JPH11112476A - ハンディホン通話防止装置 - Google Patents

ハンディホン通話防止装置

Info

Publication number
JPH11112476A
JPH11112476A JP9370526A JP37052697A JPH11112476A JP H11112476 A JPH11112476 A JP H11112476A JP 9370526 A JP9370526 A JP 9370526A JP 37052697 A JP37052697 A JP 37052697A JP H11112476 A JPH11112476 A JP H11112476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phs
human body
receiver
radio wave
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9370526A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusaichi Yamazaki
房一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMENITEKKUSU KK
Original Assignee
AMENITEKKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMENITEKKUSU KK filed Critical AMENITEKKUSU KK
Priority to JP9370526A priority Critical patent/JPH11112476A/ja
Publication of JPH11112476A publication Critical patent/JPH11112476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯電話器、PHS6による電話公害を未然に
防ぐことができ、しかも取扱い及び保守管理が容易で簡
便なハンディホン通話防止装置を提供する。 【解決手段】携帯電話器、PHS6受信待機中に放射さ
れる電波を受信する受信機7、感度設定回路8及び電話
器使用禁止エリア3内の人体を検知する人体検知器2と
基地局とのポーリングを阻止するための、微弱電波発振
器9と送受をコントロールするコントローラ10で構成
されたテレフォン通話防止装置で電話公害を未然に防止
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話器、PHS等
による電話公害を未然に防ぐ事のできる、ハンディホン
通話防止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電話通信の規制緩和後、携帯電話器、P
HS等によるペースメーカーや医療機器誤動作事故、ま
た沢山の人が集まる場所での着信音、及び大声での通話
は、他人に不快感を与える等、電話公害が社会的に重大
な問題になっている。しかし、未だにこれらの電話公害
を効果的に防止できる通話防止装置が開発されていない
のが現状です。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
問題点を解決するためになされたものであり、携帯電話
器や、PHSが受信待機状態で電話器使用禁止エリア内
に持ち込まれた時、電話器の受信感度を抑圧して、基地
局とのポーリングを阻止し、通信不能にすることがで
き、しかも無人時に機能停止させ、電池消耗、及び不要
電波の放射を抑えることができ、しかもその発明が適用
されるハンディホン通話防止装置の構造は単純にでき、
かつ取付け及び保守管理が容易で、ペースメーカーや医
療機器の動作に影響を与える事がない電話公害を防止す
るハンディホン通話防止装置を解決課題としたものであ
る。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明は、携帯電話器や、
PHS受信待機中に放射される電波を検知する受信機と
電話器の受信感度を抑圧して、基地局とのポーリングを
阻止させて通話不能にする微弱電波発振器、人体検知器
と人体検知器出力により受信機や、微弱電波発振器を制
御するコントローラから構成されるものである。
【0005】上記のごとき人体検知器出力により、受信
機、微弱電波発振器を制御するコントローラを設けるこ
とにより、電話器使用禁止エリア内無人時に、受信機と
発振器を停止させ電池消耗及び不要電波の放射を抑える
ことができるので、より機能的な通話防止が行われる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を説明するが、図1.2は本発明のセンサ設置構成
を示す概略図、図3.4は本発明のブロックダイアグラ
ム。
【0007】
【実施例】まず、ハンディホン通話防止装置1を図1.
2で示す電話器使用禁止エリア3内に設置し、電源スイ
ッチがONになった携帯電話器、PHS6を持った人が
電話器使用禁止エリア3内に入ると、人体検知器2が作
動し検知信号をコントローラ10を介して受信機7、感
度設定回路8を自動的に立ち上げる。もし受信機7が携
帯電話器からの電波を受信すると、コントローラ10介
して微弱電波発振器9を立ち上げ微弱電波を放射して、
電話器が通話不能になる様に、本発明は構成されたもの
です。
【0008】また、図3は本発明のブロックダイアグラ
ムで、携帯電話器、PHS6受信待機中に放射される電
波を受信する自動受信周波数掃引回路を含んだ、受信機
7と受信信号が電話器から放射されたものであるか否か
識別する感度設定回路8を設け、また人体検知器2で電
話器使用禁止エリア3内の人体を検知し、検知信号をコ
ントローラ10に出力する、コントローラ10は人体検
知時に受信機7、感度設定回路8を自動的に立ち上げ、
携帯電話器、PHS6の電源状態を識別する働きと、通
話不能になる様に微弱電波発振器9を自動的に作動させ
る機能がある。また電池と外部電源駆動が可能な電源回
路11から構成されている。
【0009】また、図4は、電話器使用禁止エリア3内
に入った人を、人体検知器2が検知すると、コントロー
ラ10を介して微弱電波発振器9から微弱電波を放射
し、自動的に電磁バリアが形成され、電話器使用禁止エ
リア3内での電話機使用を強制的に防止する機能があ
る。また電池を外部電源駆動が可能な電源回路11から
構成されている。
【00010】次に、ハンディホン通話防止装置による
携帯電話器、PHS6の通話防止手法について説明する
と、電話器使用禁止エリア3内に人が入ると、図3の人
体検知器2が作動し、コントローラ10で自動受信周波
数掃引回路を含んだ受信器7と感度設定回路8が自動的
に立ち上がり、携帯電話器、PHS6受信待機中に放射
される電波の有無をチェックする。
【00011】もし、電波を受信した時はコントローラ
10で、受信機7と感度設定回路8を停止させ、微弱電
波発振器9を自動的に立ち上げ、携帯電話器、PHS6
の受信感度を抑圧して、基地局とのポーリングを阻止し
て通信不能にする。
【00012】なお、微弱電波発振器9は電話器使用禁
止エリア3内に人が居る限り、動作を続け電話器の通話
を阻止する。
【00013】なお、人体検知器2が作動しても携帯電
話器、PHS6受信待機中に放射される電波を受信され
ない限り微弱電波発振器9は作動することはない。
【00014】なお、ブロックダイアグラム図4は図3
から携帯電話器、PHS6受信待機中に放射される電波
を受信する受信機7と、感度設定回路8を取り除いたも
ので、電話器使用禁止エリア3内に人が入ると人体検知
器2が作動しコントローラ10で微弱電波発振器9を自
動的に立ち上げ、携帯電話器、PHS6の受信感度を抑
圧して、基地局とのポーリングを阻止し、電話器使用禁
止エリア3内で電話器の使用が出来ないようにする。
【00015】なお、微弱電波発振器9は電話器使用禁
止エリア3内に人が居る限り、動作を続け電話器の通話
を阻止する。
【00016】
【発明の効果】以上に説明した本発明のハンディホン通
話防止装置を採用すれば、病院内での医療機器誤作動を
未然に防ぐ効果がある。
【00017】また、セミナー会場に設置することによ
り耳障りな着信音や、話し声で受講者に不快感を与えな
い効果がある。
【00018】また、低消費電流式の人体検知器を搭載
し、受信機、微弱電波発振器の電源をコントローラでコ
ントロールしているので電池の寿命が長い。
【00019】また、不特定多数が集まる所で電話公害
を未然に防止したい時に、本発明を用いることにより絶
大な効果が期待できる。
【00020】また、本発明は、バッテリ駆動が可能な
ので設置場所を選ばない利点がある。
【00021】また、本発明は小型軽量で脱着が可能な
ので、あらゆる物体に簡単に取り付けられる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1.2】本発明の方法を適用して、携帯電話器やP
HS使用禁止エリア内での通話を不能にするハンディホ
ン通話防止装置、実施例における配置を示す概略平面図
である。
【図3.4】本発明のハンディホン通話防止装置のブロ
ックダイアグラムである。
【符号の説明】
1.ハンディホン通話防止装置 2.人体検知器 3.電話器使用禁止エリア 4.テーブル 5.天井 6.携帯電話器、PHS 7.受信機 8.感度設定回路 9.微弱電波発振器 10.コントローラ 11.電源回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯電話やPHSの受信感度を抑圧し、ポ
    ーリングを阻止し、電話器を通信不能にする微弱電波発
    振器と、電話器使用禁止エリア内の人体を検知する検知
    器、電池消耗や不必要な電波放射を極力抑えるため、人
    体検知時のみ微弱電波発振器を作動させるコントローラ
    を有するハンディホン通話防止装置。
  2. 【請求項2】携帯電話器やPHS受信待機中に電話器か
    ら放射される電波を受信する受信機と、電話器の受信感
    度を抑圧しポーリングを阻止し通信不能にする微弱電波
    発振器と、電話器使用禁止エリア内の人体を検知する人
    体検知器、電池消耗や不必要な電波放射を極力抑える
    為、人体検知時のみ受信機や微弱電波発振器を効率良く
    制御するコントローラを有するハンディホン通話防止装
    置。
JP9370526A 1997-10-06 1997-10-06 ハンディホン通話防止装置 Pending JPH11112476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9370526A JPH11112476A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 ハンディホン通話防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9370526A JPH11112476A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 ハンディホン通話防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11112476A true JPH11112476A (ja) 1999-04-23

Family

ID=18497146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9370526A Pending JPH11112476A (ja) 1997-10-06 1997-10-06 ハンディホン通話防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11112476A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010028514A (ko) * 1999-09-21 2001-04-06 허진호 무선 단말기의 통화 차단 장치
GB2355889A (en) * 1999-10-26 2001-05-02 Endeavour Consulting Ltd Controlling operation of a device within a restricted area by detecting the presence of the device and instructing it to restrict its operation
KR20020003690A (ko) * 2000-06-27 2002-01-15 강동섭 방해전파 발생장치
KR100357375B1 (ko) * 1999-07-05 2002-10-18 재밍일렉트로닉(주) 전파 교란기
KR100375149B1 (ko) * 2000-07-01 2003-03-08 강동섭 이동전화용 방해전파 발생장치
CN1333569C (zh) * 2000-08-25 2007-08-22 日本电气株式会社 便携电话机
DE19944882B4 (de) * 1999-09-18 2012-02-09 Deutsche Telekom Ag Anordnung zum Auffinden von eingeschalteten Funktelefonen
JP2017114584A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 フジテック株式会社 通信抑止装置を備えた乗客コンベア
JP2019116389A (ja) * 2019-04-24 2019-07-18 フジテック株式会社 通信抑止装置を備えた乗客コンベア及び乗客コンベアの組合せ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357375B1 (ko) * 1999-07-05 2002-10-18 재밍일렉트로닉(주) 전파 교란기
DE19944882B4 (de) * 1999-09-18 2012-02-09 Deutsche Telekom Ag Anordnung zum Auffinden von eingeschalteten Funktelefonen
KR20010028514A (ko) * 1999-09-21 2001-04-06 허진호 무선 단말기의 통화 차단 장치
GB2355889A (en) * 1999-10-26 2001-05-02 Endeavour Consulting Ltd Controlling operation of a device within a restricted area by detecting the presence of the device and instructing it to restrict its operation
KR20020003690A (ko) * 2000-06-27 2002-01-15 강동섭 방해전파 발생장치
KR100375149B1 (ko) * 2000-07-01 2003-03-08 강동섭 이동전화용 방해전파 발생장치
CN1333569C (zh) * 2000-08-25 2007-08-22 日本电气株式会社 便携电话机
JP2017114584A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 フジテック株式会社 通信抑止装置を備えた乗客コンベア
JP2019116389A (ja) * 2019-04-24 2019-07-18 フジテック株式会社 通信抑止装置を備えた乗客コンベア及び乗客コンベアの組合せ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100329323B1 (ko) 휴대전화의 사용관리 시스템
US20200280331A1 (en) Methods and apparatus for reducing cellular telephone radiation exposure
JPH11112476A (ja) ハンディホン通話防止装置
US7505730B2 (en) Cellular phone jammer that permits cellular communication in an emergency
JP3137079B2 (ja) 携帯電話機の強制パワーオフシステムおよび強制パワーオフ方法
JP3093670B2 (ja) 送信規制方法とその装置
JPH10232987A (ja) 無線機器持ち込み検知装置
KR100737556B1 (ko) 이동통신 단말기의 디스플레이 전력 절감장치
JPH08181755A (ja) 照明方式
JPH10242901A (ja) 移動通信機器の電源強制切断方法および移動通信機器
JP3299220B2 (ja) 携帯電話システム
JP2002101038A (ja) 電波警告システム
JP2994335B1 (ja) 携帯用通信機器の使用規制システム
JP4226189B2 (ja) 携帯電話機
JPH11308675A (ja) 携帯電話装置
JP3059564U (ja) 電波遮蔽装置
JP2002142262A (ja) 携帯電話機使用制限システム及び携帯電話機使用制限方法
GB9700536D0 (en) Radio communication apparatus
JP2002141813A (ja) 移動体通信機および移動体通信システム
JP2000041282A (ja) 自動停止機能付き携帯電話機システム
JP2004247962A (ja) 携帯通信システム、携帯通信装置、mch発信装置、mch受信方法及びプログラム
KR0184502B1 (ko) 휴대폰에서 배터리의 과방전상태 및 장착되지 않을시 경고음을 발생하는 장치
JPH11234761A (ja) 無線電話機および禁止情報発信機
JPH0548527A (ja) 携帯無線端末装置
JP2002305774A (ja) 携帯電話システム