JP2011511141A - 耐光性発泡ポリウレンタン成形品 - Google Patents

耐光性発泡ポリウレンタン成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011511141A
JP2011511141A JP2010545387A JP2010545387A JP2011511141A JP 2011511141 A JP2011511141 A JP 2011511141A JP 2010545387 A JP2010545387 A JP 2010545387A JP 2010545387 A JP2010545387 A JP 2010545387A JP 2011511141 A JP2011511141 A JP 2011511141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mol
alkyl group
weight
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010545387A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・ハース
ハンス−デトレフ・アルンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2011511141A publication Critical patent/JP2011511141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3234Polyamines cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3296Hydroxyamines being in latent form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/482Mixtures of polyethers containing at least one polyether containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/02Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by the reacting monomers or modifying agents during the preparation or modification of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/08Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、不変色発泡ポリウレタン成形品およびその使用に関する。

Description

本発明は、耐光性発泡ポリウレンタン成形品およびその使用に関する。
芳香族結合NCO基を有するイソシアネートをベースとするポリウレタン(PUR)は、光の作用下で変色する傾向を有することが知られている。これは、外部用途において、または光の作用を受ける内部部品にとって問題である。従って、耐光性成形品を製造するために、適切な特性を有する表面が必要である。
高い耐光性を有するポリウレタン(PUR)を製造するために、脂肪族的に結合したイソシアネートが通常用いられる。EP0379246B1には、耐光性PURの製造のためのこのようなイソシアネートの使用が記載されている。ここでは、例えばインストルメントパネル上に用いるための耐光性被覆スキンが製造されている。固体および発泡脂肪族スキンを製造することが可能である。発泡剤としての水の使用は、比較的高い硬度をフォームにもたらすが、これは場合によっては望ましくなく、低密度範囲において固体スキンより大きい硬度値をも示す。さらに、脂肪族イソシアネートを用いる場合に発泡反応および架橋反応の触媒作用を調整することが通常問題となる。この場合、特定の金属触媒と共に作用させることが必要となる場合が多い。
さらに、内部領域における表面もまた、応力下で柔軟であるが、比較的短期間の後に元の外形を再び回復する表面仕上げを呈することにより、特定の保護機能を担う必要がある。
EP−A0652250には、ジフェニルメタン系列のイソシアネートおよびカルバメート発泡剤から作られる多孔質ポリウレタンの製造方法が記載されている。しかし、これらのフォームは、非常に高い収縮値を示す。このような変化は、成形品の寸法安定性において望ましくない。熱膨張は、可能な限り低くあるべきである。
欧州特許第0379246号明細書 欧州特許出願公開第0652250号明細書
従って、本発明の課題は、低収縮挙動をさらに示す、例えばダッシュボード、ドアトリムパネル、肘当ておよびコンソールの用途の分野のための広範囲の密度において柔軟弾性表面挙動(触覚学)を有する耐光性ポリウレタン、ならびにその製造方法を提供することであった。
意外にも、脂肪族イソシアネート、およびイソシアネートに対して反応性である短鎖化合物および長鎖化合物から、発泡剤として特定のカルバミン酸アンモニウムを用いて得られるポリウレタンにより上記の課題を達成することが可能であった。
本発明は、
A)必要に応じて変性し得る脂肪族イソシアネートおよび/または脂肪族イソシアネートプレポリマー、
B)1000〜15000g/molの平均分子量、および2〜8、好ましくは2〜4の官能価を有するポリオール、
C)鎖延長剤/架橋剤として、62〜500g/molの分子量、および2〜8、好ましくは2〜4の官能価を有するポリオールまたはポリアミン、
D)必要に応じて他の助剤物質および添加剤、
E)発泡剤
から得られ、発泡剤として、式I):
HO−X−N(R)H O−C(O)−N(R)−X−OH (I)
〔式中、
=H、C〜Cアルキル基または−X−OH
X=[CR] n=2〜6
=(CR)−[−O−(−CR−)−] p=2〜4 q=1〜10
=(CR)−[−N(R)−(−CR−)−] r=2〜4 s=1〜10
、R=H、C〜Cアルキル基、
=H、C〜Cアルキル基または−X−OH〕
で示される少なくとも2つのOH基含有カルバミン酸アンモニウム塩が用いられることを特徴とする耐光性発泡ポリウレタン成形品を提供する。
カルバミン酸アンモニウムの製造は、EP−A0652250に記載されている。
イソシアネートA)として、(シクロ)脂肪族ポリイソシアネート、好ましくはジイソシアネートを用いる。本発明によるポリウレタンを製造するために、イソホロンジイソシアネート(IPDI)およびヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)は特に適当である。該イソシアネートは、純粋化合物の形態でまたは変性形態で、例えばウレットジオン、イソシアヌレート、アロファネートまたはビウレットの形態でまたはウレタン基−およびイソシアネート基含有反応生成物、いわゆるイソシアネートプレポリマーの形態で、および/またはカルボジイミド変性イソシアネートの形態で用いることができる。イソシアネートA)は好ましくは、35重量%〜15重量%のイソシアネート含有量を有する。好ましいイソシアネート成分は、95〜45重量%、好ましく90〜55重量%のモノマー割合を有するIPDIをベースとする低粘度生成物である。
成分B)は、2〜8の平均ヒドロキシル官能価を有し、1000〜15000g/モル、好ましくは2000〜13000g/モルの平均分子量を有する少なくとも1つのポリヒドロキシポリエーテル、および/または2000〜10000g/モル、好ましくは2000〜8000g/モルの平均分子量を有する少なくとも1つのポリヒドロキシポリエステルから好ましく構成される。
適当なポリヒドロキシポリエーテルは、ポリウレタン化学からそれ自体既知の好ましくは二官能性または三官能性出発分子またはこれらの出発分子の混合物のアルコキシル化生成物である。適当な出発分子は、例えば水、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセロールおよびソルビトールである。アルコキシル化のために用いるアルキレンオキシドは、とりわけプロピレンオキシドおよびエチレンオキシドであり、これらのアルキレンオキシドを任意の順序でおよび/または混合物として用いることが可能である。
適当なポリエステルポリオールは、好ましくは二価アルコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール等と、半化学量論的量の好ましくは二官能性カルボン酸、例えばコハク酸、アジピン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸またはこれらの酸の混合物等とのそれ自体既知のヒドロキシル基含有エステル化生成物である。
成分C)は好ましくは、62〜500g/モル、好ましくは62〜400g/モルの分子量を有する二官能性鎖延長剤により構成される。好ましくは鎖延長剤C)として、二価アルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールまたはこれらのジオールの混合物が挙げられる。また、成分C)としてまたは成分C)の一部として適当なものは、例として先に既に記載の種類の二価出発分子のプロポキシル化および/またはエトキシル化により得ることができる400g/モル未満の分子量を有するエーテル基含有ジオールである。また、鎖延長剤C)として適当なものは、アリールアルキル位にアミノ基を有するジアミン、例えば1,3−キシリレンジアミン等である。例として記載の鎖延長剤の任意の混合物を用いることもできる。鎖延長剤C)は、成分B)の重量を基準として2〜15、好ましくは4〜12重量%の量で用いる。
本発明に必要なカルバメートは、既に先に記載の一般式で示される化合物である。
カルバメートは、ガス状または固体の二酸炭素により40℃および130℃の間の温度で、ベースとするアルカノールアミンの単純飽和により製造する。
カルバメートの製造のための特に好適なアルカノールアミンは、エタノールアミン、イソプルパノールアミン、3−アミノ−1−プロパノール、N−メチルエタノールアミン、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、N−(2−アミノエチル)エタノールアミンまたはこのようなアルカノールアミンの混合物である。
ポリウレタン(PUR)の製造においては、発泡剤として用いるカルバメートは、成分B)の重量を基準として0.1〜6、好ましくは0.5〜5重量%の量で用いる。
補助物質および添加剤D)として、それ自体既知の化合物を用いる。
必要に応じて組み込むことができる補助物質および添加剤D)は、ポリウレタンフォームの製造において従来から用いる化合物、例えば活性剤、安定剤または他のハロゲン不含発泡剤、例えば特に、成分B)の重量を基準として0.3重量%までの量で必要に応じて組み込む水等である。しかしながら、PURの製造は好ましくは、水を添加せずに行う。
さらに、出発成分は、80〜120、好ましくは95〜105のイソシアネート価が得られるような量で用いる。
PURの製造のために、成分B)〜E)を通常、次いでポリイソシアネート成分A)と混合し、および密閉金型中で反応させる「ポリオール成分」を形成するために組み合わせる。この操作の間に、通常の測定および計量装置を用いる。
成形品は、例えばステアリングホイールまたはドアトリムパネルならびにインストルメントパネルカバーとして、または通常、自動車の内部における防御パッドとして用いる。
脂肪族フォームは、車両分野におけるダッシュボードのためのクラッディング、コンソール、ドアまたはグローブボックスのためのクラッディングとして適当である。
反応成分(ポリイソシアネート成分A)またはポリオール成分)の温度は通常、20〜60℃の温度範囲内である。成形品の温度は通常20〜90℃である。
金型に導入される発泡性材料の量は、200〜700kg/mの成形品の密度が得られるような量である。
本発明は、以下の実施例に基づいてより詳細に説明される。
表1におけるパーセンテージデータは、重量に関する。
ポリイソシアネートI:
30.5重量%および25℃で200mPasの粘度を有する脂肪族ポリイソシアネート(70重量%のIPDI含有量および30重量%のIPDIイソシアヌレート含有量を有する)。
ポリオールI:
トリメチロールプロパンとプロピレンオキシド/エチレンオキシド(PO/EO)との78:22の重量比でのアルコキシル化により製造され、27のOH価および主に第1級OH末端基を有するポリエーテルポリオール。
ポリオールII:
グリセロールとプロピレンオキシド/エチレンオキシド(PO/EO)との28:72の重量比でのアルコキシル化により製造され、37のOH価および主に第1級OH末端基を有するポリエーテルポリオール。
ポリオールIII:
プロピレンオキシドのエチレンジアミンへの添加により製造され、640のOH価を有し、および第2級OH末端基を有するポリエーテルポリオール。
カルバメートI:
5モルのCOを、飽和に達するまで、アミノエタノール610gおよびエチレングリコール830gの溶液に導入する。
カルバメートの50重量%溶液が形成される。
酸価:166mgKOH/g 計算:168.9mgKOH/g
アミン価:335mgKOH/g 計算:337.9mgKOH/g
カルバメートII
1モルのCOを、飽和に達するまで、2−(2−アミノエトキシ)エタノール210gおよびエチレングリコール254gの溶液に導入する。
カルバメートの50重量%溶液が形成される。
酸価:107mgKOH/g計算:110mgKOH/g
アミン価:219mgKOH/g 計算:220mgKOH/g
以下の表1に、PURの製造のための成分を記載する。
Figure 2011511141
Figure 2011511141
成分のための反応比は、表1に示されるイソシアネートの量について100重量部のポリオール処方物に関する。
金型温度は80℃であり、成形寸法は200×200×5mmであった。
用いる成分の温度は、イソシアネートについて室温(25℃)であり、ポリオール処方物について50℃であった。
RIM法による通常の機械処理中の使用圧は、イソシアネートサイドおよびポリオールサイドについていずれの場合にも200バールであった。
金型に導入する量を、規定の密度が生じるように計算した。
脂肪族ポリウレタンフォームは、欠陥のない表面を示し、負荷の後、元の表面構造をわずかな時間遅れて再び生じさせる回復挙動を示す。落球反発弾性の計測中の球の衝撃点は完全に消失した。
負荷後の表面の遅延弾性に加えて、EP−A0379246の実施例18〜21からのポリウレタンと比べて実質的により低い硬度のPURフォームも有利である。本発明のポリウレタンフォームは意外にも、EP−A0652250の実施例からのPURと比べて、実質的により低い収縮を示す。その結果、有利な高い寸法安定性が、例えば発泡スキンに存在する。

Claims (2)

  1. A)必要に応じて変性し得る脂肪族イソシアネートおよび/または脂肪族イソシアネートプレポリマー、
    B)1000〜15000g/molの平均分子量、および2〜8、好ましくは2〜4の官能価を有するポリオール、
    C)鎖延長剤/架橋剤として、62〜500g/molの分子量、および2〜8、好ましくは2〜4の官能価を有するポリオールまたはポリアミン、
    D)必要に応じて他の助剤物質および添加剤、
    E)発泡剤
    から得られる耐光性発泡ポリウレタン成形品であって、発泡剤として、式I):
    HO−X−N(R)H O−C(O)−N(R)−X−OH (I)
    〔式中、
    =H、C〜Cアルキル基または−X−OH
    X=[CR] n=2〜6
    =(CR)−[−O−(−CR−)−] p=2〜4 q=1〜10
    =(CR)−[−N(R)−(−CR−)−] r=2〜4 s=1〜10
    、R=H、C〜Cアルキル基、
    =H、C〜Cアルキル基または−X−OH〕
    で示される少なくとも2つのOH基含有カルバミン酸アンモニウム塩が用いられることを特徴とする、前記ポリウレタン成形品。
  2. 車両分野におけるダッシュボードのためのクラッディング、コンソール、ドアまたはグローブボックスのためのクラッディングとしての請求項1に記載のポリウレタン成形品の使用。
JP2010545387A 2008-02-09 2009-01-29 耐光性発泡ポリウレンタン成形品 Pending JP2011511141A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008008391A DE102008008391A1 (de) 2008-02-09 2008-02-09 Geschäumte, lichtechte Polyurethanformteile
PCT/EP2009/000551 WO2009097990A1 (de) 2008-02-09 2009-01-29 Geschäumte, lichtechte polyurethanformteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011511141A true JP2011511141A (ja) 2011-04-07

Family

ID=40670943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545387A Pending JP2011511141A (ja) 2008-02-09 2009-01-29 耐光性発泡ポリウレンタン成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090203810A1 (ja)
JP (1) JP2011511141A (ja)
KR (1) KR20100131974A (ja)
CN (1) CN101939350B (ja)
DE (2) DE102008008391A1 (ja)
WO (1) WO2009097990A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018104539A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社イノアックコーポレーション 車両用内装表皮材
JP2019523794A (ja) * 2016-06-02 2019-08-29 山▲東▼理工大学 Co2ドナーとしてのアニオンを有する有機アミン塩類化合物及びその発泡剤としての用途
JP2019523810A (ja) * 2016-06-02 2019-08-29 山▲東▼理工大学 Co2ドナーとしてのアニオンを有する有機アミン塩類化合物及びそれが発泡剤としての用途
JP2020537702A (ja) * 2017-10-19 2020-12-24 山▲東▼理工大学 有機アミン塩発泡剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537922A (ja) 2010-09-07 2013-10-07 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 耐光性発泡ポリウレタン成形品
KR20160048762A (ko) * 2013-07-23 2016-05-04 코베스트로 도이칠란트 아게 강화된 폴리우레탄 우레아 엘라스토머로 제조된 성형품 및 그의 용도
CN107089921B (zh) * 2016-06-02 2019-01-04 新泰补天新材料技术有限公司 原甲酸有机胺盐类化合物及其作为发泡剂的用途
CN107253919B (zh) * 2017-05-11 2020-03-10 山东理工大学 肼基醇胺盐类化合物及其制备方法和用途
CN107312192B (zh) * 2017-05-11 2020-08-18 山东理工大学 有机醇胺盐类化合物及其作为发泡剂的用途
CN109422914B (zh) * 2017-08-24 2021-02-09 补天新材料技术有限公司 多胺乙醇胺碱性发泡剂和用于制备聚氨酯太阳能泡沫体材料的用途
CN109422915B (zh) * 2017-08-24 2021-02-09 补天新材料技术有限公司 包含原甲酸醇胺盐和乙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯间歇板泡沫体材料的用途
CN109422913B (zh) * 2017-08-24 2021-03-12 补天新材料技术有限公司 包含多胺盐和丙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯冰箱冰柜泡沫体材料的用途
CN109422910B (zh) * 2017-08-24 2021-04-13 补天新材料技术有限公司 包含原甲酸醇胺盐和碳酸醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯连续板泡沫体材料中的用途
CN109422859B (zh) * 2017-08-24 2021-01-22 补天新材料技术有限公司 原甲酸醇胺盐和碳酸乙醇胺碱性发泡剂和用于制备聚氨酯太阳能泡沫体材料的用途
CN109422903B (zh) * 2017-08-24 2021-04-13 山东理工大学 包含仲胺盐和丙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯冰箱冰柜泡沫体材料的用途
CN109422906B (zh) * 2017-08-24 2021-03-19 山东理工大学 乙醇胺碱性发泡剂和用于制备聚氨酯太阳能泡沫体材料的用途
CN109422901B (zh) * 2017-08-24 2021-05-25 山东理工大学 碱性醇胺发泡剂和用于制备聚氨酯喷涂泡沫体材料的用途
CN109422912B (zh) * 2017-08-24 2021-04-09 补天新材料技术有限公司 碱性多胺醇胺发泡剂和用于制备聚氨酯喷涂泡沫体材料的用途
CN109422916B (zh) * 2017-08-24 2021-02-19 山东理工大学 包含仲胺盐和乙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯间歇板泡沫体材料的用途
CN109422898B (zh) * 2017-08-24 2021-03-19 山东理工大学 包含叔胺盐和乙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯间歇板泡沫体材料的用途
CN110964223A (zh) * 2019-12-13 2020-04-07 中国科学院长春应用化学研究所 二氧化碳可逆保护的胺类化合物的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0959409A (ja) * 1995-06-16 1997-03-04 Sumitomo Bayer Urethane Kk ポリウレタン発泡体の製造法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3607964A1 (de) * 1986-03-11 1987-09-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung eines zelligen polyurethans
BE1002762A7 (nl) 1989-01-20 1991-05-28 Recticel Werkwijze voor het bereiden en toepassen van verspuitbaar lichtstabiel polyurethaan.
US5006569A (en) * 1989-08-16 1991-04-09 Pmc, Inc. Density reduction in flexible polyurethane foams
CZ287435B6 (en) 1993-11-04 2000-11-15 Bayer Ag Process for preparing foam polyurethane shaped parts without use of fluorochlorinated hydrocarbons
US5789451A (en) * 1996-07-29 1998-08-04 The Dow Chemcial Company Alkanolamine/carbon dioxide adduct and polyurethane foam therewith
IN1997CH00157A (ja) * 1996-10-01 2006-06-09 Recticel
JP3618188B2 (ja) * 1997-01-21 2005-02-09 住化バイエルウレタン株式会社 低発煙性の硬質ポリウレタンフォームの製造方法
DE19852681A1 (de) * 1998-11-16 2000-05-18 Basf Ag Carbamatlösungen
JP4824670B2 (ja) * 2004-03-11 2011-11-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 結合された高反応性硬質ポリウレタンフォーム
CN101268110B (zh) * 2005-09-15 2011-01-26 陶氏环球技术公司 包含噁唑烷酮基团的、附着的高反应性硬聚氨酯泡沫

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0959409A (ja) * 1995-06-16 1997-03-04 Sumitomo Bayer Urethane Kk ポリウレタン発泡体の製造法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019523794A (ja) * 2016-06-02 2019-08-29 山▲東▼理工大学 Co2ドナーとしてのアニオンを有する有機アミン塩類化合物及びその発泡剤としての用途
JP2019523810A (ja) * 2016-06-02 2019-08-29 山▲東▼理工大学 Co2ドナーとしてのアニオンを有する有機アミン塩類化合物及びそれが発泡剤としての用途
KR20210028750A (ko) * 2016-06-02 2021-03-12 산둥 유니버시티 오브 테크놀로지 이산화탄소 도너로 사용되는 음이온을 갖는 유기 아민염류 화합물 및 그 것이 발포제로서의 용도
KR20210028751A (ko) * 2016-06-02 2021-03-12 산둥 유니버시티 오브 테크놀로지 이산화탄소 도너로 사용되는 음이온을 갖는 유기 아민염류 화합물 및 그것의 발포제로서의 용도
KR102346512B1 (ko) 2016-06-02 2021-12-31 산둥 유니버시티 오브 테크놀로지 이산화탄소 도너로 사용되는 음이온을 갖는 유기 아민염류 화합물 및 그것의 발포제로서의 용도
KR102358338B1 (ko) 2016-06-02 2022-02-08 산둥 유니버시티 오브 테크놀로지 이산화탄소 도너로 사용되는 음이온을 갖는 유기 아민염류 화합물 및 그 것이 발포제로서의 용도
JP2018104539A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社イノアックコーポレーション 車両用内装表皮材
JP2020537702A (ja) * 2017-10-19 2020-12-24 山▲東▼理工大学 有機アミン塩発泡剤
JP7036913B2 (ja) 2017-10-19 2022-03-15 山▲東▼理工大学 有機アミン塩発泡剤
JP2022088402A (ja) * 2017-10-19 2022-06-14 山▲東▼理工大学 有機アミン塩発泡剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE112009000083A5 (de) 2010-10-21
CN101939350B (zh) 2014-07-09
KR20100131974A (ko) 2010-12-16
WO2009097990A1 (de) 2009-08-13
CN101939350A (zh) 2011-01-05
DE102008008391A1 (de) 2009-08-13
US20090203810A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011511141A (ja) 耐光性発泡ポリウレンタン成形品
AU608365B2 (en) Manufacture of polyurethane foam
JP3605154B2 (ja) 気泡ポリウレタン成形品のcfcを用いない製造方法
KR101327721B1 (ko) 이산화탄소 발포 저밀도, 신축성 마이크로셀형 폴리우레탄엘라스토머
TWI437015B (zh) 多元醇組成物及低反彈性聚氨基甲酸酯發泡體
US5308882A (en) Preparation of polyurethane foam without a tertiary amine catalyst
JPH1087779A (ja) ポリウレタン発泡体の製造法
JP4466380B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム形成用組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
US20130184367A1 (en) Foamed lightfast polyurethane mouldings
US6326412B1 (en) Polyurethane foam and process for production
US20010051219A1 (en) Rotational casting method for coating a flexible substrate and resulting coated flexible article
CN111072889A (zh) 聚氨酯整皮泡沫用组合物、聚氨酯整皮泡沫、及其制造方法
JPS6015418A (ja) ポリウレタン成形物の物性改良方法
JP3367090B2 (ja) 水発泡自己スキン形成ポリウレタンフォーム
JP4196270B2 (ja) 硬質ポリウレタンスラブフォーム形成用組成物および硬質ポリウレタンスラブフォームの製造方法
JPH02124918A (ja) 自動車内外装材用硬質ウレタンフオームの製造方法
CN114341230A (zh) 基于三(羟甲基)氧化膦的聚酯多元醇及由其得到的树脂组合物
JP3689903B2 (ja) 変性ポリイソシアネート組成物、並びにこれを用いた硬質ポリウレタンフォーム又はイソシアヌレート変性ポリウレタンフォームの製造方法
US3471418A (en) Urethane sponge prepared from crude polyisocyanates
JP3311388B2 (ja) インテグラルスキン付ポリウレタンフォームの製造法
JP3269590B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
AU661188B2 (en) Novel polyols
JP2516526B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォ―ムの製造方法
JP2003147044A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2023540151A (ja) ポリウレタンフォーム形成用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131224