JPH10501522A - 因子viiiまたは因子ixの皮下、筋肉内または皮内投与用の製薬調合剤 - Google Patents

因子viiiまたは因子ixの皮下、筋肉内または皮内投与用の製薬調合剤

Info

Publication number
JPH10501522A
JPH10501522A JP7525616A JP52561695A JPH10501522A JP H10501522 A JPH10501522 A JP H10501522A JP 7525616 A JP7525616 A JP 7525616A JP 52561695 A JP52561695 A JP 52561695A JP H10501522 A JPH10501522 A JP H10501522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor viii
pharmaceutical preparation
preparation according
administration
factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7525616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3939750B2 (ja
Inventor
ジャック スピラ
ラース ビドルンド
トーマス オステルベルグ
ブリタ ソストロム
マリアンヌ ミカエルソン
Original Assignee
ファーマシア アンド アップジョン アクチボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26662019&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10501522(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from SE9401105A external-priority patent/SE9401105D0/
Priority claimed from SE9500036A external-priority patent/SE9500036D0/xx
Application filed by ファーマシア アンド アップジョン アクチボラーグ filed Critical ファーマシア アンド アップジョン アクチボラーグ
Publication of JPH10501522A publication Critical patent/JPH10501522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939750B2 publication Critical patent/JP3939750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/37Factors VIII
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4846Factor VII (3.4.21.21); Factor IX (3.4.21.22); Factor Xa (3.4.21.6); Factor XI (3.4.21.27); Factor XII (3.4.21.38)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は凝固因子VIIIまたは因子IXからなる皮下、筋肉内または皮内投与用製薬調合剤および血友病AまたはBを治療する薬剤の製造のためのその使用に関する。調合剤は少なくとも200IU/mlの活性を有する凝固囚子VIIIまたは因子IXおよび因子VIIIまたは因子IXの生物学的利用能を増加する添加剤からなる。因子VIIIによる試験は皮下、筋肉内または皮内投与後意外に長い時間周期にわたつて血流中に活性因子VIIIの治療レベルを付与する。因子VIIIは適宜に非常に純化された組み換え因子VIIIであり、かつ好ましくは、皮下投与用の薬剤の製造に使用され得るその欠失誘導剤である。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 因子VIIIまたは因子IXの皮下、筋肉内または皮内投与用の製薬調合剤 発明の分野 本発明は凝固因子VIIIまたは因子IXからなる皮下、筋肉内または皮内投 与用の製薬調合剤および血友病AまたはBを治療する薬剤の製造のためのその使 用に関する。調合剤は少なくとも200IU/mlの活性を有する凝固因子VI IIまたは因子IXおよび因子VIIIまたは因子IXの生物学的利用能を増加 する添加剤からなる。因子VIIIによる試験は皮下、筋肉内または皮内投与後 意外に長い時間周期にわたって血流中に活性因子VIIIの治療レベルを付与す る。因子VIIIは適宜に非常に純化された組み換え因子VIIIであり、かつ 好ましくは、皮下投与用の薬剤の製造に使用され得るその欠失誘導剤である。 発明の背景 血友病は数世紀にわたつて知られている遺伝によつて受け継がれ疾病であるが 種々の形態、すなわち、血友病A、血友病Bおよび血友病Cの間を区別すること ができるようになつたのはここ40年間のみである。血友病Aは最も頻繁な形態 である。それは生きて生まれた男性10,000人当たり1または2人の発病率 により男性のみに影響を及ぼす。疾病は、血漿中に通常存在するたんぱく質であ る生物学的に活性の凝固因子VIII(抗血友病因子)の非常に減少されたレベ ルまたは不存在によつて発生される。血友病Aの臨床的明示は強い出血傾向であ りそして因子VIII濃縮物による治療が導入される前に、それらの患者の平均 年齢は20才以下であつた。血漿から得られる因子VIII濃縮物が約30年間 利用可能であつた。これは血友病患者の治療状況をかなり改善しかつ彼らに通常 の生活で生きる可能性を与えた。 通常認められることは、血友病AおよびBのつらさは3つのカテゴリーに、す なわち、過酷、普通および軽いに分割され得るということである。過酷な血友病 Aにおいて、血液中の因子VIII活性の血漿レベルは通常の血漿レベルの1% 以下である。普通の血友病Aにおいて、血液中の因子VIII活性の血漿レベル は通常の血漿レベルの1から4%の範囲にある。軽い血友病Aにおいて、血液中 の因子VIII活性の血漿レベルは通常の血漿レベルの5から25%の範囲であ る。血液中の因子VIII活性の通常の血漿レベルは血液の1IU/mlとして 定義されている。過酷、普通および軽い血友病Bは上記の因子VIIIで付与さ れたそれらと同一の血漿レベルにより定義されている。血液中の因子VIII活 性の通常の血漿レベルは血液の1IU/mlとして定義されている。ここでは、 インガ・マリー・ニルツソン氏著、1994年スウェーデン国、ストックホルム のフアーマシア・プラズマ・プロダクツの「血友病」、第2頁乃至第3頁を参照 する。 170〜300kDaの分子質量を有する凝固因子VIIIのごとき、非常に 大きくかつ不安定な分子を有する薬剤は、それらの薬剤が、もしも皮下、筋肉内 または皮内に付与されるならば、不十分な吸収および激しい劣化による通常非常 に低い生物学的利用能を有するので通常静脈に付与されている。かくして、クエ ン酸ナトリウム中に溶解されかつ筋肉に注射された因子VIII濃縮物は通常の 血漿レベルの1.4%のみの最大循環レベルをもたらした(プール氏等、ニユー イングランドシャーナル、「医薬」、1996年、第275巻、第10号、第5 47頁乃至第548頁)。研究はさらに、かかるクエン酸塩が製剤に添加された かどうかに関係なく循環中に回収される活性に顕著な差異がないことを示した。 最近の研究において、高純度の因子VIIIは血友病の犬および人ボランテイア に筋肉投与された(ジヨンソン氏等、英国ジャーナル「血液学」、1971年、 第21巻、第21頁乃至第41頁)。投与量はプール等によつて使用されたより 非常に多かったけれども、犬または人ボランテイアは血漿因子VIIIレベルの 顕著な上昇を示さなかつた。事実、血友病の人ボランテイアの血漿因子VIII 濃度は通常の血漿レベルの1%以下のまま、すなわち過酷な血友病Aは生物学的 利用能を増加する添加剤の不存在における投与後も同様に存在した。 種々の添加剤が、インシユリンおよび因子VIIIのペプチド画分のごとき小 さい分子を含んでいる多数の薬剤の吸収を高めるために提案された。したがって 、WO−A−92/01440は約5,800Daの分子量を有するインシユリ ンの経粘液投与を高めるためのジメチル−β−シクロデキストリンの使用に関す る。非進入ルートによる小さい分子の搬送に関する情報は皮下、筋肉内または皮 内投 与による静脈循環への大きな分子の搬送に変換されることができない。これは、 国際特許出願公開第WO−A−92/−01440号公報に記載の発明の目途が (ポリ)ペプチドまたはたんぱく質の不必要な注入を行うことができるので、と くに本当である。そのうえ、筋肉内投与前に生理食塩水が1,000から20, 000Daの分子量を有する因子VIIIのペプチド画分を溶解するのに使用さ れる(コンテ等、Arzneim.−Forsch./ドラツグRes.,vo l.39(I),no.4,p.463−466,1989)。ここで、また、 実験は因子VIIIのペプチド画分の活性が測定されないので未知の生物学的利 用能を生じる小さい分子に関する。 ヨーロツパ特許EP−A−0522491は、好ましくは約20kDa以下の 分子量を有する、薬理学的に活性のポリペプチドの投与を高めるための実質上薬 理学的活性を示さない水溶性たんぱく質と組み合わせてヒアルロン酸の水溶性種 類の使用に関する。血塊因子が多数のポリペプチドの間で記述される。そのうえ 、例えば注入によるいずれ血塊因子の投与時ヒアルロン酸の考え得る作用を示す 例がない。 日本の特許出願公告昭63−063624号公報に記載のものは例えば皮下投 与時の明記されていない薬物の遅緩開放を提供するためのコラーゲンの使用に関 する。 日本の特許出願公告昭56−127308号公報に記載のものは血液凝固因子 VIII、大豆油および燐脂質を含有するエマルジヨンに関する。このエマルジ ヨンの目的は通常の非経口投与により遭遇される問題を除去することにある。エ マルジヨンはそれゆえ経口で投与されねそれは例の幾つかにおいて示される。 因子VIIIはまた血友病Aを治療するため以外の治療目的で使用され得る。 かくして、国際特許出願WO−A−93/24137は抗炎症剤として皮内また は局所投与に向けられるFVIIIを含有する調合剤に関する。該調合剤は非血 友病人体への投与に向けられかつ血友病Aを患っている人間の静脈循環へではな い。治療効果はしたがつて局所的でかつ系統的でなく、治療は血友病Aを緩和す るのに必要とされる。添加剤なしの因子IXの皮下投与がベレツテニ等、Am. J.ヘマトロジー、vol.47,no.1,p.61−62,1994から知 られている。因子IXは、約56kDaの分子量を有する、因子VIIIより小 さい分子である。ヒト因子IXは、血友病B患者の皮下組織に注入されるとき、 循環に不十分にかつ非常にゆつくり搬送された。これは因子VIIIにより得ら れた結果と一致している。 市場で現在入手し得るすべての因子VIIIおよび因子IX製剤は静脈投与用 調合剤として作られかつ大多数の因子VIII製剤はヒト血清アルブミンにより 安定化される。 大きなかつ不安定なたんぱく質がかくして通常薬剤が血流内に直接利用し得る ように静脈に付与される。しかしながら薬剤が皮下、筋肉内または皮内に付与さ れ得るならばこれらの投与形状が患者を取り扱うのに非常に容易であるので好都 合である。とくに薬剤が終生規則的に取られねばならないならずかつ治療が早期 に開始することになるならば、すでに患者の間では生まれた年から開始する。 発明の概要 非常に敏感なたんぱく質である因子VIIIが皮下に付与されることができか つあらゆる以前の経験に対比して我々が血液中の活性因子VIIIたんぱく質の 顕著な吸収および意外に高いレベルを得ることを認めた。 したがつて因子VIIIを皮下、筋肉内または皮内への投与を可能にしかつ因 子VIIIを必要とするすべての患者に大きな利点を付与する調合剤を開発した 。 組み換え因子VIIISQは典型的な血友病の治療に指示される。r−VII ISQの半減期は静脈に注射されると人間でおよそ12時間である。予防治療の ために15〜40IU/kg体重が因子VIIIについて週3回付与される。 静脈注射は通常5〜20mlである。皮下に付与される注射は0.05〜1m lの間でありかつ因子VIIIの濃度はそのためにかかる調合剤において非常に 高くなければならない。これは例えば加水分解されたゼラチン、ヒアルロン酸お よび/または大豆油エマルジヨンのごとき添加剤を有する調合剤において我々の 非常に純化された組み換え因子VIIIにより得ることができる。したがつて、 本発明によれば静脈内投与後に得られる生物学的利用能に比べて、皮下、筋肉内 または皮内投与後、少なくとも約15%、適切には約30%の生物学的利用能を 得ることができるかも知れない。本発明の調合剤の成分のとくに慎重な選択によ り、静脈内投与後に得られた生物学的利用能に比べて、皮下、筋肉内または皮内 投与後50%かつ同様に70%の生物学的利用能を得ることができる。 本発明の思想はしたがつて因子VIIIが皮下、筋肉内または皮内の製薬調合 剤として付与されるとき血流中に吸収されるることができかつこのために因子V IIIの生物学的利用能の所定の増加を付与する特別な調合剤を製造することが できる知見の組み合わせである。 本発明はしたがつて少なくとも200IU/1mlの活性を有する凝固因子V IIIまたは因子IXおよび因子VIIIまたは因子IXの生物学的利用能を増 加する添加剤からなる皮下、筋肉内または皮内投与用製薬調合剤に関し、その調 合剤は投与後少なくとも6時間血液中の通常の血漿の少なくとも1.5%の因子 VIIIまたは因子IX活性の治療レベルを付与する。 本発明における治療レベルは血液中の因子VIIIまたは因子IXの通常の血 漿レベルの少なくとも1.5%に関する。血液中の因子VIIIまたは因子IX は適切には通常血漿レベルの2.5%、かつ好ましくは少なくとも4%である。 本発明の調合剤によれば、VIII:CまたはIX:Cの治療的に許容し得る レベルを少なくとも6時間、適切には12時間以上、好ましくは24時間以上、 かつより好ましくは48時間以上にわたつて維持することが可能である。最適な 調合剤によればVIII:CまたはIX:Cの治療的に許容し得るレベルを少な くとも96時間、かつ同様に168時間以上にわたつて維持することが多分可能 である。この方法において、投与の頻度は、意図される治療効果を付与しながら 、最小に保持され得る。本発明による調合剤はまたオン−デマンド治療に適する かも知れない。 本発明は血友病AまたはB、存在するならば、血液系統全体に普及する疾病の 治療に関する。かくして、上首尾の治療の先行必要条件は系統的効果が得られる ような方法における投与である。かかる系統的効果は、局所の、例えば抗炎症作 用が所望される、他の技術に対立するものとして、本発明により得られる。 因子VIIIまたはIXを含有する調合剤は好ましくは皮下に付与される。 調合剤中の因子VIII活性は少なくとも200IU/ml、適切には500 以上かつ好ましくは1,000IU/ml以上である。とくに好適であるのは因 子VIII活性が調合剤中で1,500IU/ml以上であることでありかつ最 もとくに好適であるのは活性が5,000から100,000IU/mlである ということである。 付与される量は0.01ml以上、適切には0.1〜2ml,好ましくは0. 25〜1.5ml,かつより好ましくは0.5〜1mlにすることができ、量は また0.1〜1mlにすることができる。 上記で付与された活性および量は因子IXに等しく適用し得る。 因子VIIIおよび因子IXは組み換えDNA技術によつて引き出されたまた は製造された血漿であつても良い。 本発明が凝固因子VIIIおよび因子IXの両方に適用し得る一方、以下で因 子VIIIに関連してより詳細に説明される。治療因子VIII濃縮物今まで血 漿の分画により製造された。しかしながら、現在、例えば、ダブリユー・ウツド 等、ネーチヤー312,p.330−7,1984およびヨーロツパ特許EP− A−160457において報告されたように組み換えDNA技術を使用する細胞 培養において因子VIIIの製造に利用し得る方法がある。 ヒト血漿から引き出された因子VIII濃縮物は幾つかの断片にされた十分に 活性の因子VIII形状を含んでいる(アンデルツソン等、Proc.Natl .Acad.Sci.USA,Vol.83,p.2979−83,1986年 5月)。ヒト因子VIIIの最小活性形状は170kDaの分子量を有しかつ金 属イオン架橋によりともに保持される90kDaおよび80kDa2つの鎖から なる。ここでヨーロツパ特許EP−A−197901が参照される。