JPH1073145A - 構造物の免震滑り支承 - Google Patents

構造物の免震滑り支承

Info

Publication number
JPH1073145A
JPH1073145A JP9093774A JP9377497A JPH1073145A JP H1073145 A JPH1073145 A JP H1073145A JP 9093774 A JP9093774 A JP 9093774A JP 9377497 A JP9377497 A JP 9377497A JP H1073145 A JPH1073145 A JP H1073145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concave surface
base
base material
bearing
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9093774A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Yaguchi
大輔 矢口
Hiroshi Kurabayashi
浩 倉林
Toshio Komi
俊夫 小見
Nobuyuki Sone
信行 曽根
Takeshi Someya
武司 染谷
Koichi Hora
宏一 洞
Akira Matsuda
明 松田
Takashi Fujita
隆史 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP9093774A priority Critical patent/JPH1073145A/ja
Priority to US08/865,207 priority patent/US5867951A/en
Priority to EP97109664A priority patent/EP0812970A3/en
Publication of JPH1073145A publication Critical patent/JPH1073145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 あらゆる地震波に対して共振点がなく、小さ
な力では揺動を起さず(トリガー機能があり)、かつ、
地震が止んだ時は容易に元の位置に戻る復元力を有す
る、免震装置を提供しようとするものである。 【解決手段】 一定傾斜の円錐形またはその中心部が球
面状の凹面を有する受皿1、この受皿1の凹面との接触
部が低摩擦材5からなる支承体およびこの支承体を受皿
1の凹面に圧接するように保持する保持体6とからな
る、構造物の免震滑り支承。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は構造物の免震装置、
特に低摩擦材を用いた支承体と円錐形凹面あるいはその
中心部が球凹面を有する受皿とを用いて、免震作用と制
震作用を奏する免震装置を提供しようとするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、受皿の凹面と支承体とを接触させ
るようにした免震装置が提案されている。この従来技術
では支承体と受皿の接触面(凹面)が水平移動によって
相対的に変位しても接触面の面圧が常に一定となる構造
であるために、受皿本体の凹面を球面にしている。例え
ば図11に示すように、球面状凹面1aを有する受皿1
上に低摩擦材(フッ素系樹脂)5を圧接するように、媒
体9に接合した支承体2を組合わせ、この支承体2の上
に構造物を載せる構造である。
【0003】低摩擦材5は媒体9の接合面で回動できる
ように球面になっており、大きな地震によって、低摩擦
材の摩擦係数と重力加速度の積以上の加速度の震動が作
用して受皿1と支承体2とが相対的に滑る場合、支承体
2の媒体9の中で低摩擦材5が回転し、受皿1の凹面に
同じ面が圧接された状態で滑ることができる。このと
き、受け皿の中心から外れた位置にあるときは、常に中
心部より高い位置にあるため、重力により低い位置に戻
る力が復元力として作用し、元の中心部に戻る。
【0004】これは地震により水平移動が起ったとき、
振り子の原理によって復元力を得る構造であるために、
一定の周期をもち、長周期成分をもつ地震波(例えば八
戸地震波)の場合には共振をするため期待した免震効果
が得られない可能性がある。
【0005】この共振を避けるために、受皿の曲率半径
を大きくして固有周期を延ばすことが考えられるが、復
元力が小さくなり、地震が止んだ後、元の位置に復元し
難くなるのが問題であった。
【0006】また、フッ素系樹脂を低摩擦材として用い
る例が多いが、この樹脂はクリープ性があり、耐摩耗性
が小さいので耐久性がよくない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はあらゆる地震
に対して応答加速度が頭うちとなる構造を有し、摩擦に
よって、平常時の震動では揺動を起さず、かつ、熱可塑
性樹脂を用いて揺動時にはフッ素系樹脂のように大きな
摩耗を起さない免震装置を提供しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成は、特許請求の範囲に記載のとおりの構
造物の免震滑り支承である。すなわち、本発明は、
(1)一定傾斜の円錐形の凹面を有する受皿(支承盤)
およびこれと対向する支承体からなり、この支承体は母
材の一端に固定された低摩擦材と、この低摩擦材を受皿
の凹面に圧接するように母材を保持する保持体とから構
成されることを特徴とする構造物の免震滑り支承、
(2)支承体頂部が一定傾斜した切頭形であり、平常時
にトリガー値が設定される形状であることを特徴とする
前記(1)記載の構造物の免震滑り支承、(3)中心部
が球凹面で、その周辺に一定傾斜の台形凹面を有する受
皿(支承盤)およびこれと対向する支承体からなり、こ
の支承体は低摩擦かつ耐摩耗性の熱可塑性樹脂で作成さ
れ、かつ球凸面状の滑動面を有する母材と、その母材を
上記受皿の凹面に圧接するように保持する保持体から構
成されることを特徴とする構造物の免震滑り支承、
(4)受皿の中心部にある球凹面中心から球軌道に向う
ベクトルに対し、受皿の一定傾斜凹面が直交する前記
(3)記載の構造物の免震滑り支承。
【0009】(5)受皿(支承盤)の基部または支承体
の低摩擦材を支持する母材基部に弾性部材を有すること
を特徴とする前記(1)乃至(4)の何れかに記載の構
造物の免震滑り支承、(6)低摩擦材を支持する母材基
部に積層ゴム部材を有することを特徴とする前記(1)
乃至(4)の何れかに記載の構造物の免震滑り支承、
(7)受皿の凹面は平滑な不銹鋼で形成され、その裏面
にコンクリートまたは高強度樹脂からなる補強材を有す
ることを特徴とする前記(1)乃至(6)の何れかに記
載の構造物の免震滑り支承、である。
【0010】図面を参照して具体的に説明すると、図5
A、Bは本発明の装置における受皿、支承体および保持
体との関係を示す側面図、図7A、Bはそれぞれその平
面図である。
【0011】受皿1は中心部に円錐形または球形の凹面
を有し、この凹面に対向するように、低摩擦材5を取付
けた母材6を基礎の上に固定する。
【0012】図5Aに示す例では低摩擦材5は受皿1の
凹面と同じ角度(θ)に傾斜した表面を有する丸い台形
をしており、平常時は受皿1の凹面の中心部に圧接され
ている。
【0013】図5Bに示す例では、受皿1の中心部が球
形凹面になっており、低摩擦材を有する母材6の先端部
は受皿1の球形凹面と同じ曲率半径の球形凸面であり、
平常時は図7Bに示すように受皿1の凹面の中心部に圧
接されている。
【0014】
【作用】図5〜図11を参照して本発明の作用を説明す
ると、図5A、Bと図7A、Bは平常時の支承体2と受
皿1との相対的位置を示すもので図5A、Bは側面図、
図7A、Bは各平面図である。
【0015】図8Aは支承体2の頂部、すなわち低摩擦
材5の頂部が震動により受皿1の中心から外れた状態を
示す側面図、図8Bは同じく低摩擦材を有する母材6の
球凸状頂部が受皿1の球凹状の中心部から外れた状態を
示す側面図である。図9A、Bはそれぞれ図8A、Bの
側面図に対応する平面図である。
【0016】図5A、Bおよび図8A、Bから明らかな
ように、支承体頂部が円い台形のものは、その母線の傾
斜の角度θaが受皿1の円錐形凹面の傾斜の角度θと同
じであるので平常時は図5A、図7Aに示すように、ド
ーナツ形の低摩擦材5の全面が受皿1の凹面と接触して
いる。
【0017】支承体頂部が球凸状のものは図5Bであっ
て、これは図7Bに示すように球凸状の低摩擦材5の全
面が受皿1の球凹面と接触している。したがってこの場
合は図5Aの円い台形のものより受皿1の凹面との接触
面積は大きく、大きな面積で受皿側の荷重を支えること
ができる。
【0018】図6に示すように、受皿1の中心部にある
球凹面の中心から球凹軌道に向うベクトルRに対し受皿
1の一定傾斜凹面を直角にすればγ=Rsinθとなり
球凹面の中心から球凹端までの距離γが決定し、支承体
2が滑らかに緩衝作用を行う。γ=Rsinθ条件を満
たさないと段差ができて緩衝作用は行われない。
【0019】この状態で震動の小さい時、例えば風に対
するトリガー値が設定される。また、設定値以上に変位
が発生すると、何れの場合も一定傾斜部に接し始める。
【0020】地震で支承体2と受皿1とが相対的にずれ
た時は図8A、Bおよび図9A、Bに示すように、支承
体2の頂部の低摩擦材5と受皿1の凹面との接触部は局
部的なごく小さな面積になる。
【0021】このためにこの低摩擦材5は受皿1との単
位接触面当りの荷重(面圧)が高くなると摩擦係数が小
さくなる特徴をもっているため、図5A、B、図7A、
Bに示した平常時より図8A、B、図9A、Bに示した
震動時の方が摩擦力が小さくなる。したがって、本発明
の免震滑り支承が平常時から作動を開始する時の力よ
り、作動が終了した時(地震が止んだ時)に支承体2が
受皿1の中心部以外に位置すると支承体2が原状に戻
る。すなわち、地震終了後の復元性がよい。
【0022】更に、低摩擦材5でも母材6でも地震で受
け皿1と摺動している時にはその材料内部に、速度に関
係する摩擦係数の変動作用が生じ、この作用によって大
きな変位が起るのを抑制することができる。地震終了後
は変位速度がほとんど0になるのでこの力は作用しな
い。
【0023】
【発明の実施の形態】図1を参照して具体的に説明する
と、上部の構造物の人工礎4の下面に受皿1があり、そ
の中心には円錐形の凹み面を形成している。下方からこ
の凹み面の中心部に対向して支承体2が保持体(ホルダ
ー)3によって基礎の上に取付けられている。これとは
反対に、上部に支承体2を下向きに取付け、下部に受皿
1を上向きに取付けてもよい。
【0024】図2と図3は支承体2と保持体3の詳細な
説明図で、図2は支承体頂部が切頭形の場合の平面図、
図3Aはその一部裁断側面図である。
【0025】図3Bは支承体頂部が球凸面状の滑動面を
している場合の一部裁断側面図である。この場合はこの
支承体に対向している受皿の中心部は球凹面になってい
る。上記支承体の何れの場合にも弾性体として図4Aに
示すように皿ばね12、図4Bに示すように積層ゴムま
たは板ばね13を入れたものは小地震に対して免震効果
を奏する。
【0026】更にこの支承体を複数個用いた場合、図4
Cに示すように取付け位置が同一平面から少し外れてい
ても支障がない。すなわち、施工時の各支承の高低差を
吸収し、かつ上下方向微振動の除振効果を奏する。
【0027】この図2および図3に示されているよう
に、支承体2は母材6の頂部に低摩擦材5が取付けら
れ、母材6の下部には高さ調整台7、ゴムマット8が配
置されている。支承体2は基礎に取付けられた保持体3
に収納され、水平方向には動かないようになっている。
【0028】支承体2の頂部が切頭形の場合は、受皿1
の円錐形凹面の母線の傾斜と同じ角度になるように傾斜
した側面を有する円い台形になっている。
【0029】支承体2の頂部が球凸面の場合は、前述し
たように、球凹面のベクトルRに対し、一定傾斜凹面が
直交するようにγ=Rsinθの条件を満たすように決
めることである。
【0030】この傾斜面に取り付けた低摩擦材5の材料
は、熱可塑性樹脂、特にポリ四フッ化エチレン樹脂、フ
ェノール樹脂、高分子ポリエチレン樹脂、ポリアミド樹
脂、ナイロン樹脂、セラミックス等のように耐荷重性、
耐候性のよい物質をシート状にしたものであり、このシ
ートを母材6に接着した例と母材そのものを熱可塑性樹
脂で製作した例である。
【0031】高さ調整台7は母材6と同じ材料でもよい
が、JIS G 3101一般構造用圧延物材でも充分
である。ゴムマット8は据付時の各支承部の高さの差を
緩衝する作用と地震時の上下方向の衝撃を緩衝する作用
もする。
【0032】この免震装置が作動を開始する震動の大き
さの設定値によっては低摩擦材5を用いないで母材6が
直接受皿1の凹面に接触する構造でもよい。
【0033】本発明の免震支承はその構造上、免震作用
に関する各特性のうち、速度に比例する項を無視する
と、震動に対する応答加速度は受皿の傾斜による抵抗力
と低摩擦材と受皿、凹面との摩擦係数により決まり、こ
れ以上の加速度はどのような地震波入力に対しても変ら
ない。
【0034】本発明で実験を行った結果を図12〜14
によって示す。図12は震動台入力加速度(神戸波)と
時間の関係を示す。グラフでは加振台入力加速度が50
0Galまでしか入力してないが、これ以上の入力に対
しても同等の応答加速度となることは理論上確認してい
る。
【0035】図14の応答変位からみて、地震終了後、
元の位置に復元していることがわかる。また、5秒〜1
2秒位の間に相対変位が発生しているが、それ以前およ
びその時間以後には相対変位が起っていないから比較的
小〜中規模の加速度では免震支承が作動しない、すなわ
ちトリガー機能があることがわかる。
【0036】図15〜17に示した例は受皿1と対向す
る支承体の低摩擦かつ耐摩耗性熱可塑性樹脂で作製され
た母材6の直径に比較して大きな内径を有する保持体3
を有する。
【0037】この保持体3の中に積層ゴム11を配置
し、その上に低摩擦材5を有する上記母材6を載せ、母
材6と保持体3の間隙は蓋10によって雨水や塵の侵入
を防止する構成になっている。
【0038】この装置の作動を説明すると、まず振動が
小さい時は図16に示すように受皿1と母材6との滑り
現象はなく、保持器3の内部で積層ゴム11が変形でき
る範囲の免震作用がある。
【0039】振動が更に大きくなると図17に示すよう
に積層ゴム11の変形が保持器3によって限界になり、
受皿1と母材6との間に滑り現象が起こり、積層ゴム1
1の変形による免震作用に加え、滑りによる免震作用が
ある。
【0040】上記図15〜17に示した例は何れも受皿
1が上、支承体が下にあって互いに対向しているが、受
皿1が下に設けられ、支承体が上から下向きに受皿1と
対向するように構成しても同じ免震効果を得ることがで
きることはいうまでもない。図10はこの発明における
受皿の構成の一例とその製造例を示すものである。
【0041】この構成は、ステンレス鋼板のような平滑
で、かつ銹を生じない薄鋼板で球凹面の板を作製し、そ
の裏面にコンクリートまたは高強度樹脂層を形成するも
のである。
【0042】図10によって具体的に製造例を説明する
と、プラスチック等の型枠15の一片面にプレス機によ
って球凹面状に成形した低摩擦鋼板である平滑なステン
レス鋼板(板厚は3mm)14を取付け、その反対面の
ベースプレートの穴からコンクリートまたは高強度樹脂
16を注入して受皿1を作製する。
【0043】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の免震滑
り支承は、あらゆる地震の震動周期に対して共振せず、
平常時の小さな震動では大きく揺動を起さず、かつ、地
震が止んだ後、元の位置に戻り易い構造であるので復元
力を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の免震滑り支承の一具体例の縦断面の説
明図。
【図2】本発明の装置で用いる支承体と保持体との関係
を示す一例の平面図。
【図3】図2の装置、および低摩擦材の先端が丸い場合
の具体例の一部裁断正面図。
【図4】図3に示した具体例とは別の具体例の一部裁断
正面の説明図。
【図5】本発明の装置、および低摩擦材の先端が丸い場
合の具体例における受皿、支承体および保持体との関係
を示す側面の説明図。
【図6】受皿の中心部の球凹面とその周辺の一定傾斜面
の切り替条件の説明図。
【図7】図5の装置の平面の説明図。
【図8】図4の装置において受皿と低摩擦材との相対的
位置が変動した時の関係を示す側面の説明図。
【図9】図7の装置の平面の説明図。
【図10】中心部に球凹面を有する受皿の断面と製法の
説明図。
【図11】従来の免震滑り支承の縦断面の説明図。
【図12】加振台入力加速度の変化を示すグラフ。
【図13】本発明の免震支承上の加速度の変化を示すグ
ラフ。
【図14】本発明の免震支承と加振台の相対変位を示す
グラフ。
【図15】母材基部に積層ゴムを有する実施例の構成を
示す説明図。
【図16】図15の装置に小さな震動が作用した場合の
作動の説明図。
【図17】図15の装置に大きな震動が作用した場合の
作動の説明図。
【符号の説明】
1 受皿 1a 球面状凹面 2 支承体 3 保持体(ホルダー) 4 構造物の人工礎 5 低摩擦材 6 母材 7 高さ調整台 8 ゴムマット 9 媒体 10 蓋 11 積層ゴム 12 皿ばね 13 弾性ゴム、積層ゴムまたはバネ 14 ステンレス板 15 型枠 16 コンクリート又は樹脂
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】低摩擦材5は媒体9の接合面で回動できる
ように球面になっており、大きな地震によって、低摩擦
材の摩擦係数と重力加速度の積以上の加速度の震度が作
用して受皿1と支承体2とが相対的に滑る場合、支承体
2の媒体9の中で低摩擦材5が回転し、受皿1の凹面に
同じ面が圧接された状態で低摩擦材が滑ることができ
る。このとき、支承体2が受皿の中心から外れた位置に
あるときは、常に中心部より高い位置にあるため、重力
により低い位置に戻る力が復元力として作用し、元の中
心部に戻る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】(5)受皿(支承盤)の基部または支承体
の母材基部に弾性部材を有することを特徴とする前記
(1)乃至(4)の何れかに記載の構造物の免震滑り支
承。 (6)受皿(支承盤)の基部または母材基部に積層ゴム
部材を有することを特徴とする前記(1)乃至(4)の
何れかに記載の構造物の免震滑り支承。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】受皿1は中心部に円錐形または球形の凹面
を有し、この凹面に対向するように低摩擦材を取付けた
母材または低摩擦材で作製された母材6を基礎の上に固
定する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】図5Bに示す例では受皿1の中心部が球形
凹面になっており、低摩擦材よりなる母材6の先端部は
受皿1の球形凹面と同じ曲率半径の球形凸面であり、平
常時は図7Bに示すように受皿1の凹面の中心部に圧接
されている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】図8Aは支承体2の頂部、すなわち低摩擦
材5の頂部が震動により受皿1中心から外れた状態を示
す側面図、図8Bは同じく低摩擦材よりなる母材6の球
凸状頂部が受皿1の球凹状の中心部から外れた状態を示
す側面図である。図9A、Bはそれぞれ図8A、Bの側
面図に対応する平面図である。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】支承体頂部が球凸状のものは図5Bであっ
て、これは図7Bに示すように球凸状の低摩擦材の全面
が受皿1の球凹面と接触している。したがってこの場合
は図5Aの円い台形のものより受皿1の凹面との接触面
積は大きく、大きな面積で受皿側の荷重を支えることが
できる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】図6に示すように、受皿1の中心部にある
球凹面の中心から球凹軌道に向うベクトルR(曲率半
径)に対し受皿1の一定傾斜凹面を直角にすればγ=R
sinθとなり球凹面の中心から球凹端までの距離γが
決定し、支承体2が滑らかに緩衝作用を行う。γ=Rs
inθ条件を満たさないと段差ができて緩衝作用は行わ
れない。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】この状態で震動の小さい時、例えば風に対
するトリガー値が設定される。また、設定値以上に変位
が発生すると、何れの場合も支承体2の頂部の低摩擦材
は受皿1の一定傾斜部に接し始める。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】地震で支承体2と受皿1とが相対的にずれ
た時は図8A、Bおよび図9A、Bに示すように、支承
体2の頂部の低摩擦材と受皿1の凹面との接触部は局部
的なごく小さな面積になる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】このためにこの低摩擦材は受皿1との単位
接触面当りの荷重(面圧)が高くなると摩擦係数が小さ
くなる特徴をもっているため、図5A、B、図7A、B
に示した平常時より図8A、B、図9A、Bに示した震
動時の方が摩擦力が小さくなる。したがって、本発明の
免震滑り支承が平常時から作動を開始する時の力より、
作動が終了した時(地震が止んだ時)の方が小さな力で
免震滑り支承が動く、したがって、地震が止んだ時に支
承体2が受皿1の中心部以外に位置すると支承体2が容
易に原状に戻る。すなわち、地震終了後の復元性がよ
い。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】更に、低摩擦材45でも母材6でも地震で
受け皿1と摺動している時にはその材料内部に、変位速
度に関係する摩擦係数の変動作用が生じ、この作用によ
って大きな変位が起るのを抑制することができる。地震
終了後は変位速度かほとんど0になるのでこの力は作用
しない。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】この図2および図3Aに示されているよう
に、支承体2は母材6の頂部に低摩擦材5が取付けら
れ、母材6の下部には高さ調整台7、ゴムマット8が配
置されている。図3Bでは高さ調整台を具えないでゴム
マット8が低摩擦材よりなる母材の下に配置される。母
材6は基礎に取付けられた保持体3に収納され、水平方
向には動かないようになっている。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】支承体2の頂部が切頭形の場合は、支承体
2は受皿1の円錐形凹面の母線の傾斜と同じ角度になる
ように傾斜した側面を有する円い台形になっている。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】支承体2の頂部が球凸面の場合は、前述し
たように、球凹面のベクトルR(曲率半径)に対し、一
定傾斜凹面が直交するようにγ=Rsinθの条件を満
たすように決めることである。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】本発明で用いられる低摩擦材の材料は、熱
可塑性樹脂、特にポリ四フッ化エチレン樹脂、フェノー
ル樹脂、高分子ポリエチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ナ
イロン樹脂、セラミックス等のように耐荷重性、耐候性
のよい物質をシート状にしたものであり、このような材
料より成るシートを母材6に接着した例と母材そのもの
を熱可塑性樹脂で製作した例である。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】本発明の免震支承はその構造上、免震作用
に関する各特性のうち、速度に比例する項を無視する
と、震動に対する応答加速度は受皿の傾斜による抵抗力
と低摩擦材と受皿凹面との摩擦係数により決まり、これ
以上の加速度はどのような地震波入力に対しても変らな
い。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】本発明で実験を行った結果を図12〜14
によって示す。図12は震動台(図示せず)による入力
加速度(神戸波)と時間の関係を示す。グラフでは加振
台による入力加速度が500Galまでしか入力してな
いが、これ以上の入力に対しても同等の応答加速度とな
ることは理論上確認している。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】この保持体3の中に積層ゴム11を配置
し、その上に低摩擦材より成る上記母材6を載せ、母材
6と保持体3の間隔は蓋10によって雨水や塵の侵入を
防止する構成になっている。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】上記図15〜17に示した例は何れも受皿
1が上、支承体の上にあって互いに対向しているが、受
皿1が下に設けられ、支承体が上から下向きに受皿1と
対向するように構成しても同じ免震効果を得ることがで
きることはいうまでもない。図10はこの発明における
受皿の構成の一例とその製造例を示すものである。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】本発明の装置の説明図であって低摩擦材の先端
が台形の場合(図5A)および丸い場合(図5B)の具
体例における受皿、支承体および保持体との関係を示す
側面の説明図。
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】図5の装置において受皿と低摩擦材との相対的
位置が変動した時の関係を示す側面の説明図。
