JPH11109888A - 積層電極 - Google Patents

積層電極

Info

Publication number
JPH11109888A
JPH11109888A JP9270756A JP27075697A JPH11109888A JP H11109888 A JPH11109888 A JP H11109888A JP 9270756 A JP9270756 A JP 9270756A JP 27075697 A JP27075697 A JP 27075697A JP H11109888 A JPH11109888 A JP H11109888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
glass substrate
layer
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9270756A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Kagami
壽員 各務
Yasunori Kima
泰則 来間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9270756A priority Critical patent/JPH11109888A/ja
Publication of JPH11109888A publication Critical patent/JPH11109888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスプレイ用の電極として使用可能な透明
導電膜と金属膜の積層構造を有する電極であって、金属
膜に銀を含有する材料を使用してもガラス基板が着色し
ない構成にする。 【解決手段】 ガラス基板上に形成される電極であっ
て、フッ素をドーピング剤とした酸化スズからなる透明
導電膜の下層と、銀を少なくとも含有する金属膜の上層
とで構成する。透明電極にFドープの酸化スズ膜を使用
することにより、熱工程を経た後でもガラス基板が変色
することがなく、特にディスプレイ用の前面板として適
したものが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に画像や文字情
報を表示するディスプレイにおける電極であって、ガラ
ス基板上に形成される電極の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像や文字情報を表示するディスプレイ
のうち、平面型のものとしては、液晶ディスプレイ(L
CD)、エレクトロルミネセンスディスプレイ(E
L)、フィールドエミッションディスプレイ(FE
D)、プラズマディスプレイ(PDP)等が挙げられ
る。これらの平面型ディスプレイは、通常2枚のガラス
板上に電極等の部材を形成した後、ガラス板を貼り合わ
せた状態でディスプレイとして使用するが、ディスプレ
イからの発光を観察者側に有効に取り出すためには、観
察者側に配置されるガラス板、すなわち前面板には十分
な開口率が要求される。前面板に形成される電極が金属
線である場合、電極で遮光されるため、電極が占める面
積によって開口率が制限されてしまう。そこで、前面板
の電極を透明導電膜で形成し、開口率を上げる方法が一
般的に採用される。しかし、ディスプレイによっては透
明導電膜単独では抵抗値が高すぎる場合があり、この際
には透明導電膜上にそれよりも細い金属線を形成した積
層構造として、電極の透明性と導電性とを同時に確保す
る方法が採られる。
【0003】透明導電膜の材料にはITO、ネサ膜(酸
化スズ)、酸化亜鉛等が一般的に使用されるが、化学的
なエッチングによるパターン形成が容易な点からITO
が最も広く使用されている。一方、金属線の材料として
は良導電体であるCu,Al,Ag,Au,Mo及びこ
れらを主成分とする合金が一般的に使用され、例えばス
パッタリング等の真空成膜法で膜形成した後、エッチン
グ加工によりパターン形成される。しかし、PDPのよ
うに対角30インチを越えるような大型ディスプレイに
なると、大型基板上にスパッタリングで膜形成を行うの
は非常に効率が悪く、装置も大型になり生産コストが非
常に大きくなってしまう。そこで、より簡便な方法とし
て金属粉を含有したペースト状の塗布液をスクリーン印
刷法によって塗布、乾燥を行った後、焼成することで金
属膜を形成する方法を採る場合もある。ここでペースト
に含まれる金属粉は熱的安定性、導電性、低コストの点
で銀が多く使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように銀を含有
するペーストを使用する場合の問題点は、ガラス基板が
いわゆるアンバー色に呈色することである。この原因
は、通常のフロート法で成形したガラス基板上で銀を含
有するペーストを焼成した際に、ガラス基板の表面に存
在するSnの2価のイオンが還元剤として作用し、ガラ
ス基板中に銀のコロイド粒子が形成されるためと説明さ
れている。その場合の反応式は次の通りである。 2Ag+ +Sn2+ → 2Ag+Sn4+
【0005】したがって、ディスプレイ用の電極として
考えると、特に観察者に面する前面板が着色してしま
い、これにより表示画像の色度が悪くなり、画像の品質
を著しく低下させしまうという問題を生じる。
【0006】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、ディスプ
レイ用の電極として使用可能な透明導電膜と金属膜の積
層構造を有する電極であって、金属膜に銀を含有する材
料を使用してもガラス基板が着色しない構成の積層電極
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の積層電極は、ガラス基板上に形成される
積層電極であって、フッ素をドーピング剤とした酸化ス
ズからなる透明導電膜の下層と、銀を少なくとも含有す
る金属膜の上層とからなることを特徴とする。さらに、
上層より暗色な外観色を呈する導電体の中間層を積層し
た構成にしてもよい。そして、その透明導電膜に含有さ
れるフッ素と酸素の元素比が1:5から1:100の範
囲内であることが望ましい。このような構成の積層電極
はプラズマディスプレイパネルの電極として好適に利用
される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に使用するガラス基板とし
ては、ソーダライムガラスや無アルカリガラス、例えば
コーニング社製の「7059」(バリウムボロシリケー
ト)や「1737」(アルミノシリケート)等を典型例
として挙げることができる。また、PDP用途に適した
ガラスとしては、例えば旭硝子社製の「PD−200」
といった高歪点ガラスを挙げることができる。さらに、
ソーダライムガラス等のようにアルカリ元素を含むガラ
ス基板の場合、その表面にバリア層としてSiOx層を
形成したものを使用してもよい。
【0009】ガラス基板上に形成されるネサ膜は、スプ
レイ法、化学気相成長法又はスパッタ法等により作製さ
れる。ドーピング剤にはFを用いるとよい。ネサ膜を透
明電極として用いるにはパターニングが必要となるが、
マスクを用いてネサ膜形成時にパターニングする方法
と、全面にネサ膜を形成した後にパターニングする方法
がある。後者の場合、Zn粉末とHClによる化学的方
法でエッチングする方法もあるがパターン精度に欠け
る。また、サンドブラスト法による物理的エッチング法
でパターンを形成する方法もある。上記のいずれかの方
法によりパターニングされたネサ膜を用いる。
【0010】上層を形成する金属膜材料は少なくともA
gを含有しており、無電解メッキ法や電解メッキ法、或
いは真空蒸着やスパッタリング法で膜形成した薄膜でも
よいが、Ag粒子を分散した塗布液が生産性やコストの
面で優れる。この種の塗布液はスクリーン印刷法、ロー
ルコート法、ブレードコート法、ダイコート法等の各種
のコーティング法に適したインキの状態で使用する。組
成としては、導電性粉体、有機バインダー、ガラスフリ
ットや溶剤を含んでおり、さらに分散剤、消泡剤、可塑
剤、安定剤等の添加剤を加えてもよい。
【0011】本発明で使用する金属膜材料は最終的にガ
ラスフリットの軟化点以上の温度で焼成するので、金属
材料に含まれる金属粉体は焼成工程で安定な必要があり
Agを少なくとも含有している。
【0012】金属膜材料に含まれる無機バインダーであ
るガラスフリットは、基板がガラスであるため、軟化点
が300〜600℃の範囲のものから選択すればよい。
これは、ガラスフリットの軟化点が当範囲を越えると焼
成温度もこれ以上に高くする必要があり、焼成工程にお
いて基板の許容範囲を越えた熱変形を導きやすくなるの
で好ましくなく、またガラスフリットの軟化点が300
℃以下の場合は、熱可塑性樹脂等が分解、揮発する前に
ガラスフリットが融着し、層中に空隙等の欠陥が発生す
るので好ましくないからである。
【0013】有機バインダーである熱可塑性樹脂は、前
記Ag粉体及びガラスフリット等の無機成分のバインダ
ーとして含有させるものであり、例えばメチルアクリレ
ート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エ
チルメタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−
プロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、
イソプロピルメタクリレート、sec−ブチルメタクリ
レート、イソブチルメタクリレート、ter−ブチルア
クリレート、ter−ブチルメタクリレート、n−ペン
チルアクリレート、n−ペンチルメタクリレート、n−
ヘキシルアクリレート、n−ヘキシルメタクリレート、
2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシル
メタクリレート、2−オクチルアクリレート、2−オク
チルメタクリレート、n−デシルアクリレート、n−デ
シルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、
ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピル
アクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ス
チレン、α−メチルスチレン、N−ビニル−2−ピロリ
ドン、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリ
レート等の1種以上からなるポリマー又はコポリマー、
エチルセルロース等のセルロース誘電体等が挙げられ
る。
【0014】有機溶剤としては、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、アセトン、メチルエチルケト
ン、トルエン、キシレン、シクロヘキサノンのようなア
ノン類、塩化メチレン、3−メトキシブチルアセテー
ト、エチレングリコールモノアルキルエーテル類、エチ
レングリコールジアルキルエーテル類、ジエチレングリ
コールモノアルキルエーテル類、ジエチレングリコール
モノアルキルエーテルアセテート類、α−もしくはβ−
テルピオネールのようなテルペン類等が挙げられる。こ
れらは2種以上混合して使用してもよい。
【0015】本発明においては、透明電極と金属膜との
間に暗色を呈する導電層を形成してもよい。この目的
は、特にディスプレイ用の前面板の場合、電極の外観色
が暗色であれば電極そのものがブラックマトリックスの
機能を果たし、画質のコントラストが向上する効果があ
る点である。この暗色の導電層に使用できる材料は、前
述の金属膜の材料に耐熱性の黒色顔料、例えばCu−C
r−FeやFe−Cr−Mn等の遷移金属元素を中心と
する酸化物の混合体を混合すればよい。或いは、暗色の
導電層は金属膜よりも抵抗値が高くてもよいので、例え
ば酸化ルテニウムを主成分とした抵抗体ペーストも使用
できる。この場合、酸化ルテニウムが黒色であるので、
顔料の添加は特に必要ない。
【0016】
【実施例】本発明の如き積層電極を有する具体例として
PDPを例に挙げる。
【0017】一般にPDPは、2枚の対向するガラス基
板にそれぞれ規則的に配列した一対の電極を設け、その
間にNe,Ar等の不活性ガスを主体とするガスを封入
した構造になっている。そして、これらの電極間に電圧
を印加し、電極周辺の微小なセル内で放電を発生させる
ことにより、各セルを発光させて表示を行うようにして
いる。情報表示をするためには、規則的に並んだセルを
選択的に放電発光させる。このPDPには、電極が放電
空間に露出している直流型(DC型)と絶縁層で覆われ
ている交流型(AC型)の2タイプがあり、また表示機
能や駆動方法の違いによって、双方ともリフレッシュ駆
動方式とメモリー駆動方式とに分類される。
【0018】図1にAC型PDPの一構成例を示してあ
る。この図は前面板と背面板を離した状態で示したもの
で、図示のように2枚のガラス基板1,2が互いに平行
に且つ対向して配設されており、両者は背面板となるガ
ラス基板2上に互いに平行に設けられたセル障壁3によ
り一定の間隔に保持されるようになっている。前面板と
なるガラス基板1の背面側には透明電極である維持電極
4と金属電極であるバス電極5とで構成される複合電極
6が互いに平行に形成され、これを覆って誘電体層7が
形成されており、さらにその上に保護層8(MgO層)
が形成されている。一方、背面板となるガラス基板2の
前面板側には複合電極6と直交するようにセル障壁3の
間に位置してアドレス電極9が互いに平行に形成されて
おり、さらにセル障壁3の壁面とセル底面を覆うように
して蛍光体10が設けられている。このAC型PDPは
面放電型であって、前面板上の複合電極間に交流電圧を
印加し、空間に漏れた電界で放電させる構造である。こ
の場合、交流をかけているために電界の向きは周波数に
対応して変化する。そしてこの放電により生じる紫外線
により蛍光体10を発光させ、前面板を透過する光を観
察者が視認するようになっている。
【0019】以下、本発明の実施例として、上記の如き
PDPにおける前面板の複合電極を形成する工程を説明
する。
【0020】まず、シリカコートしたガラス基板上にス
プレイ法により、パターニングされたネサ膜を作製し
た。ドーピング剤にはFと比較のためのSbの2種類を
用いた。この時のガラス基板には、高歪点ガラスの「P
D−200」とソーダライムガラスを用いた。このよう
にガラス基板上に透明電極を形成した後、下記組成の金
属膜ペーストをスクリーン印刷法によりバス電極の形状
に塗布し、オーブン中150℃において30分乾燥させ
て、600℃において焼成した。これにより得られた各
サンプルにおける観察側から見た色を表1に示す。
【0021】 <組成> 導電性粉体:Ag(平均粒径3μm、球形) 80重量部 ガラスフリット:ホウケイ酸鉛ガラス(軟化点500℃) 5重量部 熱可塑性樹脂:エチルセルロース 3重量部 有機溶剤:ブチルカルビトールアセテート 12重量部
【0022】
【表1】
【0023】表1から分かるように、ドーピング剤とし
てFを用いたサンプルは、良好な銀灰色であった。一
方、ドーピング剤にSbを用いたサンプルは、アンバー
色を呈色していた。このFドープのネサ膜を、X線光電
子分光法(XPS:X−ray Photoelectron Spectrosco
py)により、Fのドープ量を分析したところ、FとOの
元素比が1:5から1:100の範囲内が良好であっ
た。元素比が1:5より大きくなるとネサ膜の化学的安
定性が損なわれ、逆に1:100より小さくなるとネサ
膜の導電性が乏しくなるからである。
【0024】次に、暗色導電体層を中間層として積層し
た積層電極を形成した。まず、シリカコートした基板上
にスプレイ法により、パターニングされたネサ膜を作製
した。ドーピング剤にはFと比較のためのSbの2種類
を用いた。この時のガラス基板には、高歪点ガラスの
「PD−200」とソーダライムガラスを用いた。この
ようにガラス基板上に透明電極を形成した後、中間層の
暗色電極にイーエスエル日本(株)製「抵抗ペースト#
3113」を使用して、スクリーン印刷法により透明電
極上にパターン印刷し、オーブン中150℃において3
0分乾燥後、前述した組成の金属膜ペーストをスクリー
ン印刷法によりバス電極の形状に塗布し、オーブン中1
50℃において30分乾燥させて、600℃において上
層、中間層を同時焼成した。この結果、中間層を形成し
たものについても同様なFドープネサ膜ではガラス基板
はアンバー色に変色しなかった。これに対してSbドー
プネサ膜ではどちらのガラス基板でも変色が見られた。
【0025】以上の実施例では、金属膜をスクリーン印
刷法により形成しているが、感光性を有する金属膜材
料、例えばアルカリ現像型バインダーポリマーと反応性
ポリマーからなり、この他に開始剤、増感剤、重合停止
剤、連鎖移動剤、消泡剤、レベリング剤、分散剤、可塑
剤、安定剤等が加えられたインキを用い、フォトリソグ
ラフィー法でパターン形成した後、焼成して金属膜を形
成した場合でも同様な結果が得られた。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、透明
電極とAgを含む金属膜との積層電極を形成する際、透
明電極にFドープの酸化スズ膜を使用することにより、
熱工程を経た後でもガラス基板が変色することがないた
め、特にディスプレイ用の前面板として適する積層電極
を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】積層電極を有するAC型PDPの一構成例を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1,2 ガラス基板 3 セル障壁 4 維持電極 5 バス電極 6 複合電極 7 誘電体層 8 保護層 9 アドレス電極 10 蛍光体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板上に形成される積層電極であ
    って、フッ素をドーピング剤とした酸化スズからなる透
    明導電膜の下層と、銀を少なくとも含有する金属膜の上
    層とからなることを特徴とする積層電極。
  2. 【請求項2】 上層より暗色な外観色を呈する導電体の
    中間層を積層した請求項1に記載の積層電極。
  3. 【請求項3】 透明導電膜に含有されるフッ素と酸素の
    元素比が1:5から1:100の範囲内である請求項1
    又は2に記載の積層電極。
  4. 【請求項4】 プラズマディスプレイパネル用のガラス
    基板上に形成された請求項1〜3のいずれかに記載の積
    層電極。
JP9270756A 1997-10-03 1997-10-03 積層電極 Pending JPH11109888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9270756A JPH11109888A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 積層電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9270756A JPH11109888A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 積層電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11109888A true JPH11109888A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17490556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9270756A Pending JPH11109888A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 積層電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11109888A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075951A1 (fr) * 1999-06-04 2000-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a plasma et procede de fabrication associe
FR2803843A1 (fr) * 2000-01-19 2001-07-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd Article en verre et substrat en verre pour un ecran
NL1017143C2 (nl) 2000-01-19 2002-04-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd Glazen voorwerp en glassubstraat voor een beeldplaat.
US6717048B2 (en) 2001-03-08 2004-04-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Electromagnetic shielding plate and method for producing the same
US6803984B2 (en) 2002-02-25 2004-10-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing liquid crystal display device using serial production processes
US7045962B1 (en) 1999-01-22 2006-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge panel with electrodes comprising protrusions, gas discharge device, and related methods of manufacture
CN1306546C (zh) * 2001-04-27 2007-03-21 松下电器产业株式会社 等离子体显示屏及其制造方法
CN1315148C (zh) * 2003-09-01 2007-05-09 铼宝科技股份有限公司 平面显示器的电极基板

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045962B1 (en) 1999-01-22 2006-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge panel with electrodes comprising protrusions, gas discharge device, and related methods of manufacture
WO2000075951A1 (fr) * 1999-06-04 2000-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a plasma et procede de fabrication associe
US6670754B1 (en) 1999-06-04 2003-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge display and method for producing the same
KR100794076B1 (ko) * 1999-06-04 2008-01-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 가스방전 표시장치와 그 제조방법
FR2803843A1 (fr) * 2000-01-19 2001-07-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd Article en verre et substrat en verre pour un ecran
NL1017143C2 (nl) 2000-01-19 2002-04-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd Glazen voorwerp en glassubstraat voor een beeldplaat.
US6717048B2 (en) 2001-03-08 2004-04-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Electromagnetic shielding plate and method for producing the same
CN1306546C (zh) * 2001-04-27 2007-03-21 松下电器产业株式会社 等离子体显示屏及其制造方法
US6803984B2 (en) 2002-02-25 2004-10-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing liquid crystal display device using serial production processes
USRE45727E1 (en) 2002-02-25 2015-10-06 Lg Display Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing liquid crystal display device using serial production processes
CN1315148C (zh) * 2003-09-01 2007-05-09 铼宝科技股份有限公司 平面显示器的电极基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6777872B2 (en) Plasma display panel and method for production thereof
JP3145279B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP4120895B2 (ja) ディスプレイパネルのためのガラス
JPH11109888A (ja) 積層電極
JP2003162962A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3740244B2 (ja) 導電性焼成体およびそれを用いるガス放電表示パネル
US20040027071A1 (en) Glass for covering electrodes, colored powder for covering electrodes and plasma display device
JP4924304B2 (ja) 導電性黒色ペースト組成物及び該組成物を用いたバス電極の製造方法
JP4725045B2 (ja) 無鉛ガラス、電極被覆用ガラス粉末およびプラズマディスプレイ装置
JP2001151532A (ja) 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JP2002373592A (ja) プラズマディスプレイパネル用電極およびその製造方法
JP4151143B2 (ja) 電極被覆用低融点ガラス粉末およびプラズマディスプレイ装置
US7471042B2 (en) Plasma display panel with an improved electrode
JP2004172250A (ja) 厚膜抵抗体組成物、これを用いた厚膜抵抗体及びその形成方法
JP2002367518A (ja) プラズマディスプレイパネル用電極、プラズマディスプレイパネル
JP2001206732A (ja) 電極被覆用低融点ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JP4174902B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用前面板、プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイパネル用前面板の誘電体層形成用ガラスペースト
JP2000011898A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3960022B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2004168659A (ja) フラットパネルディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法
JP2002313241A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR20090093453A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
JP4029501B2 (ja) プラズマディスプレイ用基板の製造方法
JP2002367525A (ja) ガス放電表示装置及びその製造方法
JP4352770B2 (ja) 電極被覆用ガラス、電極被覆用着色粉末およびプラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627