JPH1049698A - 線画演算処理方法および処理装置 - Google Patents
線画演算処理方法および処理装置Info
- Publication number
- JPH1049698A JPH1049698A JP21932096A JP21932096A JPH1049698A JP H1049698 A JPH1049698 A JP H1049698A JP 21932096 A JP21932096 A JP 21932096A JP 21932096 A JP21932096 A JP 21932096A JP H1049698 A JPH1049698 A JP H1049698A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line drawing
- processing
- order
- specified
- operation processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
となく所望の演算結果を得ることのできる線画演算処理
方法および処理装置を提供する。 【解決手段】 線画図形に対して実行する複数の線画演
算処理命令を順番に指定する。指定された複数の線画演
算命令の演算処理の順序を変更する。変更された演算処
理順序に従って複数の線画演算処理命令を実行する。
Description
のコンピュータシステムにおいて、作成された線画図形
に複数の線画演算処理を行う線画演算処理方法および処
理装置に関する。
テムにおいて、作成された線画図形に「描画」、「色変
更」、「塗りつぶし」等の種々の線画演算処理を施す場
合がある。ここで、「描画」とは、線画を作成する画像
処理である。「色変更」とは指定領域の色を変更する画
像処理である。「塗りつぶし」とは、指定した線画図形
内を所定の色で塗りつぶす画像処理である。これら演算
処理を複数指定して実行する場合、各演算処理は、指定
された演算処理順に実行されることが一般的である。例
えば、「描画」、「塗りつぶし」の順に指定した場合、
その実行は、「描画」、「塗りつぶし」の順に実行され
る。
ある図形内に「塗りつぶし」を指定して実行した場合、
その図形は閉図形でないため、図形内だけでなく図形の
外も「塗りつぶし」が実行されてしまう。このような場
合に図形内だけを塗りつぶすためには、一旦、実行され
た処理を全てリセットして、まず線切れ部分を「描画」
指定し、その後、図形内の「塗りつぶし」を再度指定し
て、「描画」、「塗りつぶし」の順に処理を実行させな
ければならない。このように、従来は、線画演算の結果
に不具合が生じた場合には、その線画演算の指定を一旦
取り消し、線画を修正する他の演算の指定を行った後
に、再度その線画演算の指定を行わなければならなかっ
た。
を解決するためになされたものであり、指定された線画
演算処理の内容を取り消すことなく所望の演算結果を得
ることのできる線画演算処理方法および処理装置を提供
することを目的とする。
述の課題の少なくとも一部を解決するため、第1の発明
は、線画図形に対して線画演算処理を実行する線画演算
処理方法であって、前記線画図形に対して実行する複数
の線画演算処理命令を順番に指定する工程と、前記複数
の線画演算処理命令の演算処理順序を変更する工程と、
前記変更された演算処理順序に従って前記線画演算処理
命令を実行する工程と、を備える。
「描画」、「色変更」、「塗りつぶし」のほかに、「太
らせ」、「細らせ」、「窓ワク」等の画像処理も含んで
いる。図6は線画演算処理の説明図である。「太らせ」
処理とは、図6(a)に示すように、指定された領域内
の図形Fの輪郭を所定の幅と色で太らせる処理である。
「細らせ」処理とは、図6(b)に示すように、指定さ
れた領域内の図形Fの輪郭を所定の幅と色で細らせる処
理である。「窓ワク」処理とは、指定された領域内の複
数の図形に対して同時に演算処理を可能とする処理であ
る。図6(c)は、「窓ワク」処理により、文字列Lを
黒色から赤色に、ワクFRを黒色から青色に、一括して
色変更を実施した場合を示している。
し、変更された順序に応じて演算処理を実行することが
できる。従って、指定された線画演算処理の内容に応じ
て、その処理順序を適宜変更することにより、線画演算
処理の指定を取り消すことなく所望の演算結果を得るこ
とが可能である。
演算処理を実行する線画演算処理装置であって、前記線
画図形に対して実行する複数の線画演算処理命令を順番
に指定する線画処理指定手段と、前記複数の線画演算処
理命令の演算処理順序を変更する処理順序決定手段と、
前記変更された演算処理順序に従って前記線画演算処理
命令を実行する線画処理実行手段と、を備える。
用・効果を有しており、指定された線画演算処理の内容
に応じて、その処理順序を適宜変更することにより、線
画演算処理の指定を初めからやり直すことなく演算処理
可能である。
も含んでいる。第1の態様は、コンピュータシステムの
マイクロプロセッサによって実行されることによって、
上記の発明の各工程または各手段を実現するソフトウェ
アプログラムを格納した携帯型記憶媒体である。
例に基づき説明する。図1は、本発明の実施例を適用す
る線画演算処理装置を示すブロック図である。この線画
演算処理装置は、CPU10と、メモリ14と、線画デ
ータメモリ16とを備えたコンピュータシステムであ
る。この線画演算処理装置は、さらに、入力手段または
指定手段としてのキーボード30およびマウス32と、
表示手段としてのCRT34と、外部記憶手段としての
ハードディスク装置36とを備えている。キーボード3
0またはマウス32は、本発明の処理順序決定手段の一
部を構成している。また、キーボード30とマウス32
とCRT(モニタ)34とは、本発明の線画処理指定手
段の一部を構成している。
と、処理順序決定手段14bと、線画処理実行手段14
cと、線画データロード手段14dと、線画表示用デー
タ作成手段14eの各機能を実現するソフトウエアプロ
グラムを記憶する。これらの各手段は、メモリ14に記
憶されたソフトウエアプログラムをCPU10が実行す
ることによって実現される。なお、これらの機能につい
ては更に後述する。これらの各機能を実現するソフトウ
エアプログラム(アプリケーションプログラム)は、フ
ロッピーディスクやCD−ROM等の携帯型記憶媒体
(可搬型記憶媒体)に格納され、携帯型記憶媒体からメ
モリ14またはハードディスク装置36に転送される。
タを記憶したハードディスク装置36から線画データメ
モリ16に、線画演算処理を行う線画データをロードす
る。線画演算は、線画データメモリ16に記憶された線
画データを用いて実行される。
データをCRTに表示するための表示用データを作成す
る。作成された表示用データは図示しない表示手段によ
ってCRT34に表示される。
を示すフローチャートである。以下、その処理手順を、
図3に示した線画演算処理の具体例とともに説明する。
RT34の画面上で、キーボード30やマウス32を用
いて線画演算処理(線画処理)の指定を行う。線画処理
の指定は、線画処理を行いたい領域の指定と線画演算命
令の指定を行う。このようにして、実行したい線画処理
の指定が終了するまでステップS1が繰り返される。こ
れらの線画処理の指定は、線画処理指定手段14aで実
行される。図3(a)は、線画図形F1の内側において
「塗りつぶし」指定C1を指定した場合の画面を示して
いる。但し、線画図形F1は、完全な閉図形ではなく線
切れCLを有す図形である。
bにおいて、線画処理の処理順序が「順方向」か「逆方
向」かをキーボード30あるいはマウス32を用いて指
定する。なお、この指定は、線画処理実行前の任意のス
テップで実行可能である。但し、図3(a)の状態で
は、線画処理として「塗りつぶし」指定C1が指定され
ているだけなので、「順方向」と「逆方向」とで処理結
果に違いはない。
定された場合、ステップS4では、ステップS1で指定
した線画処理の指定順に処理内容を読出し、ステップS
5では、ステップS4で読み出された線画処理内容を実
行する。このようにして、指定された全線画処理が終了
するまでステップS4、ステップS5が繰り返される。
一方、ステップS3で処理順序が「逆方向」に指定され
た場合、ステップS4では、線画処理の指定の逆順に処
理内容を読出し、ステップS5では、ステップS4で読
み出された処理内容を実行する。このようにして、指定
された全線画処理が終了するまでステップS4、ステッ
プS5が繰り返される。これらの線画処理の実行は、線
画処理実行手段14cで実施される。図3(b)は、図
3(a)で指定した「塗りつぶし」指定C1(ステップ
S1で指定)を、線画処理の指定(ステップS3で順方
向に指定)の順に実行(ステップS4、S5)した場合
の実行結果を示している。これは、線画図形F1に線切
れCLがあるため、線画図形F1の内側のみではなく、
画面全体が塗りつぶされてしまった状態を示している。
場合、従来、一旦全ての処理を取り消して、新たに線切
れCLに「描画」指定(線切れの接続)を行い、その後
で「塗りつぶし」指定を再度行って、処理を実行する必
要があった。本発明では、以下の手順で実行することが
可能である。
に、「塗りつぶし」指定C1を指定した状態に戻す、す
なわち線画処理実行前の状態に戻す(「アンドゥー」機
能)。ステップS1に戻り、図3(d)に示すように線
切れCLに「描画」指定C2を指定する。次に、ステッ
プS3で処理順序を「逆方向」に指定し、ステップS
4、ステップS5で、「描画」C2、「塗りつぶし」指
定C1の順に線画処理を実行する。結果として、図3
(e)に示すように図形F1の内部のみを塗りつぶすこ
とができる。
の線画演算処理データの処理を説明する説明図である。
ステップS1で指定された線画処理の指定は、指定順に
線画処理管理データとしてメモリ14に蓄えられる。図
3の場合、最初に「塗りつぶし」指定C1が線画処理管
理データに蓄えられ、次に「描画」指定C2が蓄えられ
る。また、線画処理順の方向を表す情報としては、ステ
ップS3で指定された方向(「順方向」または「逆方
向」)を示す処理順序フラグが設定されている。線画処
理の実行時には、処理順序フラグで指定される順序に応
じて、線画処理が実行される。例えば処理順序フラグが
0(「順方向」)ならば、「塗りつぶし」指定C1、
「描画」指定C2の順、すなわち、線画処理管理データ
に蓄えられた線画処理指定順1、2…のように線画処理
内容が読み出されて(ステップS4)、線画処理が実行
される(ステップS5)。また、処理順序フラグが1
(「逆方向」)ならば、「描画」指定C2、「塗りつぶ
し」指定C1の順、すなわち、線画処理管理データに蓄
えられた線画処理指定の逆順…2、1のように線画処理
内容が読み出されて(ステップS4)、線画処理が実行
される(ステップS5)。
ている。図5(a)に示すように、ステップS1におい
て、ある色で塗りつぶされた図形FRに、矩形で指示さ
れた領域(i) 、(ii)、(iii) の順に「色変更」指定を行
う。ここで「色変更」処理は、先に実行した処理を優先
とする。すなわち、「色変更」処理を一度受けた画素
は、2回目以降の「色変更」処理の対象から除外され
る。この時、ステップS3で処理順序を「順方向」に指
定した場合には、図5(a)で指定された線画処理の処
理結果は図5(b)に示すように図形FA、FB、FC
の順に色変更が行われる。また、ステップS3で処理順
序を「逆方向」に指定した場合には、図5(a)で指定
された線画処理の処理結果は図5(c)に示すように図
形FC、FB、FAの順に色変更が行われる。図5
(b)と図5(c)を比較すれば明かなように、図形F
A、FB、FCはそれぞれ違った形状となる。すなわ
ち、線画処理の順序によって、実際に処理される色変更
の領域を変更することができる。
線画処理指定を、線画処理管理データに蓄え、ステップ
S3で指定した処理順序に応じて、それらの処理順序を
切り替えることにより、線画処理の指定を取り消して、
初めからやり直すことなく所望の処理結果を得ることが
できる。
ものではなく、その要旨を逸脱しないような範囲におい
て種々の態様において実施することが可能である。
を、指定順か指定の逆順かを選択して実行する例を説明
したが、これに限定する必要はない。例えば、指定した
処理の順序を自由に設定し、その設定順に線画処理を実
行するようにしてもよい。
示すブロック図。
チャート。
理データの処理を説明する説明図。
Claims (2)
- 【請求項1】 線画図形に対して線画演算処理を実行す
る線画演算処理方法であって、 前記線画図形に対して実行する複数の線画演算処理命令
を順番に指定する工程と、 前記複数の線画演算処理命令の演算処理順序を変更する
工程と、 前記変更された演算処理順序に従って前記線画演算処理
命令を実行する工程と、を備える線画演算処理方法。 - 【請求項2】 線画図形に施される複数の演算処理を実
行する線画演算処理装置であって、 前記線画図形に対して実行する複数の線画演算処理命令
を順番に指定する線画処理指定手段と、 前記複数の線画演算処理命令の演算処理順序を変更する
処理順序決定手段と、 前記変更された演算処理順序に従って前記線画演算処理
命令を実行する線画処理実行手段と、を備える線画演算
処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21932096A JP3895806B2 (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 線画演算処理方法および処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21932096A JP3895806B2 (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 線画演算処理方法および処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1049698A true JPH1049698A (ja) | 1998-02-20 |
JP3895806B2 JP3895806B2 (ja) | 2007-03-22 |
Family
ID=16733634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21932096A Expired - Fee Related JP3895806B2 (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 線画演算処理方法および処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3895806B2 (ja) |
-
1996
- 1996-07-31 JP JP21932096A patent/JP3895806B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3895806B2 (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3870109B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム | |
US5500933A (en) | Display system which displays motion video objects combined with other visual objects | |
JP2000149053A (ja) | ブレンディング処理を含む画像処理装置及びその方法 | |
JP2585515B2 (ja) | 図形描画方法 | |
US20030020712A1 (en) | Rendering process | |
JP2003265416A (ja) | 医療画像処理装置 | |
JPH1049698A (ja) | 線画演算処理方法および処理装置 | |
JP3052839B2 (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JPS63106872A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3138430B2 (ja) | ユーザインタフェース画面作成支援装置 | |
JP2535324B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JPH09258717A (ja) | 図形データ表示処理装置 | |
JPH10149431A (ja) | 画像処理方法 | |
JPS63120331A (ja) | ウインドウ開設制御方式 | |
JP3327748B2 (ja) | 図形処理方法及びその装置 | |
JPH0784743A (ja) | ウィンドウ表示方法 | |
JPH04119444A (ja) | マルチメディアディスク装置 | |
JP2005077750A (ja) | 表示装置装置および文字表示制御方法 | |
JPH08185531A (ja) | 画像塗りつぶし装置 | |
JPH0366676B2 (ja) | ||
JP2822672B2 (ja) | 図形描画方法および装置 | |
JPH083842B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPH09319356A (ja) | 画像描画装置 | |
JPH0318196B2 (ja) | ||
JPH05197360A (ja) | 画像処理システム及びその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060613 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20061212 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061215 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |