JPH1067745A - 3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法 - Google Patents

3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法

Info

Publication number
JPH1067745A
JPH1067745A JP8244187A JP24418796A JPH1067745A JP H1067745 A JPH1067745 A JP H1067745A JP 8244187 A JP8244187 A JP 8244187A JP 24418796 A JP24418796 A JP 24418796A JP H1067745 A JPH1067745 A JP H1067745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
pyridine
hydroxyphenylamino
aminophenol
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8244187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniko Hashimoto
くに子 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP8244187A priority Critical patent/JPH1067745A/ja
Publication of JPH1067745A publication Critical patent/JPH1067745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3−アミノ−2−クロロピリジンを、酸の存
在下、p−アミノフェノールと反応せしめて高純度の3
−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリ
ジンを製造する方法を提供する。 【解決手段】 3−アミノ−2−クロロピリジンを、酸
の存在下でp−アミノフェノールと水溶媒中で加熱撹拌
して反応せしめた後、反応終了後の反応液を冷却して3
−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリ
ジンの酸塩及びp−アミノフェノールの酸塩を含有する
結晶を析出させ、析出した結晶をろ別し、水で再結晶
し、次いで再結晶して得られた結晶をアルカリ処理して
遊離の3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミ
ノ)ピリジンを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3−アミノ−2−
(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法に
関する。更に詳しくは、3−アミノ−2−クロロピリジ
ンを、酸の存在下、p−アミノフェノールと反応せしめ
て得られた反応液から高純度の3−アミノ−2−(p−
ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンを得る方法に関す
る。3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミ
ノ)ピリジンは、医薬品の中間体等として有用な化合物
である。
【0002】
【従来の技術】3−アミノ−2−クロロピリジンを、酸
の存在下、p−アミノフェノールと反応せしめて3−ア
ミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジン
を製造する方法は公知である(特開平5−39256
号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来法において
は、目的物を高収率で得るために反応に過剰のp−アミ
ノフェノールを使用することから、反応終了後の反応液
は、目的物及び過剰のp−アミノフェノール及び少量の
副生成物を含有する。医薬品の中間体として使用される
3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピ
リジンは高純度であることが要求されるため、上記反応
液から過剰のp−アミノフェノールを除去して、高純度
の3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)
ピリジンを回収しなければならない。しかしながら、反
応終了後の反応液から高純度の3−アミノ−2−(p−
ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンを得る方法が記載
されていない。
【0004】本発明は、3−アミノ−2−クロロピリジ
ンを、酸の存在下、p−アミノフェノールと反応せしめ
て得られた反応液から、高純度の3−アミノ−2−(p
−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンを回収率よく得
る方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するために鋭意検討を行った。3−アミノ−2−ク
ロロピリジンを、酸の存在下、p−アミノフェノールと
反応させると、反応終了後の反応液からは、3−アミノ
−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの酸
塩及びp−アミノフェノールの酸塩の混合物が得られ
る。この混合物について、まずアルカリで処理して3−
アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジ
ン及びp−アミノフェノールを酸から遊離させた後、得
られた3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミ
ノ)ピリジンとp−アミノフェノールを含有する混合物
について精製を試みた。しかしながら、高純度の3−ア
ミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジン
は得られず、回収率が低かった。
【0006】ところが反応液から得られた3−アミノ−
2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの酸塩
及びp−アミノフェノールの酸塩を含有する結晶を再結
晶すると、高純度の3−アミノ−2−(p−ヒドロキシ
フェニルアミノ)ピリジンの酸塩が得られ、そしてこう
して得られた3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニ
ルアミノ)ピリジンの酸塩をアルカリで処理すれば、容
易に高純度の遊離の3−アミノ−2−(p−ヒドロキシ
フェニルアミノ)ピリジンが、良好な回収率で得られる
ことを見出し本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、3−アミノ−2−クロロ
ピリジンを、酸の存在下、p−アミノフェノールと反応
せしめた後、反応終了後の反応液から得られた3−アミ
ノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの
酸塩及びp−アミノフェノールの酸塩を含有する結晶を
再結晶し、次いでアルカリ処理することを特徴とする3
−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリ
ジンの製造法に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において3−アミノ−2−
クロロピリジンをp−アミノフェノールと反応せしめる
にあたって使用される酸としては、塩酸、硫酸等の鉱
酸、メタンスルホン酸、酢酸等の有機酸が挙げられ、好
ましくは塩酸が使用される。酸の使用量は、3−アミノ
−2−クロロピリジンに対して、通常0.8〜1.2当
量、好ましくは1.0〜1.1当量である。酸の使用量
が上記範囲を超えると、反応が完結し難く、未反応の3
−アミノ−2−クロロピリジンが残存するため好ましく
ない。
【0009】p−アミノフェノールの使用量は、3−ア
ミノ−2−クロロピリジン1モルに対して、通常1〜3
モル、好ましくは1.5〜2.5モルである。p−アミ
ノフェノールの使用量が1モルより少ないと、反応終了
後の反応液から析出する結晶中のp−アミノフェノール
の含有量が少なくなるが、目的物の収率が低下するばか
りか、3−アミノ−2−クロロピリジンの二量体、三量
体等の自己縮合物等が副生し、反応液からの高純度の目
的物の回収が困難になる。また、p−アミノフェノール
の使用量が3モルを超えても反応に特に影響はないが、
再結晶による目的物の回収率が低下するため好ましくな
い。
【0010】3−アミノ−2−クロロピリジンをp−ア
ミノフェノールと反応させるにあたっては、通常、溶媒
を使用する。溶媒としては水、エチレングリコール等が
挙げられ、好ましくは水である。溶媒の使用量は、3−
アミノ−2−クロロピリジン1重量部に対して、通常2
〜5重量部、好ましくは3〜4重量部である。溶媒の使
用量が、2重量部より少ないと反応中の攪拌が困難にな
り、5重量部より多いと容器効率が悪いばかりか、反応
終了後に反応液から析出する結晶の量が少なくなるため
好ましくない。
【0011】反応温度は、通常100〜180℃、好ま
しくは140〜160℃である。反応温度が、100℃
より低いと反応の完結に長時間を要し、また180℃よ
り高いときには特に問題はないが工業的に不経済であ
る。反応は常圧で行なうことができるが、溶媒として水
を使用する場合には、通常、密閉系で上記反応温度での
自圧下で行なわれる。
【0012】このようにして反応を行うと高収率で目的
とする3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミ
ノ)ピリジンが生成する。反応終了後の反応液を冷却及
び/又は濃縮すると3−アミノ−2−(p−ヒドロキシ
フェニルアミノ)ピリジンの酸塩及びp−アミノフェノ
ールの酸塩の混合物が、結晶として析出する。析出する
結晶は、反応により生成した3−アミノ−2−(p−ヒ
ドロキシフェニルアミノ)ピリジン及び過剰の3−アミ
ノフェノールと、反応に使用した酸及び反応により副生
する塩化水素とから形成された酸塩の混合物である。
【0013】本発明の方法は、反応終了後の反応液から
得られる3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルア
ミノ)ピリジンの酸塩及びp−アミノフェノールの酸塩
の混合物である結晶を再結晶することが重要である。こ
のようにすれば高純度の3−アミノ−2−(p−ヒドロ
キシフェニルアミノ)ピリジンの酸塩が得られ、得られ
た酸塩をアルカリ処理すれば、容易に高純度の遊離の3
−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリ
ジンを得ることができる。
【0014】再結晶溶媒としては、水、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、プロピルアルコール及びエチレ
ングリコール等のアルコール系溶媒、並びにこれらの混
合溶媒等が使用でき、好ましくは水を使用する。再結晶
溶媒の使用量は、用いる溶媒によって異なり一義的に決
定することはできないが、例えば、水を用いる場合に
は、結晶1重量部に対して、通常3〜7重量部、好まし
くは4〜6重量部である。再結晶溶媒としての水の使用
量が、3重量部よりも少ないと析出する結晶の量は多く
なるが、結晶中のp−アミノフェノールの酸塩の混入量
が多くなり、高純度の3−アミノ−2−(p−ヒドロキ
シフェニルアミノ)ピリジンの酸塩を得るために再結晶
を繰り返し行わねばならない。また水の使用量が7重量
部よりも多いと結晶の析出量が少なくなるため好ましく
ない。
【0015】本発明における再結晶を実施するには、3
−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリ
ジンの酸塩及びp−アミノフェノールの酸塩の混合物を
再結晶溶媒に、好ましくは70〜90℃で加熱溶解し、
次いで、好ましくは4〜10℃に冷却して結晶を析出さ
せればよい。
【0016】そして再結晶により得られた高純度の3−
アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジ
ンの酸塩をアルカリで処理すれば、酸から遊離した高純
度の3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミ
ノ)ピリジンが結晶として析出し、析出した結晶をろ別
して水で洗浄後、乾燥して高純度の3−アミノ−2−
(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンを得る。ア
ルカリ処理は、好ましくは、3−アミノ−2−(p−ヒ
ドロキシフェニルアミノ)ピリジンの酸塩1重量部を水
4〜6重量部に溶解又は懸濁した後、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物又はこ
れらの水溶液を加えてpH10に調整する。このように
すれば酸塩から回収率よく遊離の3−アミノ−2−(p
−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンが得られる。
【0017】
【実施例】以下に実施例を示し更に詳細に本発明を説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
【0018】実施例1 攪拌装置を備えたオートクレーブに3−アミノ−2−ク
ロロピリジン64.3g、p−アミノフェノール10
9.1g、36%塩酸50.7g及び水225gを仕込
んで密閉し、攪拌下、加熱して150℃に昇温し、同温
度で5時間反応を行った。反応により3−アミノ−2−
(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンが収率97
%で生成した。反応終了後の反応液を5℃に冷却し、析
出した結晶をろ別し、水64.3gで洗浄して、結晶1
13.1gを得た。得られた結晶の3−アミノ−2−
(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの塩酸塩と
p−アミノフェノールの塩酸塩の含有比(重量比)は、
85.3対14.7であった。得られた結晶を水508
gに80℃で加熱溶解した後、5℃に冷却して結晶を析
出させた。析出した結晶をろ別し、水64.3gで洗浄
後、乾燥して純度99.0%の3−アミノ−2−(p−
ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの塩酸塩83gを
得た。p−アミノフェノールの塩酸塩の含有量は極めて
微量であった。次に、得られた3−アミノ−2−(p−
ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの塩酸塩を水38
7gに溶解し、10%水酸化ナトリウム水溶液98gを
加えてpH10に調整した。析出した結晶をろ別し、水
150gで洗浄後、乾燥して、純度99.1%の3−ア
ミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジン
68gを得た。
【0019】比較例1 実施例1において反応終了後の反応液を5℃に冷却し、
析出した結晶をろ別して得た結晶と同様の結晶113g
を水387gに加え、次いで24%水酸化ナトリウム水
溶液57gを加えてpH10に調整した。析出した結晶
をろ別し、水64.3gで洗浄して、結晶102gを得
た。得られた結晶の3−アミノ−2−(p−ヒドロキシ
フェニルアミノ)ピリジンとp−アミノフェノールの含
有比(重量比)は、88.3対11.7であった。得ら
れた結晶をジメチルホルムアミド287gに80℃で加
熱溶解し、次いで水287gを加えた後、5℃に冷却し
て結晶を析出させた。析出した結晶をろ別し、水150
gで洗浄後、乾燥して純度97.1%の3−アミノ−2
−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジン58gを
得た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−アミノ−2−クロロピリジンを、酸
    の存在下、p−アミノフェノールと反応せしめた後、反
    応終了後の反応液から得られた3−アミノ−2−(p−
    ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの酸塩及びp−ア
    ミノフェノールの酸塩を含有する結晶を再結晶し、次い
    でアルカリ処理することを特徴とする3−アミノ−2−
    (p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法。
  2. 【請求項2】 再結晶溶媒が水である請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 酸が塩酸である請求項1又は2記載の方
    法。
JP8244187A 1996-08-26 1996-08-26 3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法 Pending JPH1067745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244187A JPH1067745A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244187A JPH1067745A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1067745A true JPH1067745A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17115072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8244187A Pending JPH1067745A (ja) 1996-08-26 1996-08-26 3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1067745A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002032854A1 (fr) Procede de production de cristaux de nateglinide
JPS5836399A (ja) ヒトインシユリン誘導体の製造方法
JP3536217B2 (ja) グアニジン誘導体の製造方法
JP3440129B2 (ja) グルタミン誘導体の製造法
JPH0546332B2 (ja)
JPH1067745A (ja) 3−アミノ−2−(p−ヒドロキシフェニルアミノ)ピリジンの製造法
JPH0351713B2 (ja)
JPS5855485A (ja) グアニンの精製法
JP4213244B2 (ja) ケト酸の精製方法
US5169955A (en) Process for producing 2-hydroxyquinoxaline derivatives
US6008413A (en) Process for recrystallizing 1,3-bis(aminophenoxy benzene)
JPH03240767A (ja) フエニレンジアミンスルホン酸の製法
JP3153645B2 (ja) パラ−(2−ヒドロキシエチル)アニリンの製法
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
JPH0217161A (ja) トリス(2‐シアノエチル)アミンの製造
US4375543A (en) N-[3-(1'-3"-Oxapentamethylene-amino-ethylideneamino)-2,4,6-triiodobenzoyl]-β-amino-α- methylpropionitrile in process to make corresponding acid
JPH0512344B2 (ja)
JP3238175B2 (ja) N−ベンジルオキシカルボニル−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造法
JPS6337104B2 (ja)
JPH11189587A (ja) 5−イソプロピルウラシルの製造法
JPS58162579A (ja) シトシンの製造方法
JPS63225352A (ja) 2,7−ナフタレンジスルホン酸の製造方法
JP2856331B2 (ja) 2,2‐ジアミノ‐1,1‐ビナフチルの製造法
JPS6337105B2 (ja)
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法