JPH10510283A - 除草特性を有する3−アリール−1,2,4−トリアゾール誘導体 - Google Patents

除草特性を有する3−アリール−1,2,4−トリアゾール誘導体

Info

Publication number
JPH10510283A
JPH10510283A JP8518213A JP51821396A JPH10510283A JP H10510283 A JPH10510283 A JP H10510283A JP 8518213 A JP8518213 A JP 8518213A JP 51821396 A JP51821396 A JP 51821396A JP H10510283 A JPH10510283 A JP H10510283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
alkyl
chlorine
cyano
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8518213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157161B2 (ja
Inventor
カール−ハインツ リンカー,
クルト フインダイゼン,
オツトー シヤルナー,
アンドレアス レンダー,
ハンス−ヨアヒム ザンテル,
マルクス ドリンガー,
顯彦 柳
敏男 五島
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
日本バイエルアグロケム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト, 日本バイエルアグロケム株式会社 filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH10510283A publication Critical patent/JPH10510283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157161B2 publication Critical patent/JP4157161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はQ1、Q2、R1、R2及びArが本明細書に記載の意味を有する一般式(I)の新規な置換されたN−アリール窒素性複素環式化合物並びに式(Ia)及び(Ib)の関連する異性体化合物に関する。また本発明は該化合物の製造方法及びその除草剤としての使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 除草特性を有する3−アリール−1,2,4−トリアゾール誘導体 本発明は新規な置換されたN−アリール含窒素複素環式化合物、その製造方法 及びその除草剤としての使用に関する。 ある種のN−アリール含窒素複素環式化合物が除草特性を有することは公知で ある(ヨーロッパ特許第11,693号、ドイツ国特許第2,952,685号 、同第3,026,739号、米国特許第4,276,420号、同第4,32 6,878号、WO94/14,817参照)。しかしながら、上記の特許出願 から公知である化合物は顕著な重要性は得られなかった。 一般式(I) 式中、Q1は酸素または硫黄を表し、 Q2は酸素または硫黄を表し、 R1は水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは随時ハロゲン、シアノ 、カルボキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキル チオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アルコキシカルボニル、アルケニルオ キシカルボニルまたはアルキニルオキシカルボニルで置換されていてもよいアル キルを表し、 R1は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルケニルま たはアルキニルを表し、 R1は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアル キルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、アルコキシカ ルボニル、アルケニルオキシカルボニルまたはアルキニルオキシカルボニルを表 し、 R1は更に各々の場合に随時ハロゲン、シアノまたはカルボキシルで置換さ れていてもよいシクロアルキルまたはシクロアルキルカルボニルを表し、 R2は水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは随時ハロゲン、シアノ 、カルボキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキル チオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アルコキシカルボニル、アルケニルオ キシカルボニルまたはアルキニルオキシカルボニルで置換されていてもよいアル キルを表し、 R2は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルケニルま たはアルキニルを表し、 R2は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルキルカル ボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、アルコキシカルボニル 、アルケニルオキシカルボニルまたはアルキニルオキシカルボニルを表し、 R2は更に各々の場合に随時ハロゲン、シアノまたはカルボキシルで置換さ れていてもよいシクロアルキルまたはシクロアルキルカルボニルを表し、そして Arは下記 に定義される置換された一環式または二環式のアリールまたはヘテロアリールを 表し、ここに R3は水素またはハロゲンを表し、 R4は水素またはハロゲンを表し、 R5はシアノ、カルボキシル、クロロカルボニル、カルバモイル、チオカル バモイル、ヒドロキシルまたはハロゲンを表すか、或いは各々の場合に随時ハロ ゲンで置換されていてもよいアルキル、アルコキシまたはアルコキシカルボニル を表し、 R6は次の基 −A1−A2−A3 を表し、ここに A1は単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO− または基−N−A4を表し、ここにA4は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケ ニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アルキルカルボニル、アリールカル ボニル、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニルを表し、 A1は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルカンジイ ル、アルケンジイル、アザアルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルカンジ イル、シクロアルケンジイルまたはフェニレンを表し、 A2は単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO− または基−N−A4を表し、ここにA4は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルコ キシ、アリール、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニルを表し、 A2は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルカンジイ ル、アルケンジイル、アザアルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルカンジ イル、シクロアルケンジイルまたはフェニレンを表し、 A3は水素を表し、ただし各々の場合にA1及び/またはA2はいずれの単結 合も表さず、 A3は更にヒドロキシル、メルカプト、アミノ、シアノ、イソシアノ、チオ シアナト、ニトロ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、スルホ、 クロロスルホニルまたはハロゲンを表すか、或いは各々の場合に随時ハロゲンま たはアルコキシで置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、 アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミ ノ、アルコキシカルボニルまたはジアルコキシ(チオ)ホスホリルを表し、 A3は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルケニル、 アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルケニルアミノ、アルキリデンアミノ、 アルケニルオキシカルボニル、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキニルチオ 、アルキニルアミノまたはアルキニルオキシカルボニルを表し、 A3は更に各々の場合に随時ハロゲン、シアノ、カルボキシル、アルキル及 び/またはアルコキシ−カルボニルで置換されていてもよいシクロアルキル、シ クロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シ クロアルキリデンアミノ、シクロアルキルオキシカルボニルまたはシクロアルキ ルアルコキシカル ボニルを表し、 A3は更に各々の場合に随時ニトロ、シアノ、カルボキシル、ハロゲン、ア ルキル、ハロゲノアルキル、アルキルオキシ、ハロゲンアルキルオキシ及び/ま たはアルコキシ−カルボニルで置換されていてもよいアリール、アリールオキシ 、アラルキル、アリールアルコキシ、アリールオキシカルボニルまたはアリール アルコキシカルボニルを表し、 A3は更に各々の場合に随時完全にか、または部分的に水素化されていても よいピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フリル、オキシラニ ル、オキセタニル、ジオキソラニル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル 、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニ ル、ピリミジニル、トリアジニル、ピラゾリルアルキル、フリルアルキル、チエ ニルアルキル、オキサゾリルアルキル、イソキサゾリルアルキル、チアゾリルア ルキル、ピリジニルアルキル、ピリミジニルアルキル、ピラゾリルアルキルまた はフリルアルコキシを表すか、或いはパーヒドロピラニルアルコキシまたはピリ ジルアルコキシを表し、そして R7は水素またはハロゲンを表すか、或いは 各々の場合に2個の隣接する基−R3及びR4、R4及びR5、R5及びR6また はR6及びR7は一緒になって次の基 の1つを表し、ここに Q3、Q4及びQ5は同一もしくは相異なり、かつ各々の場合に酸素及び硫黄 を表し、 R8及びR9は同一もしくは相異なり、かつ個々に水素、ハロゲンまたはアル キルを表すか、或いは一緒になってアルカンジイルを表し、 そして R10は水素またはヒドロキシルを表すか、随時シアノ、ハロゲン、アルコキ シ、アルキルカルボニルまたはアルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい アルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニルまたはアルキルスルホニ ルを表すか、各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルケニルまた はアルキニルを表すか、各々の場合に随時ハロゲンまたはアルキルで置換されて いてもよいシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルを表すか、各々の場合 に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルコキシまたはアルケニルオキシを表 すか、或いは各々の場合に随時シアノ、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル 、アルコキシまたはハロゲノアルコキシで置換されていてもよいアリールアルキ ルまたはアリールアルコキシを表す、 の新規な置換されたN−アリール含窒素複素環式化合物が見いだされたが、但し 、既知の化合物4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2− ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−3−オン及び4−(4 −クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジメチル−5−チオキ ソ−1,2,4−トリアゾリジン−3−オン(ドイツ国特許第2,952,68 5号及び同第3,026,739号参照)は請求の範囲から除外する。 置換されたN−アリール含窒素複素環式化合物に対する異性体である式(Ia )及び(Ib) 式中、Q1、Q2、R1、R2及びArは上記の意味を有する、 の化合物が更に見いだされた。 一般式(I)の新規な置換されたN−アリール含窒素複素環式化合物及び適当 ならば式(Ia)または(Ib)の化合物は (a)一般式(II) 式中、Q1、Q2、R1、R2及びArは上記の意味を有し、そして Rはアルキルを表す、 の(チオ)セミカルバジド誘導体を適当ならば反応補助剤の存在下及び適当なら ば希釈剤の存在下で環化縮合反応させ、その後、適当ならば親 電子または求核置換反応を置換基の定義に関連する常法で行うか、或いは (b)一般式(III) 式中、Q1、Q2、R1、R2及びArは上記の意味を有する、 のアリールイミノ複素環式化合物、或いは上記の式(Ia)または(Ib)の化 合物を適当ならば反応補助剤の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で熱的に( 「熱分解的に」)異性化する場合に得られる。 式(I)の化合物はまた原理的に下記に図示するように合成し得る: (c)式(IV)のアリールイソ(チオ)シアネートと式(V)のヒドラジンとの 反応による式(VI)のアリール(チオ)セミカルバジドの生成及びこのものと( チオ)ホスゲンとの反応: (d)式(IV)のアリールイソ(チオ)シアネートと式(VII)のS−アルキル ジチオカルバゼートとの反応及び続いての環化縮合: (e)式(VIII)−Y:ClまたはOC65−のN,N−ビス−クロロカルボニ ル−またはN,N−ビス−フェノキシカルボニル−アリールアミンと式(V)の ヒドラジンとの反応: (f)式(IX)のアリールアミンと式(X)のヒドラジンジカルボン酸エステル との反応: 一般式(I)の化合物は上記により更に通常の方法、例えばカルボン酸基また はその誘導体の転化(例えばR5:COOH→COCl,COOH→COOCH3 ,COCl→CONH2,COOCH3→CONH2, CONH2→CN,CN→CSNH2)によるか、アルキル化反応(例えばR1: H→CH3またはCHF2)によるか、または酸化もしくは硫化(例えばQ1:O →SまたはS→O)により一般式(I)の他の化合物に転化し得る−製造実施例 も参照。 一般式(I)の新規な置換されたN−アリール含窒素複素環式化合物は有能な 除草活性に特長がある。 定義において、飽和もしくは不飽和の炭化水素鎖例えばアルキル、アルケニル またはアルキニルは各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状である。 ハロゲンは一般にフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくはフッ素、塩素 または臭素、殊にフッ素または塩素を表す。 本発明は好ましくは Q1が酸素または硫黄を表し、 Q2が酸素または硫黄を表し、 R1が水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは各々の場合に随時フッ素 、塩素、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルコキシ、C3〜C4−アルケニル オキシ、C3〜C4−アルキニルオキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C3〜C4−ア ルケニルチオ、C3〜C4−アルキニルチオ、C1〜C4−アルコキシ−カルボニル 、C3〜C4−アルケニルオキシ−カルボニルまたはC3〜C4−アルキニル−カル ボニルで置換されていてもよいC1〜C6−アルキルを表し、 R1が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいC3〜C6 −アルケニルまたはC3〜C6−アルキニルを表し、 R1が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよ いC1〜C6−アルキル−カルボニル、C3〜C6−アルケニル−カルボニル、C3 〜C6−アルキニル−カルボニル、C1〜C6−アルコキシ−カルボニル、C3〜C6 −アルケニルオキシ−カルボニルまたはC3〜C6−アルキニルオキシ−カルボ ニルを表し、 R1が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはカルボキシル で置換されていてもよいC3〜C6−シクロアルキルまたはC3〜C6−シクロアル キル−カルボニルを表し、 R2が水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは各々の場合に随時フッ素 、塩素、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルコキシ、C3〜C4−アルケニル オキシ、C3〜C4−アルキニルオキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C3〜C4−ア ルケニルチオ、C3〜C4−アルキニルチオ、C1〜C4−アルコキシ−カルボニル 、C3〜C4−アルケニルオキシ−カルボニルまたはC3〜C4−アルキニルオキシ −カルボニルで置換されていてもよいC1〜C6−アルキルを表し、 R2更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいC3〜C6 −アルケニルまたはC3〜C6−アルキニルを表し、 R2が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいC1〜C6 −アルキル−カルボニル、C3〜C6−アルケニル−カルボニル、C3〜C6−ア ルキニル−カルボニル、C1〜C6−アルコキシ−カルボニル、C3〜C6−アルケ ニルオキシ−カルボニルまたはC3〜C6−アルキニルオキシ−カルボニルを表し 、 R2が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはカルボキシル で置換されていてもよいC3〜C6−シクロアルキルまたはC3〜C6−シクロアル キル−カルボニルを表し、 Arが下記 に定義される置換された一環式または二環式アリール或いはヘテロアリール基を 表し、ここに R3が水素、フッ素、塩素または臭素を表し、 R4が水素、フッ素、塩素または臭素を表し、 R5がシアノ、カルボキシル、クロロカルボニル、カルバモイル、チオカルバ モイル、ヒドロキシル、フッ素、塩素、臭素を表すか、或いは各々の場合に炭素 原子4個までを有し、かつ各々の場合に随時フッ素及び/または塩素で置換され ていてもよいアルキル、アルコキシまたはアルコキシカルボニルを表し、 R6が次の基 −A1−A2−A3 を表し、ここに A1が単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO−ま たは基−N−A4を表し、ここにA4が水素、ヒドロキシル、C1〜C4−アルキル 、C3〜C4−アルケニル、C3〜C4−アルキニル、C1〜C4−アルコキシ、フェ ニル、C1〜C4−アルキル−カルボニル、フェニル−カルボニル、C1〜C4−ア ルキル−スルホニルまたはフェニルスルホニルを表し、 A1が更に各々の場合に随時フッ素、塩素または臭素で置換されていてもよい C1〜C6−アルカンジイル、C2〜C6−アルケンジイル、C2 〜C6−アザアルケンジイル、C2〜C6−アルキンジイル、C3〜C6−シクロア ルカンジイル、C3〜C6−シクロアルケンジイルまたはフェニレンを表し、 A2が単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO−ま たは基−N−A4を表し、ここにA4が水素、ヒドロキシル、C1〜C4−アルキル 、C1〜C4−アルコキシ、フェニル、C1〜C4−アルキル−スルホニルまたはフ ェニルスルホニルを表し、 A2が更に各々の場合に随時フッ素、塩素または臭素で置換されていてもよい C1〜C6−アルカンジイル、C2〜C6−アルケンジイル、C2〜C6−アザアルケ ンジイル、C2〜C6−アルキンジイル、C3〜C6−シクロアルカンジイル、C3 〜C6−シクロアルケンジイルまたはフェニレンを表し、 A3は水素を表し、ただし各々の場合にA1及び/またはA2はいずれの単結合 も表さず、 A3がヒドロキシル、メルカプト、アミノ、シアノ、イソシアノ、チオシアナ ト、ニトロ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、スルホ、クロロ スルホニル、フッ素、塩素または臭素を表し、 A3が更に各々の場合にアルキル基中に炭素原子1〜6個を有し、かつ各々の 場合に随時フッ素、塩素またはC1〜C4−アルコキシで置換されていてもよいア ルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニ ル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルまたはジアルコ キシ(チオ)ホスホリルを表し、 A3が更に各々の場合にアルケニル、アルキリデンまたはアルキニル中に炭素 原子2〜6個を有し、かつ各々の場合に随時フッ素または塩素 で置換されていてもよいアルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルアミノ、ア ルキリデンアミノ、アルケニルオキシカルボニル、アルキニル、アルキニルオキ シ、アルキニルアミノまたはアルキニルオキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合にシクロアルキル基中に炭素原子3〜6個及び適当なら ばアルキル基中に炭素原子1〜4個を有し、かつ各々の場合に随時フッ素、塩素 、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルキル及び/またはC1〜C4−アルコキ シ−カルボニルで置換されていてもよいシクロアルキル、シクロアルキルアルコ キシ、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコ キシ、シクロアルキリデンアミノ、シクロアルキルオキシカルボニルまたはシク ロアルキルアルコキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合に随時ニトロ、シアノ、カルボキシル、フッ素、塩素、 臭素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲンアルキル、C1〜C4−アルコキ シ、C1〜C4−ハロゲンアルコキシ及び/またはC1〜C4−アルコキシ−カルボ ニルで置換されていてもよいフェニル、フェニルオキシ、フェニル−C1〜C4− アルキル、フェニル−C1〜C4−アルコキシ、フェニルオキシカルボニルまたは フェニル−C1〜C4−アルコキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合に完全にか、または部分的に水素化されていてもよいピ ロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フリル、オキシラニル、オ キセタニル、ジオキソラニル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チア ゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピ リミジニル、トリアジニル、ピラゾリ ル−C1〜C4−アルキル、フリル−C1〜C4−アルキル、チエニル−C1〜C4− アルキル、オキサロリル−C1〜C4−アルキル、イソキサゾリル−C1〜C4−ア ルキル、チアゾリル−C1〜C4−アルキル、ピリジニル−C1〜C4−アルキル、 ピリミジニル−C1〜C4−アルキル、ピラゾリルメトキシまたはフリルメトキシ を表すか、或いはパーヒドロピラニルメトキシまたはピリジルメトキシを表し、 そして R7が水素、フッ素または塩素を表すか、 各々の場合に2個の隣接する基−R3及びR4、R4及びR5、R5及びR6または R6及びR7が一緒になって次の基 の1つを表し、ここに Q3、Q4及びQ5は同一もしくは相異なり、かつ各々の場合に酸素または硫黄 を表し、 R8及びR9が同一もしくは相異なり、かつ個々に酸素、フッ素、塩素、臭素ま たはC1〜C4−アルキルを表すか、或いは一緒になってC2〜C5−アルカンジイ ルを表し、そして R10が水素またはヒドロキシルを表すか、或いは各々の場合にアルキル基中に 炭素原子1〜6個を有し、かつ各々の場合に随時シアノ、フッ 素、塩素、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル−カルボニルまたはC1 〜C4−アルコキシ−カルボニルで置換されていてもよいアルキル、アルキルカ ルボニル、アルコキシカルボニルまたはアルキルスルホニルを表し、 R10が更に各々の場合に炭素原子2〜6個を有し、かつ各々の場合に随時フッ 素、塩素または臭素で置換されていてもよいアルケニルまたはアルキニルを表し 、 R10が更にシクロアルキル基中に炭素原子3〜6個及び適当ならばアルキル基 中に炭素原子1〜3個を有し、かつ各々の場合に随時フッ素、塩素、臭素または C1〜C4−アルキルで置換されていてもよいシクロアルキルまたはシクロアルキ ルアルキルを表し、 R10が更に各々の場合に炭素原子6個までを有し、かつ各々の場合に随時フッ 素及び/または塩素で置換されていてもよいアルコキシまたはアルケニルオキシ を表し、 R10が更に各々の場合に随時シアノ、フッ素、塩素、C1〜C4−アルキル、C1 〜C4−ハロゲノアルキル、C1〜C4−アルコキシまたはC1〜C4−ハロゲノア ルコキシで置換されていてもよいベンジルまたはベンジルオキシを表す、式(I )、(Ia)または(Ib)の化合物に関し、ここに、既知の化合物4−(3, 4−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリ アゾリジン−3−オン及び4−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル )−1,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−3−オン (ドイツ国特許第2,952,685号及び同第3,026,739号)は本請 求の範囲から除外する。 本発明は殊に Q1が酸素または硫黄を表し、 Q2が酸素または硫黄を表し、 R1が水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは各々の場合に随時フッ素 、塩素、シアノ、カルボキシル、メトキシまたはエトキシで置換されていてもよ いメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、またはn−、i−、s−もしく はt−ブチルを表し、 R1が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいプロペ ニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニルを表し、 R1が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいアセチ ル、プロピオニル、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルを表し、 R1が更に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいシクロプロピルを表 し、 R2が水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは各々の場合に随時フッ素 、塩素、シアノ、カルボキシル、メトキシまたはエトキシで置換されていてもよ いメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、またはn−、i−、s−もしく はt−ブチルを表し、 R2が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいプロペ ニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニルを表し、 R2が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいアセチ ル、プロピオニル、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルを表し、 R2が更に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいシクロプロ ピルを表し、 Arが下記 に定義される置換された一環式または二環式アリール或いはヘテロアリール基を 表し、ここに R3が水素、フッ素または塩素を表し、 R4が水素、フッ素または塩素を表し、 R5がシアノ、チオカルバモイル、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル 、メトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表し、 R6が次の基 −A1−A2−A3 を表し、ここに A1が単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO−ま たは基−N−A4を表し、ここにA4が水素、ヒドロキシル、メチル、エチル、n −もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、 メチルスルホニルまたはエチルスルホニルを表し、 A1が更にメチレン、エタン−1,1−ジイル、エタン−1,2−ジイル、プ ロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイ ル、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,2−ジ イル、プロペン−1,3−ジイル、エチン−1,2−ジイル、プロピン−1,2 −ジイルまたはプロピン−1,3−ジイルを表し、 A2が単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO−ま たは基−N−A4を表し、ここにA4が酸素、ヒドロキシル、メチル、エチル、n −もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、 メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホニルま たはフェニルスルホニルを表し、 A1が更にメチレン、エタン−1,1−ジイル、エタン−1,2−ジイル、プ ロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイ ル、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,2−ジイル、プロペン−1,3− ジイル、エチン−1,2−ジイル、プロピン−1,2−ジイルまたはプロピン− 1,3−ジイルを表し、 A3が水素を表し、但し、各々の場合にA1及び/またはA2は単結合を表さず 、 A3が更にヒドロキシル、アミノ、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルバモ イル、スルホ、フッ素、塩素または臭素を表し、 A3が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、メトキシまたはエトキシで置換さ れていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s− もしくはt−ブチル、n−、i−、s−もしくはt−ペンチル、メトキシ、エト キシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、 n−、i−、s−もしくはt−ペンチルオキシ、メチルチオ、エチルチオ、n− もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、メチル スルフィニル、エチルスルフィニル、n−もしくはi−プロピルスルフィニル、 メチルスル ホニル、エチルスルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホニル、メチルアミ ノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−もしく はt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メトキシカルボニル、 エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、ジメトキシホス ホリル、ジエトキシホスホリル、ジプロポキシホスホリルまたはジイソプロポキ シホスホリルを表し、 A3が各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいプロペニル 、ブテニル、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロペニルアミノ、ブテニル アミノ、プロピリデンアミノ、ブチリデンアミノ、プロペニルオキシカルボニル 、ブテニルオキシカルボニル、プロピニル、ブチニル、プロピニルオキシ、ブチ ニルオキシ、プロピニルアミノ、ブチニルアミノ、プロピニルオキシカルボニル またはブチニルオキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、シアノ、カルボキシル、メチル、 エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボ ニルで置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、 シクロヘキシル、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチル オキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、 シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピルメトキシ、シク ロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシ、シクロ ペンチリデンアミノ、シクロヘキシリデンアミノ、シクロペンチルオキシカルボ ニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、シクロペンチルメトキシカルボニルま たはシクロヘキシルメトキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合に随時ニトロ、シアノ、カルボキシル、フッ素、塩素、 臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、トリフルオロメチル、メト キシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフル オロメトキシ、メトキシカルボニル及び/またはエトキシカルボニルで置換され ていてもよいフェニル、フェニルオキシ、ベンジル、フェニルエチル、ベンジル オキシ、フェニルオキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合に完全にか、または部分的に水素化されていてもよいピ ロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フリル、チエニル、オキサ ゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チ アジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、トリアジニル、ピラゾリルメチル、 フリルメチル、チエニルメチル、オキサロリルメチル、イソキサゾリルメチル、 チアゾリルメチル、ピリジニルメチル、ピリミジニルメチル、ピラゾリルメトキ シ、フリルメトキシまたはピリジルメトキシを表し、 R7が水素、フッ素または塩素を表すか、或いは 各々の場合に2個の隣接する基−R3及びR4、R4及びR5、R5及びR6または R6及びR7が一緒になって次の基 の1つを表し、ここに Q3、Q4及びQ5は同一もしくは相異なり、かつ各々の場合に酸素または硫黄 を表し、 R8及びR9が同一もしくは相異なり、かつ個々に水素、フッ素、塩素、メチル またはエチルを表すか、或いは一緒になってエタン−1,2−ジイル(ジメチレ ン)を表し、そして R10が水素またはヒドロキシルを表すか、或いは随時シアノ、フッ素、塩素、 メトキシ、エトキシ、アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニルまたはエト キシカルボニルで置換されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロ ピルまたはn−、i−、s−もしくはt−ブチルを表し、 R10が更に各々の場合に随時フッ素、塩素または臭素で置換されていてもよい プロペニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニルを表し、 R10が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、臭素、メチルまたはエチルで置換 されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ シル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルまた はシクロヘキシルメチルを表し、 R10が更に各々の場合に随時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−もしくはs−ブ トキシ、プロペニルオキシまたはブテニルオキシを表 し、そして R10が更に各々の場合に随時シアノ、フッ素、塩素、メチル、エチル、トリフ ルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメト キシで置換されていてもよいベンジルまたはベンジルオキシを表す、式(I)、 (Ia)及び(Ib)の化合物に関し、ここに、既知の化合物4−(3,4−ジ クロロフェニル)−1,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾリ ジン−3−オン及び4−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−1 ,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾリジン−3−オン(ドイ ツ国特許第2,952,685号及び同第3,026,739号)は本請求の範 囲から除外する。 一般的にか、または好適な範囲において与えられる上記の基の定義は式(I) の最終生成物及びまた対応して各々の場合に製造に必要とされる出発物質または 中間体生成物に適応される。これらの基の定義は必要に応じて相互に、即ちまた 上記の好適な化合物の範囲間で相互に組み合わせ得る。 本発明による式(I)の化合物の例は次のグループにおいて与えられる。 グループ1 Arは例えば下記の意味を有する: 2,4−ジクロロ−フェニル、3−クロロ−4−フルオロ−フェニル、2−ク ロロ−4−シアノ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−フェニル、4,5− ジフルオロ−フェニル、2,4,5−トリクロロ−フェニル、2,4−ジクロロ −5−フルオロ−フェニル、2−クロロ−4,5−ジフルオロ−フェニル、4− クロロ−2,5−ジフルオロ−フェニル、5−クロロ−2,4−ジフルオロ−フ ェニル、2−フルオロ−5−クロロ−4−シアノ−フェニル、2,4,5−トリ フルオロ−フェニル、2,5−ジクロロ−4−シアノ−フェニル、2−クロロ− 5−フルオロ−4−シアノ−フェニル、2−クロロ−4,5−ジシアノ−フェニ ル、2−クロロ−4−フルオロ−5−シアノ−フェニル、2,5−ジフルオロ− 4−シアノ−フェニル、4−シアノ−3−メチル−フェニル、2−クロロ−4− シアノ−5−メチル−フェニル、2,5−ジクロロ−5−メトキシ−フェニル、 2,4−ジクロロ−5−エトキシ−フェニル、2,4−ジクロロ−5−n−プロ ポキシ−フェニル、2,4−ジクロロ−5−i−プロポキシ−フェニル、4−ク ロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−フェニル、4−クロロ−2−フルオロ−5 −エトキシ−フェニル、4−クロロ−2−フルオロ−5−n−プロポキシ−フェ ニル、4−クロロ−2−フルオロ−5−i−プロポキシ−フェニル、2−フルオ ロ−4−シアノ−5−メチル−フェニル、2,4−ジクロロ−5−メチル−フェ ニル、2−クロロ−4−シアノ−5−トリフルオロメチル−フェニル、4−フル オロ−3−トリフルオロメチル−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−ト リフルオロメチル−フェニル、2−クロロ−4−メチル−5−トリフルオロメチ ル−フェニル、2−クロロ−5−フルオロ−4−メトキシ−フェニル、2−フル オロ−4−メトキシ−5−メチル− フェニル、2,5−ジフルオロ−4−チオカルバモイル−フェニル、2−クロロ −4−フルオロ−5−i−プロポキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ− 5−メトキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−i−プロポキシ−フ ェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−(2−プロピオニルオキシ)−フェニル 、2−フルオロ−4−シアノ−5−(1−メチル−2−プロピオニルオキシ)− フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(1−メチル−プロピオニルオキシ )−フェニル、2−クロロ−4−チオカルバモイル−5−i−プロポキシ−フェ ニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−プロペニルオキシ)−フェニル、 2−フルオロ−4−クロロ−5−(2−プロペニルオキシ)−フェニル、2−ク ロロ−4−シアノ−5−メチル−スルホニルアミノ−フェニル、2−フルオロ− 4−シアノ−5−エチルスルホニルアミノ−フェニル、2−フルオロ−4−チオ カルバモイル−5−メチルスルホニルアミノ−フェニル、2−クロロ−4−シア ノ−5−エチルスルホニルアミノ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5− シクロプロピルスルホニルアミノ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5− i−プロピルスルホニルアミノ−フェニル、2−クロロ−4−チオカルバモイル −5−エチルスルホニルアミノ−フェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−シア ナミノ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2,2−ジフルオロエチ ルスルホニルアミノ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−フェニル− スルホニルアミノ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−t−ブチルスル ホニルアミノ−フェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−メトキシカルボニル− フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−エトキシカルボニル−フェニル、2 −フルオロ−4−クロロ−5− エトキシカルボニル−フェニル、2−フルオロ−4−チオカルバモイル−5−メ トキシ−カルボニル−フェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−(N−シクロプ ロピル−エチルスルホニルアミノ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5 −(1−メチル−2−プロピニルチオ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ −5−メチルアミノ−フェニル、2−クロロ−4−チオカルバモイル−5−メト キシカルボニルメチル−フェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−(N−メチル −エチルスルホニルアミノ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−i− プロポキシカルボニル−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−i−プロポ キシカルボニル−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(ビス−エチルス ルホニルアミノ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(N−メチルス ルホニル−エチルスルホニルアミノ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ− 5−(1−メトキシカルボニル−エトキシ)−フェニル、2−フルオロ−4−シ アノ−5−(1−エトキシカルボニル−エトキシ)−フェニル、2−フルオロ− 4−クロロ−5−(1−メトキシカルボニル−エトキシ)−フェニル、2−フル オロ−4−クロロ−5−(1−エトキシカルボニル−エトキシ)−フェニル、2 −フルオロ−4−シアノ−5−シクロプロピルオキシ−フェニル、2−クロロ− 4−シクロプロピル−5−ジメチルアミノ−フェニル、2−フルオロ−4−シア ノ−5−テトラヒドロフリルメトキシ−フェニル、4−クロロ−2−フルオロ− 5−テトラヒドロフリルメトキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5− アミノ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−メチルアミノカルボニル− フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−メチルスルホニルオキシ−フェニル 、2−クロロ−4−シアノ− 5−ジフルオロメトキシ−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−メトキシ カルボニルメトキシ−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−エトキシカル ボニルメトキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−メトキシカルボニ ルメトキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−エトキシカルボニルメ トキシ−フェニル、4−シアノ−3−(1−メチル−2−プロピニルオキシ)− フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−ジメチルアミノカルボニル−フェニ ル、2−フルオロ−4−シアノ−5−シアノメトキシ−フェニル、2−フルオロ −4−シアノ−5−(2−クロロ−2−プロペニルオキシ)−フェニル、2−フ ルオロ−4−シアノ−5−ヒドロキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ− 5−ニトロ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−ジエトキシホスホリル アミノ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−クロロスルホニル−フェニ ル、2−フルオロ−4−シアノ−5−ホルミルアミノ−フェニル、2−クロロ− 4−シアノ−5−エトキシカルボニルオキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シ アノ−5−ジエトキシホスホリルメトキシ−フェニル、4−クロロ−2−フルオ ロ−5−ジエトキシ−ホスホリルメトキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シア ノ−5−(1−ジエトキシホスホリル−エトキシ)−フェニル、4−クロロ−2 −フルオロ−5−(1−ジエトキシホスホリル−エトキシ)−フェニル、2−ク ロロ−4−シアノ−5−ヒドロキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5 −(N,N−ジアセチル−アミノ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5 −アセチルアミノ−フェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−チオシアナト−フ ェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−ジエチルアミノオキシ−フェニル、2 −フルオロ−4−シアノ−5 −テトラヒドロフリルオキシ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−ウレ イド−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−ジメトキシメチレンアミノ− フェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−エトキシメチレンアミノ−フェニル、 2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−エトキシカルボニル−オキシ) −フェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−ジメチルアミノメチレンアミノ−フ ェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−(パーヒドロピラン−4−イルオキシ) −フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−メトキシカルボニル−エチ ル)−フェニル、4−クロロ−2−フルオロ−5−(2−メトキシカルボニル− エチル)−フェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−(2−カルボキシ−2−ク ロロ−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−2 −メトキシカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5− (2−クロロ−2−メトキシカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ− 4−シアノ−5−(2−クロロ−2−エトキシカルボニル−エチル)−フェニル 、2−フルオロ−4−クロロ−5−(2−クロロ−2−エトキシカルボニル−エ チル)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−ブロモ−2−メトキ シカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(2−ブ ロモ−2−メトキシカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−シア ノ−5−(2−ブロモ−2−エトキシカルボニル−エチル)−フェニル、2−フ ルオロ−4−クロロ−5−(2−ブロモ−2−エトキシカルボニル−エチル)− フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2,3−ジブロモ−2−メトキシ カルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(2,3− ジブロモ−2−メトキシカルボニ ル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2,3−ジブロモ −2−エトキシカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ− 5−(2,3−ジブロモ−2−エトキシカルボニル−エチル)−フェニル、2− フルオロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−2−s−ブトキシカルボニル)−フ ェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−2−カルバモイル−エ チル)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−2−メトキ シカルボニル−1−メチル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ− 5−(1,2−ジブロモ−2−メトキシカルボニル−エチル)−フェニル、2− クロロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−2−i−プロポキシカルボニル−エチ ル)−フェニル、2,4−ジクロロ−5−(2−メトキシカルボニル−エチル) −フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−カルボキシ−2−クロロ− エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−2−エチ ルアミノ−カルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5− (2−アリルアミノカルボニル−2−クロロ−エチル)−フェニル、2−フルオ ロ−4−シアノ−5−(2−メトキシカルボニル−エテニル)−フェニル、2− フルオロ−4−クロロ−5−(2−メトキシカルボニル−エテニル)−フェニル 、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−エトキシカルボニル−エテニル)−フ ェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(2−エトキシカルボニル−エテニル )−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−2−メチルアミ ノカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−ク ロロ−2−エチルアミノカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4− シアノ−5−(2−クロロ−2 −シクロプロピルアミノカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4− クロロ−5−(2−クロロ−2−メチルアミノカルボニル−エチル)−フェニル 、2−フルオロ−4−クロロ−5−(2−クロロ−2−エチルアミノカルボニル −エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(2−クロロ−2−シ クロプロピルアミノカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−シア ノ−5−(2−クロロ−2−ジメチルアミノカルボニル−エチル)−フェニル、 2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−2−エチルスルホニルアミノカ ルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(2−クロロ −2−エチルスルホニルアミノカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ −4−クロロ−5−(2−カルボキシ−エテニル)−フェニル、2−フルオロ− 4−チオカルバモイル−5−(2−エチルアミノカルボニル−エテニル)−フェ ニル、2,6−ジフルオロ−4−シアノ−5−i−プロポキシ−フェニル、2− クロロ−4−シアノ−6−フルオロ3−i−プロポキシ−フェニル、2−クロロ −6−フルオロ−3−iプロポキシ−4−トリフルオロメチル−フェニル、2, 6−ジクロロ−4−シアノ−3−フルオロ−フェニル、2−フルオロ−4−シア ノ−5−(1−エトキシカルボニル−エチル)−フェニル、2−クロロ−4−シ アノ−5−(1−エトキシカルボニル−エチル)−フェニル、2−クロロ−4− シアノ−5−カルボキシ−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(1−エ トキシカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(1 −i−プロポキシカルボニル−エチル)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ −5−i−ブトキシ−フェニル、2−クロロ−4−シアノ−5−(2−メトキシ −エトキシ)−フェニル、2− フルオロ−4−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル、2−フル オロ−4−クロロ−5−i−ブトキシ−フェニル、4−ヒドロキシ−4−エトキ シカルボニル−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−i−プロポキシカル ボニル−フェニル、2−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−i−プロポキシカルボ ニル−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(オキセタニルオキシ)−フ ェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−オキセタニルオキシ−カルボニ ルメトキシ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−オキセタニル オキシ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(2−クロロ−2−プロ ペニルオキシ)−フェニル、4−クロロ−2−フルオロ−5−(2−クロロ−2 −プロペニルオキシ)−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−メトキシカ ルボニルメチルチオ−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−エトキシカル ボニルメチルチオ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−メトキシカルボ ニルメチルチオ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−エトキシカルボニ ルメチルチオ−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−エトキシカルボニル メチルチオ−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(1−メトキシカルボ ニル−エチルチオ)−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−5−(1−エトキ シカルボニル−エチルチオ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ−5−(1 −メトキシカルボニル−エチルチオ)−フェニル、2−フルオロ−4−シアノ− 5−(1−エトキシカルボニル−エチルチオ)−フェニル、 ここにRは例えば水素、ヒドロキシル、メチル、エチル、n−もしくはi−プ ロピル、i−もしくはs−ブチル、アリル、プロパルギル、メトキシ、エトキシ 、n−もしくはi−プロポキシ、シアノメチル、カルボキシメチル、メトキシメ チル、エトキシメチル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル 、アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチル スルホニルまたはエチルスルホニルを表す。グループ2 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ3 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ4 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ5 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ6 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ7 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ8 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ9 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ10 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ11 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ12 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ13 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ14 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ15 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ16 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ17 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ18 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ19 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ20 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ21 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ22 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ23 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ24 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ25 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ26 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ27 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ28 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ29 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ30 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ31 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ32 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ33 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ34 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ35 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ36 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ37 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ38 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ39 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ40 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ41 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ42 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ43 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ44 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ45 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ46 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ47 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ48 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ49 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ50 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ51 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ52 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ53 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ54 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ55 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ56 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ57 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ58 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ59 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ60 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ61 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ62 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ63 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ64 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ65 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ66 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ67 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ68 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ69 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ70 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ71 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ72 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ73 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ74 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。グループ75 ここにArは例えば上記グループ1に示される意味を有する。 例えば、出発物質として4−(4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニル) −1−メトキシカルボニルチオセミカルバジドを用いる場合、本発明による工程 (a)における反応の経路は次式により表し得る: 例えば、出発物質として2−(4−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−フ ェニルイミノ)−3,4−ジメチル−3,4−ジヒドロ−5−オキソ−1,3, 4−チアジアゾールを用いる場合、本発明による工程(b)における反応の経路 は次式により表し得る: 式(II)は一般式(I)の化合物の製造に対して本発明による工程(a)にお いて出発物質として用いる(チオ)セミカルバジド誘導体の一般的定義を与える 。式(II)において、Q1、Q2、R1、R2及びArは好ましくは、または殊に好 ましくは式(I)の化合物の記載に関連してQ1、Q2、R1、R2及びArに対し て好適か、または殊に好適なものとして既に上に挙げられた意味を有し;Rは好 ましくは炭素原子1〜4個を有するアルキル、殊にメチルまたはエチルを表す。 式(II)の出発物質は公知であり、そして/または公知の方法により製造し得 る(Synthsis 1982,159〜160;ドイツ国特許第1,200 ,824号、同第2,952,685号及び同第3,026,739号参照)。 式(II)の(チオ)セミカルバジド誘導体は (α)一般式(IV) Ar−N=C=Q1 (IV) 式中、Ar及びQ1は上記の意味を有する、 のアリールイソ(チオ)シアネートを適当ならば希釈剤例えばトルエンの存在下 にて0乃至150℃間の温度で一般式(XI) RO−CQ2−N(R2)−NH−R1 (XI) 式中、Q2、R1及びR2は上記の意味を有し、そして Rはアルキルを表し、好ましくはC1〜C6−アルキルを表し、そして殊に好 ましくはメチルまたはエチルを表す、 のカルバゼートと反応させるか、或いは (β)一般式(XII) Ar−NH2 (XII) 式中、Arは上記の意味を有する、 のアリールアミンを適当ならば反応補助剤例えば水酸化カリウムの存在下及び適 当ならば希釈剤例えばメタノール、エタノール及び/または水の存在下にて0乃 至100℃間の温度で一般式(XIII) Im−CQ1−Im (XIII) 式中、Q1は上記の意味を有し、そして Imはイミダゾリルを表す、 の(チオ)カルボニル−ジイミダゾール並びに一般式(XI) RO−CQ2−N(R2)−NH−R1 (XI) 式中、Q2、R1及びR2は上記の意味を有し、そして Rはアルキルを表し、好ましくはC1〜C6−アルキルを表し、そして殊に好 ましくはメチルまたはエチルを表す、 のカルバゼートと反応させる場合に得られる。 先駆体として必要とされる式(IV)のアリールイソ(チオ)シアネートは公知 であり、そして/または公知の方法により製造し得る(ドイツ国特許第4,32 7,743号、同第4,335,438号及び同第4,343,451号参照) 。 先駆体として更に必要とされる式(VIII)のカルバゼートは公知の有機化学薬 品である。 本発明による工程(a)は好ましくは適当な反応補助剤の存在下で行う。可能 な反応補助剤は全ての通常の有機または無機塩基である。これらのものには例え ばアルカリ金属またはアルカリ土金属水素化物、水酸化物、アミド、アルコラー ト、酢酸塩、炭酸塩または炭酸水素塩例えば水酸化リチウム、ナトリウム、カリ ウムまたはカルシウム、リチウム、 ナトリウムまたはカリウムアミド、ナトリウムまたはカリウムメチラート、ナト リウムまたはカリウムエチラート、ナトリウムまたはカリウムプロピラート、ア ルミニウムイソプロピラート、ナトリウムまたはカリウムt−ブチラート、水酸 化ナトリウムまたはカリウム、水酸化アンモニウム、酢酸ナトリウム、カリウム またはカルシウム、酢酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、カリウム、ルビジウム 、セシウム、マグネシウムまたはカルシウム、炭酸アンモニウム及び炭酸水素ナ トリウムまたはカリウム、並びに塩基性有機窒素化合物例えばトリメチルアミン 、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、エチル−ジイソ プロピルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルア ミン、エチル−ジシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N− ジメチル−ベンジルアミン、ピリジン、2−メチル−、3−メチル−及び4−メ チル−ピリジン、2,4−ジメチル−、2,6−ジメチル−、3,4−ジメチル −及び3,5−ジメチル−ピリジン、5−エチル−2−メチル−ピリジン、N− メチルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン (DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデ セン(DBU)が含まれる。 本発明による工程(a)を行うために可能である希釈剤は通常の有機溶媒であ る。これらのものには殊に脂肪族、脂環式または芳香族の随時ハロゲン化されて いてもよい炭化水素例えばペンタン、ヘキサン、ペプタン、石油エーテル、リグ ロイン、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロ ベンゼン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、塩化メチレン、クロロホル ムまたは四塩化炭素;エー テル例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエー テル、t−ペンチルメチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレ ングリコールジメチルもしくはジエチルエーテルまたはジエチレングリコールジ メチルもしくはジエルエーテル;ケトン例えばアセトン、ブタノンまたはメチル イソブチルケトン;ニトリル例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロ ニトリルまたはベンゾニトリル;アミド例えばN,N−ジメチル−ホルムアミド 、N,N−ジメチル−アセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチル− ピロリドンまたはヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル例えば酢酸メチル、 エチル、n−もしくはi−プロピルまたはn−、i−もしくはs−ブチル;スル ホキシド例えばジメチルスルホキシド;アルコール例えばメタノール、エタノー ル、n−もしくはi−プロパノール、n−、i−、s−もしくはt−ブタノール 、エチレングリコールモノメチルもしくはモノエチルエーテル、ジエチレングリ コールモノメチルエーテルまたはジエチレングリコールモノエチルエーテル;及 びその水との混合物または純水が含まれる。 本発明による工程(a)を行う場合、反応温度は実質的な範囲内で変え得る。 本法は一般に0乃至150℃、好ましくは10乃至120℃の温度で行う。 本発明による工程(a)は一般に常圧下で行われる。しかしながらまた、一般 に0.1乃至10バール間の昇圧または減圧下で行うこともできる。 本発明による工程(a)を行うために、式(II)の出発物質を一般に最初に適 当な希釈剤中にて反応容器中に導入し、そして適当ならば反応 補助剤の添加後に必要な温度で反応が終了するまで撹拌する。処理は常法により 行い得る(製造実施例参照)。 式(III)は一般式(I)の化合物の製造に対する本発明による工程(a)に おいて出発物質として用いられるアリールイミノ複素環式化合物の一般的定義を 与える。式(III)において、Q1、Q2、R1、R2及びArは好ましくは、また は殊に式(I)の化合物の記載に関連してQ1、Q2、R1、R2及びArに対して 好適または殊に好適なものとして既に上に挙げられた意味を有する。 式(III)の出発物質は未だ文献からは公知でないが;これらのものは未だ公 開されていない以前の出願の目的である(ドイツ国特許第4,424,787号 参照)。 式(III)のアリールイミノ複素環式化合物は一般式(VI)のアリール(チオ )セミカルバジドを適当ならば希釈剤例えばトルエン及び/または塩化メチレン の存在下にて、0乃至100℃間の温度で反応性炭酸誘導体例えばホスゲンまた はチオホスゲンと反応させる場合に得られる。 式(Ia)及び(Ib)は一般式(I)の化合物の製造に対して本発明による 工程(b)において適当ならば出発物質として用いられる化合物の一般的定義を 与える。式(Ia)及び(Ib)において、Q1、Q2、R1、R2及びArは好ま しくは、または殊に式(I)の化合物の記載に関連してQ1、Q2、R1、R2及び Arに対して好適または殊に好適なものとして既に上に挙げられた意味を有する 。 式(Ia)及び(Ib)の化合物は少なくとも1個の基R1またはR2が水素を 表す一般式(I)のN−アリール含窒素複素環式化合物を適当ならば希釈剤の存 在下及び適当ならば反応補助剤の存在下にて0乃至8 0℃間の温度で式(XIVa)または(XIVb) X−R1 (XIVa) X−R2 (XIVb) 式中、R1及びR2は水素を除き、上記の意味を有し、そして Xはハロゲン、好ましくは塩素、臭素またはヨウ素或いは基−O−SO2− O−R1または−O−SO2−O−R2の1つを表す、 のアルキル化剤またはアシル化剤と反応させる場合に得られる(製造実施例参照 )。 ここに好ましくは本発明による工程(a)と同様の希釈剤及び反応補助剤が可 能である。 適当ならば、本発明による工程(b)は反応補助剤の存在下で行う。ここに本 発明による工程(a)と同様の反応補助剤、並びに更に加えてまたアルカリ金属 硫化物例えば硫化ナトリウムまたは硫化カリウムが可能である。 本発明による工程(b)は好ましくは希釈剤を用いて行う。ここに本発明によ る工程(a)と同様の希釈剤が可能である。 本発明による工程(b)を行う場合、反応温度は実質的な範囲内で変え得る。 本法は一般に0乃至250℃、好ましくは20乃至150℃の温度で行う。 本発明による工程(b)は一般に常圧下で行われる。しかしながらまた、一般 に0.1乃至10バール間の昇圧または減圧下で行うこともできる。 本発明による工程(b)を行うために、式(III)または式(Ia)もしくは (Ib)の出発物質を一般に最初に適当な希釈剤中にて反応容器中に導入し、そ して必要な温度で反応が終了するまで撹拌する。処理は 常法により行い得る。 本発明による活性化合物は落葉剤、乾燥剤、広葉樹の破壊剤及び、殊に殺雑草 剤として使用することができる。雑草とは、最も広い意味において、植物を望ま ない場所に生長するすべての植物を意味する。本発明による物質は、本質的に使 用量に依存して完全除草剤または選択的除草剤として作用する。 本発明による活性化合物は、例えば、次の植物に関連して使用することができ る:次の属の双子葉雑草 :カラシ属(Sinapis)、マメグンバイナズナ属(Lepidium)、 ヤエムグラ属(Galium)、ハコベ属(Stellaria)、シカギク属(Matricaria)、カミ ツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソガ属(Galinsoga)、アカザ属(Chenopodium)、 イラクサ属(Urtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(Amaranthus)、スベリヒユ属( Portulaca)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Convolvulus)、サツマイモ属( Ipomoea)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属(Sesbania)、オナモミ属(Ambrosia )、アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Carduus)、ノゲシ属(Sonchus)、ナス属(S olanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(Lindernia )、ラミウム属(Lamium)、クワガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abutilon)、エ メクス属(Emex)、チヨウセンアサガオ属(Datura)、スミレ属(Viola)、チシマオ ドリコ属(Galeopsis)、ケシ属(Papaver)、センタウレア属(Centaurea)、ツメク サ属(Trifolium)、キツネノボタン属(Ranunculus)及びタンポポ属(Taraxacum) 。次の属の双子葉栽培植物 :ワタ属(Gossypium)、ダイズ属(Glycine)、 フダンソウ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エン ドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、サツマイモ属(Ipomoea)、ソ ラマメ属(Vicia)、タバコ属(Nicotiana)、トマト属(Lycopersicon)、ラツカセイ 属(Arachis)、アブラナ属(Brassica)、アキノノゲシ属(Lactuca)、キユウリ属( Cucumis)及びウリ属(Cucurbita)。次の属の単子葉雑草 :ヒエ属(Echinochloa)、エノコログサ属(Setaria)、キビ属 (Panicum)、メヒシバ属(Digitaria)、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ 属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)、オヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア属(B rachiaria)、ドクムギ属(Lolium)、スズメノチヤヒキ属(Bromus)、カラスムギ属 (Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)、モロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agro pyron)、シノドン属(Cynodon)、ミズアオイ属(Monochoria)、テンツキ属(Fimbri stylis)、オモダカ属(Sagittaria)、ハリイ属(Eleocharis)、ホタルイ属(Scirpu s)、パスパルム属(Paspalum)、カモノハシ属(Ischaemum)、スフエノクレア属(Sp henoclea)、ダクチロクテニウム属(Dactyloctenium)、ヌカボ属(Agrostis)、ス ズメノテツポウ属(Alopecurus)及びアペラ属(Apera)。次の属の単子葉栽培植物 :イネ属(Oryza)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Tri ticum)、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(Avena)、ライムギ属(Secale)、モ ロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicum)、サトウキビ属(Saccharum)、アナナス属( Ananas)、クサスギカズラ属(Asparagus)およびネギ属(Allium)。 しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれらの属にまった く限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ。 化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域及び鉄道線路上、樹木が存在する か或いは存在しない道路及び広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化合物 は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹園、ブドウ園、かんきつ類の木 立、クルミの果樹園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植 林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付け及びホップの栽培植物の中 の雑草の防除に、そして1年生栽培植物中の雑草の選択的防除に使用することが できる。 本発明による式(I)の化合物は発芽前及び発芽後法の両方により単子葉の栽 培植物における単子葉及び双子葉の雑草の選択的防除に殊に適している。 本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、水和剤、懸濁剤、粉末、泡 沫剤、塗布剤、可溶性粉末、顆粒、懸濁乳化濃厚剤、活性化合物を含浸させた天 然及び合成物質、及び重合物質中のごく細かいカプセルに変えることができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合物を伸展剤、即ち液体 溶媒及び/または固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤 及び/または発泡剤と混合して製造される。 また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いるこ ともできる。液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエン もしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族 炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族 炭化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及び植 物油、アルコール例えばブ タノールもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばア セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノ ン、強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並び に水が適している。 固体の担体として、例えばアンモニウム塩及び粉砕した天然鉱物、例えばカオ リン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイ ト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散性ケイ酸、アル ミナ及びシリケートが適している;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ 分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及 び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしがら、トウ モロコシ穂軸及びタバコの茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤として非 イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポ リオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコ ールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホ ネート並びにアルブミン加水分解生成物が適している;分散剤として、例えばリ グニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、粒状またはラテックス 状の天然及び合成重合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビ ニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセフアリン及びレシチン、及び合成リ ン脂質を組成物に用いることができる。更に添加剤は鉱油及び植物油であること ができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブ ルー並びに有機染料例えばアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染 料、及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブテン 及び亜鉛の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好ましくは0.5乃至9 0重量%間を含有する。 また本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調製物の形態において、 公知の除草剤との混合物として雑草を防除するために用いることができ、仕上げ た配合物または槽混合が可能である。 混合物に適する除草剤は公知の除草剤例えばアニリド例えばジフルフェニカン 及びプロパニル;アリールカルボン酸例えばジクロロピコリン酸、ジカンバ及び ピコロラム;アリールオキシアルカン酸例えば2,4−D、2,4−DB、2, 4−DP、フルロキシピル、MCPA、MCPP及びトリクロピル;アリールオ キシ−フェノキシ−アルカン酸エステル例えばジクロホップ−メチル、フェノキ サプロップ−エチル、フルアジホップ−ブチル、ハロキシホップ−メチル及びキ ザロホップ−エチル;アジノン例えばクロリダゾン及びノルフルラゾン;カルバ メート例えばクロルプロファム、デスメジファム、フェンメジファム及びプロフ ァム、クロロアセトアニリド例えばアラクロル、アセトクロル、ブタクロル、メ タザクロル、メトラクロル、プレチラクロル及びプロパクロル;ジニトロアニリ ン例えばオリザリン、ペンジメタリン及びトリフルラリン;ジフェニルエステル 例えばアシフルオルフェン、ビフェノックス、フルオログリコフェン、ホメサフ ェン、ハロサフェン、ラクトフェン及びオキシフルオルフェン;ウレア例えばク ロルトルロン、ジウロン、フルオメツロン、イソプロツロン、リヌロン及びメタ ベンズチアズロン;ヒドロ キシルアミン例えばアロキシジム、クレトジム、シクロキシジム、セトキシジム 及びトラルコキシジム;イミダゾリノン例えばイマゼタピル、イマザメタベンズ 、イマザピル及びイマザキン;ニトリル例えばブロモキシニル、ジクロベニル及 びイオキシニル;オキシアセトアミド例えばメフェナセット;スルホニルウレア 例えばアミドスルフロン、ベンスルフロン−メチル、クロリムロン−エチル、ク ロルスルフロン、シノスルフロン、メトスルフロン−メチル、ニコスルフロン、 プリミスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、チフェンスルフロン−メチル、 トリアスルフロン及びトリベヌロン−メチル;チオカルバメート例えばブチレー ト、シクロエート、ジ−アレート、EPTC、エスプロカルブ、モリネート、プ ロスルホカルブ、チオベンカルブ及びトリ−アレート;トリアジン例えばアトラ ジン、シアナジン、シマジン、シメトリン、ターブトリン及びターブチラジン; トリアジノン例えばヘキサジノン、メタミトロン及びメトリブジン;他のもの例 えばアミノトリアゾール、ベンフレセート、ベンタゾン、シンメチリン、クロマ ゾン、クロピラリド、ジフェンゾクアット、ジチオピル、エトフメセート、フル オロクロリドン、グルホシネート、グリホセート、イソキサベン、ピリデート、 キンクロラック、キンメラック、スルホセート及びトリジファンがある。 また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤(fungicides)、殺虫剤( insecticides)、殺ダニ剤(acaricides)、殺線虫剤(nematicides)、小鳥忌 避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が可能である。 本活性化合物はそのままで、或いはその配合物の形態またはその配合物から更 に希釈して調製した使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、乳 剤、粉剤、塗布剤及び粒剤の形態で使用することができる。これらのものは普通 の方法で、例えば液剤散布(watering)、スプレー、アトマイジング(atomisin g)または粒剤散布(scattering)によって施用される。 本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施用することができる。 また本化合物は種子をまく前に土壌中に混入することができる。 本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることができる。この量は本質 的に所望の効果の特質に依存する。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール当り 活性化合物1g乃至10kg間、好ましくは5g乃至5kg/ha間である。 本発明による活性化合物の製造及び使用は次の実施例から知り得る。製造実施例 : 実施例1 4−(4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−1−エトキシカルボニ ル−セミカルバジド20.2g(75ミリモル)を25%水酸化カリウム50m l中で80℃にて2時間撹拌した。混合物を20℃に冷却した後、このものを濃 塩酸でpH=4に調整し、そして結晶として得られた生成物を濾過により単離し た。 融点>250℃の4−(4−カルボキシ−2,5−ジフルオロフェニ ル)−1,2,4−トリアゾリン−2,5−ジオン16.0g(理論値の90% )が得られた。 実施例2 4−(4−シアノ−2−フルオロ−5−メチルスルホニルアミノフェニル)− 2−メチル−1−エトキシカルボニル−チオセミカルバジド3.90g(10ミ リモル)、トリエチルアミン8.10g(80ミリモル)及びアセトニトリル1 00mlの混合物を還流温度で12時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣 を水と共に撹拌し、混合物を濃塩酸で酸性にし、そして結晶として得られた生成 物を濾過により単離した。 融点>250℃の4−(4−シアノ−2−フルオロ−5−メチルスルホニルア ミノフェニル)−1−メチル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾリン−3− オン1.20g(理論値の35%)が得られた。 実施例3 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−i−プロポキシカルボニル− フェニル)−1−メチル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾリン−3−オン 5.2g(15ミリモル)、炭酸カリウム5.2g(37.5ミリモル)及びア セトニトリル50mlの混合物を60℃で60分間撹拌し;次にFrigen(CHC lF2)を60℃で60分間通した。続いて混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水 中に取り入れ、混合物を濃塩酸で酸性にし、塩化メチレンで抽出し、有機相を硫 酸ナトリウム上で乾燥し、そして濾過した。濾液を濃縮し、そして残渣中に得ら れた粗製生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製した(シリカゲル、ヘキ サン/酢酸エチル、容量:7:1)。 融点51℃の4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−i−プロポキシカルボニ ル−フェニル)−1−メチル−2−ジフルオロメチル−5−チオキソ−1,2, 4−トリアゾリン−3−オン0.7g(理論値の12%)が得られた。 実施例4 2−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−プロパルギル−( 2H)−1,4−ベンゾキサジン−6−イル−イミノ)−3−メチル−3,4− ジヒドロ−5−オキソ−(4H)−1,3,4−チアジアゾール7.5g(23 ミリモル)及びジメチルスルホキシド20m lの混合物を50℃で2時間、70℃で更に2時間及び80℃で更に2時間加熱 した。次にこのものを減圧下で濃縮し、残渣を水と共に撹拌し、そして結晶とし てえられた生成物を濾過により単離した。 融点190℃の4−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−プ ロパルギル−(2H)−1,4−ベンゾキサジン−6−イル)−1−メチル−5 −チオキソ−1,2,4−トリアゾリン−3−オン6.6g(理論値の85%) が得られた。 また例えば次の表1に示される式(I)の化合物を実施例1〜4と同様に、そ して本発明による製造方法の一般的記載に従って製造することができた。 表1中の実施例13として示される化合物は例えば次のように製造し得る: 2−(4−シアノ−2−フルオロ−4−i−プロポキシ−フェニルイミノ)− 3,4−ジヒドロ−3,4−メチル−5−チオキソ(4H)−1,3,4−チア ゾール1.0g(0.3ミリモル)、硫化ナトリウム0.1g(0.1ミリモル )及びエタノール20mlの混合物を還流下で約20時間加熱した。次にこのも のを濃縮し、残渣を塩化メチレン中に取り入れ、混合物を水で洗浄し、硫酸ナト リウムで乾燥し、そして濾過した。濾液を濃縮し、残渣をジエチルエーテルと共 に温浸し、そして結晶として得られた生成物を濾過により単離した。 融点175℃の4−(4−シアノ−2−フルオロ−5−i−プロポキシ−フェ ニル)−1,2−ジメチル−1,2,4−トリアゾリン−2, 5−ジオン0.25g(理論値の25%)が得られた。 表1中の実施例21として示される化合物は例えば次のように製造し得る: 硫化水素を4−(4−シアノ−2−フルオロ−5−i−プロポキシ−フェニル )−1,2−ジメチル−1,2,4−トリアゾリン−2,5−ジオン0.9g( 2.6ミリモル)、トリエチルアミン2ml(14ミリモル)及びピリジン20 mlの混合物中に90℃で9時間通した。混合物を冷却した後、溶媒をロータリ ーエバポレータ上で除去し、そして残渣を2規定塩酸と共に撹拌した。粗製生成 物を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥し、そしてカラムクロマトグラフィー(移動 相:ヘキサン/酢酸エチル 4:1)により精製した。 融点228℃の4−(2−フルオロ−5−i−プロポキシ−4−チオカルバモ イルフェニル)−1,2−ジメチル−1,2,4−トリアゾリン−2,5−ジチ オン0.42g(理論値の43%)が得られた。 表1中の実施例46として示される化合物は例えば次のように製造し得る: ジメチルホルムアミド20ml中の4−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ− 3−オキソ−4−プロパルギル−(2H)−1,4−ベンゾキサジン−6−イル )−1−メチル−5−メチルチオ−1,2,4−トリアゾリン−3−オン2.1 g(6ミリモル)の溶液を還流下で16時間加熱した。次にこのものを水流ポン プの真空下で濃縮し、そして残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製した。 融点236℃の4−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−プ ロパルギル−(2H)−1,4−ベンゾキサジン−6−イル)−1,2−ジメチ ル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾリン−3−オン0.9g(理論値の4 3%)が得られた。 表1中の実施例61として示される化合物は例えば次のように製造し得る: 4−(4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−1−エトキシカルボニ ル−2−メチル−セミカルバジド44.7g(0.15モル)を4モル当量の水 酸化カリウム水溶液200ml中で80℃で30分間撹拌した。混合物を20℃ に冷却した後、このものを濃塩酸でpH=4に調整し、そして結晶として得られ た生成物を濾過により単離した。 融点215℃の4−(4−カルボキシ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−1 −メチル−1,2,4−トリアゾリン−3,5−ジオン36g(理論値の96% )が得られた。 表1中の実施例62として示される化合物は例えば次のように製造し得る: 4−(4−カルボキシ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−1−メチル−1, 2,4−トリアゾール−3,5−ジオン27.1g(0.1モル)をトルエン2 00ml中で80℃に加熱した。塩化チオニル14.3g(0.12モル)をこ の温度で30分間にわたって滴加し、混合物を還流温度に加熱し、そしてガスの 発生が終了するまで2時間撹拌した。混合物を20℃に冷却した後、結晶として 得られた生成物を濾過により単離した。 融点>250℃の4−(4−クロロカルボキシ−2,5−ジフルオロ −フェニル)−1−メチル−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジオン7.2 g(理論値の25%)が得られた。 表1中の実施例63として示される化合物は例えば次のように製造し得る: 4−(4−カルボキシ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−1−メチル−1, 2,4−トリアゾール−3,5−ジオン6.5g(0.024モル)をメタノー ル200ml及び硫酸2滴と共に還流温度で8時間撹拌した。混合物を20℃に 冷却した後、このものを水流ポンプの真空下で濃縮し、残渣を塩化メチレンに溶 解し、溶液を水で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして水流ポン プの真空下で溶媒を十分に除去した。 融点156℃の4−(4−メトキシカルボニル−2,5−ジフルオロ−フェニ ル)−1−メチル−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジオン4.2g(理論 値の62%)が得られた。 表1中の実施例69として示される化合物は例えば次のように製造し得る: 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−2−エトキシカルボニル−チ オセミカルバジド29.3g(0.096モル)をアセトニトリル400ml中 にてトリエチルアミン78g(0.77モル)と共に還流温度で8時間撹拌し、 混合物を冷却した後、このものを水流ポンプの真空下で濃縮した。水を残渣に加 え、混合物を濃塩酸を用いてpH=4に調整し、塩化メチレンで抽出し、有機相 を分別し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして水流ポンプの真空下で濃縮した。 融点75℃の4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−1−メチル−5 −チオキソ−1,2,4−トリアゾル−3−オン22g(理論値の88%)が得 られた。 表1中の実施例70として示される化合物は例えば次のように製造し得る: 下の実施例(Ia−5)によるメソイオン性化合物7.1g(0.026モル )をジメチルホルムアミド100ml中で還流下で18時間撹拌し、そして混合 物を冷却した後、このものを水流ポンプの真空下で濃縮した。 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−1,2−ジメチル−5−チオ キソ−1,2,4−トリアゾル−3−オン5.9g(理論値の83%)が得られ た。 1H-NMR(CDCl3):3.45;3.73;7.30-7.40ppm。 表1中の実施例71として示される化合物は例えば次のように製造し得る: 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−1,2−ジメチル−5−チオ キソ−1,2,4−トリアゾル−3−オン4.65g(0.017g)を濃硫酸 30ml中にて最初に反応容器中に導入し、そして98%硝酸3mlを0℃で滴 加した。続いて混合物を室温で8時間撹拌し、氷水と共に撹拌し、そして沈殿し た生成物を濾別した。 融点146℃の4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)− 1,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾル−3−オン2.9g (理論値の54%)が得られた。 表1中の実施例72として示される化合物は例えば次のように製造し得る: 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−1,2−ジメチ ル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾル−3−オン2.6g(0.008モ ル)を酢酸20ml中にて水10ml及び酢酸エチル10mlと共に最初に反応 容器中に導入し、そして鉄粉末4.6g(0.0082モル)を一部ずつ加え、 その際に温度を氷浴を用いて最高45℃に保持した。添加が完了した後、続いて 混合物を23℃で2時間撹拌し、そして残渣を水で洗浄した。濾液を酢酸エチル で抽出し、有機相を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥 し、そして水流ポンプの真空下で濃縮した。 融点208℃の4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−アミノ−フェニル)− 1,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾル−3−オン1.5g (理論値の65%)が得られた。 表1中の実施例73として示される化合物は例えば次のように製造し得る: トリエチルアミン1.8g(0.018モル)及び次に塩化エタンスルホニル 2.3g(0.018モル)を−10℃で塩化メチレン50ml中の4−(4− クロロ−2−フルオロ−5−アミノ−フェニル)−1,2−ジメチル−5−チオ キソ−1,2,4−トリアゾル−3−オン1.3g(0.0045モル)に加え 、混合物を室温で3時間撹拌し、水を加え、有機相を分別し、硫酸ナトリウム上 で乾燥し、そして水流ポンプの真空下で濃縮した。 融点195℃(分解)の4−[4−クロロ−2−フルオロ−5−(ジエチルス ルホニル)−アミノ−フェニル]−1,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2, 4−トリアゾル−3−オン2.0g(理論値の94%)が得られた。式(Ia)または(Ib)の化合物: 実施例(Ia−1) 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−i−プロポキシカルボニル−フェニル )−1−メチル−5−チオキソ−1,2,4−トリアゾリン−3−オン4.2g (12ミリモル)、炭酸カリウム3.5g(25ミリモル)、ヨウ化メチル2. 2g(15ミリモル)及びアセトニトリル60mlの混合物を40℃で12時間 撹拌した。次にこのものを濃縮し、残渣を水中に取り入れ、混合物を濃塩酸で酸 性にし、塩化メチレンで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濾過 した。濾液を濃縮し、そして残渣として得られた粗製生成物をカラムクロマトグ ラフィー(シリカゲル、塩化メチレン/メタノール、容量:40:1)により精 製した。 融点159℃の上記構造式の化合物1.0g(理論値の24%)が得られた。 次の表2中に示される式(Ia)化合物は例えば次と同様に製造し得る: 表2中において実施例(Ia−5)に示される化合物は例えば次と同様に製造 し得る: 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−1−メチル−5−チオキソ− 1,2,4−トリアゾリン−3−オン20.7g(0.08モル)をジメチルス ルホキシド150ml及び炭酸カリウム22g(0.16モル)と共に最初に反 応容器中に導入した。次にヨウ化メチル23g(0.16モル)を0℃で30分 間にわたって滴加した。続いて混合物を23℃で4時間撹拌し、次に濃縮した。 残渣を水と共に撹拌し、混合物を濃塩酸で酸性にし、塩化メチレンで抽出し、有 機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして水流ポンプの真空下で濃縮した。残渣 をイソプロパノールと共に撹拌した後、結晶として得られた生成物を濾過により 単離した。 上記の構造のメソイオン性化合物7.8g(理論値の36%)が得られた。式(II)の出発物質: 実施例(II−1) 4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニルイソシアネート18.0g(0. 10モル)をトルエン100ml中のエチルカルバゼート10.4g(0.10 モル)の溶液に加え、そして混合物を20℃で2時間及び次に還流温度で更に2 時間撹拌した。冷却後に結晶として得られた生成物を濾過により単離した。 融点245℃の4−(4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−1−エ トキシ−カルボニル−セミカルバジド24.2g(理論値の90%)が得られた 。 実施例(II−2) 4−クロロ−2−フルオロ−フェニルイソチオシアネート18.8g(0.1 モル)をアセトニトリル200ml中にて2−メチル−1−エトキシカルボニル −ヒドラジン11.8g(0.1モル)及び炭酸水素 ナトリウム9.24g(0.11モル)と共に還流温度で8時間撹拌した。混合 物を冷却した後、このものを水流ポンプの真空下で濃縮し、残渣を水と共に撹拌 し、混合物を塩化メチレンで抽出し、有機相を分別し、硫酸ナトリウム上で乾燥 し、そして水流ポンプの真空下で濃縮した。 融点151℃の4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル− 1−エトキシ−カルボニル−チオセミカルバジド29g(理論値の95%)が得 られた。式(III)の出発物質: 実施例(III−1) トルエン中のホスゲンの20%溶液6g(12ミリモル)を塩化メチレン50 ml中の2−メチル−4−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4 −プロパルギル−(2H)−1,4−ベンゾキサジン−6−イル)−チオセミカ ルバジド3.1g(10ミリモル)の懸濁液に約20℃で加えた。反応混合物を 40℃で約15時間加熱し、溶媒を真空中で除去し、そして残渣を水中に取り入 れた。混合物を炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、固体を濾別し、水で洗浄し、 そして真空中にて40〜50℃で乾燥した。 2−(7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−プロパル ギル−(2H)−1,4−ベンゾキサジン−6−イル)−3−メチル−3,4− ジヒドロ−5−オキソ−(4H)−1,3,4−チアジアゾール2.8g(理論 値の84%)が得られた。 融点:214℃。 実施例(III−2) チオホスゲン0.66g(5.7ミリモル)を乾燥塩化メチレン30ml中の 4−(4−シアノ−2−フルオロ−5−i−プロポキシ−フェニル)−1,2− ジメチルチオセミカルバジド1.7g(5.7ミリモル)の溶液に加えた。反応 はやや発熱的であった。反応混合物を還流温度で4時間撹拌し、溶媒を真空中で 除去し、そして残渣を飽和炭酸ナトリウム溶液と共に撹拌した。生じた固体を濾 別し、水で洗浄し、そして粘土上で圧縮した。 融点117℃の2−(4−シアノ−2−フルオロ−5−i−プロポキシ−フェ ニルイミノ)−3,4−ジメチル−5−チオ−1,3,4−チアジアゾール1. 5g(理論値の78%)が得られた。式(IV)の出発物質: 実施例(IV−1) チオホスゲン129g(1.12モル)をクロロベンゼン500ml中の4− クロロ−2−フルオロ−アニリン81g(0.56モル)に80〜90℃で1時 間にわたって加え、次に混合物をガスの発生が終了するまで還流温度で2時間撹 拌した。透明な溶液を水流ポンプの真空下で乾固するまで濃縮した。 4−クロロ−2−フルオロ−フェニルイソチオシアネート102g(理論値の 97%)が得られた。 1H−NMR(CDCl3):7.10−7.20ppm;GC−MS:(M=18 7)98.4%。使用例: 実施例A 発芽前試験 溶 媒: アセトン5重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加え、そしてこの濃厚物を水で希釈して所望の 濃度にした。 試験植物の種子を通常の土壌中にまき、24時間後、活性化合物の調製物を液 剤散布した。単位面積当りの水の量を一定に保持することが適当である。調製物 中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当り 施用した活性化合物の量のみが決めてとなる。3週間後、植物に対する損傷の程 度を、未処理対照植物の発育と比較して、%損傷として評価した。数字は次を表 す: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、例えば製造実施例3、9、10、12、13、14及び1 5による化合物は60g/haの量で施用する場合、ある場合に作物植物例えば 大麦及びトウモロコシに対して良好な許容性(10〜70%)並びに雑草例えば スズメノテッポウ属(90〜100%)、シノドン属(95〜100%)、エノ コログサ属(70〜100%)、ヒユ属(90〜100%)、アカザ属(100 %)、シカギク属(95〜100%)、タデ属(80〜100%)、スベリヒユ 属(95〜100%)及びスミレ属(90〜100%)に対して極めて有能な作 用を示した。 実施例B 発芽後試験 溶 媒: アセトン5重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加え、そしてこの濃厚物を水で希釈して所望の 濃度にした。 高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積当り所望の活性化合物の特定の量が 施用されるように、活性化合物の調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の活性 化合物の特定の量が1ヘクタール当り水1000 l として施用されるように選定した。3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理 対照植物の発育と比較して%損傷として評価した。数字は次を表す: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、例えば製造実施例3、4、9、10、12、13、14及 び15並びにIa−1及びIa−2による化合物は15乃至250g/haの量 で施用する場合、雑草例えばヒユ属(60〜100%)、アカザ属(90〜10 0%)、チョウセンアサガオ属(80〜100%)、ヤエムグラ属(90〜10 0%)及びクワガタソウ属(50〜100%)に対して極めて有能な作用を示し た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SK,UA,US (72)発明者 フインダイゼン, クルト ドイツ連邦共和国デー−51375レーフエル クーゼン・デユンフエルダーシユトラーセ 28 (72)発明者 シヤルナー, オツトー ドイツ連邦共和国デー−40789モンハイ ム・ノルデベーク22 (72)発明者 レンダー, アンドレアス ドイツ連邦共和国デー−21376ザルツハウ ゼン・リユネブルガーシユトラーセ15 (72)発明者 ザンテル, ハンス−ヨアヒム ドイツ連邦共和国デー−51371レーフエル クーゼン・グリユンシユトラーセ9アー (72)発明者 ドリンガー, マルクス ドイツ連邦共和国デー−51381レーフエル クーゼン・ブルシヤイダーシユトラーセ 154ベー (72)発明者 柳 顯彦 栃木県小山市東城南2−40−11 (72)発明者 五島 敏男 栃木県下都賀郡国分寺町小金井214−18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.化合物4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチル−5−チオキ ソ−1,2,4−トリアゾリジン−3−オン及び4−(4−クロロ−3−トリフ ルオロメチルフェニル)−1,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリ アゾリジン−3−オンを除く一般式(I) 式中、Q1は酸素または硫黄を表し、 Q2は酸素または硫黄を表し、 R1は水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは随時ハロゲン、シアノ 、カルボキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキル チオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アルコキシカルボニル、アルケニルオ キシカルボニルまたはアルキニルオキシカルボニルで置換されていてもよいアル キルを表し、 R1は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルケニルま たはアルキニルを表し、 R1は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルキルカル ボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、アルコキシカルボニル 、アルケニルオキシカルボニルまたはアルキニルオキシカルボニルを表し、 R1は更に各々の場合に随時ハロゲン、シアノまたはカルボキシルで置換さ れていてもよいシクロアルキルまたはシクロアルキルカル ボニルを表し、 R2は水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは随時ハロゲン、シアノ 、カルボキシル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキル チオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アルコキシカルボニル、アルケニルオ キシカルボニルまたはアルキニルオキシカルボニルで置換されていてもよいアル キルを表し、 R2は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルケニルま たはアルキニルを表し、 R2は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルキルカル ボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、アルコキシカルボニル 、アルケニルオキシカルボニルまたはアルキニルオキシカルボニルを表し、 R2は更に各々の場合に随時ハロゲン、シアノまたはカルボキシルで置換さ れていてもよいシクロアルキルまたはシクロアルキルカルボニルを表し、そして Arは下記 に定義される置換された一環式または二環式のアリールまたはヘテロアリー ルを表し、ここに R3は水素またはハロゲンを表し、 R4は水素またはハロゲンを表し、 R5はシアノ、カルボキシル、クロロカルボニル、カルバモイル、チオカル バモイル、ヒドロキシルまたはハロゲンを表すか、或いは各々の場合に随時ハロ ゲンで置換されていてもよいアルキル、アルコキシまたはアルコキシカルボニル を表し、 R6は次の基 −A1−A2−A3 を表し、ここに A1は単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO− または基−N−A4を表し、ここにA4は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケ ニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アルキルカルボニル、アリールカル ボニル、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニルを表し、 A1は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルカンジイ ル、アルケンジイル、アザアルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルカンジ イル、シクロアルケンジイルまたはフェニレンを表し、 A2は単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO− または基−N−A4を表し、ここにA4は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルコ キシ、アリール、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニルを表し、 A2は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルカンジイ ル、アルケンジイル、アザアルケンジイル、アルキンジイル、シクロアルカンジ イル、シクロアルケンジイルまたはフェニレンを表し、 A3は水素を表し、ただし各々の場合にA1及び/またはA2はいずれの単結 合も表さず、 A3は更にヒドロキシル、メルカプト、アミノ、シアノ、イソシアノ、チオ シアナト、ニトロ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、スルホ、 クロロスルホニルまたはハロゲンを表すか、或いは各々の場合に随時ハロゲンま たはアルコキシで置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、 アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミ ノ、アルコキシカルボニルまたはジアルコキシ(チオ)ホスホリルを表し、 A3は更に各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルケニル、 アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルケニルアミノ、アルキリデンアミノ、 アルケニルオキシカルボニル、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキニルチオ 、アルキニルアミノまたはアルキニルオキシカルボニルを表し、 A3は更に各々の場合に随時ハロゲン、シアノ、カルボキシル、アルキル及 び/またはアルコキシ−カルボニルで置換されていてもよいシクロアルキル、シ クロアルキルオキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シ クロアルキリデンアミノ、シクロアルキルオキシカルボニルまたはシクロアルキ ルアルコキシカルボニルを表し、 A3は更に各々の場合に随時ニトロ、シアノ、カルボキシル、ハロゲン、ア ルキル、ハロゲノアルキル、アルキルオキシ、ハロゲンアルキルオキシ及び/ま たはアルコキシ−カルボニルで置換されてい てもよいアリール、アリールオキシ、アラルキル、アリールアルコキシ、アリー ルオキシカルボニルまたはアリールアルコキシカルボニルを表し、 A3は更に各々の場合に随時完全にか、または部分的に水素化されていても よいピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フリル、オキシラニ ル、オキセタニル、ジオキソラニル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル 、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニ ル、ピリミジニル、トリアジニル、ピラゾリルアルキル、フリルアルキル、チエ ニルアルキル、オキサゾリルアルキル、イソキサゾリルアルキル、チアゾリルア ルキル、ピリジニルアルキル、ピリミジニルアルキル、ピラゾリルアルキルまた はフリルアルコキシを表すか、或いはパーヒドロピラニルアルコキシまたはピリ ジルアルコキシを表し、そして R7は水素またはハロゲンを表すか、或いは 各々の場合に2個の隣接する基−R3及びR4、R4及びR5、R5及びR6また はR6及びR7は一緒になって次の基 の1つを表し、ここに Q3、Q4及びQ5は同一もしくは相異なり、かつ各々の場合に酸素及び硫黄 を表し、 R8及びR9は同一もしくは相異なり、かつ個々に水素、ハロゲンまたはアル キルを表すか、或いは一緒になってアルカンジイルを表し、 そして R10は水素またはヒドロキシルを表すか、随時シアノ、ハロゲン、アルコキ シ、アルキルカルボニルまたはアルコキシ−カルボニルで置換されていてもよい アルキル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニルまたはアルキルスルホニ ルを表すか、各々の場合に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルケニルまた はアルキニルを表すか、各々の場合に随時ハロゲンまたはアルキルで置換されて いてもよいシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルを表すか、各々の場合 に随時ハロゲンで置換されていてもよいアルコキシまたはアルケニルオキシを表 すか、或いは各々の場合に随時シアノ、ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキル 、アルコキシまたはハロゲノアルコキシで置換されていてもよいアリールアルキ ルまたはアリールアルコキシを表す、 の置換されたN−アリール含窒素複素環式化合物。 2.一般式(Ia) 式中、Q1、Q2、R1、R2及びArは請求の範囲第1項記載の意味を有する 、 の置換されたN−アリール含窒素複素環式化合物。 3.一般式(Ib) 式中、Q1、Q2、R1、R2及びArは請求の範囲第1項記載の意味を有する 、 の置換されたN−アリール含窒素複素環式化合物。 4.(a)一般式(II) 式中、Q1、Q2、R1、R2及びArは請求の範囲第1項記載の意味を有し、 そして Rはアルキルを表す、 の(チオ)セミカルバジド誘導体を適当ならば反応補助剤の存在下及び適当なら ば希釈剤の存在下で環化縮合反応させ、その後、適当ならば親電子または求核置 換反応を置換基の定義に関連する常法で行うか、或い は (b)一般式(III) 式中、Q1、Q2、R1、R2及びArは上記の意味を有する、 のアリールイミノ複素環式化合物、或いは式(Ia)または(Ib)の化合物を 適当ならば反応補助剤の存在下及び適当ならば希釈剤の存在下で熱的に(「熱分 解的に」)異性化する工程からなる、特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか に記載の一般式(I)の置換されたN−アリール含窒素複素環式化合物或いは一 般式(Ia)または(Ib)の化合物の製造方法。 5.化合物4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチル−5−チオキ ソ−1,2,4−トリアゾリジン−3−オン及び4−(4−クロロ−3−トリフ ルオロメチルフェニル)−1,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリ アゾリジン−3−オンを除き、 Q1が酸素または硫黄を表し、 Q2が酸素または硫黄を表し、 R1が水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは各々の場合に随時フッ素 、塩素、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルコキシ、C3〜C4−アルケニル オキシ、C3〜C4−アルキニルオキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C3〜C4−ア ルケニルチオ、C3〜C4−アルキニルチオ、C1〜C4−アルコキシ−カルボニル 、C3〜C4−アルケニルオキシ−カルボニルまたはC3〜C4−アルキニル−カル ボニルで置換されていても よいC1〜C6−アルキルを表し、 R1が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいC3〜C6 −アルケニルまたはC3〜C6−アルキニルを表し、 R1が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいC1〜C6 −アルキル−カルボニル、C3〜C6−アルケニル−カルボニル、C3〜C6−ア ルキニル−カルボニル、C1〜C6−アルコキシ−カルボニル、C3〜C6−アルケ ニルオキシ−カルボニルまたはC3〜C6−アルキニルオキシ−カルボニルを表し 、 R1が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはカルボキシル で置換されていてもよいC3〜C6−シクロアルキルまたはC3〜C6−シクロアル キル−カルボニルを表し、 R2が水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは各々の場合に随時フッ素 、塩素、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルコキシ、C3〜C4−アルケニル オキシ、C3〜C4−アルキニルオキシ、C1〜C4−アルキルチオ、C3〜C4−ア ルケニルチオ、C3〜C4−アルキニルチオ、C1〜C4−アルコキシ−カルボニル 、C3〜C4−アルケニルオキシ−カルボニルまたはC3〜C4−アルキニルオキシ −カルボニルで置換されていてもよいC1〜C6−アルキルを表し、 R2が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいC3〜C6 −アルケニルまたはC3〜C6−アルキニルを表し、 R2が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいC1〜C6 −アルキル−カルボニル、C3〜C6−アルケニル−カルボニル、C3〜C6−ア ルキニル−カルボニル、C1〜C6−アルコキシ−カルボニル、C3〜C6−アルケ ニルオキシ−カルボニルまたはC3〜C6−ア ルキニルオキシ−カルボニルを表し、 R2が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、臭素、シアノまたはカルボキシル で置換されていてもよいC3〜C6−シクロアルキルまたはC3〜C6−シクロアル キル−カルボニルを表し、 Arが下記 に定義される置換された一環式または二環式アリール或いはヘテロアリール基を 表し、ここに R3が水素、フッ素、塩素または臭素を表し、 R4が水素、フッ素、塩素または臭素を表し、 R5がシアノ、カルボキシル、クロロカルボニル、カルバモイル、チオカルバ モイル、ヒドロキシル、フッ素、塩素、臭素を表すか、或いは各々の場合に炭素 原子4個までを有し、かつ各々の場合に随時フッ素及び/または塩素で置換され ていてもよいアルキル、アルコキシまたはアルコキシカルボニルを表し、 R6が次の基 −A1−A2−A3 を表し、ここに A1が単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO−ま たは基−N−A4を表し、ここにA4が水素、ヒドロキシル、C1〜C4−アルキル 、C3〜C4−アルケニル、C3〜C4−アルキニル、 C1〜C4−アルコキシ、フェニル、C1〜C4−アルキル−カルボニル、フェニル −カルボニル、C1〜C4−アルキル−スルホニルまたはフェニルスルホニルを表 し、 A1が更に各々の場合に随時フッ素、塩素または臭素で置換されていてもよい C1〜C6−アルカンジイル、C2〜C6−アルケンジイル、C2〜C6−アザアルケ ンジイル、C2〜C6−アルキンジイル、C3〜C6−シクロアルカンジイル、C3 〜C6−シクロアルケンジイルまたはフェニレンを表し、 A2が単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO−ま たは基−N−A4を表し、ここにA4が水素、ヒドロキシル、C1〜C4−アルキル 、C1〜C4−アルコキシ、フェニルまたはC1〜C4−アルキル−スルホニルまた はフェニルスルホニルを表し、 A2が更に各々の場合に随時フッ素、塩素または臭素で置換されていてもよい C1〜C6−アルカンジイル、C2〜C6−アルケンジイル、C2〜C6−アザアルケ ンジイル、C2〜C6−アルキンジイル、C3〜C6−シクロアルカンジイル、C3 〜C6−シクロアルケンジイルまたはフェニレンを表し、 A3は水素を表し、ただし各々の場合にA1及び/またはA2はいずれの単結合 も表さず、 A3がヒドロキシル、メルカプト、アミノ、シアノ、イソシアノ、チオシアナ ト、ニトロ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、スルホ、クロロ スルホニル、フッ素、塩素または臭素を表し、 A3が更に各々の場合にアルキル基中に炭素原子1〜6個を有し、かつ各々の 場合に随時フッ素、塩素またはC1〜C4−アルコキシで置換さ れていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、 アルキルスルホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニ ルまたはジアルコキシ(チオ)ホスホリルを表し、 A3が更に各々の場合にアルケニル、アルキリデンまたはアルキニル中に炭素 原子2〜6個を有し、かつ各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていて もよいアルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルアミノ、アルキリデンアミノ 、アルケニルオキシカルボニル、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキニルア ミノまたはアルキニルオキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合にシクロアルキル基中に炭素原子3〜6個及び適当なら ばアルキル基中に炭素原子1〜4個を有し、かつ各々の場合に随時フッ素、塩素 、シアノ、カルボキシル、C1〜C4−アルキル及び/またはC1〜C4−アルコキ シ−カルボニルで置換されていてもよいシクロアルキル、シクロアルキルオキシ 、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルキリデンア ミノ、シクロアルキルオキシカルボニルまたはシクロアルキルアルコキシカルボ ニルを表し、 A3が更に各々の場合に随時ニトロ、シアノ、カルボキシル、フッ素、塩素、 臭素、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロゲノアルキル、C1〜C4−アルキル オキシ、C1〜C4−ハロゲノアルキルオキシ及び/またはC1〜C4−アルコキシ −カルボニルで置換されていてもよいフェニル、フェニルオキシ、フェニル−C1 〜C4−アルキル、フェニル−C1〜C4−アルコキシ、フェニルオキシカルボニ ルまたはフェニル−C1〜C4−アルコキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合に完全にか、または部分的に水素化されていて もよいピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フリル、オキシラ ニル、オキセタニル、ジオキソラニル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリ ル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジ ニル、ピリミジニル、トリアジニル、ピラゾリル−C1〜C4−アルキル、フリル −C1〜C4−アルキル、チエニル−C1〜C4−アルキル、オキサロリル−C1〜 C4−アルキル、イソキサゾリル−C1〜C4−アルキル、チアゾリル−C1〜C4 −アルキル、ピリジニル−C1〜C4−アルキル、ピリミジニル−C1〜C4−アル キル、ピラゾリルメトキシまたはフリルメトキシを表すか、或いはパーヒドロピ ラニルメトキシまたはピリジルメトキシを表し、そして R7が水素、フッ素または塩素を表すか、 各々の場合に2個の隣接する基−R3及びR4、R4及びR5、R5及びR6または R6及びR7が一緒になって次の基 の1つを表し、ここに Q3、Q4及びQ5は同一もしくは相異なり、かつ各々の場合に酸素または硫黄 を表し、 R8及びR9が同一もしくは相異なり、かつ個々に酸素、フッ素、塩素、 臭素またはC1〜C4−アルキルを表すか、或いは一緒になってC2〜C5−アルカ ンジイルを表し、そして R10が水素またはヒドロキシルを表すか、或いは各々の場合にアルキル基中に 炭素原子1〜6個を有し、かつ各々の場合に随時シアノ、フッ素、塩素、C1〜 C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル−カルボニルまたはC1〜C4−アルコキ シ−カルボニルで置換されていてもよいアルキル、アルキルカルボニル、アルコ キシカルボニルまたはアルキルスルホニルを表し、 R10が更に各々の場合に炭素原子2〜6個を有し、かつ各々の場合に随時フッ 素、塩素または臭素で置換されていてもよいアルケニルまたはアルキニルを表し 、 R10が更にシクロアルキル基中に炭素原子3〜6個及び適当ならばアルキル基 中に炭素原子1〜3個を有し、かつ各々の場合に随時フッ素、塩素、臭素または C1〜C4−アルキルで置換されていてもよいシクロアルキルまたはシクロアルキ ルアルキルを表し、 R10が更に各々の場合に炭素原子6個までを有し、かつ各々の場合に随時フッ 素及び/または塩素で置換されていてもよいアルコキシまたはアルケニルオキシ を表し、 R10が更に各々の場合に随時シアノ、フッ素、塩素、C1〜C4−アルキル、C1 〜C4−ハロゲノアルキル、C1〜C4−アルコキシまたはC1〜C4−ハロゲノア ルコキシで置換されていてもよいベンジルまたはベンジルオキシを表す、請求の 範囲第1〜3項のいずれかに記載の一般式(I)、(Ia)または(Ib)の置 換されたN−アリール含窒素複素環式化合物。 6.化合物4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチル−5−チオキ ソ−1,2,4−トリアゾリジン−3−オン及び4−(4−クロロ−3−トリフ ルオロメチルフェニル)−1,2−ジメチル−5−チオキソ−1,2,4−トリ アゾリジン−3−オンを除き、 Q1が酸素または硫黄を表し、 Q2が酸素または硫黄を表し、 R1が水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは各々の場合に随時フッ素 、塩素、シアノ、カルボキシル、メトキシまたはエトキシで置換されていてもよ いメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、またはn−、i−、s−もしく はt−ブチルを表し、 R1が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいプロペ ニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニルを表し、 R1が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいアセチ ル、プロピオニル、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルを表し、 R1が更に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいシクロプロピルを表 し、 R2が水素、シアノまたはホルミルを表すか、或いは各々の場合に随時フッ素 、塩素、シアノ、カルボキシル、メトキシまたはエトキシで置換されていてもよ いメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、またはn−、i−、s−もしく はt−ブチルを表し、 R2が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいプロペ ニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニルを表し、 R2が更に各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよ いアセチル、プロピオニル、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルを表 し、 R2が更に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいシクロプロピルを表 し、 Arが下記 に定義される置換された一環式または二環式アリール或いはヘテロアリール基を 表し、ここに R3が水素、フッ素または塩素を表し、 R4が水素、フッ素または塩素を表し、 R5シアノ、チオカルバモイル、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、 メトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表し、 R6が次の基 −A1−A2−A3 を表し、ここに A1が単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO−ま たは基−N−A4を表し、ここにA4が水素、ヒドロキシル、メチル、エチル、n −もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、 メチルスルホニルまたはエチルスルホニルを表し、 A1が更にメチレン、エタン−1,1−ジイル、エタン−1,2−ジイル、プ ロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイ ル、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,2−ジイル、プロペン−1,3− ジイル、エチン−1,2−ジイル、プロピン−1,2−ジイルまたはプロピン− 1,3−ジイルを表し、 A2が単結合を表すか、或いは酸素、硫黄、−SO−、−SO2−、−CO−ま たは基−N−A4を表し、ここにA4が酸素、ヒドロキシル、メチル、エチル、n −もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、 メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホニルま たはフェニルスルホニルを表し、 A1が更にメチレン、エタン−1,1−ジイル、エタン−1,2−ジイル、プ ロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイ ル、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,2−ジイル、プロペン−1,3− ジイル、エチン−1,2−ジイル、プロピン−1,2−ジイルまたはプロピン− 1,3−ジイルを表し、 A3が水素を表し、但し、各々の場合にA1及び/またはA2は単結合を表さず 、 A3が更にヒドロキシル、アミノ、シアノ、ニトロ、カルボキシル、カルバモ イル、スルホ、フッ素、塩素または臭素を表し、 A3が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、メトキシまたはエトキシで置換さ れていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s− もしくはt−ブチル、n−、i−、s−もしくはt−ペンチル、メトキシ、エト キシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、 n−、i−、s−もしくはt−ペン チルオキシメチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i −、s−もしくはt−ブチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、 n−もしくはi−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル 、n−もしくはi−プロピルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−も しくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメ チルアミノ、ジエチルアミノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n− もしくはi−プロポキシカルボニル、ジメトキシホスホリル、ジエトキシホスホ リル、ジプロポキシホスホリルまたはジイソプロポキシホスホリルを表し、 A3が各々の場合に随時フッ素または塩素で置換されていてもよいプロペニル 、ブテニル、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロペニルアミノ、ブテニル アミノ、プロピリデンアミノ、ブチリデンアミノ、プロペニルオキシカルボニル 、ブテニルオキシカルボニル、プロピニル、ブチニル、プロピニルオキシ、ブチ ニルオキシ、プロピニルアミノ、ブチニルアミノ、プロピニルオキシカルボニル またはブチニルオキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、シアノ、カルボキシル、メチル、 エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボ ニルで置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、 シクロヘキシル、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチル オキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、 シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピルメトキシ、シク ロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシ、シクロ ペンチリデ ンアミノ、シクロヘキシリデンアミノ、シクロペンチルオキシカルボニル、シク ロヘキシルオキシカルボニル、シクロペンチルメトキシカルボニルまたはシクロ ヘキシルメトキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合に随時ニトロ、シアノ、カルボキシル、フッ素、塩素、 臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、トリフルオロメチル、メト キシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシ、トリフル オロメトキシ、メトキシカルボニル及び/またはエトキシカルボニルで置換され ていてもよいフェニル、フェニルオキシ、ベンジル、フェニルエチル、ベンジル オキシ、フェニルオキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルを表し、 A3が更に各々の場合に完全にか、または部分的に水素化されていてもよいピ ロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、フリル、チエニル、オキサ ゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チ アジアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、トリアジニル、ピラゾリルメチル、 フリルメチル、チエニルメチル、オキサロリルメチル、イソキサゾリルメチル、 チアゾリルメチル、ピリジニルメチル、ピリミジニルメチル、ピラゾリルメトキ シ、フリルメトキシまたはピリジルメトキシを表し、 R7が水素、フッ素または塩素を表すか、或いは 各々の場合に2個の隣接する基−R3及びR4、R4及びR5、R5及びR6または R6及びR7が一緒になって次の基 の1つを表し、ここに Q3、Q4及びQ5は同一もしくは相異なり、かつ各々の場合に酸素または硫黄 を表し、 R8及びR9が同一もしくは相異なり、かつ個々に水素、フッ素、塩素、メチル またはエチルを表すか、或いは一緒になってエタン−1,2−ジイル(ジメチレ ン)を表し、そして R10が水素またはヒドロキシルを表すか、或いは随時シアノ、フッ素、塩素、 メトキシ、エトキシ、アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニルまたはエト キシカルボニルで置換されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロ ピルまたはn−、i−、s−もしくはt−ブチルを表し、 R10が更に各々の場合に随時フッ素、塩素または臭素で置換されていてもよい プロペニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニルを表し、 R10が更に各々の場合に随時フッ素、塩素、臭素、メチルまたはエチルで置換 されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ シル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルまた はシクロヘキシルメチルを表し、 R10が更に各々の場合に随時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i −もしくはs−ブトキシ、プロペニルオキシまたはブテニルオキシを表し、そし て R10が更に各々の場合に随時シアノ、フッ素、塩素、メチル、エチル、トリフ ルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメト キシで置換されていてもよいベンジルまたはベンジルオキシを表す、請求の範囲 第1〜3項のいずれかに記載の一般式(I)、(Ia)または(Ib)の置換さ れたN−アリール含窒素複素環式化合物。 7.少なくとも1つの請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の一般式(I)、 (Ia)または(Ib)のN−アリール含窒素複素環式化合物を含有する除草剤 組成物。 8.請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の一般式(I)、(Ia)または( Ib)のN−アリール含窒素複素環式化合物を望ましくない植物及び/またはそ の環境上に作用させることからなる、望ましくない植物の防除方法。 9.望ましくない植物を防除するための請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載 の一般式(I)、(Ia)または(Ib)のN−アリール含窒素複素環式化合物 の使用。 10.請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の一般式(I)、(Ia)または (Ib)のN−アリール含窒素複素環式化合物を増量剤及び/または表面活性物 質と混合することからなる、除草剤組成物の製造方法。
JP51821396A 1994-12-15 1995-12-04 除草特性を有する3−アリール−1,2,4−トリアゾール誘導体 Expired - Fee Related JP4157161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4444741 1994-12-15
DE4444741.8 1995-08-24
DE19531152.3 1995-08-24
DE19531152A DE19531152A1 (de) 1994-12-15 1995-08-24 Substituierte N-Aryl-Stickstoffheterocyclen
PCT/EP1995/004759 WO1996018618A1 (de) 1994-12-15 1995-12-04 3-aryl-1,2,4-triazolderivate mit herbiziden eigenschaften

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035233A Division JP2007131646A (ja) 1994-12-15 2007-02-15 除草特性を有する3−アリール−1,2,4−トリアゾール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510283A true JPH10510283A (ja) 1998-10-06
JP4157161B2 JP4157161B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=25942887

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51821396A Expired - Fee Related JP4157161B2 (ja) 1994-12-15 1995-12-04 除草特性を有する3−アリール−1,2,4−トリアゾール誘導体
JP2007035233A Withdrawn JP2007131646A (ja) 1994-12-15 2007-02-15 除草特性を有する3−アリール−1,2,4−トリアゾール誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035233A Withdrawn JP2007131646A (ja) 1994-12-15 2007-02-15 除草特性を有する3−アリール−1,2,4−トリアゾール誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (4) US6162765A (ja)
EP (2) EP0797573B1 (ja)
JP (2) JP4157161B2 (ja)
CN (2) CN1171879C (ja)
AU (1) AU4340296A (ja)
BR (1) BR9510028A (ja)
CA (1) CA2207628C (ja)
DE (3) DE19531152A1 (ja)
ES (2) ES2228691T3 (ja)
HK (1) HK1008992A1 (ja)
WO (1) WO1996018618A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526251A (ja) * 2008-07-03 2011-10-06 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有するベンゾオキサジン類、ベンゾチアジン類、および関係化合物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19531152A1 (de) * 1994-12-15 1996-06-20 Bayer Ag Substituierte N-Aryl-Stickstoffheterocyclen
DE19627901A1 (de) * 1996-07-11 1998-01-15 Bayer Ag Substituierte aromatische Carbonylverbindungen und ihre Derivate
DE19708928A1 (de) * 1997-03-05 1998-09-10 Bayer Ag Substituierte aromatische Aminoverbindungen
DE19937772A1 (de) 1999-08-10 2001-02-15 Bayer Ag Substituierte Heterocyclyl-2GH-chromene
US7741485B2 (en) * 2003-04-08 2010-06-22 Basf Aktiengesellschaft Benzenesulphonamide derivatives as herbicides or desiccant/defoliant compounds
US7972867B2 (en) 2005-04-06 2011-07-05 Quest Diagnostics Investments Incorporated Methods for detecting vitamin D metabolites by mass spectrometry
US7745226B2 (en) 2005-04-06 2010-06-29 Quest Diagnostics Investments Incorporated Methods for detecting vitamin D metabolites
US7972868B2 (en) 2007-11-28 2011-07-05 Quest Diagnostics Investments Incorporated Methods for detecting dihydroxyvitamin D metabolites by mass spectrometry
US7977117B2 (en) 2009-12-03 2011-07-12 Quest Diagnostics Investments Incorprated Vitamin D metabolite determination utilizing mass spectrometry following derivatization
US8034627B2 (en) 2009-12-03 2011-10-11 Quest Diagnostics Investments Incorporated Methods for detecting dihydroxyvitamin D metabolites by mass spectrometry
CN102812356B (zh) 2009-12-11 2017-08-08 奎斯特诊断投资公司 多重样品中的甾族化合物的质谱法
CA2783797C (en) 2009-12-11 2021-06-08 Quest Diagnostics Investments Incorporated Mass spectrometric determination of non-derivatized, non-metabolized vitamin d
CN103221409B (zh) 2010-10-01 2016-03-09 巴斯夫欧洲公司 除草的苯并*嗪酮类
PL2688885T3 (pl) * 2011-03-22 2016-12-30 Amidy kwasu N-(1,3,4-oksdiazol-2-ilo)arylokarboksylowego i ich zastosowanie jako herbicydów
CN104072430B (zh) * 2014-07-23 2017-09-29 西华师范大学 多取代的1,2,4‑三唑烷衍生物制备方法
AU2018373436C1 (en) 2017-11-23 2023-10-19 Basf Se Herbicidal pyridylethers
CN111356693A (zh) 2017-11-23 2020-06-30 巴斯夫欧洲公司 除草的苯基醚类

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL43060A (en) * 1972-09-01 1976-06-30 Ciba Geigy Ag 2-phenyl-5alpha,6,6alpha,7-tetrahydro-5,7-etheno-1h,5h-cyclopropa(d)(1,2,4)triazolo(1,2-alpha)pyridazine-1,3(2h)-diones,their manufacture and pesticidal compositions containing them
US4087534A (en) * 1974-05-22 1978-05-02 David Ovadia N-haloalkylmio urazole pesticides
JPS5318571A (en) * 1976-08-03 1978-02-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd Urazole derivatives and fungicides containing same for agriculture and horticulture
US4276420A (en) * 1978-05-24 1981-06-30 Chevron Research Company Herbicidal and plant-growth-regulating 1,2,4-trisubstituted-1,2,4-triazolidin-3-one-5-thione
EP0011693A1 (de) * 1978-10-03 1980-06-11 Ciba-Geigy Ag Neue N-(trifluormethansulfonylaminophenyl)-substituierte N-Heterocyclen, ihre Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung zur Beeinflussung des Pflanzenwachstums
US4326878A (en) * 1979-02-09 1982-04-27 Chevron Research Herbicidal and plant-growth-regulating 1,2,4-trisubstituted-1,2,4-triazolidin-3,5-dithiones
US4290651A (en) 1979-04-03 1981-09-22 Dresser Industries, Inc. Surface mining method
GB2063855B (en) * 1979-11-20 1983-07-20 Chevron Res Triazolidine derivatives and process for preparing the same
US4366320A (en) * 1980-07-31 1982-12-28 The Upjohn Company 4-Substituted phenyl-1,2,4-triazoline-3,5-diones and their dihydro analogs as analytical reagents
DE3268566D1 (en) * 1981-09-19 1986-02-27 Sumitomo Chemical Co 4-(2-fluoro-4-halo-5-substituted phenyl)urazols, and their production and use
US4789394A (en) * 1985-07-24 1988-12-06 Ciba-Geigy Corporation Annularly-linked triazole compounds
US5108486A (en) * 1990-02-09 1992-04-28 Kanagawa Chemical Laboratory, Ltd. Herbicidal substituted-phenyl-1,2,4-triazol-5(1H)-thiones and -ones
DE19531152A1 (de) * 1994-12-15 1996-06-20 Bayer Ag Substituierte N-Aryl-Stickstoffheterocyclen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526251A (ja) * 2008-07-03 2011-10-06 ニューラクソン,インコーポレーテッド Nos阻害活性を有するベンゾオキサジン類、ベンゾチアジン類、および関係化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996018618A1 (de) 1996-06-20
JP2007131646A (ja) 2007-05-31
BR9510028A (pt) 1998-06-02
DE19531152A1 (de) 1996-06-20
HK1008992A1 (en) 1999-07-23
EP0797573B1 (de) 2002-04-10
EP1120411B1 (de) 2004-09-22
US6162765A (en) 2000-12-19
JP4157161B2 (ja) 2008-09-24
ES2174973T3 (es) 2002-11-16
CA2207628C (en) 2007-01-30
DE59510947D1 (de) 2004-10-28
EP0797573A1 (de) 1997-10-01
DE59510161D1 (de) 2002-05-16
US20030144522A1 (en) 2003-07-31
ES2228691T3 (es) 2005-04-16
CN1325848A (zh) 2001-12-12
CN1171879C (zh) 2004-10-20
CA2207628A1 (en) 1996-06-20
EP1120411A2 (de) 2001-08-01
CN1090623C (zh) 2002-09-11
US20030208073A1 (en) 2003-11-06
US6743755B2 (en) 2004-06-01
EP1120411A3 (de) 2001-08-08
CN1175249A (zh) 1998-03-04
AU4340296A (en) 1996-07-03
US6426318B1 (en) 2002-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963477B2 (ja) フェニルピリダジノン
JP4039684B2 (ja) 置換された芳香族チオカルボン酸アミド類及びその除草剤としての使用
JP2007131646A (ja) 除草特性を有する3−アリール−1,2,4−トリアゾール誘導体
KR100306577B1 (ko) 치환된트리아졸리논
JPH10500116A (ja) 置換されたジアザシクロヘキサンジ(チ)オン
KR20020008394A (ko) 치환된 벤조일 케톤, 그의 제조방법 및 제초제로서의 그의용도
JPH09509923A (ja) 置換されたトリアゾリノン類及びその除草剤としての使用
US6159903A (en) Substituted 2-aryl-1,2,4-triazine-3,5-di(thi)ones as herbicides
JPH09512258A (ja) 複素環式ベンゾニトリル類
KR100389528B1 (ko) 치환된피리미딘(티)온
JPH11501308A (ja) ハロゲン化アルキ(エニ)ル置換基を有する除草または殺菌・殺カビ性スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH10504538A (ja) 除草性のアリールイミノ置換されたトリアゾール、チアジアゾールまたはオキサジアゾール
JPH07188187A (ja) 置換されたカルバモイルトリアゾール
JPH11508545A (ja) 置換されたカルボニルアミノフェニルウラシル類
KR100618042B1 (ko) 치환된 벤조일사이클로헥산디온
JPH11514346A (ja) 4−チオカルバモイル−1−(3−ピラゾリル)−ピラゾール類及び除草剤としてのその使用
JP2000510855A (ja) 置換されたフェニルウラシル
JPH08505837A (ja) 置換されたトリアゾリノン
JPH0717954A (ja) 置換されたトリアゾリノン
JPH11509207A (ja) 複素環式(アルク)オキシ置換基を有する除草性のスルホニルアミノ(チオ)カルボニルトリアゾリン(チ)オン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees