JPH10242901A - 移動通信機器の電源強制切断方法および移動通信機器 - Google Patents

移動通信機器の電源強制切断方法および移動通信機器

Info

Publication number
JPH10242901A
JPH10242901A JP9042722A JP4272297A JPH10242901A JP H10242901 A JPH10242901 A JP H10242901A JP 9042722 A JP9042722 A JP 9042722A JP 4272297 A JP4272297 A JP 4272297A JP H10242901 A JPH10242901 A JP H10242901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
mobile communication
communication device
signal
talkie
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9042722A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takahashi
宏彰 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP9042722A priority Critical patent/JPH10242901A/ja
Publication of JPH10242901A publication Critical patent/JPH10242901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁波障害が懸念される場所や、呼出し音が
周囲の人々に迷惑を及ぼすような場所で、強制的に移動
通信機器の電源を切断すること。 【解決手段】 移動通信機器の使用を禁止する場所を送
信エリアとし、周波数・信号パターン・出力レベルが規
定された“電源強制切断信号”を送信する装置を設置
し、移動通信機器には、電源強制切断信号の受信状況を
監視する手段と、使用者に電源切断を促すためのトーキ
を出力する手段と、ディスプレイ表示を行なう手段とを
設け、移動通信機器の電源投入後に、電源強制切断信号
の受信状況の判定を行ない、電源強制切断信号を受信し
ている場合には、使用者に電源切断を促すためのトーキ
出力とディスプレイ表示を行ない、所定時間経過後に強
制的に移動通信機器の電源を切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機やPH
S電話機等の移動通信機器の電源を強制的に切断する方
法および移動通信機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】移動通信機器の一種である携帯電話機の
普及により、携帯電話機の使用時に発生する電磁波が周
囲の電子機器に影響を及ぼしてしまい、例えばペースメ
ーカーの誤動作を引き起こしてしまったり、病院内で点
滴用のポンプを止めてしまったりといったケースが発生
し(「電磁波汚染」(日本実業出版社))、社会的な問
題としてクローズアップされてきており、病院内では携
帯電話機を使用しないよう、携帯電話機の電源を切断し
ておくことが求められている。
【0003】また、電磁波障害に関しては、航空機内で
FMラジオを使用すると、航空機の電子機器に悪影響を
及ぼすことから、航空機内でのFMラジオの使用は禁止
されているケースが良く知られている。
【0004】しかも、静粛が求められるコンサートホー
ルや映画館、各種試験会場といったような公共の場所で
は、例えばポケットベル、携帯電話機、簡易携帯電話機
(PHS:Personal Handy phone System)といった移
動通信機器に対する着信時の呼出し音が、周囲の人々に
非常に迷惑を与えてしまう事があり、このような場所で
もあらかじめ移動通信機器の電源を切断しておくか、あ
るいは音による着信通知ではなく例えば移動通信機器の
振動による着信通知への切替えが求められている。
【0005】しかしながら、ついうっかり電源の切断を
忘れてしまうと、電磁波障害による周辺電子機器への悪
影響や、呼出し音による周囲の人々への迷惑を与えてし
まう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、電磁波
障害が懸念される場所や、呼出し音が周囲の人々に迷惑
を及ぼすような場所では、移動通信機器の電源を切断す
ることが求められているが、従来にあっては、使用者本
人の自覚に任せられていたため、十分な効果が得られて
いなかった。また、自覚していたとしても、うっかり電
源切断を忘れてしまったような場合、あるいは、ついう
っかり電源を投入してしまった様な場合にも十分な効果
が得られていなかった。
【0007】本発明は、このような問題を解決するため
になされたものであり、その目的は、移動通信機器の使
用が周囲の人あるいは他の電子機器に悪影響を及ぼすよ
うな場所においては、強制的に移動通信機器の電源を切
断し、周囲への悪影響を確実に防止することができる移
動通信機器の電源強制切断方法および移動通信機器を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、移動通信機器の使用を禁止する場所を送
信エリアとし、送信電波の周波数,信号パターンおよび
出力レベルが規定された電源強制切断信号を送信する電
源切断信号送信装置を設置すると共に、移動通信機器
に、前記電源強制切断信号の受信状況を監視する監視手
段と、移動通信機器の使用者に電源切断を促すためのト
ーキを出力するトーキ出力手段と、移動通信機器の使用
者に電源切断を促すためのメッセージを表示する表示手
段とを設けておき、移動通信機器の電源投入後、前記監
視手段に前記電源強制切断信号の受信状況の監視を行わ
せ、前記電源強制切断信号を受信している場合は前記ト
ーキ出力手段および表示手段から当該移動通信機器の電
源切断を促すためのトーキおよびメッセージを出力、表
示させた後、所定時間経過後には強制的に当該移動通信
機器の電源を切断することを特徴とする。
【0009】さらには、前記監視手段に、電源投入後の
所定時間間隔で前記電源強制切断信号の受信状況を監視
させ、使用可能エリアから使用禁止場所に移動した場合
でも電源の切断を促すようにしたことを特徴とする。
【0010】さらに、移動通信機器の電源切断を促すた
めのトーキおよびメッセージを出力、表示させた後、所
定時間が経過するまでにダイヤル発信された通信相手先
番号が警察・消防等の緊急呼に該当する場合、強制的な
電源切断を実行させないことを特徴とする。
【0011】また、本発明の移動通信機器は、送信電波
の周波数,信号パターンおよび出力レベルが規定され、
移動通信機器の使用を禁止する場所を送信エリアとして
設置された電源切断信号送信装置からの電源強制切断信
号の受信状況を監視する監視手段と、移動通信機器の使
用者に電源切断を促すためのトーキを出力するトーキ出
力手段と、移動通信機器の使用者に電源切断を促すため
のメッセージを表示する表示手段と、移動通信機器の電
源投入後、前記監視手段から前記電源強制切断信号を受
信した旨の信号を受けたならば、前記トーキ出力手段お
よび表示手段から当該移動通信機器の電源切断を促すた
めのトーキおよびメッセージを出力、表示させた後、所
定時間経過後には強制的に当該移動通信機器の電源を切
断する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】ここで、移動通信機器とは、携帯電話機、
ポケットベル、PHS電話機に限定されるものではな
く、これらの電話機の通信機能を内蔵した携帯情報端
末、あるいはFMラジオ等の携帯家電製品をも含むもの
である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する実施形態
に基づき詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の電源強制切断方法を適用
するディジタル携帯電話機の実施形態を示すブロック構
成図である。
【0015】本実施形態のディジタル携帯電話機101
は、無線部102と、制御部103と、入出力部104
と、電源強制切断信号監視部105と、電源断要求トー
キ出力部106と、電源断要求表示出力部107とから
構成される。
【0016】無線部102は、従来のディジタル携帯電
話機と同様に、無線信号の変調・復調や増幅を行なう。
制御部103は、従来のディジタル携帯電話機で行なっ
ているようなISDNのレイヤ3機能を基本とした呼制
御,位置登録やセル間の接続替えを行なう無線管理、無
線キャリア,タイムスロット指定及び無線通信品質管理
を行なう無線管理の他に、電源強制切断信号監視部10
5と、電源断要求トーキ出力部106と、電源断要求表
示出力部107の制御を行なう。入出力部104は、ス
ピーカ、マイクといった音声の入出力や、キーボード、
液晶ディスプレイ画面といった装置からの入出力を行な
う。電源強制切断信号監視部105では、送信電波の周
波数・信号パターン・出力レベルが予め規定された“電
源強制切断信号”が、図2で後述する電源強制切断信号
送信装置201から送信されているか否かを監視する。
電源断要求トーキ出力部106では、前記電源強制切断
信号を受信している時に、ディジタル携帯電話機の電源
切断を使用者に音声で通知するためのトーキを出力す
る。同様に、電源断要求表示出力部107では、それを
液晶ディスプレイ画面に表示する。
【0017】図2は、図1のディジタル携帯電話機10
1に対して“電源強制切断信号”を送信する電源強制切
断信号送信装置の実施形態を示すブロック構成図であ
る。
【0018】本実施形態の電源強制切断信号送信装置2
01は、無線部202と、電源強制切断信号送信部20
3から構成される。電源強制切断信号送信部203は、
予め規定された周波数・信号パターン・出力レベルを有
する“電源強制切断信号”を生成し、無線部202を介
してアンテナから送信する。
【0019】この電源強制切断信号送信装置201は、
ディジタル携帯電話機101等の移動通信機器の使用を
禁止する場所を送信エリアとして設置される。例えば、
病院の待合室、検査室、集中治療室、コンサートホール
内、図書館の閲覧室内などを送信エリアとして設置され
る。
【0020】図3は、本実施形態におけるディジタル携
帯電話機101の電源投入時、及び電源投入後に、電源
強制切断信号送信装置201から“電源強制切断信号”
を受信した場合に、ディジタル携帯電話機101の電源
を強制的に切断する処理を説明するためのフローチャー
トである。
【0021】電源強制切断信号送信装置201は、上記
のように例えば病院の出入り口、病院内、コンサートホ
ール内、映画館内、航空機内といった、移動通信機器の
電源を切断しておく必要があるエリアに設置され、常
時、電源強制切断信号302が送信されている(ステッ
プ301)。ディジタル携帯電話機101に対して、使
用者の電源投入操作が実施されると(ステップ30
3)、電源強制切断信号監視部105で電源強制切断信
号302を受信しているか否かのチェックを行い(ステ
ップ304)、電源強制切断信号302の有無を判定す
る(ステップ305)。
【0022】ステップ305の判定結果で、電源強制切
断信号302有りと判定されると、監視部105はこの
ことを示す信号を制御部103に入力する。
【0023】制御部103は、電源強制切断信号302
有りの信号を受けたならば、電源断要求表示出力部10
7に対して、電源断要求メッセージのディスプレイ表示
を指示し(ステップ306)、次に電源断要求トーキ出
力部106に対して、電源断トーキのスピーカ出力を指
示する(ステップ307)。
【0024】その後、当該ディジタル携帯電話機101
の電源が切断されたか否か(使用者による電源切断操作
は実行されたか否か)を所定時間監視し(ステップ30
8)、監視時間がタイムアウトした否かの判定を行ない
(ステップ309)、タイムアウトしている場合は、デ
ィジタル携帯電話機101の電源を強制的に切断する
(ステップ310)。
【0025】ここで、ディジタル携帯電話機101の電
源を強制的に切断する方法は従来技術により容易に実現
できる。
【0026】一方、ステップ305で、電源強制切断信
号302無しと判定されると、その時点では、ディジタ
ル携帯電話機101の使用が可能であるが、利用者が、
使用している場所を移動することで、ディジタル携帯電
話機101の使用を禁止されている場所に移動してしま
うケースがある。そこで、ステップ305で電源強制切
断信号302無しと判定された場合には、所定時間間隔
で定期的に監視を行ない(ステップ311)、監視タイ
ムアウトか否かを判定し(ステップ312)、タイムア
ウト時には電源投入操作303の時に実施したステップ
304以降の処理を定期的に実施する。
【0027】これにより、ディジタル携帯電話機101
の使用を禁止されている場所に移動してしまった場合で
も、強制的にディジタル携帯電話機101の電源を強制
的に切断することが可能である。
【0028】ここで、フローチャートには記述していな
いが、従来技術における移動通信機器の電源投入時に実
施される位置登録のための信号電波の送信は、位置登録
信号電波自身が電磁波障害を引き起こす恐れがあるた
め、ステップ305で“電源強制切断信号”を受信して
いないと判定された場合に実施するのは言うまでもな
い。
【0029】また、携帯電話機を使用してデータ通信を
行なっている場合には、電源強制切断するまでのデータ
を可能な限り保証する意味で、電源切断を使用者に促す
ためのトーキの出力は行なわず、ディスプレイ表示のみ
とするのがより好ましい。
【0030】また、本実施形態で使用する“電源強制切
断信号”の出力レベルは、電源強制切断信号装置201
自身が電磁波障害を引き起こさないよう、非常に低レベ
ルの電波とするのが望ましく、しかも、ディジタル携帯
電話機101の電源強制切断信号監視部105で検出さ
れた“電源強制切断信号”の信号レベルが、一定レベル
以上の場合にはそれを妨害電波と見なして、“電源強制
切断信号”を受信していないと判断するのが、より望ま
しい判定方法である。
【0031】また、移動通信機器の電源を切断しておく
必要のあるエリアであっても、使用目的が警察・消防と
いった緊急電話に使用する場合があるため、このような
場合には、ステップ308の所定時間監視中にダイヤル
発信された相手先電話番号が、警察・消防等の緊急呼の
場合には、電源投入を許容することにより(電源切断を
実施しないことにより)、通信禁止エリアに位置するこ
とに起因して緊急呼を発信できないといった弊害を防止
することができる。緊急呼であるか否かは、ディジタル
形態電話機101内で判定する。
【0032】この場合も、移動通信交換システムに対す
る位置登録のための信号電波の送信は、警察・消防等の
緊急呼であると判定された後に行なう。
【0033】さらにまた、本実施形態ではディジタル携
帯電話機を例に挙げて説明したが、ポケットベル、簡易
携帯電話機といった移動通信機器全般に適用可能であ
り、しかも、FMラジオといった携帯家電製品にも適用
することが可能なのは言うまでもない。この場合、使用
される周波数帯域や信号方式がそれぞれ異なるため、
“電源強制切断信号”送信のために使用する周波数・信
号パターンを、それぞれのシステム(携帯電話システム
・ポケットベルシステム・簡易携帯電話システム等)毎
に独自に規定し、それらの周波数の“電源強制切断信
号”を同時にまたは時分割で送信するようにしてもよ
い。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、移
動通信機器の使用を禁止するエリアあるいはエリアへの
入り口を送信対象として、電源強制切断信号を送信する
電源強制切断信号送信装置を設置し、携帯電話機等の移
動通信機器が前記電源強制切断信号送信装置から送信さ
れた電源強制切断信号を受信したならば、電源の切断操
作を使用者に促し、所定時間経過しても切断操作が実施
されない場合は、強制的に電源を切断するようにしたた
め、移動通信機器の使用が禁止された場所においては、
移動通信機器の電源切断を使用者が忘れた場合であって
も、それを自動的に強制切断し、周囲へ悪影響を確実に
防止することが可能となる。
【0035】また、移動通信機器の使用が禁止されてい
るエリアで、誤って電源投入を行なった場合であって
も、それを自動的に切断し、切断操作忘れに対して確実
に対処することが可能となるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した移動通信機器の実施形態を示
すブロック構成図である。
【図2】電源強制切断信号を送信するための装置の実施
形態を示すブロック構成図である。
【図3】移動通信機器の電源を強制的に切断する処理手
順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101…ディジタル携帯電話機、105…電源強制切断
信号監視部、106…電源断要求トーキ出力部、107
…電源断要求表示出力部、201…電源強制切断信号送
信装置、203…電源強制切断信号送信部、302…電
源強制切断信号。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動通信機器の電源を強制的に切断する
    方法であって、 移動通信機器の使用を禁止する場所を送信エリアとし、
    送信電波の周波数,信号パターンおよび出力レベルが規
    定された電源強制切断信号を送信する電源切断信号送信
    装置を設置すると共に、 移動通信機器に、前記電源強制切断信号の受信状況を監
    視する監視手段と、移動通信機器の使用者に電源切断を
    促すためのトーキを出力するトーキ出力手段と、移動通
    信機器の使用者に電源切断を促すためのメッセージを表
    示する表示手段とを設けておき、 移動通信機器の電源投入後、前記監視手段に前記電源強
    制切断信号の受信状況の監視を行わせ、前記電源強制切
    断信号を受信している場合は前記トーキ出力手段および
    表示手段から当該移動通信機器の電源切断を促すための
    トーキおよびメッセージを出力、表示させた後、所定時
    間経過後には強制的に当該移動通信機器の電源を切断す
    ることを特徴とする移動通信機器の電源強制切断方法。
  2. 【請求項2】 前記監視手段に、電源投入後の所定時間
    間隔で前記電源強制切断信号の受信状況を監視させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の移動通信機器の電源の強
    制切断方法。
  3. 【請求項3】 移動通信機器の電源切断を促すためのト
    ーキおよびメッセージを出力、表示させた後、所定時間
    が経過するまでにダイヤル発信された通信相手先番号が
    警察・消防等の緊急呼に該当する場合、強制的な電源切
    断を実行させないことを特徴とする請求項1または2記
    載の移動通信機器の電源強制切断方法。
  4. 【請求項4】 基地局を介して無線回線によって他の移
    動通信機器との間で通信を行う移動通信機器であって、 送信電波の周波数,信号パターンおよび出力レベルが規
    定され、移動通信機器の使用を禁止する場所を送信エリ
    アとして設置された電源切断信号送信装置からの電源強
    制切断信号の受信状況を監視する監視手段と、 移動通信機器の使用者に電源切断を促すためのトーキを
    出力するトーキ出力手段と、 移動通信機器の使用者に電源切断を促すためのメッセー
    ジを表示する表示手段と、 移動通信機器の電源投入後、前記監視手段から前記電源
    強制切断信号を受信した旨の信号を受けたならば、前記
    トーキ出力手段および表示手段から当該移動通信機器の
    電源切断を促すためのトーキおよびメッセージを出力、
    表示させた後、所定時間経過後には強制的に当該移動通
    信機器の電源を切断する制御手段と、 を備えたことを特徴とする移動通信機器。
JP9042722A 1997-02-26 1997-02-26 移動通信機器の電源強制切断方法および移動通信機器 Pending JPH10242901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042722A JPH10242901A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 移動通信機器の電源強制切断方法および移動通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042722A JPH10242901A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 移動通信機器の電源強制切断方法および移動通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10242901A true JPH10242901A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12643968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9042722A Pending JPH10242901A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 移動通信機器の電源強制切断方法および移動通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10242901A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318422B1 (ko) * 1998-12-15 2002-02-19 조정남 무선단말기사용금지요청및표시장치와그방법
WO2002037886A1 (fr) * 2000-09-21 2002-05-10 Helios Co., Ltd. Systeme de communication hertzienne, procede d'insertion de message de regulation vocale, procede de regulation vocale, dispositif de communication hertzienne, procede de regulation de communication et support de stockage d'information
JP2003087399A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Toshiba Electronic Systems Co Ltd 無線送受信装置及び無線送受信システム
KR100678080B1 (ko) * 2001-02-20 2007-02-01 삼성전자주식회사 이동통신 단말기 호출형태를 제어하는 장치 및 방법
JP2007082234A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の電波遮断制御方法及び当該機能を備えた移動通信端末機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318422B1 (ko) * 1998-12-15 2002-02-19 조정남 무선단말기사용금지요청및표시장치와그방법
WO2002037886A1 (fr) * 2000-09-21 2002-05-10 Helios Co., Ltd. Systeme de communication hertzienne, procede d'insertion de message de regulation vocale, procede de regulation vocale, dispositif de communication hertzienne, procede de regulation de communication et support de stockage d'information
KR100678080B1 (ko) * 2001-02-20 2007-02-01 삼성전자주식회사 이동통신 단말기 호출형태를 제어하는 장치 및 방법
JP2003087399A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Toshiba Electronic Systems Co Ltd 無線送受信装置及び無線送受信システム
JP2007082234A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の電波遮断制御方法及び当該機能を備えた移動通信端末機
US7640012B2 (en) 2005-09-14 2009-12-29 Lg Electronics, Inc. Controlling the communication mode in a mobile communication terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119173B2 (ja) 移動通信システム
JPH09331576A (ja) 携帯電話利用制限方式および携帯電話機
JP2001008273A (ja) 基地局、保護方法及び移動端末装置
JPH11127483A (ja) 通信システム、該システムの制御方法、及び通信端末装置
JP2002051109A (ja) 無音着信電話を操作するための方法および装置
JP2001008272A (ja) 基地局、保護方法及び移動端末装置
JP2000165952A (ja) 携帯移動電話機及びその使用規制方法
US20080242287A1 (en) Method, system and apparatus for cell phone noise reduction
JPH10242901A (ja) 移動通信機器の電源強制切断方法および移動通信機器
JP3137079B2 (ja) 携帯電話機の強制パワーオフシステムおよび強制パワーオフ方法
JP3626689B2 (ja) 携帯電話装置
JP2004165899A (ja) 携帯移動電話装置及び携帯移動電話システム
JP2976946B2 (ja) 携帯電話使用防止装置
JP2003134564A (ja) 移動無線端末自動強制終了システム
US20020107005A1 (en) Apparatus and method for notifyng a user of public place behavior in a mobile telecommunication system
JPH0951576A (ja) 移動通信システムの移動局使用制限方法、基地局装置および移動局装置
JP2978869B2 (ja) 移動無線装置および移動通信システムならびに移動無線装置の通話規制方法
JPH10243454A (ja) 無線通信システムおよび電磁波報知装置
JPH11215561A (ja) 無線移動通信端末の着信音鳴動制御方法、無線移動通信端末及び無線移動通信システム
JP2001267954A (ja) 携帯用移動端末装置、携帯用移動端末装置の制御システム及び携帯用移動端末装置の制御方法
JP3218191B2 (ja) 携帯無線機
JP2001095060A (ja) 携帯電話システム
JP3334673B2 (ja) 携帯電話機の自動電源offシステム及びその自動電源off方法
JPS63261933A (ja) 秘話制御方法
KR100779588B1 (ko) 이동통신단말의 발신제한 방법 및 장치