スエーデン のフアーマシア・エービーは治療因子VIII濃縮物において170kDa血漿 因子VIII形状に対応する組み換え因子VIII製品を開発した。切断された 組み換え因子VIII分子はr−VIIISQと呼ばれかつ血清なしの媒体中の 細胞培養方法においてチヤイニーズ・ハムスター卵巣(CHO)により製造され る。 組み換え因子VIII製品の構造および生化学は一般にバイオテクノロジーに おける傾向、1991年第9巻およびヘマトロジー、63,p.155−65、 1991年においてカウフマンにより記載された。r−VIIISQの構造およ び生化学は国際特許WO−A−91/09122に記載された。 因子VIIIが組み換えであるとき、それはその完全な長さ形状または好まし くはその欠失誘導体であつても良い。より好ましくは欠失誘導体が組み換え因子 VIIISQ(r−VIIISQ)である。欠失誘導体によつてここではB−領 域の全部または1部分が紛失している、凝固因子VIIIが意味される。加えて 、因子VIII分子、かつとくにr−VIIISQ分子は、生体内分子の安定性 を改善するために、例えば、ペギレイシヨン、共有結合された炭水化物またはポ リペプチドにより、化学的に変性され得る。 我々が使用した因子VIIIは非常に純化され、すなわち5,000IU/m g以上、同様に12,000IU/mg以上の特別な活性を有しそして好ましく はアルブミンの添加なしに安定化される。 因子VIIIの生物学的利用能を増加する添加剤は適切にはそれ自体有機化合 物、その塩、それ自体有機化合物またはその塩を含むエマルジヨンまたは分散、 例えば極性を有する脂質、またはその添加のあらゆる組み合わせまたは連続であ る。本発明において有用な有機化合物それ自体は例えばアミノ酸、ペプチド、た んぱく質、および多糖類である。ペプチドはジペプチド、トリペプチド、オリゴ ペプチドおよびコラーゲンおよびゼラチンのごときポリペプチドを含む。コラー ゲンおよびゼラチンは好ましくは加水分解される。多糖類は例えばキトサン、シ クロデキストリン、スターチ、ヒアルロン酸、デキストラン、セルロース、およ びその添加の誘導体、組み合わせおよび/または連続を包含する。スターチは好 ましくは加水分解される。エマルジヨンは分散された相として油を有する水中油 エマルジヨンおよび連続相として油を有する油中水エマルジヨンを含む。油は野 菜または動物起源からなるかまたは合成的に製造され得る。適切には、エマルジ ヨンの野菜油は大豆油または紅花油、またはそのあらゆる組み合わせである。好 適なエマルジヨンは、さらに卵レシチンを含有する、スエーデン、ストツクホル ムのフアーマシア・エービーにより販売されるイントラリピド(商標)である。 適切には、極性を有する脂質は1またはそれ以上の燐脂質または糖脂質またはそ のあらゆる組み合わせである。好ましくは、ヒアルロン酸はスエーデン、ウプサ ラのフアーマシア・エービーにより販売されるヒアロン(商標)である。好まし くは、デキストランはスエーデン、ウプサラのフアーマシア・エービーにより販 売されるプロミテン(商標)である。 因子VIIIの生物学的利用能を増加する添加剤は乾燥前または再結合時に調 合剤に添加され得るか、または因子VIIIを含有する安定溶液または分散に添 加され得る。記載された添加剤の少なくとも2つの組み合わせが同様に添加され 得る。そのうえ、2またはそれ以上の記載された添加剤が次々と添加され得る。 1またはそれ以上の抗凝固剤が、非治療量において、調合剤に同様に添加され 得る。抗凝固剤は例えば、ヘパリン、ヘパリン断片、ヘパリン誘導体のごときグ ルコサミノグルカンであつても良い。グルコサミノグルカンの好適なグループは 約10,000Daまでの、より好ましくは2,000から8,000Daまで の平均分子量を有する低分子量ヘパリン(LMWH)である。 投与前に、1またはそれ以上の水溶液または分散が、混合または連続において 、安定した水溶液、分散または乾燥形状にある、本発明による調合剤に添加され 得る。 調合剤はまた、好ましくは0.1M以上の量において、塩化ナトリウムまたは カリウムからなる。 因子VIIIの重いおよび軽い鎖の結合はカルシウム(または他の二価の金属 イオン)の存在に依存する。ここで、カルシウムは塩化カルシウム(CaCl2 )として添加されるがグルコン酸カルシウム、グルビオン酸カルシウムまたはカ ルシウムグルセプテートのごとき他の塩が、好ましくは0.5mM以上の量二、 同様に使用され得る。 アミノ酸は好ましくは系統を緩衝するのに使用されかつそれはまた調合剤が凍 結乾燥されるならば不定形の相においてたんぱく質を保護する。適切な緩衝剤は L−ヒスチジン、リジンおよび/またはアルギニンであるかも知れない。L−ヒ スチジンは主として約pH7のL−ヒスチジンの良好な緩衝剤能力のため選ばれ る。 非イオン界面活性剤がまた調合剤中に存在することができかつその場合に好ま しくはポロキサマーまたはポリオキシエチレン−(20)−ソルビタンモノロレ ートまたはポリオキシエチレン−(20)−ソルビタンモノオレアートのごとき ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルのごとき、ブロツク共重合体から 選ばれる。非イオン界面活性剤は、もしも使用されるならば、好ましくは臨界ミ セル濃度(CMC)以上の量において存在すべきである。ワン・アンド・リー、 ジヤーナル・オブ・Pharm.Sci.,63,p.136,1974年を参 照。 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルは好ましくは少なくとも0.0 1mg/mlの量において使用される。 この調合剤に単糖類、二糖類またはシユガーアルコール、好ましくはスクロー スが添加される。またグルタチオン、アセチルシステイン、トコフエロール、メ チオニン、ブチルヒドロキシトルエンおよび/またはブチルヒドロキシアニゾー ルのごとき酸化防止剤が添加され得る。 EDTAおよびクエン酸のごとき複合剤がまた、それらがカルシウムまたは因 子VIIIの鎖を結合する他の二価の金属イオンに関してより金属イオンを不安 定化するより強い親和力を呈するならば、因子VIII分子を安定化するために 小さい濃度で存在することができる。そのうえ、ベンジルアルコール、フエノー ル、ソルビン酸、パラベンおよびクロロクレゾールのごとき保存料がまた添加さ れ得る。 調合剤は好ましくはL−ヒスチジンおよびスクロースからなる。凍結乾燥のた めの組成物中の塩化ナトリウム対L−ヒスチジンおよびスクロースの比率は適切 には1:1(w:w)以上、好ましくは2:1(w:w)以上である。 調合剤は、 i)少なくとも200IU/mlの因子VIII,好ましくは少なくとも1, 500IU/mlの組み換え因子VIIIの欠失誘導体 ii)少なくとも0.01mg/mlのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸 エステル iii)好ましくは0.1M以上の量において、塩化ナトリウム iv)好ましくは0.5mMの量において、塩化カルシウムまたはグルコン酸 カルシウムのごとき、カルシウム塩 v)1mM以上の量においてL−ヒスチジンのごときアミノ酸 vi)因子VIIIの生物学的利用能を増加する添加剤 かるなることができる。 調合剤は乾燥された形状で、好ましくは凍結乾燥され得る。投与の前に、乾燥 された製品が水溶液または分散、例えば懸濁液、リポゾーム調合剤またはエマル ジヨンにより再構成され得る。 請求された調合剤はまた投与に備えた安定した水溶液にすることができる。そ れはまた分散、例えば懸濁液、リポゾーム調合剤またはエマルジヨンにすること も可能である。 本発明はまた血友病を治療するための皮下、筋肉内または皮内投与用薬剤の製 造のための請求された調合剤の使用、好ましくは皮下投与用の薬剤の製造のため の組み換え因子VIIIの欠失誘導体の使用に関する。薬剤は安定した水溶液ま たは分散であるか、または乾燥され得る。それはまた請求された調合剤の皮下、 筋肉内または皮内投与による血友病の治療方法に関する。 例において示されるデータは因子VIII,かつとくにr−VIIISQが皮 下で注射されかつ活性形状において生体内に静脈中で回収されることを指示する 。これは、かかる調合剤が以前に公知でないので、非常に驚くべき知見である。 保護はこれらの例による組成物に限定されない。 実験 材料および方法 組み換え因子VIIISQ(r−VIIISQ)の製造が本質的に国際特許W O−A−91/09122、例1〜3に記載されたごとく行われた。DHFR不 完全なCHOセリン(DG44N.Y.)がr−VIIISQを含有する発現ベ クトルおよびジヒドロフオレート−還元酵素遺伝子を含有する発現ベクトルによ り電気穿孔された。選択的な媒体についての選択に続いて生き残っている群体が メトトレキサートの段階的に増加する量の成長により増幅された。結果として生 じる群体からの上清が因子VIII活性のために個々にふるいにかけられた。製 造クローンが選ばれかつこれが続いて定義さた媒体中の血清なしの懸濁液成長に 適合させられそして最後に大規模発酵方法が開発された。上清は一定の時間周期 後集められかつさらに後述されるように純化される。 浄化されて調節された媒体がpH調整されかつS−セフアローズFFコラムに 使用された。洗浄後、因子VIIIが5mMCaCl2を含有する塩緩衝剤によ り溶出された。 免疫吸収がリガンドが因子VIIIの重い鎖に向けられた単クローン抗体(8 A4)である免疫親和力樹脂で実施された。コラムに負荷する前にS−溶出液が 0.3%TNBPおよび1%オクトキシノール9により処理された。 コラムは平衡させられ、洗浄されそして因子VIIIが0.05MCaCl2 および50%エチレングリコールを含有する緩衝液により溶出された。 mAb−溶出液がQ−セフアローズFFコラムに負荷され、免疫親和力工程に おいて溶出緩衝液により平衡させられた。洗浄後、因子VIIIは0.05ML −ヒスチジン、0.6M塩化ナトリウム、4mM塩化カルシウムおよびpH6. 8により溶出された。 Q−溶出液がゲル濾過コラム(スーパーデツクス200p.g.)に使用され た。平衡および溶出はL−ヒスチジン、塩化ナトリウムおよび塩化カルシウムを 含有する緩衝液により実施された。たんぱく質ピークが集められかつ溶液が凍結 乾燥前に調合された。 r−VIIISQのこの材料は最終純化段階から受容された。不活性成分の因 子VIII活性および濃度がポリエチレングリコール(PEG)を含有する適切 な緩衝液で希釈することにより調整された。溶液は次いで濾過(0.22μm) され、分散されかつ凍結乾燥された。 例1 組み換え因子VIIIが実験により記載された方法によつて製造された。 r−VIIISQを含有する凍結乾燥組成物は、注射のためにに4mlの殺菌 水中で再び構成される、ガラス瓶当たり以下であつた。 ガラス瓶当たりの組成物 L−ヒスチジン、mg 31.0 塩化ナトリウム、mg 70.1 塩化カルシウム/(2H2O)、mg 2.35 ポリエチレングリコール(PEG400)、mg 4.0 ポリオキシエチレン−(20)−ソルビタン モノオレアート(ツイーン80(商標))、mg 1 充填されたVIII:C IU/ガラス瓶 4,400 再び構成された溶液中のVIII:C IU/ガラス瓶 1,600 体重約30gおよび血統NMRI,SPFの雄のアルビノマウスが再び構成さ れたr−VIIISQにより首に皮下で注射された。 10,00IU/kgの投与レベルで注射された量は9.4ml/kgそして 5倍大きい、50,000IU/kgのより高い投与量において47ml/kg であつた。プラシーボにおいて処理塩水、9.4ml/kgが使用された。血液 サンプリングの前3〜5分間マウスはメブマル(商標)(ペントバルビタル)v et.60mg/mlで腹膜中に麻酔された。注射された量は9.4ml/kg 、すなわち約0.3ml/マウスであつた。麻酔下で0.45mlの血液が大静 脈から0.05ml0.13Mクエン酸ナトリウムを含有するプラスチツク注射 器に集められた。血漿はその場合に遠心分離(7分間8,800g)により集め られた血液から製造されかつ因子VIII活性の時間まで−70°Cでプラスチ ツククリオフレツクス管中に凍結されたまま保持される。 結果 結果 1.r−VIIISQ10,000IU/kgの皮下投与後の時間による血漿 中のVIII:Cの変化は皮下貯溜部から吸収されている薬物に関してテン気定 期腸パターンを示す(表1参照)。血漿中の最大VIII:Cレベルは投与後約 1.5時間で見られる(表1参照)。上記試験において使用された極端に高い投 与量が十分に顕著である効果を得るのに選ばれた。 2.皮下の貯溜部からのr−VIIIの吸収はさらに投与量が5倍増加される とき見られる最大濃度の増加によつて確認された。顕著な効果は皮下注射量が9 .4から47ml/kgに変化される一方r−VIIISQの投与量が一定のま まであるときVIII:Cの得られた血漿レベルに関して観察されなかつた。そ のうえ、血漿中に得られたVIII:Cは実質上投与溶液の浸透性に依存しなか つた。 3.マウスの皮下(s.c.)投与後のr−VIIISQの生物学的利用能は 静脈(i.v.)投与後の生物学的利用能の約10%であり、後者は定義により 100%である。本試験において、投与レベルs.c.は投与レベルi.v.と 同一であつた。生物学的利用能は活性下の区域(VIII:C)一時間曲線(A UC)から計算された。かくして、皮下投与後の生物学的利用能は以下の式(デ ータに関しては表1および2参照)にしたがつて計算され得る。 生物学的利用能s.c.=AUCs.c./AUCi.v.・ 投与i.v./投与s.c. (1) 例2 組み換え因子VIIIが実験により記載された方法によつて以下の除外、すな わち(i)最終純化工程がら受容されたr−VIIISQの材料がPEGを含有 しない緩衝液により希釈され、(ii)r−VIIISQ溶液が凍結乾燥されず 、それは−70°Cで貯蔵されて、製造された。 r−VIIISQ溶液は以下の組成を有した。 ガラス瓶当たりの組成物: L−ヒスチジン、mg 7.5 スクロース、mg 158 塩化ナトリウム、mg 45 塩化カルシウム・(2H2O)、mg 1.25 ポリオキシエチレン−(20)−ソルビタン モノオレアート(ツイーン80(商標))、mg 0.50 充填されたVIII:C IU/ガラス瓶 6,070 VIII:C IU/ml★ 1,130 ★希釈されたr−VIIISQ(r−VIIISQの1部+水の1部、v:v) r−VIIISQ溶液がVIII:Cの投与量が3,000IU/kg体重 以下だつたとき投与前に注射のために殺菌水により希釈された(1部のr−VI IISQ溶液+1部の水、v:v)。 約3〜3.5kgの体重の雌のカニクイザル(マカカ・フアシキユラリス)が 背側の領域においてr−VIIISQ溶液で皮下注射された。投与量に依存して 、注射の量はおよそ0.2ないし20.ml/kg体重の間で変化された。25 0,2,500および5,000IU/kgの単一投与量による皮下注射が投与 された。各サンプリングの場合に1.8mlの血液が抗凝固剤(0.2ml)と してクエン酸を収容する管内に集められた。遠心分離後血漿が分離されかつ部分 標本において凍結された(<−60°C)。 結果 結果 1.結果(表4〜6)にしたがつて時間の関数としての血漿濃度は皮下投与後 に吸収されている薬物の代表的なパターンに追随する。VIII:Cの最大濃度 は投与後約9時間で見られた。 2.得られた投与量−反応関係(表7)は、皮下注射の結果として起こる血液 流へのVIII:Cの吸収があることのさらに他の確認を付与する。 3.サルの皮下投与後のr−VIIISQの生物学的利用能は約5〜10%で あつた(表8)。生物学的利用能は本質的にr−VIIISQの投与量から独立 している。 例3 上述された両方の組成(例1および2)の組み換え因子VIII(r−VII ISQ)が使用された。 体重約30gおよび血統NMRI,SPFの雄のアルビノマウスがr−VII ISQ調合剤により首に皮下で注射された。 投与量は10,00IU/kgでかつ注射量は約10ml/kgであつた。血 液サンプリングの前3〜5分間マウスはメブマル(商標)(ペントバルビタル) vet.60mg/mlで腹膜中に麻酔された。投与量は約0.3ml/マウス であつた。麻酔下で0.45mlの血液が大静脈から0.05mlのクエン酸ナ トリウム(0.13M)を含有するプラスチツク注射器に集められた。血漿は遠 心分離(7分間8,800g)により集められた血液から製造されかつその後因 子VIII活性の測定まで−70°Cでプラスチツククリオフレツクス管中に貯 蔵された。 因子VIIIの生物学的利用能を増加する種々の添加剤(表9)と組み合わせ てr−VIIISQ溶液がマウスに皮下注射された。 結果: 結果 1.結果はr−VIIISQの生物学的利用能を増加することができることを 示す。また、活性r−VIIISQの高い血漿濃度が本発明による生物学的利用 能を増加する添加剤が皮下投与調合剤に含まれるとき、48h以上までの、非常 に長い時間周期の間中得られることが示される。これはかかる添加剤なしのr− VIIISQ溶液が皮下で投与されるとき得られる血漿濃度に比較される。少な くとも50%の活性r−VIIISQの生物学的利用能がr−VIIISQおよ び加水分解されたゼラチンまたは大豆油エマルジヨンを含有する溶液のの皮下注 射時に達成される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 47/42 7433−4C A61K 47/44 Z 47/44 9051−4C 37/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,EE,FI,HU,IS,JP,KR ,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,RO,RU, SI,SK,UA,US (72)発明者 オステルベルグ トーマス スウェーデン国,エス−116 22 ストッ クホルム,フオルクンガガータン 88 ビ ー (72)発明者 ソストロム ブリタ スウェーデン国,エス−131 50 サルト ソ デュブナス,スコバタルバーゲン 4 (72)発明者 ミカエルソン マリアンヌ スウェーデン国,エス−161 35 ブロン マ,スメデバーゲン 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも500IU/mlの活性を有する凝固因子VIIIおよび因子 VIIIの生物学的利用能を増加する有機添加剤からなる皮下、筋肉内または皮 内投与用製薬調合剤であって、該調合剤が投与後少なくとも6時間血液中の通常 の血漿レベルの少なくとも1.5%の因子VIII活性の治療レベルを付与する ことを特徴とする製薬調合剤。 2)投与後血液中の通常の血漿レベルの少なくとも2.5%の因子VIII活 性の治療レベルを付与することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の製薬調合 剤。 3)因子VIII性の治療レベルが投与後12時間維持されることを特徴とす る請求の範囲第1項または第2項に記載の製薬調合剤。 4)前記添加剤がアミノ酸、ペプチド、たんぱく質、またはその組み合わせか らなるグループから選択されることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3項 のいずれか1項に記載の製薬調合剤。 5)前記たんぱく質がゼラチンおよびコラーゲンからなるグループから選択さ れることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の製薬調合剤。 6)前記添加剤が多糖類からなるグループから選択されることを特徴とする請 求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の製薬調合剤。 7)前記多糖類がキトサン、シクロデキストリン、スターチ、デキストラン、 セルロース、およびその誘導体および/または組み合わせからなるグループから 選択されることを特徴とする請求の範囲第6項に記載の製薬調合剤。 8)前記多糖類がヒアルロン酸からなるグループから選択されることを特徴と する請求の範囲第6項に記載の製薬調合剤。 9)前記添加剤が分散された相として油を有する水中油エマルジヨンおよび連 続相として油を有する油中水エマルジヨンおよび極性を有する脂質の分散からな るグループから選択されることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3項のい ずれか1項に記載の製薬調合剤。 10)油が大豆油であることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の製薬調合 剤。 11)因子VIIIの分子量が少なくとも170kDaであることを特徴とす る請求の範囲前項いずれか1項に記載の製薬調合剤。 12)因子VIII活性が1,000IU/ml以上、好ましくは1,500 IUmlであることを特徴とする請求の範囲前項いずれか1項に記載の製薬調合 剤。 13)0.01ml以上、好ましくは0.1ないし2ml以上の量を有するこ とを特徴とする請求の範囲前項いずれか1項に記載の製薬調合剤。 14)因子VIIIが組み換え凝固因子VIIIであることを特徴とする請求 の範囲前項いずれか1項に記載の製薬調合剤。 15)因子VIIIが組み換え凝固因子VIIIの欠失誘導体であることを特 徴とする請求の範囲第14項に記載の製薬調合剤。 16)i)少なくとも500IU/mlの因子VIII、好ましくは少なくと も1,500IU/mlの組み換え因子VIIIの欠失誘導体と、 ii)少なくとも0.01mg/mlのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸 エステルと、 iii)好ましくは0.1M以上の量において、塩化ナトリウムと、 iv)好ましくは0.5mMの量において、塩化カルシウムまたはグルコン酸 カルシウムのごとき、カルシウム塩と、 v)1mM以上の量においてL−ヒスチジンのごときアミノ酸と、 vi)因子VIIIの生物学的利用能を増加する添加剤と、 かるなることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の製薬調合剤。 17)欠失誘導体因子VIIIが欠失誘導体組み換え因子VIIISQ(r− VIIISQ)であることを特徴とする請求の範囲第14項ないし第16項のい ずれか1項に記載の製薬調合剤。 18)投与に備えられた安定した水溶液または分散であることを特徴とする請 求の範囲第1項ないし第17項のいずれか1項に記載の製薬調合剤。 19)投与前に、任意の混合または連続において1またはそれ以上の水溶液ま たは分散と混合されることを特徴とする請求の範囲第18項に記載の製薬調合剤 。 20)乾燥されかつ投与の前に、任意の混合または連続において1つまたはそ れ以上の水溶液または分散により再構成されることを特徴とする請求の範囲第1 項ないし第17項のいずれか1項に記載の製薬調合剤。 21)血友病を治療するための皮下、筋肉内または皮内投与用薬剤の製造のた めの請求の範囲前項いずれか1項に記載の調合剤を使用する方法。 22)皮下投与用の薬剤の製造のための組み換え因子VIIIの欠失誘導体を 使用する方法。 23)前記薬剤が安定した水溶液または分散であるか、または乾燥されること を特徴とする請求の範囲第21項または第22項に記載の調合剤または欠失誘導 体を使用する方法。 24)請求の範囲第1項ないし第20項のいずれか1項に記載の調合剤の皮下 、筋肉内または皮内投与による血友病の治療方法。
JP52561695A 1994-03-31 1995-03-31 凝固第viii因子の皮下、筋肉内または皮内投与用の製薬調合剤 Expired - Fee Related JP3939750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9401105-3 1994-03-31
SE9401105A SE9401105D0 (sv) 1993-07-05 1994-03-31 Formulation
SE9500036A SE9500036D0 (sv) 1995-01-05 1995-01-05 Formulation
SE9500036-0 1995-01-05
PCT/SE1995/000348 WO1995026750A1 (en) 1994-03-31 1995-03-31 Pharmaceutical formulation for subcutaneous, intramuscular or intradermal administration of factor viii or factor ix

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501522A true JPH10501522A (ja) 1998-02-10
JP3939750B2 JP3939750B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=26662019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52561695A Expired - Fee Related JP3939750B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-31 凝固第viii因子の皮下、筋肉内または皮内投与用の製薬調合剤

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5925739A (ja)
EP (1) EP0772452B1 (ja)
JP (1) JP3939750B2 (ja)
AT (1) ATE222770T1 (ja)
AU (1) AU690666B2 (ja)
BR (1) BRPI9507227B8 (ja)
CA (1) CA2186126C (ja)
DE (1) DE69527966T2 (ja)
DK (1) DK0772452T3 (ja)
ES (1) ES2182899T3 (ja)
FI (1) FI118171B (ja)
HU (1) HU223314B1 (ja)
IL (2) IL113010A (ja)
NO (1) NO321139B1 (ja)
NZ (1) NZ283499A (ja)
PL (1) PL180282B1 (ja)
PT (1) PT772452E (ja)
TW (1) TW400234B (ja)
WO (1) WO1995026750A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067679A (ja) * 1996-07-12 1998-03-10 Bayer Corp 低い糖含量を有する安定化されたアルブミン−フリーの組換え第viii因子調製物
JPH10509144A (ja) * 1994-11-14 1998-09-08 フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー ▲viii▼因子の精製方法
JP2000509374A (ja) * 1996-04-19 2000-07-25 アルファ セラピュティック コーポレイション 凍結乾燥した血液タンパク質のウイルス不活性化方法
JP2001181201A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Chemo Sero Therapeut Res Inst 第▲viii▼因子を主成分とする血小板減少に伴う出血疾患の予防・治療用医薬組成物
JP2010529155A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー 出血性疾患の治療及び予防的処置における血管外投与のためのvwf安定化fviii製剤及びfviiiなしのvwf製剤の使用
JP2013502397A (ja) * 2009-08-20 2013-01-24 ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー 出血性障害の治療および予防的治療における非静脈内投与のためのアルブミン融合凝固因子
JP2014530246A (ja) * 2011-10-18 2014-11-17 ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー 第viii因子の生物学的利用能を改善するための硫酸化グリコサミノグリカンの使用
JP2016516722A (ja) * 2013-03-15 2016-06-09 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiog 第viii因子ポリペプチド製剤

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430205A1 (de) * 1994-08-26 1996-02-29 Behringwerke Ag Zusammensetzungen, die als Gegenmittel für Blut-Antikoagulanzien geeignet sind und deren Verwendung
SE9502285D0 (sv) * 1995-06-22 1995-06-22 Pharmacia Ab Improvements related to injections
US5770700A (en) * 1996-01-25 1998-06-23 Genetics Institute, Inc. Liquid factor IX formulations
US7560107B2 (en) 1996-06-26 2009-07-14 Emory University Modified factor VIII
WO2001082943A2 (en) 2000-05-03 2001-11-08 Novo Nordisk A/S Subcutaneous administration of coagulation factor vii
US7786070B2 (en) * 1997-09-10 2010-08-31 Novo Nordisk Healthcare A/G Subcutaneous administration of coagulation factor VII
US20050032690A1 (en) * 1997-09-10 2005-02-10 Rojkjaer Lisa Payne Factor VII polypeptides for preventing formation of inhibitors in subjects with haemophilia
US6310183B1 (en) * 1997-09-10 2001-10-30 Novo Nordisk A/S Coagulation factor VIIa composition
JP5149470B2 (ja) 1999-02-22 2013-02-20 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 新規のアルブミンを含有していない第viii因子処方物
US20020156453A1 (en) * 1999-10-14 2002-10-24 Pettis Ronald J. Method and device for reducing therapeutic dosage
US8465468B1 (en) * 2000-06-29 2013-06-18 Becton, Dickinson And Company Intradermal delivery of substances
US20020123093A1 (en) 2000-04-06 2002-09-05 Zannis Vassilis I. Compounds and methods for lowering cholesterol levels without inducing hypertrigylceridemia
KR20040065278A (ko) * 2001-12-21 2004-07-21 노보 노르디스크 에이/에스 변경된 인자 ⅶ 폴리펩티드의 액체 조성물
EP1458408B1 (en) * 2001-12-21 2009-04-15 Novo Nordisk Health Care AG Liquid composition of factor vii polypeptides
US20040009918A1 (en) * 2002-05-03 2004-01-15 Hanne Nedergaard Stabilised solid compositions of modified factor VII
CN101912601B (zh) 2002-06-21 2012-08-29 诺和诺德医疗保健公司 因子vii多肽的稳定化固体组合物
EP1605968A2 (en) * 2003-03-18 2005-12-21 Novo Nordisk Health Care AG Liquid, aqueous, pharmaceutical compositions of factor vii polypeptides
US7897734B2 (en) * 2003-03-26 2011-03-01 Novo Nordisk Healthcare Ag Method for the production of proteins
MXPA05010773A (es) 2003-04-09 2005-12-12 Neose Technologies Inc Metodos de glicopegilacion y proteinas/peptidos producidos por los metodos.
US7977460B2 (en) * 2003-05-19 2011-07-12 National Institute For Biological Standards And Control Compositions comprising coagulation factors IXA and VIII for the treatment of haemophilia A or B
WO2004103398A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-02 Novo Nordisk Health Care Ag Protein stabilization in solution
JP4658041B2 (ja) * 2003-06-25 2011-03-23 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト Vii因子ポリペプチドの液体組成物
ATE446768T1 (de) * 2003-07-01 2009-11-15 Novo Nordisk Healthcare Ag Flüssige wässrige pharmazeutische zusammnesetzung von factor vii polypeptiden
WO2005012484A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Neose Technologies, Inc. Antibody-toxin conjugates
KR20120104619A (ko) 2003-08-14 2012-09-21 노보 노르디스크 헬스 케어 악티엔게젤샤프트 인자 vii 폴리펩티드의 액상 수성 약학적 조성물
ES2229931B1 (es) * 2003-10-03 2006-01-16 Grifols, S.A. Composicion liquida bilogicamente estable de fviii, de fvw o del complejo fviii/fvw humanos.
US20080305992A1 (en) 2003-11-24 2008-12-11 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated erythropoietin
EP2311437A1 (en) * 2003-12-19 2011-04-20 Novo Nordisk Health Care AG Stabilised compositions of factor VII polypeptides
FR2868704B1 (fr) * 2004-04-07 2007-09-14 Ethypharm Sa Utilisation de lipides pour ameliorer la biodisponibilite de principes actifs proteiques en formulations injectables sous cutanees ou intra-musculaires
ES2449044T3 (es) 2004-05-03 2014-03-18 Emory University Procedimiento de administración de fVIII sin dominio B porcino
US20080300173A1 (en) 2004-07-13 2008-12-04 Defrees Shawn Branched Peg Remodeling and Glycosylation of Glucagon-Like Peptides-1 [Glp-1]
JP5948627B2 (ja) 2004-10-29 2016-07-20 レイショファーム ゲーエムベーハー 線維芽細胞成長因子(fgf)のリモデリングと糖質ペグ化
LT3130601T (lt) * 2004-11-12 2020-09-10 Bayer Healthcare Llc Į vietą nukreipta fviii modifikacija
EP1858543B1 (en) 2005-01-10 2013-11-27 BioGeneriX AG Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
JP2008534559A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト 血液凝固fviii類似体
US20070154992A1 (en) 2005-04-08 2007-07-05 Neose Technologies, Inc. Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants
US20070105755A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-10 Neose Technologies, Inc. One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US20090048440A1 (en) 2005-11-03 2009-02-19 Neose Technologies, Inc. Nucleotide Sugar Purification Using Membranes
CN101516388B (zh) 2006-07-21 2012-10-31 诺和诺德公司 通过o-联糖基化序列的肽的糖基化
EP2054521A4 (en) 2006-10-03 2012-12-19 Novo Nordisk As METHODS OF PURIFYING CONJUGATES OF POLYPEPTIDES
EP2099475B1 (en) * 2007-01-03 2016-08-24 Novo Nordisk Health Care AG Subcutaneous administration of coagulation factor viia-related polypeptides
RS52845B (en) 2007-04-03 2013-12-31 Biogenerix Ag TREATMENT PROCEDURES USING GLYCOPEGILATED G-CSF
RU2469739C2 (ru) 2007-04-26 2012-12-20 БАЙЕР ХЕЛСКЕА ЛЛСи Стабилизация жидких растворов рекомбинантного белка для хранения в замороженном состоянии
US9493499B2 (en) 2007-06-12 2016-11-15 Novo Nordisk A/S Process for the production of purified cytidinemonophosphate-sialic acid-polyalkylene oxide (CMP-SA-PEG) as modified nucleotide sugars via anion exchange chromatography
EP2257311B1 (en) 2008-02-27 2014-04-16 Novo Nordisk A/S Conjugated factor viii molecules
CA2740793A1 (en) * 2008-11-03 2010-06-03 Haiyan Jiang Method for the treatment of hemophilia
CA2742328C (en) 2008-11-07 2019-02-26 Baxter International Inc. Factor viii formulations
GB201007356D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Leverton Licence Holdings Ltd Conjugated factor VIIa
MY165089A (en) 2010-11-05 2018-02-28 Baxalta Inc A new variant of antihemophilic factor viii having increased specific activity
CN103889446B (zh) 2011-10-18 2017-03-08 德国杰特贝林生物制品有限公司 硫酸化糖胺聚糖与透明质酸酶组合用于改善因子viii的生物利用度
SG11201406492YA (en) * 2012-04-16 2014-11-27 Cantab Biopharmaceuticals Patents Ltd Optimised subcutaneous therapeutic agents
WO2013083858A1 (en) 2012-04-24 2013-06-13 Novo Nordisk A/S Compounds suitable for treatment of haemophilia
AU2013203062C1 (en) 2013-03-15 2018-06-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Subcutaneous administration of adamts13
ES2657291T3 (es) 2013-04-22 2018-03-02 Csl Ltd. Un complejo covalente de factor de von Willebrand y factor VIII asociado por un puente disulfuro
ES2895798T3 (es) 2014-06-06 2022-02-22 Octapharma Ag Preparación que comprende péptidos del factor VIII y del factor Von Willebrand
GB201417589D0 (en) * 2014-10-06 2014-11-19 Cantab Biopharmaceuticals Patents Ltd Pharmaceutical Formulations
CN109843319A (zh) 2016-07-08 2019-06-04 康诺贝林伦瑙有限公司 长效因子ix在人中的皮下施用
TW201828974A (zh) 2016-11-11 2018-08-16 瑞士商Csl貝林重組技能公司 用於血管外施予以治療或預防凝血疾病之截短型類血友病因子(von Willebrand factor)多肽類
CN114929261A (zh) 2020-02-17 2022-08-19 生物测试股份公司 凝血因子viii的皮下施用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127308A (en) * 1980-03-11 1981-10-06 Green Cross Corp:The Blood-coagulation factor 8 pharmaceutical
IL74909A (en) * 1984-04-20 1992-01-15 Genentech Inc Preparation of functional human factor viii and dna sequences,expression vectors,transformed microorganisms and cell lines used therein
US4965199A (en) * 1984-04-20 1990-10-23 Genentech, Inc. Preparation of functional human factor VIII in mammalian cells using methotrexate based selection
SE8501050D0 (sv) * 1985-03-05 1985-03-05 Kabivitrum Ab Biologically active fragments of human antihemophilic factor and method for preparation thereof
US5576194A (en) * 1986-07-11 1996-11-19 Bayer Corporation Recombinant protein production
SE465222C5 (sv) * 1989-12-15 1998-02-10 Pharmacia & Upjohn Ab Ett rekombinant, humant faktor VIII-derivat och förfarande för dess framställning
DE4001451A1 (de) * 1990-01-19 1991-08-01 Octapharma Ag Stabile injizierbare loesungen von faktor viii und faktor ix
NL9001681A (nl) * 1990-07-24 1992-02-17 Rijksuniversiteit Transmucosale geneesmiddelpreparaten en transmucosale toediening.
DE69227607T2 (de) * 1991-07-10 1999-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd Arzneimittel auf Basis von Hyaluronsäure
GB9122609D0 (en) * 1991-10-24 1991-12-04 Brownlee George G Improvements relating to the treatment of haemophilia
US5399670A (en) * 1992-04-30 1995-03-21 Alpha Therapeutic Corporation Solubilization and stabilization of factor VIII complex
GB9211538D0 (en) * 1992-06-01 1992-07-15 Blake David R Antiinflammatory agent
CA2124690C (en) * 1992-10-02 2007-09-11 Thomas Osterberg Composition comprising coagulation factor viii formulation, process for its preparation and use of a surfactant as stabilizer
SE9301581D0 (sv) * 1993-05-07 1993-05-07 Kabi Pharmacia Ab Protein formulation
SE504074C2 (sv) * 1993-07-05 1996-11-04 Pharmacia Ab Proteinberedning för subkutan, intramuskulär eller intradermal administrering

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509144A (ja) * 1994-11-14 1998-09-08 フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー ▲viii▼因子の精製方法
JP2000509374A (ja) * 1996-04-19 2000-07-25 アルファ セラピュティック コーポレイション 凍結乾燥した血液タンパク質のウイルス不活性化方法
JPH1067679A (ja) * 1996-07-12 1998-03-10 Bayer Corp 低い糖含量を有する安定化されたアルブミン−フリーの組換え第viii因子調製物
JP2001181201A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Chemo Sero Therapeut Res Inst 第▲viii▼因子を主成分とする血小板減少に伴う出血疾患の予防・治療用医薬組成物
JP2010529155A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー 出血性疾患の治療及び予防的処置における血管外投与のためのvwf安定化fviii製剤及びfviiiなしのvwf製剤の使用
JP2013502397A (ja) * 2009-08-20 2013-01-24 ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー 出血性障害の治療および予防的治療における非静脈内投与のためのアルブミン融合凝固因子
JP2014530246A (ja) * 2011-10-18 2014-11-17 ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー 第viii因子の生物学的利用能を改善するための硫酸化グリコサミノグリカンの使用
JP2016516722A (ja) * 2013-03-15 2016-06-09 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiog 第viii因子ポリペプチド製剤
JP2018123161A (ja) * 2013-03-15 2018-08-09 バイオベラティブ セラピューティクス インコーポレイテ 第viii因子ポリペプチド製剤
JP2020186268A (ja) * 2013-03-15 2020-11-19 バイオベラティブ セラピューティクス インコーポレイテッド 第viii因子ポリペプチド製剤
JP2021181491A (ja) * 2013-03-15 2021-11-25 バイオベラティブ セラピューティクス インコーポレイテッド 第viii因子ポリペプチド製剤

Also Published As

Publication number Publication date
FI963871A0 (fi) 1996-09-27
DK0772452T3 (da) 2003-01-06
FI963871A (fi) 1996-09-27
EP0772452B1 (en) 2002-08-28
FI118171B (fi) 2007-08-15
DE69527966D1 (de) 2002-10-02
WO1995026750A1 (en) 1995-10-12
NO964081D0 (no) 1996-09-27
TW400234B (en) 2000-08-01
PT772452E (pt) 2003-01-31
CA2186126C (en) 2007-11-20
BRPI9507227B8 (pt) 2015-12-08
ES2182899T3 (es) 2003-03-16
ATE222770T1 (de) 2002-09-15
BR9507227A (pt) 1997-09-09
AU690666B2 (en) 1998-04-30
HU223314B1 (hu) 2004-05-28
US5925739A (en) 1999-07-20
HU9602693D0 (en) 1996-11-28
PL180282B1 (pl) 2001-01-31
JP3939750B2 (ja) 2007-07-04
NO321139B1 (no) 2006-03-27
PL316618A1 (en) 1997-01-20
MX9604455A (es) 1997-07-31
HUT74918A (en) 1997-03-28
NO964081L (no) 1996-11-29
EP0772452A1 (en) 1997-05-14
IL113010A0 (en) 1995-10-31
NZ283499A (en) 1997-08-22
CA2186126A1 (en) 1995-10-12
IL113010A (en) 1999-10-28
AU2156095A (en) 1995-10-23
DE69527966T2 (de) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3939750B2 (ja) 凝固第viii因子の皮下、筋肉内または皮内投与用の製薬調合剤
US5972885A (en) Method for treatment of hemophilia by extravascular administration of factor VIII deletion derivatives
JP5752671B2 (ja) Vegfアンタゴニスト製剤
AU651188B2 (en) Stabilized factor VIII preparations
JP3537440B2 (ja) 可溶性トロンボモジュリンを長期保存安定化させる方法
FR2593393A1 (fr) Solution aqueuse a usage parenteral d'activateur tissulaire du plasminogene, procede pour la preparer et recipient obture la contenant
JPH0358998A (ja) 高純度タンパク質の安定化
KR20110015552A (ko) 건조한 트랜스글루타미나제 조성물
JP3822383B2 (ja) 可溶性トロンボモジュリン含有組成物
JP2916947B2 (ja) Cpb―iの安定化方法及び製剤組成物
KR100373882B1 (ko) 인자ⅷ의피하,근내또는피내투여용약제학적제형
JP2825739B2 (ja) 急性肝不全治療剤
JP2916948B2 (ja) Cpb―iの安定化方法及びこの製剤組成物
MXPA96004455A (en) Pharmaceutical formulation for administracionsubcutanea, intramuscular or intradermica of factorviii or factor
EP0609293A1 (en) Treatment of haemophilia
JPH083065A (ja) 肝臓障害に対する治療剤
JPH0565231A (ja) エリスロポエチンの持続性製剤
AU677797B2 (en) Composition comprising coagulation factor viii formulation, process for its preparation and use of a surfactant as stabilizer
JPH11199508A (ja) 臓器不全治療剤
JPH06211691A (ja) プラスミノゲン乾燥製剤
JP2001081040A (ja) 組織プラスミノーゲンアクティベーター含有組成物
JPH09176041A (ja) α2プラスミンインヒビターを含有するDIC治療用薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees