JPH10503267A - パッド及びこれを用いたディスクブレーキ - Google Patents

パッド及びこれを用いたディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH10503267A
JPH10503267A JP8505507A JP50550795A JPH10503267A JP H10503267 A JPH10503267 A JP H10503267A JP 8505507 A JP8505507 A JP 8505507A JP 50550795 A JP50550795 A JP 50550795A JP H10503267 A JPH10503267 A JP H10503267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
brake device
spring
caliper
ears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8505507A
Other languages
English (en)
Inventor
ガスチェ エステベ コルテス
バカルディト ファン シモン
ボルダ ホセ マヌエル ビラ
Original Assignee
ボッシュ システマス デ フレナド ソシエダッド リミタダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボッシュ システマス デ フレナド ソシエダッド リミタダ filed Critical ボッシュ システマス デ フレナド ソシエダッド リミタダ
Publication of JPH10503267A publication Critical patent/JPH10503267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • F16D65/0977Springs made from sheet metal
    • F16D65/0978Springs made from sheet metal acting on one pad only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0979Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on the rear side of the pad or an element affixed thereto, e.g. spring clips securing the pad to the brake piston or caliper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/54Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play by means of direct linear adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0008Brake supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • F16D2055/002Brake calipers assembled from a plurality of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0008Ferro
    • F16D2200/0017Ferro corrosion-resistant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、概括的に、ディスク(D)を跨ぐキャリパ(1)と、車両に固定されたキャリヤ(2)と、キャリパに固着されピストンにより閉鎖されるシリンダ(3)と、案内装置と、2つの摩擦パッド(41,42)とを包含する。パッドの少なくとも一方は、案内装置を構成するキャリヤのそれぞれのハウジング内に嵌挿された円形の耳部(41a,42a)を有し、各耳部は星形形状の横方向スプリング(52a)を有し、このスプリングは、各制動後にスプリングを支持するパッドを後退させる。

Description

【発明の詳細な説明】 パッド及びこれを用いたディスクブレーキ 本発明は、2つの略平らな面を有する少なくとも1つのパッドを包含しており 、その第1面が中央領域において摩擦材料で部分的に覆われ、このパッドがさら にこの中央領域の両側に2つの横方向耳部を含み、各耳部が、これらの耳部を結 合する第2方向に対して実質的に直角をなす第1方向において、比較的大きい幅 を有し、中央領域が、第1方向において比較的小さい幅を有するそれぞれの接続 区域によって2つの耳部に接続されていることで、各耳部がその接続区域以外で はこの区域の幅よりも大きい外周部を有している自動車用ブレーキ装置に関する 。 数種のディスクブレーキを包含するこの定義による装置は、例えば文献US− 4,044,864で示されているような先行技術においてよく知られている。 ディスクブレーキ、特に上述した型式のパッドを用いるディスクブレーキにお いて起こっている長年の問題は、ブレーキが駆動された後にキャリパをその休止 位置に戻すことである。 事実、ピストンが指向する面とは反対側のディスクの面に対向するパッドは、 ブレーキが駆動されていない時でさえもディスクに擦り、早計に摩耗する一方で 、 車両を不当に減速させることがしばしば起こる。 本発明はこれに関連するもので、その目的は、構造が簡単ではあるが、ブレー キが解放されると直ちにキャリパをその休止位置に戻すことに関する問題を解決 したブレーキ装置を提案することにある。 この目的のため、上記前文に一致する本発明のブレーキは、本質的に、各耳部 が少なくともその第2面に横方向パッドスプリングを有しており、このスプリン グがその中央部分によってこの耳部に結合され、耳部の外周部に沿って互いに離 間した少なくとも2つの点でこの耳部の外周部を片持ち支持することを特徴とし ている。 好適には、ブレーキ装置は第1及び第2の摩擦パッドを包含しており、そして 、互いに対して移動できるとともに、一方がブレーキディスクを跨ぐキャリパで 、他方が車両に固定されたキャリヤである2つのブレーキ要素と、キャリパに当 接し、ディスクの2つの面のうちの第1面に対向してピストンにより閉鎖される 開口を有するシリンダから成る締付装置と、締付装置が駆動された時にキャリヤ に対してキャリパを摺動できるようにする案内装置とをさらに包含してなり、第 1及び第2摩擦パッドがディスクの第1及び第2面に向かってそれぞれ指向し、 ピストンとキャリパとの間に捕捉され、ディスクに当接されるように締付装置の 駆動によって第3方向に移動され、パッドの少なくとも 一方の耳部がキャリヤのそれぞれのハウジング内に嵌合され、各ハウジングが第 3方向に延び、受容する耳部の幅よりも小さい寸法で第2方向に指向する開口部 を有することを特徴としている。 例えば、シリンダをキャリヤと一体のリング内に係合し、制動力の作用のもと でこのリングに対して摺動できるようにすることが可能である。 それから、キャリパはディスクに関して半径方向の第1方向に第2パッドに固 定されるように第2パッドに離脱可能に固着されてよく、好適には円形形状の第 2パッドの耳部は、キャリヤの前記ハウジング内に係合される。 第2パッドとキャリパを互いに固着するために、キャリパは第3方向に延びる スリットを有していてよく、第2パッドはこのスリットを貫通する少なくとも1 つの突出部を有し、この突出部に固着された中央スプリングが、スリットの端縁 に当接する。 これらの条件のもとでは、キャリパをリング上に自由に載せるようにすること が可能である。 好適には、各横方向パッドスプリングは少なくとも3つのブランチを含む星形 形状を本質的になし、星形形状のスプリングはその中央部でリベットによってパ ッドにリベット止めされ、このリベットは、スプリングの休止位置においてスプ リングから離間しスプリングの変形を制限するように働くリムを有している。 最後に、各パッドの耳部は、好適には、防錆材料で作られパッドの第1面に保 持される円筒形カップによって保護されている。 本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な例として添付図面を参照して行う本 発明の下記説明から明らかとなるであろう。 図1は、その右側部分が完成したブレーキ装置の図11の線I−Iに沿う断面 図、またその左側部分が図11の矢印I方向におけるこの装置の外観図である。 図2は、図11の矢印II方向における本発明による完成したブレーキ装置の外 観図である。 図3ないし7は、本発明によるパッドをその横方向スプリングの1つの領域で それぞれ異なる位置で示す断面図である。 図8は、本発明による横方向パッドスプリングの斜視図である。 図9は、本発明によるブレーキ装置のキャリヤの斜視図である。 図10は、本発明によるブレーキ装置のキャリパを図11の矢印IIで示した側 から見た斜視図である。 図11は、本発明によるブレーキ装置の断面図である。 図12は、本発明によるブレーキ装置のキャリパをその先端部と同じ側から見 た斜視図である。 図に示すように、本発明は概括的にディスクブレー キに関しており、このようなブレーキは、慣例的に、互いに対して移動できると ともに、一方がブレーキディスクD(図11)を跨ぐキャリパ1で、他方が車両 に固定されたキャリヤ2である2つのブレーキ要素と、キャリパ1に当接し、デ ィスクDの第1面D1に対向してピストン31により閉鎖される開口30を有す るシリンダ3から成る締付装置と、締付装置が駆動された時にキャリヤ2に対し てキャリパ1を摺動できるようにする後述の案内装置と、第1及び第2摩擦パッ ド41及び42とを包含する。 これら第1及び第2摩擦パッド41及び42はディスクDの第1及び第2面D 1及びD2(図11)に向かってそれぞれ指向し、ピストン31とキャリパ1の 先端部10との間に捕捉され、シリンダ3内の圧力の増大によってディスクに対 して軸線方向Aに移動することができ、この結果として、一方ではピストン31 、また他方ではキャリパ1の先端部10がこれらのパッドをディスクDに当接さ せることとなる。 41又は42のような各パッドは、411,412及び421,422のよう な2つの略平らな面を含んでおり、その第1面411,421は中央領域P(図 1)において摩擦材料Fで部分的に覆われている。 各パッドはさらに、この中央領域Pの両側に41a,41b及び42a,42 bのような2つの円形形状の横方向耳部を含んでおり、各耳部(図1)は、ディ ス クに対して実質的に半径方向R、従ってこれらの耳部を結合するディスクに対す る割線の方向Sに対して実質的に直角をなす方向において、比較的大きい幅L1 を有しており、中央領域Pは、半径方向Rにおいて比較的小さい幅L0を有する それぞれの接続区域Zによって2つの耳部に接続されている。 これらの条件のもとでは、各耳部は、その接続区域Zから離れては、この区域 の幅L0よりも大きい外周部を有していて、21a,21b,22a又は22b (図9)のようなキャリヤの対応するハウジング内に嵌合でき、このハウジング は軸線方向Aに延び、受容する耳部の幅L1よりも小さい寸法L2で割線方向Sに 指向する開口部を有する。 本発明によると、各耳部は、少なくともパッドの412又は422のような第 2面に、51a,51b,52a及び52bのような横方向スプリングを有して おり、このスプリングはその中央部分C(図8)によってこの耳部に結合され、 耳部の外周部に沿って互いに離間した521,522のような少なくとも2つの 点でこの耳部の外周部を片持ち支持する。 図8に示すように、各パッドスプリングは好適には少なくとも3つのブランチ 、この場合には7つのブランチを含む星形形状をなしている。 各横方向パッドスプリング(図3ないし7)は好適にはその中央部で520の ようなリベットによってパ ッド上に保持され、このリベットはその中央部でパッドの突出部を貫通している 。 図3ないし7に示すように、リベット520は、少なくともスプリング52b と同じ側に、スプリングの休止位置においてスプリングから離間しこのスプリン グの変形を制限するように働くリム521を有する。 より詳細には、図3はパッド42の休止状態を示している。ブレーキの駆動の 際(図4)、このパッドは矢印の方向に押圧され、ハウジング22bの内面に当 接する横方向スプリング52bは、このスプリングの弾性変形から起こる遅れを もって耳部に追動し、スプリングをリム521に当接せしめる。パッドが押圧を 停止すると(図5)、横方向スプリング52bはその休止位置を再び占め、ディ スクに対するパッドの後退“r”を生じさせる。摩擦材料Fの摩耗“u”に比例 して、図4に類似する図6に示すように、パッドがディスクに向かって前進する 。摩耗したパッドを交換するためにこのパッドを取外すことは、制動時にスプリ ングが受ける方向とは反対の方向へのスプリング52bの変形を生じさせる。 図3ないし7に再び示されているように、各パッドの耳部は、防錆材料で作ら れリベット520で421のようなパッドの第1面に保持される6bのような円 筒形カップによって保護されていてよい。 本発明の好適な実施例では、シリンダ3はキャリヤ に固着されたリング23(図9及び11)内に係合されており、このリングに対 してこのシリンダが制動力の作用のもとで摺動することができる。 例えば、リング23に対するシリンダ3の軸線方向位置は、軸線方向Aにリン グに固定されシリンダ3を捕捉するが制動時にはシリンダを摺動できるようにす る円形スプリング7によって固定されている。 図11に示すように、シリンダ3の底部3aは、キャリパの先端部10とは反 対側に位置するキャリパの底部11に当接しており、シリンダ3の圧力入口32 が底部11の開口部11aを貫通し、固定部材8によってこの底部に固着されて いる。 このレイアウトのため、シリンダは、リング23に対して、パッドのライニン グFの摩耗“u”を吸収できる位置を常にとることとなる。 さらに、第2パッド42の耳部42a,42bがキャリヤ2のハウジング22 a,22b内に係合している限りでは、キャリパを保持するために、キャリパを 半径方向Rに第2パッドに固定することで十分である。 これを行うために、図1,2及び11に示すように、キャリパ1は中央スプリ ング9によって第2パッド42に離脱可能に固着されている。 より詳細には、キャリパ1はその中央部分に軸線方向スリット12(図1及び 10)を有しており、このスリットを、第2パッド42の423又は第1パッド 41の413及び414のような2つの突出部が貫通し、中央スプリング9はこ れらの突出部上に固着されるとともに、スリット12の端縁12a,12bに当 接する。 これらの条件のもとでは、キャリパ1の中央部分はリング23上に自由に載っ ており、キャリヤに対するキャリパの案内は、圧力入口32上にキャリパの底部 11を保つこと、及びそれ自体キャリヤ内に案内されている第2パッド42上に キャリパの先端部10を保つことによって与えられる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年5月28日 【補正内容】 請求の範囲 1 2つの略平らな面(411,412;421,422)を有する少なくとも 1つのパッド(41,42)を包含しており、その第1面(411,421)が 中央領域(P)において摩擦材料(F)で部分的に覆われ、このパッドがさらに この中央領域の両側に2つの横方向耳部(41a,41b;42a,42b)を 含み、各耳部が、これらの耳部を結合する第2方向(S)に対して実質的に直角 をなす第1方向(R)において、比較的大きい幅(L1)を有し、中央領域(P )が、第1方向(R)において比較的小さい幅(L0)を有するそれぞれの接続 区域(Z)によって2つの耳部に接続されていることで、各耳部(41a,41 b;42a,42b)がその接続区域以外ではこの区域の幅(L0)よりも大き い外周部を有している自動車用ブレーキ装置において、このパッドの各耳部(4 1a,41b;42a,42b)が円形形状をなし、少なくともその第2面(4 12,422)に横方向パッドスプリング(51a,51b;52a,52b) を有しており、このスプリングが、少なくとも3つのブランチを含む星形形状を 本質的になし、中央部分(C)によってこの耳部に結合され、耳部の外周部に沿 って互いに離間した少なくとも2つの点(521,522)でこの耳部の外周部 を片持ち支持することを特徴とするブレーキ装置。 2 請求項1記載の第1及び第2の摩擦パッドを包含するブレーキ装置において 、互いに対して移動できるとともに、一方がブレーキディスク(D)を跨ぐキャ リパ(1)で、他方が車両に固定されたキャリヤ(2)である2つのブレーキ要 素(1,2)と、キャリパに当接し、ディスクの2つの面のうちの第1面(D1 )に対向してピストン(31)により閉鎖される開口(30)を有するシリンダ (3)から成る締付装置と、締付装置が駆動された時にキャリヤに対してキャリ パを摺動できるようにする案内装置(21a,21b;22a,22b)とをさ らに包含してなり、第1及び第2摩擦パッド(41,42)がディスクの第1及 び第2面(D1,D2)に向かってそれぞれ指向し、ピストンとキャリパとの間 に捕捉され、ディスクに当接されるように締付装置の駆動によって第3方向(A )に移動され、パッドの少なくとも一方の耳部(41a,41b;42a,42 b)がキャリヤのそれぞれのハウジング(21a,21b;22a,22b)内 に嵌合され、各ハウジングが第3方向に延び、受容する耳部の幅(L1)よりも 小さい寸法(L2)で第2方向(S)に指向する開口部を有することを特徴とす るブレーキ装置。 3 請求項2記載のブレーキ装置において、シリンダがキャリヤ(2)と一体の リング(23)内に係合され、制動力の作用のもとでこのリングに対して摺動で きることを特徴とするブレーキ装置。 4 請求項3記載のブレーキ装置において、キャリパ(1)がディスクに関して 半径方向の第1方向(R)に第2パッドに固定されるように第2パッド(42) に離脱可能に固着され、第2パッドの耳部(42a,42b)がキャリヤの前記 ハウジング(22a,22b)内に係合されていることを特徴とするブレーキ装 置。 5 請求項4記載のブレーキ装置において、キャリパ(1)が第3方向(A)に 延びるスリット(12)を有し、第2パッド(42)がこのスリットを貫通する 少なくとも1つの突出部(423)を有し、この突出部に固着された中央スプリ ング(9)が、スリットの端縁(12a,12b)に当接することを特徴とする ブレーキ装置。 6 請求項3ないし5のいずれか1項に記載のブレーキ装置において、キャリパ (1)がリング(23)上に自由に載っていることを特徴とするブレーキ装置。 7 請求項6記載のブレーキ装置において、星形形状のスプリングがその中央部 (C)でリベット(520)によってパッドにリベット止めされ、このリベット がスプリングと同じ側に少なくともリム(521)を有し、このリムがスプリン グの休止位置においてスプリングから離間し、スプリングの変形を制限するよう に働くことを特徴とするブレーキ装置。 8 請求項1ないし7のいずれか1項に記載のブレーキ装置において、各パッド の耳部(41a,41b;42a,42b)が、防錆材料で作られパッドの第1 面(421)に保持される円筒形カップ(6b)によって保護されていることを 特徴とするブレーキ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シモン バカルディト ファン フランス国ドランシ 93700 リュ ド スターリングラード 126 セー/オー アライドシグナル ウーロープ セルビス テクニック (72)発明者 ビラ ボルダ ホセ マヌエル フランス国ドランシ 93700 リュ ド スターリングラード 126 セー/オー アライドシグナル ウーロープ セルビス テクニック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2つの略平らな面(411,412;421,422)を有する少なくとも 1つのパッド(41,42)を包含しており、その第1面(411,421)が 中央領域(P)において摩擦材料(F)で部分的に覆われ、このパッドがさらに この中央領域の両側に2つの横方向耳部(41a,41b;42a,42b)を 含み、各耳部が、これらの耳部を結合する第2方向(S)に対して実質的に直角 をなす第1方向(R)において、比較的大きい幅(L1)を有し、中央領域(P )が、第1方向(R)において比較的小さい幅(L0)を有するそれぞれの接続 区域(Z)によって2つの耳部に接続されていることで、各耳部(41a,41 b;42a,42b)がその接続区域以外ではこの区域の幅(L0)よりも大き い外周部を有している自動車用ブレーキ装置において、このパッドの各耳部(4 1a,41b;42a,42b)が少なくともその第2面(412,422)に 横方向パッドスプリング(51a,51b;52a,52b)を有しており、こ のスプリングが中央部分(C)によってこの耳部に結合され、耳部の外周部に沿 って互いに離間した少なくとも2つの点(521,522)でこの耳部の外周部 を片持ち支持することを特徴とするブレーキ装置。 2 請求項1記載の第1及び第2の摩擦パッドを包含するブレーキ装置において 、互いに対して移動できる とともに、一方がブレーキディスク(D)を跨ぐキャリパ(1)で、他方が車両 に固定されたキャリヤ(2)である2つのブレーキ要素(1,2)と、キャリパ に当接し、ディスクの2つの面のうちの第1面(D1)に対向してピストン(3 1)により閉鎖される開口(30)を有するシリンダ(3)から成る締付装置と 、締付装置が駆動された時にキャリヤに対してキャリパを摺動できるようにする 案内装置(21a,21b;22a,22b)とをさらに包含してなり、第1及 び第2摩擦パッド(41,42)がディスクの第1及び第2面(D1,D2)に 向かってそれぞれ指向し、ピストンとキャリパとの間に捕捉され、ディスクに当 接されるように締付装置の駆動によって第3方向(A)に移動され、パッドの少 なくとも一方の耳部(41a,41b;42a,42b)がキャリヤのそれぞれ のハウジング(21a,21b;22a,22b)内に嵌合され、各ハウジング が第3方向に延び、受容する耳部の幅(L1)よりも小さい寸法(L2)で第2方 向(S)に指向する開口部を有することを特徴とするブレーキ装置。 3 請求項2記載のブレーキ装置において、シリンダがキャリヤ(2)と一体の リング(23)内に係合され、制動力の作用のもとでこのリングに対して摺動で きることを特徴とするブレーキ装置。 4 請求項3記載のブレーキ装置において、キャリパ (1)がディスクに関して半径方向の第1方向(R)に第2パッドに固定される ように第2パッド(42)に離脱可能に固着され、第2パッドの耳部(42a, 42b)がキャリヤの前記ハウジング(22a,22b)内に係合されているこ とを特徴とするブレーキ装置。 5 請求項4記載のブレーキ装置において、キャリパ(1)が第3方向(A)に 延びるスリット(12)を有し、第2パッド(42)がこのスリットを貫通する 少なくとも1つの突出部(423)を有し、この突出部に固着された中央スプリ ング(9)が、スリットの端縁(12a,12b)に当接することを特徴とする ブレーキ装置。 6 請求項3ないし5のいずれか1項に記載のブレーキ装置において、キャリパ (1)がリング(23)上に自由に載っていることを特徴とするブレーキ装置。 7 請求項1ないし6のいずれか1項に記載のブレーキ装置において、各横方向 パッドスプリング(51a,51b;52a,52b)が少なくとも3つのブラ ンチを含む星形形状を本質的になしていることを特徴とするブレーキ装置。 8 請求項7記載のブレーキ装置において、星形形状のスプリングがその中央部 (C)でリベット(520)によってパッドにリベット止めされ、このリベット がスプリングと同じ側に少なくともリム(521)を有 し、このリムがスプリングの休止位置においてスプリングから離間し、スプリン グの変形を制限するように働くことを特徴とするブレーキ装置。 9 請求項1ないし8のいずれか1項に記載のブレーキ装置において、各パッド の耳部(41a,41b;42a,42b)が円形形状であることを特徴とする ブレーキ装置。 10 請求項1ないし9のいずれか1項に記載のブレーキ装置において、各パッド の耳部(41a,41b;42a,42b)が、防錆材料で作られパッドの第1 面(421)に保持される円筒形カップ(6b)によって保護されていることを 特徴とするブレーキ装置。
JP8505507A 1994-07-28 1995-07-10 パッド及びこれを用いたディスクブレーキ Pending JPH10503267A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9409342A FR2723158B1 (fr) 1994-07-28 1994-07-28 Patin et frein a disque l'utilisant
FR94/09342 1994-07-28
PCT/FR1995/000918 WO1996003595A1 (fr) 1994-07-28 1995-07-10 Patin et frein a disque l'utilisant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10503267A true JPH10503267A (ja) 1998-03-24

Family

ID=9465831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8505507A Pending JPH10503267A (ja) 1994-07-28 1995-07-10 パッド及びこれを用いたディスクブレーキ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5706916A (ja)
EP (1) EP0772749B1 (ja)
JP (1) JPH10503267A (ja)
BR (1) BR9508025A (ja)
DE (1) DE69502399T2 (ja)
ES (1) ES2116096T3 (ja)
FR (1) FR2723158B1 (ja)
RU (1) RU2135853C1 (ja)
TR (1) TR199500913A2 (ja)
WO (1) WO1996003595A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012211142A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Scheibenbremsvorrichtung
CN104455093A (zh) * 2014-11-06 2015-03-25 重庆长安汽车股份有限公司 一种低拖滞浮动式制动卡钳

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778711B1 (fr) 1998-05-14 2000-07-13 Bosch Syst Freinage Frein a disque a etrier flottant
DE10136235A1 (de) * 2000-09-14 2002-07-11 Continental Teves Ag & Co Ohg Teilbelagsscheibenbremse sowie zugehöriger Bremsbelag mit einer Haltevorrichtung für den Bremsbelag
GB0122970D0 (en) * 2001-09-25 2001-11-14 Trw Ltd Retraction mechanism for disc brake assembly
DE10314437A1 (de) * 2003-03-31 2004-10-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsträger für eine Teilbelagscheibenbremse
DE102004039141B4 (de) * 2004-08-12 2006-08-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektromechanisch oder pneumatisch betätigbare Scheibenbremse, insbesondere für ein Nutzfahrzeug
US8653984B2 (en) 2008-10-24 2014-02-18 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting control with emergency notification systems
DE102009060204A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Lucas Automotive GmbH, 56070 Scheibenbremse für ein Kraftfahrzeug und Bremsbelaganordnung hierfür
FR2973462A1 (fr) * 2011-04-04 2012-10-05 Bosch Gmbh Robert Capuchon de piston de frein a disque et frein a disque ainsi equipe
DE102011016831A1 (de) * 2011-04-12 2012-10-18 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse für eine Kraftfahrzeugbremsanlage mit einer Rückstelleinrichtung sowie Rückstelleinrichtung für eine Scheibenbremse
DE102012002734A1 (de) * 2012-02-10 2013-08-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Belaghaltesystem einer Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs
WO2016120800A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Freni Brembo S.P.A. Pad and spring assembly for a disc brake caliper
AT518419B1 (de) * 2016-03-22 2017-10-15 MAN Truck & Bus Österreich AG Nebentrieb einer Brennkraftmaschine
US10180167B2 (en) * 2016-10-20 2019-01-15 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Brake assembly apparatus for a vehicle braking system
IT201700079579A1 (it) 2017-07-14 2019-01-14 Freni Brembo Spa Assieme di pinza freno ed almeno una pastiglia
DE102017007259A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 Lucas Automotive Gmbh Führungselement für eine Scheibenbremse
US10948035B2 (en) * 2018-11-29 2021-03-16 Advics Co., Ltd. Brake half-caliper and method of making brake half-caliper

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2301595C3 (de) * 1973-01-13 1975-09-11 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Bremsbackenhalte- und -abstützeinrichtung für die Bremsbacken einer Teilbelagscheibenbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JPS5211374A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Tokico Ltd Disc brake
GB2036898B (en) * 1978-11-06 1982-08-25 Lucas Industries Ltd Disc brakes
DE8327272U1 (de) * 1983-09-22 1984-01-19 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Selbsttaetig rueckstellbare bremsbacke fuer teilbelag-scheibenbremsen
JPS6058935U (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 アイシン精機株式会社 インテグラル型デイスクブレ−キ
GB8418010D0 (en) * 1984-07-16 1984-08-22 Automotive Prod Plc Brake disc assembly
DE3816109A1 (de) * 1988-05-11 1989-11-23 Teves Gmbh Alfred Scheibenbremse mit unverwechselbaren bremskloetzen
DE4110850A1 (de) * 1991-04-04 1992-10-08 Teves Gmbh Alfred Schwimmsattel-teilbelagscheibenbremse mit aktiv zurueckstellenden bremsbacken
FR2698423B1 (fr) * 1992-11-26 1995-02-03 Alliedsignal Europ Services Ensemble d'un organe de friction et d'un ressort pour frein à disque, et frein à disque équipé d'un tel ensemble.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012211142A1 (de) 2011-06-30 2013-01-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Scheibenbremsvorrichtung
US9016442B2 (en) 2011-06-30 2015-04-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Disc brake apparatus
CN104455093A (zh) * 2014-11-06 2015-03-25 重庆长安汽车股份有限公司 一种低拖滞浮动式制动卡钳

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996003595A1 (fr) 1996-02-08
RU2135853C1 (ru) 1999-08-27
EP0772749A1 (fr) 1997-05-14
BR9508025A (pt) 1997-09-02
DE69502399T2 (de) 1998-10-29
FR2723158A1 (fr) 1996-02-02
FR2723158B1 (fr) 1996-09-06
ES2116096T3 (es) 1998-07-01
US5706916A (en) 1998-01-13
TR199500913A2 (tr) 1996-06-21
DE69502399D1 (de) 1998-06-10
EP0772749B1 (fr) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503267A (ja) パッド及びこれを用いたディスクブレーキ
JPS642995Y2 (ja)
JP2552633Y2 (ja) ディスクブレーキ
KR940003908B1 (ko) 디스크 브레이크용 스프링 및 이 스프링이 장착된 디스크 브레이크
JPH05346125A (ja) 車両用ディスクブレーキ
US4350229A (en) Disc brake having a slidably supported caliper
JPH0874898A (ja) ディスクブレーキ用パッドクリップ
JPS63501812A (ja) 自動車用スポットタイプデイスクブレ−キ
JP2001065613A (ja) ディスクブレーキ装置及びそのための帯状弾性装置
JPH08508812A (ja) ディスクブレーキ用のスプリングを備えた摩擦パッドの組立体
JPH0842608A (ja) パッド戻し機構付パッドクリップ
GB2291684A (en) A disc brake asembly
KR100824911B1 (ko) 댐핑 심 및 이를 포함하는 브레이크 패드
FR2518680A1 (fr) Frein a disque
JPH0359288B2 (ja)
JP5553650B2 (ja) ドラムブレーキ用バッキングプレートの製造方法
JPH0229894B2 (ja)
JP4077090B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0630541U (ja) 摩擦パッドのシム板取付け構造
JPS6332987Y2 (ja)
JPH0220503Y2 (ja)
JP2000213570A (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレ―キのスライドピン取り付け構造と該スライドピンの取り付けに用いるカシメ治具
JP3566560B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH07751Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH0650665Y2 (ja) ディスクブレーキ装置