JPH10505314A - 走行するウェブを連続的に巻上げる方法と装置 - Google Patents

走行するウェブを連続的に巻上げる方法と装置

Info

Publication number
JPH10505314A
JPH10505314A JP9504175A JP50417597A JPH10505314A JP H10505314 A JPH10505314 A JP H10505314A JP 9504175 A JP9504175 A JP 9504175A JP 50417597 A JP50417597 A JP 50417597A JP H10505314 A JPH10505314 A JP H10505314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
web
paper roll
spool
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9504175A
Other languages
English (en)
Inventor
ゾリンガー ハンス−ペーター
バイスヴァンガー ルードルフ
シェトラー ウルリッヒ
ベック カール−ヨーゼフ
マトルツァク ツィグムント
リュック カール
Original Assignee
フォイト ズルツァー パピーアマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26016254&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10505314(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フォイト ズルツァー パピーアマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フォイト ズルツァー パピーアマシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH10505314A publication Critical patent/JPH10505314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/26Mechanisms for controlling contact pressure on winding-web package, e.g. for regulating the quantity of air between web layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4146Winding involving particular drive arrangement
    • B65H2301/41466Winding involving particular drive arrangement combinations of drives
    • B65H2301/41468Winding involving particular drive arrangement combinations of drives centre and nip drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/13Means using fluid made only for exhausting gaseous medium pressure arrangement for compensating weight of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/12Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/11Actuating means linear pneumatic, e.g. inflatable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/50Storage means for webs, tapes, or filamentary material
    • B65H2701/51Cores or reels characterised by the material
    • B65H2701/514Elastic elements

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、巻成するペーパーロール体(12)のできるだけ大部分が高い巻成硬さを有するように、巻心管(11)特に巻取りスプールに、ペーパー(9)、カートン又は箔などから成る走行するウェブを連続的に巻上げる方法に関し、かつその特徴とするところは、高い巻成硬さのペーパーロール体(12)と巻心管(11)との間に、比較的軟性の中間層を形成する点にある。これを達成するために本発明では、巻成工程の短い初期段階ではペーパーロール体(12)の最内位ウェブ層に、比較的低い巻成硬さを生ぜしめ、その後直ちに比較的高い巻成硬さの巻成動作に移行させ、該巻成硬さをその後の巻成動作にわたって実質的に維持するようにするか、又は巻取りスプールに、比較的軟性の中間層として、軟質コーティングを設けるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】 走行するウェブを連続的に巻上げる方法と装置 技術分野: 本発明は、請求項1に上位概念として記載した通り、巻成するペーパーロール 体のできるだけ大部分が高い巻成硬さを有するように、巻心管特に巻取りスプー ルに、ペーパー、カートン又は箔等から成る走行するウェブを連続的に巻上げる 方法に関するものである。更に本発明は、前記方法を実施するのに適した装置( ワインダー)にも関する。このようなワインダーは、機械幅のウェブのための純 然たる巻上げ機械であっても、或いは巻取紙裁断機の構成部分であってもよい。 背景技術: 巻上げ機械は例えばドイツ連邦共和国特許第4007329号明細書又はドイ ツ連邦共和国特許出願公開第4401959号明細書に基づいて公知になってい る。ワインダーの別の構造上の解決手段は、欧州特許出願公開第0483092 号明細書に開示されている。このようなワインダーは、生産されるペーパーウェ ブをペーパーロール体の形に巻成するために、一般に抄紙機の端末部又はオフ・ ライン塗工機の端末部を形成している。この巻成時にヘーパーウェブはその全幅 において巻取りスプール(タンブール)に巻上げられ る。該巻取りスプールは、円筒ロール状の巻心管であり、該巻心管の直径は、当 今汎用されている抄紙機では0.6m以上に及ぶことがある。巻取りスプールの 周面に巻成されるペーパーロール体を支持するために、巻取りスプールは両端に ジャーナルピンを備え、該ジャーナルピンによって例えば水平方向のレール上に 載設されている。 概ね巻取紙裁断機(縦裁ち機)の構成部分を成している別のワインダー(ドイ ツ連邦共和国特許第3832601号明細書及びドイツ連邦共和国特許第322 1929号明細書参照)では、縦裁ちされたペーパー部分ウェブはスリーブに巻 上げられる。スリーブの長さは該当するペーパ部分ウェブに対応している。巻成 中のペーパーロール体は少なくとも1本の支持ローラによって支持される。つま り例えば2本の支持ローラから成る1つの巻成床が設けられているか又は3本の 支持ローラから成る2つの巻成床が設けられている。付加的に複数の案内台を設 けておくこともでき、その場合各案内台では夫々1つのチャックヘッドが当該ス リーブ内に係合している。 巻成工程は製紙業界では極めて大きな意味をもっている。それというのは、折 角それまでは申し分なく生産されていたペーパーが巻成時に、ペーパーロール体 の一部分が往々にして販売不能になるほど損なわれる虞れが在るからである。巻 成欠陥の中には、所謂擦り 切れ部位、雛襞及び裂け目も数え挙げられ、これらの巻成欠陥は主として、でき るだけ大きな直径をもったペーパーロール体、かつそれに応じてできるだけ大き な重量をもったペーパーロール体を巻成しようとすることに起因している。 前記の巻成エラーは次のようにして発現するものと推定される。すなわち:ペ ーパーウェブが巻取りスプールの周面に巻成されてペーパーロール体が最終直径 の約60〜90%に達した場合に、大きな重力によって、若干の紙ウェブ層相互 間に相対的なずれが惹起されるので、紙ウェブ層間の滑り摩擦に基づいて欠陥部 位が発生することになる。斯かる欠陥部位は主としてペーパーロール体のコア近 傍域で発生し、つまり巻取りスプールに支承されるロール体高さの約25%まで の領域で発生する。ところで後の時点において満管のペーパーロール体を巻戻し て前記欠陥部位が確認されると、残余ペーパーウェブは切断されて廃品部に供給 される。この理由から廃品による不都合な損失が再三にわたって生じる。 如何にして欠陥のないペーパーロール体を得ることができるかという方式に関 する理論は多種多様である。例えばドイツ連邦共和国特許第4007329号明 細書に記載されている1つの理論によれば、巻成硬さは高い初期値から比較的低 い終期値へ低下させねばならないとしている。この方法手段では、ペーパーロー ル体のコア域を、巻成発端から巻取りスプールにきつく巻成して、該巻取りスプ ールをウェブ層によって補強し、ひいては、例えば巻取りスプールの撓みに起因 した欠陥部位の発生を避けようとすることが意図されている。しかしながら該公 知手段の結果は、場合によってはウェブに伸長負荷をかけ過ぎて裂け目が生じる ことすらあり、ひいては当該ペーパーロール体は使用不能になる。また曲げ剛さ の極めて高い(特に大きな直径の)巻取りスプールを使用することによって前記 問題点を解決しようとする試みが為されはしたものの、大抵は何の効果も挙げら れなかった。 特開平4−89746号公報によれば、巻成初期に生じる巻成硬さは比較的低 い。次いで巻成硬さは徐々に最高値に高められ、この最高値によって究極的に仕 上げ巻成がなされる。 巻成硬さに影響を及ぼすために2つのパラメータが使用される。すならち: 1. ウェブ張力、つまりペーパーウェブをペーパーロール体に巻上げる縦方 向応力である。 2. 線荷重力、つまり巻成工程中に、1本のローラと巻成中のペーパーロー ル体との間に介在していてペーパーウェブを通走させるニップで生じる力である 。 ワインダーの設計構造に応じてウェブ張力は異なった形で発生される。支持ド ラムを装備したワインダー の場合には、支持ドラム用の駆動装置は大抵は、該支持ドラムの手前に配置され たウェブガイドローラの駆動装置よりも速く回転する。これによってウェブ張力 が形成され、該ウェブ張力は、支持ドラムにおける粘着摩擦作用に基づいて、巻 成中のペーパーロール体内にまで(少なくともほぼ)維持される。 支持ドラムを関与させずにペーパーウェブの巻成が行われる場合には、「セン トラル駆動装置」による巻取りスプール内へのトルクの導入に基づいて、巻成ロ ール体周速度がウェブ速度よりも僅かに高くなることによってウェブ張力が形成 される。 前挙の方法を組合せること、或いは支持ドラム用駆動装置と巻取りスプール用 セントラル駆動装置との間でのみ張力を形成することも考えられる。 前記の線荷重力を発生させる場合、圧搾部位つまり「ニップ」におけるペーパ ーロール体の半径は該ニップ範囲外よりも局所的に小さくなる。従ってペーパー ウェブは、前記ニップから離脱する際に、巻成硬さを高める長手方向引張り作用 を受ける。この場合も前記パラメータとの組合せを考えることができるのは勿論 である。 発明の開示: 本発明の課題は、特許請求の範囲の請求項1に上位概念として記載した形式の 、走行するウェブを連続的に巻上げる方法を改良して、巻成時の欠陥に起因して 生じる、ペーパー、カートン又は箔などの販売不能分の比率を、公知の方法の場 合よりも小さくすることである。 前記課題を解決するための本発明の方法上の構成手段は、高い巻成硬さのペー パーロール体と巻心管との間に、比較的軟性の中間層を形成する点にある。 巻成硬さを更に高めても、前記欠陥部位の問題を排除できないことが判った。 本発明では、前記課題を解決するために、従来とは全く異なった方途がとられた 。すなわち:巻成中のペーパーロール体の最内位ウェブ層域又は巻心管の周壁面 域では比較的薄い軟性の中間層が形成され、かつ更に又、該軟性中簡層の直ぐ上 からは、或いは該軟性中間層からできる限り小さな半径方向距離を隔てた部位か らは、可能な限り高い巻成硬さでもって、ペーパーロール体のできるだけ大部分 を巻成するように操作が行われる。 本発明の解決原理は2種の異なった方途で実現することができる。すなわち: A)「巻成中のペーパーロール体の最内位ウェブ層域」における軟性中間層の 形成は、換言すれば次のことを意味している。すなわち:巻成中のペーパーロー ル体のコア部には意識的に軟弱部位が形成され、該軟弱部位では、隣接し合った ウェブ層間の相対運動が支障なく生じることができる(請求項2)。この場合確 認されたことは、巻成中のペーパーロール体の最内位 ウェブ層だけを、要するに例えば巻心管(巻取りスプール、巻成スリーブなど) の直ぐ上に生じる(最大限で全ウェブ層厚の約5%を含む)ウェブ層だけを、比 較的軟らかく巻成し、その後直ちにかつ可能な限り迅速に、従来慣用の高い巻成 硬さでもって巻成を続けた場合には、巻成コア部には「基準(目標)滑り部位」 が発生し、該基準滑り部位によって、巻太っていくペーパーロール体内における 前記以外の滑り部位、ひいてはその他の欠陥部位が回避されることである。従っ て結果的に、従来よりも著しく大きな比率の販売可能なウェブ材料分が得られる 。 B)同等の又は少なくとも類似の良好な成績を収めるために、軟質コーティン グを備えた巻心管(特に巻取りスプール)を使用することによって、全体的に硬 巻きのペーパーロール体と巻取りスプールの硬質金属体との間で相対運動を生じ させるようにすることが可能である(請求項10)。要するにこの場合「軟性中 間層」は、巻心管の構成部分、特に巻取りスプールの構成部分である。 なお米国特許第5265812号明細書によれば、巻取りスプールにゴムコー ティング又はポリウレタンコーティングを設けること(但し、ここではコーティ ングの特性に関する詳細な説明は欠如している)によってか、又は、巻取りスプ ールに二重ジャケットを設けること(但しこの場合、外側ジャケットは所謂ベッ セル点でのみ内側ジャケットと結合されており、かつ当該構造では異常に高い製 作費が生じる)によって、前記の問題点を解決しようとする試みが既に為されて いる。 図面の簡単な説明: 図1は所謂ポウプ・ローラー(Pope−roller)と呼ばれる支持ドラ ム型ワインダーの概略的な側面図である。 図2は巻取紙裁断機の概略的な側面図である。 図3は巻成コアに巻上げられたウェブ層厚SDを関数とする巻成硬さWHの所 望の経過を示すダイヤグラムである。 図4及び図5は2つの異なった巻取りスプール構造を示す図である。 図6及び図7は2種の異なった構造を示す巻取りスプールの断面図である。 図8、図9及び図10は、図1に示したワインダーの可能変化態様の概略側面 図である。 発明を実施するための最良の形態: 次に図面に基づいて本発明の諸実施例を詳説する。 図1によれば、到来するペーパーウェブ9は先ず牽引ニップローラ8を通走し 、次いで支持ドラム10に部分的に巻掛けられた上で、巻心管又は巻取りスプー ル11に巻上げられる。巻成中のペーパーロール体は符号12で示されている。 縦方向レール13は、前記 巻取りスプール11を、巻成中のペーパーロール体12と共に支持するために役 立つ。レバー7及びジャッキ装置7aによって巻取りスプール11は巻成中のペ ーパーロール体と共に支持ドラム10に圧着される。その圧着によって、支持ド ラムとペーパーロール体との間に調整可能な線荷重力が発生される。制御装置6 は、制御導線6aを介して線荷重力のレベルを決定し、更に又、制御導線6b, 6c及び6dを介して、牽引ニップローラ8及び/又は支持ドラム10及び/又 は巻取りスプール11用の駆動装置Mを制御する。制御は例えば測定導線6eを 介して特に、巻成中のペーパーロール体12の重量もしくは直径の増大に関連し て行われる。 図1に示した装置に基づいて、支持ドラム10と、巻太るペーパーロール体1 2との間に生じる線荷重力を、巻成工程の比較的短い初期段階では比較的低く、 次いで迅速に高まるように変化させることが可能になる。この線荷重力の可変構 成に加えて、或いはこの可変構成の変化態様として、所謂「ウェブ張力」を変化 させることも可能であり、これは、駆動装置によつてペーパーウェブ9内に生ぜ しめられるウェブ走行方向のウェブ張力である。特定のウェブ張力は例えば、支 持ドラム10と牽引ニップローラ8又は図示を省いたその他のウェブガイド装置 (例えば乾燥部又は光沢カレンダー)との間の小さな速度差によって調整可能で ある。巻取りスプール11が、図示のように所謂セントラル駆動装置を装備して いる場合には、ペーパーロール体12と支持ドラム10との間に同じく小さな速 度差を生ぜしめることが可能である。何れにしても新たな各巻成工程毎の初期段 階においてウェブ張力を短時間にわたって比較的低い値に調整し、次いで迅速に 高めることが可能になる。この初期段階において(また巻取りスプール交換、所 謂タンブール交換の場合も)新たな巻取りスプール110は縦方向レール13上 に既に位置しているのが有利である。このために、ほぼ満管のペーパーロール体 12は支持ドラム10から幾分離隔される。最初から前記のように線荷重力を制 御して稼働開始できるようにするために前記レバー7は即座に新たな巻取りスプ ール110にセットされる。 先に説明した線荷重力及び/又はウェブ張力の変化によって、図3に示したよ うに、新たに巻成される各ペーパーロール体における巻成硬さWHは、巻成工程 の短い初期段階では比較的低いが、該初期段階を経た後には極めて迅速に比較的 高い値に上昇するように制御される。次いで巻成硬さWHは、ウェブ層厚SDの 増大に伴って、しかも個々の事例又は紙品種の要求に応じて、極めて徐々に幾分 漸減するか、又はほぼ一定に維持するか、或いは更に漸増するようにすることが できる。 図2に示した巻取紙裁断機においてペーパーウェブ9を巻上げる際にも類似の 巻成硬さ経過を得ることが可能である。該巻取紙裁断機ではペーパーウェブ9は 、巻取りスプール11aの周面に巻成されているペーパーロール体12aから繰 り出され(巻戻され)る。その際ペーパーウェブ9はガイドローラ23,24を 介して縦裁ち装置25を通走して第1の支持ローラ1へ走行する。この第1の支 持ローラ1は第2の支持ローラ2と相俟って、巻成中の新たなペーパーロール体 12′のための巻成床を形成する。 巻取紙裁断機では図2に略示したように、第1の支持ローラ1には、ウェブ引 込み補助装置としてベルトガイド機構26が配設されており、かつ第1の支持ロ ーラ1と第2の支持ローラ2と新たなペーパーロール体12′との間に圧力空気 クッションを形成するために送風機28に接続された圧力空気ボックス27が配 置されている。前記圧力空気クッションは、新たに巻成中のペーパーロール体1 2′の直径が規定値を超えた時に第1及び第2の支持ローラ1,2における該ペ ーパーロール体の支承力を軽減させるために機能する。更に又、一点鎖線による 図示から判るように、まだ巻径の小さな軽量のペーパーロール体は、圧着装置3 8により負荷ローラ37を介して両支持ローラ1,2に圧着することができる。 制御装置20は、所望の作業速度レベルに関する信号を目標値信号発生器29か ら受信し、かつ導線35を介して巻成中のペーパーロール体12′の目下の瞬間 直径に関する測定値を受信する。制御装置20は導線30〜34を介して巻戻し ステーションの作業速度(つまりペーパーロール体12aの巻戻し速度)、ガイ ドローラ23,24の作業速度及び両支持ローラ1,2の作業速度を制御し、更 には又、負荷ローラ37によって巻成中の新たなペーパーロール体12′に及ぼ される荷重力のレベル値を導線36を介して制御する。図3に示した巻成硬さ経 過曲線を得るために、各巻成動作の開始時に巻戻しステーション(ペーパーロー ル体12a)では制動モーメントが短時間低下され、かつ/又は両支持ローラ1 ,2では駆動モーメントが短時間、他の駆動力に対して相対的に減少され、これ によってウェブ張力に対して加減影響が及ぼされる。この実施形態に加えて、或 いは該実施形態とは異なった態様で、巻成工程の初期に圧着装置38による圧着 力を短時間減少することも可能である。同様に又、巻取りスプール11′に一時 的に制動モーメント又は負荷軽減力を導入することも可能である。この導入は、 図示は省いたが、巻取りスプール11′内に係合するチャックヘッドを介して行 われ、該チャックヘッドはガイド装置の一部分を構成している。巻戻しステーシ ョンのペーパーロール体12aの直径が著しく大である限りでは、該ペーパーロ ール体12aは、重量負荷軽減装置39によって支持 されるのが有利である。 図3に示した結果が得られる、以上説明した手段とは異なって、或いは該手段 に加えて、図1に示したワインダーの巻取りスプール11は、図4乃至図7に示 したように構成することもできる。図4によれば巻取りスプール11Aは、比較 的肉厚の軟質コーティング41を有し、該軟質コーティングはその全長にわたっ て、巻取りスプール11Aの金属円筒体40と固定的に接合されている。図5に は別の可能態様が図示されている。この場合はコーティングの代わりに付加的な 薄肉のアウタージャケット42が設けられており、該アウタージャケットは両端 でのみ、巻取りスプール11Bの周壁面と結合されているので、圧力媒体を給圧 することのできる環状空隙43が形成されている。例えば昇圧ポンプ44の駆動 装置Mを可変にすることによって圧力媒体の圧力は可変である。その場合ペーパ ーロール体12(図1)の重量の増大に関連して圧力を昇圧するのが有利である 。図6には巻取りスプール11Cの細部が図示されている。この場合、金属円筒 体40の周面には軟質ゴム層45が、また該軟質ゴム層の周面には硬質ゴム層4 6が成層されている。また該硬質ゴム層46に代えて薄肉の金属ジャケットを採 用することも可能である。図7では軟質ゴム層に代えて、金属円筒体40Aの周 面にスパイラル状に巻かれたチューブ47が使用され、該チューブの内室は給圧 される。 必要に応じて各巻成工程毎に、請求項1に記載した手段に加えて、巻成工程の 少なくとも下半期においてペーパーロール体の増大していく重量に対抗して面状 の負荷軽減装置によって対処させることも可能である。このためには種々異なっ た公知の装置を適用することが可能である(例えばドイツ連邦共和国特許出願第 4422877.2号明細書又は欧州特許第0384533号明細書参照)。図 8乃至図10にはその他の可能態様が図示されている。 図8に示した巻成装置の主要構成要素は次の通りである。すなわち: 9は到来するペーパーウェブ、 10は支持ドラム、 11は巻取りスプール、 12はペーパーロール体(巻取りスプールに巻上げられたペーパーウェブ) 13は巻取りスプールをペーパーロール体と一緒に支持するための縦方向レー ル、 14はペーパーロール体を直接支持するためのエンドレスのベルト、 15,16,17はベルトガイドローラであり、そのうち1本のベルトガイド ローラ15は定置に支承されており、他の2本のベルトガイドローラ16,17 は旋回レバー18上に軸支されており、かつベルトガ イドローラ16はベルト張設のために旋回レバー18上でシフト可能である。 19は旋回レバー18をリフトし、ひいてはベルト14を下からペーパーロー ル体12に圧着するためのジャッキ装置。 前記ペーパーロール体12が満管になると、該ペーパーロール体は縦方向レー ル13に沿って右手に向かって支持ドラム10から離隔される。この離隔移動の ために旋回レバー18及びベルトガイドローラ16は下向旋回される。所望に応 じて、ペーパーロール体12が所定のサイズに達した時に始めて、エンドレスの ベルト14を該ペーパーロール体と接触させるようにすることができる。 図9では支持ドラム10は、図8に示した駆動可能なベルトガイドローラ15 の機能を引き受ける。ベルト14用の張りローラ19はほぼ鉛直方向に移動可能 である。 図10には、図8の実施形態の変化態様が図示されている。ベルトガイドロー ラ16は、図8の場合よりも更に上向旋回することができるので、必要に応じて ベルト14は初めからペーパーロール体12を支持しかつ支持ドラム10に圧着 する。 図8乃至図10に示した全実施例に共通していることは、ガイドローラを介し て循環する機械全幅にわたる唯一のエンドレスベルトによって面状の負荷軽減力 をペーパーロール体に及ぼす点にある。この手段に基づいて、1つのペーパーロ ール体から、請求項1に記載した構成手段のみによる場合よりも高いパーセンテ ージのペーパーを販売可能紙として供用することを期待することが可能になる。 符号の説明: 1 第1の支持ローラ、 2 第2の支持ローラ、 6 制御装置、 6a,6b,6c,6d 制御導線、 6e 測定導線、 7 レバー、 7a ジャッキ装置、 8 牽引ニップローラ、 9 ペーパーウェ ブ、 10 支持ドラム、 11,11a,11′,11A,11B,11C 巻心管又は巻取りスプール、 12,12a ペーパーロール体、 12 ′ 新たなペーパーロール体、 13 縦方向レール、 14 エンドレ スのベルト、 15,16,17 ベルトガイドローラ、 18 旋回レバ ー、 19 ジャッキ装置又は張りローラ、 20 制御装置、 23,2 4 ガイドローラ、 25 縦裁ち装置、 26 ウェブ引込み補助装置 としてのベルトガイド機構、 27 圧力空気ボックス、 28 送風機、 29 目標値信号発生器、 30,31,32,33,34,35,36 導線、 37 負荷ローラ、 38 圧着装置、 39 重量負荷軽減 装置、 40,40A 金属円筒体、 41 軟質コーティング、 42 アウタージャケット、 43 環状空隙、 44 昇圧ポンプ、 45軟 質ゴム層、 46 硬質ゴム層、 50 圧力クッション、 110 新 たな巻取りスプール、 M 駆動装置、 WH 巻成硬さ、 SD ウ ェブ層厚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),BR,CA,JP,K R,US (72)発明者 ウルリッヒ シェトラー ドイツ連邦共和国 D−73529 シュヴェ ービシュ グミュント アム レーマーカ ステル 33 (72)発明者 カール−ヨーゼフ ベック ドイツ連邦共和国 D−89522 ハイデン ハイム ズューベンヴェーク 13 (72)発明者 ツィグムント マトルツァク ドイツ連邦共和国 D−89522 ハイデン ハイム エルヴァンガー シュトラーセ 10 (72)発明者 カール リュック ドイツ連邦共和国 D−89522 ハイデン ハイム ビュールシュトラーセ 44

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 巻成するペーパーロール体(12)のできるだけ大部分が高い巻成硬さを 有するように、巻心管(11)特に巻取りスプールに、ペーパー(9)、カート ン又は箔などから成る走行するウェブを連続的に巻上げる方法において、高い巻 成硬さのペーパーロール体(12)と巻心管(11)との間に、比較的軟性の中 間層を形成することを特徴とする、走行するウェブを連続的に巻上げる方法。 2. 巻成工程の短い初期段階ではペーパーロール体(12)の最内位ウェブ層 に、比較的低い巻成硬さを生ぜしめ、その後直ちに比較的高い巻成硬さの巻成動 作に移行させ、該巻成硬さをその後の巻成動作にわたって実質的に維持する、請 求項1記載の方法。 3. 少なくとも1本の支持ローラ又は支持ドラム(10)と、巻取りスプール (11)の周面に巻成される機械幅のペーパーロール体(12)を前記少なくと も1本の支持ローラに圧着するための制御可能な圧着装置(7)とを備えた、線 荷重力の可変なワインダーのために、ペーパーロール体(12)の最内位ウェブ 層において所望される初期の比較的僅かな巻成硬さを、短時間の比較的低い線荷 重力のみによって調整し、次いで線荷重力を急激に高める、請 求項2記載の方法。 4. 巻取りスプール(11)に係合して制御可能なトルクを機械幅のペーパー ロール体(12)内へ導入するセントラル駆動装置(M)を備えた、ウェブ張力 の可変なワインダーのために、ペーパーロール体(12)の最内位ウェブ層にお いて所望される初期の比較的僅かな巻成硬さを、短時間の低いトルクのみによっ て調整し、次いでトルクを、ひいてはウェブ張力を急激に高める、請求項2記載 の方法。 5. 初期の比較的僅かな巻成硬さを、支持ローラ(10)の駆動トルクの制御 によりウェブ張力を短時間低下させることによって調整する、請求項3記載の方 法。 6. 比較的僅かな巻成硬さを、請求項3と4に記載の手段、請求項3と5に記 載の手段、請求項4と5に記載の手段又は請求項3と4と5に記載の手段の、任 意の組合せによって調整する、請求項2記載の方法。 7. 巻取紙裁断機に所属したワインダーのために、ウェブを巻戻しステーショ ンで巻戻して、複数条の部分ウェブに縦裁ちし、かつ該部分ウェブを、少なくと も1本の支持ローラによって支持しつつ巻心管に巻上げる、請求項2記載の方法 において、各ペーパーロール体(12′)の最内位ウェブ層において所望される 初期の比較的僅かな巻成硬さを、巻戻し ステーションにおける制動モーメント及び支持ローラ(1,2)における駆動ト ルク又はその何れかを短時間低減することによって、かつ/又は巻心管(11′ )内へ直接に制動モーメントを短時間導入することによって、かつ/又は負荷ロ ーラ(37)の圧着力(38)を短時間低減し、ひいてはペーパーロール体と支 持ローラとの間の線荷重力を短時間低減する、請求項2記載の方法。 8. 各巻心管の各端部内にチャックヘッドを嵌装し、該チャックヘッドを介し て短時間の負荷軽減力をペーパーロール体へ導入する、請求項7記載の方法。 9. ワインダーと、巻成硬さに影響を及ぼすための制御装置とから成る、請求 項2記載の方法を実施するための装置において、制御装置が、巻成工程の短い初 期段階でペーパーロール体の最内位ウェブ層に、比較的低い巻成硬さを発生させ 、その後直ちに比較的高い巻成硬さを発生させるように構成されていることを特 徴とする、走行するウェブを連続的に巻上げる装置。 10. ウェブを巻上げるための巻心管、特に巻取りスプールを有するワインダ ーと、高い巻成硬さを調整するための調整装置とから成る、請求項1記載の方法 を実施するための装置において、巻取りスプールが、比較的軟性の中間層として 軟質コーティング を有していること(図4〜図7)を特徴とする、走行するウェブを連続的に巻上 げる装置。 11. 軟質コーティング(41)が実質的に巻取りスプール(11A)の全周 壁面と結合されており、前記軟質コーティング(41)が、50〜200P&J 、特に100〜150P&Jのゴム硬度に相当する高い可撓性を有している、請 求項10記載の装置。 12. コーティング(42)が両端部域でのみ巻取りスプール(11B)の 周壁面と結合されている、請求項10記載の装置。 13. 巻取りスプール(11B)の周壁面とコーティング(42)との間に位 置している空隙(43)に圧力媒体が給圧可能である、請求項12記載の装置。 14. 圧力媒体の圧力が可変であり、しかもペーパーロール体重量の増大に関 連して昇圧可能である、請求項13記載の装置。 15. コーティング(42)が金属材料から成っている、請求項12から1 4までのいずれか1項記載の装置。 16. 巻取りスプール(11C)の軟質コーティング(45)が硬質ジャケッ ト(46)によって内包されている、請求項10記載の装置。 17. 巻取りスプール(11D)の軟質コーティン グ(47)が、スパイラル状に巻かれた給圧可能なチューブ(47)によって形 成されている、請求項16記載の装置。 18. ベルト(14)又は圧力クッション(50)を介してペーパーロール体 (12)に対して面状の負荷軽減力を及ぼす装置が設けられている、請求項9か ら17までのいずれか1項記載の装置。 19. ペーパーロール体重量の増大に関連して負荷軽減力を変化させる制御装 置が設けられている、請求項19記載の装置。 20. ペーパーロール体の自重に基づいて主として巻取りスプールの水平方向 中心平面の領域で発生しかつ該ペーパーロール体の各半回転毎に作用方向を反転 する鉛直方向剪断応力に起因してペーパーロール体に生じる隣接ウェブ層の相対 的な往復摺動を少なくともほぼ回避するように、負荷軽減力のレベル値を制御装 置が制御する、請求項19記載の装置。
JP9504175A 1995-06-28 1996-06-26 走行するウェブを連続的に巻上げる方法と装置 Pending JPH10505314A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19522975 1995-06-28
DE19522975.4 1995-06-28
DE19522974.6 1995-06-28
DE19522974 1995-06-28
PCT/EP1996/002797 WO1997001502A1 (de) 1995-06-28 1996-06-26 Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen aufwickeln einer laufenden bahn

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10505314A true JPH10505314A (ja) 1998-05-26

Family

ID=26016254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9504175A Pending JPH10505314A (ja) 1995-06-28 1996-06-26 走行するウェブを連続的に巻上げる方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5848756A (ja)
EP (1) EP0778809B1 (ja)
JP (1) JPH10505314A (ja)
KR (1) KR970705507A (ja)
AT (1) ATE186277T1 (ja)
BR (1) BR9606556A (ja)
CA (1) CA2198608A1 (ja)
DE (1) DE59603559D1 (ja)
WO (1) WO1997001502A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527696A (ja) * 2003-06-17 2006-12-07 メッツォ ペーパー、インク. 巻取り方法及び巻取り機

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97793C (fi) * 1995-11-24 1997-02-25 Valmet Corp Menetelmä ja laite materiaalirainan rullauksessa
DE19731060B4 (de) * 1996-09-04 2004-06-24 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Wickelmaschine zum Aufwickeln von Papier- oder Kartonbahnen
WO1998055384A1 (en) * 1997-06-02 1998-12-10 Beloit Technologies, Inc. Method and apparatus for reeling a traveling paper web
CA2228020C (en) * 1997-07-30 2006-03-28 Donald J. Salzsauler Method and apparatus for producing coreless rolls of sheet material
DE19848816A1 (de) 1998-10-22 2000-04-27 Voith Sulzer Papiertech Patent Wickelmaschine
FI105800B (fi) * 1999-02-08 2000-10-13 Valmet Corp Menetelmä kiinnirullauksessa
DE19910568A1 (de) * 1999-03-10 2000-10-05 Voith Sulzer Papiertech Patent Verfahren zum Aufwickeln einer Materialbahn und Wickelmaschine
DE10036951A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Wickelkern zur Vermeidung von Wickelfehlern in einer Materialbahn
JP4585136B2 (ja) * 2001-03-29 2010-11-24 メッツォペーパージャパン株式会社 巻取ロール押さえ装置および長尺材巻取り方法
US6649262B2 (en) 2001-07-06 2003-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet roll having uniform composition distribution
US7101587B2 (en) 2001-07-06 2006-09-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for wetting and winding a substrate
WO2005075295A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Cryovac, Inc. Spool and spool assembly for winding-up carrier tapes of a packaging taped imbricated bag chain
DE102004033751A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-02 Voith Paper Patent Gmbh Walzenmantel
FI121229B (fi) * 2005-07-08 2010-08-31 Metso Paper Inc Menetelmä hihnarullaimessa ja hihnarullain
EP1989140A1 (en) * 2006-02-27 2008-11-12 A. CELLI NONWOVENS S.p.A. Winding rod for winding reels of weblike material, and machine that uses said rod
US7484686B2 (en) * 2006-07-21 2009-02-03 The Procter & Gamble Company Process for winding a web substrate
DE102007033794A1 (de) * 2007-07-19 2009-01-22 Saint-Gobain Isover G+H Ag Verfahren zur Herstellung einer Rohrschale aus Mineralwolle durch einen Wickelvorgang sowie hiermit hergestellte Rohrschale

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2350369A (en) * 1940-10-07 1944-06-06 Minnesota Mining & Mfg Tape roll and core
CA433031A (en) * 1941-09-13 1946-02-12 Paper Patents Company Reel
US2745606A (en) * 1954-01-15 1956-05-15 Minnesota & Ontario Paper Co Paper machine reel starter
US3031152A (en) * 1958-04-28 1962-04-24 Dusenbery Co John Improved apparatus for measuring, indicating, and controlling web tension
US3179349A (en) * 1960-03-02 1965-04-20 Cameron Machine Co Rewind machines
US3057574A (en) * 1960-08-08 1962-10-09 Beloit Iron Works Web tension control means
US3179245A (en) * 1962-11-05 1965-04-20 Johns Manville Cores for adhesive tapes
US3279718A (en) * 1965-01-18 1966-10-18 Hobbs Mfg Company Density control apparatus for roll winding machine
US3298626A (en) * 1965-07-12 1967-01-17 Kimberly Clark Co Expansible mandrel
US3346209A (en) * 1965-09-17 1967-10-10 Beloit Corp Winder
GB1135870A (en) * 1966-06-03 1968-12-04 Canadian Ind Method of winding thermoplastic resin sheeting into rolls and rolls obtained thereby
AT303507B (de) * 1968-11-28 1972-11-27 Voith Ag J M Verfahren zur Regelung des Liniendruckes von Druckwalzen in Maschinen zum Aufwickeln von Stoffbahnen
JPS5034686B1 (ja) * 1969-07-30 1975-11-11
US3899075A (en) * 1971-08-25 1975-08-12 Johnson & Johnson Adhesive tape
US3878999A (en) * 1972-08-18 1975-04-22 Aluminum Co Of America Strip winding apparatus
JPS504392A (ja) * 1972-12-25 1975-01-17
US3937410A (en) * 1975-01-16 1976-02-10 Beloit Corporation Method of and means for controlling internal tension in web rolls
JPS5213064A (en) * 1975-07-21 1977-02-01 Nishimura Seisakusho:Kk Each independent taking-up motion in a slitter
US4150797A (en) * 1975-08-08 1979-04-24 Hiroshi Kataoka Method and device for controlling contact pressure on touch roller in sheet winder
DE2741083C2 (de) * 1977-09-13 1983-03-03 Maschinenfabrik Stahlkontor Weser Lenze Kg, 3251 Aerzen Friktionswickelwellenantrieb
DE2932396A1 (de) * 1979-08-09 1981-02-26 Siemens Ag Wickelhaertenregelung bei doppel- tragwalzenrollern
SE450703B (sv) * 1982-04-01 1987-07-20 Asea Ab Sett for kontrollering av den i en parullad pappersrulle inrullade materialspenningen
DE3347733A1 (de) * 1983-12-31 1985-11-07 Lenze GmbH & Co KG Aerzen, 3258 Aerzen Kontaktwalzensteuerung fuer aufwickelvorrichtung
US4697755A (en) * 1984-08-27 1987-10-06 Hiroshi Kataoka Rewinder with slitter
FI71107C (fi) * 1984-11-27 1986-11-24 Valmet Oy Foerfarande vid styrning av rullstolen av en pappersbana
DE3627463A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Smg Stahlkontor Maschinenbau G Vorrichtung zum regeln bzw. steuern einer kontaktwalze
JPH0729708B2 (ja) * 1987-04-08 1995-04-05 東レ株式会社 フイルムロ−ルの巻取方法
FI81770C (fi) * 1987-05-20 1990-12-10 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande vid styrning av pappers rullstol.
JPS6434839A (en) * 1987-07-25 1989-02-06 Yamauchi Corp Detachable bobbin shaft
DE3729448A1 (de) * 1987-09-03 1989-03-16 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zum lageweisen aufwickeln einer flachen materialbahn
DE4007329A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Voith Gmbh J M Wickelmaschine zum aufwickeln einer laufenden bahn
DE4011009C1 (ja) * 1990-04-05 1991-06-06 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
DE4014512A1 (de) * 1990-05-07 1991-11-14 Jagenberg Ag Vorrichtung zum aufwickeln von materialbahnen
JPH0665574B2 (ja) * 1990-08-01 1994-08-24 有限会社加地製作所 合紙巻取工程における厚さ矯正方法
FI102825B (fi) * 1991-02-20 1999-02-26 Valmet Corp Rullausydin
JPH05246622A (ja) * 1992-03-02 1993-09-24 Koutsu Seisakusho:Kk タレット型巻糸装置
EP0562266B1 (de) * 1992-03-26 2000-07-12 J.M. Voith GmbH Wickelmaschine zum Aufwickeln einer Bahn, insbesondere einer Papierbahn
CH687519A5 (de) * 1992-07-06 1996-12-31 Tela Papierfabrik Ag Speicherrolle und Verfahren zu deren Herstellung.
US5505402A (en) * 1993-02-18 1996-04-09 Paper Converting Machine Company Coreless surface winder and method
EP0613849A1 (en) * 1993-03-02 1994-09-07 Eastman Kodak Company A core covering for winding rolls of film and paper
DE9305304U1 (ja) * 1993-04-07 1993-06-17 Basf Magnetics Gmbh, 6800 Mannheim, De
US5370327A (en) * 1993-05-06 1994-12-06 Beloit Technologies, Inc. Method and apparatus for reeling a wound web roll
US5484499A (en) * 1993-12-17 1996-01-16 Converex, Inc. Method and apparatus for laying up laminates of adhesive backed sheets
DE4401804A1 (de) * 1994-01-22 1994-06-23 Voith Gmbh J M Verfahren zum Aufwickeln einer laufenden Bahn sowie Wickelmaschine zum Durchführen des Verfahrens
DE4402874A1 (de) * 1994-02-01 1995-08-03 Beloit Technologies Inc System zur Erzeugung einer einwandfreien Wickelstruktur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527696A (ja) * 2003-06-17 2006-12-07 メッツォ ペーパー、インク. 巻取り方法及び巻取り機

Also Published As

Publication number Publication date
DE59603559D1 (de) 1999-12-09
KR970705507A (ko) 1997-10-09
BR9606556A (pt) 1997-11-25
WO1997001502A1 (de) 1997-01-16
EP0778809A1 (de) 1997-06-18
EP0778809B1 (de) 1999-11-03
CA2198608A1 (en) 1997-01-16
US5848756A (en) 1998-12-15
ATE186277T1 (de) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10505314A (ja) 走行するウェブを連続的に巻上げる方法と装置
JP3860276B2 (ja) ペーパーウェブをペーパーロール体に巻上げる方法
FI115519B (fi) Lieriörullain paperikonetta varten
JP2805662B2 (ja) 高位置にスプール支持レールを備えたワインダー
FI94231B (fi) Menetelmä ja laite paperi- tai kartonkirainan kiinnirullauksessa pope-rullaimessa tai vastaavassa
JPH1087127A (ja) 走行する紙ウェブを巻き取ってロールを形成するための方法および装置
JPH0694319B2 (ja) 巻取り装置
EP0828677B1 (de) Wickelvorrichtung zum aufwickeln einer papierbahn
JPH08504731A (ja) 巻取ウェブロールのリール方法及び装置
EP1928770B1 (en) Apparatus and method for winding and transporting paper
JP2002540032A (ja) ウェブ材料のリールを巻き戻す装置ならびに方法
US9051146B2 (en) Method and device for winding of fiber webs, especially of partial paper and board webs
FI124760B (fi) Kelausrullan puristinlaite ja pitkän materiaalin kelausmenetelmä
JP2002518272A (ja) ウェブの巻取機及び巻取方法
JP3283527B2 (ja) 材料ウェブ、特に紙ウェブまたはカートンウェブを巻き上げて巻成ロールを形成するためのワインダ
US5064131A (en) Paper-making machine reeling operation
FI121956B (fi) Menetelmä kuiturainan pituusleikkurin yhteydessä
GB2164635A (en) Conducting the leading end of a web through a feed path to web-winding means
FI120086B (fi) Menetelmä rullauksessa ja kiinnirullain
FI111927B (fi) Menetelmä ja laite paperirainan kiinnirullauksessa
FI74446B (fi) Foerfarande och anordning vid upprullningen av en pappersbana.
CA2371486A1 (en) Method and device in the process of reeling up a paper web
US6164586A (en) Support drum assembly with cross-shaft linkage for variable backlash control
JPH0450281Y2 (ja)
JPH03138004A (ja) 可逆式冷間圧延方法および設備