JPH10512214A - 自動乗物の少なくとも2つの要素の位置を調節するシステム - Google Patents

自動乗物の少なくとも2つの要素の位置を調節するシステム

Info

Publication number
JPH10512214A
JPH10512214A JP9507280A JP50728097A JPH10512214A JP H10512214 A JPH10512214 A JP H10512214A JP 9507280 A JP9507280 A JP 9507280A JP 50728097 A JP50728097 A JP 50728097A JP H10512214 A JPH10512214 A JP H10512214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
adjustment system
adjusting
adjustment
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9507280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257631B2 (ja
Inventor
ファウレ,フランシス
Original Assignee
セイエスア − コンパニー・ウーロペエーヌ・ドゥ・シエージュ・プール・オートモビル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイエスア − コンパニー・ウーロペエーヌ・ドゥ・シエージュ・プール・オートモビル filed Critical セイエスア − コンパニー・ウーロペエーヌ・ドゥ・シエージュ・プール・オートモビル
Publication of JPH10512214A publication Critical patent/JPH10512214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257631B2 publication Critical patent/JP3257631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0226User interfaces specially adapted for seat adjustment
    • B60N2/0228Hand-activated mechanical switches

Abstract

(57)【要約】 可動の構成要素(A、D、RD、RG、V)の各々に対して2つの反対方向の何れかに向けて基本的な動作を選択的に付与することができる。この目的のため、調節組立体は、調節すべき全ての構成要素に共通する制御装置(20)であって、構成要素の位置の調節手段を有する制御装置を備えている。該調節手段は、調節すべき構成要素を選択し且つその基本的な動作を選択する手段(38)と、その選択された動作を1つの選択された方向に実行する手段(40、42)とを備えている。該調節組立体は、選択された構成要素及び基本的な動作に関するデータを表示する手段(60)と、制御装置(20)を可動の構成要素の位置の調節モードに又はラジオカセットプレーヤのようなその他の不動の手段の少なくとも1つを制御する制御モードに切り換える手段(68)とを更に備えている。

Description

【発明の詳細な説明】 自動乗物の少なくとも2つの要素の位置を調節するシステム 本発明は、自動乗物の少なくとも2つの要素の位置を調節するシステムに関す る。 本発明は、特に、自動乗物のシートクッション及びシート背もたれ(sq uab)の位置を調節することに適用される。 自動乗物のシートを構成する各種の要素の位置、特に、シートクッション及び シート背もたれの位置を調節する電気的手段が、益々頻繁に使用されるようにな ってきている。 電気的調節手段の数が増えることは、制御スイッチの数が増えることにつなが る。これらのスイッチは、自動乗物を運転するとき、ユーザの目が届かない位置 に配置されることが殆どである。 更に、制御スイッチは、ユーザにとって明らかに都合のよい論理的な位置に常 に配置されているとは限らない。 独国特許第36 08 818号には、少なくとも1つの基本的動作に従って随意に2 つの反対方向に向けて各要素が可動である型式とした自動乗物の、少なくとも2 つの要素の位置を調節する調節システムであって、調節すべき全ての要素に共通 の制御装置を備え、該制御装置が、要素の位置を調節する調節手段を有し、該調 節手段が、一方にて、調節すべき1つの要素を選択し且つ該要素の基本的な動作 を選択するセレクタ手段を有し、他方にて、該選択された動作を所定の方向に向 けて実行する実行手段を有しており、該選択された要素及び選択された基本的な 動作を示す情報を表示するディスプレイ手段を更に備える、調節システムが記載 されている。 本発明の一つの目的は、上述の欠点がなく、また、自動乗物の運転者によって 容易に制御可能である、シートのシートクッション及びシート背もたれの位置を 調節する手段を提案することである。 この目的のため、本発明は、自動乗物の少なくとも2つの要素の位置を調節す る、上記型式のシステムであって、可動要素の位置を調節するか、又は、カーラ ジオのような少なくとも1つの他の不動の要素を制御するかの、いずれかに制御 装置を振り分ける振り分け(allocation)手段を備えることを特徴と する調節システムから成っている。 本発明のその他の特徴によれば、 上記基本的な動作は、電気機械式の駆動手段によって実行され、制御装置は、 電気スイッチを有する制御システムと、該制御システム及び電気機械式の駆動手 段が接続されるマイクロプロセッサ装置(ユニット)とを備えている。 上記振り分け手段は、マイクロプロセッサ装置に接続された電気スイッチを備 えている。 上記制御システムは、自動乗物の舵取りハンドル(ステアリングホイール)付 近に配置されるか、又は、舵取りハンドルに手を乗せた運転者の指でスイッチが 操作し得るように舵取りハンドルと一体化される。 上記セレクタ手段は、1つの要素及び基本的な動作を選択する電気スイッチを 備えており、基本的な動作を実行する上記実行手段は、2つの電気スイッチを備 えており、該2つの電気スイッチの各々が基本的な動作が実行される1つの方向 を制御するようになされており、該要素及び動作方向を選択するこれらのスイッ チは制御システム内に一体化される。 調節システムは、要素の色々な位置調節を行う論理シーケンスを付与する手段 を備えている。 上記セレクタ手段の電気スイッチは、論理シーケンスを付与する手段を形成す る多数の割り出し位置を有する回転スイッチであり、このセレクタスイッチが同 一方向に動くと、調節すべき各種の要素及びその基本的な動作が順次、選択され る。 基本的動作を実行する2つの電気スイッチは、論理シーケンスを付与する手段 を形成し、これら2つのスイッチを同時に作動させると、調節すべき各種の要素 及びその基本的な動作が順次、選択される。 また、上記ディスプレイ手段は、選択された基本的動作を実行する方向、及び その選択された要素の位置も表示する。 該ディスプレイ手段は、ピクトグラムを表示するスクリーンを備えている。 上記制御装置は、1つの要素の少なくとも2つの位置を記憶する記憶手段と、 その記憶された位置を選択する選択手段とを備えている。 該記憶手段は、メモリを選択的に呼び出す電気スイッチと、該メモリに要素の 位置を記憶させる電気スイッチとを備えており、メモリの呼び出しスイッチと記 憶された位置に関連した作動を行わせるスイッチとは、制御システム内に一体化 されている。 上記記憶された位置を選択する選択手段は、メモリを選択的に呼び出す電気ス イッチと、記憶された位置に関連した作動を行わせる電気スイッチとを備えてお り、該メモリの呼び出しスイッチ及び記憶された位置に関連した作動を行わせる スイッチは制御システム内に一体化されている。 幾つかのスイッチは、要素の位置を調節する調節手段、位置を記憶する記憶手 段及び記憶された位置を選択する選択手段、の1つ以上に共通しており、制御装 置は、要素の位置を調節する調節手段、位置を記憶する記憶手段及び記憶された 位置を選択する選択手段、を選択的に作動させる選択的作動手段を備えている。 該選択的作動手段は、制御システム内に一体化された電気スイッチを備えてい る。 調節システムは、少なくとも1つの要素を標準位置に配置する手段を備えてお り、該手段は、マイクロプロセッサ装置に接続された電気スイッチを有する。 該調節システムは、記憶された位置に関連した作動を行わせるスイッチを、パ ルス式の(断続的な)押圧作動モード、又は連続的な押圧作動モードのいずれか を選択する作動モードセレクタ手段を備えており、該作動モードセレクタ手段は 、マイクロプロセッサ装置に接続された安全電気スイッチを備えている。 該安全スイッチは、自動乗物の手動ブレーキによって作動される。 上記振り分け手段は、マイクロプロセッサ装置に接続された電気スイッチを備 えている。 調節すべき要素は、シートクッション及びシート背もたれのようなシート要素 を含む。 上記論理シーケンスは、シートクッションの長手方向への調節、シート背もた れの傾きの調節、及びシートクッションの垂直方向への調節を順次、行うことを 含む。 本発明は、単に一例としてのみ掲げた以下の説明、及び添付図面を参照するこ とにより、一層良く理解されよう。添付図面において、 図1は、本発明の調節システムの概略図である。 図2は、電気スイッチを有する制御システムの詳細な平面図である。 図3乃至図10は、色々な調節状況におけるディスプレイスクリーンの図であ る。 図1には、自動乗物の各種の要素の位置を調節する、本発明によるシステム1 0が図示されている。図面に図示した実施の形態において、該システム10は、 運転者シートのシートクッション及びシート背もたれ、舵取りハンドル、左側及 び右側の外側リア・ビュー・ミラーの位置を調節する。更に別の要素の位置を調 節する手段を追加的に設けることもできる。 従来の方法にて、シートクッションは、長手方向の第一の基本的な動作に従っ て、後方及び前方に向けて随意に2つの反対方向に可動であり、また、垂直方向 の第二の基本的な動作に従い、上方及び下方に向けて随意に2つの反対方向に可 動である。シート背もたれは、基本的な傾動動作に従い、前方及び後方に向けて 、随意に2つの反対方向に可動である。 また、舵取りハンドル及びリア・ビュー・ミラーも一方の基本的な動作又は2 つの基本的な動作に従って可動であり、こうした動作の各々が随意に2つの反対 方向に向けて実行される。 各種の要素に関連した基本的な動作は、電気駆動モータを含む電気機械的な駆 動手段の支援を受けて、それ自体公知の方法にて実行される。 図1には、シート背もたれの傾きを調節する電気モータ12と、シートクッシ ョンを長手方向に調節する電気モータ14と、シートクッションを垂直方向に調 節する2つの電気モータ16、18との概略図が図示されている。 調節システム10は、調節すべき全ての要素に共通の制御装置20であって、 5つの電気スイッチと、マイクロプロセッサ装置24とを有する制御システム2 2を含み、マイクロプロセッサ装置24に該制御システム22が接続された、制 御装置20を備えている。該マイクロプロセッサ装置24は、以下に説明する色 々な制御機能及び調節機能を果たす。 該制御システム22は、運転位置にある運転者がこの制御システムに一体化さ れたスイッチに容易にアクセス可能であるように、自動乗物の舵取りハンドル2 6の付近に配置されている。該制御システムは、舵取りハンドルが接続されるス テアリング・コラムにより支承されることが好ましい。 一つの代替例として、制御システム22は、舵取りハンドル内に一体化するこ とができる。 電気モータ12乃至18は、従来の電気回路カード28によりマイクロプロセ ッサ装置24に接続される。 また、図1には、左及び右外側リア・ビュー・ミラー30、32の概略図が図 示されている。従来の電気回路カード34、36によりマイクロプロセッサ装置 24に接続された一対の電気モータ(図示せず)によって、リア・ビューミラー 30、32の各々の位置が調節される。 マイクロプロセッサ装置24、及び該マイクロプロセッサ装置に接続された電 気スイッチを含む、要素を制御し且つ調節する各種の手段について以下に説明す る。 該制御装置20は、要素の位置を調節する調節手段であって、一方にて、調節 すべき要素及び該要素の基本的な動作を選択するセレクタ手段を有し、他方にて 、選択された方向へ選択された動作を実行する実行手段を有する調節手段を備え ている。 調節すべき要素を選択するセレクタ手段は、制御システム22内に一体化され た、図2に図示した電気スイッチ38を備えている。図2に図示するように、こ のスイッチ38は、例えば、多数の割り出し位置を有する回転スイッチであり、 該スイッチの位置の各々は、調節すべき1つの要素の位置に、及び該要素の基本 的な動作に対応する。 選択された動作を実行する実行手段は、制御システム22内に一体化された2 つのスイッチ40、42を備えており、その2つのスイッチは、基本的な動作を 実行することのできる2つの方向にそれぞれ対応する。 また、調節装置20は、一つの要素の少なくとも2つの位置を記憶する記憶手 段と、記憶された位置を選択する選択手段とを備えている。これらの記憶手段及 び選択手段は、メモリ41乃至54が接続されるマイクロプロセッサ装置24を 備えている。 メモリは電気モータの各々と関連づけられている。このため、メモリ41乃至 46は電気モータ12乃至18と関連して、シートのシート背もたれ及びシート クッションを調節し、また、メモリ48乃至54は、対のモータと関連して、リ ア・ビュー・ミラー30、32を調節する。 位置を記憶する記憶手段は、メモリを選択的に呼び出すスイッチを形成するス イッチ38と、選択された要素の位置を記憶させる電気スイッチ56とを備えて おり、後者のスイッチ56は、又制御システム22内に一体化されている。 記憶された位置を選択する選択手段は、選択的なメモリ呼び出しスイッチを形 成するスイッチ38と、記憶された位置に関連した作動を行わせるスイッチを形 成するスイッチ56とを備えている。 スイッチの幾つかは、位置の調節手段、位置の記憶手段及び記憶位置の選択手 段の1つ以上に共通するため、制御装置20には、調節手段を「調節」モード、 記憶手段を「記憶」モード、そして記憶位置の選択手段を「呼び出し」モードに て選択的に作動させる作動手段が設けられている。 該作動手段は、制御システム22内に一体化された電気スイッチ58を備えて いる。 該制御システム22は、プリズム形のボックス59を備えており、制御システ ム22の各種のスイッチがこのボックス上に配置されている。 回転スイッチ38は、ボックス59の背面に設けられ、2つのスイッチ40、 42はボックス59の端面の上にあり、その他の2つのスイッチ56、58はそ れぞれボックス59の底面及び上面に設けられる。 また、該調節システム10は、調節すべく選択した要素、選択した基本的動作 、該選択した動作を実行する方向、及び選択した要素の位置を示す情報を表示す るディスプレイ手段を備えている。 該ディスプレイ手段は、図1に図示するようなピクトグラムを表示するスクリ ーン60を備えることが好ましい。該スクリーン60は、例えば、液晶型とする 。 スクリーン60は、自動乗物の計器盤に配置されることが有利である。 該ピクトグラムは、シートクッションA及びシート背もたれDを有するシート と、舵取りハンドルVと、右外側リア・ビュー・ミラーRDと、左外側リア・ビ ュー・ミラーRGと、基本的動作の実行方向を示す4つの矢印F1乃至F4と、 その限界位置に対する要素の位置を示す直線状の目盛り付きスケールEとを記号 で表すものである。 選択された動作の実行方向及び選択された要素の位置を示す、スクリーン60 に表示される情報の幾つかは、選択随意であることが理解される。 ユーザがシートに楽に座り得るようにするため、調節システム10は、制御シ ステム22から分離し且つマイクロプロセッサ装置24に接続された電気スイッ チ62を含む、シートクッション及びシート背もたれを標準位置に配置する手段 を備えている。 該スイッチ62は、ユーザがシートに座る前にこのスイッチを操作し得るよう に、シートにアクセスする扉付近の位置に配置されることが好ましい。アクセス し難い極端な位置にシートを配置したままでその前のユーザが去った場合、次の ユーザはそのシートを容易にアクセス可能な標準位置に配置することができる。 自動乗物が走行しているとき、シートの意図せぬ動きを防止するため、調節シ ステム10は、記憶位置の作動スイッチ56を、パルス式の(断続的な)押圧作 動モード又は連続的な押圧作動モードのいずれかを選択する作動モードセレクタ 手段を備えている。該作動モードセレクタ手段は、制御システム22から分離し 且つマイクロプロセッサ装置24に接続された安全電気スイッチ64を備えてい る。このスイッチ64は、例えば、自動乗物の手動ブレーキで作動させる。 調節システム10は、可動要素の位置を調節するか、又はマイクロプロセッサ 24に接続された、カーラジオ66のような少なくとも1つのその他の不動要素 を制御するよう、制御装置20を振り分ける手段を選択随意的に備えている。こ の振り分け手段は、マイクロプロセッサ装置24に接続され且つ制御システム2 2から分離されたものとすることのできる電気スイッチ68を備えている。 本発明の調節システムの1つの操作手順の一例に関して以下に説明する。 運転者は、運転シートに座る前に、スイッチ62を操作して、シートを標準位 置に動かす。これにより、運転者はこの標準位置に容易にアクセス可能となる。 運転者は、シートに座ったならば、スイッチ68を操作して、シートのシート クッション及びシート背もたれを含む各種の可動の要素の位置を調節できるよう 、制御装置20を振り分ける。 すると、マイクロプロセッサ装置24は、調節モードを自動的に選択し、図3 に図示するように、シートの長手方向への調節に関するピクトグラムをスクリー ン60に表示する。次に、陰影をつけられた(shaded)シートクッションA、長 手方向への調節矢印F1、F3及び陰影をつけられたカーソルCを含むスケール Eと共に、シートを表示するピクトグラムがスクリーン60上に現れる。調節モ ードはスクリーン表面に「REG」で表示される。 端部スイッチ40、42は、シートクッションAを前方に又は後方に動かし得 るように操作する。シートクッションが動かされる方向に依存して、矢印F1又 はF3が陰影をつけられ且つ光る。 シートクッションの長手方向位置を調節する間に、カーソルCは、スケールE の目盛りに沿って動いて、その限界位置に対するシートクッションの位置を表示 する。 後方スイッチ38を動かすと、調節すべき次の要素、即ち、シートのシート背 もたれDが選択され、このシート背もたれは陰影をつけられる。このシート背も たれの傾きは、2つの端部スイッチ40、42を使用することにより、シートク ッションの長手方向位置を調節するときと同様の方法にて調節される(図4参照 )。 上述の方向と同一方向に向けて後方スイッチ38を更に動かすと、シートクッ ションの垂直方向への調節が選択される。シートクッションAは、前と同様に陰 影をつけられて示してあるが、この場合、図5に図示するように、スクリーン6 0には、シートクッションの垂直方向への調節矢印F2、F4が現れる。 後方スイッチ38を同一方向に向けて更に動かすと、調節すべき各種の要素が 順次、選択され、また、その基本的な動作(垂直方向への動作、水平方向への動 作、傾き動作等)が選択される。後方スイッチ38は、勿論、反対方向に動かし てそれ以前の調節状態に戻すこともできる。 このため、後方スイッチ38は、色々な位置の調節を行う論理シーケンスを付 与することが分かる。 図9には、右外側リア・ビュー・ミラーを調節するときにスクリーンに現れる ピクトグラムが図示されており、図10には、舵取りハンドルの位置を調節する ときにスクリーンに現れるピクトグラムが図示されている。 後方スイッチ38を一方向に又はその反対方向に動かせば、その一方向又は反 対方向への色々な調節が為される。この一つの代替例として、2つの端部スイッ チ40、42を同時に作動させれば、色々な調節を順序通りに行わせることがで きる。この場合、2つのスイッチ40、42を同時に順次に作動させると、調節 すべき異なる要素及びその基本的な動作が選択される。 上述した実施の形態形態において、調節システムは、調節可能な要素の位置を 記憶する3つのメモリを備えている。1つの要素、例えば、シートクッションの 位置を記憶する方法は次の通りである。 記憶すべき位置を決定したならば、ユーザが上方スイッチ58を2回、操作す ることにより、調節モードから記憶モードに切り換わる。図6に図示するように 、スクリーン60上に「MEM1」が現れる。この場合、シートクッションAは 陰影をつけられて表示される。後方スイッチ38を動かせば、3つのメモリの1 つが選択される。次に、下方スイッチ56を操作すれば、選択されたメモリにシ ートクッションの位置が記憶される。下方スイッチ56を同時に操作すれば、命 令が調節モードに戻り、可聴の「ビー」という音が出る。 記憶位置を選択するためには、上方スイッチ58を1回押せば、呼び出しモー ドが作動する。次に、図7及び図8に図示するように、スクリーン60の表面に 「RAP1」が現れる。次に、後方スイッチ38を動かして必要なメモリを呼び 出し、次に、下方スイッチ56を操作して選択された記憶位置に関連した作動を 行わせる。記憶モードにおける場合と同様、下方スイッチ56を同時に操作すれ ば、命令は調節モードに戻り、可聴の「ビー」という音が出る。 次に、スクリーン上のピクトグラムは、その作動させた記憶位置に向けた要素 の動作及びその位置を表示する。図7にて、シートクッションは上方に動いてそ の記憶位置に戻る。図8において、シートクッションは前方に動いてその記憶位 置に戻る。 自動乗物が停止し、手動ブレーキをかけたとき、スイッチ64は、記憶位置に 関連する作動を行わせる下方スイッチ56がパルス式押圧作動モードを選択する ような位置となる。従って、スイッチ56を操作すれば、スイッチ56を解除し 、すなわちスイッチ56から手を離した後であっても、対応する要素はその記憶 位置に向けて移動する。 これに反して、自動乗物が走行しているとき、手動ブレーキは非係合状態にあ り、スイッチ64は、下方スイッチ56が連続的な押圧作動モードを選択するよ うな位置にある。この場合、下方スイッチ56を解除、すなわちスイッチ56か ら手を離せば、対応する要素がその記憶位置に向けて動く動作は直ちに中断する 。 このようにして、運転者がシートに座り、自動乗物が走行しているとき、要素 の1つが意図せずに記憶位置に向けて動くのを防止することが可能となる。 本発明には、多数の有利な点がある。 運転者は、シートに座っている間に、両手を舵取りハンドル上の運転位置に置 いたまま、指先で制御組立体のスイッチを操作することにより、シートを調節す ることが可能である。 スクリーンは、調節される要素及びその調節の色々なパラメータを表示し、運 転者は、その運転位置を妨げられることなく、走行路を見る状態を続けることが 可能となる。 本発明の調節システムは、調節すべき要素の数に関係なく、僅かな数のスイッ チにより、多数の要素の位置を調節することが可能である。 本発明の調節システムは、自動乗物の各種の要素の位置調節の実行に対する論 理調節シーケンスを運転者に提案することを可能にする。このシーケンスは、要 素が可動であるか、又は不動であるかを問わず、任意の要素を制御システムによ り制御することを含めることができる。
【手続補正書】 【提出日】1998年1月26日 【補正内容】 『1.少なくとも1つの基本的動作に従って随意に2つの反対方向に向けて各要 素が可動である型式をした自動乗物の少なくとも2つの要素(A、D、RD、R G、V)の位置を調節する調節システムであって、調節すべき前記要素の全てに 共通の制御装置(20)を備え、該制御装置が、要素の位置を調節する調節手段 を有し、該調節手段が、一方にて、調節すべき1つの要素を選択し且つ該要素の 基本的な動作を選択する選択手段(38)を有し、他方にて、該選択された動作 を所定の方向に向けて実行する実行手段(40、42)を有しており、該選択さ れた要素及び選択された基本的な動作を示す情報を表示するディスプレイ手段( 60)と、前記可動要素の位置を調節するか、又は、カーラジオのような少なく とも1つの他の不動の要素を制御するかの、いずれかに制御装置(20)を振り 分ける振り分け手段(68)とを更に備える調節システムにして、 要素の様々な位置調節を行う論理シーケンスを付与する手段(38;40、4 2)を備えている ことを特徴とする調節システム。 2.請求項1に記載の調節システムにして、前記基本的な動作が、電気機械式 の駆動手段(12乃至18、48乃至54)により実行されるようになされてお り、前記制御装置が、電気スイッチを有する制御システム(22)と、該制御シ ステム及び電気機械式の駆動手段が接続されるマイクロプロセッサ装置(24) とを備えていることを特徴とする調節システム。 3.請求項2に記載の調節システムにして、前記振り分け手段が、前記マイク ロプロセッサ装置(24)に接続された電気スイッチ(68)を備えることを特 徴とする調節システム。 4.請求項2又は3に記載の調節システムにして、前記制御システム(22) が、舵取りハンドルに乗せたままの運転者の手の指によりスイッチ(38乃至4 2、56、58)が操作可能であるように自動乗物の舵取りハンドル付近に配置 されるか、又は該舵取りハンドル内に一体化されることを特徴とする調節システ ム。 5.請求項2乃至4に何れかに記載の調節システムにして、前記セレクタ手段 が、1つの要素及び基本的な動作を選択する電気スイッチ(38)を備えており 、基本的な動作を実行する前記実行手段は、2つの電気スイッチ(40、42) を備えており、該2つの電気スイッチの各々が、基本的な動作が実行される1つ の方向を制御するようになされており、該要素及び動作方向を選択する前記スイ ッチが制御システム(22)内に一体化されていることを特徴とする調節システ ム。 6.請求項5に記載の調節システムにして、前記セレクタ手段の電気スイッチ (38)が、論理シーケンスを付与する手段を形成する多数の割り出し位置を有 する回転スイッチであり、該セレクタ手段の電気スイッチ(38)が同一方向に 動くことにより、選択すべき各種の要素及びその基本的な動作が順次、選択され るようになされていることを特徴とする調節システム。 7.請求項5に記載の調節システムにして、1つの基本的な動作を実行する前 記2つの電気スイッチ(40、42)が1つの論理シーケンスを付与する手段を 形成し、該2つのスイッチ(40、42)を同時に作動させることにより、調節 すべき各種の要素及びその基本的な動作が順次、選択されることを特徴とする調 節システム。 .請求項1乃至の何れかに記載の調節システムにして、前記ディスプレイ 手段(60)が、選択された基本的動作を実行する方向、及び選択された要素の 位置をも表示することを特徴とする調節システム。 .請求項1乃至の何れかに記載の調節システムにして、前記ディスプレイ 手段が、ピクトグラム(A、D、E、RD、RG、V)を表示するスクリーン( 60)を備えることを特徴とする調節システム。10 .請求項1乃至の何れかに記載の調節システムにして、前記制御装置(2 0)が、少なくとも2つの位置を記憶する記憶手段(38、56)と、記憶され た位置を選択する選択手段(38、56)とを備えることを特徴とする調節シス テム。11.請 求項2に記載の調節システムにして、前記制御装置(20)が、少なく とも2つの位置を記憶する記憶手段(38、56)と、記憶された位置を選択す る選択手段(38、56)とを備えており、前記記憶手段が、メモリを選択的に 呼び出す電気スイッチ(38)と、該メモリに前記要素の位置を記憶させる電気 スイッチ(56)とを備えており、前記メモリを呼び出すスイッチ及び記憶され た位置に関連する作動を行わせるスイッチが前記制御システム(22)内に一体 化されていることを特徴とする調節システム。12.請 求項2に記載の調節システムにして、前記制御装置(20)が、少なく とも2つの位置を記憶する記憶手段(38、56)と、記憶された位置を選択す る選択手段(38、56)とを備えており、記憶された位置を選択する前記選択 手段が、メモリを選択的に呼び出す電気スイッチ(38)と、該記憶された位置 に関連した作動を行わせる電気スイッチ(56)とを備えており、前記メモリを 呼び出すスイッチ及び記憶された位置に関連する作動を行うスイッチが前記制御 システム(22)内に一体化されていることを特徴とする記憶システム。13.請 求項2に記載の調節システムにして、前記制御装置(20)が、少なく とも2つの位置を記憶する記憶手段(38、56)と、記憶された位置を選択す る選択手段(38、56)とを備えており、前記スイッチの幾つかが、要素の位 置を調節する調節手段(38乃至42)、位置を記憶する記憶手段(38、56 )及び記憶された位置を選択する選択手段(38、56)、の1つ以上に共通し ており、前記制御装置(20)が、前記要素の位置を調節する調節手段、前記位 置を記憶する記憶手段及び該記憶された位置を選択する選択手段、を選択的に作 動させる選択的作動手段(58)を備えていることを特徴とする調節システム。14 .請求項13に記載の調節システムにして、前記選択的作動手段が、前記制 御システム(22)内に一体化された電気スイッチ(58)を備えていることを 特徴とする調節システム。15 .請求項2乃至14の何れかに記載の調節システムにして、少なくとも1つ の要素を標準位置に配置する手段を備え、該手段が、前記マイクロプロセッサ装 置(24)に接続された電気スイッチ(62)を有することを特徴とする調節シ ステム。16.請 求項2に記載の調節システムにして、前記制御装置(20)が、少なく とも2つの位置を記憶する記憶手段(38、56)と、記憶された位置を選択す る選択手段(38、56)とを備えており、記憶された位置を選択する前記選択 手段が、メモリを選択的に呼び出す電気スイッチ(38)と、該記憶された位置 に関連した作動を行わせる電気スイッチ(56)とを備えており、前記メモリを 呼び出すスイッチ及び記憶された位置に関連する作動を行うスイッチが前記制御 システム(22)内に一体化されており、前記記憶された位置に関連した作動を 行わせるスイッチ(56)を、パルス式押圧作動モード又は連続的な押圧作動モ ードのいずれにするかを選択する作動モードセレクタ手段を備えており、該作動 モードセレクタ手段が、前記マイクロプロセッサ装置(24)に接続された安全 電気スイッチ(64)を備えていることを特徴とする調節システム。17 .請求項16に記載の調節システムにして、前記安全スイッチ(64)が、 自動乗物の手動ブレーキにより作動されるようになされていることを特徴とする 調節システム。18 .請求項1乃至17の何れかに記載の調節システムにして、調節すべき前記 要素が、シートクッション(A)、シート背もたれ(D)のようなシート要素を 備えることを特徴とする調節システム。19.請 求項18に記載の調節システムにして、前記論理シーケンスが、前記シ ートクッションの長手方向の位置の調節、シート背もたれの傾きの調節、及びシ ートクッションの垂直方向の位置の調節を順次、行うことを含むことを特徴とす る調節システム。』 『この目的のため、本発明は、自動乗物の少なくとも2つの要素の位置を調節す る、上記型式のシステムであって、可動要素の位置を調節するか、又は、カーラ ジオのような少なくとも1つの他の不動の要素を制御するかの、いずれかに制御 装置を振り分ける振り分け(allocation)手段を備えており、さらに 、要素の様々な位置調節を行う論理シーケンスを付与する手段を備えていること を特徴とする調節システムから成っている。 本発明のその他の特徴によれば、 上記基本的な動作は、電気機械式の駆動手段によって実行され、制御装置は、 電気スイッチを有する制御システムと、該制御システム及び電気機械式の駆動手 段が接続されるマイクロプロセッサ装置(ユニット)とを備えている。 上記振り分け手段は、マイクロプロセッサ装置に接続された電気スイッチを備 えている。 上記制御システムは、自動乗物の舵取りハンドル(ステアリングホイール)付 近に配置されるか、又は、舵取りハンドルに手を乗せた運転者の指でスイッチが 操作し得るように舵取りハンドルと一体化される。 上記セレクタ手段は、1つの要素及び基本的な動作を選択する電気スイッチを 備えており、基本的な動作を実行する上記実行手段は、2つの電気スイッチを備 えており、該2つの電気スイッチの各々が基本的な動作が実行される1つの方向 を制御するようになされており、該要素及び動作方向を選択するこれらのスイッ チは制御システム内に一体化される。 上記セレクタ手段の電気スイッチは、論理シーケンスを付与する手段を形成す る多数の割り出し位置を有する回転スイッチであり、このセレクタスイッチが同 一方向に動くと、調節すべき各種の要素及びその基本的な動作が順次、選択され る。』

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つの基本的動作に従って随意に2つの反対方向に向けて各要 素が可動である型式をした自動乗物の少なくとも2つの要素(A、D、RD、R G、V)の位置を調節する調節システムであって、調節すべき前記要素の全てに 共通の制御装置(20)を備え、該制御装置が、要素の位置を調節する調節手段 を有し、該調節手段が、一方にて、調節すべき1つの要素を選択し且つ該要素の 基本的な動作を選択する選択手段(38)を有し、他方にて、該選択された動作 を所定の方向に向けて実行する実行手段(40、42)を有しており、該選択さ れた要素及び選択された基本的な動作を示す情報を表示するディスプレイ手段( 60)を更に備える調節システムにして、前記可動要素の位置を調節するか、又 は、カーラジオのような少なくとも1つの他の不動の要素を制御するかの、いず れかに制御装置(20)を振り分ける振り分け手段(68)を備えることを特徴 とする調節システム。 2.請求項1に記載の調節システムにして、前記基本的な動作が、電気機械式 の駆動手段(12乃至18、48乃至54)により実行されるようになされてお り、前記制御装置が、電気スイッチを有する制御システム(22)と、該制御シ ステム及び電気機械式の駆動手段が接続されるマイクロプロセッサ装置(24) とを備えていることを特徴とする調節システム。 3.請求項2に記載の調節システムにして、前記振り分け手段が、前記マイク ロプロセッサ装置(24)に接続された電気スイッチ(68)を備えることを特 徴とする調節システム。 4.請求項2又は3に記載の調節システムにして、前記制御システム(22) が、舵取りハンドルに乗せたままの運転者の手の指によりスイッチ(38乃至4 2、56、58)が操作可能であるように自動乗物の舵取りハンドル付近に配置 されるか、又は該舵取りハンドル内に一体化されることを特徴とする調節システ ム。 5.請求項2乃至4に何れかに記載の調節システムにして、前記セレクタ手段 が、1つの要素及び基本的な動作を選択する電気スイッチ(38)を備えており 、基本的な動作を実行する前記実行手段は、2つの電気スイッチ(40、42) を 備えており、該2つの電気スイッチの各々が、基本的な動作が実行される1つの 方向を制御するようになされており、該要素及び動作方向を選択する前記スイッ チが制御システム(22)内に一体化されていることを特徴とする調節システム 。 6.請求項1乃至5の何れかに記載の調節システムにして、要素の様々な位置 調節を行う論理シーケンスを付与する手段(38;40、42)を備えることを 特徴とする調節システム。 7.請求項6に関する請求項5に記載の調節システムにして、前記セレクタ手 段の電気スイッチ(38)が、論理シーケンスを付与する手段を形成する多数の 割り出し位置を有する回転スイッチであり、該セレクタ手段の電気スイッチ(3 8)が同一方向に動くことにより、選択すべき各種の要素及びその基本的な動作 が順次、選択されるようになされていることを特徴とする調節システム。 8.請求項6に関する請求項5に記載の調節システムにして、1つの基本的な 動作を実行する前記2つの電気スイッチ(40、42)が1つの論理シーケンス を付与する手段を形成し、該2つのスイッチ(40、42)を同時に作動させる ことにより、調節すべき各種の要素及びその基本的な動作が順次、選択されるこ とを特徴とする調節システム。 9.請求項1乃至8の何れかに記載の調節システムにして、前記ディスプレイ 手段(60)が、選択された基本的動作を実行する方向、及び選択された要素の 位置をも表示することを特徴とする調節システム。 10.請求項1乃至9の何れかに記載の調節システムにして、前記ディスプレイ 手段が、ピクトグラム(A、D、E、RD、RG、V)を表示するスクリーン( 60)を備えることを特徴とする調節システム。 11.請求項1乃至10の何れかに記載の調節システムにして、前記制御装置( 20)が、少なくとも2つの位置を記憶する記憶手段(38、56)と、記憶さ れた位置を選択する選択手段(38、56)とを備えることを特徴とする調節シ ステム。 12.請求項11に関する請求項2に記載の調節システムにして、前記記憶手段 が、メモリを選択的に呼び出す電気スイッチ(38)と、該メモリに前記要素の 位置を記憶させる電気スイッチ(56)とを備えており、前記メモリを呼び出す スイッチ及び記憶された位置に関連する作動を行わせるスイッチが前記制御シス テム(22)内に一体化されていることを特徴とする調節システム。 13.請求項11に関する請求項2に記載の調節システムにして、記憶された位 置を選択する前記選択手段が、メモリを選択的に呼び出す電気スイッチ(38) と、該記憶された位置に関連した作動を行わせる電気スイッチ(56)とを備え ており、前記メモリを呼び出すスイッチ及び記憶された位置に関連する作動を行 うスイッチが前記制御システム(22)内に一体化されていることを特徴とする 記憶システム。 14.請求項11に関する請求項2に記載の調節システムにして、前記スイッチ の幾つかが、要素の位置を調節する調節手段(38乃至42)、位置を記憶する 記憶手段(38、56)及び記憶された位置を選択する選択手段(38、56) 、の1つ以上に共通しており、前記制御装置(20)が、前記要素の位置を調節 する調節手段、前記位置を記憶する記憶手段及び該記憶された位置を選択する選 択手段、を選択的に作動させる選択的作動手段(58)を備えていることを特徴 とする調節システム。 15.請求項14に記載の調節システムにして、前記選択的作動手段が、前記制 御システム(22)内に一体化された電気スイッチ(58)を備えていることを 特徴とする調節システム。 16.請求項2乃至15の何れかに記載の調節システムにして、少なくとも1つ の要素を標準位置に配置する手段を備え、該手段が、前記マイクロプロセッサ装 置(24)に接続された電気スイッチ(62)を有することを特徴とする調節シ ステム。 17.請求項13に関する請求項2に記載の調節システムにして、前記記憶され た位置に関連した作動を行わせるスイッチ(56)を、パルス式押圧作動モード 又は連続的な押圧作動モードのいずれにするかを選択する作動モードセレクタ手 段を備えており、該作動モードセレクタ手段が、前記マイクロプロセッサ装置( 24)に接続された安全電気スイッチ(64)を備えていることを特徴とする調 節システム。 18.請求項17に記載の調節システムにして、前記安全スイッチ(64)が、 自動乗物の手動ブレーキにより作動されるようになされていることを特徴とする 調節システム。 19.請求項1乃至18の何れかに記載の調節システムにして、調節すべき前記 要素が、シートクッション(A)、シート背もたれ(D)のようなシート要素を 備えることを特徴とする調節システム。 20.請求項19に関する請求項6に記載の調節システムにして、前記論理シー ケンスが、前記シートクッションの長手方向の位置の調節、シート背もたれの傾 きの調節、及びシートクッションの垂直方向の位置の調節を順次、行うことを含 むことを特徴とする調節システム。
JP50728097A 1995-07-25 1996-07-24 自動乗物の少なくとも2つの要素の位置を調節するシステム Expired - Fee Related JP3257631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95/09021 1995-07-25
FR9509021A FR2737164B1 (fr) 1995-07-25 1995-07-25 Ensemble de reglage de la position d'au moins deux organes d'un vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512214A true JPH10512214A (ja) 1998-11-24
JP3257631B2 JP3257631B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=9481354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50728097A Expired - Fee Related JP3257631B2 (ja) 1995-07-25 1996-07-24 自動乗物の少なくとも2つの要素の位置を調節するシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6064932A (ja)
EP (1) EP0840681B1 (ja)
JP (1) JP3257631B2 (ja)
DE (1) DE69601944T2 (ja)
FR (1) FR2737164B1 (ja)
WO (1) WO1997004985A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011331A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 操作装置
EP2045119A2 (en) 2007-10-02 2009-04-08 Mazda Motor Corporation Driving posture adjusting apparatus
US8095278B2 (en) * 2009-06-15 2012-01-10 Tesla Motors, Inc. Interface for vehicle function control via a touch screen

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657316B1 (en) * 1998-12-23 2003-12-02 Johnson Contols Interiors Technology Corporation Window control apparatus
US6148251A (en) * 1999-01-12 2000-11-14 Trw Inc. Touchtone electronic steering wheel
DE19922409B4 (de) * 1999-05-14 2007-06-14 Volkswagen Ag Bedienanordnung zur Sitzeinstellung, insbesondere bei Kraftfahrzeugen
EP1178897B1 (de) * 1999-05-18 2003-07-16 Delphi Technologies Inc. Steuervorrichtung zur steuerung von stellmotoren für die verstellung verschiedener sitzteile eines sitzes
JP4599696B2 (ja) * 2000-09-21 2010-12-15 アイシン精機株式会社 自動車のドライビングポジション調整装置
US6732035B2 (en) 2000-10-11 2004-05-04 Daimlerchrysler Corporation Adjustable pedal assembly for a motor vehicle with a safety feature
ATE331645T1 (de) * 2002-02-12 2006-07-15 Johnson Controls Tech Co Kraftfahrzeugsitz mit aktiver rückenlehne
AU2003219735A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat having an electronic control system
JP4105166B2 (ja) * 2003-01-03 2008-06-25 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 制御システムを備える自動車シート
JP4338494B2 (ja) * 2003-10-14 2009-10-07 パラマウントベッド株式会社 電動ベッドの動作制御装置
US7512470B2 (en) * 2003-10-22 2009-03-31 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Cockpit of an automotive vehicle with a steering wheel and an adjustable seat
DE10359699B4 (de) * 2003-12-18 2016-06-16 Volkswagen Ag Signalisierungsvorrichtung
DE102004023578A1 (de) * 2004-05-13 2005-12-15 Adam Opel Ag Anordnung im Innenraum eines Kraftfahrzeuges, die personenspezifisch einstellbar ist
US7059680B2 (en) * 2004-09-23 2006-06-13 Crown Equipment Corporation Seat repositioning device with release on control handle
US7520567B2 (en) * 2004-09-23 2009-04-21 Crown Equipment Corporation Systems and methods for seat repositioning
US7121608B2 (en) * 2004-09-23 2006-10-17 Crown Equipment Corporation Rotating and/or swiveling seat
JP4412151B2 (ja) * 2004-11-09 2010-02-10 日産自動車株式会社 オートドライビングポジションシステムとその制御方法
US11617451B1 (en) 2004-12-07 2023-04-04 Steven Jerome Caruso Custom controlled seating surface technologies
US7931334B1 (en) 2004-12-07 2011-04-26 Steven Jerome Caruso Custom controlled seating surface technologies
US8596716B1 (en) 2008-12-31 2013-12-03 Steven Jerome Caruso Custom controlled seating surface technologies
US20070194155A1 (en) * 2005-07-18 2007-08-23 Kendall Jeffrey D Broadcast spreader with rate control system
US8201759B2 (en) * 2005-07-18 2012-06-19 Earth Way Products, Inc. Broadcast spreader with rate control system
DE202005017371U1 (de) * 2005-11-03 2007-03-08 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Steuersystem für einen Kraftfahrzeugsitz
JP5018149B2 (ja) * 2006-04-26 2012-09-05 日産自動車株式会社 運転者感覚調整装置
DE102006042450A1 (de) * 2006-09-09 2008-03-27 Recaro Gmbh & Co. Kg Bedieneinheit für wenigstens einen Einsteller eines Fahrzeugsitzes
JP4997988B2 (ja) * 2007-01-23 2012-08-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 スイッチ制御装置およびスイッチ制御方法
JP4701278B2 (ja) * 2008-10-08 2011-06-15 本田技研工業株式会社 モニタ位置調整装置
DE102008064467A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Sitz
US9855104B2 (en) 2012-05-23 2018-01-02 Stryker European Holdings I, Llc Locking screw length measurement
EP2667352B1 (en) 2012-05-23 2020-01-01 Stryker European Holdings I, LLC Virtual 3D overlay as reduction aid for complex fractures
EP2852337B1 (en) 2012-05-23 2019-08-14 Stryker European Holdings I, LLC Entry portal navigation
US9782005B2 (en) * 2014-07-25 2017-10-10 Stryker Corporation Medical support apparatus
US10507774B2 (en) * 2017-08-17 2019-12-17 Accenture Global Solutions Limited Component configuration based on sensor data

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4204255A (en) * 1976-09-09 1980-05-20 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg Apparatus for adjusting a vehicle seat
US4655505A (en) * 1984-12-13 1987-04-07 Nhk Spring Co., Ltd. Pneumatically controlled seat for vehicle
DE3608818A1 (de) * 1985-03-18 1986-09-18 Ikeda Bussan Co Vorrichtung zur regelung der sitzstellung bei fahrzeugen
DE3514438C1 (de) * 1985-04-20 1986-09-18 Porsche Ag Zentrale Bedienungsein- und Informationsausgabe fuer Zusatzgeraete von Fahrzeugen
FR2592970B1 (fr) * 1986-01-13 1990-07-20 Peugeot Aciers Et Outillage Dispositif de reglage de la position d'au moins une partie des elements d'un siege, notamment de vehicule automobile.
JPS62238142A (ja) * 1986-04-08 1987-10-19 Ikeda Bussan Co Ltd 車輌搭載装置用集中コントロ−ル装置
JPS62247934A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Ikeda Bussan Co Ltd シ−ト制御装置
DE3836019A1 (de) * 1988-10-22 1990-04-26 Daimler Benz Ag Sicherheitsschaltung fuer eine manuell und/oder programmiert betaetigbare verstelleinrichtung eines sitzes
US5245142A (en) * 1989-07-22 1993-09-14 Daimler-Benz Ag Switch group for the remote control of a vehicle seat adjustable via actuating drives
US5419215A (en) * 1989-09-05 1995-05-30 Ultra-Precision Manufacturing Ltd. Automatic steering wheel pivoting mechanism
JPH04201745A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Oki Electric Ind Co Ltd 自動車用パワーシート
DE4132499B4 (de) * 1991-09-30 2005-07-14 Robert Bosch Gmbh Betätigungseinrichtung für Verstelleinrichtungen in einem Kraftfahrzeug
US5555172A (en) * 1994-08-22 1996-09-10 Prince Corporation User interface for controlling accessories and entering data in a vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011331A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 操作装置
US9102244B2 (en) 2007-07-17 2015-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operation apparatus
EP2045119A2 (en) 2007-10-02 2009-04-08 Mazda Motor Corporation Driving posture adjusting apparatus
US8095278B2 (en) * 2009-06-15 2012-01-10 Tesla Motors, Inc. Interface for vehicle function control via a touch screen

Also Published As

Publication number Publication date
DE69601944D1 (de) 1999-05-06
JP3257631B2 (ja) 2002-02-18
FR2737164A1 (fr) 1997-01-31
US6064932A (en) 2000-05-16
DE69601944T2 (de) 1999-08-12
EP0840681B1 (fr) 1999-03-31
FR2737164B1 (fr) 1997-11-28
EP0840681A1 (fr) 1998-05-13
WO1997004985A1 (fr) 1997-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512214A (ja) 自動乗物の少なくとも2つの要素の位置を調節するシステム
EP1232909B1 (en) Method and apparatus for accessing vehicle systems
EP2266833B1 (en) Interface for vehicle function control via touch screen
US5847704A (en) Method of controlling an electronically generated visual display
US6647338B1 (en) Navigation device
EP1592575B1 (de) Innenausstattungsteil für ein fahrzeug und verfahren zu sein er herstellung
JP5653039B2 (ja) ユーザーインターフェースを有する変速制御レバー
US5873520A (en) Control unit for a vehicle heating or air-conditioning system
US10266071B2 (en) Control elements in an armrest device
JPH03178839A (ja) 作動装置を介して調整可能な車両用シートの遠隔制御のためのスイッチグループ
CN110958969B (zh) 用于机动车的转向设备、用于运行转向设备的方法、控制装置以及机动车
CN110626286B (zh) 具有活动显示装置的饰件
US6894234B1 (en) Seat adjusting mechanism
CN110281859A (zh) 控制机动车辆座椅的电动可调腰部支撑件的操作者控制单元
JP2011162007A (ja) 車両用シート調整装置
US7512470B2 (en) Cockpit of an automotive vehicle with a steering wheel and an adjustable seat
US7552000B2 (en) Cockpit of an automotive vehicle with a steering wheel and an adjustable seat
EP1031457A1 (de) Bedienanordnung zur Einstellung der Sitzstellung
JP2011148450A (ja) 車両用シート調整装置
JPH08127267A (ja) 車載機器の操作装置
JP4217554B2 (ja) 車両用座席の操作対象報知装置
CN111757817B (zh) 操作设备和方法及带有用于设置操作设备的指令的计算机可读存储介质
JPH08268125A (ja) 車両用シートの制御装置
JPH10250420A (ja) 車両用シート姿勢制御装置
CN116039460A (zh) 车辆座椅调节系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees