JPH108330A - コーマの繊維引き渡し方法及びニッパ装置 - Google Patents

コーマの繊維引き渡し方法及びニッパ装置

Info

Publication number
JPH108330A
JPH108330A JP18416896A JP18416896A JPH108330A JP H108330 A JPH108330 A JP H108330A JP 18416896 A JP18416896 A JP 18416896A JP 18416896 A JP18416896 A JP 18416896A JP H108330 A JPH108330 A JP H108330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
nipper
feed roller
fiber
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18416896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Yasuda
裕典 安田
Katsutoshi Kishi
勝敏 岸
Kazuhiro Inagaki
和博 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP18416896A priority Critical patent/JPH108330A/ja
Priority to EP19970810396 priority patent/EP0816540B1/en
Priority to DE1997607366 priority patent/DE69707366T2/de
Publication of JPH108330A publication Critical patent/JPH108330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G19/00Combing machines
    • D01G19/06Details
    • D01G19/14Drawing-off and delivery apparatus
    • D01G19/16Nipper mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繊維束を屈曲制御して、浮遊繊維を効果的に
制御できるようにする。 【解決手段】 フィードローラ9下流に突起部56を設
け、突起部56とニッパ10との間に、経路屈曲部材1
6を上下動可能に設ける。繊維束aは、突起部56で上
向きに、経路屈曲部材16で下向きに経路を曲げられ、
夫々に対応して繊維束aに摩擦力を与える摩擦力領域を
形成する。摩擦力領域が拡がったので、デタッチングロ
ーラ3、フィードローラ9にニップされていない長、短
繊維が、デタッチングローラ3による繊維引き抜き時
に、引き抜かれる繊維に連れ込まれることを、従来より
効果的に防止でき、落綿や、落綿に含まれる長繊維の含
有率をより少なくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コーマにおける
繊維引き渡し方法とそれを実施するのに好適なニッパ装
置に関し、特に、デタッチングローラがクッションプレ
ート上の繊維束を引き抜くときに、繊維束の経路を屈曲
して繊維束中の繊維間の摩擦力を大きくする技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】フィードローラ前方において、クッショ
ンプレートの上面に突起部を有するニッパ装置が、実公
昭55−13432号で公知である。この従来技術で
は、突起部により繊維束の経路を上方へ屈曲させること
で、突起部付近にある繊維束中の繊維間の摩擦力を大き
くし、その摩擦力により、デタッチングローラで把持さ
れて引き抜かれるときに、デタッチングローラでニップ
されて引き抜かれるべき長繊維以外の短繊維が、引き抜
かれる長繊維に連れ込まれてスライバに含まれることを
防止し、また、次回の引き抜き時にデタッチングローラ
に把持されてスライバとなるべき長繊維が、同様の連れ
込みでデタッチングローラ側へ移行して落綿に含まれる
ことを防止するものである。尚、本願類似のニッパ装置
として、クッションプレートに対して上下するニッパ上
流に補助ニッパを設け、その補助ニッパが、デタッチン
グローラへの繊維束引き渡し時に、クッションプレート
との間に繊維束のゲレンに応じた隙間を設けるように下
降し、補助ニッパにより繊維束をわずかに厚さ方向に押
下げて圧縮し、繊維束の繊維相互に引き抜き方向の摩擦
抵抗を与えた状態で、デタッチングローラにより引き抜
くようにしたものも公知である(特公平2ー31128
号、特公平3ー57971号など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者のニッパ装置で
は、繊維束の屈曲により繊維間の摩擦力を大きくしてい
るため、後者のように補助ニッパによる繊維束への圧縮
(圧縮量は、ゲレンの厚い、薄いに大きく関係する)に
より摩擦力を大きくするものと比べ、ゲレンの厚薄が、
摩擦力の増大に与える影響が極めて少なくできるが、繊
維束の経路が突起部1か所だけで変更されているのみで
あるから、その突起部による狭い摩擦力領域に丁度位置
する短繊維は、その摩擦力によりデタッチングローラに
把持された繊維に連れ込まれることはないが、摩擦力領
域に位置していない短繊維については、依然として、デ
タッチングローラで把持された長繊維に連れ込まれがち
となる問題があった。また、デタッチングローラでニッ
プされ、引き抜かれるべき長繊維以外の長繊維について
も、摩擦力領域が狭いために、その摩擦力領域の摩擦力
が及ばないものについては、引き抜かれる繊維によって
移動され、コーミングされて落綿中に含まれてしまうと
いう問題があった。また、後者のニッパ装置でも、摩擦
力領域が1か所のみであるから、前記問題点を有する上
に、補助ニッパの上下位置、即ち補助ニッパとクッショ
ンプレートとの隙間のみによって、繊維束の押し下げ量
(繊維相互の摩擦力)を決定しているので、繊維束の厚
み(ゲレン)に応じた微細な隙間調整を行わないと、所
望の作用、効果が発揮されない問題があった。この発明
は、摩擦力を大きくする方法としての、繊維束の屈曲の
利点をそのまま生かし、かつ、短繊維、長繊維の連れ込
み制御をより確実に行い得ると共に、繊維の後端フック
をのばすことができ、これにより、落綿率の減少、落綿
中の長繊維の含有率の減少を図り、コーマスライバの品
質を向上させることができる繊維引き渡し方法及び、ニ
ッパ装置を提供することにある。また、従来のニッパ装
置では、特定の繊維長を持つ繊維束を好適に処理できる
ように、クッションプレートがもっとも前進した位置に
おけるデタッチングローラよるニップ点と、フィードロ
ーラによるニップ点との距離(ニップゲージ)が、前記
特定の繊維長に対応した一定長に固定されているのが一
般的であるが、そうすると1台のコーマでは多品種に対
応し難い問題があった。この発明の他の課題は、前記課
題の解決に加えて、簡単な調整によりニップゲージが変
更可能で多品種に対応可能なニッパ装置を提供すること
にある。本願の更に別の課題は、フィードローラによる
ニップ力の増大を図ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決のため、
本願では、デタッチングローラにより繊維束が引き抜か
れるとき、フィードローラとデタッチングローラ間の繊
維束を上下方向に複数箇所で屈曲させて屈曲抵抗による
摩擦力を与えた。また、本願では、クッションプレート
を本体と突起部を有するフィードローラプレートとから
構成し、フィードローラプレートをフィードローラに対
して前後させて、フィードローラ半径より大きな半径
で、フィードローラの下部外周を受け入れる円弧上凹部
とフィードローラとのニップ点を変更するようにした。
【0005】
【発明の実施の形態】本願では、クッションプレート上
の繊維束の経路をフイードローラ下流で屈曲することに
より、繊維束中の繊維相互の摩擦力を大きくした状態で
デタッチングローラにより引き抜くようにしたコーマの
繊維引き渡し方法において、繊維束の経路の屈曲を、複
数箇所で行うことを特徴とする。これにより、繊維束の
繊維には、複数箇所での屈曲による摩擦力が作用し、摩
擦力範囲が拡がるから、浮遊繊維の位置がばらついて
も、摩擦力領域が1つの場合より、より確実に浮遊繊維
の連れ込み防止制御が行われる。また、複数箇所での屈
曲により摩擦力を与えるために、扱う繊維束のゲレンが
変わった場合でも、その屈曲度合いを変更することなく
対応できる。
【0006】本願方法を実施する装置は、デタッチング