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】図8の装置の平面の説明図。
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】加振台による入力加速度の変化を示すグラ
フ。
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】本発明の免震支承上の応答加速度の変化を示
すグラフ。
【手続補正27】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04H 9/02 331 E04H 9/02 331E (72)発明者 小見 俊夫 東京都江東区辰己3−5−3 三菱製鋼株 式会社環境エンジニアリング事業部内 (72)発明者 曽根 信行 東京都江東区辰己3−5−3 三菱製鋼株 式会社環境エンジニアリング事業部内 (72)発明者 染谷 武司 東京都江東区辰己3−5−3 三菱製鋼株 式会社環境エンジニアリング事業部内 (72)発明者 洞 宏一 東京都江東区辰己3−5−3 三菱製鋼株 式会社環境エンジニアリング事業部内 (72)発明者 松田 明 東京都江東区辰己3−5−3 三菱製鋼株 式会社環境エンジニアリング事業部内 (72)発明者 藤田 隆史 千葉県流山市中野久木575−28

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定傾斜の円錐形の凹面を有する受皿
    (支承盤)およびこれと対向する支承体からなり、この
    支承体は母材の一端に固定された低摩擦材と、この低摩
    擦材を受皿の凹面に圧接するように母材を保持する保持
    体とから構成されることを特徴とする構造物の免震滑り
    支承。
  2. 【請求項2】 支承体頂部が一定傾斜した切頭形であ
    り、平常時にトリガー値が設定される形状であることを
    特徴とする請求項1記載の構造物の免震滑り支承。
  3. 【請求項3】 中心部が球凹面で、その周辺に一定傾斜
    の台形凹面を有する受皿(支承盤)およびこれと対向す
    る支承体からなり、この支承体は低摩擦かつ耐摩耗性の
    熱可塑性樹脂で作成され、かつ球凸面状の滑動面を有す
    る母材と、その母材を上記受皿の凹面に圧接するように
    保持する保持体とから構成されることを特徴とする構造
    物の免震滑り支承。
  4. 【請求項4】 受皿の中心部の球凹面の曲率半径と支承
    体の球凸面の曲率半径が下記式を満たすことを特徴とす
    る請求項3記載の構造物の免震滑り支承。 【数1】γ=Rsinθ ただし、 γ:球凹面及び球凸面中心から球凹面端及び球凸面端ま
    での距離 R:球凹面及び球凸面の曲率半径 θ:一定傾斜角度
  5. 【請求項5】 受皿(支承盤)の基部または支承体の低
    摩擦材を支持する母材基部に弾性部材を有することを特
    徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の構造物
    の免震滑り支承。
  6. 【請求項6】 低摩擦材を支持する母材基部に積層ゴム
    部材を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4の
    何れかに記載の構造物の免震滑り支承。
  7. 【請求項7】 受皿の凹面は平滑な不銹鋼で形成され、
    その裏面にコンクリートまたは高強度樹脂からなる補強
    材を有することを特徴とする請求項1乃至請求項6の何
    れかに記載の構造物の免震滑り支承。
JP9093774A 1996-06-14 1997-04-11 構造物の免震滑り支承 Pending JPH1073145A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9093774A JPH1073145A (ja) 1996-06-14 1997-04-11 構造物の免震滑り支承
US08/865,207 US5867951A (en) 1996-06-14 1997-05-29 Seismic isolation sliding bearing for structure
EP97109664A EP0812970A3 (en) 1996-06-14 1997-06-13 Seismic isolation sliding bearing for structure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15391796 1996-06-14
JP8-153917 1996-06-14
JP9093774A JPH1073145A (ja) 1996-06-14 1997-04-11 構造物の免震滑り支承

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1073145A true JPH1073145A (ja) 1998-03-17

Family

ID=26435065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9093774A Pending JPH1073145A (ja) 1996-06-14 1997-04-11 構造物の免震滑り支承

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5867951A (ja)
EP (1) EP0812970A3 (ja)
JP (1) JPH1073145A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0445817A2 (en) * 1990-03-08 1991-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A control device for an internal combustion engine
JP2000081081A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Bridgestone Corp スライダ―
JP2000352440A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Shoden Corp 免震装置
JP2001108013A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 滑り型免震装置
JP2003129692A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 免震装置
JP2003147991A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd すべり支承
JP2004019859A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 As:Kk 免震装置と免震構造体
JP2006241815A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Oriental Construction Co Ltd 幾何剛性付加滑り型支承とその配置構造
JP2007271085A (ja) * 2007-04-17 2007-10-18 Asahi Kasei Homes Kk 摩擦振子型免震装置の設置方法
JP2010002047A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Kanazawa Seisakusho:Kk 免震用支持装置
JP2010084820A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Thk Co Ltd 免震装置
JP2011099462A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Shimizu Corp 免震装置
JP2011214703A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Takenaka Komuten Co Ltd すべり支承装置
WO2011158823A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 国立大学法人熊本大学 振動減衰装置
JP2014047893A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Oiles Ind Co Ltd 免震装置
JP2019190601A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 大成建設株式会社 免震装置、免震システム、及び免震構造物
JP2021032388A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 日本ピラー工業株式会社 すべり支承

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6021992A (en) * 1997-06-23 2000-02-08 Taichung Machinery Works Co., Ltd. Passive vibration isolating system
US6289640B1 (en) * 1999-07-09 2001-09-18 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Seismic isolation sliding support bearing system
WO2001042593A2 (en) 1999-12-01 2001-06-14 The Research Foundation Of The State University Of New York At Buffalo Seismic isolation bearing
US6631593B2 (en) * 2000-07-03 2003-10-14 Jae Kwan Kim Directional sliding pendulum seismic isolation systems and articulated sliding assemblies therefor
US6971795B2 (en) * 2001-11-26 2005-12-06 Lee George C Seismic isolation bearing
US6688051B2 (en) * 2002-03-07 2004-02-10 Chong-Shien Tsai Structure of an anti-shock device
NZ524611A (en) * 2003-03-07 2005-09-30 Robinson Seismic Ltd Bearing assembly with sliding member between upper and lower bearing seats with elastic self-centering sleeve around seats
US20060101732A1 (en) * 2004-10-26 2006-05-18 Valentin Shustov Elevated Building Foundation
US7665931B2 (en) * 2005-05-10 2010-02-23 Deringer Jerald A Pier construction support system
US20070044395A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Lyan-Ywan Lu Seismic isolator with variable curvature
DE102005060375A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Steelpat Gmbh & Co. Kg Gleitpendellager
US8011142B2 (en) * 2007-02-06 2011-09-06 Alga S.P.A. Sliding pendulum seismic isolator
WO2008106502A2 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Sologear, Llc Inclusive single-use heating device
ITMI20071434A1 (it) * 2007-07-17 2009-01-18 Cvi Engineering S R L Cuscinetto a strisciamento per l'ingegneria strutturale e materiali per lo stesso
CN101525953B (zh) * 2009-04-15 2011-05-18 杨海旭 螺旋弹簧摩擦摆复合隔震器
CN101532316B (zh) * 2009-04-15 2010-12-08 王海飙 平动型铅芯橡胶摩擦摆复合隔震器
US8402702B1 (en) 2011-04-01 2013-03-26 Roberto Villaverde Aseismic sliding isolation system using hydromagnetic bearings
US9097027B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-04 EQX Global LLC Systems and methods for providing base isolation against seismic activity
US8926180B2 (en) 2013-03-18 2015-01-06 R. J. Watson, Inc. Disc and spring isolation bearing
US8789320B1 (en) 2013-07-18 2014-07-29 R. J. Watson, Inc. Large displacement isolation bearing
JP6291272B2 (ja) * 2014-02-06 2018-03-14 大成建設株式会社 ラック制振装置
ITUB20152322A1 (it) * 2015-07-20 2017-01-20 Tensacciai S R L Cuscinetto di strisciamento predisposto per sostenere opere di ingegneria civile o strutturale.
US9926972B2 (en) 2015-10-16 2018-03-27 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spheroidial joint for column support in a tuned mass damper system
ITUB20160880A1 (it) * 2016-02-19 2017-08-19 Modula S P A Dispositivo per l'isolamento sismico di strutture
CN110206055B (zh) * 2019-06-12 2021-07-20 乐昌市第三建筑工程有限公司 一种可应对地震波共振的建筑物地基结构
CN111550519A (zh) * 2020-05-19 2020-08-18 中国航空规划设计研究总院有限公司 一种双轨平行布置的隔震装置及其施工方法
CN111705919B (zh) * 2020-07-01 2022-03-04 上海万科企业有限公司 一种tod上盖板隔震转换结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131724A (en) * 1980-03-18 1981-10-15 Michio Kuramochi Vibration controller for vibration-free building
JPS61237771A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 株式会社東芝 免震装置
JPH0413844U (ja) * 1990-05-23 1992-02-04
JPH05149028A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Takashi Fujita 構造物の制振装置
JPH0671732U (ja) * 1993-03-24 1994-10-07 西松建設株式会社 免震床装置
JPH08239809A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Toshiyuki Maeda 桁の支持構造
JPH102375A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Suzuki Sogyo Co Ltd 三次元防振装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB995247A (en) * 1961-08-15 1965-06-16 Brockhouse Steel Structures Lt Improvements relating to stanchion assemblies in constructional distortable frameworks
DE1233426B (de) * 1961-10-12 1967-02-02 Fritz Leonhardt Dr Ing Kippgleitlager fuer Bruecken oder aehnliche Bauwerke
DE1658626B2 (de) * 1967-09-04 1977-03-17 Sollinger Hütte GmbH, 3418 Uslar Kippgleitlager fuer bruecken und aehnliche tragwerke
IN145684B (ja) * 1975-07-01 1979-04-21 Spie Batignolles
SU666266A1 (ru) * 1977-12-16 1979-06-05 Nam Gennadij A Сейсмостойка опора
US4644714A (en) * 1985-12-02 1987-02-24 Earthquake Protection Systems, Inc. Earthquake protective column support
JPH0652015B2 (ja) * 1988-04-25 1994-07-06 ジョン ウ チュアン 建築物の免振構造体
DE3941778C1 (ja) * 1989-12-18 1991-02-21 New-York Hamburger Gummi-Waaren Co Ag, 2100 Hamburg, De
US4974378A (en) * 1989-12-29 1990-12-04 Shustov Valentin N Seismic-isolator
FR2692618B1 (fr) * 1992-06-23 1994-09-09 Bellavista Patrice Isolateurs parasismiques pour bâtiments et ouvrages d'art.
US5438807A (en) * 1993-11-18 1995-08-08 Shustov; Valentin Consumable shock evader

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131724A (en) * 1980-03-18 1981-10-15 Michio Kuramochi Vibration controller for vibration-free building
JPS61237771A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 株式会社東芝 免震装置
JPH0413844U (ja) * 1990-05-23 1992-02-04
JPH05149028A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Takashi Fujita 構造物の制振装置
JPH0671732U (ja) * 1993-03-24 1994-10-07 西松建設株式会社 免震床装置
JPH08239809A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Toshiyuki Maeda 桁の支持構造
JPH102375A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Suzuki Sogyo Co Ltd 三次元防振装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0445817A2 (en) * 1990-03-08 1991-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A control device for an internal combustion engine
JP2000081081A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Bridgestone Corp スライダ―
JP2000352440A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Shoden Corp 免震装置
JP2001108013A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 滑り型免震装置
JP2003129692A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 免震装置
JP2003147991A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd すべり支承
JP2004019859A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 As:Kk 免震装置と免震構造体
JP2006241815A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Oriental Construction Co Ltd 幾何剛性付加滑り型支承とその配置構造
JP2007271085A (ja) * 2007-04-17 2007-10-18 Asahi Kasei Homes Kk 摩擦振子型免震装置の設置方法
JP2010002047A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Kanazawa Seisakusho:Kk 免震用支持装置
JP2010084820A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Thk Co Ltd 免震装置
JP2011099462A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Shimizu Corp 免震装置
JP2011214703A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Takenaka Komuten Co Ltd すべり支承装置
WO2011158823A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 国立大学法人熊本大学 振動減衰装置
CN103080596A (zh) * 2010-06-14 2013-05-01 国立大学法人熊本大学 振动衰减装置
JP5286487B2 (ja) * 2010-06-14 2013-09-11 国立大学法人 熊本大学 振動減衰装置
US9051733B2 (en) 2010-06-14 2015-06-09 National University Corporation Kumamoto University Vibration damping device
CN103080596B (zh) * 2010-06-14 2015-08-26 国立大学法人熊本大学 振动衰减装置
JP2014047893A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Oiles Ind Co Ltd 免震装置
JP2019190601A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 大成建設株式会社 免震装置、免震システム、及び免震構造物
JP2021032388A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 日本ピラー工業株式会社 すべり支承

Also Published As

Publication number Publication date
EP0812970A2 (en) 1997-12-17
EP0812970A3 (en) 1998-05-06
US5867951A (en) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1073145A (ja) 構造物の免震滑り支承
JP5774266B2 (ja) すべり調心支承およびその使用方法
JPH09507701A (ja) 円錐内ボール収容型地震アイソレーションベアリング
JP2002039266A (ja) 免震装置
JPH1046867A (ja) 耐震装置
JP2003129692A (ja) 免震装置
JPH0532505U (ja) 軽荷重用免震支持装置
JPH03224293A (ja) 台足
JPH10184094A (ja) 減衰機構及びこれを用いた免震構造並びに減衰装置
JP2020190321A (ja) 滑り免震装置
JPH1037519A (ja) 構造物の免震ころがり支承
JPH11351325A (ja) 免震装置
JP2007247167A (ja) 免震支承装置
JP4258511B2 (ja) 滑り免震装置
JPH0514382U (ja) 免震装置
JPH09242818A (ja) 構造物の免震構造
JP3562711B2 (ja) 免震用滑り支承
JP4377077B2 (ja) 防塵用筒状体を備えた支承装置
JPH07508322A (ja) 建築物及び建築物用の耐震マウント
JP2001107600A (ja) 振動減衰装置
JPH02129428A (ja) 免震装置
JP2000283229A (ja) 免震装置
JPH10159380A (ja) 免震装置
WO2000031436A1 (fr) Dispositif d'isolation sismique
JP2000104420A (ja) 免震構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060929