JP7036913B2 - 有機アミン塩発泡剤 - Google Patents

有機アミン塩発泡剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7036913B2
JP7036913B2 JP2020520754A JP2020520754A JP7036913B2 JP 7036913 B2 JP7036913 B2 JP 7036913B2 JP 2020520754 A JP2020520754 A JP 2020520754A JP 2020520754 A JP2020520754 A JP 2020520754A JP 7036913 B2 JP7036913 B2 JP 7036913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
maa
compound
foaming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020520754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537702A (ja
JP2020537702A5 (ja
Inventor
▲ビ▼戈華
▲ビ▼玉遂
Original Assignee
山▲東▼理工大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山▲東▼理工大学 filed Critical 山▲東▼理工大学
Publication of JP2020537702A publication Critical patent/JP2020537702A/ja
Publication of JP2020537702A5 publication Critical patent/JP2020537702A5/ja
Priority to JP2022032567A priority Critical patent/JP2022088402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7036913B2 publication Critical patent/JP7036913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C241/00Preparation of compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C241/02Preparation of hydrazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/10Hydrazines
    • C07C243/12Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C243/14Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1816Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having carbocyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2045Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings
    • C08G18/2063Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings having two nitrogen atoms in the condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/225Catalysts containing metal compounds of alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/482Mixtures of polyethers containing at least one polyether containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • C08G18/5027Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups directly linked to carbocyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6688Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3271
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/08Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/104Hydrazines; Hydrazides; Semicarbazides; Semicarbazones; Hydrazones; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/146Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only fluorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/02CO2-releasing, e.g. NaHCO3 and citric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/04N2 releasing, ex azodicarbonamide or nitroso compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/08Supercritical fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/10Water or water-releasing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • C08J2203/164Perhalogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. F2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/182Binary blends of expanding agents of physical blowing agents, e.g. acetone and butane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/184Binary blends of expanding agents of chemical foaming agent and physical blowing agent, e.g. azodicarbonamide and fluorocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/20Ternary blends of expanding agents
    • C08J2203/204Ternary blends of expanding agents of chemical foaming agent and physical blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[技術分野]
本発明は、ヘキサフルオロブテンと有機アルカノールアミン塩化合物を含有する複合発泡剤、並びにポリウレタンフォーム又はPVCフォーム又はポリスチレンフォームなどの発泡材料におけるその使用に関する。本発明は、発泡剤として気体二酸化炭素、液状二酸化炭素及び/又は超臨界二酸化炭素を使用し、ジ酸化炭素と有機アミンを組み合わせて使用するポリウレタン発泡方法にも関し、ポリウレタンフォーム材料の分野に属する。本発明は、また、低水分含有量の炭酸アルカノールアミン塩を製造する方法に関し、より詳細には、低水分含有量の炭酸アルカノールアミン塩をリサイクル及び製造する方法に関する。
[背景技術]
硬質ポリウレタンフォームは、新しいポリマー材料として、軽量、高強度、及び非常に低い熱伝導率を備えるため、高品質の断熱材であり、冷蔵保温、特に化学兵器用冷蔵保温、建物の省エネ、太陽エネルギー、自動車、冷蔵庫、冷凍庫、その他の家電製品などの産業で広く使用される。硬質ポリウレタンフォームの製造で最も重要な原料は、発泡剤である。現在、これらの発泡剤は、シクロペンタン以外、すべてクロロフルオロカーボン含有のものである。大気オゾン層への損傷のため、各国政府は、すでに「モントリオール協定」という国際条約に署名し、このような製品の生産と使用を制限して、徐々に排除や禁止するようになる。中国もこの協定に署名した。
現在、中国では第2世代のクロロフルオロカーボン発泡剤であるHCFC-141b(モノフルオロジクロロエタン)とシクロペンタンを使用する。欧米などの先進国は、すでにHCFC-141bの使用を禁止したが、中国政府は、HCFC-141Bの消費量を2009年と2010年の消費レベルに凍結し、2015年に20%の消費量を凍結して削減し、2025までに前置きでそれらの生産及び使用を完全に禁止することを承諾した。現在、欧米などの先進国では、第3世代の発泡剤であるペンタフルオロプロパン(HFC-245fa)及びペンタフルオロブタン(HFC-365)を使用しているが、第2及び第3世代の発泡剤はGWP(地球温暖化係数)が高く、大気オゾン層への破壊が酷くため、欧米では、2017年までに第3世代の発泡剤の使用を禁止する。このため、米国のHoneywell社は、第4世代の物理発泡剤であるクロロトリフルオロプロピレン(LBA)を開発したが、高価であり、ODP(オゾン破壊係数)がゼロであるものの、GWPが依然として高く、第3世代よりも比較的環境に優しいとみられる。要するに、シクロペンタン以外のこれらの物理的発泡剤は、大気オゾン層を損傷する要因となり、いずれも塩素やフッ素を含んでおり、将来的に廃止されるものとみられる。
従来技術は、COをポリウレタン発泡剤として直接使用することを開示する。しかしながら、COガスの散逸、原料MDIとポリエステルポリオール及び/又はポリエーテルポリオールへの溶解度が低いため、COガスは発泡組成物に均一に分散することはできず、発泡プロセスは容易に制御することができない。
また、従来技術は、少量の水をポリウレタン発泡剤として直接使用することを開示する。しかしながら、水分子の水素結合効果と、ポリエステルポリオール及び/又はポリエーテルポリオールへの水の溶解度が低いことを考慮すると、水分子がポリエーテルポリオール成分などの発泡組成物に液滴として存在し、発泡材料において局所的な過剰反応と発泡を引き起こす。水を発泡剤として使用する場合、ポリウレタンフォーム材料に含まれる尿素結合が多くなり、フォーム材料の強度と断熱性能に大きく影響する。また、発泡剤として使用される水の量がわずかに増加すると、ポリウレタンフォームの性能と寸法安定性に大きく影響する。水が単独の発泡剤として使用される場合、ポリウレタンフォームは収縮、焦げ、及び不十分な断熱に悩まされる。
要するに、従来技術の発泡剤は、分子レベルで発泡組成物中に分散することができないため、気泡の不均一な分布及び気泡の不均一なサイズを引き起こし、最終的にフォームの強度特性及び断熱性に影響を及ぼす。
また、従来技術ではヘキサフルオロブテン(沸点が約33℃、商品名FEA-1100)をポリウレタン発泡剤として使用する。しかしながら、これらの製造コストと販売価格、及び発泡剤として使用して製造されたポリウレタンフォーム材料の性能上でまだ不十分であり、特に断熱性能は、低温又は超低温条件で大幅に低下し、及び低温又は超低温条件で変形する(発泡剤が液状になるため、セル内の蒸気圧が低くなり、消泡現象が顕著となる)ことが注目となる。
また、従来技術では、発泡液状COを使用して、又は超臨界二酸化炭素を使用して発泡し、CO又は超臨界二酸化炭素をポリウレタン発泡剤として直接使用するポリウレタンフォームを製造する方法を開示した。COガスは、大気中の天然ガスであり、不燃性、非毒性、環境に優しいということを考慮すると、非常に環境に優しい安全な発泡技術である。しかしながら、COガスの散逸、及び原料MDIとポリエステルポリオール及び/又はポリエーテルポリオールへの低溶解性を考慮すると、発泡要件を満たすために上記原料中のCOの溶解量を増加させるように、従来技術では、液状COが非常に高い動作圧力で使用する必要がある。一般に、材料の動作圧力が25MPaよりも高くなると、設備に対する高い性能を求めて、実際の工業的生産応用には不便であり、そして発泡プロセスの制御が容易ではない。また、COの発泡性組成物への乏しい溶解性の観点から、ほとんどのCOガスが発泡性組成物に均一に分散できず、気泡の不均一な分布及び気泡の不均一なサイズを引き起こし、最終的にフォームの強度特性及び断熱性に影響を及ぼす。
中国特許出願番号201610393108.0では、炭酸アルカノールアミン塩及びその方法を開示する。しかしながら、得られた炭酸アルカノールアミン塩生成物は、依然として比較的高い水分含有量をもち、そしてその分解温度が約60℃であり、及びCOが水を除去する工程で同時に分子から除去されるため、蒸留又は真空蒸発によって水を除去することは不可能である。しかしながら、低含水量の炭酸アルカノールアミン塩をどのように製造するかは、当技術分野では依然として困難である。
[発明の概要]
従来技術の欠点を克服するために、本発明の目的は、ポリウレタンフォーム材料用複合発泡剤を提供することである。
本出願の発明者らは、ヘキサフルオロブテンを有機アルコールアミン塩混合物(MAA)と組み合わせてポリウレタン発泡剤とする場合、得られたポリウレタンフォーム材料は、断熱性能が優れるだけでなく、低温又は超低温での変形抵抗性能と断熱性も優れることを予想外に発見した。これは、極低温分野でのポリウレタンフォームの使用にとって大きな意味を持っている。
本発明の第1の実施形態によれば、
1)ヘキサフルオロブテン、と
2)アルカノールアミン塩混合物(MAA、alkanolamine)と、を含み、
前記アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、以下の一般式(I)を有する有機アミン塩化合物である有機アルカノールアミン塩化合物を含む、複合発泡剤(即ち、包含ヘキサフルオロブテンと有機アルカノールアミン塩化合物の複合発泡剤)を提供する。
n- [Bm+ (I)
式中、An-は、CO供給体としての-n価を有するアニオンであり、ここで、n=1又は2である。
m+は、以下を含むか、各Bm+は、独立して、+1価のアンモニウムイオン、+1価のヒドラジニウムイオン(H N-NH)、+2価のヒドラジニウムイオン(H N-NH )、及び/又は、具有m個の-NRH基及び/又は-NRH-基の一つ又は複数の有機アミン(B)のカチオンである。
ここで、
Figure 0007036913000001
ここで、An-は、以下のアニオンからなる群より選ばれる一つ又は二つ又は三つである。
(b)炭酸塩:CO 2-
(c)ギ酸塩:HCOO
(d)重炭酸塩:HO-COO
ここで、R又はRは、独立して、H、R、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂肪族ヒドロカルビル基、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂環式ヒドロカルビル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C10芳香族ヒドロカルビル基からなる群より選ばれる。
ただし、前記一般式(I)の化合物は、少なくとも一つ(例えば、一つ又は二つ)のNと結合するR基(即ち、-N-R基)を有し、かつ、アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、アルカノールアミン塩混合物(MAA)の合計重量に対して、50-99重量%(残りは、水と任意の不純物)のモノアルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン及び/又はモノプロパノールアミン)の塩とジアルカノールアミン(例えば、ジエタノールアミン、エタノールプロパノールアミン及び/又はジプロパノールアミン)の塩を含有する。
ここで、前記R基は、以下の基からなる群より選ばれる一つ又は複数である。
(1a)H[OCH(R1a)CH(R2a)]-;
(2a)H[OCH(R1a)CH(R2a)CH(R3a)]-;又は
(3a)H[OCH(R1a)CH(R2a)CH(R3a)CH(R4a)]-。
ここで、qの値又は平均値は、q=1-3(例えば、2)であり;R1a、R2a、R3a又はR4aは、それぞれ独立して、H、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂肪族ヒドロカルビル基、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂環式ヒドロカルビル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C10芳香族ヒドロカルビル基からなる群より選ばれる。
ここで、アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、水の含有量は、0重量%超え40重量%以下であり、かつ、前記有機アミン化合物(B)は、炭素数2-50の有機アミン化合物である。
ここで、複合発泡剤において、ヘキサフルオロブテンとアルカノールアミン塩混合物(MAA)との重量比は、0.1-10:1である。
好ましくは、An-は、(b)炭酸塩:CO 2-であり;或いは、An-は、(b)炭酸塩(CO 2-)と(c)ギ酸塩(HCOO)及び/又は(d)重炭酸塩(HO-COO)との接合物又は混合物である。
好ましくは、上記複合発泡剤において、(1a)H[OCH(R1a)CH(R2a)]-は、H(OCHCH-、H(OCHCH(CH))-、H(OCH(CH)CH-、H(OCHCH(C))-、H(OCH(C)CH-、H(OCHCH(CHCl))-、H(OCH(CHCl)CH-又はH(OCHCH(CBr))-である。
好ましくは、複合発泡剤において、ヘキサフルオロブテンとアルカノールアミン塩混合物(MAA)との重量比は、0.2-5:1、より好ましくは0.3-4:1、より好ましくは0.4-3:1、より好ましくは0.5-2:1、より好ましくは0.7-1.3:1である。
好ましくは、アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、水の含有量は、5-35重量%、好ましくは10-30重量%、より好ましくは15-25重量%である。
好ましくは、前記アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、60-98重量%、好ましくは70-97重量%、より好ましくは80-96重量%のモノアルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン及び/又はモノプロパノールアミン)の塩とジアルカノールアミン(例えば、ジエタノールアミン、エタノールプロパノールアミン及び/又はジプロパノールアミン)の塩を含有する。
本願では、前記モノアルカノールアミン塩は、例えば、炭酸アンモニウムエタノールアミン塩、炭酸ジ(エタノールアミン)塩。本願では、前記ジアルカノールアミン塩例えば、是炭酸アンモニウム(ジエタノールアミン)塩、炭酸(エタノールアミン)(ジエタノールアミン)塩又は炭酸ジ(ジエタノールアミン)塩である。
好ましくは、アルカノールアミン塩混合物(MAA)のpHは、7.5-10、好ましくは7.8-9.5、より好ましくは8-9.0である。
好ましくは、アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、一般式(I)化合物(即ち、前記有機アルカノールアミン塩化合物)と水の合計含有量は、アルカノールアミン塩混合物(MAA)合計重量に対して、70-100%、好ましくは80-99.5%、より好ましくは85-99.0%である。
好ましくは、上記有機アルカノールアミン塩化合物は、モノアルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン及び/又はモノプロパノールアミン)及び/又はジアルカノールアミン(例えば、ジエタノールアミン、エタノールプロパノールアミン及び/又はジプロパノールアミン)とアニオンとの塩であり、ここで、前記アニオンは、以下のアニオンからなる群より選ばれる一つ又は二つ又は三つである。
(b)炭酸塩:CO 2-
(c)ギ酸塩:HCOO
(d)重炭酸塩:HO-COO
ここで、モノアルカノールアミン及び/又はジアルカノールアミンとは、モノアルカノールアミン、ジアルカノールアミン、又はモノアルカノールアミンとジアルカノールアミンとの混合物を意味する。
好ましくは、上記アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、第1の原料と第2の原料を、水の存在下で(好ましくは、水の使用量は、第1の原料の重量に対して70-250重量%、好ましくは85-200重量%、より好ましくは100-170重量%、より好ましくは110-160重量%である。)、任意に触媒の存在下で、反応されることによって製造されたものである。
ここで、第1の原料は、HN-COONH、(NHCO、炭酸ヒドラジニウム、炭酸アンモニウムヒドラジニウム、又は炭酸有機アミン系化合物(M)塩、HCOONH、ギ酸ヒドラジニウム、又はギ酸有機アミン系化合物(M)塩、HO-COONH、重炭酸ヒドラジニウム、又は有機アミン系化合物(M)の重炭酸塩、からなる群より選ばれる一つ又は複数(例えば、二つ又は三つ)である。
第2の原料は、
Figure 0007036913000002
又はスチレンオキシドからなる群より選ばれる一つ又は複数(例えば、二つ又は三つ)である。
ここで、R1a、R2a、R3a又はR4aは、それぞれ独立して、H、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂肪族ヒドロカルビル基、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂環式ヒドロカルビル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C10芳香族ヒドロカルビル基からなる群より選ばれる。
ここで、前記の有機アミン系化合物(M)は、
-C24ヒドロカルビルアミン系;
ジ(C-C16ヒドロカルビル)アミン系;
-C14ヒドロカルビレンジアミン系;
-C16ポリアルキレンポリアミン系;
3つの第1級アミン基を有するC-C18有機トリアミン系又は4つの第1級アミン基を有するC-C18有機テトラミン系;又はC-C10アルカノールアミン系、
からなる群より選ばれる有機アミン系化合物である。
本願では、好ましくは、有機アミン化合物(B)は、N-R基を有する有機アミン系化合物であり、かつ、N-R基を有する有機アミン化合物(B)は、アンモニアに、又は前記有機アミン系化合物(M)の少なくとも一つのN原子に、上記一つ又は複数のR基で置換されたものである。ここで、Rの定義は、以上の定義と同じである。
qの平均値で、好ましくは、q=1-2.5、より好ましくはq=1-2.0である。
一般的に、有機アミン(B)は、mないしm+3個の第1級アミン、第2級アミン及び/又は第3級アミン基を有し、任意に第4級アンモニウム基を有する。
好ましくは、前記有機アミン化合物(B)は、炭素数2-20の有機アミン化合物である。
好ましくは、Bm+は、2種類以上の上記有機アミンカチオンの接合物又は混合物である。
好ましくは、前記有機アミン化合物(B)は、炭素数3-12の有機アミン化合物である。
好ましくは、R又はRは、独立して、H、R、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂肪族ヒドロカルビル基、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいシクロブチル基又はシクロヘキシル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいフェニル基又はメチルフェニル基からなる群より選ばれ、かつ、R1a、R2a、R3a又はR4aは、それぞれ独立して、H、メチル基又はヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいエチル、又はヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいプロピル基又はイソプロピル基、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいシクロヘキシル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいフェニル基又はメチルフェニル基からなる群より選ばれる。
好ましくは、R1a、R2a、R3a又はR4aは、それぞれ独立して、H、メチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、エチル基、シクロヘキシル基、又は、フェニル基からなる群より選ばれる。
好ましくは、複合発泡剤において、そのアルカリ金属とアルカリ土類金属の質量含有量は、0-200ppmである。
好ましくは、一般式(I)の化合物は、平均1分子あたり1.3-5個のR基、例えば、1.4-4個(例えば、3個)のR基、好ましくは1.5-2個のR基を含有する。
好ましくは、上記エポキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、エポキシクロロプロパン、エポキシブロモプロパン、エポキシブタン、又はエポキシクロロブタン又はスチレンオキシド、又はそれらのいずれか2つ又は複数の混合物である。
上記触媒は、アンモニア水である。
本発明の第2の実施形態によれば、ポリウレタン発泡組成物であって、ポリウレタン発泡組成物の合計重量に対する重量百分率で、
0.1-100重量%、好ましくは1-80重量%、より好ましくは3-60重量%(例えば、10重量%、15重量%、20重量%、30重量%、40重量%、50重量%)の前記複合発泡剤と、
0-50重量%、好ましくは0-40重量%、より好ましくは0.2-30重量%(例えば、0.5重量%、1.0重量%、1.5重量%、2.0重量%、5重量%、10重量%、又は20重量%)のヘキサフルオロブテン以外の物理発泡剤と、
0-6重量%、好ましくは0.5-5重量%、より好ましくは0.7-4重量%の水と、
0.0-99.9重量%、好ましくは20.0-99重量%、より好ましくは40-97重量%(例えば、90重量%、85重量%、80重量%、70重量%、60重量%、50重量%)の重合物ポリオールとを含む、ポリウレタン発泡組成物を、さらに提供する。
また、本発明の第3の実施形態によれば、ポリウレタン発泡組成物であって、ポリウレタン発泡組成物の合計重量に対する重量百分率で、
0.1-10重量%、好ましくは0.3-8重量%、より好ましくは0.5-6重量%のヘキサフルオロブテンと、
0.2-90重量%、好ましくは1-80重量%、より好ましくは3-70重量%の有機アルカノールアミン塩化合物と、
0-50重量%、好ましくは0.2-40重量%、より好ましくは0.5-30重量%のヘキサフルオロブテン以外の物理発泡剤と、
0.1-10重量%、好ましくは0.3-9重量%、より好ましくは0.5-8重量%の水と、
0.0-99.6重量%、好ましくは20.0-98.2重量%、より好ましくは40-96.5重量%の重合物ポリオールと、を含む、ポリウレタン発泡組成物を、さらに提供する。
ここで、前記有機アルカノールアミン塩化合物は、以下の一般式(I)を有する有機アミン塩化合物である。
n- [Bm+ (I)
式中、An-は、CO供給体としての-n価を有するアニオンであり、ここで、n=1又は2である。
m+は、以下を含むか、各Bm+は、独立して、+1価のアンモニウムイオン、+1価のヒドラジニウムイオン(H N-NH)、+2価のヒドラジニウムイオン(H N-NH )、及び/又は、具有m個の-NRH基及び/又は-NRH-基の一つ又は複数の有機アミン(B)のカチオンである。
ここで、
Figure 0007036913000003
ここで、An-は、以下のアニオンからなる群より選ばれる一つ又は二つ又は三つである。
(b)炭酸塩:CO 2-
(c)ギ酸塩:HCOO
(d)重炭酸塩:HO-COO
ここで、R又はRは、独立して、H、R、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂肪族ヒドロカルビル基、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂環式ヒドロカルビル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C10芳香族ヒドロカルビル基からなる群より選ばれる。
ただし、前記一般式(I)の化合物は、少なくとも一つ(例えば、一つ又は二つ)のNと結合するR基(即ち、-N-R基)を有する。
ここで、前記R基は、以下の基からなる群より選ばれる一つ又は複数である。
(1a)H[OCH(R1a)CH(R2a)]-;
(2a)H[OCH(R1a)CH(R2a)CH(R3a)]-;又は、
(3a)H[OCH(R1a)CH(R2a)CH(R3a)CH(R4a)]-。
ここで、qの値又は平均値は、q=1-3(例えば、2)であり;R1a、R2a、R3a又はR4aは、それぞれ独立して、H、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂肪族ヒドロカルビル基、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂環式ヒドロカルビル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C10芳香族ヒドロカルビル基からなる群より選ばれる。
ここで、前記有機アミン化合物(B)は、炭素数2-50の有機アミン化合物である。
好ましくは、有機アルカノールアミン塩化合物は、モノアルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン及び/又はモノプロパノールアミン)及び/又はジアルカノールアミン(例えば、ジエタノールアミン、エタノールプロパノールアミン及び/又はジプロパノールアミン)とアニオンとの塩、ここで、前記アニオンは、以下のアニオンからなる群より選ばれる一つ又は二つ又は三つである。
(b)炭酸塩:CO 2-
(c)ギ酸塩:HCOO
(d)重炭酸塩:HO-COO
好ましくは、前記有機アルカノールアミン塩化合物は、前記有機アルカノールアミン塩化合物の合計重量に対して、50-100重量%(60-98重量%、好ましくは70-96重量%、より好ましくは80-94重量%)のモノアルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン及び/又はモノプロパノールアミン)の塩とジアルカノールアミン(例えば、ジエタノールアミン、エタノールプロパノールアミン及び/又はジプロパノールアミン)の塩を含有する。
好ましくは、ポリウレタン発泡組成物において、ヘキサフルオロブテンと前記有機アルカノールアミン塩化合物との重量比は、0.2-5:1、より好ましくは0.3-4:1、より好ましくは0.4-3:1、より好ましくは0.5-2:1、より好ましくは0.7-1.3:1である。
好ましくは、前記ポリウレタン発泡組成物は、合計0.2-8重量%、0.4-6重量%、0.5-5重量%、好ましくは0.7-4重量%、さらに好ましくは1-3重量%の水を含有する。
好ましくは、前記の発泡組成物は、さらに、フォーム安定化剤、触媒と不燃剤などを含む。これらの補助剤は、ポリウレタン分野でよく使用されるものである。
本願では、プロパノールアミンは、3-ヒドロキシルプロピルアミン、2-ヒドロキシルプロピルアミン(即ち、イソプロパノールアミン)、及び/又は2-アミノプロパノールを含む。
好ましくは、重合物ポリオールは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテル-ポリエステルポリオール、ポリカーボネードジオール、ポリカーボネード-ポリエステルポリオール、ポリカーボネード-ポリエーテルポリオール、ポリブタジエンポリオール又はポリシロキサンポリオールからなる群より選ばれる。重合物ポリオールは、平均官能度が、一般的に、2-16、好ましくは2.5-10、より好ましくは3-8である。好ましくは、重合物ポリオールは、混合ポリエーテル(ポリオール)である。
好ましくは、前記物理発泡剤は、n-ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、沸点が0-100℃の範囲内のその他のアルカン、HCFC-141b、HFC-245fa、HFC-365mfc、LBA、沸点が0-100℃の範囲内のその他のフルオロクロロカーボン、ギ酸メチルからなる群より選ばれるのは少なくとも一つである。
本発明の第4の実施形態によれば、前記ポリウレタン発泡組成物と、ポリイソシアネートモノマー、イソシアネート末端プレポリマー、又はポリイソシアネートモノマー及びイソシアネート末端プレポリマーの両方の混合物と混合してから反応してなるポリウレタンフォーム材料を、さらに提供する。
本発明の一般式(I)化合物は、分解温度が、一般的に、45-120℃の間にあり、好ましくは50-70℃の間にあり、或いは、イソシアネートと接触する場合、その分解温度が45-70℃の間にある。
本願では、アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、一般式(I)の化合物又は化合物の混合物と、互いに交換可能である。
また、本発明の第5の実施形態によれば、二酸化炭素と有機アミンと併用するポリウレタン発泡方法を提供する。
従来技術にある欠点を克服ために、本発明の発明目的は、従来の液状CO発泡技術を改良し、かつ従来の液状CO発泡における過剰な装置圧力、孔泡の分布不均一と孔泡のサイズ不均一などの問題を改善する、新型ポリウレタン発泡技術を提供する。これは、一方、COと重合物ポリオール又はイソシアネートとの混和性が劣り、COが発泡用出発材料に均一に分散しにくいからである。特に、もう一方、COを用いて発泡する場合、高圧ミキサーが使用されることが多く、混合する際の圧力は、例えば、4-7MPaになり、撹拌により均一な混合を達成できないからである。
本発明は、ポリウレタン液状CO発泡プロセス中のCO可溶化剤として、さらに触媒、架橋剤又は連鎖延長剤として使用され得る有機アミン系化合物又はその混合物の使用、及びポリウレタン冷蔵・冷凍庫発泡材、ポリウレタン断続板発泡材、ポリウレタン連続板発泡材、ポリウレタンスプレーコーティング発泡材、ポリウレタン太陽エネルギー発泡材のような発泡材料における用途中のそれらの使用に関する。
本発明に係る発泡技術において、ポリウレタン発泡組成材に可溶化剤として有機アミン(OA、organic amines)を加えるため、明らかにCOの発泡組成材における溶解性を向上し、気体CO発泡技術、特に液状CO発泡技術を使用して発泡する際に、比較的に低い操作圧力条件でも発泡組成材とCOとの均一相混合を実現し、発泡の需要を満たすことができる。本願の発明者らは、予想外に、組成材における有機アミンが液状CO条件で、組成材において溶解された大部分のCOと反応して有機アミン-COアダクトを形成し、上記アダクトが加温条件で容易に分解してCO気体を産生し、比較的に低い温度で発泡する場合にも、上記アダクトがMDIとTDIのようなイソシアネートモノマーに含まれるNCO基により活性化され、素早くCO気体を放出することができると見出した。また、上記アダクトの形成により、大部分のCOが十分に発泡組成材(例えば、ポリエーテルポリオール又はポリエステルポリオール)に溶解させるか、発泡組成材との間に良好な混和性を持たせるかにすることができる。本発明の発泡技術において、COが均一に発泡組成物に分散して均一に発泡することができ、特に白材と黒材とを混合と発泡する前に有機アミンが予め白材に均一に混合した場合、高圧での撹拌を必要せずにCOの白材における均一な混合と分散を達成できるため、製造されたポリウレタン発泡材において気泡の分布も比較的に均一となり、かつ気泡のサイズが比較的に均一となる。また、本発明の有機アミン-COアダクトが分解してCOを放出した後に、生成した分解生成物は有機アミン化合物であるため、それらはポリウレタン架橋剤、連鎖延長剤と触媒として材料に使用するに適し、フォーム強度とサイズ安定性などを向上しながら、そのたの触媒の使用を削減する。特に、アルカノールアミンを有機アミンとして使用する場合、製造されたポリウレタンフォーム材料は、極低温条件で優れた変形抵抗性能と優れた断熱性能を有する。従って、本発明は、上記のいくつの面から完成された。
本願では、「CO可溶化剤としての有機アミン」とは、液状CO条件でCOとアダクトを形成してCOの組成材における溶解性を向上することができる有機アミンを意味する。
本発明によれば、二酸化炭素と有機アミンとを併用するポリウレタン発泡方法であって、ポリウレタン発泡組成物(「白材」ともいう)とポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマー(「黒材」ともいう)の両方を単独のストリームとしてそれぞれにミキサー(好ましくは加圧ミキサー)に運搬して(好ましくは、連続的に運搬して)混合することと、その後に、形成された混合物を発泡することとを含み、ここで、二つのストリーム(即ち、白材と黒材)を(例えば、連続的に)ミキサーに入れて混合する前に(又は二つのストリームがミキサーに運搬される前に)、二酸化炭素を、(例えば、圧力で)(好ましくは、連続的に)ポリウレタン発泡組成物(即ち、「白材」)に加えて、又はポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマー(即ち、「黒材」)に加えて、又はポリウレタン発泡組成物とポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマーとに同時に加えて、ここで、二酸化炭素が気体二酸化炭素、液状二酸化炭素、亜臨界二酸化炭素(subcritical)及び/又は超臨界(supercritical)二酸化炭素[即ち、ここでいう二酸化炭素は、気体二酸化炭素、液状二酸化炭素、亜臨界二酸化炭素(subcritical)又は超臨界(supercritical)二酸化炭素からなる群より選ばれる一つ又は複数である。]である、ポリウレタン発泡方法を提供する。
前記ポリウレタン発泡組成物は、ポリウレタン発泡組成物の合計重量に対する前記重量百分率で、
60.0-99.0重量%、好ましくは70.0-96重量%、より好ましくは80-95重量%(例えば、85重量%)の重合物ポリオールと、
1-40重量%、好ましくは2-35重量%、好ましくは3-30重量%、より好ましくは5-20重量%(例えば、7重量%、12重量%又は15重量%)の有機アミン(OA、organic amines)と、
0-50重量%、好ましくは0-40重量%、より好ましくは0-30重量%の二酸化炭素以外の物理発泡剤と、
0-8重量%、好ましくは0.3-6重量%、より好ましくは0.5-5重量%、より好ましくは0.7-4重量%の水と、
0-8重量%、好ましくは0.5-6重量%、より好ましくは1-5重量%のアンモニア及び/又はヒドラジニウムと、を含む。
本願では、「任意に」とは、行いても行わなくてもよいことを意味する。
ここで、「二つのストリーム(即ち、白材と黒材)を(例えば、連続的に)ミキサーに入れて混合する前に(又は二つのストリームがミキサーに運搬される前に)、二酸化炭素を、(例えば、圧力で)(好ましくは、連続的に)ポリウレタン発泡組成物(即ち、「白材」)に加えて、又はポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマー(即ち、「黒材」)に加えて、又はポリウレタン発泡組成物とポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマーとに同時に加える」とは、二つのストリームを(即ち、白材と黒材)(例えば、連続的に)ミキサーに入れて混合する前(又は二つのストリームがミキサーに運搬される前)のある位置(例えば、二つのストリームのそれぞれの運搬路中、又は二つのストリームのそれぞれの保存容器中)に、二酸化炭素を(例えば、圧力で)(非連続的に又は連続的に)をポリウレタン発泡組成物(即ち、「白材」)に加えて、又はポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマー(即ち、「黒材」)に加えて、又はポリウレタン発泡組成物とポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマーと同時に加えることを意味する。
ここで、前記有機アミン(OA)は、第1級アミン化合物(I)、第2級アミン化合物(II)、第3級アミン化合物(III)、ヒドロキシルアミン、ポリアルキレンポリアミン、又は、ヒドロキシル基で置換又はC-Cアルキル基で置換のポリアルキレンポリアミンからなる群より選ばれる一つ又は複数である。
Figure 0007036913000004
式中、R、R、R、R、R、Rは、それぞれ独立して、C-Cヒドロカルビル基、C-Cヒドロキシヒドロカルビル基、C-CヒドロキシヒドロカルビルオキシC-Cヒドロカルビル基、C-Cアミノヒドロカルビル基又はC-CアルキルアミンC-Cヒドロカルビル基である。好ましくは、R、R、R、R、R、Rは、それぞれ独立して、C-Cヒドロカルビル基、C-Cヒドロキシヒドロカルビル基、C-CヒドロキシヒドロカルビルオキシC-Cヒドロカルビル基、C-Cアミノヒドロカルビル基又はC-CアルキルアミンC-Cヒドロカルビル基である。より好ましくは、R、R、R、R、R、Rは、それぞれ独立して、C-Cヒドロカルビル基、C-Cヒドロキシヒドロカルビル基、C-CヒドロキシヒドロカルビルオキシC-Cヒドロカルビル基、C-Cアミノヒドロカルビル基又はC-CアルキルアミンC-Cヒドロカルビル基である。
本願では、ヒドロカルビル基は、好ましくは、アルキル基である。ヒドロカルビルオキシ基は、好ましくは、アルコキシ基である。
好ましくは、前記重合物ポリオールは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテル-ポリエステルポリオール、ポリカーボネードジオール、ポリカーボネード-ポリエステルポリオール、ポリカーボネード-ポリエーテルポリオール、ポリブタジエンポリオール又はポリシロキサンポリオールからなる群より選ばれる。より好ましくは、重合物ポリオールは、混合ポリエーテルポリオールである。重合物ポリオール(例えば、混合ポリエーテルポリオール)の平均官能度は、一般的に2-16であり、好ましくは2.5-10であり、より好ましくは3-8である。
好ましくは、前記ポリアルキレンポリアミンは、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラミン又はテトラプロピレンペンタミンからなる群より選ばれる一つ又は複数である。
好ましくは、前記発泡方法は、超臨界二酸化炭素又は亜臨界二酸化炭素を使用する超臨界二酸化炭素発泡方法又は亜臨界二酸化炭素発泡方法である。
一般的に、前記物理発泡剤は、n-ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、沸点が0-100℃の範囲内のその他のアルカン、HCFC-141b、HFC-245fa、HFC-365mfc、LBA、ヘキサフルオロブテン、沸点が0-100℃の範囲内のその他のフルオロクロロカーボン、又はギ酸メチルからなる群より選ばれる。
一般的に、アンモニア及び/又はヒドラジニウムは、アンモニア水又は水合ヒドラジニウムとしてポリウレタン発泡組成物に加えて、かつ形成されたポリウレタン発泡組成物がポリウレタン発泡組成物の合計重量に対する重量百分率で合計0.4-8重量%、0.5-7重量%、好ましくは0.6-6重量%、さらに好ましくは0.7-5重量%の水を含有するようにする。
好ましくは、ポリウレタン発泡組成物は、さらに、フォーム安定化剤、ポリウレタン触媒と不燃剤を含む。
好ましくは、有機第1級アミン(I)は、以下からなる群より選ばれる一つ又は複数である。
ここで、Rは、C-Cヒドロカルビル基の第1級アミン系、例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、エイコシルアミン、テトラコシルアミン、未置換又は置換の(例えば、ハロゲンで置換された)フェニルアミン、未置換又は置換の(例えば、ハロゲンで置換された)ベンジルアミン、シクロヘキシルアミン、メチルシクロヘキシルアミン、シクロヘキシルメチルアミン、N-メチルシクロヘキシルアミン又はN-メチルベンジルアミンなどである。
ここで、Rは、C-Cヒドロキシヒドロカルビル基の第1級アミン系、例えば、エタノールアミン、プロパノールアミン、ブタノールアミン、クロロエタノールアミン、オキシビスエチルアミンなどである。
ここで、Rは、C-Cアミノヒドロカルビル基の第1級アミン系、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブタンジアミン又はペンタンジアミン又はヘキサンジアミンなどである。
より好ましくは、有機第1級アミン(I)は、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン、オキシビスヘキシルアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミンなどからなる群より選ばれる一つ又は複数である。
好ましくは、有機第2級アミン(II)は、以下からなる群より選ばれる一つ又は複数である。
ここで、R、Rは、C-Cヒドロカルビル基の第2級アミン系、即ち、一つの第2級アミン基を有するモノアミン系であり、例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、メチルエチルアミン、ジプロピルアミン、メチルプロピルアミン、エチルプロピルアミン、ジブチルアミン、エチルブチルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、ジノニルアミン、ジデシルアミン、ジ(ドデシル)アミン、ジ(テトラデシル)アミン、ジ(ヘキサデシル)アミン、ジ(オクタデシル)アミン、ジ(エイコシル)アミン又はジ(テトラコシル)アミンなどである。
ここで、R、Rは、C-Cヒドロキシヒドロカルビル基のアミン系、例えば、ジエタノールアミン、エタノールプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、エタノールイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、又はジヒドロキシクロロプロピルアミンなどである。
ここで、Rは、C-Cヒドロカルビル基であり、Rは、C-Cヒドロキシヒドロカルビル基のアミン系、例えば、N-メチルエタノールアミン、N-エチルエタノールアミン、N-イソプロピルイソプロパノールアミン、又はN-エチルイソプロパノールアミンなどである。
より好ましくは、有機第2級アミン(II)は、ジエタノールアミン、エタノールプロパノールアミン、ジプロパノールアミン又はN-メチルエタノールアミンである。
好ましくは、第3級アミン化合物(III)は、以下からなる群より選ばれる一つ又は複数である。
ここで、R、R、Rは、それぞれ独立して、C-Cヒドロカルビル基(脂肪族基、環式脂肪族基(cycloaliphatic group)、芳香族基)又はC-Cヒドロキシヒドロカルビル基又はC-Cアミノヒドロカルビル基のアミン系(第3級アミン系)であり、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N-ジメチルエタノールアミン、N,N-ジメチルベンジルアミン、トリエチレンジアミン、トリエタノールアミン、N-エチルジエタノールアミン、又はトリス(アミノエチル)アミンなどである。
より好ましくは、第3級アミン化合物(III)は、トリエタノールアミンである。
発泡プロセスにおいて、二酸化炭素と、有機アミン(OA)を含むポリウレタン発泡組成物とを混合する際に、二酸化炭素と有機アミン(OA)から形成された炭酸アミン塩の分解温度は、一般的に50-70℃の間にあり、好ましくは55-65℃の間にある。
好ましくは、ポリウレタン発泡組成物のpH値は、7.2-10、好ましくは7.4-9.5、好ましくは7.5-9、より好ましくは7.8-8.5である。
前記ポリウレタン発泡組成物は、さらに、0.1-5重量%、好ましくは0.3-4.5重量%、より好ましくは0.5-4重量%、より好ましくは0.8-3重量%(例えば、1.2重量%又は1.8重量%又は2.5重量%)の炭酸有機アミン(OA)塩、即ち、上記有機アミン(OA)の炭酸塩を含む。つまり、前記ポリウレタン発泡組成物に予め少量の炭酸有機アミン(OA)塩を混合した。好ましくは、炭酸有機アミン(OA)塩は、炭酸有機アルカノールアミン塩である。
好ましくは、ポリウレタン発泡方法において、ポリウレタン発泡組成物の一つのストリーム(即ち、発泡組成物又は白材)とポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマーの一つのストリーム(即ち、イソシアネートストリーム又は黒材)を加圧ミキサーに混合する。好ましくは、前記加圧ミキサーは、圧力混合領域を有するか、又はミキサーを有する発泡装置であり、前記発泡装置は、例えば、ポリウレタン高圧発泡装置又はポリウレタン高圧スプレーコーティング装置である。
好ましくは、上記有機アミン(OA)は、アルカノールアミン系であり、好ましくは、モノエタノールアミン、モノプロパノールアミン、モノイソプロパノールアミン、メチルアミン、エチルアミン又はプロピルアミンからなる群より選ばれる一つ又は複数である。
好ましくは、炭酸有機アミン(OA)塩は、炭酸(アンモニウム)(モノエタノールアミン)塩、炭酸ジ(エタノールアミン)塩、炭酸(エタノールアミン)(プロパノールアミン)塩、炭酸ジ(プロパノールアミン)、炭酸ジ(イソプロパノールアミン)塩、炭酸ジ(メチルアミン)塩、炭酸ジ(エチルアミン)塩、炭酸ジ(プロピルアミン)塩、炭酸(メチルアミン)(エチルアミン)塩、炭酸(メチルアミン)(プロピルアミン)塩、炭酸(エチルアミン)(プロピルアミン)塩からなる群より選ばれる一つ又は複数である。
ポリウレタン発泡方法において、気体二酸化炭素、液状二酸化炭素、亜臨界二酸化炭素又は超臨界二酸化炭素は、それぞれ圧力容器に保存する。混合と発泡する前に、気体二酸化炭素、液状二酸化炭素、亜臨界二酸化炭素及び/又は超臨界二酸化炭素を一つのストリームとしてポリウレタン発泡組成物(即ち、発泡組成物又は白材)に搬送して、又はポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマー(即ち、イソシアネートストリーム又は黒材)搬送して、又は白材と黒材に同時に搬送して、その後、その二つのストリームを加圧ミキサーに入れて混合する。白材のストリームと黒材のストリーム(好ましくは、圧力で)が混合した後に、排出して発泡することにより、ポリウレタンフォーム材料を製造する。本発明のポリウレタン発泡方法は、特にスプレーコーティング発泡又はキャスティング発泡に適する。
一般的に、加圧ミキサーに運搬する前に、ポリウレタン発泡組成物(白材)とポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマー(黒材)は、それぞれ単独の容器(好ましくは圧力容器)に保存し、かつ加圧ミキサーに運搬する前に、ポリウレタン発泡組成物はすでに有機アミン(OA)(好ましくはアルカノールアミン)がポリウレタン発泡組成物に均一に混合するように均一に混合する。
本願では、ポリイソシアネートモノマー及び/又はイソシアネート末端プレポリマーとは、ポリイソシアネートモノマー、イソシアネート末端プレポリマー、又はポリイソシアネートモノマーとイソシアネート末端プレポリマー両方の混合物又は接合物を意味する。
好ましくは、上記有機アミン(OA)は、アルカノールアミン系であり、好ましくは、モノエタノールアミン、モノプロパノールアミン、モノイソプロパノールアミン、メチルアミン、エチルアミン又はプロピルアミンからなる群より選ばれる一つ又は複数である。
好ましくは、炭酸有機アミン(OA)塩は、炭酸(アンモニウム)(モノエタノールアミン)塩、炭酸ジ(エタノールアミン)塩、炭酸(エタノールアミン)(プロパノールアミン)塩、炭酸ジ(プロパノールアミン)、炭酸ジ(イソプロパノールアミン)塩、炭酸ジ(メチルアミン)塩、炭酸ジ(エチルアミン)塩、炭酸ジ(プロピルアミン)塩、炭酸(メチルアミン)(エチルアミン)塩、炭酸(メチルアミン)(プロピルアミン)塩、炭酸(エチルアミン)(プロピルアミン)塩からなる群より選ばれる一つ又は複数である。
本願では、気体二酸化炭素、液状二酸化炭素、亜臨界二酸化炭素又は超臨界二酸化炭素は、単に二酸化炭素とも呼ばれ、発泡剤又は発泡主剤とも呼ばれ(例えば、その他の物理発泡剤を含む場合に)、有機アミンは、発泡助剤とも呼ばれる。
本願では、亜臨界(状態)二酸化炭素と超臨界(状態)二酸化炭素の定義について、JP2011213854A、JP2009256484A、JP2002047325A、JP2002327439A、JP2016188329AとJP2016188330Aを参照する。「亜臨界(状態)二酸化炭素」(subcritical state carbon dioxid)とは、例えば、ここで圧力が二酸化炭素の臨界圧力以上(即ち、それと同じ又は超える)と温度が臨界温度未満の場合の液状二酸化炭素を意味する(refers to carbon dioxide in a liquid state in which the pressure is equal to or higher than the critical pressure of carbon dioxide and the temperature is lower than the critical temperature)。「超臨界(状態)二酸化炭素」とは、ここで圧力が二酸化炭素の臨界圧力以上と温度が臨界温度以上の場合の二酸化炭素を意味する(refers to carbon dioxide in which the pressure is not lower than the critical pressure of carbon dioxide and the temperature is not lower than the critical temperature)。これらの日本特許は、全体で参照として本願に取り込まれる。
また、本発明の第6の実施形態によれば、炭酸アルカノールアミン塩の製造方法を提供する。
本願の発明者らは、予想外に、炭酸アンモニウム塩又は炭酸ヒドラジニウム塩とエポキシドとを溶媒又は分散媒介である水の存在下で反応させることにより得られた液状の水含有アルカノールアミン塩混合物の一部分又は全部が、そのまま溶媒又は分散媒介としてさらに炭酸アンモニウム塩又は炭酸ヒドラジニウム塩とエポキシドの反応に用いて、液状の水含有量がより低いアルカノールアミン塩混合物を製造することができることを見出した。同じようにして、最終的に水含有量が比較的に低い(例えば、5-10重量%)アルカノールアミン塩混合物を製造することができる。
本発明によれば、
(1)第1の原料と第2の原料を水の存在下で、任意に触媒の存在下で、反応させて、液状の水含有量(W1)が60重量%未満(例えば、20-60重量%、例えば、25-40重量%)のアルカノールアミン塩混合物(MAA1)を得ることと、
(2)工程(1)で得られた液状アルカノールアミン塩混合物(MAA1)の一部分又は全部を分散媒介又は溶媒として、これらに第1の原料と第2の原料を加えて混合し、任意に触媒の存在下で、形成された反応混合物を反応させることにより、液状かつその水含有量(W2)が工程(1)で得られた生成物の水含有量(W1)よりもさらに低下する(例えば、その水含有量W2が50重量%未満、例えば、その水含有量W2が10-50重量%、例えば、15-30重量%である)アルカノールアミン塩混合物(MAA2)を得ることとを含む、炭酸アルカノールアミン塩の製造方法を提供する。
ここで、第1の原料は、HN-COONH、(NHCO、炭酸ヒドラジニウム、炭酸アンモニウムヒドラジニウム、又は炭酸有機アミン系化合物(M)塩、HCOONH、ギ酸ヒドラジニウム、又はギ酸有機アミン系化合物(M)塩、HO-COONH、重炭酸ヒドラジニウム、又は有機アミン系化合物(M)の重炭酸塩、からなる群より選ばれる一つ又は複数である。
第2の原料は、
Figure 0007036913000005
又はスチレンオキシドからなる群より選ばれる一つ又は複数(例えば、二つ又は三つ)である。ここで、R1a、R2a、R3a又はR4aは、それぞれ独立して、H、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂肪族ヒドロカルビル基、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂環式ヒドロカルビル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C10芳香族ヒドロカルビル基からなる群より選ばれる。
ここで、前記の有機アミン系化合物(M)は、
-C24ヒドロカルビルアミン系;
ジ(C-C16ヒドロカルビル)アミン系;
-C14ヒドロカルビレンジアミン系;
-C16ポリアルキレンポリアミン系;
3つの第1級アミン基を有するC-C18有機トリアミン系又は4つの第1級アミン基を有するC-C18有機テトラミン系;又は、
-C10アルカノールアミン系;
からなる群より選ばれる有機アミン系化合物である。
好ましくは、工程(1)において水の使用量は、第1の原料の重量に対して60-250重量%、好ましくは80-200重量%、より好ましくは100-170重量%、より好ましくは110-160重量%である。
好ましくは、前記方法は、
(3)工程(2)で得られた液状アルカノールアミン塩混合物(MAA2)の一部分又は全部を分散媒介又は溶媒として、これらに第1の原料と第2の原料を加えて混合し、任意に触媒の存在下で、形成された反応混合物を反応させることにより、液状かつその水含有量(W3)が工程(2)で得られた生成物(MAA2)の水含有量(W2)よりもさらに低下する(例えば、その水含有量W3が40重量%未満、例えば、6-40重量%、例えば、7-20重量%である)アルカノールアミン塩混合物(MAA3)を得ることをさらに含む。
好ましくは、前記方法は、
(4)工程(3)で得られた液状アルカノールアミン塩混合物(MAA3)の一部分又は全部を分散媒介又は溶媒として、これらに第1の原料と第2の原料を加えて混合し、任意に触媒の存在下で、形成された反応混合物を反応させることにより、液状かつその水含有量(W4)が工程(3)で得られた生成物(MAA3)の水含有量(W3)よりもさらに低下する(例えば、その水含有量W4が30重量%未満、例えば、2-30重量%、より好ましくは3-25重量%、より好ましくは3.5-20重量%、例えば、7重量%又は12重量%である)アルカノールアミン塩混合物(MAA4)を得ることをさらに含む。
上記方法において、好ましくは、
1a、R2a、R3a又はR4aは、それぞれ独立して、H、メチル基又はヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいエチル基、又はヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいプロピル基又はイソプロピル基、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいシクロヘキシル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいフェニル基又はメチルフェニル基からなる群より選ばれる。好ましくは、ここで、R1a、R2a、R3a又はR4aは、それぞれ独立して、H、メチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、エチル基、シクロヘキシル基、又は、フェニル基からなる群より選ばれる。
上記方法において、好ましくは、
工程(2)で得られたアルカノールアミン塩混合物(MAA2)の水含有量(W2)は、工程(1)で得られたアルカノールアミン塩混合物(MAA1)の水含有量(W1)の30-85%(好ましくは35-80%、より好ましくは40-75%、例えば、50%又は60%)である。
さらに好ましくは、工程(3)で得られたアルカノールアミン塩混合物(MAA3)の水含有量(W3)は、工程(2)で得られたアルカノールアミン塩混合物(MAA2)の水含有量(W2)の30-85%(好ましくは35-80%、より好ましくは40-75%、例えば、50%又は60%)である。
さらに好ましくは、工程(4)で得られたアルカノールアミン塩混合物(MAA4)の水含有量(W4)は、工程(3)で得られたアルカノールアミン塩混合物(MAA3)の水含有量(W3)の30-80%(好ましくは35-75%、より好ましくは40-70%、例えば、50%又は60%)である。
上記方法において、好ましくは、前記エポキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、エポキシクロロプロパン、エポキシブロモプロパン、エポキシブタン、又はエポキシクロロブタン又はスチレンオキシド、又はそれらのいずれか二つ又は複数の混合物である。
上記方法において、好ましくは、触媒は、アンモニア水である。
上記方法において、工程(1)と(2)に対して、又は工程(1)、(2)と(3)に対して、又は工程(1)、(2)、(3)と(4)に対しては、これらの工程は、独立して、同じ又は異なる場所、或いは同じ又は異なる工場で行うことができる。例えば、工程(1)は、一つの町で行い、工程(2)は、もう一つの町で行う。
本発明によれば、上記アルカノールアミン塩混合物と物理発泡剤とを含む、発泡剤混合物を提供する。ここで、前記アルカノールアミン塩混合物は、アルカノールアミン塩混合物(MAA1)、(MAA2)、(MAA3)又は(MAA4)からなる群より選ばれる一つ又は複数であり、好ましくは、前記アルカノールアミン塩混合物は、アルカノールアミン塩混合物(MAA2)、(MAA3)又は(MAA4)からなる群より選ばれる一つ又は複数である。前記物理発泡剤は、n-ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、又は沸点が0-100℃の範囲内のその他のアルカン、HCFC-141b、HFC-245fa、HFC-365mfc、LBA、FEA-1100(ヘキサフルオロブテン)、又は沸点が0-100℃の範囲内のその他のフルオロクロロカーボン、又はギ酸メチルからなる群より選ばれる少なくとも一つである。
本願で詳細に記載されない内容は、CN107089927A又はCN107089910Aを参照してもよく、それらの明細書の内容は、参考として本願に取り込まれる。
[本発明の有益な技術効果又は利点]
[A)本発明の第1ないし第4の実施形態において]
1、アルカノールアミン塩混合物(MAA)とヘキサフルオロブテンを組み合わせてポリウレタン発泡剤として使用することにより、製造されたポリウレタンフォーム材料は、常温下でより良好な断熱性能を有するだけでなく、低温又は超低温下での良好な変形抵抗性能と断熱性能を有する。極低温分野における応用は重大な優位性を持つ。
2、アルカノールアミン塩混合物(MAA)とヘキサフルオロブテンを組み合わせてポリウレタン発泡剤として使用することにより、発泡プロセスにおいて、前段階がヘキサフルオロブテンで発泡し、後段階がアルカノールアミン塩混合物(MAA)における一般式(I)化合物から二酸化炭素を放出して二次発泡するため、発泡プロセスは、「ダブルピーク」型プロセスとなる。2種類の気体が強く気泡を支持することにより、気泡が凹むことを回避して、フォーム材料における気泡サイズが相対的に均一となり、かつ一般式(I)化合物の分解生成物(アルカノールアミン)の架橋と連鎖延長作用により、フォーム内のマイクロ構造が増強し、変形抵抗の性能が非常に突出となる。
3、本発明の複合発泡剤を発泡剤として製造されたポリウレタンフォーム材料のサイズ変化率又は収縮率≦0.3%、特に≦0.2%である(中国国家規格GB/T8811-2008に準じ、放置時間が前記規格での規定に従う)。また、例えば、在34-42kg/m3の発泡材密度で、熱伝導係数w/m・k(10℃)又はw/m・k(22.5℃)は、0.01830-0.01895の間にあり、好ましくは0.01850-0.01885の間にある。一方、従来技術のポリウレタン発泡材は、この密度での熱伝導係数が一般的に0.01900を超え、より一般的に0.02200を超える。また、この密度の範囲内で、本発明発泡材の圧縮強度は、110-220kPaの範囲、好ましくは150-200kPaの範囲にある。
[B)本発明の第5の実施形態において]
1、予め発泡組成物(白材)に有機アミン(OA)を均一に混合することにより、二酸化炭素で発泡する場合、高圧下で撹拌装置を必要せずに比較的に長い時間で均一に混合し、白材と黒材が比較的に高い圧力で加圧ミキサーに搬送されて混合する際に二酸化炭素の白材における迅速かつ均一な混合と分散(例えば、スプレーコーティング発泡の際に、混合時間が0.1-10秒、例えば0.2-2秒である。)を達成することができる。そして、白材において二酸化炭素をより多く吸収することができ、得られたポリウレタンフォーム材料に均一な分布の気泡を持たせて、かつ気泡の大きさが非常に均一であり、また気泡の平均サイズが通常の超臨界発泡技術で得られたフォーム材料の気泡サイズよりも大きく、ほぼ1.5-4倍となる。特に、白材において予め少量の炭酸有機アミン塩、とりわけ炭酸アルカノールアミン塩を加えることにより、上記利点がさらに突出と明らかになる。特に、白材において予めアルカノールアミンを混入する場合、又は予め発泡組成物(白材)に少量の炭酸有機アルカノールアミン(OA)塩を均一に混合する場合に、得られたフォーム材料は、極低温条件下(例えば、-160℃)で優れた変形抵抗性能と優れた断熱性能を有する。二酸化炭素が白材に十分に吸収されるため、発泡操作中の圧力を大幅に低下する。
2、本発明の有機アミン(OA)(例えば、一般式(I)、(II)又は(III)の有機アミン化合物)を含む発泡組成物は、一方、室温で安定に保存し、もう一方、ポリウレタン発泡プロセスにおいて発泡反応系が昇温する際に合理的な速度で二酸化炭素気体を放出することにより、発泡材料に、気泡の分布密度、気泡のサイズ均一性のような理想的な性能を持たせることができる。
3、二酸化炭素と有機アミンから形成された炭酸アミン塩は、分子レベルで、ポリエーテルポリオール及び/又はポリエステルポリオールのような重合物ポリオールに均一に溶解又は分布して、発泡の均一性を確保し、局所の過剰な発泡を回避することができる。
4、二酸化炭素と有機アミンから形成された炭酸アミン塩に対して、液状CO発泡プロセスにおいて分解してCOを放出した後に、生成されたある分解生成物、即ち、第1級及び/又は第2級アミンの化合物は、依然として少なくとも一つの活性水素を含有するため、連鎖延長剤及び/又は架橋剤として適し、本発明の一般式(I)(II)(III)化合物は、「発泡点」としても「連鎖延長点」及び/又は「架橋点」としてもよく、気泡の力学的強度と機械的強度を著しく向上させ、得られたポリウレタン発泡材は、良好なサイズ安定性を有し、ポリウレタン発泡材製品が数ヶ月間、ひいて1年間放置した後に、も、目視でほぼ収縮現象が見られなく、凹み又は気泡消滅現象がない。特に、比較的に高い温度(例えば、40-70℃)で比較的に長い時間、例えば(10天)で放置した後に、も、依然として良好なサイズ安定性を有する。
5、本発明の有機アミン(例えば、一般式(I)、(II)又は(III)の有機アミン化合物)は、特に一部の第3級アミン化合物を含む場合、二酸化炭素と有機アミン(特に第3級アミン化合物)から形成された炭酸アミン塩(特に炭酸第3級アミン塩)がCOを放出した後に、生成された分解生成物が、触媒としてポリウレタン発泡プロセスを促進することに適する。
6、本発明の有機アミンは、揮発しにくく、金属イオンを含まず(金属イオンは、金属基材に対して腐食性がある。)、かつ全部又は大部分がクロロフルオロカーボンの代わりに発泡剤とするため、環境保護に重要な意義を有し、そして発泡の效果が従来技術に使用されたその他の発泡剤の場合の発泡效果よりも明らかに優れる。
7、有機アミン(OA)(例えば、一般式(I)、(II)又は(III)の有機アミン化合物)と、HCFC-141b、又はHFC-365mfcのようなクロロフルオロカーボンと混合して発泡剤とする場合、単独でクロロフルオロカーボン発泡剤を使用する場合に比べて、フォーム材料の断熱性能を著しく向上させることができる。現在、一般的に発泡剤又は特定のクロロフルオロカーボン発泡剤に従って関連の発泡剤との混和性又は相溶性が比較的に良好な特定ポリエーテルポリオールを選択してきたが、本発明の発泡剤を使用すると、特定のポリエーテルポリオール又はポリエステルポリオールを選択する必要がなく、実用的範囲が広く、発泡組成物において各種類型のポリエステルポリオール及び/又はポリエーテルポリオールを使用することができる。一方、本発明で製造されたポリウレタン発泡剤に適するポリエーテルなどの補助剤を選択すると、より良好な性能を得る。
8、有機アミン(例えば、一般式(I)、(II)又は(III)の有機アミン化合物)をCO可溶化剤として製造されたポリウレタンフォーム材料(このフォーム材料は、マニュアル撹拌により実験室で自作された金型に製造された。)のサイズ変化率又は収縮率≦5%、好ましくは≦3%、より好ましくは≦1%、より好ましくは≦0.5%である(中国国家規格GB/T8811-2008に従うが、放置時間が5ヶ月であった)。
[C)本発明の第6の実施形態において]
本発明は、水含有量が比較的に低いアルカノールアミン塩化合物を製造することができ、ポリウレタンフォーム材料の製造に用いる場合、発泡反応に対する水の不利な影響を回避する。そして、物理発泡剤と合わせて発泡剤として使用するに適する。前記物理発泡剤は、n-ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、又は沸点が0-100℃の範囲内のその他のアルカン、HCFC-141b、HFC-245fa、HFC-365mfc、LBA、FEA-1100(ヘキサフルオロブテン)、又は沸点が0-100℃の範囲内のその他のフルオロクロロカーボン、又はギ酸メチルからなる群より選ばれる少なくとも一つである。
[図面の簡単な説明]
[図1]実施例2の発泡材の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。
[図2]実施例1Aの発泡材の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。
[図3]比較例1Aの発泡材の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。
[発明を実施するための形態]
以下、実施例を参照しながら、本発明をさらに説明する。
本願では、ポリウレタン発泡材の製造に使われる、又は発泡組成物においてよく使われるポリエーテルポリオールとポリエステルポリオールは、ポリエーテル4110、450、400A、MN500、SU380、SA380、403、SA460、G350;ポリエステルCF6320、DM2003、YD6004、AKS7004、CF6255からなる群より選ばれる。よく使われる触媒は、33LV(A-33):33%トリエチレンジアミンのジプロピレングリコール溶液、N,N-ジメチルエタノールアミン、N,N-ジメチルベンジルアミン、70%ビス(ジメチルアミンエチル)エーテルのジプロピレングリコール溶液、70%オクタン酸カリウム于ジエチレングリコール溶液、ジジブチル錫ラウレート、PT303、PT304、酢酸カリウム、PC-8(N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン)、PC-5、PC-41、トリエタノールアミン、JXP-508、JXP-509、TMR-2、TMR-3、TMR-4。よく使われる不燃剤:TCPP、TCEP、DMMP、クロロ化アンモニウム、水酸化アルミニウム粉末、DM1201、DM1301、テトラブロモフタレートジオールからなる群より選ばれる。よく使われるシラン界面活性剤は、DC8545、AK-158、AK-8805、AK-8812、AK-8809、AK-8818、AK-8860、DCI990、DC5188、DC6070、DC3042、DC3201である。非シラン界面活性剤は、LK-221、LK-443である。
安全説明:本発明において、エポキシ化合物を使用する場合には、いずれも安全のために、爆発を防ぐように、反応物を反応器に加える前と加えた後に、不活性気体(例えば、窒素又はアルゴン)により処理と保護で反応を行わなければならない。また、エチレンオキシドを加える場合には、安全のために、好ましくは間歇的に反応器中に加えるが、プロピレンオキシドの場合には、一回で反応器中に加えてもよく、間歇的に加えてもよい。反応器は、特に説明しない限り、一般的に冷却装置付きの加圧反応器である。エポキシ化合物は、間歇的にゆっくり反応器中に加えるが、相対的に安全なエポキシ化合物も、間歇的にゆっくり反応器中に加えて、反応速度などの反応条件を制御し、安全を確保する。水合ヒドラジニウムも、爆発性の有毒な化合物であるため、使用する際にも関連な要求と準則に従わなければならない。
実施例では、中国国家規格GB/T26689-2011(冷蔵庫、冷凍庫用硬質ポリウレタンフォーム塑料)に従って、発泡材の各性能を測定した。試料のサイズは、一般的に、10*10*2.5cmであった。
熱伝導係数は、GB/T10294-2008又はGB/T10295-2008に従って、測定した。平均温度が10℃であって、冷熱プレート温度差が15~20℃であった。見かけ(バルク)密度は、GB/T6343-2009に従って、測定した。低温サイズ安定性は、GB/T8811-2008に従って、-30℃±2℃で測定した。圧縮強度は、GB/T8813-2008に従って、測定した。独立気泡率(即ち、独立気泡の体積百分率)は、GB/T10799-2008に従って、測定した。
一般式(I)の化合物又は化合物混合物におけるそれぞれのアルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン又はトリプロパノールアミン)の含有量の測定方法について、ガスクロマトグラフィー法を採用してもよい。ここで、ガスクロマトグラフィー計は、水素炎イオン化検出器(FID)を備え、一般式(I)化合物の質量濃度が約10mg/mLであり、標準溶液として使用される。ガスクロマトグラフィー条件は、HP-5毛管クロマトグラフィーカラム(30m×0.32mm i.d.×0.25μm、5%phenyl methyl-siloxane);カラム温度は、プログラム昇温であり、開始温度が80℃であり、3分間保持した後に、25℃/分の速度で250℃に昇温させ、5分間保持した;注入口温度250℃;検出器温度260℃;キャリアガスが高純度窒素であり、流量1.5mL/分;燃焼ガスが水素ガスであり、流量30mL/分;助燃ガスが空気であり、流量300mL/分;パージガスが窒素ガスであり、流量25mL/分;注入方式がスプリット注入であり、スプリット比が30:1;注入量が1μLであった。
[第1部分:本発明による第1ないし第4の実施形態]
[A)アミノ酸アンモニウム塩からの一般式(I)化合物の製造]
[実施例A-1]
将1.4トンのカルバミン酸アンモニウム(分子量78.07)、1.2トンの水を冷却水ジャケット付きのステンレス高圧アートクレーブ(以下の他の実施例では、単に反応器ともいう)に加えて、撹拌器を作動し、カルバミン酸アンモニウムを溶解させ、窒素で反応器をパージし、その後に、反応器を閉鎖して撹拌を開始した。合計1.90トンのプロピレンオキシド(分子量58.08、沸点34℃)を仕込み、反応器内の圧力が0.6MPa未満となるようにプロピレンオキシドの仕込み速度を制御して、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度が70℃以下に制御しながら15時間反応した。反応が完了した後、温度を50℃までにゆっくり低下させた後に、真空度が600mmHg以下(好ましくは500mmHg未満)となるように制御して、ゆっくり不要な水(例えば、20重量%未満の水含有量となるように)と未反応のプロピレンオキシドを除去した。その後に、真空を開け、40℃以下までに降温した後に、反応物を取り出し、化合物A-1(即ち、アルカノールアミン塩混合物MAA)が得られた。粘度200cP、pH=9、化合物A-1の分解温度が45-70℃であった(45℃から極めてゆっくり分解し、ピーク分解温度が57-62℃であった)。原子吸光分光光度計(Seiko Instruments、Inc.;SAS/727)でアルカリ金属とアルカリ土類金属イオンの含有量を測定したところ、検出限度未満であった。ガスクロマトグラフィー分析により、モノプロパノールアミンとジプロパノールアミンのモル比は、1:0.18であった。化合物A-1は、約74重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンの両方の塩を含有した。さらに、一部の水を含有した。また、化合物A-1は、加熱分解前の化合物A-1の合計重量に対して、約55重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンを含有した(化合物A-1を加熱して二酸化炭素を放出した後に、残分を分析した)。
化合物A-1は、室温で又は環境条件で比較的安定かつ透明又は澄みらかな液状であり、ポリウレタン発泡剤として適し、HFC-245fa、LBA、ペンタフルオロブタンとの基本特性の比較は、以下の表に示した。
Figure 0007036913000006
以上の表から、化合物A-1のGWP(地球温暖化係数)が1であり、分解温度が比較的高く、HFC-245fa、LBA、ペンタフルオロブタンなどのような低沸点(20℃未満)の物理発泡剤の、GWPが遥かに1を超え、沸点が比較的低く、揮発しやすいなどのいろんな欠点を克服し、本発明の化合物A-1のGWPが1であり、沸点が比較的高く、揮発しにくく、かつODP(オゾン破壊係数)が0であり、大気のオゾン層を破壊しなく、揮発しにくくて運搬と保存に適することがわかった。
[実施例A-2]
1kgのカルバミン酸アンモニウム、1.1kgの水を反応器に加えて、撹拌しながら溶解し、窒素で反応器をパージし、その後に、2.1kgのプロピレンオキシドを透明な石英ガラス反応器に加えて、撹拌を開始して、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を50-60℃の間に制御し、圧力が0.6MPa未満となる条件下で反応した。反応が約2時間に進行した際に、突然奇妙な現象を現した:混濁で不透明な混合物が一瞬に透明又は澄みらかな溶液に変わった。反応を8時間継続して、その後に、50℃までに降温し、真空度600mmHg以下で不要な水と未反応のプロピレンオキシドを除去した。40℃以下までに降温した後に、生成物を放出した。反応時間は、反応をモル比で完了することを確保した。化合物A-2が得られた。粘度200cP、pH=9.1、分解温度が45-70℃の範囲にあった。液体クロマトグラフィー分析及びガスクロマトグラフィー分析したところ、化合物A-2は、複数のアルカノールアミンを含む混合物であった。水含有量は、20.5重量%であった。
[実施例A-3]
7kgの炭酸アンモニウムと7kgのカルバミン酸アンモニウム、15kgの水を反応器に加えて、撹拌しながら溶解し、窒素で反応器をパージし、その後に、さらに間歇的に32kgのプロピレンオキシドを加え、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を45-70℃の間に制御し、圧力が0.6MPa未満となるように制御し、10時間反応した。その後に、50℃までに降温し、温度を50℃以下に制御し、真空度600mmHg以下で不要な水と未反応のプロピレンオキシドを除去した。40℃以下までに降温した後に、真空を開け、生成物を放出し、即ち、化合物A-3が得られた。粘度約250cP、pH=9、分解温度が45-70℃の範囲であった。
[実施例A-4]
16kgのカルバミン酸一エタノールアミン塩、18kgの水を反応器に加えて、窒素で反応器をパージし、撹拌しながら溶解し、間歇的に13kgのプロピレンオキシドを反応器に加え、撹拌を開始して、圧力が0.6MPa未満となるように制御し、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度が70℃までに昇温すると温度を制御して5時間反応した。その後に、50℃までに降温し、真空度600mmHg以下に制御して不要な水と未反応のプロピレンオキシドを除去した。40℃以下までに降温した後に、真空を開け、生成物を放出し、即ち、化合物A-4が得られた。粘度280cP。pH=9。分解温度が45-70℃の範囲であった。
[実施例A-5]
21kgのカルバミン酸ジエチレントリアミン塩、15kgの水を反応器に加えて、撹拌しながら溶解し、窒素で反応器をパージし、撹拌しながら、圧力が0.6MPa未満となるように制御し、温度が45-70℃の間にあり、間歇的に16kgのプロピレンオキシドを反応器に加え、プロピレンオキシドの加入完了後に、温度を制御して5時間反応した。その後に、50℃までに降温し、真空度600mmHg以下で減圧で不要な水と未反応のプロピレンオキシドを除去した。40℃以下までに降温した後に、真空を開け、生成物を放出し、即ち、化合物A-5が得られた。粘度約350cP、pH=9、分解温度が45-70℃の範囲であった。
[実施例A-6]
1.2kgの炭酸アンモニウムと1.2kgのカルバミン酸アンモニウム、2.7kgの水を反応器に加えて、撹拌しながら溶解し、窒素で反応器をパージし、その後に、さらに7.1kgのスチレンオキシド(styrene oxide、分子量120.15)を加え、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を45-70℃の間に制御し、圧力が0.6MPa未満となるように制御し、10時間反応した。その後に、50℃までに降温し、温度を50℃以下に制御し、真空度600mmHg以下で不要な水を除去した。40℃以下までに降温した後に、真空を開け、生成物を放出し、即ち、化合物A-6が得られた。粘度約460cP、pH=9、分解温度が45-70℃の範囲であった。
[B)炭酸アンモニウム又は炭酸ヒドラジニウム塩からの一般式(I)化合物の製造]
[実施例B-1]
16kgの炭酸アンモニウム(分子量96)と15.5kgの水を反応器に加えて、撹拌を開始して、炭酸アンモニウムを溶解させ、窒素で反応器をパージし、28kgのプロピレンオキシドを加えて、撹拌を開始して、圧力が0.6MPa未満となるように制御し、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度が70℃以下に制御しながら12時間反応した。反応が完了した後、温度を50℃までにゆっくり低下させた後に、真空度600mmHg以下に制御してゆっくり不要な水と未反応のプロピレンオキシドを除去した。その後に、真空を開け、40℃以下までに降温した後に、反応物を取り出し、化合物B-1が得られた。粘度約300cP、pH=8.9、化合物B-1の分解温度が45-70℃であった。液体クロマトグラフィー分析及びガスクロマトグラフィー分析したところ、化合物B-1は、複数のアルカノールアミンを含む混合物であった。原子吸光分光光度計(Seiko Instruments、Inc.;SAS/727)でアルカリ金属とアルカリ土類金属イオンの含有量を測定したところ、検出限度未満であった。ガスクロマトグラフィー分析により、モノプロパノールアミンとジプロパノールアミンのモル比は、1:0.28であった。化合物B-1は、約79重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンの両方の塩を含有した。化合物B-1は、加熱分解前の化合物B-1の合計重量に対して、約59重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンを含有した(化合物A-1を加熱して二酸化炭素を放出した後に、残分を分析した)。
[実施例B-2]
0.95kgの炭酸ヒドラジニウム(50重量%濃度の炭酸ヒドラジニウム水溶液として使用され、前記水溶液の体積は1.8Lであった。)、0.8kgの水を反応器に加えて、撹拌しながら30分間溶解し、窒素で反応器をパージし、その後に、間歇的に1.8kgのプロピレンオキシドを透明な石英ガラス反応器に加え、撹拌を開始して、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を50-70℃の間に制御し、圧力が0.6MPa未満となる条件下で反応した。反応が約2時間に進行した際に、突然奇妙な現象を現した:混濁で不透明な混合物が一瞬に透明又は澄みらかな溶液に変わった。反応を5時間継続して、その後に、50℃までに降温し、真空度600mmHg以下で一部の水と未反応のプロピレンオキシドを除去した。40℃以下までに降温した後に、生成物を放出した。反応時間は、反応をモル比で完了することを確保した。化合物B-2が得られた。pH=9.1、分解温度が45-70℃の範囲であった。
[実施例B-3]
10kgの炭酸アンモニウム、11kgの水を透明な石英ガラス反応器に加えて、撹拌しながら溶解し、窒素で反応器をパージし、撹拌しながら、温度を45-70℃の間に制御し、圧力が0.6MPa未満となるように制御し、22kgのプロピレンオキシドを反応器に加えて、加入完了後に、温度を制御して反応した。反応が約2時間に進行した際に、突然奇妙な現象を現した:混濁で不透明な混合物が一瞬に透明又は澄みらかな溶液に変わった。反応を8時間継続して、その後に、50℃までに降温し、真空度が600mHg以下に制御して減圧で不要な水と未反応のプロピレンオキシドを除去した。40℃以下までに降温した後に、真空を開け、生成物を放出し、即ち、化合物B-3が得られた。粘度約340cP、pH=9.1、分解温度が45-70℃であった。
[C)ギ酸塩(HCOO)を有する一般式(I)化合物の製造]
[実施例C-1]
15kgのギ酸アンモニウム、1kgのメチルアミン触媒、10kgの水、5kgのエチレングリコールを反応器に加えて、撹拌を開始して、窒素で反応器をパージし、圧力が0.5MPa未満となるように制御し、温度を120℃以下に制御し、12kgのエチレンオキシドを間歇的に反応器に加えて、5時間反応した。反応が完了した後に、降温して、その後に、真空度600mmHg以下に制御して、温度100℃以下で減圧し、不要な水と未反応のエチレンオキシドを除去した。真空を開け、50℃以下までに降温した後に、製品を放出し、即ち、化合物C-1が得られた。粘度約200cP、pH=8.5、分解温度100℃超えであった。
[実施例C-2]
12kgのエチレンオキシドの代わりに15kgのプロピレンオキシドを使用し、かつプロピレンオキシドが間歇的に反応器に加えてなく、一回加えた以外に、実施例C-1と同じようにして、化合物C-2が得られた。粘度約350cP、pH=8.6、分解温度100℃超えであった。
[D)重炭酸塩(HO-COO)を有する一般式(I)化合物の製造]
[実施例D-1]
10kgの重炭酸アンモニウム(分子量79.06)、9.0kgの水と1kgエチレンジアミンを透明な石英ガラス反応器に加えて、撹拌しながら溶解し(不溶解の重炭酸アンモニウムの存在が許容した。)、窒素で反応器をパージし、反応器を密封した。その後に、撹拌しながら、温度を45-65℃の間に制御して、圧力が0.6MPa未満となるように制御し、20kgのプロピレンオキシドを間歇的に反応器に加えて、加入完了後に、温度を制御して10時間反応した。その後に、50℃までに降温し、真空度600mHg以下に制御して減圧で不要な水と未反応のプロピレンオキシドを除去した。40℃以下までに降温した後に、真空を開け、生成物を放出し、即ち、化合物D-1が得られた。粘度約250cP、pH=8、分解温度が36-42℃であった。
発明者らは、予想外に、化合物D-1とポリエーテルポリオール及び/又はポリエステルポリオールとを混合して、例えば、発泡組成物(「白材」)を調製する際に、白材に溶解した化合物D-1の分解温度が45-65℃までに向上することができたことをわかった。これは、化合物D-1に適切な分解温度を持たせたため、ポリウレタン発泡に適した。
[使用例]
[実施例1]
5重量部の発泡剤である以上の実施例A-1から製造した化合物A-1、4重量部のヘキサフルオロブテン(デュポン社、商品名FEA-1100)、50重量部のポリエーテルポリオール4110(山東省浜州市の浜化グループ製)、1重量部のフォーム安定化剤DC3201(米国Air Product社製)、12.5重量部の不燃剤TCPP(江蘇雅克化工有限会社製)と2重量部触媒A33(33LV、米国Air Product社製)を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られた。その後に、ここに95.5部のイソシアネートMDI(PM200、煙台万華化学グループ株式会社)を加えて、均一に撹拌した後に、発泡してポリウレタンフォーム材料が得られた。
[実施例2]
3重量部の発泡剤である以上の実施例B-1から製造した化合物B-1と、6重量部のヘキサフルオロブテン(デュポン社、商品名FEA-1100)、30重量部のポリエーテルポリオール4110、20重量部のポリエステルポリオールCF6320(江蘇富盛新材料有限会社)と1重量部のフォーム安定化剤DC3201、12.5重量部の不燃剤TCPPと2重量部触媒A33を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られた。その後に、ここに95.5部のイソシアネートMDI(PM200)を加えて、均一に撹拌した後に、発泡してポリウレタンフォームが得られた。
試料を取り、ナイフでスライスした後に、SEMで100倍拡大して気泡を観察した。図1で示すように、気泡直径が207μmであった。
[実施例3]
3重量部の発泡剤である以上の実施例B-1から製造した化合物B-1と2重量部の発泡剤である以上の実施例B-2から製造した化合物B-2と4重量部の発泡剤であるヘキサフルオロブテン(デュポン社、商品名FEA-1100)、30重量部のポリエーテルポリオール4110、20重量部のポリエステルポリオールCF6320(江蘇富盛新材料有限会社)と1重量部のフォーム安定化剤DC3201、12.5重量部の不燃剤TCPPと2重量部触媒A33を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られた。その後に、ここに95.5部のイソシアネートMDI(PM200)を加えて、均一に撹拌した後に、発泡してポリウレタンフォームが得られた。
試料を取り、ナイフでスライスした後に、SEMで100倍拡大して気泡を観察した。気泡直径が209μmであった。
[実施例4]
3重量部の発泡剤である以上の実施例B-2から製造した化合物B-2と2重量部の発泡剤である以上の実施例C-2から製造した化合物C-2、2重量部の発泡剤である以上の実施例D-1から製造した化合物D-1と2重量部の発泡剤であるヘキサフルオロブテン(デュポン社、商品名FEA-1100)、50重量部のポリエーテルポリオール4110(山東浜州市浜化グループ)、1重量部のフォーム安定化剤DC3201(米国Air Product)、12.5重量部の不燃剤TCPP(江蘇雅克化工有限会社)と2重量部触媒A33(33LV、米国Air Product)を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られた。その後に、ここに95.5部のイソシアネートMDI(PM200)を加えて、均一に撹拌した後に、発泡してポリウレタンフォーム材料が得られた。
[比較例1]
9重量部のヘキサフルオロブテンのみを発泡剤とした以外、実施例1と同じようにした。
[比較例2]
9重量部の以上の実施例B-1から製造した化合物B-1のみを発泡剤として以外、実施例2と同じようにした。
Figure 0007036913000007
なお、以上の表における測定データは、一般的に使用される通常の発泡箱と自作の発泡金型により製造されたフォーム試料からの測定データであり、マニュアルで製造された自由泡試料であった。
ここで、収縮率(サイズ変化率)は、中国国家規格GB/T8811-2008に従って測定した。
表1におけるデータから、アルカノールアミン塩混合物(MAA)とヘキサフルオロブテンを組み合わせることにより、比較例1と比べて、常温での熱伝導係数を低下させることができたとわかった。また、フォーム材料のサイズ安定性は、著しく向上した。
極低温(-160℃)での熱伝導係数について、本発明の製品の性能が極めて突出であった。極低温での熱伝導係数w/m・k(-160℃)について、TA社の熱伝導率計FOX200LT(EKO)を用いて測定した。測定規格:ASTM-C518(又はISO-8301)。試料規格及び厚み:200mm×200mm、0~50mm。
また、極低温(-160℃)で、目視で本発明の実施例1の製品の収縮率は比較的に低いことがわかった。GB/T29046によれば、実施例1の製品の極低温(-160℃)でのサイズ安定性は0.98%であり、100℃でのサイズ安定性は0.72%であった。一方、比較例1の製品の変形は非常に酷く、収縮率がほぼ40%に達した。
[第2部分:本発明による第5の実施形態]
実施例において使用されたポリウレタン高圧発泡機は、例えば、温州市澤程機電装置有限会社製のポリウレタン高圧発泡機、又は河南金龍ポリウレタン保温防腐装置有限会社製のGZ(Y)系列ポリウレタン高圧発泡機を使用してもよい。実施例において使用されたポリウレタン高圧スプレーコーティング機は、例えば、可以使用済南国臻機械装置有限会社製のQD120型、QD220型、又はQD320型のポリウレタン高圧スプレーコーティング機、又は米国GRACO社製のREACTOR H-VR型ポリウレタン高圧スプレーコーティング機を使用してもよい。
[実施例1A]
40重量部のポリエーテルポリオールSA460(山東省浜州市の浜化グループ製)、10重量部のトルエンジアミンポリエーテル(山東藍星東大化工有限会社)、5重量部のエチルアミン(即ち、有機アミン)、1重量部の水、1重量部のフォーム安定化剤DC3201(米国Air Product社製)、1重量部のアンモニア水(27%濃度)、12.5重量部の不燃剤TCPP(江蘇雅克化工有限会社製)と2重量部触媒A33(33LV、米国Air Product社製)を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られ、即ち、混合ポリエーテルポリオールとも呼ばれる「白材」が得られた。その後に、「白材」を圧力容器に運搬して保存した。
80部のイソシアネートMDI(PM200、煙台万華化学グループ株式会社)をイソシアネート原料(即ち、「黒材」)として圧力容器に運搬して保存した。
白材を入れた圧力容器に超臨界COを仕込み、圧力3.5MPa、温度30℃、200回転数の条件下で、10分間保持して、超臨界流体を重合物ストリームに十分に浸透と拡散させ、重合物-超臨界流体の均一相系を形成した。圧力の持続的低下が見られ、白材が于二酸化炭素に対して良好の吸収作用を有することがわかった。その後に、それぞれ、白材を保存した圧力容器と黒材を保存した圧力容器から白材と黒材を超臨界CO反応器に搬出して混合し、得られた混合物を減圧バルブを介して減圧した後に、搬出し、キャスティング発泡をした。ポリウレタンフォーム材料が得られた。
[実施例2A]
40重量部のポリエーテルポリオール2010(山東省浜州市の浜化グループ製)、10重量部のトルエンジアミンポリエーテル(山東藍星東大化工有限会社)、6.5重量部のモノプロパノールアミン(即ち、有機アミン)、1重量部の水、1重量部のフォーム安定化剤DC3201(米国Air Product社製)、1重量部のアンモニア水(27%濃度)、12.5重量部の不燃剤TCPP(江蘇雅克化工有限会社製)と2重量部触媒A33(33LV、米国Air Product社製)を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られ、即ち、混合ポリエーテルポリオールともいう「白材」が得られた。その後に、「白材」を圧力容器に運搬して保存した。
80部のイソシアネートMDI(PM200、煙台万華化学グループ株式会社)イソシアネート原料(即ち、「黒材」)として圧力容器に運搬して保存した。
白材を入れた圧力容器に超臨界COを仕込み、圧力3.5MPa、温度30℃、200回転数の条件下で、10分間保持して、超臨界流体を重合物ストリームに十分に浸透と拡散させ、重合物-超臨界流体の均一相系を形成した。圧力の持続的低下が見られ、白材が于二酸化炭素に対して良好の吸収作用を有することがわかった。その後に、それぞれ、白材を保存した圧力容器と黒材を保存した圧力容器から白材と黒材を超臨界CO反応器に搬出して混合し、得られた混合物を減圧バルブを介して減圧した後に、搬出して、キャスティング発泡をした。ポリウレタンフォーム材料が得られた。
[実施例3A]
白材と黒材に同時に超臨界COを仕込んだ。
40重量部のポリエーテルポリオールSA460(山東省浜州市の浜化グループ製)、10重量部のトルエンジアミンポリエーテル(山東藍星東大化工有限会社)、6重量部のモノエタノールアミン(即ち、有機アミン)、1重量部の水、1重量部のフォーム安定化剤DC3201(米国Air Product社製)、0.3重量部のN,N-ジメチルシクロヘキシルアミン(米国Air Product)、1.5重量部のオクタン酸カリウム、1重量部のアンモニア水(27%濃度)、12重量部の不燃剤TCEP(トリクロロエチルホスフェート)と2重量部の不燃剤DMMP(メチルホスホン酸ジメチル)を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られ、即ち、混合ポリエーテルポリオールともいう「白材」が得られた。
80部のイソシアネートMDI(PM200、煙台万華化学グループ株式会社)をイソシアネート原料、即ち、「黒材」とした。
ポリウレタン高圧発泡機を発泡装置として使用した。
上記白材(即ち、混合ポリエーテルポリオール)と上記黒材(即ち、イソシアネート原料)をそれぞれ加圧して、ポリウレタン高圧発泡機の対応する保存容器に注入し、圧力を3.5MPaに調整した。
ポリウレタン高圧発泡機のヒータースイッチをオンにし、加熱温度を30℃に設定して、保温モードを設置した。
白材を入れた圧力容器に超臨界COを仕込み、圧力3.5MPa、温度30℃、200回転数の条件下で、10分間保持して、超臨界流体を重合物ストリームに十分に浸透と拡散させ、重合物-超臨界流体の均一相系を形成した。圧力の持続的低下が見られ、白材が于二酸化炭素に対して良好の吸収作用を有することがわかった。と此同時、向黒材を入れた圧力容器に超臨界COを仕込み、圧力3.5MPa、温度30℃、200回転数の条件下で、10分間保持して。その後に、二つのギアポンプを使用して、それぞれ、白材(ポリエーテルポリオール)を保存した圧力容器と黒材(イソシアネート)を保存した圧力容器から白材と黒材をスプレーガン混合室に搬出して素早く混合し、スプレーガンスイッチをオンにしてスプレーコーティング発泡をした。ポリウレタンフォーム材料が得られた。
[実施例4A]
40重量部のポリエーテルポリオールSU380(山東省浜州市の浜化グループ製)、10重量部のトルエンジアミンポリエーテル(山東藍星東大化工有限会社)、5重量部のモノエタノールアミン(即ち、有機アミン)、2重量部の炭酸ジ(エタノールアミン)塩(即ち、有機アミン)、1重量部の水、1重量部のフォーム安定化剤DC3201(米国Air Product社製)、0.3重量部のN,N-ジメチルシクロヘキシルアミン(米国Air Product)、1.5重量部のオクタン酸カリウム、1重量部のアンモニア水(27%濃度)、12重量部の不燃剤TCEP(トリクロロエチルホスフェート)と2重量部の不燃剤DMMP(メチルホスホン酸ジメチル)を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られ、即ち、混合ポリエーテルポリオールともいう「白材」が得られた。
80部のイソシアネートMDI(PM200、煙台万華化学グループ株式会社)をイソシアネート原料、即ち、「黒材」とした。
ポリウレタン高圧スプレーコーティング機を発泡装置として使用した。
上記白材(即ち、混合ポリエーテルポリオール)と上記黒材(即ち、イソシアネート原料)をそれぞれ加圧して、ポリウレタン高圧発泡機の対応する保存容器に注入し、圧力を3.2MPaに調整した。
ポリウレタン高圧発泡機のヒータースイッチをオンにし、加熱温度を20℃に設定して、保温モードを設置した。
白材を入れた圧力容器に超臨界COを仕込み、圧力3.5MPa、温度30℃、200回転数の条件下で、10分間保持して、超臨界流体を重合物ストリームに十分に浸透と拡散させ、重合物-超臨界流体の均一相系を形成した。圧力の持続的低下が見られ、白材が于二酸化炭素に対して良好の吸収作用を有することがわかった。その後に、二つのギアポンプを使用して、それぞれ、白材(ポリエーテルポリオール)を保存した圧力容器と黒材(イソシアネート)を保存した圧力容器中白材と黒材をスプレーガン混合室に搬出して素早く混合し、スプレーガンスイッチをオンにしてキャスティング発泡をした。ポリウレタンフォーム材料が得られた。
[実施例5A]
2重量部の炭酸ジ(エタノールアミン)塩の代わりに1重量部の炭酸ジ(エタノールアミン)塩を使用し、また白材に2重量部のヘキサフルオロブテンをさらに添加した以外、実施例4Aと同じようにした。
[実施例6A]
白材に超臨界COを仕込まずに、黒材を入れた圧力容器のみに超臨界COを仕込み、圧力3.5MPa、温度30℃、200回転数の条件下で、10分間保持した以外、実施例2Aと同じようにして、ポリウレタンフォーム材料が得られた。
[比較例1A]
白材にエチルアミンを添加しなかった以外、実施例1Aと同じようにした。
[比較例2A]
白材に有機アミン(即ち、モノエタノールアミンと炭酸ジ(エタノールアミン)塩)を添加しなかった以外、実施例4Aと同じようにした。
Figure 0007036913000008
ここで、収縮率(サイズ変化率)は、中国国家規格GB/T8811-2008に従って測定し、放置時間が5ヶ月であった。
極低温での熱伝導係数w/m・k(-160℃)について、TA社の熱伝導率計FOX200LT(EKO)を用いて測定した。測定規格:ASTM-C518(又はISO-8301)。試料規格及び厚み:200mm×200mm、0~50mm。
図2と図3から、比較例1A(図3)と比べて、本発明の実施例1Aの発泡材(図2)は、気泡サイズがより均一となり、かつ気泡サイズがより大きいことがわかった。これは、本発明において二酸化炭素の吸収量がより大きく、かつ二酸化炭素が白材における分布がより均一となることを表明した。
[第3部分:本発明による第6の実施形態]
アルカノールアミン塩化合物におけるそれぞれのアルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン又はトリプロパノールアミン)の含有量の測定方法について、ガスクロマトグラフィー法を採用してもよい。ここで、ガスクロマトグラフィー計は、水素炎イオン化検出器(FID)を備え、一般式(I)化合物の質量濃度が約10mg/mLであり、標準溶液として使用される。ガスクロマトグラフィー条件は、HP-5毛管クロマトグラフィーカラム(30m×0.32mm i.d.×0.25μm、5%phenyl methyl-siloxane);カラム温度は、プログラム昇温であり、開始温度が80℃であり、3分間保持した後に、25℃/分の速度で250℃に昇温させ、5分間保持した;注入口温度250℃;検出器温度260℃;キャリアガスが高純度窒素であり、流量1.5mL/分;燃焼ガスが水素ガスであり、流量30mL/分;助燃ガスが空気であり、流量300mL/分;パージガスが窒素ガスであり、流量25mL/分;注入方式がスプリット注入であり、スプリット比が30:1;注入量が1μLであった。
[製造例1B]
第1の段階:
14kgのカルバミン酸アンモニウム(分子量78.07)、17kgの水を冷却水ジャケット付きのステンレス高圧アートクレーブ(以下の他の実施例では、単に反応器ともいう)に加えて、撹拌器を作動し、カルバミン酸アンモニウムを溶解させ、窒素で反応器をパージし、その後に、反応器を閉鎖して撹拌を開始した。合計19kgのプロピレンオキシド(分子量58.08、沸点34℃)を仕込み、反応器内の圧力が0.6MPa未満となるようにプロピレンオキシドの仕込み速度を制御して、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度が65℃以下に制御しながら13時間反応した。反応が完了した後、温度を45℃までにゆっくり低下させた後に、真空を開け、40℃以下までに降温した後に、反応物を取り出し、化合物A1-MAA1(即ち、アルカノールアミン塩混合物MAA)が得られた。粘度320cP、pH=9、化合物A1-MAA1の分解温度が59-61℃であった。ガスクロマトグラフィー分析により、化合物A1-MAA1において、モノプロパノールアミンとジプロパノールアミンのモル比は、1:0.17であった。化合物A1-MAA1は、約67重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンの両方の塩を含有した。5kgの化合物A1-MAA1の試料を66℃で5分間加熱して、分解して二酸化炭素を放出して、残分が得られた。その後に、残分を小型実験室精留塔により精留し、1.65kgの水を単離し、化合物A1-MAA1の水含有量を33重量%として測定した。
第2の段階:
11kgのカルバミン酸アンモニウム(分子量78.07)、25kgの以上の第1の段階の化合物A1-MAA1を冷却水ジャケット付きのステンレス高圧アートクレーブに加えて、撹拌器を作動し、カルバミン酸アンモニウムを分散媒介である化合物A1-MAA1に分散と溶解し、窒素で反応器をパージし、その後に、反応器を閉鎖して撹拌を開始した。合計14kgのプロピレンオキシド(分子量58.08、沸点34℃)を仕込み、反応器内の圧力が0.6MPa未満となるようにプロピレンオキシドの仕込み速度を制御して、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を65℃以下に制御しながら15時間反応した。反応が完了した後、ゆっくり温度を45℃までにゆっくり低下させた後に、真空を開け、40℃以下までに降温した後に、反応物を取り出し、化合物A1-MAA2(即ち、アルカノールアミン塩混合物MAA)が得られた。粘度430cP、pH=9、化合物A1-MAA2の分解温度が59-61℃。ガスクロマトグラフィー分析により、化合物A1-MAA2において、モノプロパノールアミンとジプロパノールアミンのモル比は、1:0.35であった。化合物A1-MAA2は、約83重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンの両方の塩を含有した。5kgの化合物A1-MAA2の試料を66℃で5分間加熱して、分解して二酸化炭素を放出して、残分が得られた。その後に、残分を小型実験室精留塔により精留し、0.85kgの水を単離し、化合物A1-MAA2の水含有量を17重量%として測定した。
第3の段階:
11kgのカルバミン酸アンモニウム(分子量78.07)、25kgの以上の第2の段階の化合物A1-MAA2を冷却水ジャケット付きのステンレス高圧アートクレーブに加えて、撹拌器を作動し、カルバミン酸アンモニウムを分散媒介である化合物A1-MAA2に分散と溶解し、窒素で反応器をパージし、その後に、反応器を閉鎖して撹拌を開始した。合計14kgのプロピレンオキシド(分子量58.08、沸点34℃)を仕込み、反応器内の圧力が0.6MPa未満となるようにプロピレンオキシドの仕込み速度を制御して、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を65℃以下に制御しながら15時間反応した。反応が完了した後、ゆっくり温度を45℃までにゆっくり低下させた後に、真空を開け、40℃以下までに降温した後に、反応物を取り出し、化合物A1-MAA3(即ち、アルカノールアミン塩混合物MAA)が得られた。粘度730cP、pH=9、化合物A1-MAA3の分解温度が59-61℃。ガスクロマトグラフィー分析により、化合物A1-MAA3において、モノプロパノールアミンとジプロパノールアミンのモル比は、1:0.58であった。化合物A1-MAA3は、約91重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンの両方の塩を含有した。5kgの化合物A1-MAA3の試料を66℃で5分間加熱して、分解して二酸化炭素を放出して、残分が得られた。その後に、残分を小型実験室精留塔により精留し、0.425kgの水を単離し、化合物A1-MAA3の水含有量を8.5重量%として測定した。
第4の段階:
11kgのカルバミン酸アンモニウム(分子量78.07)、25kgの以上の第3の段階の化合物A1-MAA3を冷却水ジャケット付きのステンレス高圧アートクレーブに加えて、撹拌器を作動し、カルバミン酸アンモニウムを分散媒介である化合物A1-MAA3に分散と溶解し、窒素で反応器をパージし、その後に、反応器を閉鎖して撹拌を開始した。合計14kgのプロピレンオキシド(分子量58.08、沸点34℃)を仕込み、反応器内の圧力が0.6MPa未満となるようにプロピレンオキシドの仕込み速度を制御して、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を65℃以下に制御しながら15時間反応した。反応が完了した後、ゆっくり温度を45℃までにゆっくり低下させた後に、真空を開け、40℃以下までに降温した後に、反応物を取り出し、化合物A1-MAA4(即ち、アルカノールアミン塩混合物MAA)が得られた。粘度810cP、pH=9、化合物A1-MAA4の分解温度が59-61℃であった。ガスクロマトグラフィー分析により、化合物A1-MAA4において、モノプロパノールアミンとジプロパノールアミンのモル比は、1:0.82であった。化合物A1-MAA4は、約95.7重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンの両方の塩を含有した。5kgの化合物A1-MAA4の試料を66℃で5分間加熱して、分解して二酸化炭素を放出して、残分が得られた。その後に、残分を小型実験室精留塔により精留し、0.215kgの水を単離し、化合物A1-MAA4の水含有量を4.3重量%として測定した。
[製造例2B]
第1の段階:
16kgの炭酸アンモニウム(分子量96)と16kgの水を反応器に加えて、撹拌を開始して、炭酸アンモニウムを溶解させ、窒素で反応器をパージし、28kgのプロピレンオキシドを加えて、撹拌を開始して、圧力が0.6MPa未満となるように制御し、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を制御し60℃以下15時間反応し、反応が完了した後、ゆっくり降低温度到40℃後真空を開け、反応物を取り出し、化合物A2-MAA1(即ち、アルカノールアミン塩混合物MAA)が得られた。粘度290cP、pH=9、化合物A2-MAA1の分解温度が59-61℃であった。ガスクロマトグラフィー分析により、化合物A2-MAA1において、モノプロパノールアミンとジプロパノールアミンのモル比は、1:0.28であった。化合物A2-MAA1は、約73.3重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンの両方の塩を含有した。5kgの化合物A2-MAA1の試料を66℃で5分間加熱して、分解して二酸化炭素を放出して、残分が得られた。その後に、残分を小型実験室精留塔により精留し、1.33kgの水を単離し、化合物A1-MAA1の水含有量を26.6重量%として測定した。
第2の段階:
9kgの炭酸アンモニウム(分子量96)、25kgの以上の第1の段階の化合物A2-MAA1を反応器に加えて、撹拌器を作動し、炭酸アンモニウムを分散媒介である化合物A2-MAA1に分散と溶解し、窒素で反応器をパージし、その後に、反応器を閉鎖して撹拌を開始した。合計16kgのプロピレンオキシド(分子量58.08、沸点34℃)を仕込み、反応器内の圧力が0.6MPa未満となるようにプロピレンオキシドの仕込み速度を制御して、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を65℃以下に制御しながら15時間反応し、反応が完了した後、ゆっくり温度を45℃までにゆっくり低下させた後に、真空を開け、40℃以下までに降温した後に、反応物を取り出し、化合物A2-MAA2(即ち、アルカノールアミン塩混合物MAA)が得られた。粘度430cP、pH=9、化合物A2-MAA2の分解温度が59-61℃であった。ガスクロマトグラフィー分析により、化合物A2-MAA2において、モノプロパノールアミンとジプロパノールアミンのモル比は、1:0.41であった。化合物A2-MAA2は、約83重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンの両方の塩を含有した。5kgの化合物A2-MAA2の試料を66℃で5分間加熱して、分解して二酸化炭素を放出して、残分が得られた。その後に、残分を小型実験室精留塔により精留し、0.666kgの水を単離し、化合物A2-MAA2の水含有量を13.3重量%として測定した。
第3の段階:
9kgの炭酸アンモニウム(分子量96)、25kgの以上の第2の段階の化合物A2-MAA2を反応器に加えて、撹拌器を作動し、炭酸アンモニウムを分散媒介である化合物A2-MAA2に分散と溶解し、窒素で反応器をパージし、その後に、反応器を閉鎖して撹拌を開始した。合計16kgのプロピレンオキシド(分子量58.08、沸点34℃)を仕込み、反応器内の圧力が0.6MPa未満となるようにプロピレンオキシドの仕込み速度を制御して、撹拌しながらゆっくり昇温し、温度を65℃以下に制御しながら15時間反応し、反応が完了した後、ゆっくり温度を45℃までにゆっくり低下させた後に、真空を開け、40℃以下までに降温した後に、反応物を取り出し、化合物A2-MAA3(即ち、アルカノールアミン塩混合物MAA)が得られた。粘度540cP、pH=9、化合物A2-MAA3の分解温度が59-61℃であった。ガスクロマトグラフィー分析により、化合物A2-MAA3において、モノプロパノールアミンとジプロパノールアミンのモル比は、1:0.52であった。化合物A2-MAA3は、約93.3重量%のモノプロパノールアミンとジプロパノールアミンの両方の塩を含有した。5kgの化合物A2-MAA3の試料を66℃で5分間加熱して、分解して二酸化炭素を放出して、残分が得られた。その後に、残分を小型実験室精留塔により精留し、0.333kgの水を単離し、化合物A2-MAA3の水含有量を6.66重量%として測定した。
[使用例]
[実施例1B]
5重量部の発泡剤である以上の製造例1Bから製造した化合物A1-MAA4(水含有量を4.3重量%)、4重量部のヘキサフルオロブテン(デュポン社、商品名FEA-1100)、50重量部のポリエーテルポリオール4110(山東省浜州市の浜化グループ製)、1重量部のフォーム安定化剤DC3201(米国Air Product社製)、12.5重量部の不燃剤TCPP(江蘇雅克化工有限会社製)と2重量部触媒A33(33LV、米国Air Product社製)を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られた。その後に、ここに95.5部のイソシアネートMDI(PM200、煙台万華化学グループ株式会社)を加えて、均一に撹拌した後に、発泡してポリウレタンフォーム材料が得られた。
[実施例2B]
3重量部の発泡剤である以上の製造例2Bから製造した化合物A2-MAA3(水含有量を6.66重量%)、6重量部のヘキサフルオロブテン(デュポン社、商品名FEA-1100)、30重量部のポリエーテルポリオール4110、20重量部のポリエステルポリオールCF6320(江蘇富盛新材料有限会社)と1重量部のフォーム安定化剤DC3201、12.5重量部の不燃剤TCPPと2重量部触媒A33を均一に混合した後に、透明な発泡組成物が得られた。その後に、ここに95.5部のイソシアネートMDI(PM200)を加えて、均一に撹拌した後に、発泡してポリウレタンフォームが得られた。
[比較例1B]
9重量部のヘキサフルオロブテンのみを発泡剤とした以外、実施例1Bと同じようにした。
Figure 0007036913000009
なお、以上の表における測定データは、一般的に使用される通常の発泡箱と自作の発泡金型により製造されたフォーム試料からの測定データであり、マニュアルで製造された自由泡試料であった。
ここで、収縮率(サイズ変化率)は、中国国家規格GB/T8811-2008に従って測定した。
表1におけるデータから、低水含有量のアルカノールアミン塩混合物(MAA)とヘキサフルオロブテンを組み合わせることにより、比較例1Bと比べて、圧縮強度を向上させ、さらに常温での熱伝導係数を低下させることができたとわかった。また、フォーム材料のサイズ安定性は、著しく向上した。
極低温(-160℃)での熱伝導係数について、本発明の製品の性能が極めて突出であった。極低温での熱伝導係数w/m・k(-160℃)について、TA社の熱伝導率計FOX200LT(EKO)を用いて測定した。測定規格:ASTM-C518(又はISO-8301)。試料規格及び厚み:200mm×200mm、0~50mm。
また、極低温(-160℃)で、目視で本発明の実施例1Bの製品の収縮率は比較的に低いことがわかった。GB/T29046によれば、実施例1Bの製品の極低温(-160℃)でのサイズ安定性は0.97%であり、100℃でのサイズ安定性は0.75%であった。一方、比較例1Bの製品の変形は非常に酷く、収縮率がほぼ45%に達した。
実施例2の発泡材の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。 実施例1Aの発泡材の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。 比較例1Aの発泡材の走査型電子顕微鏡写真(SEM)である。

Claims (15)

  1. 1)ヘキサフルオロブテン;と
    2)アルカノールアミン塩混合物(MAA)と、
    を含み、
    前記アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、以下の一般式(I)を有する有機アミン塩化合物である有機アルカノールアミン塩化合物を含み、
    n- [Bm+ (I)
    [式中、An-は、CO供給体としての-n価を有するアニオンであり、ここで、n=1又は2である。
    m+は、+1価のアンモニウムイオン、+1価のヒドラジニウムイオン(H N-NH)、+2価のヒドラジニウムイオン(H N-NH )、及び/又は、具有m個の-NRH基及び/又は-NRH-基の有機アミン(B)のカチオンを含む。
    ここで、
    Figure 0007036913000010

    ここで、An-は、以下のアニオンからなる群より選ばれる一つ又は二つである。
    (b)炭酸塩:CO 2-
    )重炭酸塩:HO-COO
    ここで、R及びRは、独立して、H、又はRより選ばれる。
    ただし、前記一般式(I)の化合物は、少なくとも一つのNと結合するR基を有し、かつ、アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、アルカノールアミン塩混合物(MAA)の合計重量に対して、50-99重量%のモノアルカノールアミンの塩とジアルカノールアミンの塩を含有する。
    ここで、前記R基は
    H[OCH(R1a)CH(R2a)]より選ばれる
    ここで、qの値は、q=1-3であり;R1a 2a 、それぞれ独立して、H、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂肪族ヒドロカルビル基、又は、ヒドロキシル基又はアミノ基又はハロゲンで置換されてもよいC-C脂環式ヒドロカルビル基からなる群より選ばれる。]
    ここで、アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、水の含有量は、0重量%超え40重量%以下であり、かつ、前記有機アミン化合物(B)は、炭素数2-50の有機アミン化合物であり
    ここで、複合発泡剤において、ヘキサフルオロブテンとアルカノールアミン塩混合物(MAA)との重量比は、0.4-5:1である、複合発泡剤。
  2. モノアルカノールアミンは、モノエタノールアミン及び/又はモノプロパノールアミンであり、及び/又は、
    ジアルカノールアミンは、ジエタノールアミン、エタノールプロパノールアミン及び/又はジプロパノールアミンである、請求項1に記載の複合発泡剤。
  3. [OCH(R1a)CH(R2a)]-は、H(OCHCH-、H(OCHCH(CH))-、H(OCH(CH)CH-、H(OCHCH(C))-、H(OCH(C)CH-、H(OCHCH(CHCl))-、H(OCH(CHCl)CH-又はH(OCHCH(CBr))-であり、及び/又は
    複合発泡剤において、ヘキサフルオロブテンとアルカノールアミン塩混合物(MAA)との重量比は、0.5-4:1である、
    請求項1記載の複合発泡剤。
  4. 複合発泡剤において、ヘキサフルオロブテンとアルカノールアミン塩混合物(MAA)との重量比は、0.7-3:1である、
    請求項1記載の複合発泡剤。
  5. 複合発泡剤において、ヘキサフルオロブテンとアルカノールアミン塩混合物(MAA)との重量比は、0.7-2:1である、
    請求項1記載の複合発泡剤。
  6. 複合発泡剤において、ヘキサフルオロブテンとアルカノールアミン塩混合物(MAA)との重量比は、0.7-1.3:1である、
    請求項1記載の複合発泡剤。
  7. アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、水の含有量は5-35重量%であり、及び、前記アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、60-98重量%のモノアルカノールアミンの塩とジアルカノールアミンの塩を含有し、及び/又は
    前記アルカノールアミン塩混合物(MAA)のpHは、7.5-10である、請求項1ないし6のいずれか記載の複合発泡剤。
  8. アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、水の含有量は10-30重量%であり、及び、前記アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、70-97重量%のモノアルカノールアミンの塩とジアルカノールアミンの塩を含有し、及び/又は
    前記アルカノールアミン塩混合物(MAA)のpHは、7.8-9.5である、
    請求項7記載の複合発泡剤。
  9. アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、水の含有量は15-25重量%であり、及び、前記アルカノールアミン塩混合物(MAA)は、80-96重量%のモノアルカノールアミンの塩とジアルカノールアミンの塩を含有し、及び/又は
    前記アルカノールアミン塩混合物(MAA)のpHは、8.0-9.0である、
    請求項7記載の複合発泡剤。
  10. アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、一般式(I)化合物と水の合計含有量は、アルカノールアミン塩混合物(MAA)合計重量に対して、70-100%である、請求項1ないし6のいずれか記載の複合発泡剤。
  11. アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、一般式(I)化合物と水の合計含有量は、アルカノールアミン塩混合物(MAA)合計重量に対して、80-99.5%である、請求項10記載の複合発泡剤。
  12. アルカノールアミン塩混合物(MAA)において、一般式(I)化合物と水の合計含有量は、アルカノールアミン塩混合物(MAA)合計重量に対して、85-99.0%である、請求項10記載の複合発泡剤。
  13. 1a 2a 、それぞれ独立して、H、メチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、エチル基、及び、シクロヘキシル基からなる群より選ばれ、
    前記有機アミン化合物(B)は、炭素数2-20の有機アミン化合物である、請求項1記載の複合発泡剤。
  14. そのアルカリ金属とアルカリ土類金属の質量含有量は、0-200ppmであり、及び/又は、一般式(I)の化合物は、平均1分子あたり1.3-5個R基を含有することを特徴とする、請求項1記載の複合発泡剤。
  15. ポリウレタン発泡組成物であって、ポリウレタン発泡組成物の合計重量に対する重量百分率で、
    3-60重量%の請求項1ないし8のいずれか記載の複合発泡剤と、
    0-30重量%のヘキサフルオロブテン以外の物理発泡剤と、
    0-6重量%の水と、
    40-97重量%の重合物ポリオールとを含む、ポリウレタン発泡組成物。
JP2020520754A 2017-10-19 2017-12-05 有機アミン塩発泡剤 Active JP7036913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022032567A JP2022088402A (ja) 2017-10-19 2022-03-03 有機アミン塩発泡剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710980334.3A CN109679130B (zh) 2017-10-19 2017-10-19 包含六氟丁烯和有机醇胺盐化合物的复合发泡剂
CN201710980334.3 2017-10-19
PCT/CN2017/114589 WO2019075875A1 (zh) 2017-10-19 2017-12-05 有机胺盐发泡剂

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022032567A Division JP2022088402A (ja) 2017-10-19 2022-03-03 有機アミン塩発泡剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020537702A JP2020537702A (ja) 2020-12-24
JP2020537702A5 JP2020537702A5 (ja) 2021-02-12
JP7036913B2 true JP7036913B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=66173484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520754A Active JP7036913B2 (ja) 2017-10-19 2017-12-05 有機アミン塩発泡剤
JP2022032567A Pending JP2022088402A (ja) 2017-10-19 2022-03-03 有機アミン塩発泡剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022032567A Pending JP2022088402A (ja) 2017-10-19 2022-03-03 有機アミン塩発泡剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11634552B2 (ja)
EP (1) EP3719064A4 (ja)
JP (2) JP7036913B2 (ja)
KR (2) KR102540982B1 (ja)
CN (1) CN109679130B (ja)
AU (1) AU2017436626B2 (ja)
CA (1) CA3078648C (ja)
WO (1) WO2019075875A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112029134B (zh) * 2019-06-04 2023-01-24 毕戈华 含有碳酸二烷基酯和醇胺盐的聚氨酯复合发泡剂
CN112029140B (zh) * 2019-06-04 2023-08-11 毕戈华 含有碳酸二烷基酯的聚氨酯复合发泡剂
WO2022160439A1 (zh) * 2021-01-27 2022-08-04 山东理工大学 用于聚氨酯硬质泡沫的碳酸醇胺盐发泡剂组合物
WO2023043480A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 Nike Innovate C.V. Foamed articles and methods of making the same
WO2023048754A1 (en) 2021-09-21 2023-03-30 Nike Innovate C.V. Foamed articles and methods of making the same
WO2023086114A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 Nike Innovate C.V. Foamed articles and methods of making the same
CN116731382A (zh) * 2023-05-16 2023-09-12 四川大学 一种二氧化碳型潜发泡剂的溶剂

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000515893A (ja) 1996-07-29 2000-11-28 ザ ダウ ケミカル カンパニー アルカノールアミン/二酸化炭素付加物及びポリウレタンフォーム
JP2003342340A (ja) 2002-05-29 2003-12-03 Sumika Bayer Urethane Kk 意匠面に使用されるインストルメントパネル用インテグラルスキンポリウレタンフォームの製造方法
JP2007528434A (ja) 2004-03-11 2007-10-11 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 結合された高反応性硬質ポリウレタンフォーム
JP2009508979A (ja) 2005-09-15 2009-03-05 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド オキサゾリドン基を含む付着、高反応性硬質ポリウレタンフォーム
JP2011511141A (ja) 2008-02-09 2011-04-07 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 耐光性発泡ポリウレンタン成形品
JP2012519741A (ja) 2009-03-06 2012-08-30 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 不飽和ヒドロフルオロカーボンの使用
JP2014521798A (ja) 2011-08-01 2014-08-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Hfo/水で発泡した硬質フォーム系
CN105601978A (zh) 2015-11-10 2016-05-25 南京红宝丽聚氨酯有限公司 一种硬质聚氨酯泡沫
WO2016136769A1 (ja) 2015-02-24 2016-09-01 アキレス株式会社 硬質ポリウレタンフォーム
JP2016188330A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 旭有機材株式会社 ポリウレタンフォームの製造方法及びそれによって得られたポリウレタンフォーム
CN107089927A (zh) 2016-06-02 2017-08-25 山东理工大学 具有作为co2给体的阴离子的有机胺盐类化合物及其作为发泡剂的用途
CN107089916A (zh) 2016-06-02 2017-08-25 淄博正华发泡材料有限公司 甲酸有机胺盐类化合物及其作为发泡剂的用途
CN107089910A (zh) 2016-06-02 2017-08-25 山东理工大学 碳酸有机胺盐类化合物及其作为发泡剂的用途
CN107253919A (zh) 2017-05-11 2017-10-17 山东理工大学 肼基醇胺盐类化合物及其制备方法和用途
JP2018507956A (ja) 2015-03-13 2018-03-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. フォーム、発泡性組成物、及びインテグラルスキンフォームを製造する方法
JP2018083928A (ja) 2016-11-25 2018-05-31 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 連続気泡性硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2018131599A (ja) 2017-02-13 2018-08-23 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. シス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの組成物及び使用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2399142A (en) * 1942-06-22 1946-04-23 Girdler Corp Thermal dissociation of monoethanolamine salts
US4284728A (en) * 1980-05-05 1981-08-18 Basf Wyandotte Corporation HR foams made with reactive polyol compositions having improved stability
US4542214A (en) * 1982-03-04 1985-09-17 Air Products And Chemicals, Inc. Carbamate and carbonate salts of tertiary amines
DE3607964A1 (de) * 1986-03-11 1987-09-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung eines zelligen polyurethans
US4906672A (en) * 1988-07-29 1990-03-06 Pmc, Inc. Blowing agents for polyurethane foam
JP2885896B2 (ja) * 1990-07-06 1999-04-26 サンアプロ株式会社 ウレタン発泡体用触媒
DE4121161A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-07 Basf Ag Verfahren zur herstellung von urethan- oder urethan- und isocyanuratgruppen enthaltenden hartschaumstoffen und treibmittel enthaltende emulsionen hierfuer
US5665287A (en) * 1993-07-14 1997-09-09 Foaming Technologies Cardio Bv Froth process for continous manufacture of polyurethane foam slab-stocks
CZ287435B6 (en) * 1993-11-04 2000-11-15 Bayer Ag Process for preparing foam polyurethane shaped parts without use of fluorochlorinated hydrocarbons
DE4405061A1 (de) * 1994-02-17 1995-08-24 Bayer Ag Verfahren zur Isolierung von Rohren mit Polyurethan-Hartschaumstoffen nach dem Rotationsgußverfahren
JP3948007B2 (ja) 2000-05-23 2007-07-25 日本ポリウレタン工業株式会社 建築用硬質イソシアヌレートスプレーフォームの製造方法
JP2002293862A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Bridgestone Corp 照明器具用パッキン材
JP4610782B2 (ja) 2001-05-01 2011-01-12 日本ポリウレタン工業株式会社 盛土の施工方法及び土木用ポリウレタンフォームの製造方法
JP4154654B2 (ja) * 2002-09-13 2008-09-24 アキレス株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
GB0705685D0 (en) * 2007-03-24 2007-05-02 Nauer Fritz Ag Polyurethane foam
JP5145998B2 (ja) * 2008-02-14 2013-02-20 東ソー株式会社 ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及びポリウレタンフォームの製造方法
JP2009214220A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 研磨パッド
JP5183289B2 (ja) 2008-04-17 2013-04-17 アキレス株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
CN102803325A (zh) * 2009-04-24 2012-11-28 东曹株式会社 用于制造聚氨酯泡沫的发泡性添加剂、以及使用该发泡性添加剂的硬质聚氨酯泡沫的制造方法
JP2011037951A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Tosoh Corp ポリウレタンフォーム製造用の発泡性添加剤、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5465576B2 (ja) 2010-03-31 2014-04-09 アキレス株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法並びに組成物
US20140171527A1 (en) * 2011-02-21 2014-06-19 Honeywell International Inc. Polyurethane foam premixes containing halogenated olefin blowing agents and foams made from same
JP6470610B2 (ja) 2015-03-30 2019-02-13 旭有機材株式会社 ポリウレタンフォームの製造法及びそれによって得られたポリウレタンフォーム
CN107099100A (zh) 2017-03-15 2017-08-29 国网山东省电力公司日照供电公司 一种基于微胶囊导入技术的电缆用屏蔽材料的制备方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000515893A (ja) 1996-07-29 2000-11-28 ザ ダウ ケミカル カンパニー アルカノールアミン/二酸化炭素付加物及びポリウレタンフォーム
JP2003342340A (ja) 2002-05-29 2003-12-03 Sumika Bayer Urethane Kk 意匠面に使用されるインストルメントパネル用インテグラルスキンポリウレタンフォームの製造方法
JP2007528434A (ja) 2004-03-11 2007-10-11 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 結合された高反応性硬質ポリウレタンフォーム
JP2009508979A (ja) 2005-09-15 2009-03-05 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド オキサゾリドン基を含む付着、高反応性硬質ポリウレタンフォーム
JP2011511141A (ja) 2008-02-09 2011-04-07 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 耐光性発泡ポリウレンタン成形品
JP2012519741A (ja) 2009-03-06 2012-08-30 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 不飽和ヒドロフルオロカーボンの使用
JP2014521798A (ja) 2011-08-01 2014-08-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Hfo/水で発泡した硬質フォーム系
WO2016136769A1 (ja) 2015-02-24 2016-09-01 アキレス株式会社 硬質ポリウレタンフォーム
JP2018507956A (ja) 2015-03-13 2018-03-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. フォーム、発泡性組成物、及びインテグラルスキンフォームを製造する方法
JP2016188330A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 旭有機材株式会社 ポリウレタンフォームの製造方法及びそれによって得られたポリウレタンフォーム
CN105601978A (zh) 2015-11-10 2016-05-25 南京红宝丽聚氨酯有限公司 一种硬质聚氨酯泡沫
CN107089927A (zh) 2016-06-02 2017-08-25 山东理工大学 具有作为co2给体的阴离子的有机胺盐类化合物及其作为发泡剂的用途
CN107089916A (zh) 2016-06-02 2017-08-25 淄博正华发泡材料有限公司 甲酸有机胺盐类化合物及其作为发泡剂的用途
CN107089910A (zh) 2016-06-02 2017-08-25 山东理工大学 碳酸有机胺盐类化合物及其作为发泡剂的用途
JP2018083928A (ja) 2016-11-25 2018-05-31 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 連続気泡性硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2018131599A (ja) 2017-02-13 2018-08-23 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. シス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンの組成物及び使用
CN107253919A (zh) 2017-05-11 2017-10-17 山东理工大学 肼基醇胺盐类化合物及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP3719064A1 (en) 2020-10-07
JP2020537702A (ja) 2020-12-24
KR20220137156A (ko) 2022-10-11
KR102528271B1 (ko) 2023-05-02
US20200291199A1 (en) 2020-09-17
CN109679130B (zh) 2021-09-07
CA3078648C (en) 2023-03-28
AU2017436626B2 (en) 2021-11-18
CA3078648A1 (en) 2019-04-25
EP3719064A4 (en) 2022-06-29
AU2017436626A1 (en) 2020-04-16
RU2020115026A3 (ja) 2021-11-19
US11634552B2 (en) 2023-04-25
WO2019075875A1 (zh) 2019-04-25
CN109679130A (zh) 2019-04-26
KR102540982B1 (ko) 2023-06-07
RU2020115026A (ru) 2021-11-19
KR20200060475A (ko) 2020-05-29
JP2022088402A (ja) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7036913B2 (ja) 有機アミン塩発泡剤
AU2017275049B2 (en) Organic amine salt compound having anions serving as CO2 donors and application of same as foaming agent
US11261153B2 (en) Organic amine salt compounds having CO2-donating anions and their use as foaming agent
CN109867767B (zh) 二氧化碳与有机胺相结合使用的聚氨酯发泡方法
RU2778681C2 (ru) Вспенивающий агент из органической аминовой соли
CN109422912B (zh) 碱性多胺醇胺发泡剂和用于制备聚氨酯喷涂泡沫体材料的用途
CN109422911B (zh) 包含原甲酸醇胺盐和丙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯冰箱冰柜泡沫体材料的用途
CN109422914B (zh) 多胺乙醇胺碱性发泡剂和用于制备聚氨酯太阳能泡沫体材料的用途
WO2019006911A1 (zh) 羟丙基化碳酸铵盐化合物混合物和复合发泡剂
CN109422906B (zh) 乙醇胺碱性发泡剂和用于制备聚氨酯太阳能泡沫体材料的用途
Bi et al. Organic amine salt compounds having CO 2-donating anions and their use as foaming agent
CN109422901B (zh) 碱性醇胺发泡剂和用于制备聚氨酯喷涂泡沫体材料的用途
CN109422896B (zh) 包含伯胺盐和丙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯冰箱冰柜泡沫体材料的用途
CN109422903B (zh) 包含仲胺盐和丙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯冰箱冰柜泡沫体材料的用途
CN109422859B (zh) 原甲酸醇胺盐和碳酸乙醇胺碱性发泡剂和用于制备聚氨酯太阳能泡沫体材料的用途
CN109422917B (zh) 仲胺和醇胺碱性发泡剂和用于制备聚氨酯喷涂泡沫体材料的用途
CN109422916B (zh) 包含仲胺盐和乙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯间歇板泡沫体材料的用途
CN109422904B (zh) 包含仲胺和醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯连续板泡沫体材料中的用途
CN109422897B (zh) 包含伯胺盐和乙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯间歇板泡沫体材料的用途
CN109422895B (zh) 叔胺和醇胺碱性发泡剂和用于制备聚氨酯喷涂泡沫体材料的用途
CN109422915B (zh) 包含原甲酸醇胺盐和乙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯间歇板泡沫体材料的用途
CN109422898B (zh) 包含叔胺盐和乙醇胺盐的发泡剂及用于聚氨酯间歇板泡沫体材料的用途
CN112029140A (zh) 含有碳酸二烷基酯的聚氨酯复合发泡剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7036913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150