ロ−ラに向けて前後動されるクッションプレ−トに向け
て上下動可能にニッパを備え、そのニッパの上流側にフ
ィ−ドロ−ラを回動可能に設け、そのフィ−ドロ−ラと
ニッパ間の位置に繊維束の経路を上方へ屈曲させる突起
部が設けてあるコーマのニッパ装置において、突起部と
ニッパとの間には、突起部からデタッチングローラに向
かう繊維束の経路を下方に屈曲させる経路変更部材を、
上下動可能に設けて成る。経路変更部材のフィードロー
ラ方向側面は、突起部からの繊維束を円滑に案内し、ま
た、繊維束との接触長さを長くして屈曲による摩擦力領
域を一層広げることができるように、円弧面もしくは傾
斜面に形成してある。クッションプレートは、プレート
本体とその上面に設けられるフィードローラプレートか
ら構成され、フィードローラプレートは、フィードロー
ラ半径より大きな半径で形成され、フィードローラの下
部外周を受け入れる円弧上凹部の先端にプレート本体上
面より上方に持ち上げられる突起部が形成される。その
フィードローラプレートはフィードローラに対して前後
方向位置調整可能に設けてある。この構成では、フィー
ドローラプレートのクッションプレートに対する前後方
向位置を変更することで、クッションプレートの円弧上
凹部とフィードローラ下部外周面とのニップ点を、前後
に位置変更でき、これによりデタッチングローラによる
ニップ点との距離(ニップゲ−ジ)をフィ−ドローラ位
置の変更を伴わずに変更でき、繊維長の異なる繊維束に
対応できる。フィードローラプレートを、可撓性の板材
から構成することで、フィードローラの上方からの圧接
によりフィードローラ下部外周にフィードローラプレー
トの凹部が僅かに倣い、繊維のニップ状態が点でなく面
状となるので、ニップ力が増大する。
【0007】
【実施例】図1において、1はコ−ムシリンダ−シャフ
ト2に取付けられたコ−ムシリンダ−、3は上、下一対
のデタッチングロ−ラ、4はトップコ−ムを示してい
る。このトップコ−ム4は周知の如く後述のニッパ本体
の前後動に伴って前後動されると共に上下動されるよう
に構成されている。5は上記デタッチングロ−ラ3とト
ップコ−ム4の後方(繊維束の進行方向で見て上流側)
であってコ−ムシリンダ−1の上方に配設されたニッパ
装置で、上記コ−ムシリンダ−1とデタッチングロ−ラ
3とトップコ−ム4と共にコ−ミング機構を構成してい
る。このニッパ装置5において、6はニッパ本体で、左
右方向(繊維束幅方向)に長い本体部6aとその本体部
6aの両端部から後方へ張出されている支持腕部6bと
で構成されている。
【0008】上記ニッパ本体6の本体部6aは機枠に軸
支された支持レバ−(図示省略)に、支持腕部6b後端
はニッパシャフト7に取付けられたスイングレバ−(図
示省略)に夫々連結され、ニッパシャフト7の往復運動
によって図1に示す後退端位置と図2に示す前進端位置
とに前後動され、P点の軌跡がKとなるようになってい
る。クッションプレート50は平板状のプレート本体5
1とフィードローラプレート52とを備えている。上記
ニッパ本体6の本体部6aにプレ−ト本体51後端部が
固定されている。このプレ−ト本体51の両端部上面に
は繊維束aの両側部を案内する為のセルベッジガイド8
aが一体的に突設されている。前記フィードローラプレ
ート52は、フィードローラ9の長手長さにほぼ一致し
た幅を有した、自体が弾性を有するみがき鋼板から成
り、そのみがき方向が繊維束aの流れ方向となるように
板取りしてある。みがき鋼板表面は、周知のように、す
でに滑面となっているので、フィ−ドロ−ラ9との間で
繊維束aを移送する場合に、なんらの加工を施さなくて
も繊維束aを極めて円滑に送ることができ、従来、フィ
−ドロ−ラ9が、クッションプレート上に直接圧接する
形式のものと比べ、プレート本体51上面を滑面に加工
する手間が、フィードローラ9下方部分において省略で
きで、コストダウンとなる。
【0009】フィードローラプレート52は、水平な取
付部53とその先端から斜めに下降する繊維束ガイド部
54と、繊維束ガイド部54に連続して、フィードロー
ラ9を受け入れるように、フィードローラ9のローラ半
径rより大きい半径Rで形成され(図5参照)、フィー
ドローラ9の下部外周の後方上方から下端部を通って前
方上方位置まで回りこんでいる円弧上凹部55と、プレ
ート本体51の上面より上方に位置している円弧上凹部
55先端から前方へ傾斜する突起部56とから構成され
ている。フィードローラプレート52には、取付部53
の機台幅方向両端部に、繊維束aの流れる方向に長い長
孔52aが設けられ、この長孔52aを介して、ニッパ
本体6aの幅方向両端の基部6cにねじ57により締め
付け固定してある。この構成により、フィードローラプ
レート52は、フィードローラ9に対して、前後方向に
位置調整可能となっている。フィードローラプレ−ト5
2には、その円弧上凹部55に、経路変更部材16を揺
動支持している軸と同軸に支持されている図示しない揺
動アームに積極回転自在に支持されているフィ−ドロ−
ラ9が回転自在に載置され、ニッパ本体6の後退途中で
矢印方向へ所定量積極回転されて繊維束aを前方へ送る
ようになっている。ここでは、フィ−ドロ−ラプレ−ト
52の円弧上凹部55の円弧中心C1が、フィードロー
ラ9の回転中心C2に対して前方に位置している。従っ
て、フィ−ドロ−ラ9とフィ−ドロ−ラプレ−ト52の
円弧上凹部55の接点(ニップ点)N1は、幾何学的
に、中心C1,C2通る直線と円弧上凹部との交点から
求まる(図5(a))。この実施例では、フィードロー
ラプレート52が、自体が弾性を有する板材で構成され
ているために、フィードローラ9が載置されることで凹
部55がフィードローラ9の下部外周に倣って僅かに変
形し、ニップ状態が、ニップ点N1を中心として前後に
拡がるニップ面となっており、その結果、ニップ力が増
大する。
【0010】10は上記クッションプレート50に向け
て上下動可能に配設されたニッパで、その両端部は上記
ニッパ本体6の一対の支持腕部6b前端に夫々回動自在
に軸支したニッパア−ム11の前端部11aに固着され
ている。上記ニッパア−ム11の後端部11bには周知
の如くスプリングロッド12の一端部がピン連結され、
このスプリングロッド12の他端部は機枠に回動自在に
取付けられたピボット13の孔13aに挿通され、かつ
その先端に螺合されたナット14がピボット13に当接
するようにばね15によって前方へ付勢されている。上
記ニッパ10は、ニッパ本体6が前進するとその前進端
近くでニッパア−ム11の後端部11bの前進がスプリ
ングロッド12により停止され、その後のニッパ本体6
の前進によって図2に示すように上昇されて繊維束aの
把持を解放し、またニッパ本体6が後退し始めるとニッ
パ10が下降してクッションプレート50との間に繊維
束aを把持し、その後のニッパ本体6の後退によってば
ね15を圧縮させつつスプリングロッド12を移動させ
るように構成されている。
【0011】次に、16は上記フィ−ドロ−ラ9とニッ
パ10間にクッションプレート50に向けて上下動可能
に配設された経路変更部材で、繊維束aに対応した幅を
有し、その両端部はニッパ本体6の一対の支持腕部6b
の前端に夫々回動自在に軸支した経路変更部材用のア−
ム17の前端部17aに固着されている。上記左、右一
対のアーム17は後端部17bどうしを一体的に結合す
る連結バ−18を備えており、その連結バ−18の中間
部にレバ−19が固着されている。そのレバ−19の先
端部にはスプリングロッド20の一端部がピン連結され
ている。このスプリングロッド20の他端部はニッパシ
ャフト7に固着したドライブレバ−21に回動自在に取
付けたピボット22の孔22aに挿通され、その先端部
には調整ナット23とロックナット24が螺合されてい
る。上記スプリングロッド20はばね25によって前方
へ付勢され、調整ナット23が上記ピボット22に当接
されるようになっている。上記調整ナット23の位置
は、ニッパ本体6の後退時にその後退途中で経路変更部
材16を上昇させ、ニッパ本体6の前進時にその前進途
中で経路変更部材16を下降させるように調整されてい
る。前記突起部56の頂点56aと後述の経路変更部材
16とは、経路変更部材16がクッションプレート50
に対して下降端に位置したときの経路変更部材16の下
端16aより上方に頂点56aが位置するようにしてあ
って、経路変更部材16のない状態の繊維束経路X(図
3の2点鎖線で示す)を下方に屈曲させ、頂点56aと
経路変更部材16とより、繊維束aが上下に経路を屈曲
されるようになっており、突起部56と経路変更部材1
6とに対応した領域に、屈曲により繊維束aの繊維間の
摩擦力を大きくする摩擦力領域P1,P2(図4)が夫
々形成される。この結果、摩擦力領域は従来に比して、
広くなっている。経路変更部材16の突起部56方向面
は、円弧面16bに形成され、繊維束aを円滑に案内
し、かつ、巻付角を大きくして、繊維束aに摩擦力を与
える摩擦力領域P2をより拡大するようにしている。円
弧面16bは、突起部56の傾斜に倣った傾斜面であっ
てもよい。一見すると経路変更部材16は、従来の補助
ニッパと類似しているようであるが、補助ニッパがクッ
ションプレートとの間の隙間で繊維束を挟んで(つま
り、ニップして)圧縮するものであるのに対し、経路変
更部材16は、繊維束aの経路を下方へ曲げている点で
両者の機能は全く異なっている。つまり、経路変更部材
16はクッションプレート50との間で繊維束aをニッ
プするものではない。従って、クッションプレート50
の、下降端における経路変更部材16の下端16aと対
向する部分は、大きく凹んでいても、差し支えない。
【0012】次に、26は上記経路変更部材16の下降
時にその経路変更部材16の下降端位置を位置決めする
位置決め装置で、上記アーム17の連結バ−18のねじ
孔27にニッパ本体6と当接可能なストッパ−として例
示する調整ねじ28を螺合させ、その調整ねじ28をロ
ックナット29で固定して構成されている。調整ねじ2
8は、経路変更部材16が、経路Xにある、このニッパ
装置で扱う予定の最も薄いゲレンの繊維束aを下方に僅
かに曲げた時点になったとき、ニッパ本体6の受止部6
cに当接してその後のアーム17の回動を阻止し、その
後のドライブレバ−21の前方への回動によりピボット
22がばね25を圧縮させるようにその突出量が調整さ
れ、固定してある。なお、上記調整ねじ28はニッパ本
体6に取付けたり、レバ−19に取付けても良い。上記
ばね25は従来装置のように繊維束aに押圧力を与える
ものではなく、図1の状態において調整ナット23をピ
ボット22に確実に当接させる為のものである。経路変
更部材16の下降端位置は、繊維束aの繊維長や、繊度
(太さ)や繊維の摩擦係数によって経路変更部材16と
ニップ点N1との間の繊維束aの屈曲度合を変更するた
めに調整してもよい。
【0013】上記構成のものにあっては、図1の状態か
らニッパ本体6がニッパシャフト7の回動により前進さ
れると、図6に示すタイミングで経路変更部材16は徐
々に下降され、またニッパ10は徐々に上昇される。そ
してニッパ10が上昇されて繊維束aの把持を解放する
と共に経路変更部材16が下降されてニッパ10とフィ
−ドロ−ラ9間の山形繊維束aの上面を押下げると、そ
の山形繊維束aがニッパ10とクッションプレート50
間から前方へ送り出される。上記経路変更部材16が下
降されて下降端位置に到ると、調整ねじ28がニッパ本
体6の受止部6cに当接し、その後ドライブレバ−21
が前方へ回動されても、経路変更部材16の下降端位置
は保持される。そして、その状態では、経路変更部材1
6の下端16aが突出部56の頂点56aより下方にあ
るため、突出部56と経路変更部材16とにより繊維束
aがフィードローラ9の下流直後で上下に屈曲された状
態となる。こうして、繊維束aは突出部56と経路変更
部材16とに対応した2つの摩擦力領域P1,P2で繊
維相互の摩擦力が大きくされる。
【0014】その後、ニッパ本体6が前進端近くに移動
されて繊維束aの先端部の繊維が正転中のデタッチング
ロ−ラ3に渡されると、繊維束aの先端部の繊維がデタ
ッチングロ−ラ3の回転によって前方へ引っ張られ、ワ
ンニップ分の繊維を引抜いてフリ−スとする。また、ニ
ッパ本体6が前進端付近に移動されると、トップコ−ム
4が下降してデタッチングロ−ラ3と経路変更部材16
間の繊維束aに侵入される。従って、上記繊維束aの先
端部の繊維の引抜きによってそのワンニップ分の繊維の
後部はトップコ−ム4によってコ−ミングされ、引抜か
れた繊維中の短繊維が除かれる。上記のようにしてデタ
ッチングロ−ラ3が繊維束aの先端部の繊維を引抜く場
合、繊維束a内の浮遊している短繊維が突起部56と経
路変更部材16に対応した2つの摩擦力領域P1,P2
に位置する度合いが高まり、それらの摩擦力領域P1,
P2で、繊維間の摩擦力が大きくされているために、デ
タッチングロ−ラ3による繊維の先端部の繊維の引っ張
りが行われるときに、浮遊短繊維が前記摩擦力によりそ
の位置にとどまる結果、デタッチングローラで引き抜か
れる繊維の移動による短繊維の連れ込みが従来に比して
一層少なくなり、その結果繊維の後端フックを延ばし得
る。また、デタッチングローラ3,3にニップされてお
らず、次回にデタッチングローラ3で引き抜かれるべき
長繊維についても、これら2つの摩擦力領域P1,P2
による摩擦力の影響下に位置する度合いが高まり、連れ
込まれが少なくなるので、従来に比べ、トップコーム4
後側に止められる長繊維を少なくできて落綿率を少なく
でき、落綿に含まれる長繊維の率を少なくできる効果が
一層顕著となる。
【0015】また突起部56と経路変更部材16によっ
て繊維束aに弱い抵抗を与えているので、トップコ−ム
4が侵入する繊維束aの張力が大きくなってトップコ−
ム4が繊維束a中に充分に侵入することができ、引抜か
れた繊維中の短繊維を確実に除去することができる。ニ
ッパ本体6が或程度後退移動されると、トップコ−ム4
が上昇すると共に経路変更部材16が上昇されて繊維束
a上面の押下げを解放し、またニッパ本体6の後退移動
によってニッパ10が下降されてクッションプレート5
0との間に繊維束aを把持する。その後、フィ−ドロ−
ラ9が回転して繊維束aを送り、ニッパ10とフィ−ド
ロ−ラ9間の繊維束aは山形に湾曲されて溜められる。
また上記経路変更部材16とクッションプレート50間
に把持された繊維束aの先端部はコ−ムシリンダ−1に
よってコ−ミングされる。尚、上記実施例では、繊維束
aは、クッションプレート50の後退移動中に送り出さ
れる、所謂バックワードフィード方式で説明したが、本
願は、クッションプレート50が前進するときに繊維束
を送り出すフォアワードフィード方式にも適用できる。
【0016】次に、扱う繊維束の繊維長が変更された場
合について説明する。この場合、図示しない揺動ア−ム
を上方へ揺動させて、フィ−ドロ−ラ9を一旦フィ−ド
ロ−ラプレ−ト52から持ち上げる。次に、ねじ57を
弛め、取付部53の長孔52aに沿って、フィードロー
ラプレート52を、繊維長が長くなるときはそれに対応
して前方へ、短くなるときには後方へ移動して、再び固
定する。次いで、フィ−ドロ−ラ9をフィ−ドロ−ラプ
レ−ト52上に載置する。すると、フィ−ドロ−ラプレ
−ト52の円弧上凹部55の前後位置が調整前と異なっ
ているので、フィードローラプレート52に対するフィ
ードローラ9の接触位置がずれ、例えばここでは、図5
(a)に示すニップ点N1から図5(b)に示すニップ
点N2に、ニップ点位置が変更され、これにより、デタ
ッチングローラ3のニップ点N3までのニップゲ−ジが
小さくなり、変更前より短い繊維長の繊維が処理可能と
なる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明にあっては、経路変
更部材の手前で繊維束を複数箇所で屈曲して繊維束中の
繊維間の摩擦力を大きくするようにしたので、デタッチ
ングローラにより繊維引き抜きを行うとき、繊維束中の
短繊維が、複数の屈曲箇所に対応した摩擦力領域の摩擦
力の影響下に位置する度合いが高まり、従来より多くの
短繊維の連れ込みを効果的に制御できると共に繊維の後
端フックを延ばすことができ、また、デタッチングロー
ラで把持されて引き抜かれるべき長繊維以外の、次回に
デタッチングローラで引き抜かれるべき長繊維について
も、前記広くなった摩擦力領域の摩擦力の影響下に位置
する度合いが高まり、従来に比べて、落綿中に長繊維が
含有される率を一層減少することができる。また上記の
ように繊維束を複数箇所で屈曲することで摩擦力を与え
ているので、トップコ−ムが繊維束に侵入する際の繊維
束に十分な張力を与えることができてトップコ−ムを繊
維束中に充分に侵入させることができ、その結果トップ
コ−ムによる短繊維の除去をより効果的に行うことがで
きる。更にまた、本願では、複数の屈曲により摩擦力を
大きくしているために、ゲレンの厚薄が摩擦力の変化に
与える度合いが、従来の補助ニッパで繊維束を厚さ方向
に圧縮するものと比べて小さいので、ゲレンに対する調
整なしで、広いゲレン範囲の繊維束にも対応できる。
【0018】また、本願発明では、上記効果に加えて、
フィードローラプレートを前後させることでニップゲー
ジを容易に変更でき、さらに、フィードローラプレート
を弾性を有する可撓製板材から構成することで、ニップ
力の増大を図ることができ、繊維束の送り制御を確実に
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クッションプレートの後退端位置を示す図であ
る。
【図2】クッションプレートの前進端位置を示す図であ
る。
【図3】図2の要部拡大図である。
【図4】フィードローラプレートの取付を示す図であ
る。
【図5】ニップ点変更の説明図である。
【図6】タイミングチャートである。
【符号の説明】
3…デタッチングロ−ラ 5…ニッパ装置 6…ニッパ本体 9…フィ−ドロ−ラ 10…ニッパ 16…経路変更部材 L…スペ−スゲ−ジ 50…クッションプレ−ト 51…プレート本体 52…フィードローラプレート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クッションプレート上の繊維束の経路を
    フイードローラ下流で屈曲することにより、繊維束中の
    繊維相互の摩擦力を大きくした状態でデタッチングロー
    ラにより引き抜くようにしたコーマの繊維引き渡し方法
    において、繊維束の経路の屈曲を、複数箇所で行うこと
    を特徴とするコーマの繊維引き渡し方法。
  2. 【請求項2】 デタッチングロ−ラに向けて前後動され
    るクッションプレ−トに向けて上下動可能にニッパを備
    え、そのニッパの上流側にフィ−ドロ−ラを回動可能に
    設け、そのフィ−ドロ−ラとニッパ間の位置に繊維束の
    経路を上方へ屈曲させる突起部が設けてあるコーマのニ
    ッパ装置において、突起部とニッパとの間には、突起部
    からデタッチングローラに向かう繊維束の経路を下方に
    屈曲させる経路変更部材を、上下動可能に設けて成るこ
    とを特徴とするコーマのニッパ装置。
  3. 【請求項3】 クッションプレートを、プレート本体と
    その上面に設けられるフィードローラプレートから構成
    し、フィードローラプレートは、フィードローラ半径よ
    り大きな半径で形成され、フィードローラの下部外周を
    受け入れる円弧上凹部の先端にプレート本体上面より上
    方に突出した突起部が形成されていることを特徴とする
    請求項2記載のコーマのニッパ装置。
  4. 【請求項4】 フィードローラプレートをフィードロー
    ラに対して前後方向位置調整可能に設けてあることを特
    徴とする請求項3記載のコーマのニッパ装置。
  5. 【請求項5】 フィードローラプレートを、自体が弾性
    を有する可撓製板材から構成したことを特徴とする請求
    項3又は4記載のコーマのニッパ装置。
  6. 【請求項6】 経路変更部材の突起部側面が、弧面もし
    くは斜面に形成されていることを特徴とする請求項2〜
    5の何れか1項記載のコーマのニッパ装置。
JP18416896A 1996-06-24 1996-06-24 コーマの繊維引き渡し方法及びニッパ装置 Pending JPH108330A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18416896A JPH108330A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 コーマの繊維引き渡し方法及びニッパ装置
EP19970810396 EP0816540B1 (en) 1996-06-24 1997-06-23 Method for delivering fiber bundle in comber and nipper device
DE1997607366 DE69707366T2 (de) 1996-06-24 1997-06-23 Verfahren für Lieferung und Verarbeitung von Faserbündel in Kämm- und Zangeneinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18416896A JPH108330A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 コーマの繊維引き渡し方法及びニッパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH108330A true JPH108330A (ja) 1998-01-13

Family

ID=16148561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18416896A Pending JPH108330A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 コーマの繊維引き渡し方法及びニッパ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0816540B1 (ja)
JP (1) JPH108330A (ja)
DE (1) DE69707366T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088012A1 (de) * 2003-04-02 2004-10-14 Maschinenfabrik Rieter Ag Zangenaggregat einer kämmaschine
CN102953167A (zh) * 2012-11-14 2013-03-06 经纬纺织机械股份有限公司 精梳机可调式导棉板装置
CN105887250B (zh) * 2016-05-18 2018-06-12 中原工学院 一种新型精梳机钳板机构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE72108C (de) * F. TER WEELE in Paris, 21 Boulevard Poissonniere Kreiszange für die HÜBNER'sche Kämm-Maschtne
JPS61174425A (ja) * 1986-01-24 1986-08-06 Howa Mach Ltd 綿コーマー機のニツパー装置
CH682403A5 (de) * 1990-04-14 1993-09-15 Rieter Ag Maschf Kämmaschine.
CH685122A5 (de) * 1992-05-20 1995-03-31 Rieter Ag Maschf Zangenaggregat für eine Kämmaschine.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0816540A1 (en) 1998-01-07
EP0816540B1 (en) 2001-10-17
DE69707366T2 (de) 2002-07-11
DE69707366D1 (de) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004250857A (ja) 梳毛機のニッパ装置
JP2612242B2 (ja) コーミングシリンダ
JPH108330A (ja) コーマの繊維引き渡し方法及びニッパ装置
US4430774A (en) Combing and drawing frame
JPH108331A (ja) コーマのニッパ装置
CN1050394C (zh) 牵伸机上纱条厚度的测量装置
US2233963A (en) Drawing mechanism for textile fibers
JPS61108727A (ja) 綿コーマー機におけるニッパー装置の繊維引渡し方法
JPS61174425A (ja) 綿コーマー機のニツパー装置
US2716779A (en) Means for drafting textile fibers
JP2859714B2 (ja) 梳綿機の原綿供給装置
US3435486A (en) Combing apparatus having provision for combing short fibers without waste
JPH0754294Y2 (ja) コーマにおけるフリースガイド
JPS6123025Y2 (ja)
JPH1077527A (ja) 繊維機械用のニードルストリップ
JPS595741Y2 (ja) 綿コ−マ機のプレスプレ−ト付きニッパ−装置
JPH0231128B2 (ja)
JPH0357969B2 (ja)
JPS5943387Y2 (ja) コ−マ機の繊維案内装置
CN212688295U (zh) 一种并条机
JP3423785B2 (ja) 梳綿機の原綿供給装置
JPH064084U (ja) 紡績機械のスライバ供給装置
JPH0649715A (ja) コーミング機械用のニッパユニット
JPH1094830A (ja) レベラーフィーダ
KR850000970Y1 (ko) "오픈엔드" 정방기용 "슬라이버가이드"