JPH1066267A - 電動車両 - Google Patents

電動車両

Info

Publication number
JPH1066267A
JPH1066267A JP8221420A JP22142096A JPH1066267A JP H1066267 A JPH1066267 A JP H1066267A JP 8221420 A JP8221420 A JP 8221420A JP 22142096 A JP22142096 A JP 22142096A JP H1066267 A JPH1066267 A JP H1066267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
battery
battery block
soc
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8221420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3304777B2 (ja
Inventor
Susumu Ukita
進 浮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22142096A priority Critical patent/JP3304777B2/ja
Priority to DE19736414A priority patent/DE19736414B4/de
Priority to US08/915,595 priority patent/US5905360A/en
Publication of JPH1066267A publication Critical patent/JPH1066267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304777B2 publication Critical patent/JP3304777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1415Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with a generator driven by a prime mover other than the motor of a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均等充電用の充電器やリフレッシュ放電用の
放電器を不要にする。 【解決手段】 電池回路12内に双方向昇圧コンバータ
44を設ける。メインコンタクタSMをオフさせること
により電池ブロックA及びBの間の接続を開くととも
に、コンタクタS1及びS2をオンさせることにより双
方向昇圧コンバータのab端子間に電池ブロックAを、
cd端子間に電池ブロックBを接続する。電池ブロック
Aの出力を昇圧して電池ブロックBを充電することによ
り電池ブロックAのリフレッシュ放電又は電池ブロック
Bの均等充電を実行する。双方向昇圧コンバータ44に
よる昇圧の方向を変えて、電池ブロックAの均等充電及
び電池ブロックBのリフレッシュ放電を実行する。昇圧
方向を再度変えて、電池ブロックA及びBのSOCをバ
ランスさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池及び車両走行
用モータ/ジェネレ−タを搭載する電動車両、例えば電
気車、電気自動車等の電動車両に関する。
【0002】
【従来の技術】電動車両をその車両走行用モータにて推
進するには、当該モータに十分な駆動電力を供給可能な
電力源が必要である。純粋な電気自動車では、この電力
源として鉛電池等の二次電池が使用されている。また、
いわゆるハイブリッド車では、二次電池と共に、エンジ
ン駆動発電機、太陽電池、燃料電池等の電力源が併用さ
れる場合もある(特開平5−199609号参照)。い
ずれにしても、一般に大出力が必要な車両走行用モータ
を駆動するには一般に例えば直流250Vといった比較
的高い電圧の電源が必要であり、このような高電圧を実
現するには複数の電池を直列接続した状態で使用する必
要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
複数の電池を直列接続した状態で使用するときには、各
電池の間に不均等な状態(電極状態、ひいては起電力)
が発生しひいては電池寿命が損なわれるのを防ぐため、
一般に均等充電、リフレッシュ放電等の処置を採る。こ
こでいう均等充電とは、複数の電池の直列接続体をやや
過充電気味なレベルまで充電する処理であり、リフレッ
シュ放電とは、逆にほぼ完全に放電する処理であり、共
に各電池間の状態が揃うような方法で行われる。従来の
電動車両には、均等充電やリフレッシュ放電の際に充電
器や放電器を接続する操作が必要であるという問題があ
った。
【0004】この問題は、各種の電動車両の中でもハイ
ブリッド車において特に顕著になる。即ち、ハイブリッ
ド車は、エンジン駆動発電機等他の電力源の電気出力に
て電池を充電可能(シリーズハイブリッド車等の場合)
又はエンジンと駆動輪との間に配設された発電機の電気
出力にて電池を充電可能(パラレルハイブリッド車等の
場合)な車両であるから、原理上は、車両走行のために
電池を充電する必要がなく、従って充電器等を格別設け
る必要がないはずである。それにもかかわらず、低頻度
ではあっても必ず実行しなければならない均等充電やリ
フレッシュ放電のため、充電器や放電器を車両に搭載し
あるいは充電用及び放電用の車外設備を設けなければな
らなかった。このため、従来は、上述の操作の煩わしさ
のみならず、高い実施コスト(充放電スタンドの設置費
用等)や使用場所の制約(充放電スタンドを備えたガレ
ージの必要等)を余儀なくされていた。
【0005】本発明の第1の目的は、電動車両に搭載さ
れる電池の周辺回路に改良を施すことにより、均等充電
やリフレッシュ放電のための大きな装置又は設備を車両
に搭載し又は車外に設ける必要をなくし、これにより均
等充電やリフレッシュ放電のための充放電操作の煩わし
さからユーザを解放することにある。本発明の第2の目
的は、上述の第1の目的を特にハイブリッド車において
達成することにより、実施コストの低減や使用場所制約
の緩和を実現し、これにより、ハイブリッド車を普及さ
せる上での支障を排除することにある。本発明の第3の
目的は、本発明に従い改良された電池周辺回路を援用す
ることにより、車両の走行に当たって、できるだけ、そ
の充電状態(SOC)が互いに実質的にバランスした複
数の電池を使用可能にすることにある。本発明の第4の
目的は、均等充電又はリフレッシュ放電の実行に関する
ユーザの意向を反映させることにより、均等充電又はリ
フレッシュ放電の過程で、複数の電池相互の間に顕著な
アンバランスが発生している状態で車両を走行させてし
まう状況をできるだけ発生させないようにすることにあ
る。本発明の第5の目的は、電池のSOCの管理を電池
の充放電制御とリンクさせることにより、均等充電やリ
フレッシュ放電に必要な時間を短縮し、また走行開始当
初に発生していた電池間アンバランスを早期に低減乃至
解消させることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の第1の構成に係る電動車両は、各々
起電力を有する複数の電池ブロックを含む電池ブロック
群と、上記複数の電池ブロックの直列接続体との間で電
力を授受する車両走行用モータ/ジェネレ−タと、上記
電池ブロック群に関し所定の均等充電実行条件又はリフ
レッシュ放電実行条件が成立しているか否かを判定する
手段と、車両走行用モータ/ジェネレ−タとの間で電力
を授受する必要がないときに、上記成立を条件として電
池ブロックから他の電池ブロックへの強制的な電荷移転
を上記複数の電池ブロック各々について順に実行するこ
とにより、各電池ブロックを、所定の均等充電時SOC
又はリフレッシュ放電時SOCを目標として均等充電又
はリフレッシュ放電させる手段と、を搭載することを特
徴とする。
【0007】本構成においては、均等充電実行条件又は
リフレッシュ放電実行条件が成立したか否かが判定さ
れ、当該条件が成立しているときには、車両走行用モー
タ/ジェネレ−タとの間で電力を授受する必要が無くな
るのを待って、複数の電池ブロック間での強制的な電荷
移転、すなわちある電池ブロックの放電電力を昇圧等し
て強制的に他の電池ブロックに充電する処理が実行され
る。かかる強制的な電荷移転は、所定の均等充電時SO
C又はリフレッシュ放電時SOCを目標として、また複
数の電池ブロック各々について、実行される。このよう
に、電池ブロック間強制電荷移転により均等充電又はリ
フレッシュ放電が実現されるため、本構成においては、
均等充電やリフレッシュ放電のための大きな装置又は設
備を車両に搭載し又は車外に設ける必要がなくなり、均
等充電やリフレッシュ放電のための充放電操作の煩わし
さからユーザが解放される。また、従来の均等充電用又
はリフレッシュ放電用装置又は設備に代えて設ける必要
が生じるのは昇圧器、コンタクタ等の比較的コンパクト
かつ安価な部材であり、新たな使用場所制約や顕著なコ
ストアップが生じることもない。
【0008】なお、ここでいう均等充電実行条件やリフ
レッシュ放電実行条件とは、各電池又は電池ブロック間
の電圧アンバランスが所定レベルを上回ったこと、前回
の均等充電又はリフレッシュ放電からの経過時間が所定
時間を越えたこと等の条件である。均等充電時SOCや
リフレッシュ放電時SOCとは、各々、100%をやや
上回る値や約0%の値である。
【0009】本発明の第2の構成に係る電動車両は、第
1の構成において、上記複数の電池ブロックに関し均等
充電又はリフレッシュ充電が終了した後に、電池ブロッ
クから他の電池ブロックへの強制的な電荷移転を上記複
数の電池ブロック各々について順に実行することによ
り、各電池ブロック間のSOCの有意差を解消させる手
段を搭載することを特徴とする。また、本発明の第3の
構成に係る電動車両は、第1又は第2の構成において、
車両走行用モータ/ジェネレ−タとの電力の授受の必要
性が失われたとき又は車両走行用モータ/ジェネレ−タ
との電力の授受を一時的に休止する余地が生じたとき
に、電池ブロックから他の電池ブロックへの強制的な電
荷移転を上記複数の電池ブロック各々について順に実行
することにより、車両走行中に存在していた各電池ブロ
ック間のSOCの有意差を解消させる手段を搭載するこ
とを特徴とする。
【0010】これら第2及び第3の構成においては、第
1の構成にて均等充電又はリフレッシュ放電のために用
いていた強制的な電荷移転のための回路・装置を利用
し、SOCを電池ブロック間でバランスさせているた
め、格別な回路・装置の追加や実施コストの増大を招く
ことなく、電池ブロック間のSOCアンバランスを原因
とする問題点、例えば走行中における過充電(回生によ
るものや、ハイブリッド車における他の電力源からの電
力によるものを含む)や過放電の発生ひいては電池寿命
の短縮が、防止される。
【0011】また、第2の構成において電池ブロック間
のSOCアンバランスを解消させる処理が実行されるタ
イミングは、電池ブロック間強制電荷移転による均等充
電又はリフレッシュ放電の後である。このタイミングに
て上述の処理を実行することにより、電池ブロック間強
制電荷移転による均等充電やリフレッシュ放電が行われ
たにもかかわらず、大概の場合、電池ブロック間でSO
Cが互いに実質的にバランスした状態で、車両の走行が
開始される。しかし、何等かの理由で、電池ブロック間
強制電荷移転による均等充電やリフレッシュ放電(第1
の構成)が中断されたときや、電池ブロック間強制電荷
移転によるSOCアンバランス解消処理(第2の構成)
が中断されたときには、車両走行開始時に電池ブロック
間のSOCアンバランス即ち電池寿命維持の上で無視す
ることができない有意差が残る。第3の構成において
は、かかる状況に対処すべく、車両走行用モータ/ジェ
ネレ−タとの電力の授受の必要性が失われたとき(例え
ば車両操縦者がイグニッションキーをオフしたとき)又
は車両走行用モータ/ジェネレ−タとの電力の授受を一
時的に休止する余地が生じたとき(例えばシフトレバー
がニュートラルやパーキングのポジションに投入された
とき)に、電池ブロック間のSOCアンバランスを解消
させる処理が実行される。このようなタイミングにて電
池ブロック間強制電荷移転が実行されるため、第3の構
成においては、車両走行に支障を発生させることなく各
電池ブロック間のSOCの有意差が早期に解消される。
【0012】本発明の第4の構成に係る電動車両は、第
1の構成において、均等充電又はリフレッシュ充電を実
行するのに先立ち当該実行に必要な時間を乗員に通知し
当該実行に関し許可を求める手段と、均等充電又はリフ
レッシュ充電を、許可が得られた場合には実行させ、得
られなかった場合には禁止する手段と、を搭載すること
を特徴とする。本構成においては、均等充電又はリフレ
ッシュ放電の実行に関する乗員の意向に応じ、均等充電
又はリフレッシュ充電の実行が許可又は禁止される。従
って、短時間の停車であるにもかかわらず均等充電やリ
フレッシュ放電が実行され従って車両走行再開時に電池
ブロック間にSOCの有意差が残ってしまう、といった
状況、ひいては電池の過充電及び過放電が生じにくくな
り、電池寿命の延長が実現される。
【0013】本発明の第5の構成に係る電動車両は、第
1の構成において、上記直列接続体にその出力を供給す
る可変出力電力源と、車両走行用モータ/ジェネレ−タ
との間で電力を授受する必要があるときに、上記直列接
続体のSOCが目標範囲内に存し続けるよう上記可変出
力電力源の出力を制御する手段と、上記可変出力電力源
の出力が制御されているときに、上記成立を条件とし
て、均等充電時SOC又はリフレッシュ放電時SOCに
近接した範囲を占めるよう上記目標範囲を設定する手段
と、を搭載することを特徴とする。また、本発明の第6
の構成に係る電動車両は、第1の構成において、上記直
列接続体にその出力を供給する可変出力電力源と、車両
走行用モータ/ジェネレ−タとの間で電力を授受する必
要があるときに、上記直列接続体の充電状態が目標範囲
内に存し続けるよう上記可変出力電力源の出力を制御す
る手段と、上記複数の電池ブロックのSOCの間に有意
差が存在しているときに、上記複数の電池ブロックのS
OCの平均的レベルに相当するSOCを含む微小な範囲
となるよう、上記目標範囲を設定する手段と、を搭載す
ることを特徴とする。
【0014】第5及び第6の構成においては、前述した
第1の構成が、電池を可変出力電力源の出力にて充電す
るハイブリッド車に適用されるため、均等充電やリフレ
ッシュ放電のみのために充電又は放電用の装置又は設備
を車内又は車外に設ける必要は無くなる。その結果、実
施コストの低減や使用場所制約の緩和が実現され、ハイ
ブリッド車を普及させる上での支障が排除される。ま
た、第5及び第6の構成の適用対象たる電動車両におい
ては、可変出力電力源(例えばエンジン駆動発電機)の
出力の制御によって、目標範囲内に保たれるよう、電池
ブロックの直列接続体全体のSOCが管理される。第5
及び第6の構成においては、このSOC管理を充放電制
御とリンクさせる。
【0015】まず、第5の構成においては、均等充電実
行条件又はリフレッシュ放電実行条件が成立していると
きに、通常の目標範囲と異なる範囲内に保たれるよう、
直列接続体全体のSOCが管理される。即ち、車両走行
中のSOC目標範囲が、均等充電が必要なときには均等
充電時SOC(即ち均等充電時のSOCの目標)に比較
的近い範囲を占めるよう、逆にリフレッシュ放電が必要
なときにはリフレッシュ放電時SOC(即ちリフレッシ
ュ放電時のSOCの目標)に比較的近い範囲を占めるよ
う、それぞれ設定される。このように、電池のSOCの
管理を電池の充放電制御とリンクさせることにより、均
等充電やリフレッシュ放電に必要な時間が短縮される。
次に、第6の構成においては、電池ブロック間SOC有
意差が存在しているときに、SOCの高い電池ブロック
が過充電になったりSOCの低い電池ブロックが過放電
になったりしないよう、SOCの目標範囲が微小な範囲
に制限される。その結果、車両走行開始時点で或いは車
両走行中のある時点で電池ブロックのSOCの間に有意
差が生じていたとしても、各電池ブロックの過充電・過
放電による電池の損傷を防止することができる。加え
て、第6の構成を第3の構成と組み合わせることによ
り、例えば、均等充電の中断によって生じたアンバラン
スを走行中のSOC管理及びニュートラル時の電荷移転
操作にて早期に解消する、といった制御が可能になる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
関し図面に基づき説明する。
【0017】(1)システム構成 図1に、本発明の一実施形態に係りシリーズハイブリッ
ド車として構成された電動車両の概略システム構成を示
す。この図の車両は、エンジン駆動発電機10及び電池
回路12から得られる電力にてモータ14を駆動し、モ
ータ14の出力トルクを駆動輪16に供給するシステム
構成を有している。エンジン駆動発電機10は、その軸
が互いに機械的に連結されたエンジン18及びモータ/
ジェネレータ20から構成されており、モータ/ジェネ
レータ20は、エンジン18によって回転駆動される発
電機(ジェネレータ)としても、またエンジン18にト
ルクを付与するモータとしても、動作させることができ
る。更に、効率確保等の目的で、モータ/ジェネレータ
20や車両走行用のモータ14としては、三相交流機が
使用されている。これらモータ/ジェネレータ20やモ
ータ14を直流電源たる電池回路12と接続するため、
またこれらの出力トルク等を制御可能にするため、モー
タ/ジェネレータ20と電池回路12の間及び電池回路
12とモータ14の間にはインバータ22及び24がそ
れぞれ設けられている。
【0018】このシステム構成下では、従って、純粋な
電気自動車と同様、電池回路12の放電出力をインバー
タ24にて三相交流に変換しモータ14を駆動すること
ができ、またモータ14により回生される制動エネルギ
をインバータ24にて直流に変換し電池回路12に供給
することができる。また、エンジン18を運転しモータ
/ジェネレータ20を発電機として動作させることによ
り得られる電力を、インバータ22にて直流へ変換しイ
ンバータ24にて三相交流に戻してモータ14に供給す
ることができるため、電池回路12の充放電を伴うこと
なく(即ち電池回路12中の電池のSOCの変動を伴う
ことなく)、車両を推進することができる。モータ/ジ
ェネレータ20の発電出力(厳密にはインバータ22の
直流出力)は、電池回路12中の電池の充電にも使用す
ることができる。加えて、電池回路12の放電出力をイ
ンバータ22にて三相交流に変換し得られた電力にてモ
ータ/ジェネレータ20をモータとして動作させること
により、エンジン18を始動することができる。
【0019】これらのコンポーネントを制御するため、
本実施形態では、ECU(電子制御ユニット)と呼ばれ
る制御デバイスを2種類用いている。そのうちHVEC
U26は、少なくともイグニッションスイッチ(IG)
がオンしている間、モータ14やエンジン18の出力等
を制御する役割を有している。即ち、HVECU26
は、インバータ22におけるスイッチング動作を制御す
ることにより、モータ14を駆動しかつ電池回路12中
の電池のSOCを目標範囲内に保つのに必要な電力をモ
ータ/ジェネレータ20にて発電させ、あるいはエンジ
ン18を始動するのに必要なトルクをモータ/ジェネレ
ータ20から出力させる。HVECU26は、また、イ
ンバータ24におけるスイッチング動作を制御すること
により、アクセルペダル、ブレーキペダル、シフトレバ
ー等の操作に応じたトルクをモータ14から出力させ
る。HVECU26は、インバータ22及び24を制御
するため、またエンジン18の回転数を所定の高効率領
域内に維持するため、回転センサ28及び30にてそれ
ぞれモータ14及びモータ/ジェネレータ20のロータ
角度位置乃至回転数を検出し、参照する。HVECU2
6は、このような制御を、電池管理ECU32との間で
信号を授受しながら実行する。電池管理ECU32は、
IGがオンしている間及びIGがオフした後しばらくの
間、電池回路12中の電池の充放電電流、電圧、温度等
を検出し、SOCを求め、必要な情報をHVECU26
に供給しまた表示器上に表示させる。
【0020】図2に、HVECU26及び電池管理EC
U32周辺のより詳細な構成を示す。図中符号34で示
されているのは車載の電気的補機のうち比較的弱電力の
ものにその駆動電力を供給する補機電池であり、HVE
CU26及び電池管理ECU32もこの補機電池34か
ら電源の供給を受ける。補機電池34からHVECU2
6及び電池管理ECU32への電源供給経路上には、車
両操縦者により操作されるIGや電流方向を規制するダ
イオードD3又はD4が設けられており、IGがオンす
るとHVECU26及び電池管理ECU32への電源供
給が始まり、オフすると断たれる。但し、HVECU2
6及び電池管理ECU32には各々電源保持用の自励式
コンタクタS3及びS4が付設されており、コンタクタ
S3及びS4の励磁コイルはHVECU26及び電池管
理ECU32に内蔵されるトランジスタQ3及びQ4に
て駆動されている。従って、HVECU26及び電池管
理ECU32は、予め自己の内部のトランジスタQ3及
びQ4をオンさせ対応するコンタクタS3及びS4に通
電させておくことにより、IGオフ後も電源供給を引き
続き受けることができる。
【0021】電池管理ECU32には、更に、表示器3
6及びスイッチSWが付設されている。表示器36は車
両操縦者等に対し均等充電/リフレッシュ放電の必要や
その所要時間を報知する手段である。電池管理ECU3
2は、均等充電が必要な状態であると判断したときIG
オフ等を待って表示器36上の均等表示部38を点灯さ
せ、リフレッシュ放電が必要な状態であると判断したと
きIGオフ等を待って表示器36上のリフレッシュ表示
部40を点灯させる。また、いずれの場合も、表示器3
6上の時間表示部42上に所要時間を表示させる。車両
操縦者等は、時間表示部42に表示されている所要時間
を停車予定時間等と比較し、“停車している間(IGを
オフしている間)に均等充電やリフレッシュ放電を終了
できる”と判断したときに、スイッチSWの操作にて電
池管理ECU32に均等充電やリフレッシュ放電の開始
を指令する。
【0022】図3に、電池回路12の内部構成を示す。
電池回路12内には多数の電池例えば鉛電池やニッケル
水素電池が設けられており、これら多数の電池はいずれ
も複数の電池の直列接続体である2個の電池ブロックA
及びBのいずれかに属している。電池ブロックA及びB
の間(図では電池ブロックAの負側端と電池ブロックB
の正側端の間)にはコンタクタSMが設けられており、
通常は、このコンタクタSMはオン状態で保持されてい
る。コンタクタSMがオンしているときには他の2個の
コンタクタS1及びS2はオフ状態に保持される。従っ
て、通常は、電池ブロックA及びBの直列接続体即ち全
ての電池の直列接続体が形成されている。この直列接続
体は、インバータ22及び24の直流端子間に接続され
る。
【0023】電池回路12内には、更に、双方向昇圧コ
ンバータ44が設けられている。双方向昇圧コンバータ
44は、図4に示されているように、端子aからcへと
電流が流れるよう電流方向を規制するダイオードD1、
ダイオードD1のアノードへの電圧印加をオン/オフす
るためのトランジスタQ1、このオン/オフに伴いエネ
ルギを蓄積するリアクトルL1、並びにab→cd方向
昇圧時にオンしcd→ab方向昇圧時にオフするコンタ
クタ(又は半導体スイッチ)S5を有しており、端子a
b間に印加された電圧はトランジスタQ1のオン/オフ
及びこれに伴うリアクトルL1へのエネルギ蓄積によっ
て昇圧され、端子cd間に現れる。図3に示されるよう
に、端子a及びbは電池ブロックAの正負各端に、端子
c及びdは電池ブロックBの正負各端に、それぞれ接続
されている。従って、コンタクタSMがオフしておりか
つ端子b及びcと対応する電池ブロックの間のコンタク
タS1及びS2がオンしているときには、トランジスタ
Q1のオン/オフの繰返しによって、電池ブロックAの
両端電圧を昇圧して電池ブロックBの両端に印加させる
ことができ、従って電池ブロックAに属する電池の電荷
を電池ブロックBに属する電池に強制移転させることが
できる。双方向昇圧コンバータ44は、かかる機能を双
方向的に提供すべく、即ち端子cd間電圧を昇圧して端
子ab側に出力すべく、ダイオードD2、トランジスタ
Q2、リアクトルL2及びコンタクタS6をも有してい
る。コンタクタS5及びS6は、昇圧方向と逆方向に電
流が流れることを防止する。
【0024】電池回路12内には、電池管理ECU32
やHVECU26にて必要な情報を得るため、電流セン
サ46及び48、電圧センサ50及び52並びに温度セ
ンサ54及び56が設けられている。センサ46、50
及び54はそれぞれ電池ブロックAの電流IA、電圧V
A及び温度TAを検出し、センサ48、52及び56は
それぞれ電池ブロックBの電流IB、電圧VB及び温度
TBを検出する。電池管理ECU32は、これらのセン
サにて得られた情報に基づき、電池ブロックA及びB各
々についてSOCを求める。電池管理ECU32は、更
に、コンタクタSM、S1及びS2並びにトランジスタ
Q1及びQ2を制御する。なお、双方向昇圧コンバータ
44を構成する部品やコンタクタS1及びS2には弱電
流しか流れないため、これらは低コストにて実現でき
る。モータ14への駆動電流供給等のためコンタクタS
Mには大電流が流れることがあり、従ってコンタクタS
Mとしては大電流用の比較的高価な部品を使用しなけれ
ばならないが、従来からいわゆるメインコンタクタとし
て用いられていたものの配設部位を電池ブロック間に移
動させるのみでよいため、これによってコストアップが
生じることはない。図中、コンタクタSMは単一のコン
タクタにて構成されているが、インバータ22及び24
の直流端子間に配設されたコンデンサ(図示せず)の充
電による突入電流を回避乃至低減するため、充電電流制
限用の抵抗、この抵抗と直列接続された第1コンタク
タ、並びに充電過渡現象終了後に第1コンタクタ及び抵
抗の両端を短絡する第2コンタクタからなる構成として
もよい。
【0025】(2)電池ブロック間電荷強制移転 図5に本実施形態における均等充電の原理を、図6に同
リフレッシュ放電の原理を、それぞれ示す。本実施形態
における特徴的な処理の一つは、前述のように電池ブロ
ックA及びBに分割された電池回路12並びにその双方
向昇圧コンバータ44を利用して、外部電源なしで、ま
たIGオフ後に、均等充電及びリフレッシュ放電を実行
可能とすることである。まず、均等充電が必要かつ可能
なときには、図5に示されるように、一方の電池ブロッ
ク(例えばA)から他方の電池ブロック(例えばB)へ
と、双方向昇圧コンバータ44を介し電荷を強制的に移
転させる(図中の1個目のA→B)。移転を受けた電池
ブロックBのSOCが所定の高い値(例えば100%を
若干上回る値)に至ったとき、今度は逆方向に電荷を強
制移転させる(図中のB→A)。移転を受けた電池ブロ
ックAのSOCがその結果所定の高い値に至った時点で
は、電池ブロックA及びBのいずれに関しても均等充電
が終了している。また、リフレッシュ放電が必要かつ可
能なときにも、図6に示されるように、電池ブロックA
から電池ブロックBへと双方向昇圧コンバータ44を介
し電荷を強制的に移転させ、電池ブロックAのSOCが
所定の低い値(例えば0%)に至ったとき今度は逆方向
に電荷を強制移転させる。電池ブロックBのSOCがそ
の結果所定の低い値に至った時点では、電池ブロックA
及びBのいずれに関してもリフレッシュ放電が終了して
いる。このように、複数の電池ブロック間の電荷強制移
転を交互に実行することにより、ガレージに充電器や放
電器を設けることなしに均等充電及びリフレッシュ放電
を実行可能になる等のメリットが生じる。
【0026】電池ブロック間の電荷強制移転は、更に、
電池ブロックのSOCを互いにバランスさせるのに利用
することができる。即ち、上述の原理による均等充電又
はリフレッシュ放電の後には、図7に示されるように電
池ブロックA及びBの間にSOCのアンバランスが発生
する。このアンバランスを放置すると、車両走行中にS
OC高の側の電池ブロックが過充電になりまたSOC低
の側の電池ブロックが過放電になる可能性がある。その
ため、上述の原理による均等充電又はリフレッシュ放電
の後には、図5及び図6中2個目のA→Bにて表されて
いるように、両電池ブロックのSOCがほぼ等しくなる
まで(即ち両者の間に有意差がなくなるまで)、SOC
高の側の電池ブロックAからSOC低の側の電池ブロッ
クBへと、双方向昇圧コンバータ44を用いて電荷を強
制移転させる(以下、これを「バランス充放電」と呼
ぶ)。バランス充放電の実行の後IGが再度オンされた
時点においては、SOCの電池ブロック間アンバランス
がない状態で、電池回路12の使用を開始できる。ま
た、図5及び図6に示される均等充電又はリフレッシュ
放電(及びこれに伴うバランス充放電)が何等かの理
由、例えばIGがオンされたという理由で中断したとき
にも、図7の如くアンバランスが発生する。このアンバ
ランスは、後述するように、シフトポジションがニュー
トラル(N)又はパーキング(P)に投入されたときに
バランス充放電を実行することにより、低減乃至解消で
きる。
【0027】更に、本実施形態では車両がエンジン駆動
発電機10を搭載しているため、エンジン駆動発電機1
0の発電制御直接にはインバータ22の制御を通じ、電
池回路12を構成する全電池の直列接続体のSOCを目
標管理できる。従って、IGオン時に図7の如くアンバ
ランスが生じているときに、図8に示される如く、両電
池ブロックのSOCの中間値(典型的には平均)を含む
よう、SOCの目標範囲を通常の目標範囲より狭く絞っ
てやれば、電池ブロックA、Bの過充電、過放電による
損傷を防止できる。この効果は、シフト=N又はP時に
おけるバランス充放電との併用により、更に高まる。な
お、SOCの目標範囲は、通常は、20〜80%、30
〜70%といった範囲である。図7に示されるアンバラ
ンスが生じているとき、図8に示す範囲制限を実行する
に当たっては、目標範囲の下限を(xA0+xB0)/
2−ε、上限を(xA0+xB0)/2+δとする(但
し、0<ε<(1−xA0)/2、0<δ<xB0/
2、xA0,xB0:電池ブロックA,BのSOC)。
【0028】また、図9に示されるように、均等充電が
必要になったときに目標範囲を通常(例えば50%中心
の値)より高めの値(例えば80%中心の範囲)にシフ
トし逆にリフレッシュ放電が必要になったときに低めの
値(例えば30%中心の範囲)にシフトするようにすれ
ば、“均等充電(又はリフレッシュ放電)が必要な時期
が到来しているけれども、電池のSOCが不足(又は過
剰)であるため、均等充電(又はリフレッシュ放電)を
実行できない”といった状況がIGオフ直後の時点で生
じることを、防ぐことができる。更に、均等充電やリフ
レッシュ放電に用する時間が短くて済み、従って短時間
のIGオフの間にこれを済ますことが可能になるため、
適切な時期に遅れなく均等充電やリフレッシュ放電を実
行できるという効果が発生する。均等充電やリフレッシ
ュ放電が必要であることは、前回の均等充電又はリフレ
ッシュ放電からの経過時間や、現時点におけるSOC又
は電圧のアンバランスを、しきい値判定することによ
り、検出できる。均等充電やリフレッシュ放電を実行可
能であることは、SOCが十分高い(均等充電の場合)
又は低い(リフレッシュ放電の場合)か否かにより、判
断できる。
【0029】なお、図5、図6及び図9においては、作
図の便宜上、双方向昇圧コンバータ44やその周辺の部
材にて発生する損失を無視している。また、実際、均等
充電やリフレッシュ放電はたまにしか行われないため、
この損失による車両効率の低下は、十分無視できるほど
小さい。
【0030】(3)ECUの動作 HVECU26及び電池管理ECU32は、上述の原理
を実施すべく、図10以降に示される処理を実行する。
これらの図のうち図10はHVECU26の動作を、他
の図は電池管理ECU32の動作を、それぞれ示してい
る。
【0031】まず、車両操縦者等によってIGがオンさ
れると、HVECU26及び電池管理ECU32が動作
を開始する。動作開始後、電池管理ECU32はまずコ
ンタクタS1及びS2をオフ、コンタクタSMをオン、
トランジスタQ1をオンさせる(図11:200)。こ
のステップが実行されると、電池ブロックA及びBの直
列接続体がインバータ22及び24の直流端子間に挿入
されかつ双方向昇圧コンバータ44が電池ブロックA及
びB双方から切り離された回路状態となる。電池管理E
CU32は、電池ブロックA及びBのSOCを、検出し
た電流等に基づき求め(202)その他の情報と併せて
HVECU26へ送信する(204)。HVECU26
は、電池管理ECU32からの信号を入力すると共にト
ランジスタQ4をオンさせる(図10:100)。
【0032】この後、IGがオフされるまでの間(図1
0:102,図11:206)、HVECU26及び電
池管理ECU32は、電池管理ECU32が検出・送信
するSOC等の信号をHVECU26が受信し(図1
1:204,図10:104)、受信した信号に基づき
HVECU26がSOCの目標管理を含むインバータ制
御を実行する(図10:106)、という処理を、例外
的な状況下を除いて、繰り返す。IGがオフされると、
HVECU26は、コンタクタS4にて保持していた電
源をトランジスタQ4をオフすることにより断ち、動作
を終了する(108)。電池管理ECU32は、IGオ
フ後制御に移行する(208)。図12に示されるIG
オフ後制御においては、電池管理ECU32は、まずコ
ンタクタSMをオフすることにより電池回路12とイン
バータ22及び24との接続を解消した上で(30
0)、コンタクタS3にて保持していた電源をトランジ
スタQ3をオフすることにより断ち、動作を終了する
(302)。
【0033】電池管理ECU32は、IGがオンしてい
る間、上述のSOC検出及びHVECU26との通信の
他に、均等充電の要否判定(図11:210)やリフレ
ッシュ放電の要否判定(212)を実行する。即ち、前
回の均等充電又はリフレッシュ放電からの経過時間や現
時点における電池ブロック間電圧又はSOCアンバラン
スが所定値を上回ったとき、電池管理ECU32は、均
等充電又はリフレッシュ放電が必要であると判断し、そ
の旨をHVECU26に通知する(214,216)。
HVECU26は、均等充電が必要であるとの通知を受
けたときには(図10:110)、SOCの目標範囲を
前述のようにやや高めの値に変更し(112)、またリ
フレッシュ放電が必要であるとの通知を受けたときには
(114)やや低めの値に変更する(116)。これら
の通知が到来していないときには、HVECU26は、
原則として通常通りの目標範囲に従いSOCを管理する
(118)。このような動作を通じ、電池回路12中の
電池のSOCは、均等充電又はリフレッシュ放電に適し
た高めの又は低めのレベルにシフトしていく。
【0034】その後IGがオフされた時点で、電池管理
ECU32は、ステップ300の後均等充電又はリフレ
ッシュ放電を実行する。即ち、図12に示されるよう
に、均等充電が必要であって(304)且つSOCが十
分高く短時間での均等充電が可能なとき(306)に
は、電池管理ECU32は、均等充電を実行する(30
8)。また、リフレッシュ放電が必要であって(31
0)且つSOCが十分低く短時間でのリフレッシュ放電
が可能なとき(312)には、電池管理ECU32は、
リフレッシュ放電を実行する(314)。均等充電実行
後及びリフレッシュ放電実行後には、電池管理ECU3
2は、バランス充放電を実行した上で(316)、ステ
ップ302に移行する。ステップ302では、前述の電
源自己保持解除と同時に又はこれに先立ち、コンタクタ
S1及びS2がオフされ、これにより双方向昇圧コンバ
ータ44が電池ブロックA及びBから切り離される。
【0035】均等充電を実行する際に、電池管理ECU
32は、電池ブロックA及びBの現在のSOC、均等充
電終了時のSOCの目標値、双方向昇圧コンバータ44
を介した単位時間当たり充放電電流量等に基づき、均等
充電を実行するのに必要な時間を算出する(図13:4
00)。電池管理ECU32は、続いて、内蔵するカウ
ンタtの値を0にリセットし(402)、表示器36の
均等表示部38を点灯させるとともに、時間表示部42
上にステップ402で算出した所要時間を表示させる
(404)。電池管理ECU32は、カウンタtの値を
逐次インクリメントしていき(406)、カウンタtの
内容が所定値T以上になるまでの間に(408)スイッ
チSWがオン操作されないときは(410)、トランジ
スタQ3をオフすることにより自己に対する電源供給を
断つ(412)。
【0036】カウンタtがT以上になる以前にスイッチ
SWがオン操作されたときには、電池管理ECU32
は、コンタクタS1及びS2をオンさせることにより電
池ブロックA及びBを双方向昇圧コンバータ44に接続
するとともにコンタクタS5をオン、S6をオフし(4
14)、その上でトランジスタQ1に対しオン/オフの
繰返し信号を供給することにより、双方向昇圧コンバー
タ44に、電池ブロックAの端子電圧を昇圧して電池ブ
ロックBの端子間に印加する動作すなわち電池ブロック
Aの出力により電池ブロックBの充電動作を実行させる
(416)。電池ブロックBの均等充電が完了すると
(例えば電池ブロックBのSOCが110%を上回る
と)(418)、電池管理ECU32は、今度は逆に、
電池ブロックBの端子電圧を昇圧して電池ブロックAの
端子間に印加する動作すなわち電池ブロックBの出力に
よる電池ブロックAの充電動作を、双方向昇圧コンバー
タ44に実行させるべく、コンタクタS5をオフ、S6
をオンした上で、トランジスタQ2を繰り返しオン/オ
フさせる(420)。電池ブロックAに関しても均等充
電が完了すると(422)、電池管理ECU32は、均
等充電にかかる制御を終了し、前述のステップ316に
移行する。
【0037】また、リフレッシュ放電の際には、電池管
理ECU32は、均等充電の際のステップ400〜42
2とほぼ同内容のステップ500〜522を実行する
(図14)。ただし、ステップ500にて算出されるの
は均等充電の所要時間でなくリフレッシュ放電の所要時
間であり、ステップ504にて点灯するのは均等表示部
38ではなくリフレッシュ表示部40である。さらに、
ステップ518及び522にては、それぞれ、電池ブロ
ックA又はBのリフレッシュ放電が完了したか否かすな
わち当該電池ブロックのSOCが実質的に0%に至った
か否かが判定される。
【0038】均等充電又はリフレッシュ放電が終了した
後は、電池管理ECU32は、図12に示されるように
バランス充放電にかかるルーチンに移行する(31
6)。バランス充放電に当たっては、電池管理ECU3
2は、まず、電池ブロックAのSOCが電池ブロックB
のSOC以上か否かを判定する(図15:600)。図
13及び図14に示す処理が正常に終了していれば、ス
テップ316移行時点ではSOCに関しA≧Bが必ず成
立しているため、この場合、電池管理ECU32の動作
はステップ600からステップ602に移行する。ステ
ップ602においては、電池管理ECU32は、コンタ
クタS5をオン、S6をオフした上で、トランジスタQ
1を繰り返しオン/オフさせる信号を発生させることに
より、電池ブロックAの端子電圧を昇圧して電池ブロッ
クBの端子間に印加する充電動作を、双方向昇圧コンバ
ータ44に実行させる。電池管理ECU32は、この動
作を、SOCに関し電池ブロックA及びB間の有意差が
なくなるまで続け(604)、有意差がなくなった時点
で電池管理ECU32の動作は図12のステップ302
に移行する。
【0039】ところで、前述のように表示器36への表
示及びこれに応答したスイッチSWの操作を通じて車両
操縦者等から均等充電及びリフレッシュ放電の実行可否
に関する判断を経てはいるというものの、実際には、均
等充電、リフレッシュ放電又はその後のバランス充放電
が終了しないうちに、再びIGがオン操作されることが
あり得る。電池管理ECU32の動作は、均等充電、リ
フレッシュ放電又はバランス充放電を実行中であって
も、IGがオンされるのに応じて、図11に示される走
行時制御(図13:424,図14:524,図15:
606)に移行する(図13:426,428,図1
4:526,528,図15:608,610)。かか
る場合には、一般に、電池ブロックA及びB間にSOC
のアンバランス(図7参照)が残存したまま、車両の走
行が開始されることになる。このような状態が長時間続
くとSOCが高い側の電池ブロックが過充電ぎみとなり
また低い側の電池ブロックが過放電ぎみとなる結果電池
回路12の寿命が短くなってしまうため、本実施形態に
おいては、これを避けるための処理がHVECU26及
び電池管理ECU32にて実行されている。
【0040】まず、図10に示されるように、信号初期
入力にかかるステップ100を実行した後、HVECU
26は、バランス充放電が必要であるか否かを入力した
信号のうちSOCに基づき判定する(120)。バラン
ス充放電が必要でなければHVECU26は前述のステ
ップ110に移行し、逆に均等充電動作等が中断された
結果バランス充放電が必要となっているときにはSOC
管理にかかる目標範囲を電池ブロックA及びBのSOC
の中間値を含む比較的狭い範囲(図8参照)に制限する
(122)。電池管理ECU32は、IGがオフされる
までの間(102,124)、このように制限された目
標範囲によるSOC管理を実行する(104,10
6)。このような管理の結果、電池管理ECU32から
入力されるSOC(104)から見て電池ブロックA及
びB間にSOCの有意差がなくなったと見なせるに至っ
た時点で(120)、HVECU26はステップ122
による目標範囲の制限を解除する。すなわち、(均等充
電やリフレッシュ放電の必要が生じていない限り)SO
Cの目標範囲が通常の値に復帰する(118)。
【0041】ステップ122にかかる目標範囲の制限が
施されたけれどもIGがオフされるまでの間に電池ブロ
ックA及びBの間のSOCのアンバランスが解消されな
かったときには(126)HVECU26は、ステップ
108を実行するのに先立ち、電池管理ECU32に対
しバランス充放電指令を与える(128)。電池管理E
CU32は、図12に示されるように、HVECU26
からバランス充放電指令が与えられているときは(31
8)、均等充電やリフレッシュ放電が必要となっている
場合(従って前述の手順にてバランス充放電が実行され
るとき)を除いて、ステップ316にかかるバランス充
放電を実行する。従って、本実施形態においては、IG
オン時に発生していたアンバランスがIGオフまでの間
に十分低減乃至解消されなかった場合であっても、IG
オフ後にバランスを回復することができる。
【0042】さらに、HVECU26は、ステップ12
2にかかる目標範囲の制限が実行されている間にシフト
レバーが操作されシフトポジションがニュートラル
(N)又はパーキング(P)となったときに(13
0)、同様のバランス充放電指令を電池管理ECU32
に対して与える(132)。電池管理ECU32は、図
11に示されるように、HVECU26からバランス充
放電指令が与えられたとき(218)、これに応じてバ
ランス充放電を実行する(220)。このように、本実
施形態においては、シフトポジションがN又はPにある
ときにもバランス充放電が実行されるため、走行開始時
における電池ブロック間のSOCのアンバランスを早期
に解消することが可能になる。
【0043】なお、HVECU26からのバランス充放
電指令に応じて実行されるバランス充放電の開始時点で
は、ステップ316にて実行されるバランス充放電の際
と異なり、電池ブロックのSOC間にA<Bの関係が成
立することがある。そのため、図15に示されるよう
に、SOCの電池ブロック間比較にかかるステップ60
0が実行され、また、ステップ602、608及び60
4に対応するステップ612、610及び614がA<
Bの場合に実行される。ステップ612にて実行される
のは、ステップ602における電池ブロックAから電池
ブロックBへの充電とは異なり、電池ブロックBから電
池ブロックAへの充電である。さらに、HVECU26
からのバランス充放電指令に応じてバランス充放電を実
行するときには、コンタクタS1及びS2がオフしてお
りかつコンタクタSMがオンしているから、電池管理E
CU32はまずコンタクタS1及びS2をオンさせる処
理(614)とコンタクタSMがオンしていればオフさ
せる処理(616,618)とを図15に示す手順の冒
頭に実行する。また、ステップ132にて発行されたバ
ランス充放電指令に応じてバランス充放電が実行される
場合にはIGがオンしたままであるので、図15に示さ
れる手順において、IGがオンしておりかつシフトポジ
ションがDレンジにあることをもって、走行時制御に移
行する(620,622)。
【0044】
【発明の効果】本発明の第1の構成によれば、車両走行
用モータ/ジェネレ−タと電力を授受する複数の電池
を、各々起電力を有する複数の電池ブロックに分け、車
両走行時にはこれらを直列接続して車両走行用モータ/
ジェネレ−タとの電力授受に利用する一方で、車両走行
用モータ/ジェネレ−タと電力を授受する必要がないと
きには、所定の均等充電実行条件又はリフレッシュ放電
実行条件の成立を条件として、電池ブロックから他の電
池ブロックへの強制的な電荷移転を上記複数の電池ブロ
ック各々について順に実行するようにしたため、所定の
均等充電時SOC又はリフレッシュ放電時SOCを目標
とする均等充電又はリフレッシュ放電を、そのための大
きな装置又は設備を車両に搭載し又は車外に設けること
なく実行でき、ひいては電動車両の使用場所の制約の緩
和やコストダウンを実現できる。同時に、均等充電やリ
フレッシュ放電のための充放電操作の煩わしさから、ユ
ーザを解放でき、より使い勝手の良い車両が得られる。
【0045】本発明の第2の構成によれば、複数の電池
ブロックに関し均等充電又はリフレッシュ充電が終了し
た後に、電池ブロックから他の電池ブロックへの強制的
な電荷移転を複数の電池ブロック各々について順に実行
することにより、各電池ブロック間のSOCの有意差を
解消させるようにしたため、電池ブロック間強制電荷移
転による均等充電やリフレッシュ放電が行われたにもか
かわらず、大概の場合、電池ブロック間でSOCが互い
に実質的にバランスした状態で、車両を走行させること
ができる。従って、電池ブロック間のSOCアンバラン
スを原因とする問題点を防止でき、電池寿命の維持延長
等を実現できる。また、SOCをバランスさせるための
回路等としては均等充電やリフレッシュ放電の際に強制
的電荷移転に用いたものを利用できるから、格別な回路
等の追加は不要で、実施コストの増大も生じない。
【0046】本発明の第3の構成によれば、車両走行用
モータ/ジェネレ−タとの電力の授受の必要性が失われ
たとき又は車両走行用モータ/ジェネレ−タとの電力の
授受を一時的に休止する余地が生じたときに、電池ブロ
ックから他の電池ブロックへの強制的な電荷移転を上記
複数の電池ブロック各々について順に実行することによ
り、車両走行中に存在していた各電池ブロック間のSO
Cの有意差を解消させるようにしたため、第1又は第2
の構成における電池ブロック間強制電荷移転が中断され
たとき等においても、これによって車両走行開始時に生
じていた電池ブロック間SOCアンバランスを、車両走
行に支障を発生させることなく早期に解消できる。従っ
て、かかる中断等が生じた場合でも、電池ブロック間の
SOCアンバランスを原因とする問題点を防止でき、電
池寿命の維持延長等を実現できる。また、SOCをバラ
ンスさせるための回路等としては均等充電やリフレッシ
ュ放電の際に強制的電荷移転に用いたものを利用できる
から、格別な回路等の追加は不要で、実施コストの増大
も生じない。
【0047】本発明の第4の構成によれば、均等充電又
はリフレッシュ充電を実行するのに先立ち当該実行に必
要な時間を乗員に通知し、乗員からの許可/禁止に係る
指示の別に応じて均等充電又はリフレッシュ充電を許可
/禁止するようにしたため、均等充電又はリフレッシュ
放電の実行に関し乗員の意向を反映させることができ
る。従って、短時間の停車であるにもかかわらず均等充
電やリフレッシュ放電が実行され従って車両走行再開時
に電池ブロック間にSOCの有意差が残ってしまう、と
いった状況、ひいては電池の過充電及び過放電が生じに
くくなり、電池寿命をより延長できる。
【0048】本発明の第5の構成によれば、電池ブロッ
クの直列接続体のSOCが目標範囲内に存し続けるよう
エンジン駆動発電機等の可変出力電力源の出力を制御す
る電動車両に、第1の構成を適用したため、均等充電や
リフレッシュ放電のみのために充電又は放電用の装置又
は設備を車内又は車外に設ける必要が無くなり、実施コ
ストの低減や使用場所制約の緩和が実現され、ハイブリ
ッド車を普及させる上での支障が排除される。また、均
等充電実行条件又はリフレッシュ放電実行条件の成立に
応じて、均等充電時SOC又はリフレッシュ放電時SO
Cに近接した範囲を占めるようSOCの目標範囲を設定
するようにしたため、均等充電やリフレッシュ放電に必
要な時間を短縮できる。
【0049】本発明の第6の構成によれば、電池ブロッ
クの直列接続体のSOCが目標範囲内に存し続けるよう
エンジン駆動発電機等の可変出力電力源の出力を制御す
る電動車両に、第1の構成を適用したため、均等充電や
リフレッシュ放電のみのために充電又は放電用の装置又
は設備を車内又は車外に設ける必要が無くなり、実施コ
ストの低減や使用場所制約の緩和が実現され、ハイブリ
ッド車を普及させる上での支障が排除される。また、電
池ブロック間にSOCの有意差が存在しているときにS
OCの目標範囲を微小な範囲に制限するようにしたた
め、車両走行開始時点で或いは車両走行中のある時点で
電池ブロックのSOCの間に有意差が生じていたとして
も、各電池ブロックの過充電・過放電による電池の損傷
を防止することができる。加えて、第6の構成を第3の
構成と組み合わせることにより、例えば、均等充電の中
断によって生じたアンバランスを走行中のSOC管理及
びニュートラル時の電荷移転操作にて早期に解消する、
といった制御が可能になる。
【0050】
【補遺】以上の説明では、本発明を「電動車両」に係る
発明である旨表現していたが、本発明は、例えば電気自
動車、ハイブリッド車、制御装置・方法等としても、把
握できる。かかる対象限定又はカテゴリ変更に関して
は、当業者であれば、本願の開示内容から一意に成し得
る。また、本発明は、電池回路、均等充電装置・方法、
リフレッシュ放電装置・方法、バランス充放電装置・方
法、SOC管理装置・方法、均等充電/リフレッシュ放
電所要時間報知装置・方法等、前述の第1〜第6の構成
のサブコンビネーションの形で、表現することができ
る。かかる特徴抽出に関しても、当業者であれば、本願
の開示内容から一意に成し得る。
【0051】実施形態の欄では、シリーズハイブリッド
車を例として説明したが、本願にて提案している各種の
改良のうち電池以外の車載電力源を前提とする部分を除
き、本発明は純粋な電気自動車にも適用できる。また、
実施形態の欄では、ここでいう“電池以外の車載電力
源”としてエンジン駆動発電機即ちエンジンの機械出力
にて駆動される発電機を示したが、太陽電池、燃料電池
等、これ以外の電力源を使用してもよい。本願にて提案
している各種の改良のうちSOCの管理に関する部分を
実現するには、“電池以外の車載電力源”はその出力を
制御可能な可変出力電力源であるのが望ましい。更に、
エンジンの機械出力及びモータの機械出力を並列に駆動
輪に伝達可能な車両も、純粋な電気自動車と同じシステ
ム構成部分を有しているから、本発明を適用できる。特
に、エンジンの軸上にモータを設けたパラレルハイブリ
ッド車のように、そのモータをエンジン駆動発電機とし
て動作させることができる車両においては、本願にて提
案している各種の改良のうち電池以外の車載電力源を前
提とする部分をも、実施できる。
【0052】前述の実施形態では、制御デバイスとして
HVECU及び電池管理ECUが設けられ、本発明の特
徴に係る各種の制御手順が両ECUにて分担され、また
本発明の特徴に係る制御手順の一部は両ECU間の通信
にて実現されているが、本発明はこれ以外の態様、例え
ば単一のECUにて全ての制御手順を実行し従ってEC
U間の通信は必要でない態様によって実施することもで
きる。また、双方向昇圧コンバータに代えて、単方向昇
圧コンバータを用い、充放電の方向の変更に応じて電池
ブロックに対する接続を切り替えるようにしてもよい。
更に、電池ブロックの個数の変更やこれに伴う回路及び
制御手順の変更は、当業者にとっては自明な事項であ
る。そして、実施形態の欄では、特に読み易さを達成す
るために、図面での明示がなくとも当業者には理解でき
るいくつかの部材、例えばエンジンとモータ/ジェネレ
ータの間の増速機等を省略している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態にかかる電動車両の概略
システム構成を示すブロック図である。
【図2】 この実施形態におけるHVECU及び電池管
理ECUの周辺回路構成を示すブロック図である。
【図3】 この実施形態における電池回路の内部構成を
示す回路図である。
【図4】 この実施形態における双方向昇圧コンバータ
の内部構成を示す回路図である。
【図5】 この実施形態における均等充電の原理を示す
概念図である。
【図6】 この実施形態におけるリフレッシュ放電の原
理を示す概念図である。
【図7】 電池ブロック間にSOCのアンバランスが生
じている状態を示す概念図である。
【図8】 このアンバランスを解消するためのSOCの
目標範囲の制限を示す概念図である。
【図9】 均等充電又はリフレッシュ放電が必要になっ
たときのSOCの目標範囲の変更を示す概念図である。
【図10】 HVECUの動作の流れを示すフローチャ
ートである。
【図11】 電池管理ECUの動作のうち走行時制御の
流れを示すフローチャートである。
【図12】 電池管理ECUの動作のうちIGオフ後の
動作の流れを示すフローチャートである。
【図13】 電池管理ECUの動作のうち均等充電動作
の流れを示すフローチャートである。
【図14】 電池管理ECUの動作のうちリフレッシュ
放電動作の流れを示すフローチャートである。
【図15】 電池管理ECUの動作のうちバランス充放
電動作の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 エンジン駆動発電機、12 電池回路、14 モ
ータ、18 エンジン、20 モータ/ジェネレータ、
22,24 インバータ、26 HVECU、32 電
池管理ECU、34 補機電池、36 表示器、38
均等表示部、40 リフレッシュ表示部、42 時間表
示部、44 双方向昇圧コンバータ、46,48 電流
センサ、50,52 電圧センサ、54,56 温度セ
ンサ、IG イグニッションスイッチ、SM メインコ
ンタクタ、S1,S2 双方向昇圧コンバータ接続用の
コンタクタ、S3,S4 電源保持用のコンタクタ、D
1,D2 ダイオード、L1,L2 昇圧用のリアクト
ル、Q1,Q2 昇圧用のトランジスタ、Q3,Q4
電源保持用のトランジスタ、SOC 電池全体又は電池
ブロックの充電状態。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02M 3/155 H02M 3/155 F

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々起電力を有する複数の電池ブロック
    を含む電池ブロック群と、 上記複数の電池ブロックの直列接続体との間で電力を授
    受する車両走行用モータ/ジェネレ−タと、 上記電池ブロック群に関し所定の均等充電実行条件又は
    リフレッシュ放電実行条件が成立しているか否かを判定
    する手段と、 車両走行用モータ/ジェネレ−タとの間で電力を授受す
    る必要がないときに、上記成立を条件として電池ブロッ
    クから他の電池ブロックへの強制的な電荷移転を上記複
    数の電池ブロック各々について順に実行することによ
    り、各電池ブロックを、所定の均等充電時充電状態又は
    リフレッシュ放電時充電状態を目標として均等充電又は
    リフレッシュ放電させる手段と、 を搭載することを特徴とする電動車両。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電動車両において、 上記複数の電池ブロックに関し均等充電又はリフレッシ
    ュ充電が終了した後に、電池ブロックから他の電池ブロ
    ックへの強制的な電荷移転を上記複数の電池ブロック各
    々について順に実行することにより、各電池ブロック間
    の充電状態の有意差を解消させる手段を搭載することを
    特徴とする電動車両。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の電動車両におい
    て、 車両走行用モータ/ジェネレ−タとの電力の授受の必要
    性が失われたとき又は車両走行用モータ/ジェネレ−タ
    との電力の授受を一時的に休止する余地が生じたとき
    に、電池ブロックから他の電池ブロックへの強制的な電
    荷移転を上記複数の電池ブロック各々について順に実行
    することにより、車両走行中に存在していた各電池ブロ
    ック間の充電状態の有意差を解消させる手段を搭載する
    ことを特徴とする電動車両。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電動車両において、 均等充電又はリフレッシュ充電を実行するのに先立ち当
    該実行に必要な時間を乗員に通知し当該実行に関し許可
    を求める手段と、 均等充電又はリフレッシュ充電を、許可が得られた場合
    には実行させ、得られなかった場合には禁止する手段
    と、 を搭載することを特徴とする電動車両。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電動車両において、 上記直列接続体にその出力を供給する可変出力電力源
    と、 車両走行用モータ/ジェネレ−タとの間で電力を授受す
    る必要があるときに、上記直列接続体の充電状態が目標
    範囲内に存し続けるよう上記可変出力電力源の出力を制
    御する手段と、 上記可変出力電力源の出力が制御されているときに、上
    記成立を条件として、均等充電時充電状態又はリフレッ
    シュ放電時充電状態に近接した範囲を占めるよう上記目
    標範囲を設定する手段と、 を搭載することを特徴とする電動車両。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の電動車両において、 上記直列接続体にその出力を供給する可変出力電力源
    と、 車両走行用モータ/ジェネレ−タとの間で電力を授受す
    る必要があるときに、上記直列接続体の充電状態が目標
    範囲内に存し続けるよう上記可変出力電力源の出力を制
    御する手段と、 上記複数の電池ブロックの充電状態の間に有意差が存在
    しているときに、上記複数の電池ブロックの充電状態の
    平均的レベルに相当する充電状態を含む微小な範囲とな
    るよう、上記目標範囲を設定する手段と、 を搭載することを特徴とする電動車両。
JP22142096A 1996-08-22 1996-08-22 電動車両 Expired - Fee Related JP3304777B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22142096A JP3304777B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 電動車両
DE19736414A DE19736414B4 (de) 1996-08-22 1997-08-21 Elektromotorfahrzeug
US08/915,595 US5905360A (en) 1996-08-22 1997-08-21 Battery system and electric motor vehicle using the battery system with charge equalizing features

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22142096A JP3304777B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066267A true JPH1066267A (ja) 1998-03-06
JP3304777B2 JP3304777B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=16766468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22142096A Expired - Fee Related JP3304777B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 電動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5905360A (ja)
JP (1) JP3304777B2 (ja)
DE (1) DE19736414B4 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000031818A1 (en) * 1998-11-24 2000-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Charging/discharging control method for secondary battery
JP2003142167A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Ev Energy Co Ltd 組電池システムの冷却制御・異常検出方法及び装置
JP2004538615A (ja) * 2001-08-08 2004-12-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 充電状態自動補償を実施する方法および装置
JP2007189760A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fujitsu Ten Ltd 車両の電源制御装置
WO2008029564A1 (en) * 2006-09-04 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power system, vehicle having the same, temperature rise control method of power storage device, and computer-readable recording medium containing program for allowing computer to execute temperature rise control of power storage device
WO2008056818A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle and method of controlling voltage conversion device
JP2008168894A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Ford Global Technologies Llc ハイブリッド電気自動車における電力供給システム、及び、その動作方法
KR100867803B1 (ko) 2006-12-11 2008-11-10 현대자동차주식회사 조전지의 충전 균등화 회로 장치
JP2009213242A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Japan Aerospace Exploration Agency キャパシタ電源システム
JP2009280041A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2010213556A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Omron Corp 充電装置、および情報提示方法
US7847499B2 (en) 2001-12-26 2010-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric load apparatus, electric load controlling method and computer readable recording medium recording program for causing computer to execute control of electric load
JP2012175733A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Toyota Motor Corp 車両の充電装置
JP2012175734A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Toyota Motor Corp 車両の充電装置
JP2013013205A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Toshiba Corp 蓄電装置および蓄電システム
US8682517B2 (en) 2007-06-15 2014-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system, vehicle with the same and charge/discharge control method
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
WO2016121273A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 ソニー株式会社 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御システム
JP2016530863A (ja) * 2013-08-15 2016-09-29 ボルボトラックコーポレーション エネルギー貯蔵システムのバランス調整を行うための方法及び装置

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
US5998885A (en) * 1998-09-21 1999-12-07 Ford Global Technologies, Inc. Propulsion system for a motor vehicle using a bidirectional energy converter
JP3540209B2 (ja) * 1999-08-25 2004-07-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2001136735A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 電力変換供給方法及び電力変換供給装置並びに車両
US6326763B1 (en) * 1999-12-20 2001-12-04 General Electric Company System for controlling power flow in a power bus generally powered from reformer-based fuel cells
FR2802723A1 (fr) * 1999-12-21 2001-06-22 Systemes Et Conversion Ind D E Dispositif d'alimentation electrique a plusieurs niveaux de tension continue de sortie a base de batteries connectees en serie
JP3615445B2 (ja) * 2000-01-31 2005-02-02 三洋電機株式会社 ハイブリッドカーの電源装置
US6271645B1 (en) * 2000-02-11 2001-08-07 Delphi Technologies, Inc. Method for balancing battery pack energy levels
WO2002015316A1 (fr) * 2000-08-14 2002-02-21 Kabushiki Kaisha Equos Research Dispositif de pile a combustible et procede de commande de ce dispositif
US6275004B1 (en) * 2000-09-11 2001-08-14 General Motors Corporation System for battery module balancing via variable voltage DC-DC converter in a hybrid-electric powertrain
US6326765B1 (en) 2000-10-04 2001-12-04 Vectrix Corporation Electric scooter with on-board charging system
US6452363B1 (en) 2000-12-28 2002-09-17 C. E. Niehoff & Co. Multiple battery charge equalizer
KR100387483B1 (ko) * 2000-12-30 2003-06-18 현대자동차주식회사 전기 자동차용 배터리의 충전상태 제어방법
US6353304B1 (en) 2001-01-19 2002-03-05 Sandia Corporation Optimal management of batteries in electric systems
US7137344B2 (en) 2001-03-27 2006-11-21 General Electric Company Hybrid energy off highway vehicle load control system and method
US20060005736A1 (en) * 2001-03-27 2006-01-12 General Electric Company Hybrid energy off highway vehicle electric power management system and method
US7448328B2 (en) * 2001-03-27 2008-11-11 General Electric Company Hybrid energy off highway vehicle electric power storage system and method
US9193268B2 (en) 2001-03-27 2015-11-24 General Electric Company Hybrid energy power management system and method
US9151232B2 (en) 2001-03-27 2015-10-06 General Electric Company Control system and method
US6615118B2 (en) * 2001-03-27 2003-09-02 General Electric Company Hybrid energy power management system and method
US7231877B2 (en) * 2001-03-27 2007-06-19 General Electric Company Multimode hybrid energy railway vehicle system and method
US7430967B2 (en) * 2001-03-27 2008-10-07 General Electric Company Multimode hybrid energy railway vehicle system and method
US7185591B2 (en) * 2001-03-27 2007-03-06 General Electric Company Hybrid energy off highway vehicle propulsion circuit
JP3934365B2 (ja) * 2001-06-20 2007-06-20 松下電器産業株式会社 バッテリの充放電制御方法
DE10137908A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-27 Siemens Ag Hybridantriebssystem und Verfahren zur Regelung des Hybridantriebssystems
US6693806B2 (en) * 2001-09-27 2004-02-17 Hitachi Maxell, Ltd. Electric power source
US6674180B2 (en) 2001-10-12 2004-01-06 Ford Global Technologies, Llc Power supply for a hybrid electric vehicle
US6737762B2 (en) * 2001-10-26 2004-05-18 Onan Corporation Generator with DC boost for uninterruptible power supply system or for enhanced load pickup
JP2003259508A (ja) * 2002-02-26 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車用の電源装置
US20030214267A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 Long Laurence P. Ultracapacitor balancing circuit
US6815931B1 (en) 2002-05-31 2004-11-09 John T. Wells Marine charge source switching system
DE10227530A1 (de) * 2002-06-20 2004-04-01 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeug
US7786616B2 (en) * 2003-02-07 2010-08-31 Cummins Power Generation Inc. Generator with DC boost and split bus bidirectional DC-to-DC converter for uninterruptible power supply system or for enhanced load pickup
EP1618625A4 (en) * 2003-04-25 2007-10-03 Maxwell Technologies Inc LOAD BALANCING CIRCUIT FOR DOUBLE LAYER CAPACITORS
US6806686B1 (en) 2003-04-25 2004-10-19 Maxwell Technologies, Inc. Charge balancing circuit
US7353897B2 (en) * 2003-07-23 2008-04-08 Fernandez Dennis S Telematic method and apparatus with integrated power source
US7078877B2 (en) * 2003-08-18 2006-07-18 General Electric Company Vehicle energy storage system control methods and method for determining battery cycle life projection for heavy duty hybrid vehicle applications
US6994360B2 (en) 2003-09-22 2006-02-07 Ford Global Technologies, Llc Controller and control method for a hybrid electric vehicle powertrain
US6876098B1 (en) * 2003-09-25 2005-04-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Methods of operating a series hybrid vehicle
JP2005224013A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd 電源装置
US20060022646A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Moore Stephen W Method for battery cold-temperature warm-up mechanism using cell equilization hardware
US7126312B2 (en) * 2004-07-28 2006-10-24 Enerdel, Inc. Method and apparatus for balancing multi-cell lithium battery systems
US20070080664A1 (en) * 2005-07-29 2007-04-12 Ford Global Technologies, Llc System and method for rebalancing a battery during vehicle operation
JP2007064209A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Fujitsu Ten Ltd エンジン制御装置、制御方法、及び制御システム
DE102005037713A1 (de) * 2005-08-10 2007-03-01 Daimlerchrysler Ag Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstranges
DE102005058064A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Antriebssystem für ein Kraftfahrzeug
US8456130B2 (en) 2005-11-18 2013-06-04 Moto Boost International, Llc Method and apparatus for utilizing recycled batteries to surface charge an automobile battery
US20070125417A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Solar Electrical Vehicle, Inc. Solar energy system for hybrid vehicles
JP4413888B2 (ja) * 2006-06-13 2010-02-10 株式会社東芝 蓄電池システム、車載電源システム、車両、および蓄電池システムの充電方法
CA2684572A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Enerdel, Inc. System and method for balancing a state of charge of series connected cells
JP2009072039A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Panasonic Corp 電源システム
JP2009081981A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 充電状態最適化装置及びこれを具えた組電池システム
US8264207B2 (en) * 2007-10-16 2012-09-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pulse charging an automotive battery
JP5235481B2 (ja) * 2008-04-23 2013-07-10 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
US8432070B2 (en) * 2008-08-25 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Passive receivers for wireless power transmission
US8947041B2 (en) * 2008-09-02 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Bidirectional wireless power transmission
US8532724B2 (en) 2008-09-17 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Transmitters for wireless power transmission
US20110089904A1 (en) * 2008-12-04 2011-04-21 Thomas Allan Ward Current clamping parallel battery charging system to supplement regenerative braking in electric vehicle
US8598846B1 (en) * 2009-04-07 2013-12-03 The University Of Akron Device and method for stabilizing a battery pack
EP2460256B1 (en) * 2009-07-31 2017-11-15 Thermo King Corporation Bi-directional battery voltage converter
DE202009015027U1 (de) * 2009-11-04 2010-02-18 Fischer Panda Gmbh Vorrichtung zum Steuern eines Fahrzeugs
DE202009015026U1 (de) * 2009-11-04 2010-03-04 Fischer Panda Gmbh Vorrichtung zum Antrieb eines Fahrzeugs, insbesondere eines Wasserfahrzeugs
US8423215B2 (en) 2010-08-10 2013-04-16 Tesla Motors, Inc. Charge rate modulation of metal-air cells as a function of ambient oxygen concentration
US8543270B2 (en) 2010-08-10 2013-09-24 Tesla Motors, Inc. Efficient dual source battery pack system for an electric vehicle
US8866443B2 (en) * 2010-08-11 2014-10-21 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Lead acid storage battery and lead acid storage battery system for natural energy utilization system
FR2963996B1 (fr) * 2010-08-19 2012-09-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de decharge d'un dispositif de stockage d'energie d'un vehicule en mode parking longue duree et vehicule associe
DE102010041014A1 (de) * 2010-09-20 2012-03-22 Sb Limotive Company Ltd. Batteriesystem mit variabel einstellbarer Zwischenkreisspannung
CN101979265B (zh) * 2010-10-18 2013-01-23 重庆长安汽车股份有限公司 一种串联可插电式电动汽车增程控制方法
KR20120071222A (ko) * 2010-12-22 2012-07-02 한국전자통신연구원 차량용 에너지 수확 장치 및 이의 에너지 관리 방법
US8497591B2 (en) * 2010-12-29 2013-07-30 General Electric Company System and method for off-highway vehicle engine cranking
WO2012104962A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
US8760111B2 (en) * 2011-02-03 2014-06-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery output power controller
DE102011003869A1 (de) * 2011-02-09 2012-08-09 Robert Bosch Gmbh System zum Laden eines Energiespeichers und Verfahren zum Betrieb des Ladesystems
DE102011003863A1 (de) * 2011-02-09 2012-08-09 Robert Bosch Gmbh System zum Laden eines Energiespeichers und Verfahren zum Betrieb des Ladesystems
US8692516B2 (en) * 2011-09-23 2014-04-08 Linear Technology Corporation Stackable bi-directional multicell battery balancer
EP2538519B1 (en) * 2011-06-15 2022-12-07 Analog Devices International Unlimited Company Stackable bi-directional multicell battery balancer
US20130043840A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for performing cell balancing in a vehicle using cell capacities
WO2013031394A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 日本電気株式会社 電池制御システム、電池制御装置、電池制御方法、および記録媒体
JP6032473B2 (ja) * 2011-09-09 2016-11-30 株式会社Gsユアサ 状態管理装置、蓄電素子の均等化方法
JP6106991B2 (ja) 2011-09-09 2017-04-05 株式会社Gsユアサ 状態管理装置、蓄電素子の均等化方法
US8872479B2 (en) 2011-09-28 2014-10-28 International Rectifier Corporation System for actively managing energy banks during energy transfer and related method
US9444272B2 (en) 2011-12-08 2016-09-13 Volvo Lastvagnar Ab Energy storage system balancing device
US8854008B2 (en) 2011-12-08 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Combined PI feedback and feedforward cell balancing method
WO2014206838A1 (de) 2013-06-28 2014-12-31 Sma Solar Technology Ag Verfahren zum anschliessen mehrerer batterieeinheiten an einen zweipoligen eingang eines bidirektionalen batteriewandlers sowie bidirektionaler batteriewandler und photovoltaikwechselrichter
US10300806B2 (en) * 2013-10-09 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling a battery in a vehicle
JP6301240B2 (ja) * 2014-02-07 2018-03-28 本田技研工業株式会社 車両用バッテリ充電装置
CN103887853B (zh) * 2014-03-18 2016-01-13 浙江大学城市学院 一种锂离子电池组均衡控制方法
FR3021613B1 (fr) * 2014-05-27 2017-11-24 Renault Sas Procede d'estimation du temps de rehabilitation de la performance d'une batterie de traction d'un vehicule hybride
US20170104350A1 (en) * 2014-06-18 2017-04-13 Koninklijke Philips N.V. Device and method for controlling a plurality of cells of a battery
DE102014226227A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Schaltstellung eines Schützes, Steuergerät und Batteriesystem
JP6344336B2 (ja) * 2015-08-25 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 電池システム
US20170136914A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Johnson Controls Technology Company Systems and methods for visualizing battery data
DE102015224842A1 (de) 2015-12-10 2017-06-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrisches Spannungsnetzwerk und Verfahren zum Verteilen von elektrischer Energie in einem elektrischen Spannungsnetzwerk
JP6627567B2 (ja) * 2016-02-25 2020-01-08 富士通株式会社 電源装置、ストレージ装置及び電源装置制御方法
KR102123048B1 (ko) 2017-01-10 2020-06-15 주식회사 엘지화학 에너지 절약 및 빠른 셀 밸런싱이 가능한 충전 제어 장치 및 방법
EP3398818B1 (en) * 2017-05-04 2022-07-06 Volvo Car Corporation Voltage supply unit, battery balancing method
JP7068545B2 (ja) * 2019-03-15 2022-05-16 ビークルエナジージャパン株式会社 電池システム
JP7253958B2 (ja) * 2019-03-29 2023-04-07 株式会社デンソーテン バッテリ制御装置およびバッテリ制御方法
CN113829956B (zh) * 2020-06-24 2023-10-17 比亚迪股份有限公司 用于车辆的驱动系统及其控制方法、车辆
KR20220141599A (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 현대자동차주식회사 전기자동차의 배터리팩 용량 균등화 방법
CN113708466B (zh) * 2021-10-25 2022-03-11 广东希荻微电子股份有限公司 一种电池充放电电路和终端设备
DE102022200640A1 (de) * 2022-01-20 2023-07-20 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Energiespeichersystem
CN117239883B (zh) * 2023-11-13 2024-03-15 深圳市立泰能源科技有限公司 一种船用电池状态采集、均衡系统及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3917017A (en) * 1974-01-25 1975-11-04 West Virginia High Bird Corp E Battery operated vehicle drive
DE4033093A1 (de) * 1990-10-18 1992-04-23 Telefunken Electronic Gmbh Verfahren zum wiederaufladen von nickel-cadmium-batterien und schaltung zur durchfuehrung dieses verfahrens
JPH05137269A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Nec Corp 二次電池の充電方法及び装置
JPH05199609A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動制御装置
US5444354A (en) * 1992-03-02 1995-08-22 Hitachi, Ltd. Charging generator control for vehicles
JP3094745B2 (ja) * 1993-09-24 2000-10-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の発電制御装置
DE4335849C1 (de) * 1993-10-20 1995-06-01 Voith Gmbh J M Antriebseinrichtung für ein Verkehrsmittel
DE4339568A1 (de) * 1993-11-19 1995-05-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ermittlung des Ladezustandes einer Batterie, insbesondere einer Fahrzeug-Starterbatterie
DE69417385T2 (de) * 1994-01-06 1999-07-15 Gen Motors Corp Verfahren und Vorrichtung zur Ladungsausgleich von Einheiten
JP3094772B2 (ja) * 1994-02-21 2000-10-03 トヨタ自動車株式会社 発電機を搭載する電気自動車の発電機出力制御装置
US5594320A (en) * 1994-09-09 1997-01-14 Rayovac Corporation Charge equalization of series connected cells or batteries
JPH08140209A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ管理システム

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567109B2 (ja) * 1998-11-24 2010-10-20 パナソニック株式会社 二次電池の充放電制御方法
JP2000164260A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の充放電制御方法
US6573687B2 (en) 1998-11-24 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Charging/discharging control method for secondary battery
WO2000031818A1 (en) * 1998-11-24 2000-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Charging/discharging control method for secondary battery
JP2004538615A (ja) * 2001-08-08 2004-12-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 充電状態自動補償を実施する方法および装置
JP2003142167A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Ev Energy Co Ltd 組電池システムの冷却制御・異常検出方法及び装置
JP4673529B2 (ja) * 2001-11-06 2011-04-20 プライムアースEvエナジー株式会社 組電池システムの制御方法及び装置
US7847499B2 (en) 2001-12-26 2010-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric load apparatus, electric load controlling method and computer readable recording medium recording program for causing computer to execute control of electric load
JP2007189760A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fujitsu Ten Ltd 車両の電源制御装置
WO2008029564A1 (en) * 2006-09-04 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power system, vehicle having the same, temperature rise control method of power storage device, and computer-readable recording medium containing program for allowing computer to execute temperature rise control of power storage device
US8035252B2 (en) 2006-09-04 2011-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system, vehicle with the same, temperature increase control method for power storage device and computer-readable recording medium bearing program for causing computer to execute temperature increase control of power storage device
WO2008056818A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle and method of controlling voltage conversion device
US8188710B2 (en) 2006-11-08 2012-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motored vehicle and method of controlling voltage conversion device for rapidly charging a power storage device
KR100867803B1 (ko) 2006-12-11 2008-11-10 현대자동차주식회사 조전지의 충전 균등화 회로 장치
JP2008168894A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Ford Global Technologies Llc ハイブリッド電気自動車における電力供給システム、及び、その動作方法
US8682517B2 (en) 2007-06-15 2014-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system, vehicle with the same and charge/discharge control method
JP2009213242A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Japan Aerospace Exploration Agency キャパシタ電源システム
JP4696212B2 (ja) * 2008-03-04 2011-06-08 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 キャパシタ電源システム
JP2009280041A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2010213556A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Omron Corp 充電装置、および情報提示方法
JP2012175734A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Toyota Motor Corp 車両の充電装置
JP2012175733A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Toyota Motor Corp 車両の充電装置
JP2013013205A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Toshiba Corp 蓄電装置および蓄電システム
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
JP2016530863A (ja) * 2013-08-15 2016-09-29 ボルボトラックコーポレーション エネルギー貯蔵システムのバランス調整を行うための方法及び装置
US9937815B2 (en) 2013-08-15 2018-04-10 Volvo Truck Corporation Method and arrangement for balancing an energy storage system
WO2016121273A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 ソニー株式会社 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御システム
JPWO2016121273A1 (ja) * 2015-01-30 2017-11-02 ソニー株式会社 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御システム
US10447045B2 (en) 2015-01-30 2019-10-15 Sony Corporation Power control device, power control method, and power control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3304777B2 (ja) 2002-07-22
DE19736414A1 (de) 1998-03-05
DE19736414B4 (de) 2005-03-03
US5905360A (en) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3304777B2 (ja) 電動車両
US6522960B2 (en) Vehicle with power source system mounted thereon, power source system controller, method of controlling power source system, and method of controlling start of such vehicle
US6281660B1 (en) Battery charger for electric vehicle
US8035247B2 (en) Power supply device for vehicle
US6225784B1 (en) Battery control apparatus for battery carried by hybrid vehicle
JP3568840B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2001145213A (ja) バッテリ充電方法
US20100204860A1 (en) Control apparatus and control method for vehicle
US20110066311A1 (en) Control apparatus and control method for hybrid vehicle
WO2012104957A1 (ja) 電源管理装置
EP3006290A1 (en) Control device for plug-in hybrid vehicle
JP2010111291A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN109715426B (zh) 用于运行混合动力车辆的方法
JP2006304390A (ja) ハイブリッド車両用電源装置
JP2012244875A (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える車両
US10730509B2 (en) Fail-safe method for parallel hybrid electric vehicle
JP2008099528A (ja) 電源回路の制御装置
JP2004015924A (ja) 組電池制御装置および制御システム
US20190366873A1 (en) Electrically powered vehicle
KR20210124604A (ko) 하이브리드 차량 제어 장치 및 그 방법
JP2013066283A (ja) 車両の電源装置
JP2003037903A (ja) 電気自動車の車両補機用蓄電池の充電方法
JP3543479B2 (ja) 電動車両
JP4082081B2 (ja) 電池の制御装置および制御方法
JP7373114B2 (ja) 車両用電源制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees