JPH1055801A - 非水溶媒二次電池およびその負極合剤の製造方法および装置 - Google Patents

非水溶媒二次電池およびその負極合剤の製造方法および装置

Info

Publication number
JPH1055801A
JPH1055801A JP8211175A JP21117596A JPH1055801A JP H1055801 A JPH1055801 A JP H1055801A JP 8211175 A JP8211175 A JP 8211175A JP 21117596 A JP21117596 A JP 21117596A JP H1055801 A JPH1055801 A JP H1055801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
mixture
secondary battery
wet
wet mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8211175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253859B2 (ja
Inventor
Masami Suzuki
正美 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP21117596A priority Critical patent/JP3253859B2/ja
Publication of JPH1055801A publication Critical patent/JPH1055801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253859B2 publication Critical patent/JP3253859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】非水溶媒二次電池用負極合剤を製造する際の作
業性を向上させ、しかも充填密度の高い負極合剤を製造
すること。 【解決手段】湿潤合剤の押出し造粒機が、投入ホッパー
1と、投入された湿潤合剤2を押出す押出し機構4と、
該押出し機構の前方に設置された細孔を有する半球面状
のスクリーン5とから構成され、この押出し造粒機は湿
潤合剤の水分含有量が少ない場合でも目づまりを起こし
たり発熱したりせず、作業性よく湿潤合剤を造粒でき
る。したがって、この押出し造粒機で造粒し、かつ、湿
潤合剤の水分含有量を低下させれば、充填密度の高い負
極合剤が得られ、非水溶媒二次電池の放電容量が従来よ
りも増加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非水溶媒二次電池の
負極合剤を製造する方法および装置に関し、またその負
極合剤を用いた非水溶媒二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から電池用合剤の製造は、合剤の成
形や充填を行う前に、合剤粉末を造粒し、顆粒とするこ
とによって、成形時の合剤重量のばらつきの低減や充填
密度の向上を図る等の工夫が行われている。合剤を造粒
する方法には種々の方法があるが、最も簡便に造粒する
ことのできる方法の一つとして、押出し造粒方法を挙げ
ることができる。
【0003】押出し造粒方法は、原材料粉末に、水やア
ルコール等を主体とする溶媒を加えて混練し、湿潤合剤
とした後、細孔の開いたスクリーンに湿潤合剤を押し付
け、スクリーン外部に押し出すことにより、円筒状の顆
粒とする方法である。得られた円筒状の顆粒を乾燥し、
破砕、分級等により整粒して、目的の粒度分布をもつ、
流れ性の優れた粉末状の電池用合剤を得ることができ
る。
【0004】図4に従来から使用されている押出し造粒
機の例を示す。湿潤合剤2は合剤投入ホッパー1に投入
され、動力部3により回転させられる押出しスクリュー
4により前方に押出される。押出された湿潤合剤2は押
さえ板7に接し、行き場がなくなるため、外周方向に逃
げようとする。押出しスクリューの外周方向には細孔の
開いた円筒状スクリーン8が配置されており、湿潤合剤
2は円筒状スクリーン8から押出されて、円柱状顆粒合
剤6となる。この円柱状顆粒合剤6を採取し、乾燥後、
破砕、分級して、目的の合剤粉末を得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記押
出し造粒機を用いた場合、湿潤合剤2は押さえ板7に一
度当たり、応力の作用する方向を強制的に変えられて、
円筒状スクリーン8に加圧されるため、応力ロスが大き
く、潤滑性や柔軟性に優れた材料しか押し出すことがで
きないという問題があった。また、押さえ板7および円
筒状スクリーン8と湿潤合剤2との摩擦抵抗が大きいた
め、発熱が起こりやすく、さらには押さえ板7の周辺部
に湿潤合剤2が停滞しやすいため、発熱した熱がスクリ
ーン内部に蓄積されやすい。そのため、低沸点溶媒はも
ちろんのこと、水等の比較的高沸点の溶媒を潤滑剤に用
いた場合でも、湿潤合剤中の溶媒が揮発し、さらに流動
性が低下し、円筒状スクリーン8が目づまりを起こすと
いう欠点があった。
【0006】また、成膜温度や架橋温度の低い有機物を
湿潤合剤中に含む場合にも成膜や架橋が起こり、目づま
りを起こすという欠点があった。特に担持体に炭素質材
料を用いた非水溶媒二次電池用負極合剤の場合には、炭
素質材料が一般に粒子表面の凹凸が激しく、比表面積も
大きい上、粒径が小さく、粉体間の摩擦抵抗が非常に大
きいため、これを湿潤合剤とした場合にも潤滑性が著し
く欠け、従来の押出し造粒機によって造粒することは非
常に困難で、作業性に劣るものであった。
【0007】本発明は上記問題点に対処したもので、非
水溶媒二次電池用負極合剤の製造に当たって、その作業
性を向上させることを目的とし、さらに湿潤合剤の含有
水分量を減少させて充填密度の高い負極合剤を製造する
ことを目的とし、さらに、かかる充填密度の高い負極合
剤を用いて高容量の電池を得ることを目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、湿潤
合剤投入ホッパーと、投入された湿潤合剤を押出す押出
し機構と、該押出し機構の前方に設置された細孔を有す
る半球面状のスクリーンとから構成されることを特徴と
する湿潤合剤の押出し造粒機に関し、また、活物質を担
持することのできる担持体粉末を含有し、水分含有率が
25%以下の湿潤合剤を、この押出し造粒機を使用して
造粒することを特徴とする非水溶媒二次電池用負極合剤
の製造方法に関する。またさらに、本発明はこのように
して製造された負極合剤を用いてなる非水溶媒二次電池
に関する。
【0009】本発明の押出し造粒機は、押出し機構の前
方に、細孔を有する半球面状のスクリーンがあるので、
押出し機構によって前方に押出された湿潤合剤は、応力
の作用する方向をほとんど変えずにダイレクトに半球面
状のスクリーンから外部に押出される。その結果、比較
的湿潤性の低い湿潤合剤でも押し出すことが可能とな
り、造粒時の作業性が格段によくなる。さらに、半球面
状のスクリーンの周辺にデッドスペースができにくくな
り、湿潤合剤が停滞することがほとんどなく、熱が蓄積
しにくくなる。そのため、湿潤合剤の湿潤剤として水や
アルコール等の一般的な溶媒を用いることができ、特殊
な設備を必要とせずに安価に合剤を製造することができ
る。
【0010】さらに、上記したように造粒時の作業性が
よくなるので、湿潤合剤に添加する湿潤剤の量を従来に
比べ低減することができ、その結果、得られる負極合剤
の充填密度を高めることができるので、従来に比べ高容
量の電池を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施例を
説明する。 (実施例1)まず、ノボラック樹脂を窒素雰囲気中で9
50℃で焼成した後、さらに2000℃で加熱すること
によりこれを炭素化し、それを平均粒径10μmとなる
よう粉砕し、活物質の担持体となる炭素質材料粉末を得
た。次に得られた炭素質材料粉末95重量部に、負極バ
インダーとしてメタアクリル酸アルキルエステル−ブタ
ジエン共重合体ラテックスを固形分で5重量部となるよ
うに加え、さらに湿潤剤として水を合剤中の含有水分率
が15%となるように加え、これらを混合して湿潤合剤
とした。
【0012】次に、この湿潤合剤を押出し造粒機にかけ
て造粒した。この押出し造粒機を図1に示す断面図で説
明する。図1において、1は合剤投入ホッパー、2は湿
潤合剤、3は動力部、4は動力部3により回転される押
出しスクリューである。5は細孔を有する半球面状スク
リーン、6は押し出された円柱状顆粒合剤である。
【0013】合剤投入ホッパー1に湿潤合剤2を投入す
ると、回転する押出しスクリュー4によって湿潤合剤2
は前方に押し出され、進行方向にある半球面状スクリー
ンに達する。そして湿潤合剤2はスクリーンの細孔から
押し出されて、円柱状の顆粒6になる。得られた円柱状
顆粒6を80℃で12時間乾燥し、その後粉砕、分級す
ることによって、目的の負極合剤を得る。
【0014】本実施例では従来35%程度であった含有
水分を15%に減量したが、造粒の作業性は良好で、湿
潤合剤の発熱やスクリーンの目詰まりもなく、円滑に押
し出し造粒を行うことができた。
【0015】続いて、得られた負極合剤粉末を直径約1
5mm、厚さ約0.9mmとなるように所定量秤量し、
2t/cm2 の加圧力で加圧成形することにより、負極
体を作製した。
【0016】次に得られた負極体を用いて図2に示す電
池を作製した。図2中、9は厚さ0.25mmのステン
レス鋼からなる正極容器であり、この容器9の内面には
ステンレス製の正極集電体10が内接されている。さら
に正極容器9内には、正極体11が収納されている。こ
の正極体11はV2 O5 粉末90重量部と人造黒鉛10
重量部を混合した後、ポリテトラフルオロエチレン5重
量部を混合し、厚さ約0.9mmに加圧成形したもので
ある。
【0017】また、正極体11の上にはポリプロピレン
不織布からなるセパレータ12が設置され、セパレータ
12にはプロピレンカーボネイトに過塩素酸リチウムを
0.7モル/lの濃度で溶解した電解液が保持されてい
る。さらに、前記セパレータ12の上面には、上記によ
り製造した負極体16が配置されている。図中、13は
厚さ0.25mmのステンレス鋼からなる負極容器であ
り、容器13の内面には負極集電体14が内接されてお
り、この集電体14を含む負極容器13の内面に金属リ
チウム15が圧着されている。
【0018】正極容器9の開口部には、絶縁ガスケット
17を介して負極容器13が嵌合されており、正極容器
9のかしめ加工により、正極容器9および負極容器13
内に正極集電体10、正極体11、セパレータ12、負
極体16、金属リチウム15および負極集電体14が密
閉されている。
【0019】上記の電池を組み立てた後、エージングに
より金属リチウム15を負極体16にドープせしめ、目
的の非水溶媒二次電池を製作した。本実施例により製作
した電池をAとする。
【0020】(実施例2)湿潤合剤中の含有水分率を2
0%とした以外は実施例1と同様にして電池を作製し、
この電池をBとした。
【0021】(実施例3)湿潤合剤中の含有水分率を2
5%とした以外は実施例1と同様にして電池を作製し、
この電池をCとした。
【0022】(比較例1)湿潤合剤中の含有水分率を3
0%とした以外は実施例1と同様にして電池を作製し、
この電池をDとした。
【0023】(比較例2)湿潤合剤中の含有水分率を3
0%とし、実施例1と同様に湿潤合剤を製造した後、図
4に示した従来の押し出し造粒機を用いて押し出し造粒
を行った。得られた円柱状顆粒合剤を乾燥後、破砕、分
級を行い、負極合剤粉末を得た。得られた負極合剤粉末
を用いて実施例1と同様に電池を作製し、この電池をE
とした。しかし、この比較例では、湿潤合剤を押し出し
造粒した際に、湿潤合剤の流動性が低下してスクリーン
の目詰まりを起こし、作業性が著しく悪化した。
【0024】(比較例3)湿潤合剤中の含有水分率を3
5%とし、それ以外は比較例2と同様にして電池を作製
し、この電池をFとした。
【0025】(比較例4)湿潤合剤中の含有水分率を2
5%とした以外は比較例2と同様に従来の押し出し造粒
機を用いて押し出し造粒を試みた。しかしながら、スク
リーン周辺で摩擦熱による発熱が起こり、水分が蒸発す
ると共にバインダーが固化してしまい、円柱状顆粒合剤
を得ることができなかった。
【0026】(放電試験)上記実施例および比較例の電
池を15kΩの定抵抗で2.0Vまで連続放電を行い、
そのときの放電容量を測定した。結果を図3に示す。図
より明らかなように、実施例の電池A,BおよびCはい
ずれも、比較例の電池D,EおよびFに比べ放電容量が
大きい。これは、実施例の電池は比較例の電池に比べ、
押出し造粒時の湿潤合剤の含有水分率が低いため、乾燥
後より緻密な合剤粉末が得られ、成形密度が向上し、同
一容器内により多くの負極合剤を保持することができる
からである。
【0027】なお、本発明は負極に関するものであるか
ら、正極、電解液等、上記の実施例に限定されるもので
ないことは勿論である。一例を挙げれば、正極物質とし
て、LiCoO2 、LiNiO2 、LiMn2 O4 、L
iMnO2 なども適用可能であり、電解液については、
EC、BC、DEC、DMC、EMC、DME、γ−B
Lなどの溶媒に、LiBF4 、LiPF6 、LiCF3
SO3 などの電解質を溶解させたものでもよい。
【0028】また、本実施例では、活物質担持体である
炭素質材にノボラック樹脂の焼成体を用いたが、特に限
定されることはなく、あらゆる炭素質材に対しても適用
可能である。また、負極バインダーについてもこの限り
でなく、スチレン−ブタジエン共重合体やエチレン−プ
ロピレン共重合体等の他のゴムや、ポリテトラフルオロ
エチレン、ポリエチレン等の樹脂、またはセルロース等
を用いてもよい。また、分散剤に関してもこの限りでな
く、エタノールやトルエンなどの有機溶媒でも適用可能
である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の押出し造
粒機を使用して負極合剤を製造すると、造粒の作業性が
向上し、またそのために湿潤合剤中の水分含有量を低下
させて、負極合剤を製造することができる。このように
して水分含有量を低下させた湿潤合剤から得られた負極
合剤は、充填密度が高いので、かかる負極合剤を用いて
作製した非水溶媒二次電池は、従来より高容量のものと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の湿潤合剤の押出し造粒機の一実施例を
示す断面図。
【図2】本発明の一実施例の非水溶媒二次電池の断面
図。
【図3】本発明の実施例の電池と比較例の電池の放電試
験の結果を示す図。
【図4】従来の湿潤合剤の押出し造粒機の断面図。
【符号の説明】
1…合剤投入ホッパー、2…湿潤合剤、3…動力部、4
…押出しスクリュー、5…半球面状スクリーン、6…円
柱状顆粒合剤、7…押さえ板、8…円筒状スクリーン、
9…正極容器、10…正極集電体、11…正極体、12
…セパレータ、13…負極容器、14…負極集電体、1
5…金属リチウム、16…負極体、17…絶縁ガスケッ
ト。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿潤合剤投入ホッパーと、投入された湿
    潤合剤を押出す押出し機構と、該押出し機構の前方に設
    置された細孔を有する半球面状のスクリーンとから構成
    されることを特徴とする湿潤合剤の押出し造粒機。
  2. 【請求項2】 活物質を担持することのできる担持体粉
    末を含有する湿潤合剤を、請求項1記載の押出し造粒機
    によって造粒することを特徴とする非水溶媒二次電池用
    負極合剤の製造方法、および、その製造方法により製造
    された負極合剤を用いた非水溶媒二次電池。
  3. 【請求項3】 活物質がリチウム、またはリチウムを主
    体とするアルカリ金属であり、かつ湿潤合剤中の担持体
    の一部、または、全部が炭素材である請求項2記載の非
    水溶媒二次電池用負極合剤の製造方法、および、その製
    造方法により製造された負極合剤を用いた非水溶媒二次
    電池。
  4. 【請求項4】 湿潤合剤の水分含有率が25%以下であ
    る請求項3記載の非水溶媒二次電池用負極合剤の製造方
    法、および、その製造方法により製造された負極合剤を
    用いた非水溶媒二次電池。
JP21117596A 1996-08-09 1996-08-09 非水溶媒二次電池およびその負極合剤の造粒方法 Expired - Fee Related JP3253859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21117596A JP3253859B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 非水溶媒二次電池およびその負極合剤の造粒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21117596A JP3253859B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 非水溶媒二次電池およびその負極合剤の造粒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1055801A true JPH1055801A (ja) 1998-02-24
JP3253859B2 JP3253859B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=16601660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21117596A Expired - Fee Related JP3253859B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 非水溶媒二次電池およびその負極合剤の造粒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3253859B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152169A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 電極の製造方法
JP2016152066A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池の製造方法
JP2016219212A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 二次電池用電極の製造方法
DE102016110481A1 (de) 2015-07-13 2017-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Herstellen eines Elektrodenblattes
JP2017515277A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 電極製造方法および関連システムおよび物品
JP2018113218A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2018125201A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 電極の製造方法
JP2018137087A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 電極の製造方法
JP2019087330A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 造粒体の製造方法
EP3734736A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-04 Shanghai Rolechem Co., Ltd. Method for granulating lithium battery electrolyte
US11471845B2 (en) 2018-07-17 2022-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particle aggregate manufacturing method, electrode plate manufacturing method, and particle aggregate

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263757A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Toshiba Battery Co Ltd 電池用極板の製造方法
JPH04215832A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Fuji Paudaru Kk 前押出式スクリュー型押出し造粒機
JPH06357A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Fuji Paudaru Kk 細粒用前押出し式スクリュー型押出し造粒機
JPH0660865A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Kanebo Ltd 2次電池用電極
JPH07335218A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解質二次電池
WO1996013542A1 (fr) * 1994-10-26 1996-05-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. Composition de resine absorbant l'eau et procede pour la fabriquer
JPH09180709A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用正極合剤の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263757A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Toshiba Battery Co Ltd 電池用極板の製造方法
JPH04215832A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Fuji Paudaru Kk 前押出式スクリュー型押出し造粒機
JPH06357A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Fuji Paudaru Kk 細粒用前押出し式スクリュー型押出し造粒機
JPH0660865A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Kanebo Ltd 2次電池用電極
JPH07335218A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解質二次電池
WO1996013542A1 (fr) * 1994-10-26 1996-05-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. Composition de resine absorbant l'eau et procede pour la fabriquer
JPH09180709A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用正極合剤の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319988B2 (en) 2014-05-01 2019-06-11 Sion Power Corporation Electrode fabrication methods and associated systems and articles
JP2017515277A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 電極製造方法および関連システムおよび物品
JP2016152066A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池の製造方法
JP2016152169A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 電極の製造方法
JP2016219212A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 二次電池用電極の製造方法
US10263239B2 (en) * 2015-07-13 2019-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing electrode sheet
DE102016110481A1 (de) 2015-07-13 2017-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Herstellen eines Elektrodenblattes
JP2018113218A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2018125201A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 電極の製造方法
JP2018137087A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 電極の製造方法
JP2019087330A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 造粒体の製造方法
JP2022010097A (ja) * 2017-11-02 2022-01-14 トヨタ自動車株式会社 電極の製造方法
US11471845B2 (en) 2018-07-17 2022-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particle aggregate manufacturing method, electrode plate manufacturing method, and particle aggregate
US11998888B2 (en) 2018-07-17 2024-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particle aggregate manufacturing method, electrode plate manufacturing method, and particle aggregate
EP3734736A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-04 Shanghai Rolechem Co., Ltd. Method for granulating lithium battery electrolyte
KR20200126918A (ko) * 2019-04-29 2020-11-09 상하이 롤리켐 컴퍼니.,리미티드. 리튬 전지용 전해질의 조립 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3253859B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100524911C (zh) 用于非水二次电池的负极材料、用于非水二次电池的负极、和非水二次电池
CN109830669A (zh) 一种高倍率人造石墨负极材料的制备方法
KR100438476B1 (ko) 흑연 입자 및 이를 음극으로 이용하는 리튬 2차 전지
KR100387109B1 (ko) 비수전해질2차전지
US7229713B2 (en) Electrode and battery using the same
EP1282182B1 (en) Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing the same
EP0713258A1 (en) Nonaqueous-electrolyte secondary cell
JP3253859B2 (ja) 非水溶媒二次電池およびその負極合剤の造粒方法
CN102576874A (zh) 锂离子二次电池负极用碳粒子、锂离子二次电池用负极以及锂离子二次电池
KR101937020B1 (ko) 금속 화합물을 이용한 리튬 이차전지 음극재용 나노 실리콘을 포함하는 실리콘 복합물의 합성 방법, 음극 및 음극을 포함하는 리튬 이차 전지
JP2022549673A (ja) 急速充電性能が向上された負極およびリチウム二次電池
CN115084513A (zh) 硬炭负极材料及其制备方法与锂离子电池
JP2996927B2 (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP2000164217A (ja) リチウム電池
JP3305554B2 (ja) 電池用正極合剤の製造方法
CN112670459A (zh) 一种石墨负极材料及其制备和应用
JP3506860B2 (ja) 非水溶媒二次電池の製造方法
JPH1116567A (ja) 非水電解液電池及びその製造方法
KR102467348B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 및 리튬 이차전지
KR20050052258A (ko) 리튬 설퍼 전지 및 그 제조방법
JPH0580791B2 (ja)
JPH01151158A (ja) 非水溶媒電池の正極の製造法
JPH04289658A (ja) 非水電解液二次電池
JPH02239572A (ja) ポリアニリン電池
JP3644128B2 (ja) 負極活物質とこの製造方法およびこの負極活物質を用いた非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees