JPH1064955A - 半導体素子の実装構造 - Google Patents

半導体素子の実装構造

Info

Publication number
JPH1064955A
JPH1064955A JP8218351A JP21835196A JPH1064955A JP H1064955 A JPH1064955 A JP H1064955A JP 8218351 A JP8218351 A JP 8218351A JP 21835196 A JP21835196 A JP 21835196A JP H1064955 A JPH1064955 A JP H1064955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating resin
electrode pad
resin layer
semiconductor element
metal bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8218351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2825083B2 (ja
Inventor
Mikio Baba
幹夫 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8218351A priority Critical patent/JP2825083B2/ja
Priority to EP97114348A priority patent/EP0827191A3/en
Priority to US08/915,272 priority patent/US6016013A/en
Publication of JPH1064955A publication Critical patent/JPH1064955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825083B2 publication Critical patent/JP2825083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体素子と実装基板(多層配線基板)を金
属バンプで接続する構造では、半導体素子と実装基板と
の間に生じる熱ストレスが金属バンプに影響し、金属バ
ンプ接続構造の信頼性が低下される。 【解決手段】 半導体素子1と実装基板8のそれぞれの
金属バンプを接続するための電極パッド2,9を覆うよ
うに絶縁性樹脂層4A,10Aを形成し、この絶縁性樹
脂層の表面に金属バンプ用電極パッド7,13を形成
し、各電極パッド2,9にそれぞれ電気接続した構成と
する。半導体素子1と実装基板8との間に生じる熱スト
レスは、絶縁性樹脂層4A,10Aによって吸収され、
金属バンプ14にまで影響することが緩和され、金属バ
ンプ14による接続の信頼性が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子を多層配
線基板等の実装基板上に実装するための構造に関し、特
に半導体素子を金属バンプを用いて実装するフリップチ
ップ構造の実装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフリップチップ接続構造では、ハ
ンダ等からなる金属バンプが一般的に使用されており、
半導体素子及び多層配線基板のそれぞれの電極パッドの
少なくとも一方に微少のハンダ片付け、またはハンダ印
刷等の手法でハンダを付着し、かつこれを溶融してその
表面張力によって球状のハンダバンプを形成する。しか
る後、形成されたハンダバンプを対向する多層配線基板
または半導体素子の電極パッドに位置合わせを行って重
ね合わせ、リフロー等の熱処理を施すことによってハン
ダバンプを溶融させ、対向する電極パッドに接続してい
る。
【0003】図4はその一例の断面図である。ここで
は、半導体素子31の表面周辺部に第1電極パッド2が
形成され、この半導体素子1を実装するためのAl2
3 等の多層配線基板8の表面に第2の電極パッド9が形
成され、ハンダからなる金属バンプ14を用いて接着さ
れている。しかしながら、このようなハンダバンプによ
る接続構造では、熱履歴を受けたときに半導体素子1と
多層配線基板8との熱膨脹差によってバンプ接続部に熱
ストレスがかかり、また半導体素子が大型化するに従い
この熱ストレスが大きくなり、バンプ接続部の疲労によ
る破壊が発生するという問題がある。
【0004】そこで、図5に示す特開平6−29116
5号公報に示されているような接続構造が提案されてい
る。この構成では半導体素子1に設けられた第1の電極
パッド2と、多層配線基板間8に設けられた第2の電極
パッド9との間に絶縁フィルム30を介在させ、この絶
縁フィルム30に対して第1及び第2の電極パッド2,
9をそれぞれハンダバンプ14により接続する構成とさ
れている。この絶縁フィルム30には、表裏面おいて対
向しない位置に絶縁フィルム上の電極パッド31がそれ
ぞれ設けられ、それぞれの絶縁フィルム上の電極パッド
31は、スルーホール32及び引き出し線33により電
気的に導通されている。そして、半導体素子1の第1の
電極パッド2と絶縁フィルム30表面の電極パッド31
とをハンダバンプ14で接続し、多層配線基板8の第2
の電極パッド9と絶縁フィルム30裏面の電極パッド3
1をハンダバンプ14で接続している。さらに、半導体
素子1と絶縁フィルム30との間隔を所定の値にするた
めに、Al,AlN,SiC等の材料からなるスタンド
オフ34をパンチまたはプレスにより形成し、このスタ
ンドオフ34を耐熱性接着剤35により半導体素子1及
び絶縁フィルム30上に付着させている。
【0005】この公報に記載の構造では、半導体素子1
と多層配線基板8との間に、表裏面の電極パッド31が
対向しないようにずらして配置した絶縁フィルム30が
介在されることにより、半導体素子1と多層配線基板8
との間に生じる熱膨脹差による熱ストレスを絶縁フィル
ム30に吸収させることが可能となり、また、絶縁フィ
ルム30の表裏の電極パッド31が対向しないため、基
板8側の電極パッド9の位置を半導体素子1の電極パッ
ド2の位置よりも内側に配置することにより、基板側の
ハンダバンプ接続領域が小さくでき、熱ストレスによる
応力を低減することが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この公
報に記載の構造では、ハンダバンプ14による接続構造
が絶縁フィルム30の両側において2段の積み重ねとな
り、結局接続箇所に対して2倍の数のハンダバンプが必
要とされることになり、フリップチップの生産性、経済
性を考えると好ましいものではない。また、半導体素子
1と絶縁フィルム30の間に、電気的接続を有するハン
ダバンプ14と電気的接続を有しない良熱伝導性のスタ
ンドオフ34が設けられ、これらのスタンドオフ及びハ
ンダバンプが無い領域は中空となっている。絶縁フィル
ム30は、数十μm〜数百μmと薄く剛性がないため、
この中空領域とスタンドオフ及び金属バンプが存在する
領域との間で、絶縁フィルム30の均一な平坦性を得る
ことは難しく、半導体素子1と絶縁フィルム30を多層
配線基板8の表面上に実装するとき、絶縁フィルム30
と多層配線基板8との間のハンダバンプ14において相
互接続できない場合が生じることが多く、信頼性が低下
される。
【0007】本発明の目的は、半導体素子と多層配線基
板等の実装基板との間の熱膨張差に基づく熱ストレスを
緩和する一方で、構成の複雑化を回避し、接続の信頼性
の高い実装構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の実装構造では、
第1の電極パッドが設けられた半導体素子と、表面に第
2の電極パッドが設けられた多層配線基板等の実装基板
とを金属バンプにより接続するフリップチップ接続構造
において、半導体素子の表面に第1の絶縁性樹脂層が形
成され、この第1の絶縁性樹脂層の表面上に前記第1の
電極パッドに電気接続される第1の金属バンプ用電極パ
ッドが形成され、また実装基板の表面に第2の絶縁性樹
脂層が形成され、この第2の絶縁性樹脂層の表面上に前
記第2の電極パッドに電気接続される第2の金属バンプ
用電極パッドが形成され、前記第1および第2の金属バ
ンプ用電極パッドが前記金属バンプにより相互に接続さ
れる構成とする。ここで、金属バンプがハンダの場合に
は、第1及び第2の絶縁性樹脂層および表面絶縁性樹脂
層はポリイミド樹脂であることが好ましい。また、対向
する半導体素子表面上の第1の絶縁性樹脂層と多層配線
基板表面上の第2の絶縁性樹脂層との間隙に樹脂が注入
されることも好ましい。また、本発明においては、第1
の絶縁性樹脂層と第2の絶縁性樹脂層の少なくとも一方
は樹脂フィルムに導電膜が形成されたフィルムキャリア
であり、このフィルムキャリアが半導体素子または実装
基板の表面に接着された構成としてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の第1の実施形態の断
面図であり、半導体素子を実装基板としての多層配線基
板に実装する例である。半導体素子1は、実装面となる
表面の周辺部に第1の電極パッド2が形成されており、
この第1の電極パッド2を除いた半導体素子表面上の領
域にはパッシベーション膜3が形成されている。この半
導体素子1の表面上には、厚さ数十μmの耐熱性ある樹
脂からなる第1の絶縁性樹脂層4Aが形成される。この
第1の絶縁性樹脂層4は、例えば液状のポリイミドを一
定量載せてスピンコーティングにより被覆し、硬化して
形成される。そして、前記第1の電極パッド2の部位に
開口が開設され、さらに、この開口を含む前記第1の絶
縁性樹脂層4Aの表面上に、Cu及びAu等の金属をス
パッタリングあるいはメッキ等によって金属層が形成さ
れ、これをエッチングすることによって、前記開口に第
1のスルーホール5が形成され、かつこの第1のスルー
ホール5と一体の第1の配線6がパターン形成される。
さらに、その表面上にカバー膜として、再度液状ポリイ
ミドを塗布、硬化して第1の表面絶縁性樹脂層4Bを形
成し、かつこれをパターニングしてφ0.15mm径の
開口を設けて前記第1の配線6の一部を露呈すること
で、第1の金属バンプ用電極パッド7が形成される。
【0010】一方、実装基板としての多層配線基板はA
2 3 等の多層配線基板8からなり、その表面上に第
2の電極パッド9が形成されている。この多層配線基板
8の表面上には、厚さ数十μmの耐熱性ある樹脂を、例
えば前記第1の絶縁性樹脂層4Aの形成と同じような方
法で液状のポリイミドの塗布、硬化して第2の絶縁性樹
脂層10Aが形成される。そして、前記第2の電極パッ
ド9の部位に開口が開設され、さらに、この開口を含む
第2の絶縁性樹脂層10Aの表面上にCu及びAu等の
金属をスパッタリングあるいはメッキ等によって金属層
を形成し、これをエッチングすることによって前記開口
に第2のスルーホール11が形成され、かつこの第2の
スルーホール11と一体の第2の配線12がパターン形
成される。この上部にカバー膜として、再度液状ポリイ
ミドを塗布、硬化して第2の表面絶縁性樹脂層10Bを
形成し、かつこれをパターニングして前記第2の配線1
2の一部を露呈することで、前記半導体素子の第1の金
属バンプ用電極パッド7と対向するような第2の金属バ
ンプ用電極パッド13が形成される。なお、第2の金属
バンプ用電極パッド13の径はφ0.15mmとした。
【0011】そして、半導体素子上部の第1の金属バン
プ用電極パッド7と多層配線基板の第2の金属バンプ用
電極パッド13の少なくとも一方、例えば第1の金属バ
ンプ用電極パッド7上にハンダ印刷手法を使ってハンダ
ペーストを付着させ、その後リフロー装置等を使ってハ
ンダを溶融して、φ0.18mm径程度の球状のハンダ
を形成する。その後、対向する第1の金属バンプ用電極
パッド7と第2金属バンプ用電極パッド13とを球状の
ハンダで接続できるように、半導体素子を多層配線基板
の上部に重ね合わせてリフロー装置等に通し、ハンダを
再度溶融してハンダバンプ14を形成した。これによ
り、第1の金属バンプ用電極パッド7と第2の金属バン
プ用電極パッド13が電気的に接続され、フリップチッ
プ接続が得られる。
【0012】このフリップチップ接続構造では、ハンダ
バンプ14の一端部が接続されている第1の金属バンプ
用電極パッド7と半導体素子との間に第1の絶縁性樹脂
層4Aが存在し、しかもハンダバンプの一端部の周辺部
が第1の表面絶縁性樹脂層4Bにより囲むまれている。
同様に、ハンダバンプ14の他端部が接続されている第
2の金属バンプ用電極パッド13と多層配線基板8との
間に第2の絶縁性樹脂層10Aが存在し、しかもハンダ
バンプ14の他端部の周辺部が第2の表面絶縁性樹脂層
10Bにより囲まれている。そして、これら第1及び第
2の絶縁性樹脂層4A,10Aや表面絶縁性樹脂層4
B,10Bは、応力に対して柔軟なポリイミドで構成さ
れているため、半導体素子1と多層配線基板8との間に
生じる熱膨脹差による熱ストレスを吸収することがで
き、ハンダバンプ14にかかる応力を低減できる。これ
により、熱ストレスによるハンダバンプ14と各金属バ
ンプ用電極パッド7,13との間の接続を保持し、その
信頼性が高められる。本発明者が行った応力シュミレー
ションによると、この図1の構造を採用することで、図
4に示したポリイミド層がない構造に比較して、ハンダ
バンプの両先端領域にかかる応力値を約1/3程度低減
することが可能となった。また、接続信頼性試験の一つ
である温度サイクルテストにおいても、ポリイミド層が
ない従来例に比べて約2倍以上の接続寿命が得られてい
る。
【0013】なお、図2に示すように、半導体素子1と
多層配線基板8との間の間隙、すなわち、半導体素子1
表面上の第1の表面絶縁性樹脂層4Bと多層配線基板8
表面上の第2の表面絶縁性樹脂層10Bとの間隙に、熱
膨脹係数がハンダの熱膨脹係数に類似した特性を持つ樹
脂、例えばエポキシ系の樹脂15を注入すれば、熱履歴
に伴う熱ストレスがこの樹脂15においても吸収される
ことになり、ハンダバンプ14に加えられる応力がさら
に緩和されてフリップチップ接続構造の寿命をより長く
することが可能となる。
【0014】また、この実施形態は、ハンダバンプが1
段で構成されるため、図5に示した構造に比較して組立
上有利である。さらに、半導体素子1の表面上及び多層
配線基板8の表面上に設けた各絶縁性樹脂層4A,4
B,10A,10Bは、薄膜技術を使ってほぼ均一な平
坦性で設けることができるため、両者間に中空領域は存
在せず、ハンダバンプ14の高さの均一性を保つことが
でき、ハンダバンプによる相互接続が容易になる。な
お、半導体素子表面上の第1の絶縁性樹脂層4Aや表面
絶縁性樹脂層4Bは、ウエハ単位で形成されるため、1
チップ当たりの絶縁性樹脂層の製造コストも大幅に低減
できる。
【0015】次に、本発明の第2の実施形態について図
面を参照して説明する。図3は第2の実施形態の断面図
であり、第1の実施形態と等価な部分には同一符号を付
してある。この第2の実施形態では、半導体素子1表面
上に設けた第1の絶縁性樹脂層として、ポリイミド系樹
脂等からなる有機絶縁フィルムからなるフィルムキャリ
アを用いている。すなわち、このフィルムキャリアは、
ポリイミド系の有機絶縁フィルム16とCu等の金属箔
17からなる2層基材で構成されており、半導体素子1
表面上の第1の電極パッド2と接続可能なスルーホール
19と、このスルーホール領域の直下に相当する開口1
8と、前記金属箔17がパターニングされた金属配線の
一部で構成される金属バンプ接続用のパッドである第1
の金属バンプ用電極パッド20が形成されている。前記
スルーホール19は、フィルム16に設けられた開口内
に金属物質が充満されて形成され、前記金属配線17に
一体化される。
【0016】そして、このフィルムキャリアのスルーホ
ール19と半導体素子1表面上の第1の電極パッド2を
位置合わせした後、一般的なTAB接続で用いられるシ
ングルポイントボンダを使って、フィルムの開口部18
上部を超音波ボンディングを行い、第1の電極パッド2
とスルーホール19を接合する。これにより、半導体素
子1表面上の第1の電極パッド2はスルーホール19と
金属配線17を介して、第1の金属バンプ用電極パッド
20と電気的に接続される。
【0017】なお、多層配線基板については、第1の実
施形態と同様に、Al2 3 の多層配線基板8表面上
に、CuやAu等の金属の第2のスルーホール11、第
2の配線12、第2の金属バンプ用電極パッド13のパ
ターンが設けられた第2の絶縁性樹脂層10Aと表面絶
縁性樹脂層10Bをポリイミドにより形成している。
【0018】したがって、第1の実施形態と同じ手法
で、半導体素子1の上部と多層配線基板8の上部の金属
バンプ用電極パッド20,13のいずれか一方にハンダ
バンプ14を形成し、このハンダバンプ14を他方の金
属バンプ用電極パッドに位置合わせした上で、ハンダバ
ンプにより両金属バンプ用電極パッド20,13を接続
することで、実装が行われる。これにより、第1の実施
形態と同様の効果が得られ、応力値の低減及び接続寿命
の延長をはかることができる。また、第1の実施形態の
ような薄膜形成技術を使っていないため、ファインパタ
ーン形成に関してはやや劣るものの、フィルムキャリア
を使うことにより半導体素子上の絶縁性樹脂層の形成が
簡素化される。
【0019】なお、この第2の実施形態においては、図
示のように、有機絶縁フィルム16と半導体素子1表面
上のパッシベーション3の密着性向上のため、この間隙
に接着フィルム21を介在させても良い。
【0020】以上、本発明を実施形態に基づき具体的に
説明したが、本発明は前述の実施形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能で
あることはいうまでもない。例えば、第1の絶縁性樹脂
層と第2の絶縁性樹脂層の材料及びその形成方法や、金
属バンプの材料及び金属バンプの半導体素子、多層配線
基板への接続形成方法や、多層配線基板の材料等につい
て、前記各実施形態で説明した以外の各種方法、材料を
適用することが可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の実装構造
は、半導体素子と実装基板とを金属バンプで接続するフ
リップチップのパッド接続構造において、半導体素子及
び実装基板基板のそれぞれの金属バンプ用電極パッドの
直下に絶縁性樹脂層を形成しているので、半導体素子と
実装基板間で生じる熱膨脹差による熱ストレスがこの絶
縁性樹脂層で吸収され、これにより金属バンプにかかる
応力が低減され、金属バンプの接続寿命を大幅に伸ばす
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の断面図である。
【図2】図1の実施形態の変形例の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態の断面図である。
【図4】従来の実装構造の一例を示す断面図である。
【図5】従来の実装構造の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 第1の電極パッド 3 パッシベーション膜 4A 第1の絶縁性樹脂層 4B 第1の表面絶縁性樹脂層 5 第1のスルーホール 6 第1の配線 7 第1の金属バンプ用電極パッド 8 多層配線基板 9 第2の電極パッド 10A 第2の絶縁性樹脂層 10B 第2の表面絶縁性樹脂層 11 第2のスルーホール 12 第2の配線 13 第2の金属バンプ用電極パッド 14 ハンダバンプ 15 樹脂 16 フィルムキャリア 17 金属配線 18 開口 19 スルーホール 20 第1の金属バンプ用電極パッド 21 接着フィルム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実装面に第1の電極パッドが設けられた
    半導体素子と、表面に第2の電極パッドが設けられた多
    層配線基板等の実装基板とを金属バンプにより接続する
    フリップチップ接続構造において、前記半導体素子の表
    面に第1の絶縁性樹脂層が形成され、この第1の絶縁性
    樹脂層の表面上に前記第1の電極パッドに電気接続され
    る第1の金属バンプ用電極パッドが形成され、前記実装
    基板の表面に第2の絶縁性樹脂層が形成され、この第2
    の絶縁性樹脂層の表面上に前記第2の電極パッドに電気
    接続される第2の金属バンプ用電極パッドが形成され、
    前記第1および第2の金属バンプ用電極パッドが前記金
    属バンプにより相互に接続されることを特徴とする半導
    体素子の実装構造。
  2. 【請求項2】第1の絶縁性樹脂層は、その表面に第1の
    配線層が形成され、かつその一部に設けられたスルーホ
    ールにより前記第1の電極パッドと第1の配線層が電気
    接続され、かつ前記第1の配線層を覆う第1の表面絶縁
    性樹脂層の一部を開口して前記第1の配線層の一部を露
    呈させて第1の金属バンプ用電極パッドが構成され、前
    記実装基板は、その表面に第2の配線層が形成され、か
    つその一部に設けられたスルーホールにより前記第2の
    電極パッドと第2の配線層が電気接続され、かつ前記第
    2の配線層を覆う第2の表面絶縁性樹脂層の一部を開口
    して前記第2の配線層の一部を露呈させて第2の金属バ
    ンプ用電極パッドが構成される請求項1の半導体素子の
    実装構造。
  3. 【請求項3】 金属バンプはハンダであり、第1及び第
    2の絶縁性樹脂層および表面絶縁性樹脂層はポリイミド
    樹脂である請求項2の半導体素子の実装構造。
  4. 【請求項4】 対向する前記半導体素子表面上の第1の
    絶縁性樹脂層と前記多層配線基板表面上の第2の絶縁性
    樹脂層との間隙に樹脂を注入されてなる請求項1ないし
    3のいずれかの半導体素子の実装構造。
  5. 【請求項5】 第1の絶縁性樹脂層と第2の絶縁性樹脂
    層の少なくとも一方は樹脂フィルムに導電膜が形成され
    たフィルムキャリアであり、このフィルムキャリアが半
    導体素子または実装基板の表面に接着されてなる請求項
    1の半導体素子の実装構造。
JP8218351A 1996-08-20 1996-08-20 半導体素子の実装構造 Expired - Lifetime JP2825083B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218351A JP2825083B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 半導体素子の実装構造
EP97114348A EP0827191A3 (en) 1996-08-20 1997-08-20 Semiconductor device mounting structure
US08/915,272 US6016013A (en) 1996-08-20 1997-08-20 Semiconductor device mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218351A JP2825083B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 半導体素子の実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1064955A true JPH1064955A (ja) 1998-03-06
JP2825083B2 JP2825083B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=16718524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8218351A Expired - Lifetime JP2825083B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 半導体素子の実装構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6016013A (ja)
EP (1) EP0827191A3 (ja)
JP (1) JP2825083B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161430A (ja) * 1999-08-12 2010-07-22 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置
KR101224728B1 (ko) 2010-05-20 2013-01-21 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 기판 콘택트 개구

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688716A (en) 1994-07-07 1997-11-18 Tessera, Inc. Fan-out semiconductor chip assembly
US6848173B2 (en) * 1994-07-07 2005-02-01 Tessera, Inc. Microelectric packages having deformed bonded leads and methods therefor
US6429112B1 (en) 1994-07-07 2002-08-06 Tessera, Inc. Multi-layer substrates and fabrication processes
JP3328157B2 (ja) * 1997-03-06 2002-09-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3610787B2 (ja) * 1998-03-24 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 半導体チップの実装構造体、液晶装置及び電子機器
JPH11340265A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
DE19832706C2 (de) * 1998-07-14 2000-08-03 Siemens Ag Halbleiterbauelement im Chip-Format und Verfahren zu seiner Herstellung
US6078100A (en) 1999-01-13 2000-06-20 Micron Technology, Inc. Utilization of die repattern layers for die internal connections
WO2000070670A1 (en) * 1999-05-12 2000-11-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same, and electronic device
KR100298829B1 (ko) * 1999-07-21 2001-11-01 윤종용 칩 사이즈 패키지의 솔더 접합 구조 및 방법
US6297562B1 (en) 1999-09-20 2001-10-02 Telefonaktieboalget Lm Ericsson (Publ) Semiconductive chip having a bond pad located on an active device
JP3973340B2 (ja) * 1999-10-05 2007-09-12 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置、配線基板、及び、それらの製造方法
JP2001144197A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Fujitsu Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び試験方法
DE10059765A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Koninkl Philips Electronics Nv Baugruppe mit Verbindungsstruktur
US6735387B1 (en) 2001-01-10 2004-05-11 Tim Schnell Motion detector camera
TWI313507B (en) * 2002-10-25 2009-08-11 Megica Corporatio Method for assembling chips
TWI245402B (en) * 2002-01-07 2005-12-11 Megic Corp Rod soldering structure and manufacturing process thereof
US6979594B1 (en) 2002-07-19 2005-12-27 Asat Ltd. Process for manufacturing ball grid array package
US6800948B1 (en) * 2002-07-19 2004-10-05 Asat Ltd. Ball grid array package
US6987032B1 (en) * 2002-07-19 2006-01-17 Asat Ltd. Ball grid array package and process for manufacturing same
US6906598B2 (en) * 2002-12-31 2005-06-14 Mcnc Three dimensional multimode and optical coupling devices
US7253510B2 (en) * 2003-01-16 2007-08-07 International Business Machines Corporation Ball grid array package construction with raised solder ball pads
US7372151B1 (en) 2003-09-12 2008-05-13 Asat Ltd. Ball grid array package and process for manufacturing same
US7394161B2 (en) * 2003-12-08 2008-07-01 Megica Corporation Chip structure with pads having bumps or wirebonded wires formed thereover or used to be tested thereto
US7095105B2 (en) * 2004-03-23 2006-08-22 Texas Instruments Incorporated Vertically stacked semiconductor device
US8022544B2 (en) * 2004-07-09 2011-09-20 Megica Corporation Chip structure
US8294279B2 (en) * 2005-01-25 2012-10-23 Megica Corporation Chip package with dam bar restricting flow of underfill
US8610262B1 (en) 2005-02-18 2013-12-17 Utac Hong Kong Limited Ball grid array package with improved thermal characteristics
JP4502204B2 (ja) * 2005-03-22 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2007173801A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Unaxis Internatl Trading Ltd フリップチップを基板に取り付ける方法
KR100771467B1 (ko) * 2006-10-30 2007-10-30 삼성전기주식회사 회로기판 및 그 제조방법
JP4991637B2 (ja) 2008-06-12 2012-08-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US8742603B2 (en) * 2010-05-20 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Process for improving package warpage and connection reliability through use of a backside mold configuration (BSMC)
CN101894772B (zh) * 2010-06-28 2012-05-23 华为终端有限公司 增强芯片焊点可靠性的方法、印刷电路板及电子设备
US8298929B2 (en) 2010-12-03 2012-10-30 International Business Machines Corporation Offset solder vias, methods of manufacturing and design structures
US8461676B2 (en) 2011-09-09 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Soldering relief method and semiconductor device employing same
US9041215B2 (en) * 2013-03-12 2015-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Single mask package apparatus and method
US9679868B2 (en) * 2013-06-19 2017-06-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Ball height control in bonding process
US9559071B2 (en) 2013-06-26 2017-01-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mechanisms for forming hybrid bonding structures with elongated bumps
US9576918B2 (en) 2015-05-20 2017-02-21 Intel IP Corporation Conductive paths through dielectric with a high aspect ratio for semiconductor devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147968A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Hitachi Ltd Thick film circuit board
JPS6094744A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 Nippon Denso Co Ltd 混成集積回路装置
JPS62194652A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置
EP0260490A1 (en) * 1986-08-27 1988-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Bonding sheet for electronic component and method of bonding electronic component using the same
JPH0348435A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd フリップチップ素子の実装構造
JPH04312935A (ja) * 1991-03-29 1992-11-04 Mitsubishi Electric Corp シート状複合接着剤およびそれを用いたダイボンド方法
JPH0752744B2 (ja) * 1991-04-04 1995-06-05 チッソ株式会社 リ−ド強度のすぐれたフィルムキャリアの製造方法
US5203075A (en) * 1991-08-12 1993-04-20 Inernational Business Machines Method of bonding flexible circuit to cicuitized substrate to provide electrical connection therebetween using different solders
GB2276977B (en) * 1992-12-08 1996-09-18 Hughes Aircraft Co Thermal matched ic chip assembly and fabrication method
JPH06291165A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Nec Corp フリップチップ接続構造
JP3169753B2 (ja) * 1993-10-12 2001-05-28 株式会社日立製作所 樹脂封止パッケージおよび電子回路装置
JPH0837190A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Nec Corp 半導体装置
US5534465A (en) * 1995-01-10 1996-07-09 At&T Corp. Method for making multichip circuits using active semiconductor substrates
JP2763020B2 (ja) * 1995-04-27 1998-06-11 日本電気株式会社 半導体パッケージ及び半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161430A (ja) * 1999-08-12 2010-07-22 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置
KR101224728B1 (ko) 2010-05-20 2013-01-21 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 기판 콘택트 개구

Also Published As

Publication number Publication date
JP2825083B2 (ja) 1998-11-18
EP0827191A2 (en) 1998-03-04
EP0827191A3 (en) 1999-12-29
US6016013A (en) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825083B2 (ja) 半導体素子の実装構造
US6744122B1 (en) Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device
KR100344929B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3875077B2 (ja) 電子デバイス及びデバイス接続方法
US6593648B2 (en) Semiconductor device and method of making the same, circuit board and electronic equipment
US6552426B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JP4476381B2 (ja) 半導体チップパッケージ及びその製造方法
US7749806B2 (en) Fabricating process of a chip package structure
JPH11204720A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6815830B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic instrument
JP2003007921A (ja) 回路装置およびその製造方法
JP2000068328A (ja) フリップチップ実装用配線基板
US7960214B2 (en) Chip package
JP2570468B2 (ja) Lsiモジュールの製造方法
JP3795628B2 (ja) 半導体チップを搭載する配線基板の製造方法
JP2002280401A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000021935A (ja) 電子部品実装体及びその製造方法
JPH118250A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3889311B2 (ja) プリント配線板
TWI393197B (zh) 晶片封裝
JPH11163019A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2918087B2 (ja) 半導体チップ搭載用多層配線基板
JP2000299399A (ja) 半導体装置
TWI393192B (zh) 晶片封裝結構製程
JP2705387B2 (ja) 集積回路チップパッケージの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term