JP2001145213A - バッテリ充電方法 - Google Patents

バッテリ充電方法

Info

Publication number
JP2001145213A
JP2001145213A JP32180399A JP32180399A JP2001145213A JP 2001145213 A JP2001145213 A JP 2001145213A JP 32180399 A JP32180399 A JP 32180399A JP 32180399 A JP32180399 A JP 32180399A JP 2001145213 A JP2001145213 A JP 2001145213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
battery temperature
upper limit
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32180399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049959B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yagi
一彦 八木
Yoshiji Ishikura
誉士 石倉
Takeshi Sakurai
健 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP32180399A priority Critical patent/JP4049959B2/ja
Priority to US09/709,578 priority patent/US6281663B1/en
Publication of JP2001145213A publication Critical patent/JP2001145213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049959B2 publication Critical patent/JP4049959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリの寿命劣化を抑制しつつ、充電時間
の短縮化を図る。 【解決手段】 充電開始時のバッテリ温度Tinitとバッ
テリ温度の上限値Tmaxからバッテリ温度上昇余裕ΔT
(=Tmax−Tinit)を求める。また、充電開始時の初
期残容量SOCinitと充電完了時の目標残容量SOCen
dから目標充電容量ΔSOC(=SOCend−SOCini
t)を求める。更に、これらからバッテリ温度上昇の上
限値ΔT/ΔSOCを求める。そして、バッテリ温度上
昇の上限値ΔT/ΔSOCに基づいてマップ検索によ
り、充電中のバッテリ温度Tが上限値Tmaxを越えない
ような充電電流の最大値Imaxを決定する(ステップS
5)。運転者は、この最大値Imaxに基づいて設定した
充電電流値Isetにてバッテリ充電を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリへの充電
方法に係わり、特に、充電時間の短縮化及びバッテリの
寿命劣化抑制に有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両走行用の動力源としてエ
ンジンの他にモータを備えたハイブリッド車や、車両走
行用の動力源としてモータのみを備えた電気自動車が知
られている。これらの車両は、バッテリからの電力供給
によりモータを駆動するものであるから、放電によりバ
ッテリ残容量が減ると、バッテリへの充電が必要とな
る。
【0003】放電したバッテリを充電するに当たって
は、バッテリ保護の観点から定格容量の10分の1
(0.1C)で10時間程度の充電を行うことが推奨さ
れており、バッテリの急速充電は、バッテリの劣化,及
び寿命の低下につながるため、あまり行われていなかっ
た。特に電気自動車においては、夜間電力で充電してお
き、翌日に使用するような使い方が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、夜間に
急に車両を使いたい場合や、走行後に再充電してまた走
行する(走行距離を伸ばす)ためには、バッテリの急速
充電が求められる。かかる場合に、充電電流をむやみに
大きくすると、バッテリの発熱により充電中に許容温度
(バッテリが痛まない上限温度)に至ってしまうので、
充電電流はむやみに大きくできない。許容温度を超えて
しまうと、充電効率が低下して実質的な充電が行われな
いばかりか、過充電反応によりバッテリ温度が急上昇し
てバッテリ寿命に悪影響を及ぼすことになるからであ
る。
【0005】この対策として、バッテリ充電中に冷却装
置(空冷ファン等)によりバッテリを冷却することも考
えられるが、冷却能力が十分でないので充電による発熱
を十分放熱できず、充電電流にはおのずと限界がある。
また、充電中に許容温度に至った場合は、図8に示すよ
うに、充電を一時停止して温度が下がるのを待ってから
再充電するといった工程を何度も繰り返すことになり、
充電時間がかえって延長されてしまう場合がある。この
ように、充電時間が長くなると装置の使用に待ち時間が
発生し、利便性が損なわれるという問題も生じる。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、バッテリの寿命劣
化を抑制しつつ、充電時間の短縮化を図ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のバッテリ充電方法は、充電開始時のバッテ
リ温度(Tinit)を検出し、充電中のバッテリ温度の上
限値(Tmax)を設定し、前記充電開始時のバッテリ温
度(Tinit)と、充電電流によるバッテリの温度上昇特
性(実施の形態では、図2の特性図)に基づいて、充電
中のバッテリ温度(T)が前記バッテリ温度の上限値
(Tmax)を越えないようなバッテリ充電電流の最大値
(Imax)を決定し、該バッテリ充電電流の最大値(Im
ax)に基づいてバッテリ(4)を充電することを特徴と
している。
【0008】この構成では、充電中にバッテリ温度
(T)が上限値(Tmax)を越えることがないため、バ
ッテリ冷却のための充電一時停止が不要になると共に、
過充電反応による不要な温度上昇を起こすこともなくな
る。
【0009】上記の構成において、前記バッテリ充電電
流の最大値(Imax)は、前記充電開始時のバッテリ温
度(Tinit)と、充電開始時のバッテリ残容量(初期残
容量SOCinit)と、前記バッテリ温度の上限値(Tma
x)と、充電完了時のバッテリ残容量(目標残容量SO
Cend)とを用いて決定してもよい。
【0010】この構成では、満充電(SOC=100
%)まで充電する場合はもとより、とりあえず走行でき
る程度(例えば、SOC=50%)まで充電したい場合
にも、適切なパラメータを用いて決定されたバッテリ充
電電流の最大値(Imax)に基づく充電を行い得るか
ら、充電の一時停止及び過充電反応を有効に回避するこ
とが可能となる。
【0011】具体的には、前記バッテリ充電電流の最大
値は、充電開始時のバッテリ残容量(バッテリ4より検
出される初期残容量SOCinit)と、充電完了時のバッ
テリ残容量(運転者によりパネル1で設定される目標残
容量SOCend)に基づいてバッテリ(4)へ充電すべ
き電流量(目標充電容量ΔSOC=SOCend−SOCi
nit)を求め、前記充電開始時のバッテリ温度(Tini
t)と前記バッテリ温度の上限値(Tmax)からバッテリ
温度上昇余裕(ΔT=Tmax−Tinit)を求め、前記充
電すべき電流量(ΔSOC)とバッテリ温度上昇余裕
(ΔT)から、単位充電量当たりのバッテリ温度上昇の
上限値(ΔT/ΔSOC)を求め、前記単位充電量当た
りのバッテリ温度上昇の上限値(ΔT/ΔSOC)と、
バッテリ冷却手段(自然冷却+ファン5)によるバッテ
リ温度降下分に基づいて(図2を用いてマップ検索する
ことにより)決定する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明の実
施の形態について説明する。図6は、走行用の動力源と
してモータを備えた車両がバッテリへの充電を行ってい
る状態を示す外観図であり、図7は、充電器と車両との
間に構成される回路図である。これらの図中、符合1は
操作用のパネルであり、運転者はこのパネル1を操作す
ることにより、例えば「急速充電」,「ノーマル充
電」,「タイマー充電」の中から任意の充電モードを選
択できるようになっている。
【0013】「急速充電」は、短時間で充電を済ませた
い場合の充電モードであり、例えば、1C〜3C(定格
容量の1〜3倍)の充電電流にて充電を行うものであ
る。「ノーマル充電」は、通常用いられる充電モードで
あり、例えば、0.1Cの充電電流にて約10時間かけ
て充電を行うものである。「タイマー充電」は、深夜の
低電気料金時や出発時間に合わせて充電を済ませたい場
合に利用される充電モードである。
【0014】ECU2は、パネル1,充電器3,バッテ
リ(BATT)4,ファン(FAN)5,モータ(MO
T)6,パワードライブユニット(PDU)7と信号線
を介して接続され、パネル1により運転者入力された充
電モード,電圧センサ(図示略)により検出された充電
容量,温度センサ(図示略)により検出されたバッテリ
温度,電流センサ(図示略)により検出された充電電流
のフィードバック,及び回転数センサ(図示略)により
検出されたモータ回転数等の入力を受け取る一方で、パ
ワードライブユニット7,ファン5,及び充電器3に制
御指令を送り、これらの機器動作を制御する。例えば、
モータ6の駆動は、ECU2からの制御指令を受けてパ
ワードライブユニット7により行われる。
【0015】パワードライブユニット7には、モータ6
と電気エネルギーの授受を行う高圧系のバッテリ4が接
続されている。バッテリ4は、例えば、複数のセルを直
列に接続したモジュールを1単位として、更に複数個の
モジュールを直列に接続して構成されるものであり、フ
ァン5による強制冷却が可能となっている。
【0016】バッテリ4への充電は、バッテリ4とパワ
ードライブユニット7間から延びる車両側ケーブル11
と、充電器3から延びる充電器側ケーブル12とをコネ
クタ13,14を介して接続させた状態で行う。充電に
際し、充電モードは上記3種類の中から選択可能である
が、以下では、本発明に直接関連する急速充電モードに
ついて説明する。
【0017】図1のフローチャートは、運転者が図7の
パネル1にて急速充電モードを選択した場合の処理の流
れを示している。ステップS1では、運転者が図7のパ
ネル1により、満充電(100%)まで充電したいの
か、とりあえず走行できる程度(例えば、50%程度)
まで充電したいのか等、目標残容量SOCendを使い方
に応じて適宜入力する。一般的には、満充電(100
%)まで充電するので、その場合は入力を省略しても良
い。また、急速充電モードを選択した場合は、充電電流
Isetも入力する。
【0018】ステップS2では、ECU2が充電開始時
のバッテリ温度Tinit及び初期残容量SOCinitをバッ
テリ4から検出する。ステップS3では、ステップS2
で検出したバッテリ温度Tinitと、充電中のバッテリ温
度Tの上限値Tmaxとが、「Tinit<Tmax」の条件を満
たしているかを判定する。なお、バッテリ温度の上限値
Tmaxとは、バッテリ4が痛まない上限温度のことをい
い、バッテリ4の種類に応じて適宜設定され、メモリ
(図示略)に記憶されている。
【0019】ステップS3の判定結果が「No」である
場合、処理はステップS4に進み、ECU2は、充電器
3に充電を許可しない旨の制御指令を送る。この状態か
ら充電を開始してしまうと、バッテリ4を傷めてしまう
からである。ステップS3の判定結果が「Yes」である
場合、処理はステップS5に進む。ステップS5では、
充電完了時(SOCが目標残容量SOCendになった
時)に、バッテリ温度Tが上限値Tmaxになるような充
電電流(バッテリ充電電流の最大値Imax)を求める。
【0020】具体的には、充電時の許容温度上昇すなわ
ちバッテリ温度上昇余裕ΔT(=Tmax−Tinit)を目
標充電容量ΔSOC(=SOCend−SOCinit)で割
り算することで、単位充電量(SOC1%)当たりのバ
ッテリ温度上昇の上限値(ΔT/ΔSOC)を求め、該
バッテリ温度上昇の上限値(ΔT/ΔSOC)に対応す
る充電電流を、図2のマップを検索することにより求め
る。
【0021】図3は、ファン5による45(W)の冷却
能力下で、完全放電のNi−MHバッテリを満充電させ
た場合のバッテリ温度上昇を示す図であり、図2のマッ
プはこの図3により、各充電電流に対するSOC1%充
電当たりのバッテリの温度上昇(ΔT/ΔSOC)を求
めたものである。
【0022】また、図2はファン5を45Wで作動させ
た場合の特性図であり、図4はファン5の作動の有無に
対して、同測定した場合の特性図である。これらの特性
図は、ファン5の最大能力や運転状態(最大運転/弱運
転等)に応じて、適宜補正することができる。
【0023】ステップS5でバッテリ充電電流の最大値
Imaxが決まると、ステップS6において、運転者はパ
ネル1より充電電流値Isetを入力する。次いで、ステ
ップS7において、マップ検索により求めたバッテリ充
電電流の最大値Imaxと、運転者によりパネル入力され
た充電電流値Isetとが、「Imax≧Iset」の条件を満
たすかを判定する。
【0024】ステップS7での判定結果が「No」であ
る場合、処理はステップS8に進む。このステップS8
では、パネル1にエラーメッセージが表示等され、運転
者に充電を継続するかどうかの判断を促す。運転者の判
断結果が「Yes」である場合、処理はステップS6に戻
り、運転者は充電電流値Isetを再入力する。他方、運
転者の判断結果が「No」の場合、処理はステップS9
に進み、ECU2は、充電器3に充電を許可しない旨の
制御指令を送る。
【0025】そして、ステップS7の判定結果が「Ye
s」である場合には、処理はステップS10に進み、E
CU2は、充電器3に充電を許可する旨の制御指令を送
る。すると、充電電流値Isetにてバッテリ4への充電
が開始される。充電開始後であっても、ECU2は、バ
ッテリ温度T,該バッテリ温度Tの時間微分値dT/d
t,及び充電容量SOCを監視している。
【0026】すなわち、ステップS11において、EC
U2は、充電中のバッテリ温度Tが上限値Tmaxに達し
たか、あるいはバッテリ温度Tの時間微分値dT/dt
が所定の値(例えば、1.5)未満であるかを判定して
おり、そのうちいずれか一方の条件が成立する場合(ス
テップS11で「Yes」)には、充電器3に充電を停止
する旨の制御指令を送り、充電を停止させる(ステップ
S12)。
【0027】このように本実施の形態において、充電中
にバッテリ温度Tの監視を行うのは、寿命劣化によりバ
ッテリ特性が変化し、実際とマップデータとの間に乖離
が生じてしまうと、充電電流値IsetがステップS5で
決定したバッテリ充電電流の最大値Imax以下であって
も、充電中にバッテリ温度Tが上限値Tmaxを超えるこ
とがあり、かかる場合にそのまま継続して充電を行う
と、バッテリ寿命に悪影響を及ぼすことになるからであ
る。
【0028】また、充電中にバッテリ温度Tの時間微分
値dT/dtの監視を行うのは、バッテリ温度Tが上限
値Tmaxに達していなくても、既に残容量SOCが満充
電の100%に達していることがあり、かかる場合にそ
のまま継続して充電を行うと、過充電によりバッテリ寿
命に悪影響を及ぼすことになるからである。
【0029】ステップS11において、バッテリ温度T
が上限値Tmax達していない場合(「No」)、処理はス
テップS13に進む。ステップS13において、ECU
2は、残容量SOCが充電制御値すなわち目標残容量S
OCendに達したかを判定し、残容量SOCが目標残容
量SOCendに達した場合(「Yes」)には、充電器3
に充電を停止する旨の制御信号を送り、充電が完了する
(ステップS14)。他方、残容量SOCが目標残容量
SOCendに達していない場合(ステップS14で「N
o」)、充電が継続して行われると共に、その間、EC
U2はステップS11以降の処理を繰り返し行う。
【0030】以上説明したように、本実施の形態による
バッテリ充電方法では、充電開始時のバッテリ温度Tin
itとバッテリ温度の上限値Tmaxからバッテリ温度上昇
余裕ΔT(=Tmax−Tinit)を求めると共に、充電開
始時の初期残容量SOCinitと充電完了時の目標残容量
SOCendからバッテリ4へ充電すべき目標充電容量Δ
SOC(=SOCend−SOCinit)を求め、更に、こ
れらバッテリ温度上昇余裕ΔTと目標充電容量ΔSOC
からバッテリ温度上昇の上限値ΔT/ΔSOCを求め、
該バッテリ温度上昇の上限値ΔT/ΔSOCに基づいて
マップ検索を行うことにより、充電完了までの間にバッ
テリ温度Tが上限値Tmaxを越えないようなバッテリ充
電電流の最大値Imaxを決定し、該最大値Imaxに基づい
て運転者が設定した充電電流値Isetにて充電を行うよ
うにしている(図5参照)。
【0031】このように、本実施の形態によるバッテリ
充電方法によれば、充電完了までの間にバッテリ温度T
が上限値Tmaxを越えることがなくなるから、バッテリ
冷却のための充電一時停止が不要になると共に、過充電
反応による不要な温度上昇も防止することができる。よ
って、バッテリ寿命の劣化を抑制しつつ、充電時間を効
果的に短縮化することが可能となる。
【0032】特に、本実施の形態にあっては、充電中で
あっても、ステップS11でバッテリ温度T及びバッテ
リ温度Tの時間微分値dT/dtを監視しているため、
寿命劣化によりバッテリ特性が変化したり、バッテリ温
度Tが上限値Tmaxに達することなく満充電となって
も、直ちに充電を緊急停止させることができるから(ス
テップS12)、バッテリ寿命に悪影響を及ぼす事態の
発生を未然に防止することが可能である。
【0033】なお、本実施の形態では、バッテリ温度上
昇の上限値ΔT/ΔSOCを用いたマップ検索を行うこ
とにより、バッテリ充電電流の最大値Imaxを求めてい
るが、本発明はこれに限らず、充電開始時のバッテリ温
度Tinit,バッテリ温度の上限値Tmax,充電開始時の
初期残容量SOCinit,及び充電完了時の目標残容量S
OCendをパラメータとした充電電流の算出式を作成し
ておき、この算出式を用いて充電中にバッテリ温度Tが
上限値Tmaxを越えないようなバッテリ充電電流の最大
値Imaxを決定しても良い。さらに、この算出式に冷却
能力や熱容量をパラメータとして加えてもよい。
【0034】また、本実施の形態では、バッテリ4を完
全放電から満充電にする場合について説明したが、本発
明はこれに限らず、初期残容量SOCinitがゼロでない
状態から充電を開始する場合や、目標残容量SOCend
が必ずしも100%でなく、走行距離に見合う充電容量
(例えば、50%)に設定される場合にも適用可能であ
る。
【0035】さらに、本発明は、電気自動車の他に、ハ
イブリッド車に搭載されているバッテリの充電において
も使用できる。また、車両以外のバッテリに適用するこ
とができることはもちろんである。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のバッテリ充電方法によれば、充電完了までの間にバッ
テリ温度が上限値を越えることがないから、バッテリ冷
却のための充電一時停止が不要になると共に、過充電反
応による不要な温度上昇も防止することができる。よっ
て、バッテリ寿命の劣化を抑制しつつ、充電時間を効果
的に短縮化することが可能となる。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るバッテリ充電方法の一実施の形
態を示すフローチャートである。
【図2】 ファンを45Wで作動させた場合の特性図で
ある。
【図3】 図2のマップデータを作成するための基礎デ
ータの一例である。
【図4】 ファン作動有りとファン作動無しの場合の特
性図である。
【図5】 バッテリを満充電に至るまで充電した場合の
温度上昇と充電電流との関係を示す図である。
【図6】 バッテリへの充電を行っている状態を示す外
観図である。
【図7】 充電器と車両との間に構成されている回路図
である。
【図8】 バッテリ充電方法の一従来例により、バッテ
リを満充電に至るまで充電した場合の温度上昇と充電電
流との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 パネル 2 ECU 3 充電器 4 バッテリ 5 ファン 6 モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 櫻井 健 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 CA02 CB01 EA05 FA06 GC05 5H030 AA03 AA06 AS08 BB01 FF22 FF42 5H115 PA08 PC06 PG04 PI16 PI29 PO01 PO07 PO09 PO14 PU08 PV09 QN03 QN24 SE06 TI01 TI05 TI06 TI10 TR19 TU11 TU20 TZ01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電開始時のバッテリ温度を検出し、 充電中のバッテリ温度の上限値を設定し、 前記充電開始時のバッテリ温度と、充電電流によるバッ
    テリの温度上昇特性に基づいて、充電中のバッテリ温度
    が前記バッテリ温度の上限値を越えないようなバッテリ
    充電電流の最大値を決定し、該バッテリ充電電流の最大
    値に基づいてバッテリを充電することを特徴とするバッ
    テリ充電方法。
  2. 【請求項2】 前記バッテリ充電電流の最大値は、 前記充電開始時のバッテリ温度と、充電開始時のバッテ
    リ残容量と、前記バッテリ温度の上限値と、充電完了時
    のバッテリ残容量とを用いて決定されることを特徴とす
    る請求項1記載のバッテリ充電方法。
  3. 【請求項3】 前記バッテリ充電電流の最大値は、 充電開始時のバッテリ残容量と、充電完了時のバッテリ
    残容量に基づいてバッテリへ充電すべき電流量を求め、 前記充電開始時のバッテリ温度と前記バッテリ温度の上
    限値からバッテリ温度上昇余裕を求め、 前記充電すべき電流量と前記バッテリ温度上昇余裕か
    ら、単位充電量当たりのバッテリ温度上昇の上限値を求
    め、 前記単位充電量当たりのバッテリ温度上昇の上限値と、
    バッテリ冷却手段によるバッテリ温度降下分に基づいて
    決定されることを特徴とする請求項1記載のバッテリ充
    電方法。
JP32180399A 1999-11-11 1999-11-11 バッテリ充電方法 Expired - Lifetime JP4049959B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32180399A JP4049959B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 バッテリ充電方法
US09/709,578 US6281663B1 (en) 1999-11-11 2000-11-13 Battery charging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32180399A JP4049959B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 バッテリ充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001145213A true JP2001145213A (ja) 2001-05-25
JP4049959B2 JP4049959B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=18136598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32180399A Expired - Lifetime JP4049959B2 (ja) 1999-11-11 1999-11-11 バッテリ充電方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6281663B1 (ja)
JP (1) JP4049959B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142167A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Ev Energy Co Ltd 組電池システムの冷却制御・異常検出方法及び装置
KR100460878B1 (ko) * 2002-06-19 2004-12-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차의 배터리 충전 상태 관리방법
JP2008054442A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd 小型電動車両
JP2009089475A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp 電費算出装置
WO2010041319A1 (ja) * 2008-10-09 2010-04-15 トヨタ自動車株式会社 接続装置
JP2010233360A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyota Motor Corp 制御装置及び制御方法
KR101020904B1 (ko) * 2008-12-03 2011-03-09 현대자동차주식회사 자동차의 배터리 잔존용량 계산 시스템 및 방법
WO2012005553A2 (ko) * 2010-07-09 2012-01-12 (주)브이이엔에스 전기자동차, 충전스탠드 및 그 충전방법
KR20120012652A (ko) * 2010-08-02 2012-02-10 (주)브이이엔에스 전기자동차의 충전 시스템 및 그 충전방법
JP2012196120A (ja) * 2011-03-03 2012-10-11 Panasonic Corp 電気推進車両用充電ケーブル
JP2013132142A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Motor Corp 蓄電システム
JP2015053167A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 日産自動車株式会社 二次電池の制御装置及び制御方法
JP2015171244A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社豊田自動織機 充電方法
KR20160003148A (ko) * 2013-04-30 2016-01-08 르노 에스.아.에스. 전기 차량 또는 하이브리드 차량의 배터리 온도를 관리하는 방법
KR101692811B1 (ko) * 2015-09-14 2017-01-05 주식회사 유라코퍼레이션 전기 차량용 배터리의 충전 최적화 시스템 및 그 방법
JP2017159741A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社デンソー 制御システム
CN109245229A (zh) * 2018-10-26 2019-01-18 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 一种电池剩余充电时间的估算方法、装置
WO2020110508A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両のバッテリ温度調整装置及びそれを備えた車両用空気調和装置
JP2020115715A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2413226B (en) * 2001-05-14 2005-12-07 Eaton Power Quality Ltd Battery charge management
US7893658B2 (en) * 2007-06-25 2011-02-22 General Electric Company Methods and systems for battery charging management
JP4640391B2 (ja) * 2007-08-10 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
US8350531B2 (en) * 2007-10-05 2013-01-08 Panasonic Corporation Secondary battery charge control method and charge control circuit
JP2009116698A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toshiba Corp 情報処理装置
WO2010022059A1 (en) 2008-08-18 2010-02-25 Austin Christopher B Vehicular battery charger, charging system, and method
DE102009045639A1 (de) * 2009-10-13 2011-04-14 Robert Bosch Gmbh Elektrische Verbindungsvorrichtung für Hybrid- und Elektrofahrzeuge sowie zugehöriges Verfahren zur Aufladung
JP5517644B2 (ja) * 2010-01-27 2014-06-11 カルソニックカンセイ株式会社 車両用バッテリ温調装置および車両用バッテリの温調方法
US20130278221A1 (en) * 2010-12-28 2013-10-24 Reizo Maeda Method of detecting battery degradation level
CN102122739B (zh) * 2010-12-29 2013-06-26 华为终端有限公司 充电方法和用户设备
KR101776309B1 (ko) * 2011-05-23 2017-09-19 현대자동차주식회사 전기자동차의 충전시 온도 관리 방법
US9751421B2 (en) * 2011-09-08 2017-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging system for vehicle, method for charging vehicle, power supply system, and power supply method
FR2983354B1 (fr) * 2011-11-24 2015-12-18 Renault Sas Procede de regulation de la temperature d'une batterie de traction d'un vehicule electrique en charge, en particulier lors d'une charge rapide de la batterie
EP2645527A1 (en) 2012-03-26 2013-10-02 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack
JP5572731B1 (ja) * 2013-03-22 2014-08-13 プライムアースEvエナジー株式会社 ニッケル水素蓄電池の調整方法
JP5728520B2 (ja) * 2013-04-12 2015-06-03 プライムアースEvエナジー株式会社 電池の容量回復方法、組電池の容量回復方法、電池の容量回復装置、及び、組電池の容量回復装置
KR102507816B1 (ko) * 2017-12-18 2023-03-08 현대자동차주식회사 배터리 충전 방법 및 시스템
CN110641302B (zh) * 2018-06-25 2020-11-27 郑州宇通客车股份有限公司 一种充电场站的调度方法、装置与系统
JP7103135B2 (ja) * 2018-10-04 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 充電装置
CN111251928B (zh) * 2018-11-30 2021-11-23 宁德时代新能源科技股份有限公司 充电方法、装置、设备、介质、电池管理系统和充电桩
DE102019125396B3 (de) * 2019-09-20 2021-02-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Aufladen einer Traktionsbatterie eines Elektrofahrzeugs auf einen Ziel-Ladezustand
CN111422092B (zh) * 2020-04-17 2021-09-10 肇庆小鹏汽车有限公司 一种充电剩余时间计算方法及装置、存储介质
CN117175751A (zh) * 2023-11-02 2023-12-05 广州巨湾技研有限公司 一种基于电池最高温度的充电电流控制方法及系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672736B1 (fr) * 1991-02-08 1993-04-16 Accumulateurs Fixes Procede d'optimisation de la charge d'une batterie d'accumulateurs, et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede.

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673529B2 (ja) * 2001-11-06 2011-04-20 プライムアースEvエナジー株式会社 組電池システムの制御方法及び装置
JP2003142167A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Panasonic Ev Energy Co Ltd 組電池システムの冷却制御・異常検出方法及び装置
KR100460878B1 (ko) * 2002-06-19 2004-12-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차의 배터리 충전 상태 관리방법
JP2008054442A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Honda Motor Co Ltd 小型電動車両
JP2009089475A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp 電費算出装置
US8525476B2 (en) 2008-10-09 2013-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Connecting device for supplying electric power from an outside power supply to a vehicle
JP5062330B2 (ja) * 2008-10-09 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 接続装置
WO2010041319A1 (ja) * 2008-10-09 2010-04-15 トヨタ自動車株式会社 接続装置
KR101020904B1 (ko) * 2008-12-03 2011-03-09 현대자동차주식회사 자동차의 배터리 잔존용량 계산 시스템 및 방법
JP2010233360A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toyota Motor Corp 制御装置及び制御方法
WO2012005553A2 (ko) * 2010-07-09 2012-01-12 (주)브이이엔에스 전기자동차, 충전스탠드 및 그 충전방법
WO2012005553A3 (ko) * 2010-07-09 2012-05-03 (주)브이이엔에스 전기자동차, 충전스탠드 및 그 충전방법
KR20120012652A (ko) * 2010-08-02 2012-02-10 (주)브이이엔에스 전기자동차의 충전 시스템 및 그 충전방법
KR101689726B1 (ko) 2010-08-02 2016-12-26 엘지전자 주식회사 전기자동차의 충전 시스템 및 그 충전방법
JP2012196120A (ja) * 2011-03-03 2012-10-11 Panasonic Corp 電気推進車両用充電ケーブル
JP2013132142A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Motor Corp 蓄電システム
JP2016524783A (ja) * 2013-04-30 2016-08-18 ルノー エス.ア.エス. 電気又はハイブリッド車両のバッテリの温度を管理する方法
KR102122819B1 (ko) 2013-04-30 2020-06-15 르노 에스.아.에스. 전기 차량 또는 하이브리드 차량의 배터리 온도를 관리하는 방법
KR20160003148A (ko) * 2013-04-30 2016-01-08 르노 에스.아.에스. 전기 차량 또는 하이브리드 차량의 배터리 온도를 관리하는 방법
JP2015053167A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 日産自動車株式会社 二次電池の制御装置及び制御方法
JP2015171244A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社豊田自動織機 充電方法
KR101692811B1 (ko) * 2015-09-14 2017-01-05 주식회사 유라코퍼레이션 전기 차량용 배터리의 충전 최적화 시스템 및 그 방법
JP2017159741A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社デンソー 制御システム
CN109245229A (zh) * 2018-10-26 2019-01-18 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 一种电池剩余充电时间的估算方法、装置
WO2020110508A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両のバッテリ温度調整装置及びそれを備えた車両用空気調和装置
JP2020089093A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両のバッテリ温度調整装置及びそれを備えた車両用空気調和装置
CN112996689A (zh) * 2018-11-27 2021-06-18 三电汽车空调系统株式会社 车辆的电池温度调节装置及包括该装置的车用空调装置
JP7213665B2 (ja) 2018-11-27 2023-01-27 サンデン株式会社 車両のバッテリ温度調整装置及びそれを備えた車両用空気調和装置
JP2020115715A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP7163785B2 (ja) 2019-01-17 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
US11858370B2 (en) 2019-01-17 2024-01-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method for controlling vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US6281663B1 (en) 2001-08-28
JP4049959B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001145213A (ja) バッテリ充電方法
JP3304777B2 (ja) 電動車両
EP2272722B1 (en) Power source apparatus for vehicle
US9849793B2 (en) Electrical storage system for vehicle
US6225784B1 (en) Battery control apparatus for battery carried by hybrid vehicle
JP5488046B2 (ja) 車載電源装置
JP3615445B2 (ja) ハイブリッドカーの電源装置
KR100544845B1 (ko) 전기 자동차용 전원 장치
US20160257270A1 (en) Electric power source system
JP5488407B2 (ja) 車両の制御装置
US20120022744A1 (en) Vehicle power supply system and method for controlling the same
JP2008099541A (ja) バッテリー管理システム、およびバッテリー管理システムの駆動方法
JP2006136101A (ja) 電源制御装置、電動車両および電池制御ユニット
JP2001314046A (ja) 組電池の充電装置、充電方法、および電動車両
JP2002142379A (ja) 電池の充電方法
JP2005114401A (ja) 組電池の異常判定装置および組電池の異常判定方法
JP2005261034A (ja) 蓄電機構の制御装置
WO2018179855A1 (ja) 電池制御装置
EP3616969B1 (en) Battery cooling control device
JP2004015924A (ja) 組電池制御装置および制御システム
JP2005117722A (ja) 組電池の充放電制御装置
JP2005117765A (ja) 組電池の保護制御装置および組電池の保護制御方法
US11198368B2 (en) Vehicular charging control system
JP2016220305A (ja) ハイブリッド自動車およびその充電制御装置
JP5447170B2 (ja) 蓄電装置の制御装置およびそれを搭載する車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4049959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term