JPH1087779A - ポリウレタン発泡体の製造法 - Google Patents

ポリウレタン発泡体の製造法

Info

Publication number
JPH1087779A
JPH1087779A JP8239081A JP23908196A JPH1087779A JP H1087779 A JPH1087779 A JP H1087779A JP 8239081 A JP8239081 A JP 8239081A JP 23908196 A JP23908196 A JP 23908196A JP H1087779 A JPH1087779 A JP H1087779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
weight
isocyanate
active hydrogen
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8239081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892626B2 (ja
Inventor
Shinji Nishikawa
新治 西川
Hiroshi Yokota
浩 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Covestro Urethane Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd filed Critical Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd
Priority to JP8239081A priority Critical patent/JP2892626B2/ja
Priority to CA002265641A priority patent/CA2265641A1/en
Priority to KR1019990701943A priority patent/KR20000038036A/ko
Priority to BR9711728A priority patent/BR9711728A/pt
Priority to EP97939231A priority patent/EP0925317A1/en
Priority to PCT/JP1997/003169 priority patent/WO1998011148A1/en
Publication of JPH1087779A publication Critical patent/JPH1087779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892626B2 publication Critical patent/JP2892626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6552Compounds of group C08G18/63
    • C08G18/6558Compounds of group C08G18/63 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0016Foam properties semi-rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2125/00Compositions for processes using internal mould release agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性の優れた低密度の半硬質ポリウレタ
ン発泡体を短時間で脱型できる製造法を提供する。 【解決手段】 ポリイソシアネートと、ポリオール、触
媒、発泡剤、必要に応じて、架橋剤、内部離型剤、補強
剤およびその他の助剤からなるポリオール混合物から、
反応射出成形法によって、密度が0.3〜0.9g/cm3
の微小なセルを有するポリウレタン発泡体を製造する方
法において、ポリエーテル系ポリオールとして、300
〜1000の活性水素当量を持ちかつポリオール中に占
めるエチレンオキサイド含有量が5〜30重量%の三官
能ポリエーテルポリオールを40重量%以上含み、かつ
全ポリエーテル系ポリオールの平均活性水素当量が50
0〜1200、粘度が200〜800mPas/25℃のポ
リエーテルポリオール成分、であるポリウレタン発泡体
の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、密度が0.3〜
0.9g/cm3 の微小なセルを有する半硬質ポリウレタン
発泡体を、反応射出成形法によって、短時間で効率よく
製造する方法に関するものである。かかる微小なセルを
有する半硬質ポリウレタン発泡体は、優れた触感、弾性
感を持ち、自動車のアームレスト、ハンドル、コンソー
ル蓋、チェンジノブなどに用いられる。
【0002】
【従来の技術】半硬質ポリウレタン発泡体は、ポリイソ
シアネート、イソシアネート基と反応性の水素を少なく
とも2個含有する活性水素当量が1000以上の比較的
高分子量の化合物(以下、ポリオールという。)、主とし
て二官能の活性水素当量が150以下の低分子量架橋
剤、触媒などに、発泡剤を加え、高圧ポリウレタン発泡
機などを用いて、これを密閉できる型に注入することに
よって製造される。
【0003】反応混合物は、型内で泡化膨張後硬化し
て、ポリウレタン成形品として取り出される。型は、反
応温度を制御するため、熱伝導性の高い素材で作られ、
一般には、金属製の型(以下、金型という。)あるいは
樹脂製の型が用いられている。 従来、発泡剤としては、クロロフルオロカーボン(以
下、CFCという。)、なかでもトリクロロフルオロメタ
ン(CFC−11)が主として使われ、成形に際して、
ウレタン反応熱による温度上昇が型に接する部分と成形
品内部で異なり、型に接する部分の温度上昇および反応
が製品内部に比べ遅いことを利用して緻密な表面層を得
ることが出来た。
【0004】ところが、近年、CFCが大気中のオゾン
層を破壊することが判り、CFCのみならず、その代替
品たるHCFCもその使用の制限、禁止が進められてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】コストおよび環境問題
の両面からは、水を使って発泡させる水発泡が有利と考
えられ、この検討が広く行なわれている(特開平5−3
39338号公報他)。
【0006】従来、0.1g/cm3 以下の低密度の軟質ポ
リウレタン発泡体の製造には、水発泡が主として行なわ
れているが(ポリウレタン樹脂ハンドブック/岩田敬治
編/日刊工業新聞社/178〜185頁参照)、密度が
0.3〜0.9g/cm3 の微小なセルを有するポリウレタ
ン発泡体を水発泡で製造する場合、従来のフロン発泡の
場合と異なり、高密度のスキン層を得ることは未だ困難
である(Urethans Technology:Oct./Nov.1994, P3
2).そのためハンドルあるいはノブ類といった一定以上
の耐摩耗性が要求される応用分野においては、摩耗のた
めに部品寿命が大きく低下する恐れがある。
【0007】ポリウレタン樹脂の耐摩耗性を改良するた
めに、従来、ポリテトラメチレングリコールとMDIの
プレポリマーを使用したり(特開平6−32205
7)、ポリオール成分として、ポリエステルポリオー
ル、あるいは分子量5000以上の高分子量ポリエーテ
ルを使用したり(特開平−5−295074)といった
伸びあるいは強度の優れたポリウレタンを使うことが提
案されているが、満足する結果は得られていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリイソシア
ネートと、ポリオール、触媒、発泡剤、必要に応じて、
架橋剤、内部離型剤、補強剤およびその他の助剤の混合
物から、反応射出成形法によって、密度が0.3〜0.9
g/cm3 の微小なセルを有する耐摩耗性の優れた半硬質
ポリウレタン発泡体を、発泡剤としてフロンを使うこと
なく、製造する製造法に関するものである。
【0009】耐摩耗性の優れた半硬質ポリウレタン発泡
体を開発するために鋭意検討を重ねた結果、半硬質ポリ
ウレタンの耐摩耗性は、従来考えられていた様に比較的
高分子量、高活性水素当量のポリオールと低官能のイソ
シアネートの組合せ(特開平−295074、特開平−
339338)により高い破断伸びを与える成形品を得
る事によって改良する事は非常に困難であり、逆に、3
00〜1000の活性水素当量を持つ多官能低分子量ポ
リオールを使い比較的高い架橋度を持つ成形品を作るこ
とによって大きく改良できることが判明した。また驚く
べきことに従来半硬質ポリウレタンに一般的に用いられ
てきた、活性水素当量1500〜2000(OH価28
〜35mgKOH/g)、分子量3000〜6000のポリエ
ーテルポリオール(最新ポリウレタン応用技術:岩田敬
治監修、CMC,P65)を加えると耐摩耗性に対して
かなりの悪影響を与えることが判明した。
【0010】また本発明における300〜1000の活
性水素当量を持つ3官能ポリオールは、従来のポリオー
ルに比べ、粘度が低いことから取扱やすくまたイソシア
ネートとの混合性に優れ、混合不良に基づく成形品中の
亀裂、割れなどの不良が大きく改善されることが判明し
た。また上記ポリオール成分の性能を充分に発揮させる
ためには、組合せるイソシアネートとして、少なくとも
5重量%の3官能以上の多官能成分を含むイソシアネー
トを使用し、かつNCOインデックスが100以上の範
囲で成形した場合に、非常に優れた耐摩耗性を持つ成形
品を得ることが出来ることを見出し、この発明を完成し
た。
【0011】本発明は、イソシアネートと、ポリエーテ
ル系ポリオール、架橋剤、触媒、発泡剤、必要に応じ
て、内部離型剤、補強剤およびその他の助剤からなるポ
リオール混合物から、反応射出成形法によって、密度が
0.3〜0.9g/cm3、かつショアーA硬度が40〜90
度の微小なセルを有する半硬質ポリウレタン発泡体を製
造する方法において、 A)イソシアネートが三官能以上のポリイソシアネート
を含み、三官能以上のポリイソシアネートの含有量がイ
ソシアネート全体の5重量%以上であるイソシアネート
を使用し、 B)ポリエーテル系ポリオールとして、300〜100
0の活性水素当量を持ちかつポリオール中に占めるエチ
レンオキサイド含有量が5〜30重量%の三官能ポリエ
ーテルポリオールを40重量%以上含み、かつ全ポリエ
ーテル系ポリオールの平均活性水素当量が500〜12
00、粘度が200〜800mPas/25℃のポリエーテ
ルポリオール成分を使用し、 C)成分B)100重量部当たり、2〜20重量部の6
1〜200の分子量を持つ2官能性架橋剤成分を使用
し、 D)イソシアネートとポリオール混合物をNCOインデ
ックス100〜115の範囲で成形することを特徴とす
るポリウレタン発泡体の製造法を提供する。
【0012】本発明に用いられるイソシアネートとして
は、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレン
ポリフェニルポリイソシアネート、トルエンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロン
ジイソシアネート、これらのポリイソシアネートをウレ
タン変性、カルボジイミド変性、イソシアヌレート変
性、またはアロファネート変性した変性ポリイソシアネ
ート、これらの混合物などがある。
【0013】特に高い生産性を要求される本発明におい
ては、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレ
ンポリフェニルイソシアネート、これらの変性ポリイソ
シアネートあるいはこれらの混合物が好ましい。3官能
以上のポリイソシアネートとしては、ポリメチレンポリ
フェニルポリイソシアネートあるいはウレトンイミン変
性されたジフェニルメタンジイソシアネートが含まれ
る。
【0014】また望ましいもう一種のポリイソシアネー
トとして、ヘキサメチレンジイソシアネートの誘導体が
ある。この場合、耐候性と耐摩耗性両方に優れた成形品
が得られる。三官能以上のポリイソシアネートとして
は、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレー
ト変性体が望ましく、イソシアヌレート変性体の含量が
全体のイソシアネートの50重量%以上であることが、
高い生産性を得る意味ではより望ましい。
【0015】三官能以上のポリイソシアネートの量は、
ポリイソシアネート全体の5重量%以上、特に10重量
%以上、成形品が極端に脆くならない範囲で、例えば、
70重量%以上であってよい。ポリイソシアネートのN
CO含量は、17〜29重量%、特に20〜25重量%
であることが好ましい。イソシアネートの粘度は200
〜1200mPas/25℃であることが好ましい。
【0016】ポリエーテル系ポリオールは、プロピレン
グリコール、ジエチレングリコール、グリセリン、トリ
メチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビト
ール、蔗糖などの水酸基含有化合物、トリエタノールア
ミン、ジエタノールアミンなどのアミノ基や水酸基を含
有する化合物あるいはエチレンジアミン、ジアミノトル
エンなどのアミノ基含有化合物に、エチレンオキシド、
プロピレンオキシドなどのアルキレンオキシドを付加し
た分子中に2〜6個の水酸基を含有し、平均水酸基当量
が100〜3000のポリオールであってよい。これら
のポリエーテルポリオールにビニル化合物を付加重合し
たポリマーポリオールなども用いられる。ただし水酸基
当量が1500を越えるポリエーテルポリオールの使用
量は30重量%以下、特に20重量%以下であることが
望ましい。
【0017】また、ポリカルボン酸と低分子量の水酸基
含有化合物を反応して得られるポリエステルポリオー
ル、カプロラクトンを開環重合して得たポリカーボネー
トポリオール、ポリエーテルポリオールの水酸基をアミ
ノ化し、あるいはポリエーテルポリオールのイソシアネ
ートプレポリマーを加水分解して得られるポリエーテル
ポリアミンであって、平均活性水素当量が100〜30
00のものも併用出来る。
【0018】耐摩耗性改良を目的とした本発明において
は、これらのポリオールの全体量の40重量%以上がグ
リセリン、トリメチロールプロパン、あるいはトリエタ
ノールアミンなどの3官能アルコールあるいはアルカノ
ールアミンにプロピレンオキサイドおよびエチレンキサ
イドを付加して造った活性水素当量300〜1000の
ポリエーテルポリオールが使用される必要がある。プロ
ピレンオキサイドおよびエチレンオキサイドの合計に対
するエチレンオキサイドの量は5〜30重量%である必
要がある。エチレンオキサイドの量が5重量%未満では
成形品を型から脱型する際に反応完結が不十分で型が汚
れたり、スキン剥離などのトラブルが発生する。逆にエ
チレンオキサイド量が30重量%を越すと成形品中の泡
が独立気泡になり成形品を脱型する際に成形品が膨れや
すくなり生産性が劣ることになる。また4官能以上で活
性水素当量が上記範囲のポリオールあるいは3官能以上
で活性水素当量が上記範囲以下のポリオールを多量に使
うと成形品が剰りに脆くなり、本用途にふさわしくな
い。
【0019】エチレンオキサイドの量は、5〜25重量
%、より好ましくは10〜25重量%であることが好ま
しい。活性水素当量300〜1000のポリエーテルポ
リオールの量は、ポリエーテル系ポリオールの全体に対
して、50重量%以上、特に70重量%以上であること
が好ましい。ポリエーテル系ポリオールの平均活性水素
当量は、500〜1200、特に500〜700である
ことが好ましい。
【0020】触媒としては、トリエチレンジアミン、ペ
ンタメチルジエチレントリアミン、1,8−ジアザビシ
クロ−5,4,0−ウンデセン−7、ジメチルアミノエタ
ノール、テトラメチルエチレンジアミン、ジメチルベン
ジルアミン、テトラメチルヘキサメチレンジアミン、ビ
ス(2−ジメチルアミノエチル)エーテルなどの第3級ア
ミンやジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジメルカプ
チド、オクタン酸錫、ジブチル錫ジアセテートなどの有
機金属化合物が用いられる。
【0021】発泡剤は、第1級あるいは第2級のアミノ
基を含有するアミン化合物、例えばエチレンジアミン、
ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリ
エチレンテトラミンなどのポリアミン、あるいはエタノ
ールアミン、N−メチルエタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、イソプロパノールアミン、ジイソプロパノー
ルアミンなどのアルカノールアミン、の二酸化炭素付加
物が望ましい(特開昭58−113150)。アミン化
合物を30〜110℃、好ましくは50〜80℃に加温
し、ゆっくり撹拌しながら、1〜5Barの二酸化炭素
を吹込めば、比較的短時間で容易に発泡剤を合成するこ
とができる。二酸化炭素付加物の量はポリオール混合物
100重量部に対して、2〜10重量部であることが好
ましい。
【0022】使用するに望ましいもう一つの発泡剤は、
蟻酸である。蟻酸の量は、ポリオール混合物100重量
部あたり0.4〜2.0重量部であることが好ましい。蟻
酸はブレンドポリオール成分中で、その当量数以上の3
級アミン触媒および、活性水素を含む有機弱塩基で中和
されポリオール混合物のpHが8.0以上である事が必
要である。中和が不十分な場合、蟻酸の腐食性のために
成形機にトラブルが発生することがある。これらの発泡
剤に加えて、低沸点の炭化水素、フロン系発泡剤、窒素
ガス、空気などを発泡剤として併用してもよい。
【0023】しかし、水を発泡剤として併用すること
は、あまり好ましいことではない。アミン化合物発泡に
対する水発泡の度合が増えるに従い、発泡圧力が上昇
し、短時間の脱型に悪影響を及ぼす。けれども、補強剤
の添加など原料の取扱い上、水の混入は避け難いが、水
の量は、ポリオール混合物の0.8重量%以下、好まし
くは0.5重量%以下でなければならない。0.8重量%
より多いと、短時間で脱型すると発泡体が膨らんだり、
ワレが生じたりし、ポリウレタン発泡体の生産性がその
分低下する。
【0024】架橋剤としては、分子量が61〜200の
2価アルコール、例えばエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブタンジオール、1,3−ブタンジオー
ル、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピ
レングリコールや、2価アミン、例えばジエチルトルエ
ンジアミン、t−ブチルトルエンジアミン、ジエチルジ
アミノベンゼン、トリエチルジアミノベンゼン、テトラ
エチルジアミノジフェニルメタンなどが必要に応じて用
いられ、これらにアルキレンオキシドを付加しポリエー
テルポリオールなども用いられ、特公昭54−1735
9号公報、特公平1−34527号公報、特開昭57−
74325号公報、特公昭63−47726号公報など
に記載されている。架橋剤の量は、ポリエーテル系ポリ
オール100重量部当たり、2〜20重量部であること
が好ましい。
【0025】内部離型剤としては、カルボン酸金属塩と
アミンの混合物(特公昭63−52056号公報)、ポ
リシロキサンとイソシアネートの反応物(特公昭58−
1139号公報)、アミンと脂肪族カルボン酸塩とカル
ボン酸エステルの混合物(特公昭55−42091号公
報)、硬化ヒマシ油(特公平4−20925号公報)、脂
肪酸ポリエステルと低級アルキルアセトアセテートのエ
ステル交換生成物(特開平5−155969号公報)な
どが必要に応じて用いられる。
【0026】補強剤は、ガラス質、無機質、鉱物質など
のファイバー、例えばミルドグラスファイバー、ワラス
トナイトファイバー、プロセストミネラルファイバーあ
るいはフレーク、例えばマイカ、ガラスフレークなどで
あり、必要に応じて用いられる。またガラスマット、ガ
ラスクロスなどをあらかじめ型内にセットしておき、そ
の上で原料を注入して発泡体を得ることもできる。
【0027】その他の助剤として、気泡安定剤、例えば
シリコーン系整泡剤、界面活性剤、耐候剤、例えば酸化
防止剤、UV吸収剤、安定剤、例えば2,6−ジ−t−
ブチル−4−メチルフェノール、テトラキス[メチレン
3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート]メタン、着色剤などが必要に応
じて用いられる。
【0028】反応射出成形法によるポリウレタン発泡体
の製造には、Hennecke社製の高圧ポリウレタン発泡機、
ポリウレタンエンジニアリング社製のR−RIM用高圧
ポリウレタン発泡機などの反応射出成形機が用いられ
る。この際,NCOインデックスは100〜115の範
囲にある事が必要である。NCOインデックスが100
未満では、耐摩耗性が大きく損なわれ、逆にNCOイン
デックスが115を越えると、脱型時に成型品が軟らか
すぎる為脱型後に成型品が膨れる傾向が大きく生産性が
大きく損なわれる。
【0029】ポリイソシアネートとポリオール混合物
を、高圧ポリウレタン発泡機などを用いて、反応射出成
形法によって、型に注入すれば、原料は型内で発泡膨張
後硬化して、ポリウレタン発泡体を取出すことができ
る。
【0030】
【発明の好ましい態様】以下に、実施例を示し、本発明
を具体的に説明する。実施例中、部は、特記しない限
り、重量部である。実施例において、a)成形性、b)
アーム間寸法、c)物性およびd)耐摩耗性は次のよう
にして測定した。 a)成形性 発泡体表面の脱型時の剥がれ、あるいは表面光沢の著し
い損傷の有無を目視により観測し、評価した。
【0031】b)アーム間寸法 発泡体の脱型時のフクレ状況を判定するため、あらかじ
め成形したホーンパッドがはめ込まれる部分の間隔を測
定した。スポークの根元にあたる部分は断面積が大き
く、この部分が脱型後膨れるとホーンパッドを取付ける
べきスポークの根元部分どうしの距離が短くなり、ホー
ンパッドが入らなくなる。
【0032】c)物性硬度(Shore A) 硬度は、ASTM D676−59Tに準じて測定し
た。引張強度 引張強度は、JIS K−6301に準じて測定した。伸び 伸びは、JIS K−6301に準じて測定した。
【0033】d)耐摩耗性 耐摩耗性は、28mm径の成形品に100gの重りが端に
ついた45mm幅のNo.6あるいはNo.10帆布を成形品
に対し垂直に引っかけ80cmのストローク、60回/分
のスピードで上面をこすり成形品表面に傷が発生するま
での回数を測定した。
【0034】参考例1 60rpmの回転翼を持つ10リットルのダブルジャケッ
ト耐圧反応容器に2.39kgのモノエタノールアミン、
2.94kgのN−メチルエタノールアミン、2.94kgの
モノエチレングリコールを投入し、撹拌しながら温度を
50℃に調整した。
【0035】この容器に減圧弁のついた二酸化炭素ボン
ベをつなぎ、3.0気圧に減圧された二酸化炭素を撹拌
を続けながら液面上部に供給した。約3時間で液温は9
0℃に上昇しその後ゆっくりと低下し50℃に戻った。
二酸化炭素供給後8時間で液を反応槽から抜取り重量を
測定したところ9.95kgであった。この液体は常温で
も安定な液体で80℃まで加熱しても、ガスの異常発生
は見られず20リットルブリキ缶にそのまま保存可能で
あった。この液280gを300ccの圧力計付き耐圧容
器に入れ、密閉したまま50℃まで加熱したところ、圧
力は0.17Barになった。空気膨張により発生した圧力
分を差し引くとこの液の、蒸気圧は、0.07Barしかな
かった。
【0036】実施例1 グリセリンにプロピレンオキシドとエチレンオキシドと
を87対13の比で付加したOH価56mgKOH/g
(活性水素当量1000)のポリエーテルポリオール
(ポリオールA)90部、エチレングリコール6.6
部、参考例1で得たアミン化合物3.2部、トリエチレ
ンジアミンの33%エチレングリコール溶液0.6部お
よびジブチル錫ジラウレート0.05部を混合して、ポ
リオール混合物20kgを得た。ポリオールAの性状を
第I表に示す。
【0037】5重量%の多核体を含むポリメチレンポリ
フェニルイソシアネート7.8kgと28重量%のウレト
ンイミンを含む変性ジフェニルメタンジイソシアネート
6kgを混合し、50℃に加温し、撹拌しながら、これに
グリセリンにプロピレンオキシドとエチレンオキシド
(プロピレンオキシドとエチレンオキシドの重量比=9
7/13)とを付加したOH価28mgKOH/g(活性水素
当量2000)のポリエーテルポリオール(ポリオール
D)6.2kgをゆっくり加え、その後80℃で3時間保
持した。得られたポリイソシアネートは、イソシアネー
ト基含有量21.0%であった(イソシアネートA)。
イソシアネートAの性状を第II表に示す。
【0038】それぞれの原料を高圧ポリウレタン発泡機
(Hennecke社製:HK−100)のタンクに入れ、混合
比100:82.8(重量比)、NCOインデックス10
5、吐出量200g/秒、混合圧力160kg/cm2 、注
入時間2.25秒で、55℃に加温した鉄製の乗用車用
ハンドル金型に注入した。金型に原料を注入してから6
0秒後発泡体を取出し成形品について、a)成形性、
b)アーム間寸法、c)物性およびd)耐摩耗性を測定
した。結果を第III表に示す。
【0039】実施例2 グリセリンにプロピレンオキシドとエチレンオキシドと
を75対25の比で付加したOH価92mgKOH/g(活性
水素当量610)のポリエーテルポリオール(ポリオー
ルB)90部を使用した以外は、実施例1と同様に原料
を準備した。 実施例1と同じイソシアネートを使用し混合比100:
94.9(重量比)、NCOインデックス105、吐出量
200g/秒、混合圧力180kg/cm2 、注入時間2.
25秒で、他は実施例1と同様に成形品を準備し評価し
た。結果を第III表に示す。
【0040】実施例3 実施例2に示したポリオール混合物と5重量%の多核体
を含むポリメチレンポリフェニルイソシアネート8.2k
gと28重量%のウレトンイミンを含む変性ジフェニル
メタンジイソシアネート6.4kgを混合し、50℃に加
温し、撹拌しながら、これにグリセリンにプロピレンオ
キシドとエチレンオキシド(プロピレンオキシドとエチ
レンオキシドの重量比=75/25)とを付加したOH
価92mgKOH/g(活性水素当量610)のポリエーテル
ポリオール(ポリオールB)5.4kgをゆっくり加え、
イソシアネート基含有量21.0%のイソシアネート
(イソシアネートB)とを組合せ混合比100:94.
9(重量比)、NCOインデックス105、吐出量20
0g/秒、混合圧力180kg/cm2 、注入時間2.25秒
で、他は実施例1と同様に成形品を準備し評価した。結
果を第III表に示す。
【0041】実施例4 実施例3と同じ原料を使用し混合比100:99.4
(重量比)、NCOインデックス110にした、他は実
施例3と同様に成形品を製造し評価した。結果を第III
表に示す。
【0042】実施例5 実施例1で使用したグリセリンにプロピレンオキシドと
エチレンオキシドとを87対13の比で付加したOH価
56mgKOH/g(活性水素当量1000)のポリエーテル
ポリオール(ポリオールA)90部のうち、45部をO
H価112mgKOH/g(活性水素当量500)のポリエー
テルポリオール(ポリオールF)に置き換え混合比10
0:92.2(重量比)、NCOインデックス105にし
た以外、実施例1と同様に成形品を準備し評価した。結
果を第III表に示す。
【0043】実施例6 グリセリンにプロピレンオキシドとエチレンオキシドと
を87対13の重量比で付加したOH価92mgKOH/g
(活性水素当量610)のポリエーテルポリオール(ポ
リオールB)90部、エチレングリコール6.6部、蟻
酸0.5部、ジエタノールアミン1.5部、トリエチレン
ジアミンの33%エチレングリコール溶液0.6部およ
びジブチル錫ジラウレート0.05部を混合して、ポリ
オール混合物20kgを得た。
【0044】このポリオール混合物とイソシアネートA
を組合せ、混合比100:88.1(重量比)、NCO
インデックス105にした以外、実施例1と同様に成形
品を準備し評価した。結果を第III表に示す。
【0045】実施例7 グリセリンにプロピレンオキシドとエチレンオキシドと
を87対13の重量比で付加したOH価92mgKOH/g
(活性水素当量610)のポリエーテルポリオール(ポ
リオールB)90部、1,3−ブタンジオール6.6部、
参考例1で得たアミン化合物3.2部、およびジブチル
錫ジラウレート0.5部を混合して、ポリオール混合物
20kgを得た。
【0046】このポリオール混合物とヘキサメチレンジ
イソシアネートをイソシアヌレート化変性したBayer AG
社製 Desmodur TPLS2025/1(イソシアネートC)と組
み合わせ、混合比100:70.1(重量比)、NCOイ
ンデックス105で実施例1と同様に成形品を準備し評
価した。結果を第III表に示す。
【0047】実施例8 実施例7で使用したポリオールB90部、1,3ブタン
ジオール9.0部、参考例1で得たアミン化合物3.2
部、およびジブチル錫ジラウレート1.0部を混合し
て、ポリオール混合物20kgを得た。
【0048】このポリオール混合物とヘキサメチレンジ
イソシアネートを部分的にアロファネート化変性した低
粘度イソシアヌレート変性体の試作品(イソシアネート
D)と実施例7で使用したイソシアネートCを30:7
0の比率で混ぜたイソシアネートEと組合せ、混合比1
00:81.3(重量比)、NCOインデックス105
で実施例1と同様に成形品を準備し評価した。結果を第
III表に示す。
【0049】実施例9 実施例8で使用したポリオール混合物のグリセリンにプ
ロピレンオキシドとエチレンオキシドとを87対13の
比で付加したOH価92mgKOH/g(活性水素当量61
0)のポリエーテルポリオール(ポリオールB)90部
のうち、45部を0H価112mgKOH/g(活性水素当量
500)のポリエーテルポリオール(ポリオールH)に
置き換えイソシアネートEと組み合わせ、混合比10
0:84.4(重量比)、NCOインデックス105で
実施例1と同様に成形品を準備し評価した。結果を第II
I表に示す。
【0050】比較例1 実施例1で使用したグリセリンにプロピレンオキシドと
エチレンオキシドとを87対13の比で付加したOH価
56mgKOH/g(活性水素当量1000)のポリエーテル
ポリオール90部の代わりにOH価28mgKOH/g(活性
水素当量2000)のポリエーテルポリオール(ポリオ
ールD)に置き換え、イソシアネートAと組み合わせ、
混合比100:73.4(重量比)、NCOインデックス
105で実施例1と同様に成形品を準備し評価した。結
果を第III表に示す。
【0051】比較例2 実施例1で使用したグリセリンにプロピレンオキシドと
エチレンオキシドとを87対13の比で付加したOH価
56mgKOH/g(活性水素当量1000)のポリエーテル
ポリオール90部の代わりにOH価35mgKOH/g(活性
水素当量1600)のポリエーテルポリオール(ポリオ
ールE)に置き換え、イソシアネートAと組み合わせ、
混合比100:75.8(重量比)、NCOインデックス
105で実施例1と同様に成形品を準備し評価した。結
果を第III表に示す。
【0052】比較例3 実施例7で使用したグリセリンにプロピレンオキシドと
エチレンオキシドとを87対13の比で付加したOH価
92mgKOH/g(活性水素当量610)のポリエーテルポ
リオール90部の代わりにプロピレングリコールにプロ
ピレンオキシドとエチレンオキシドとを80対20の比
で付加したOH価28mg/KOH/g(活性水素当量200
0)のポリエーテルポリオール(ポリオールG)に置き
換え、イソシアネートCと組み合わせ、混合比100:
50.9(重量比)、NCOインデックス105で実施例
1と同様に成形品を準備し評価した。結果を第III表に
示す。
【0053】比較例4 比較例2で使用したポリオールE90部、1,3ブタン
ジオール10部、参考例1で得たアミン化合物3.2
部、およびジブチル錫ジラウレート1.0部を混合し
て、ポリオール混合物20kgを得た。このポリオール混
合物と、イソシアネートDを組み合わせ、混合比10
0:95.3(重量比)、NCOインデックス105で実
施例1と同様に成形品を準備し評価した。結果を第III
表に示す。
【0054】比較例5 実施例1で使用したグリセリンにプロピレンオキシドと
エチレンオキシドとを87:13の比で付加したOH基
56mgKOH/g(活性水素当量1000)のポリエーテル
ポリオール90部の代わりにOH価178mgKOH/g(活
性水素当量315)のポリエーテルポリオール(ポリオ
ールC)に置き換え、イソシアネートCと組み合わせ、
混合比100:124(重量比)、NCOインデックス
105で実施例1と同様に成形品を準備し評価した。結
果を第III表に示す。
【0055】比較例6 実施例3と同じ原料を使用し、混合比100:81.3
(重量比)、NCOインデックス90にした以外、実施
例1と同様に成形品を準備し評価した。結果を第III表
に示す。
【0056】比較例7 実施例3と同じ原料を使用し、混合比100:108
(重量比)、NCOインデックス120にした以外、実
施例1と同様に成形品を準備し評価した。結果を第III
表に示す。
【0057】
【表1】
【0058】
【表2】
【0059】
【表3】
【0060】
【表4】
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、耐摩耗性の優れた低密
度の半硬質ポリウレタン発泡体を短時間で脱型できる。
本発明においては、発泡剤としてクロロフルオロカーボ
ンあるいはクロロカーボンを用いる必要はない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 75/04 C08L 75/04 //(C08G 18/66 101:00) C08L 75:04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソシアネートと、ポリエーテル系ポリ
    オール、架橋剤、触媒、発泡剤、必要に応じて、内部離
    型剤、補強剤およびその他の助剤からなるポリオール混
    合物から、反応射出成形法によって、密度が0.3〜0.
    9g/cm3、かつショアーA硬度が40〜90度の微小な
    セルを有する半硬質ポリウレタン発泡体を製造する方法
    において、 A)イソシアネートが三官能以上のポリイソシアネート
    を含み、三官能以上のポリイソシアネートの含有量がイ
    ソシアネート全体の5重量%以上であるイソシアネート
    を使用し、 B)ポリエーテル系ポリオールとして、300〜100
    0の活性水素当量を持ちかつポリオール中に占めるエチ
    レンオキサイド含有量が5〜30重量%の三官能ポリエ
    ーテルポリオールを40重量%以上含み、かつ全ポリエ
    ーテル系ポリオールの平均活性水素当量が500〜12
    00、粘度が200〜800mPas/25℃のポリエーテ
    ルポリオール成分を使用し、 C)成分B)100重量部当たり、2〜20重量部の6
    1〜200の分子量を持つ2官能性架橋剤成分を使用
    し、 D)イソシアネートとポリオール混合物をNCOインデ
    ックス100〜115の範囲で成形することを特徴とす
    るポリウレタン発泡体の製造法。
  2. 【請求項2】 イソシアネートがジフェニルメタンジイ
    ソシアネートおよびポリフェニルメタンポリイソシアネ
    ートおよびその変性物であり、そのNCO%が17〜2
    9重量%である請求項1記載のポリウレタン発泡体の製
    造法。
  3. 【請求項3】 イソシアネートがヘキサメチレンジイソ
    シアネートの変性物であり、変性体の少なくとも一部が
    イソシアヌレート変性体であり、粘度が200〜120
    0mPas/25℃である請求項1記載のポリウレタン発泡
    体の製造法。
JP8239081A 1996-09-10 1996-09-10 ポリウレタン発泡体の製造法 Expired - Fee Related JP2892626B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239081A JP2892626B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 ポリウレタン発泡体の製造法
CA002265641A CA2265641A1 (en) 1996-09-10 1997-09-09 Method of producing polyurethane foam
KR1019990701943A KR20000038036A (ko) 1996-09-10 1997-09-09 폴리우레탄 발포체의 제조 방법
BR9711728A BR9711728A (pt) 1996-09-10 1997-09-09 M-todo de produ-Æo de espuma de pol¡uretano
EP97939231A EP0925317A1 (en) 1996-09-10 1997-09-09 Method of producing polyurethane foam
PCT/JP1997/003169 WO1998011148A1 (en) 1996-09-10 1997-09-09 Method of producing polyurethane foam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239081A JP2892626B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 ポリウレタン発泡体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1087779A true JPH1087779A (ja) 1998-04-07
JP2892626B2 JP2892626B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17039555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8239081A Expired - Fee Related JP2892626B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 ポリウレタン発泡体の製造法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0925317A1 (ja)
JP (1) JP2892626B2 (ja)
KR (1) KR20000038036A (ja)
BR (1) BR9711728A (ja)
CA (1) CA2265641A1 (ja)
WO (1) WO1998011148A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221543B1 (en) 1999-05-14 2001-04-24 3M Innovatives Properties Process for making active substrates for color displays
US6228543B1 (en) 1999-09-09 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Thermal transfer with a plasticizer-containing transfer layer
JP2002058734A (ja) * 2000-06-28 2002-02-26 World Properties Inc ポリウレタン発泡体組成物およびその製造方法
WO2003045198A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Bridgestone Corporation Coussin de siege pour vehicule
JP2006169436A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Sumika Bayer Urethane Kk ポリウレタンフォーム成形品の製造法
JP2008266579A (ja) * 2007-03-01 2008-11-06 Kao Corp ポリウレタン成形品の製造方法
CN110078891A (zh) * 2019-05-09 2019-08-02 惠彩材料科技(苏州)有限公司 一种低密度半硬质聚氨酯材料及其制备方法和应用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020070407A (ko) * 2002-07-31 2002-09-09 최우석 발포 폴리머 미네랄 화합물 단열방수재
KR100774634B1 (ko) * 2006-03-23 2007-11-08 현대자동차주식회사 장섬유 사출성형 공법용 발포 폼 조성물
US9580598B2 (en) * 2011-03-25 2017-02-28 Covestro Llc Polyurethane composites produced by a vacuum infusion process
CN102391470B (zh) * 2011-09-07 2013-04-24 南昌航空大学 一种离子液体封端的聚氨酯丙烯酸酯的制备方法
KR101444530B1 (ko) * 2012-04-23 2014-10-30 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 단열 도어 및 단열 상자체
EP2859997B1 (en) 2013-10-08 2015-09-30 Valentini, Guido Method for manufacturing a polishing pad and polishing pad
KR102529691B1 (ko) * 2015-01-08 2023-05-09 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리에테르-아세탈 폴리올 조성물
KR101985105B1 (ko) * 2017-11-10 2019-05-31 서울시립대학교 산학협력단 폴리우레탄 조성물, 이를 포함하는 흡음재 및 폴리우레탄 폼의 제조방법
CN114127147B (zh) * 2019-07-22 2024-05-03 陶氏环球技术有限责任公司 聚氨酯组合物、用所述聚氨酯组合物制备的产品和所述产品的制备方法
CN112225867A (zh) * 2020-06-02 2021-01-15 南京汇科高分子材料有限公司 用于制备汽车天窗遮阳板和备胎盖板的聚氨酯半硬质泡沫
CN114605954B (zh) * 2022-02-25 2024-02-13 南宁珀源能源材料有限公司 一种高附着、水煮快速脱胶的双组份聚氨酯胶黏剂、制备方法及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4284730A (en) * 1980-02-07 1981-08-18 Basf Wyandotte Corporation Liquid carbodiimide- and uretonimine-isocyanurate-containing polyisocyanate compositions and microcellular foams made therefrom
US4302552A (en) * 1980-07-01 1981-11-24 Nisshin Spinning Co., Ltd. Microcellular polyurethane vibration isolator
US4559366A (en) * 1984-03-29 1985-12-17 Jaquelyn P. Pirri Preparation of microcellular polyurethane elastomers
US5100922A (en) * 1989-06-13 1992-03-31 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing a molded product of integral-skin polyurethane foam
CZ287435B6 (en) * 1993-11-04 2000-11-15 Bayer Ag Process for preparing foam polyurethane shaped parts without use of fluorochlorinated hydrocarbons

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221543B1 (en) 1999-05-14 2001-04-24 3M Innovatives Properties Process for making active substrates for color displays
US6228543B1 (en) 1999-09-09 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Thermal transfer with a plasticizer-containing transfer layer
JP2002058734A (ja) * 2000-06-28 2002-02-26 World Properties Inc ポリウレタン発泡体組成物およびその製造方法
WO2003045198A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Bridgestone Corporation Coussin de siege pour vehicule
CN100398037C (zh) * 2001-11-26 2008-07-02 株式会社普利司通 车辆用座垫
JP2006169436A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Sumika Bayer Urethane Kk ポリウレタンフォーム成形品の製造法
JP4694191B2 (ja) * 2004-12-17 2011-06-08 住化バイエルウレタン株式会社 ポリウレタンフォーム成形品の製造法
JP2008266579A (ja) * 2007-03-01 2008-11-06 Kao Corp ポリウレタン成形品の製造方法
CN110078891A (zh) * 2019-05-09 2019-08-02 惠彩材料科技(苏州)有限公司 一种低密度半硬质聚氨酯材料及其制备方法和应用
CN110078891B (zh) * 2019-05-09 2021-06-25 惠彩材料科技(苏州)有限公司 一种低密度半硬质聚氨酯材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
BR9711728A (pt) 1999-08-24
WO1998011148A1 (en) 1998-03-19
KR20000038036A (ko) 2000-07-05
JP2892626B2 (ja) 1999-05-17
EP0925317A1 (en) 1999-06-30
CA2265641A1 (en) 1998-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892626B2 (ja) ポリウレタン発泡体の製造法
KR101327721B1 (ko) 이산화탄소 발포 저밀도, 신축성 마이크로셀형 폴리우레탄엘라스토머
US20070072951A1 (en) Silanol-functionalized compounds for the preparation of polyurethane foams
JP2011511141A (ja) 耐光性発泡ポリウレンタン成形品
CN101541866B (zh) 连皮聚氨酯泡沫制品
JPH07188367A (ja) 気泡ポリウレタン成形品のcfcを用いない製造方法
JP3808006B2 (ja) 意匠面に使用されるインストルメントパネル用インテグラルスキンポリウレタンフォームの製造方法
US5300532A (en) Integral skin-foam molded article
AU2002234544B2 (en) Process for making polyurethane integral skin foams
JP3242755B2 (ja) インテグラルスキン付ポリウレタンフォームの製造法
JP3660375B2 (ja) ポリウレタン発泡体の製造法
JP3831149B2 (ja) ポリウレタン反応射出成形発泡体の製造法
JPS6015418A (ja) ポリウレタン成形物の物性改良方法
JPH0959409A (ja) ポリウレタン発泡体の製造法
KR0184030B1 (ko) 인트그럴스킨부착 폴리우레탄폼, 그 제조방법 및 용도
AU654333B2 (en) Manufacture of cellular polymers and compositions therefor
JP2991699B1 (ja) 金属インサートを有するポリウレタン発泡体の製造法
JP3311388B2 (ja) インテグラルスキン付ポリウレタンフォームの製造法
JPH06271643A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
MXPA99002278A (en) Method of producing polyurethane foam
JP3242706B2 (ja) インテグラルスキン付ポリウレタンフォームの製造法
JP4130357B2 (ja) インテグラルスキン付きポリウレタンフォームおよびその製造方法
JPH08176251A (ja) インテグラルスキン付ポリウレタンフォームの製造法
JP3203868B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JP2004323863A (ja) ポリウレタン発泡体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150226

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees