): CH2 =CH-(X)a- Rf 1-(X)a-CH=CH2 ・・・(1) 〔式中、Xは独立に−CH2−, −CH2O−, −CH2OCH2
又は −Y-NR1-CO− (但し、Yは−CH2−又は
【0007】
【化1】
【0008】であり、R1は水素原子、又は置換又は非置
換の一価炭化水素基、好ましくはメチル基、フェニル基
及びアリル基である。)、Rf 1は二価のパーフルオロア
ルキレン基又は二価のパーフルオロオキシアルキレン基
(二価のパーフルオロポリエーテル基)であり、aは独
立に0又は1である。〕 一般式(1)において、 Rf 1で表される二価のパーフ
ルオロアルキレン基としては下記一般式(1a): −CmF2m− ・・・(1a) (但し、mは1〜10の整数、好ましくは2〜6の整数
である。)で示されるものが好ましい。同じくRf 1で表
される二価のパーフルオロオキシアルキレン基として
は、下記一般式(1b)〜(1e)で示されるものが好ましい。 一般式(1b):
【0009】
【化2】 一般式(1c):
【0010】
【化3】 一般式(1d):
【0011】
【化4】 一般式(1e): −CF2CF2-(OCF2CF2CF2)w-OCF2CF2−・・・(1e) (但し、wは1≦w≦100を満足する整数である。) 一般式(1)において、 Rf 1の具体例としては下記の
基が挙げられる。
【0012】
【化5】
【0013】また、一般式(1)中のアルケニル基とし
ては、例えば、末端に-CH=CH2 構造を有する、ビニル
基、アリル基等が好ましい。このアルケニル基は主鎖の
両端部に直接結合していてもよいし、或いは一般式
(1)においてXで表される二価の連結基を介して結合
していてもよい。以上のような一般式(1)の(A)成分
は単独で、又は2種以上組み合わせて使用することがで
きる。
【0014】なお、本発明の組成物を注型、ポッティン
グ、コーティング、含浸、接着又は密着等に使用するた
めには、この組成物は適当な流動性を備えていること、
及び硬化時も適当な物性を備えていることが必要であ
る。このような見地から、(A)成分の粘度(25℃)は
5〜100,000cpの範囲にあることが望ましく、
また(A)成分としては、組成物の用途に応じて前記範囲
において最も適切な粘度を有するものを選択することが
望ましい。
【0015】(B)成分の直鎖状パーフルオロ化合物 本発明の組成物に使用される(B)成分は、1分子中に1
個のアルケニル基を含有し、且つ主鎖にパーフルオロ構
造を有する直鎖状パーフルオロ化合物である。(B)成分
のパーフルオロ化合物は、組成物の反応性希釈剤として
使用される。このような(B)成分のパーフルオロ化合物
としては、例えば下記一般式(2)で示されるものが挙げ
られる。 Rf 2-(X)a-CH=CH2 ・・・(2) 〔式中、X 及び aは前記一般式(1)に同じ。またRf 2は一
価のパーフルオロアルキル基又は一価のパーフルオロオ
キシアルキル基(一価のパーフルオロポリエーテル基)
である。〕 一般式(2)において、Rf 2で表される一価のパーフル
オロアルキル基としては、下記一般式(2a): CmF2m+1− ・・・(2a) (但し、mは1〜20の整数、好ましくは2〜10の整
数である。)で示されるものが好ましい。同じくRf 2
表される一価のパーフルオロオキシアルキル基として
は、下記一般式(2b)及び(2c)で示されるものが好まし
い。 一般式(2b):
【0016】
【化6】 一般式(2c):
【0017】
【化7】 一般式(2)において、Rf 2の具体例としては、下記の
基が挙げられる。
【0018】
【化8】
【0019】また、一般式(2)中のアルケニル基とし
ては、(A)成分と同様に、例えば末端に−CH=CH2構造を
有する、ビニル基、アリル基等が好ましい。このアルケ
ニル基は主鎖の両端部に直接結合していてもよいし、或
いは一般式(2)においてXで表される二価の連結基を
介して結合していてもよい。一般式(2)の(B)成分は
単独で、或いは2種以上混合して使用することができ
る。
【0020】なお、(B)成分の粘度(25℃)も、(A)成
分の場合と同じ理由から、5〜100,000cpの範
囲にあることが望ましく、また(B)成分としては、組成
物の用途に応じて前記範囲において最も適切な粘度を有
するものを選択することが望ましい。(B)成分の配合量
は、(A)成分100重量部当り、10〜300重量部が
適当である。
【0021】(C)成分の有機ケイ素化合物 本発明で使用される(C)成分の有機ケイ素化合物は、1
分子中に少なくとも2個のヒドロシリル(SiH)基を
有するオルガノ水素シロキサンであり、(A)成分の架橋
剤兼鎖長延長剤として作用する。この有機ケイ素化合物
は、少なくとも2個のヒドロシリル(SiH)基の他、
分子中に更に二価のパーフルオロアルキレン基又は二価
のパーフルオロオキシアルキレン基(二価のパーフルオ
ロポリエーテル基)、及び/又は少なくとも1個の、一
価のパーフルオロアルキル基又は一価のパーフルオロオ
キシアルキル基を含有することが好ましい。ヒドロシリ
ル基は分子鎖末端に存在することが好ましい。ここで前
記二価の置換基のうち、二価のパーフルオロアルキレン
基としては、下記一般式(3a): −CmF2m− ・・・(3a) (但し、mは1〜20の整数、好ましくは2〜10の整
数である。)で示されるものが挙げられる。また、前記
二価の置換基のうち、二価のパーフルオロオキシアルキ
レン基としては、下記一般式(3b):
【0022】
【化9】
【0023】で示されるものが挙げられる。特にケイ素
原子に結合した前記二価の置換基として、下記一般式(3
c)及び(3d)で示されるものを挙げることができる。 一般式(3c)及び(3d):
【0024】
【化10】
【0025】一方、前記一価の置換基のうち、一価のパ
ーフルオロアルキル基としては、下記一般式(3e): CmF2m+1− ・・・(3e) (但し、mは1〜20の整数、好ましくは2〜10の整
数である。)で示されるものが挙げられる。また、前記
一価の置換基のうち、一価のパーフルオロオキシアルキ
ル基としては、下記式(3f):
【0026】
【化11】
【0027】が挙げられる。特にケイ素原子に結合した
前記一価の置換基として、下記一般式(3g)及び(3h)で示
されるものを挙げることができる。
【0028】
【化12】
【0029】なお、(C)成分における分子中のケイ素原
子数は特に限定されるものではないが、4〜20程度が
好ましい。以上のような有機ケイ素化合物の具体例を下
記に示す。なお、下記式中、Meはメチル基、Phはフェニ
ル基を表す。
【0030】
【化13】
【0031】
【化14】
【0032】
【化15】
【0033】
【化16】
【0034】
【化17】
【0035】これらの化合物は単独で又は2種以上組み
合わせて使用することができる。なお(C)成分の有機ケ
イ素化合物としては、均一なゲル硬化物を得るために、
(A)、(B)両成分の直鎖状パーフルオロ化合物に対して相
溶性のあるものを使用する。有機ケイ素化合物の配合量
は、組成物全体に含まれるビニル基、アリル基、シクロ
アルケニル基等の脂肪族不飽和基1モルに対し、(C)成分
中のヒドロシリル基、即ちSiH基の量が好ましくは
0.2〜2.0モル、更に好ましくは0.5〜1.3モ
ルとなる量である。この配合量が上記範囲よりも少ない
と、架橋度合いが不十分で、ゲル硬化物とならないこと
があり、また上記範囲よりも多いと、硬化時に発砲を起
こすことがある。
【0036】(D)成分の白金族金属系触媒 本発明に使用される(D)成分の白金族金属系触媒は、
(A)、(B)両成分中のアルケニル基と(C)成分中のヒドロ
シリル基との間の付加反応を促進する触媒である。白金
族金属系触媒としては、白金、ロジウム、ルテニウム、
イリジウム、パラジウム等の白金系金属又はそれらの化
合物であればよいが、入手のし易さの点から白金化合物
及び白金担持触媒がよく使用される。このような白金触
媒としては、例えば塩化白金酸;塩化白金酸とオレフィ
ン(例えばエチレン)、アルコール又はビニルシロキサ
ンとの錯体;シリカ、アルミナ、カーボン等の担体に白
金を担持した触媒等が挙げられる。白金触媒以外の白金
系金属触媒としては、RhCl(PPh3)3, RhCl(CO)(PPh3)2,
Ru3(CO)12, IrCl(CO)(PPh3)2, Pd(PPh3)4 (式中、Phは
フェニル基を表す。)等が例示できる。以上のような白
金族金属触媒の配合量は、いわゆる触媒量でよく、具体
的には通常(A)、(B)、(C)3成分の合計量に対し、0.
1〜100ppmである。
【0037】その他の配合剤 本発明の組成物には、上記(A)〜(D)成分以外にもそれ自
体公知の各種配合剤を添加することができる。例えば、
ヒュームドシリカ、粉砕シリカ、珪藻土、酸化鉄、酸化
亜鉛、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、炭酸亜鉛、カーボンブラック等の無機充填剤やレジ
ン、ゴム等の有機充填剤を添加して、本発明組成物から
得られるゲル硬化物の硬さ、機械的強度を調整すること
ができる。これら充填剤の形状は粉末状の他に、中空
状、球状(特にゴムの場合)等の形状であってもよい。
【0038】また、ポリメチルビニルシロキサン環式化
合物、アセチレン化合物、有機燐化合物等の反応制御剤
を添加して、硬化反応の制御を行うことも可能である。
以上のような他の配合剤の配合量は、得られるゲル硬化
物の物性を損なわないような量であれば、特に限定され
ない。
【0039】ゲル硬化物の形成 上記(A)〜(D)成分を主成分とする本発明の付加硬化型組
成物は、硬化により耐薬品性及び耐溶剤性に優れ、且つ
透湿性の低いゲル硬化物を形成することができる。な
お、本明細書において、ゲル硬化物とは部分的に三次元
構造を有し、応力によって変形及び流動性を示す状態を
意味し、具体的には、ASTM D−1403(1/4
コーン)における針入度が1〜200のもの、或いはJ
IS硬度計において、硬さ0以下のものをいう。ゲル硬
化物の形成は、本発明組成物を適当な容器内に注入する
か、適当な基体上にコーティングした後、加熱、硬化さ
せる等の従来公知の方法により容易に行うことができ
る。この場合の加熱処理は、通常60〜150℃の温度
で30〜180分間程度である。
【0040】なお、上記(A)、(C)、(D)の3成分だけで
ゲル硬化物を形成することも可能であるが、(C)成分
を、脂肪族不飽和基1モルに対し(C)成分中のヒドロシ
リル基が極端に少ないような量(0.2モル未満)で配
合すれば、得られる硬化物の針入度が所望の値に達しな
い場合がある。この場合、他の0.8モルを越える脂肪
族不飽和基が残存する。これに対し、本発明の組成物の
ように、更に(B)成分を含有する組成物においては、(B)
成分が反応性希釈剤としてのみ作用し、三次元架橋を形
成することができないため、(C)成分を、ヒドロシリル
基が前記の範囲(好ましくは0.2〜2.0モル、更に
好ましくは0.5〜1.3モル)にあるような量で配合
することが可能となる。このため、得られるゲル硬化物
中には、残存する脂肪族不飽和基含有成分が殆どないの
で、溶剤抽出成分が大幅に減少するなど、耐溶剤性が改
善されるばかりでなく、耐薬品性も改善される。
【0041】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明する。なお、これらの例中、部は全て重量部
を示し、Me,Vi,Phはそれぞれメチル基、ビニル
基、フェニル基を示し、また粘度は全て25℃での値で
ある。実施例1 (A)成分の直鎖状パーフルオロ化合物として、下記式
(I):
【0042】
【化18】 で表される粘度1400cStのポリマー60部;(B)
成分の直鎖状パーフルオロ化合物として、下記式(II):
【0043】
【化19】
【0044】で表される粘度600cStのポリマー4
0部;エチニルシクロヘキサノールの50%トルエン溶
液0.04部;(D)成分の白金族金属触媒として、塩化
白金酸・ビニルシロキサン錯体のエタノール溶液(白金
濃度で3.0重量%);及び(C)成分の有機ケイ素化合
物として、下記式(III):
【0045】
【化20】
【0046】で表される含フッ素シロキサン11.0部
を混合し、パーフルオロ化合物系硬化性組成物を調製し
た。この組成物を150℃で1時間加熱して硬化させた
ところ、針入度65(ASTM D−1403 1/4
コーン、以下同様)の透明なゲル硬化物が得られた。実施例2 式(I)のポリマーの量及び式(II)のポリマーの量を各々
50部とし、且つ式(III)の含フッ素シロキサン11.
0部を下記式(IV):
【0047】
【化21】
【0048】で表される含フッ素シロキサン24部に変
えた他は実施例1と同じ方法でパーフルオロ化合物系硬
化性組成物を調製し、この組成物を実施例1と同様にし
て硬化させたところ、針入度42の透明なゲル硬化物が
得られた。比較例1 式(I)のポリマーの量を100部とし、式(II)のポリマ
ーは使用せず、且つ式(III)の含フッ素シロキサンの量
を2.5部とした他は実施例1と同じ方法でパーフルオ
ロ化合物系硬化性組成物を調製し、この組成物を実施例
1と同様にして硬化させたところ、針入度68の透明な
ゲル硬化物が得られた。比較例2 式(I)のポリマーの代わりに下記式(V):
【0049】
【化22】 で表される粘度1000cStのポリマー40部と、式
(II)のポリマーの代わりに下記式(VI):
【0050】
【化23】 で表される粘度700cStのポリマー60部を用い、
且つ含フッ素シロキサンの代わりに下記式(VII):
【0051】
【化24】
【0052】を0.6部用いた他は、実施例1と同じ方
法で硬化性組成物を調製し、この組成物を実施例1と同
様にして硬化させたところ、針入度65の透明なゲル硬
化物が得られた。
【0053】[耐溶剤性・耐薬品性試験]実施例1〜2及
び比較例1〜2の各組成物を内径35mm、高さ15m
mのガラスシャーレ内で硬化させた。これを表1に示す
各溶剤及び薬品に入れ、25℃で72時間浸漬し、その
重量変化を測定し、重量増加率を算出した。その結果を
表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】表1の結果から、実施例1及び2の組成物
から得られたゲル硬化物は、各種溶剤及び薬品に対して
重量増加率が極めて少ないことが確認された。
【0056】[抽出試験]上記と同様なガラスシャーレ
にフロリナートFC−77(住友3M社のフッ素化環状
エーテル系溶剤の商品名)を入れ、これに実施例1〜2
及び比較例1で得られた各ゲル硬化物を25℃で72時
間浸漬した後、70℃で24時間かけて溶剤を揮発さ
せ、浸漬前との重量変化を測定した。その結果、重量変
化率は、実施例1のゲル硬化物では、−8%、実施例2
のゲル硬化物では−11%であったのに対し、比較例1
のゲル硬化物では−28%であった。この結果から、実
施例1、2のゲル硬化物は、比較例1のゲル硬化物に比
べて、溶剤抽出量が遥かに少ないことが確認された。
【0057】
【発明の効果】本発明の硬化性組成物は、ベース成分と
して、少なくとも2個のアルケニル基を含有する直鎖状
パーフルオロ化合物に、反応性希釈剤として、1個のア
ルケニル基を含有する直鎖状パーフルオロ化合物を組み
合わせたことにより、耐薬品性及び耐溶剤性に優れ、し
かも透湿性の低い含フッ素ゲル硬化物〔硬度は針入度(A
STM D-1403)で1〜200〕を形成することができる。
また、上記理由により組成物の硬化安定性や、硬化物か
らのオイルの滲み出しを効果的に防止することが期待さ
れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニ
    ル基を含有し、且つ主鎖にパーフルオロ構造を有する直
    鎖状パーフルオロ化合物、 (B)1分子中に1個のアルケニル基を含有し、且つ主鎖
    にパーフルオロ構造を有する直鎖状パーフルオロ化合
    物、 (C)1分子中に少なくとも2個のヒドロシリル基を有す
    る有機ケイ素化合物、及び (D)白金族金属系触媒を含有してなる硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1の組成物を硬化して得られる針
    入度(ASTM D-1403)1〜200のゲル硬化物。
JP29340197A 1997-10-09 1997-10-09 硬化性組成物 Expired - Fee Related JP3487744B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29340197A JP3487744B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 硬化性組成物
US09/168,376 US6040400A (en) 1997-10-09 1998-10-08 Addition-curable perfluoro compound-containing composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29340197A JP3487744B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116685A true JPH11116685A (ja) 1999-04-27
JP3487744B2 JP3487744B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=17794298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29340197A Expired - Fee Related JP3487744B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 硬化性組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6040400A (ja)
JP (1) JP3487744B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1091201A2 (en) * 1999-10-04 2001-04-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pressure sensor unit
US6414062B1 (en) 1999-09-03 2002-07-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fluorinated curable compositions
EP1321480A3 (en) * 2001-12-21 2003-09-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thixotropic fluorinated curable compositions and articles sealed therewith
US6673876B2 (en) 2001-02-20 2004-01-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fluorinated curable compositions
JP2004045142A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体圧力センサ装置
US6943216B2 (en) 2002-07-10 2005-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable compositions and electric/electronic parts
JP2006052386A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素系エラストマー又はフッ素系ゲル用プライマー組成物
JP2006063117A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Dow Corning Toray Co Ltd ワックス状オルガノポリシロキサン
US7083684B2 (en) 2003-05-01 2006-08-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of removing sealant used for the protection of electric or electronic part
US7189789B2 (en) 2002-07-22 2007-03-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable fluoropolyether composition and rubber article
JP2010043281A (ja) * 2004-06-11 2010-02-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性パーフルオロポリエーテル組成物及びその硬化物を用いたゲル製品
JP2010189602A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性フルオロポリエーテル組成物、該組成物から得られる微粉末状又はペースト状の重合生成物、及び該重合生成物の製造方法
JP2011113033A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd ペリクル膜の製造方法および装置
JP2011137182A (ja) * 2005-02-14 2011-07-14 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性パーフルオロポリエーテル組成物、その硬化物を用いたゴム及びゲル製品
WO2014034508A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 日本バルカー工業株式会社 ブリードが抑制された成形体およびその製造方法
JP2014084325A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性フルオロポリエーテル系ゲル組成物及びその硬化物を用いたゲル製品
EP2927262A1 (en) 2014-03-31 2015-10-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable perfluoropolyether based gel composition and gel product using cured composition
JP2015529718A (ja) * 2012-07-30 2015-10-08 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド パーフルオロエーテルシール剤組成物
WO2021187294A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23 株式会社バルカー ペースト
WO2021230231A1 (ja) 2020-05-14 2021-11-18 ニチアス株式会社 ゴム組成物、含フッ素エラストマー及びシール材
WO2022065055A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー シール材およびシール材の製造方法
WO2022065054A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー エラストマー組成物、シール材およびシール材の製造方法
WO2022065053A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー エラストマー組成物、シール材およびシール材の製造方法
WO2022065057A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー エラストマー組成物、シール材およびシール材の製造方法
WO2022065056A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー エラストマー組成物、シール材およびシール材の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194201A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性フルオロポリエーテル系ゴム組成物
JP3815778B2 (ja) * 2002-01-10 2006-08-30 信越化学工業株式会社 低ブリード性ゲル状硬化物を与える硬化性組成物
EP1834990B1 (en) * 2004-12-20 2012-03-07 Nippon Valqua Industries, Ltd. Rubber composition and sealing material for plasma treatment device
US20060270791A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fluorine-containing material
JP5304622B2 (ja) 2009-12-02 2013-10-02 信越化学工業株式会社 リソグラフィ用ペリクル
JP5246212B2 (ja) 2010-07-14 2013-07-24 信越化学工業株式会社 硬化性パーフルオロポリエーテル系ゲル組成物及びその硬化物を用いたゲル製品
JP6130288B2 (ja) * 2013-11-22 2017-05-17 信越化学工業株式会社 アリル基変性フルオロオキシアルキレン基含有ポリマー及びその製造方法
WO2019088132A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 ダイキン工業株式会社 硬化性組成物
CN116715855B (zh) * 2023-07-06 2024-05-03 深圳市金斯源电子商务有限公司 一种疏油肤感手感剂及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378790A (en) * 1992-09-16 1995-01-03 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Single component inorganic/organic network materials and precursors thereof

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414062B1 (en) 1999-09-03 2002-07-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fluorinated curable compositions
EP1091201A3 (en) * 1999-10-04 2001-06-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pressure sensor unit
EP1091201A2 (en) * 1999-10-04 2001-04-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pressure sensor unit
US6673876B2 (en) 2001-02-20 2004-01-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fluorinated curable compositions
US6828360B2 (en) 2001-12-21 2004-12-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thixotropic fluorinated curable compositions and articles sealed therewith
EP1321480A3 (en) * 2001-12-21 2003-09-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thixotropic fluorinated curable compositions and articles sealed therewith
JP2004045142A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体圧力センサ装置
US6943216B2 (en) 2002-07-10 2005-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable compositions and electric/electronic parts
US7189789B2 (en) 2002-07-22 2007-03-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable fluoropolyether composition and rubber article
US7083684B2 (en) 2003-05-01 2006-08-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of removing sealant used for the protection of electric or electronic part
JP2010043281A (ja) * 2004-06-11 2010-02-25 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性パーフルオロポリエーテル組成物及びその硬化物を用いたゲル製品
JP2006052386A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素系エラストマー又はフッ素系ゲル用プライマー組成物
JP2006063117A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Dow Corning Toray Co Ltd ワックス状オルガノポリシロキサン
JP2011137182A (ja) * 2005-02-14 2011-07-14 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性パーフルオロポリエーテル組成物、その硬化物を用いたゴム及びゲル製品
JP2010189602A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 硬化性フルオロポリエーテル組成物、該組成物から得られる微粉末状又はペースト状の重合生成物、及び該重合生成物の製造方法
EP2333607A2 (en) 2009-11-30 2011-06-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. A pellicle for lithography
US8426084B2 (en) 2009-11-30 2013-04-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Pellicle for lithography
JP2011113033A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd ペリクル膜の製造方法および装置
JP2015529718A (ja) * 2012-07-30 2015-10-08 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド パーフルオロエーテルシール剤組成物
US9441107B2 (en) 2012-08-27 2016-09-13 Nippon Valqua Industries, Ltd. Shaped product suppressed in bleeding and production process therefor
WO2014034508A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 日本バルカー工業株式会社 ブリードが抑制された成形体およびその製造方法
TWI568791B (zh) * 2012-08-27 2017-02-01 日本華爾卡工業股份有限公司 滲出被抑制的成形體及其製造方法
JPWO2014034508A1 (ja) * 2012-08-27 2016-08-08 日本バルカー工業株式会社 ブリードが抑制された成形体およびその製造方法
JP2014084325A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性フルオロポリエーテル系ゲル組成物及びその硬化物を用いたゲル製品
US9221968B2 (en) 2014-03-31 2015-12-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable perfluoropolyether based gel composition and gel product using cured composition
EP2927262A1 (en) 2014-03-31 2015-10-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable perfluoropolyether based gel composition and gel product using cured composition
WO2021187294A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23 株式会社バルカー ペースト
WO2021230231A1 (ja) 2020-05-14 2021-11-18 ニチアス株式会社 ゴム組成物、含フッ素エラストマー及びシール材
WO2022065055A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー シール材およびシール材の製造方法
WO2022065054A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー エラストマー組成物、シール材およびシール材の製造方法
WO2022065053A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー エラストマー組成物、シール材およびシール材の製造方法
WO2022065057A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー エラストマー組成物、シール材およびシール材の製造方法
WO2022065056A1 (ja) 2020-09-28 2022-03-31 株式会社バルカー エラストマー組成物、シール材およびシール材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3487744B2 (ja) 2004-01-19
US6040400A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487744B2 (ja) 硬化性組成物
US20060014895A1 (en) Curable fluoropolyether composition
EP1170320B1 (en) Curable fluoropolyether base rubber compositions
EP2927262B1 (en) Curable perfluoropolyether based gel composition and gel product using cured composition
JP3654338B2 (ja) 含フッ素硬化性組成物
EP0926182B1 (en) Curable compositions and cured gel parts thereof
EP1321480B1 (en) Thixotropic fluorinated curable compositions and articles sealed therewith
EP2725064B1 (en) Curable Fluoropolyether Gel Composition and Gel Article
JP4269127B2 (ja) 硬化性組成物
EP0573283B1 (en) Fluorine-containing organopolysiloxane composition
JP7374218B2 (ja) 硬化性パーフルオロポリエーテル粘着剤組成物及びその硬化物を含む粘着剤
EP3705527A1 (en) Curable composition
JP5141862B2 (ja) マスキング用硬化性フルオロポリエーテルゴム組成物
JP3815778B2 (ja) 低ブリード性ゲル状硬化物を与える硬化性組成物
JP3835536B2 (ja) 含フッ素硬化性組成物
EP1247830B1 (en) Fluorinated curable compositions, their preparations and use
JP2002194201A (ja) 硬化性フルオロポリエーテル系ゴム組成物
JPH115902A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JP3525810B2 (ja) 硬化性液状フルオロポリエーテル系ゴム組成物の製造方法
WO2019088132A1 (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees