JPH1047121A - 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 - Google Patents
筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置Info
- Publication number
- JPH1047121A JPH1047121A JP8206014A JP20601496A JPH1047121A JP H1047121 A JPH1047121 A JP H1047121A JP 8206014 A JP8206014 A JP 8206014A JP 20601496 A JP20601496 A JP 20601496A JP H1047121 A JPH1047121 A JP H1047121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- fuel
- value
- intake
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D43/00—Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B17/00—Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
- F02B17/005—Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/08—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
- F02B23/10—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
- F02B23/104—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3017—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
- F02D41/3023—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
- F02D41/3029—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B23/00—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
- F02B23/08—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
- F02B23/10—Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
- F02B2023/106—Tumble flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is horizontal
- F02B2023/107—Reverse tumble flow, e.g. having substantially vertical intake ports
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/18—DOHC [Double overhead camshaft]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/02—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
- F02D2009/0201—Arrangements; Control features; Details thereof
- F02D2009/0279—Throttle valve control for intake system with two parallel air flow paths, each controlled by a throttle, e.g. a resilient flap disposed on a throttle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D2041/389—Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/70—Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
- F02D2200/703—Atmospheric pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
- F02D41/187—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Abstract
を有し、内燃エンジン1が所定の運転領域で運転される
とき、主として圧縮行程中に燃料を噴射して層状燃焼を
行わせる筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
において、高地等におけるエンジン運転時に大気圧や吸
気温度等、吸気密度と相関する環境パラメータ値が標準
大気のそれと大きく乖離しても層状燃焼を安定確実に行
わせる。 【構成】 少なくとも運転者の操作に基づくアクセル開
度情報に応じて設定した目標負荷値Pe を、吸気密度と
相関する環境パラメータ検出値で補正し、補正した目標
負荷値Pecに基づいてエンジン制御パラメータ値Tend,
Tigを設定し、エンジン制御パラメータ設定値に基づい
て前記層状燃焼を実行させる。
Description
筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの出力等を制御する
制御装置に関する。
式内燃エンジンにおいて、有害排出ガス成分の低減や燃
費の向上等を図るため、旧来の吸気管噴射型に代えて燃
焼室に直接燃料を噴射する筒内噴射型のガソリンエンジ
ンが種々提案されている。筒内噴射型のガソリンエンジ
ンでは、例えば、燃料噴射弁からピストン頂部に設けた
キャビティ内に燃料を噴射することで、点火時点におい
て点火プラグの周囲に理論空燃比に近い空燃比の混合気
を生成させている。これにより、全体に希薄な空燃比で
も着火が可能となり、COやHCの排出量が減少すると
共に、アイドル運転時や低負荷走行時の燃費を大幅に向
上させることができる。
エンジンの運転状態、つまりエンジン負荷に応じて圧縮
行程噴射モードと吸気行程噴射モードとを切り換えるよ
うにしている。これにより、低負荷運転時には、主とし
て圧縮行程中に燃料を噴射し、点火プラグの周囲やキャ
ビティ内に局所的に理論空燃比に近い空燃比の混合気を
形成させることができ、これにより、全体として希薄な
空燃比でも良好な着火を実現できる。一方、中高負荷運
転時には、吸気行程中に燃料を噴射し、燃焼室内に均一
な空燃比の混合気を形成させることができ、これによ
り、吸気管噴射型のガソリンエンジンと同様に、多量の
燃料を燃焼させて加速時や高速走行時に要求される出力
を確保することが可能とされている。
エンジンでは、エンジンに供給された混合気の可燃空燃
比域(希薄燃焼域)が狭いために、体積効率Ev が一定
であれば前述の可燃空燃比域内でほぼ一定の出力トルク
が得られ、体積効率Ev と出力トルクとは略一義的関係
にある。このような特性から、通常の吸気管噴射型のガ
ソリンエンジンでは、エアフローセンサ出力から得られ
る体積効率Ev を用いて目標空燃比や目標点火時期等の
エンジン制御パラメータ値を設定し、この制御パラメー
タ値に基づいてエンジンの作動を制御している。
の圧縮行程噴射モード制御では、上述したとおり、燃料
をピストン頂部のキャビティ内に噴射し、全体として層
状リーン燃焼を行わせるようにしているので、点火プラ
グの周囲にのみ可燃混合気が存在すれば正常燃焼が可能
であり、吸気管噴射型のガソリンエンジンに比べると全
体空燃比で比較して可燃空燃比範囲が著しく広い。つま
り筒内噴射ガソリンエンジンの圧縮行程噴射モード制御
では、超希薄空燃比(例えば空燃比50)からリッチ可
燃限界の空燃比(例えば空燃比20)までの広い空燃比
範囲で運転が可能である。このため、体積効率の値が同
じでも目標空燃比が異なると出力トルクが大きく異な
り、燃料供給量にほぼ比例して出力トルクが得られる。
このことは筒内噴射ガソリンエンジンの圧縮行程噴射モ
ードにおいて、目標空燃比や目標点火時期等のエンジン
制御パラメータ値を設定する際に上述の体積効率Ev を
使用出来ないことを意味している。
ジンの圧縮行程噴射モードにおける目標空燃比や目標点
火時期等のエンジン制御パラメータ値の設定や、圧縮行
程噴射モードと吸気行程噴射モード間のモード切換判定
には、体積効率Ev にかえてエンジン出力を代表するパ
ラメータとして筒内有効圧Pe を使用することが本出願
人により提案されている。より詳しくは、アクセル開度
(スロットル開度)とエンジン回転数(回転速度)か
ら、運転者が望むエンジン出力と相関する目標筒内有効
圧(負荷値)Pe を求め、この目標値Pe に基づいて燃
料供給量(目標空燃比)や点火時期等を設定している。
ソリンエンジンの圧縮行程噴射モードにおいて、筒内で
安定した層状燃焼を得る燃料噴射時期と点火時期とには
密接な関係があり、これらのエンジン制御パラメータ値
を最適値に設定する必要がある。図1は、吸気圧力をパ
ラメータとして噴射時期(噴射終了時期)と点火時期と
により安定燃焼が得られる領域を示している(空燃比一
定:30)。図1中実線で示す安定燃焼領域は、標準大
気圧下での実験により得られたもので、噴射時期を遅角
するとそれに略対応して点火時期も遅角させる必要があ
ることを示している。エンジンの個体差を考慮すると標
準大気圧条件では図中A点で示す噴射時期及び点火時期
がそれぞれの最適時期となる。従って、各目標空燃比毎
に得られる最適噴射時期と最適点火時期を予め実験的に
求めておき、それらを基に負荷値Pe から目標空燃比、
目標噴射時期、目標点火時期、目標EGR量(排気還流
量)等を設定するようにしている。
圧P0 より低い吸気圧力P1 , P2(P0 >P1 >P2
)においては、吸気圧力が低下するに従って安定燃焼
領域が遅角側に縮退しており、標準大気圧P0 で設定し
た最適噴射時期、最適点火時期(A点)は最早吸気圧力
P1,P2 では最適値ではなく、二点鎖線で示す吸気圧力
P2 条件下では安定燃焼をさせることが出来ない。この
ように吸気圧力(吸気密度)が減少するに従って安定燃
焼領域が狭くなる理由は、以下のように考えられる。
の流動速度が増大し、これに伴い噴射弁から点火プラグ
周囲へ燃料が到達するに要する時間が短縮される。この
ため、ピストンが適切位置まで上昇したときに点火プラ
グ近傍に燃料が到達するように、吸気密度が高い状態で
の噴射弁からの燃料到達時間を考慮して噴射時期を設定
した場合には、この噴射時期で低吸気密度下で噴射を行
うと、ピストンが適切位置まで上昇する以前に燃料が点
火プラグ近傍に到達してしまうことになり、点火プラグ
近傍に燃料が集中せず(即ち筒内で燃料が分散してしま
い)、十分な層状化が図れず、着火が困難となる虞があ
り、このため、吸気密度が低いときには、その分噴射時
期を遅く設定する必要がある。そして、噴射時期を遅く
設定した場合には、燃焼安定化を図る燃料霧化時間を考
慮すると、その分点火時期も遅らせる必要がある。従っ
て、吸気密度が低い状態では、特に進角側での安定燃焼
領域が噴射時期、点火時期とも狭くなっている。
定し、この空燃比とエンジンに導入される新気空気量
(質量流量)とに基づいて供給燃料量を設定する場合に
は、吸気密度の低下に伴い新気空気量が低下するため、
その分燃料供給量が減少する。燃料供給量が少なくなる
と、燃料が点火プラグ近傍に集中する期間も短くなり、
その分安定燃焼が可能な噴射時期範囲も狭くなることに
なる。また、燃料供給量が減少すると、(噴射終了時期
が一定と仮定して)燃料噴射開始時期が変化し、燃料の
点火プラグ近傍への到達時間が遅れ、その分点火時期を
遅くする必要が生じる場合がある。
装置のまわりに偏在して燃料を供給し着火することによ
り層状燃焼を行う一方、高負荷時には燃焼室に分散して
燃料を供給し着火することにより均一燃焼を行うように
した層状給気エンジンが、特開昭60ー36719号公
報に開示されているが、この公報が開示する技術は、エ
ンジン要求負荷に応じて層状燃焼と均一燃焼とを切り換
えており、この切換点を吸気密度に応じて変更し、もっ
てスモークの発生、着火性能の低下等を抑制している
が、吸気密度に応じて最適噴射時期、最適点火時期等を
補正する技術については何ら開示していない。
なされたもので、高地等におけるエンジン運転時に大気
圧や吸気温度等、吸気密度と相関する環境パラメータ値
が標準大気のそれと大きく乖離しても層状燃焼が安定確
実に行える筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装
置を提供することを目的にする。
1では、燃焼室に燃料を直接噴射する燃料噴射弁を有
し、内燃エンジンが所定の運転領域で運転されるとき、
主として圧縮行程中に燃料を噴射して層状燃焼を行わせ
る筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置におい
て、少なくとも運転者の操作に基づくアクセル開度情報
に応じて目標負荷値を設定する目標負荷設定手段と、吸
気密度と相関する環境パラメータ値を検出する環境パラ
メータ値検出手段と、設定された目標負荷値を環境パラ
メータ検出値で補正する目標負荷補正手段と、補正した
目標負荷値に基づいてエンジン制御パラメータ値を設定
する制御パラメータ値設定手段と、エンジン制御パラメ
ータ設定値に基づいて前記層状燃焼を実行させる制御手
段とを備えたことを特徴とする筒内噴射型火花点火式内
燃エンジンの制御装置が提供される。
づいてなされたものである。図1の実線で示す安定燃焼
領域は、前述した通り標準大気条件で運転した場合の実
験結果に基づくものであり、このとき筒内有効圧は略一
定値Pe0であり、そのときの最適燃料噴射時期及び最適
点火時期は点Aである。図1の破線で示される安定燃焼
領域は、吸気圧力P1 の条件で得られた実験結果に基づ
くものであるが、このときの吸気流量を標準大気圧状態
に換算した場合に得られる筒内有効圧は値Pe1となる。
このように吸気流量を標準大気圧状態に換算し、筒内有
効圧Pe1において安定燃焼領域となる点火時期及び燃料
噴射時期を求めたものと見なすことができ、そのときの
最適燃料噴射時期及び最適点火時期は点A1 で得られ
る。同様にして、図1の二点鎖線で示される安定燃焼領
域は、吸気圧力P2 の条件で得られた実験結果に基づく
ものであるが、このときの吸気流量を標準大気圧状態に
換算した場合に得られる筒内有効圧は値Pe2となる。こ
のように吸気流量を標準大気圧状態に換算し、筒内有効
圧Pe2となる安定燃焼領域となる点火時期及び燃料噴射
時期を求めたものと見なすことができ、そのときの最適
燃料噴射時期及び最適点火時期は点A2 で得られる。
いは吸気量を種々に絞って筒内有効圧一定、空燃比一定
の条件を作り、このような条件下でそれぞれの安定燃焼
領域を求めると、図2に示すような類似の結果が得られ
る。図2の実線は標準大気圧状態で吸気を絞り、筒内有
効圧が略値Pe1であるものの安定燃焼領域、破線は、図
1の吸気圧力P1 で得られた安定燃焼領域(このときの
筒内有効圧は略値Pe1である)、二点鎖線は、吸気圧力
P3 (P0 >P3 >P1 )下で吸気を絞り、筒内有効圧が
略値Pe1であるものの安定燃焼領域を示している。
準大気圧状態に換算して得られる筒内有効圧が略一定の
場合には、吸気圧力(大気圧力)が異なっても安定燃焼
領域は略一致し、最適噴射時期及び最適点火時期は何れ
も点A1 で与えられることが判る。本発明はこのような
知見に基づいてなされたもので、筒内有効圧が一定の場
合には噴射時期及び点火時期をほぼ同じ値に設定しても
よいと考えられることから、こような知見から帰納し
て、エンジン制御パラメータを設定する目標負荷値を、
吸気密度に相関する環境パラメータ値で補正し、このよ
うに補正した目標負荷値を用いてエンジン制御パラメー
タを設定すると、安定した層状燃焼を行わせることがで
きた。
する方法としては特に限定されないが、環境パラメータ
検出値に応じて補正値をマップから読み出し、この補正
値を目標負荷値に乗算又は加算してもよいし、環境パラ
メータ検出値と標準大気状態の環境パラメータ値との偏
差に応じて負荷補正値を演算し、目標負荷値にこの負荷
補正値を乗算又は加算するようにしてもよい。
により正確に対応させるために、吸気密度で補正した目
標負荷値によって設定したエンジン制御パラメータに対
して、更に吸気密度に応じた補正を加えても良い。ま
た、エンジン制御パラメータとして、噴射時期、点火時
期のほかに目標空燃比を目標負荷値によって設定する場
合、噴射時期と点火時期は吸気密度補正された目標負荷
値に基づきデータを設定し、目標空燃比は吸気密度補正
を行わない目標負荷値に基づきデータ絵お設定すること
が好ましい。これは空燃比設定に対して密度補正をした
負荷値を低負荷側の空燃比が設定されてエンジン出力が
低下するからである。
射する燃料噴射弁を有し、内燃エンジンが所定の運転領
域で運転されるとき、主として圧縮行程中に燃料を噴射
して層状燃焼を行わせる筒内噴射型火花点火式内燃エン
ジンの制御装置において、少なくとも運転者の操作に基
づくアクセル開度情報に応じて目標負荷値を設定する目
標負荷設定手段と、前記内燃エンジンの回転速度を検出
する回転速度検出手段と、設定した目標負荷値とエンジ
ン回転速度検出値とに基づいてエンジン制御パラメータ
値を設定する制御パラメータ値設定手段と、吸気密度と
相関する環境パラメータ値を検出する環境パラメータ値
検出手段と、設定したエンジン制御パラメータ値を環境
パラメータ検出値で補正する補正手段と、補正したエン
ジン制御パラメータ設定値に基づいて前記層状燃焼を実
行させる制御手段とを備えたことを特徴とする筒内噴射
型火花点火式内燃エンジンの制御装置が提供される。
なされたものである。すなわち、図1に示すように、標
準大気圧P0,吸気圧P1,P2 下で得られた安定燃焼領域
からそれぞれの最適燃料噴射時期、最適点火時期が点
A, A1 , A2で求められることから、吸気密度と相関
する環境パラメータ値が標準大気状態のそれから乖離し
た場合、目標負荷値に応じて設定したエンジン制御パラ
メータ値を前述の乖離の程度に応じて補正すると、安定
した層状燃焼を行わせることができたことに基づく。
タ検出値で補正する方法としては特に限定されないが、
環境パラメータ検出値に応じて補正値をマップから読み
出し、この補正値をエンジン制御パラメータ値に乗算又
は加算してもよいし、環境パラメータ検出値と標準大気
状態の環境パラメータ値との偏差に応じて補正値を演算
し、エンジン制御パラメータ値にこの補正値を乗算又は
加算するようにしてもよい。
点火式内燃エンジンは、所定の運転領域では主として圧
縮行程中に燃料を噴射して層状燃焼を行わせる圧縮行程
噴射モードで、前述の所定の運転領域以外では主として
吸気行程中に燃料を噴射し、燃焼室内に均一な空燃比の
混合気を形成させて燃焼を行わせる吸気行程噴射モード
でそれぞれ制御されるエンジンに好適に適用され、吸気
行程噴射モードにおけるエンジン制御パラメータ値の設
定には、運転者の要求出力と略一義的に相関し、しかも
直接計測が可能である体積効率Ev 、充填効率ηv 、単
位吸気行程当たりの吸入空気流量A/N、ブースト圧P
b 等の何れかを用いることが好ましい。また、圧縮行程
噴射モードと吸気行程噴射モード間の切換判別には、運
転者の操作に基づくアクセル開度情報に応じて設定され
る目標負荷値を用いることが好ましい。
とも燃料噴射時期及び点火時期の何れか一つであること
が好ましいが、両者であっても勿論よい。燃料噴射時期
は、噴射終了時期であってもよいし、噴射開始時期であ
ってもよい。また、吸気密度による補正が必要となるエ
ンジン制御パラメータとしては、燃料噴射時期と点火時
期とが最も本質的であるが、異なる吸気密度条件下にお
いてそれぞれ安定した層状燃焼を行わせるパラメータで
あればどのようなものでもよく、これらには目標空燃
比、目標排気還流量、スロットル弁をバイパスする通路
に配設されたバイパス弁の開度、すなわち目標バイパス
空気流量等が含まれる。
は、吸気密度自体であっても良いし、大気圧、大気温
度、湿度等であっても良い。大気圧は、例えばエアクリ
ーナ内に配設された圧力センサにより検出される吸気圧
でも良い。同様に、大気温度は、吸気温度、エンジンル
ーム温度等でも良い。そしてこれらの圧力、温度、湿度
等の何れか一つ、或いは複数の組み合わせであってもよ
い。
基づくアクセル開度情報に応じて設定されるが、アクセ
ル開度情報とエンジン回転速度とに応じて設定するのが
より好ましい。アクセル開度情報は、運転者の要求する
エンジン出力に相関するものであればどのようなもので
もよく、スロットル弁の弁開度や、所謂フライ・バイ・
ワイヤ方式のエンジンではアクセルペダルの踏込量を例
示することができる。さらに、空調装置の作動やパワー
ステアリングの作動によりエンジン負荷が加わる場合に
は、目標負荷値にこれらのエンジン負荷を加算するよう
にしてもよい。
ジン制御パラメータ値には、さらにエンジン水温補正、
エンジン劣化に伴う学習補正等を行っても良いことは勿
論のことである。また、主として圧縮行程中に燃料を噴
射して層状燃焼を行う「所定の運転領域」はエンジンの
全運転領域であってもよい。
実施の形態を実施例1及び実施例2により詳細に説明す
る。尚、実施例1及び実施例2の何れにおいても、燃料
噴射時期や点火時期等の設定手順が異なるだけで、ハー
ドウエア構成は何ら変わりがないので、先ず、ハードウ
エア構成から説明する。
内噴射ガソリンエンジンの制御装置の一実施形態を示す
概略構成図であり、図4は同筒内噴射ガソリンエンジン
の縦断面図である。これらの図において、1は自動車用
の筒内噴射型直列4気筒ガソリンエンジン(以下、単に
エンジンと記す)であり、燃焼室5を始め吸気装置やE
GR装置等が筒内噴射専用に設計されている。
筒毎に点火プラグ3と共に電磁式の燃料噴射弁4も取り
付けられており、燃焼室5内に直接燃料が噴射されるよ
うになっている。また、シリンダ6内を摺動して往復動
するピストン7の頂面には、上死点近傍で燃料噴射弁4
からの燃料噴霧が到達する位置に、半球状のキャビティ
8が形成されている(図4)。また、このエンジン1の
理論圧縮比は、吸気管噴射型のものに比べ、高く(本実
施例では、12程度)設定されている。動弁機構として
はDOHC4弁式が採用されており、シリンダヘッド2
の上部には、吸排気弁9,10をそれぞれ駆動するべ
く、吸気側カムシャフト11と排気側カムシャフト12
とが回転自在に保持されている。
1,12の間を抜けるようにして、略直立方向に吸気ポ
ート13が形成されており、この吸気ポート13を通過
した吸気流が燃焼室5内で後述する逆タンブル流を発生
させるようになっている。一方、排気ポート14につい
ては、通常のエンジンと同様に略水平方向に形成されて
いるが、斜めに大径のEGRポート15(図4には図示
せず)が分岐している。図中、16は冷却水温TW を検
出する水温センサであり、17は各気筒の所定のクラン
ク位置(本実施例では、5°BTDCおよび75°BTDC)で
クランク角信号SGTを出力するクランク角センサであ
り、19は点火プラグ3に高電圧を出力する点火コイル
である。尚、クランクシャフトの半分の回転数で回転す
るカムシャフト等には、気筒判別信号SGCを出力する
気筒判別センサ(図示せず)が取り付けられ、クランク
角信号SGTがどの気筒のものか判別される。
は、サージタンク20を有する吸気マニホールド21を
介して、エアクリーナ22,スロットルボディ23,ス
テッパモータ式のアイドルスピードコントロールバルブ
(以下、アイドル調整弁という)24を具えた吸気管2
5が接続している。更に、吸気管25には、スロットル
ボディ23を迂回して吸気マニホールド21に吸入気を
導入する、大径のエアバイパスパイプ26が併設されて
おり、その管路にはリニアソレノイド式で大型のエアバ
イパスバルブ(ABV弁という)27が設けられてい
る。尚、エアバイパスパイプ26は、吸気管25に準ず
る流路面積を有しており、ABV弁27の全開時にはエ
ンジン1の低中速域で要求される量の吸入気が流通可能
となっている。一方、アイドル調整弁24は、ABV弁
27より小さい流路面積を有しており、吸入空気量を精
度よく調整する場合にはアイドル調整弁24を使用す
る。
るバタフライ式のスロットル弁28と共に、スロットル
弁28の開度θthを検出することでアクセル開度情報を
検出するスロットルセンサ29と、全閉状態を検出する
アイドルスイッチ30とが備えられている。また、エア
クリーナ22の内部には、吸気密度を求めるための大気
圧センサ31、吸気温センサ32が配設されており、大
気圧Pa 、吸気温度Ta に対応する信号を出力する。更
に、吸気管25の入口近傍には、カルマン渦式のエアフ
ローセンサ33が配設されており、一吸気行程当たりの
体積空気流量Qa に比例した渦発生信号を出力する。
0が取付けられた排気マニホールド41を介して、三元
触媒42や図示しないマフラー等を具えた排気管43が
接続している。また、EGRポート15は、大径のEG
Rパイプ44を介して、スロットル弁28の下流、且
つ、吸気マニホールド21の上流に接続されており、そ
の管路にはステッパモータ式のEGR弁45が設けられ
ている。
設置されている。そして、燃料タンク50に貯留された
燃料は、電動式の低圧燃料ポンプ51に吸い上げられ、
低圧フィードパイプ52を介して、エンジン1側に送給
される。低圧フィードパイプ52内の燃圧は、リターン
パイプ53の管路に介装された第1燃圧レギュレータ5
4により、比較的低圧(本実施例では、3.0kg/mm2 。以
下、低燃圧と記す)に調圧される。エンジン1側に送給
された燃料は、シリンダヘッド2に取り付けられた高圧
燃料ポンプ55により、高圧フィードパイプ56とデリ
バリパイプ57とを介して、各燃料噴射弁4に送給され
る。本実施例の場合、高圧燃料ポンプ55は斜板アキシ
ャルピストン式であり、排気側カムシャフト12により
駆動され、エンジン1のアイドル運転時にも50 kg/mm2
以上の吐出圧を発生する。デリバリパイプ57内の燃圧
は、リターンパイプ58の管路に介装された第2燃圧レ
ギュレータ59により、比較的高圧(本実施例では、50
kg/mm2 。以下、高燃圧と記す)に調圧される。図中、
60は第2燃圧レギュレータ59に取付けられた電磁式
の燃圧切換弁であり、オン状態で燃料をリリーフして、
デリバリパイプ57内の燃圧を所定値(例えば、3.0kg/
mm2 )に低下させる。また、61は高圧燃料ポンプ55
の潤滑や冷却等を行った燃料を燃料タンク50に還流さ
せるリターンパイプである。
70が設置されており、このECU70には図示しない
入出力装置,制御プログラムや制御マップ等の記憶に供
される記憶装置(ROM,RAM,不揮発性RAM
等),中央処理装置(CPU),タイマカウンタ等が具
えられ、エンジン1の総合的な制御を行っている。EC
U70の入力側には、作動時にエンジン1の負荷となる
エアコン装置、パワーステアリング装置、自動変速装置
等の作動状況を検出するスイッチ類、すなわち、エアコ
ンスイッチ(A/C・SW)34、パワーステアリング
スイッチ(P/S・SW)35、インヒビタスイッチ
(INH・SW)36等が夫々接続され、各検出信号を
ECU70に供給している。尚、ECU70には、上述
した各種のセンサ類やスイッチ類の他に、図示しない多
数のスイッチやセンサ類が入力側に接続されており、出
力側にも各種警告灯や機器類等が接続されている。
スイッチ類からの入力信号に基づき、燃料噴射モードや
燃料噴射量を始めとして、燃料噴射終了時期、点火時期
やEGRガスの導入量等を決定し、燃料噴射弁4、点火
コイル19,EGR弁45等を駆動制御する。次に、エ
ンジン制御の基本的な流れを簡単に説明する。
キーをオン操作すると、ECU70は、低圧燃料ポンプ
51と燃圧切換弁60をオンにして、燃料噴射弁4に低
燃圧の燃料を供給する。これは、エンジン1の停止時や
クランキング時には、高圧燃料ポンプ55が全く、ある
いは不完全にしか作動しないため、低圧燃料ポンプ51
の吐出圧と燃料噴射弁4の開弁時間とに基づいて燃料噴
射量を決定せざるを得ないためである。次に、運転者が
イグニッションキーをスタート操作すると、図示しない
セルモータによりエンジン1がクランキングされ、同時
にECU70による燃料噴射制御が開始される。この時
点では、ECU70は、吸気行程噴射モードを選択し、
比較的リッチな空燃比となるように燃料を噴射する。こ
れは、冷機時には燃料の気化率が低いため、圧縮行程噴
射モードで噴射を行った場合、失火や未燃燃料(HC)
の排出が避けられないためである。また、ECU70
は、始動時にはABV弁27を閉鎖するため、燃焼室5
への吸入空気はスロットル弁28の隙間やアイドル調整
弁24から供給される。尚、アイドル調整弁24とAB
V弁27とはECU70により一元管理されており、ス
ロットル弁28を迂回する吸入空気(バイパスエア)の
必要導入量に応じてそれぞれの開弁量が決定される。
を開始すると、高圧燃料ポンプ55が定格の吐出作動を
始めるため、ECU70は、燃圧切換弁60をオフにし
て燃料噴射弁4に高燃圧の燃料を供給する。この際に
は、当然のことながら、高燃圧と燃料噴射弁4の開弁時
間とに基づいて燃料噴射量が決定される。そして、冷却
水温TW が所定値に上昇するまでは、ECU70は、始
動時と同様に吸気行程噴射モードを選択して燃料を噴射
すると共に、ABV弁27も継続して閉鎖する。また、
エアコン等の補機類の負荷の増減に応じたアイドル回転
数の制御は、吸気管噴射型と同様にアイドル調整弁24
(必要に応じてABV弁27も開弁される)によって行
われる。更に、所定サイクルが経過してO2 センサ40
が活性温度に達すると、ECU70は、O2 センサ40
の出力電圧に応じて空燃比フィードバック制御を開始
し、有害排出ガス成分を三元触媒42により浄化させ
る。このように、冷機時においては、吸気管噴射型と略
同様の燃料噴射制御が行われるが、吸気管13の壁面へ
の燃料滴の付着等がないため、制御の応答性や精度は高
くなる。
0は、スロットル開度θth等から得た目標筒内有効圧
(目標負荷)Pe とエンジン回転数(回転速度)Ne と
に基づき、図5の燃料噴射制御マップから現在の燃料噴
射制御領域を検索し、燃料噴射モードと燃料噴射量とを
決定して燃料噴射弁4を駆動する他、ABV弁27やE
GR弁45の開弁制御等も行う。
転運転時には図5中斜線で示す圧縮行程噴射リーン域と
なるため、ECU70は、圧縮行程噴射モードを選択す
ると共にABV弁27及びEGR弁40を運転状態に応
じて開弁し、リーンな空燃比(本実施例では、20〜40程
度)となるように燃料を噴射する。この時点では燃料の
気化率が上昇すると共に、図6に示したように吸気ポー
ト13から流入した吸気流が矢印で示す逆タンブル流8
0を形成するため、燃料噴霧81がピストン7のキャビ
ティ8内に保存される。その結果、点火時点において点
火プラグ3の周囲には理論空燃比近傍の混合気が形成さ
れることになり、全体として極めてリーンな空燃比(例
えば、全体空燃比で50程度)でも着火が可能となる。こ
れにより、COやHCの排出が極く少量になると共に、
排気ガスの還流によってNOx の排出量も低く抑えられ
る。そして、ABV弁27及びEGR弁40を開弁する
ことによるポンピングロスの低減も相俟って燃費が大幅
に向上する。そして、負荷の増減に応じたアイドル回転
数の制御は、燃料噴射量を増減させることにより行うた
め、制御応答性も非常に高くなる。
弁4から噴射された燃料噴霧が前述した逆タンブル流に
乗って、点火プラグ3に到達しなければならないし、到
達して点火時点までに燃料が蒸発して点火容易な混合気
が形成されていなければならない。平均空燃比が20以下
になると点火プラグ3近傍において局所的にオーバリッ
チな混合気が生成されて所謂リッチ失火が生じる一方、
40以上になると希薄限界を超えてやはり失火(所謂リー
ン失火)が生じ易くなる。このため、後述するように燃
料噴射開始及び終了のタイミングや点火のタイミングが
正確に制御されると共に、平均空燃比が20〜40の範囲に
なるように設定され、この範囲を超える場合には、後述
する吸気行程噴射モードに切り換えられる。
ンジン回転速度Ne に応じて、図5中の吸気行程噴射モ
ードによるリーン域あるいはストイキオフィードバック
域(理論空燃比フィードバック制御域)となるため、E
CU70は、吸気行程噴射モードを選択すると共に、所
定の空燃比となるように燃料を噴射する。すなわち、吸
気行程噴射モードのリーン域では、比較的リーンな空燃
比(例えば、20〜23程度)となるようにABV弁27の
開弁量と燃料噴射量とを制御し、ストイキオフィードバ
ック域では、ABV弁27とEGR弁45とを開閉制御
すると共に(但し、EGR弁45を開閉制御するのは、
ストイキオフィードバック域の特定の領域のみで行われ
る)、O2 センサ40の出力電圧に応じて空燃比フィー
ドバック制御を行う。図7に示したように吸気ポート1
3から流入した吸気流が逆タンブル流80を形成するた
め、燃料噴射開始時期又は終了時期を調整することによ
り吸気行程噴射モードのリーン域においても、逆タンブ
ルによる乱れの効果でリーンな空燃比でも着火が可能と
なる。尚、ストイキオフィードバック域では、比較的高
い圧縮比により大きな出力が得られると共に、有害排出
ガス成分が三元触媒42により浄化される。
オープンループ制御域となるため、ECU70は、吸気
行程噴射モードを選択すると共にABV弁27を閉鎖
し、スロットル開度θthやエンジン回転速度Ne 等に応
じて、比較的リッチな空燃比となるように燃料を噴射す
る。この際には、圧縮比が高いことや吸気流が逆タンブ
ル流80を形成することの他、吸気ポート13が燃焼室
5に対して略直立しているため、慣性効果によっても高
い出力が得られる。
の燃料カット域となるため、ECU70は、燃料噴射を
完全に停止する。これにより、燃費が向上すると同時
に、有害排出ガス成分の排出量も低減される。尚、燃料
カットは、エンジン回転速度Ne が復帰回転速度より低
下した場合や、運転者がアクセルペダルを踏み込んだ場
合には即座に中止される。
(目標負荷)Pe によって設定されるエンジン燃焼室内
の燃焼状態に影響を与えるパラメータ値(エンジン制御
パラメータ値)、すなわち、燃料噴射弁4の開弁時間T
inj 、燃料噴射終了時期Tend、点火時期Tig、EGR
弁45の開弁量Legr 等の設定手順を説明する。 (実施例1の設定手順)図8ないし図10に示すフロー
チャートは、実施例1による各種エンジン制御パラメー
タ値の設定手順を示し、クランク角センサ17からクラ
ンク角信号が出力される毎にECU70によって割り込
み実行される。
において各種エンジン状態量、例えばエアフローセンサ
33が検出する一吸気行程当たりの吸入空気量(体積空
気流量)Qa 、スロットルセンサ29が検出するスロッ
トル弁開度θth、大気圧センサ31が検出する大気圧P
a 、吸気温センサ32が検出する吸気温度Ta 、クラン
ク角センサ17からのクランク角信号発生時間間隔から
検出されるエンジン回転数(回転速度)Ne 、エアコン
スイッチ33が検出する空調装置の作動状態、等を読み
込む。
予め記憶されている目標平均有効圧マップから、スロッ
トルセンサ29及びクランク角センサ17によって検出
されるスロットル弁開度θthとエンジン回転数Neとに
応じた目標平均有効圧PeBを演算する(ステップS1
2)。図11は、目標平均有効圧マップの概略構成を示
し、スロットル弁開度θthとエンジン回転数Neとに応
じた、運転者が要求する出力に対応する目標平均有効圧
PeBijがマッピングされてECU70の記憶装置に記憶
されている。これらの各データは、目標平均有効圧情報
としてエンジンの台上試験でデータが収集し易い、例え
ば正味平均有効圧を用いて、実験的に設定された値であ
る。ECU70はこのマップから例えば公知の4点補間
法等により、検出されたスロットル弁開度θthとエンジ
ン回転数Neとに応じた最適の目標平均有効圧PeBを演
算する。
て正味平均有効圧Peを用いたが、エンジンの台上試験
でのデータの収集に特に差し障りがなければ種々のもの
を用いることができ、図示平均有効圧力や正味出力等で
あってもよい。次にステップS14に進み、目標平均有
効圧PeBに補機補正を加えて目的とする目標平均有効圧
Peを求める。
的、電気的な負荷となる種々の負荷装置(補機装置)、
例えばエアコン装置、パワーステアリング装置、変速装
置等のための出力補正マップを備えており、これらの負
荷装置の作動を検出するスイッチ34〜36からのオン
信号により出力補正マップからエンジン回転数Neに応
じた目標平均有効圧補正値ΔPe が出力される。この補
正値ΔPe をステップS12で得られた目標平均有効圧
PeBに加算して、補機装置による補正が行われる。尚、
このようにして算出された目標平均有効圧Peは、適宜
フィルタリング処理を行ってノイズ成分の除去、制御の
安定等を図るようにしてもよい。
される。この体積効率Ev は、エアフロセンサ33から
検出される吸入空気流量(体積流量)Qa を燃焼室5の
容積で除することで簡単に演算することができる。次
に、ステップS18において環境パラメータ値である吸
気密度γを演算する。吸気密度γは、ボイル・シャルル
の公知の演算式により吸気温度Ta と大気圧Pa から容
易に演算することができる。そして、ステップS20に
おいて求めた体積効率Ev と吸気密度γとから充填効率
ηv を次式により演算する。
標平均有効圧PeBを大気補正するための補正係数値(標
準大気状態に対する低減係数値)Katを次式(M3)より演
算する。 Kat=α×γ ……(M3) ここにαは、定数であり、吸気密度が標準状態のそれに
対してより小さい値をとる場合には、補正係数値Katは
値1に対してより小さい値に設定される。
式(M4)に適用されて、目標平均有効圧PeBを大気補正す
る。 Pec=Kat×PeB+ΔPe ……(M4) 大気補正を要するのは式(M1)中、スロットル弁開度θth
とエンジン回転数Neとに応じて設定した値PeBだけ
(吸入空気量に関連する項だけ)であり、補機補正値で
あるΔPe には補正係数値Katを乗算する必要はない。
エアコン等の補機装置は、それらの装置を駆動するに必
要なエンジントルクは、平地であっても高地であっても
変わりがないからである。
射モード或いは圧縮行程噴射モードの何れでエンジンを
制御すべきかを判別するための判別しきい値XPe をエ
ンジン回転数Ne に応じて設定する。図5に斜線で示す
圧縮行程噴射リーン域と吸気行程噴射域を区切る境界線
は、判別しきい値XPe とNe との関係を示すものであ
りこの関係から判別しきい値XPe を求めることが出来
る。
において、圧縮行程噴射モードで制御すべきか否かを判
別する。ステップS28では求めた判別しきい値XPe
とステップS14で求めた目標平均有効圧Peとが比較
され、目標平均有効圧Peが判別しきい値XPe より小
であるか否かが判別される。ステップS30では、暖機
が未だ完了していない運転状態等、圧縮行程噴射モード
による制御を禁止すべき運転状態であるか否かが判別さ
れる。
Pe と比較される目標平均有効圧データとして吸気密度
補正されたPecを用いなかった理由は、Pecを用いると
圧縮行程噴射リーン域が異常に拡大され、スモーク等が
発生する虞があることによる。目標平均有効圧Peが判
別しきい値XPe 以上でステップS28の判別結果が否
定(No)の場合、或いは圧縮行程噴射モードの制御を
禁止すべ運転状態にあり、ステップS30の判別結果が
肯定(Yes)の場合には図10のステップS36に進
み、吸気行程噴射モードによる各種エンジン制御パラメ
ータ値の演算が行われる一方、ステップS28の判別結
果が肯定、かつステップS30の判別結果が否定の場合
には図10のステップS32に進み、圧縮行程噴射モー
ドによる各種エンジン制御パラメータ値の演算が行われ
る。
ジン制御パラメータ値の演算について説明すると、ステ
ップS36では、充填効率ηv とエンジン回転数Ne と
に応じて燃料噴射終了時期Tend 、点火時期Tig、目標
空燃比AF、EGR量(EGR弁45の開弁量Legr )
を設定する。吸気行程噴射モードでは、前述したとお
り、筒内に流入する空気量に応じて略一義的に出力を決
定し得るので、この実施例では体積効率Ev に吸気密度
補正をした充填効率ηv が使用される。充填効率ηv と
エンジン回転数Ne とに応じてエンジン制御パラメータ
値を設定する方法としては、ステップS12の目標平均
有効圧PeBの演算と同様にマップから充填効率ηv とエ
ンジン回転数Ne とに応じて適宜値を読み出すようにす
ればよい。この実施例では、体積効率Ev に代え、吸気
密度γで補正された充填効率ηv を用いてエンジン制御
パラメータ値を設定するので、高地等の吸気密度の低い
大気条件下でも吸気密度に応じた最適のエンジン制御パ
ラメータ値を設定することができる。
いては、吸気行程噴射モードにおいても目標平均有効圧
Peとエンジン回転数Ne とにより演算される(ステッ
プS38)。ABV弁27が全開状態にあるとき、スロ
ットル弁28の全開時に匹敵する空気量をバイパス通路
26を介してエンジン1に供給させることができる。従
って、出力が不足して運転者によってスロットル弁28
が開弁されたとき、ABV弁27の弁開度を体積効率E
v や充填効率ηv を用いて制御すると、ABV弁27も
開弁方向に駆動されることになるが、僅かな開弁方向の
補正でも大量の吸気量が流れ得るので過剰な空気量が筒
内に流入して燃焼を悪化させる場合がある。燃焼が悪化
すると、出力が更に不足し、運転者はスッロトル弁28
を更に開き、これに連動してABV弁27が更に開弁さ
れる、と云うように制御が発散する危険がある。そこ
で、スロットル弁28の弁開度θth、すなわち運転者の
出力要求に対応して設定される目標平均有効圧Pe とエ
ンジン回転数Ne とによってABV弁27の弁開度を設
定することによって、制御を安定させることが出来るの
である。
ジン制御パラメータ値の演算について説明すると、ステ
ップS32では、先ず、目標平均有効圧Pecとエンジン
回転数Ne とに応じて燃料噴射終了時期Tend 及び点火
時期Tigが設定される。この場合の燃料噴射終了時期T
end 及び点火時期Tigの設定方法も、ステップS12の
目標平均有効圧PeBの演算と同様にマップから読み出す
ようにすればよい。燃料噴射終了時期Tend や点火時期
Tigを設定する目標平均有効圧Pecは、ステップS24
において大気補正されているので、先に図2を参照して
説明したように、使用するマップは標準大気状態で求め
たマップを使用すればよく、吸気密度に応じて異なるマ
ップからこれらの燃料噴射終了時期Tend や点火時期T
igを読み出す必要がなくなる。従って、制御が簡素にな
り、しかもマッチングのための台上試験回数も少なくて
済むという利点もある。
均有効圧Pe とエンジン回転数Neとに応じて目標空燃
比AF、EGR量(EGR弁45の開弁量Legr )及び
をABV弁27の弁開度を設定する。これらのエンジン
制御パラメータ値の設定には、前述したステップS14
で演算され、大気補正を行っていない目標平均有効圧P
e が使用される。前述したとおり、圧縮行程噴射モード
では吸気量ではエンジン出力を一義的に決めることがで
きず、燃料供給量に略比例してエンジン出力が得られ
る。そして、安定した層状燃焼を確保するために燃料噴
射終了時期Tendや点火時期Tigを最適値に設定する必
要から目標平均有効圧Pe の大気補正を必要とするが、
目標空燃比AF、EGR量及びをABV弁27の弁開度
は、層状燃焼に影響するパラメータと云うよりは、エン
ジン出力に直接関係する制御パラメータであるから、運
転者が要求するエンジン出力を忠実に実現するために
は、運転者の操作に基づくアクセル開度情報を精確にこ
れらの制御パラメータに反映させなければならない。従
って、これらの制御パラメータ値を設定する目標平均有
効圧Pe の大気補正は不要であり、大気補正を行うと運
転者の意図が反映出来ず寧ろ有害となる。
をABV弁27の弁開度の設定方法も、ステップS12
の目標平均有効圧PeBの演算と同様にマップから読み出
すようにすればよい。これらの制御パラメータ値の設定
が終わると、ステップS40に進み、燃料噴射弁4の開
弁時間Tinjを次式(M5)により演算する。
て設定される各種補正係数であり、エンジン運転状態に
応じて設定される。Kg は、噴射弁4のゲイン補正係
数、TDEC は、無効時間補正値であり、目標平均有効圧
Peとエンジン回転数Neとに応じて設定される。K
は、燃料量を開弁時間に変換する変換係数であり、定数
である。
に算出した開弁時間Tinj と噴射終了時期Tend とに基
づいて決定されるタイミングで燃料噴射弁4を駆動し、
所要量の燃料を燃焼室5内に噴射供給する。また、点火
時期Tigに基づいて決定されるタイミングで点火プラグ
3により点火し、また、設定した所要の弁開度にEGR
弁45及びをABV弁27を開閉駆動する。
Pecによって最適燃料噴射終了時期Tend と最適点火時
期Tigを求めることができ、このような最適燃料噴射終
了時期Tend と最適点火時期Tigに依って安定な層状燃
焼が確保される。 (実施例2の設定手順)実施例2の設定手順は図8、図
12及び図13のフローチャートで示される。すなわ
ち、図8に示される実施例1のフローチャートは、その
まま実施例2の各種エンジン制御パラメータ値の設定手
順に適用することができ、ステップS14では補機補正
された目標平均有効圧Peが、ステップS16では体積
効率Ev が、ステップS18では吸気密度γが、ステッ
プS20では充填効率ηv がそれぞれ実施例2において
も演算される。
50を実行し、吸気行程噴射モード或いは圧縮行程噴射
モードの何れでエンジンを制御すべきかを判別するため
の判別しきい値XPe をエンジン回転数Ne に応じて設
定し、ステップS52及びステップS54において、圧
縮行程噴射モードで制御すべきか否かを判別する。この
判別方法は実施例1の方法と同じであり、目標平均有効
圧Peが判別しきい値XPe 以上でステップS52の判
別結果が否定(No)の場合、或いは圧縮行程噴射モー
ドの制御を禁止すべ運転状態にあり、ステップS54の
判別結果が肯定(Yes)の場合には図13のステップ
S62に進み、吸気行程噴射モードによる各種エンジン
制御パラメータ値の演算が行われる一方、ステップS5
2の判別結果が肯定、かつステップS54の判別結果が
否定の場合にはステップS56に進み、圧縮行程噴射モ
ードによる各種エンジン制御パラメータ値の演算が行わ
れる。
る各種エンジン制御パラメータ値の演算について説明す
ると、吸気行程噴射モードでは実施例1の演算方法と同
じ方法で制御パラメータ値が演算される。すなわち、ス
テップS62において、充填効率ηv とエンジン回転数
Ne とに応じて燃料噴射終了時期Tend 、点火時期Ti
g、目標空燃比AF、EGR量(EGR弁45の開弁量
Legr )を設定し、ステップS64において目標平均有
効圧Peとエンジン回転数Ne とに応じてABV弁27
の弁開度を設定する。これらの制御パラメータ値の設定
方法は実施例1と同じであるので説明を省略する。
ジン制御パラメータ値の演算について説明すると、実施
例2では、ステップS56において先ず燃料噴射終了時
期Tend 及び点火時期Tigの大気補正値ΔFT及びΔS
Tを演算する。この場合の大気補正値ΔFT及びΔST
の演算は、3次元マップが使用され、目標平均有効圧P
e 、エンジン回転数Ne 及び吸気密度γに応じて大気補
正値ΔFT及びΔSTが読み出される。後述するように
燃料噴射終了時期Tend 及び点火時期Tigは目標平均有
効圧Pe とエンジン回転数Ne とに応じて演算されるの
で、上述の3次元マップには、目標平均有効圧Pe とエ
ンジン回転数Ne とに応じて演算されたそれぞれの燃料
噴射終了時期Tend 及び点火時期Tigに対して吸気密度
γに応じた大気補正値ΔFT及びΔSTがマッピングさ
れて記憶されている。
て、大気補正されない目標平均有効圧Pe とエンジン回
転数Ne とに応じて目標空燃比AF、EGR量(EGR
弁45の開弁量Legr )及びABV弁27の弁開度が設
定されと同時に、燃料噴射終了時期Tend 及び点火時期
Tigも大気補正されない目標平均有効圧Pe とエンジン
回転数Ne とに応じて設定される。そして、燃料噴射終
了時期Tend と点火時期TigについてはステップS60
において大気補正が実行される。
期Tend 及び点火時期Tigの大気補正演算式を示してお
り、ステップS58で求めた燃料噴射終了時期Tend 及
び点火時期TigをステップS56で求めた大気補正値Δ
FT及びΔSTで遅角補正することによって、吸気密度
に応じた最適燃料噴射終了時期Tend と最適点火時期T
igが演算される。概念的には、吸気密度γに応じ図1に
示す最適点A,A1 ,A2 ... 等に対応する最適燃料噴
射終了時期Tend と最適点火時期Tigが演算されること
になる。
時期Tig、目標空燃比AF、EGR量(EGR弁45の
開弁量Legr )及びをABV弁27の弁開度が設定され
ると、実施例1と同様に、ステップS66において燃料
噴射弁4の開弁時間Tinj が前式(M5)により演算され、
ステップS68において、演算した開弁時間Tinj と噴
射終了時期Tend とに基づいて決定されるタイミングで
燃料噴射弁4を駆動し、所要量の燃料を燃焼室5内に噴
射供給する。また、点火時期Tigに基づいて決定される
タイミングで点火プラグ3により点火し、また、設定し
た所要の弁開度にEGR弁45及びをABV弁27を開
閉駆動する。
れた最適燃料噴射終了時期Tend と最適点火時期Tigに
依って安定な層状燃焼が確保される。上記実施例では目
標負荷に対して目標空燃比を設定し、この目標空燃比に
なるように吸気量から燃料量を算出するタイプのエンジ
ンについて説明したが、吸気密度によって筒内流動が変
化し、これにより最適噴射時期や点火時期が吸気密度に
より変化することに基づけば、目標負荷から直接的に燃
料量を求めるタイプのエンジンにおいても、目標負荷を
吸気密度補正し、或いは吸気密度に応じた点火時期、噴
射時期の補正量を設定し、これらの何れか又は双方に基
づき点火時期、噴射時期の最終データを求めることに意
味があり、本発明は、このタイプのエンジンにも適用可
能であることは云うまでもない。
依れば、燃焼室に燃料を直接噴射する燃料噴射弁を有
し、内燃エンジンが所定の運転領域で運転されるとき、
主として圧縮行程中に燃料を噴射して層状燃焼を行わせ
る筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置におい
て、運転者の操作に基づくアクセル開度情報に応じて目
標負荷値を設定し、この目標負荷値を吸気密度と相関す
る環境パラメータ検出値で補正し、補正した目標負荷値
に基づいて目標空燃比、最適燃料噴射時期、最適点火時
期等のエンジン制御パラメータ値を設定するので、ま
た、請求項2の発明では、先ず、目標負荷値とエンジン
回転速度検出値とに基づいてエンジン制御パラメータ値
を設定し、このエンジン制御パラメータ値を環境パラメ
ータ検出値で補正し、補正したエンジン制御パラメータ
設定値に基づいて層状燃焼を実行させるので、全体空燃
比でみると幅広い作動域に対して運転者の運転意図を精
確に反映させて略一義的にエンジン制御パラメータ値を
設定することができ、しかも、高地等において吸気密度
の低下により安定層状燃焼範囲が狭まっても、燃料噴射
時期、点火時期等のエンジン制御パラメータ値が的確に
大気補正され、安定層状燃焼を確保することができ、ド
ライバビリティの悪化を防止することができる。
パラメータ値を設定する目標負荷値を環境パラメータ検
出値で補正しておき、補正した目標負荷値に基づいてエ
ンジン制御パラメータ値を設定するので、標準大気状態
でのマッチング試験データを取得すればこれらのデータ
から、標準大気状態から乖離した大気状態で安定した層
状燃焼を行わせるためのエンジン制御パラメータ値を求
めることができ、エンジン制御プログラムが簡易にな
り、またマッチング試験も少ない工数で行うことが出来
るといる利点を備えている。
噴射モードにおける、異なる吸気圧条件下で求めた安定
燃焼領域を示すグラフである。
噴射モードにおける、種々の吸気圧条件下で求めた安定
燃焼領域を、筒内有効圧一定の条件で比較したグラフで
ある。
ある。
面図である。
Neとに応じて規定され、圧縮行程噴射リーン運転域、
吸気行程噴射リーン運転域、同ストイキオフィードバッ
ク運転域等を示すエンジン制御モードマップである。
ンの圧縮行程噴射モードにおける燃料噴射形態を示す説
明図である。
ンの吸気行程噴射モードにおける燃料噴射形態を示す説
明図である。
射終了期間Tend ,点火時期Tig、EGR弁45の弁開
度Legr 等のエンジン制御パラメータ値を算出し、算出
したエンジン制御パラメータ値に基づいてエンジンを制
御する手順を示すクランク割込ルーチンのフローチャー
トの一部である。
ーチンのフローチャートの他の一部である。
ルーチンのフローチャートの残部である。
回転数Neとに応じて算出される目標平均有効圧PeBの
算出マップの概略構成を説明するための図である。
て実行され、本発明の別の実施例のクランク割込ルーチ
ンのフローチャートの一部である。
クランク割込ルーチンのフローチャートの残部である。
段) 31 吸気温センサ(環境パラメータ値検出手段) 32 大気温度センサ(環境パラメータ値検出手段) 70 ECU(目標負荷設定手段,制御パラメータ値
設定手段,制御手段,補正手段)
の圧縮行程噴射モード制御では、上述したとおり、燃料
をピストン頂部のキャビティ内に噴射し、全体として層
状リーン燃焼を行わせるようにしているので、点火プラ
グの周囲にのみ可燃混合気が存在すれば正常燃焼が可能
であり、吸気管噴射型のガソリンエンジンに比べると全
体空燃比で比較して可燃空燃比範囲が著しく広い。つま
り筒内噴射ガソリンエンジンの圧縮行程噴射モード制御
では、超希薄空燃比(例えば空燃比50)からリッチ可
燃限界の空燃比(例えば空燃比20)までの広い空燃比
範囲で運転が可能である。このため、体積効率の値が同
じでも目標空燃比が異なると出力トルクが大きく異な
り、燃料供給量にほぼ比例して出力トルクが得られる。
このことは筒内噴射ガソリンエンジンの圧縮行程噴射モ
ードにおいて、目標空燃比や目標点火時期等のエンジン
制御パラメータ値を設定する際に上述の体積効率Ev を
使用することが困難であることを意味している。
により正確に対応させるために、吸気密度で補正した目
標負荷値によって設定したエンジン制御パラメータに対
して、更に吸気密度に応じた補正を加えても良い。ま
た、エンジン制御パラメータとして、噴射時期、点火時
期のほかに目標空燃比を目標負荷値によって設定する場
合、噴射時期と点火時期は吸気密度補正された目標負荷
値に基づきデータを設定し、目標空燃比は吸気密度補正
を行わない目標負荷値に基づきデータを設定することが
好ましい。これは空燃比設定に対して負荷値に密度補正
を行うと低負荷側の空燃比が設定されてエンジン出力が
低下するからである。
基づくアクセル開度情報に応じて設定されるが、アクセ
ル開度情報とエンジン回転速度とに応じて設定するのが
より好ましい。アクセル開度情報は、運転者の要求する
エンジン出力に相関するものであればどのようなもので
もよく、スロットル弁の弁開度や、所謂フライ・バイ・
ワイヤ方式のエンジンではアクセルペダルの踏込量を例
示することができる。さらに、トランスミッションの負
荷変動や空調装置の作動やパワーステアリングの作動に
よりエンジン負荷が加わる場合には、目標負荷値にこれ
らのエンジン負荷を加算するようにしてもよい。
は、サージタンク20を有する吸気マニホールド21を
介して、エアクリーナ22,スロットルボディ23,ス
テッパモータ式のアイドルスピードコントロールバルブ
(以下、アイドル調整弁という)24を具えた吸気管2
5が接続している。更に、吸気管25には、スロットル
ボディ23を迂回して吸気マニホールド21に吸入気を
導入する、大径のエアバイパスパイプ26が併設されて
おり、その管路にはリニアソレノイド式で大型のエアバ
イパスバルブ(ABV弁という)27が設けられてい
る。尚、エアバイパスパイプ26は、吸気管25に準ず
る流路面積を有しており、ABV弁27の全開時にはエ
ンジン1の低中速域で要求される量の吸入空気が流通可
能となっている。一方、アイドル調整弁24は、ABV
弁27より小さい流路面積を有しており、吸入空気量を
精度よく調整する場合にはアイドル調整弁24を使用す
る。
るバタフライ式のスロットル弁28と共に、スロットル
弁28の開度θthを検出することでアクセル開度情報を
検出するスロットルポジションセンサ29と、全閉状態
を検出するアイドルスイッチ30とが備えられている。
また、エアクリーナ22の内部には、吸気密度を求める
ための大気圧センサ31、吸気温センサ32が配設され
ており、大気圧Pa 、吸気温度Ta に対応する信号を出
力する。更に、吸気管25の入口近傍には、カルマン渦
式のエアフローセンサ33が配設されており、一吸気行
程当たりの体積空気流量Qa に比例した渦発生信号を出
力する。
設置されている。そして、燃料タンク50に貯留された
燃料は、電動式の低圧燃料ポンプ51に吸い上げられ、
低圧フィードパイプ52を介して、エンジン1側に送給
される。低圧フィードパイプ52内の燃圧は、リターン
パイプ53の管路に介装された第1燃圧レギュレータ5
4により、比較的低圧(本実施例では、3.0kgf/cm2 。以
下、低燃圧と記す)に調圧される。エンジン1側に送給
された燃料は、シリンダヘッド2に取り付けられた高圧
燃料ポンプ55により、高圧フィードパイプ56とデリ
バリパイプ57とを介して、各燃料噴射弁4に送給され
る。本実施例の場合、高圧燃料ポンプ55は斜板アキシ
ャルピストン式であり、排気側カムシャフト12により
駆動され、エンジン1のアイドル運転時にも50kgf/cm2
以上の吐出圧を発生する。デリバリパイプ57内の燃圧
は、リターンパイプ58の管路に介装された第2燃圧レ
ギュレータ59により、比較的高圧(本実施例では、50
kgf/cm2 。以下、高燃圧と記す)に調圧される。図中、
60は第2燃圧レギュレータ59に取付けられた電磁式
の燃圧切換弁であり、オン状態で燃料をリリーフして、
デリバリパイプ57内の燃圧を所定値(例えば、3.0kgf
/cm2 )に低下させる。また、61は高圧燃料ポンプ55
の潤滑や冷却等を行った燃料を燃料タンク50に還流さ
せるリターンパイプである。
キーをスタート操作又はオン操作後エンジン1が所定回
転になると、ECU70は、低圧燃料ポンプ51と燃圧
切換弁60をオンにして、燃料噴射弁4に低燃圧の燃料
を供給する。これは、エンジン1の停止時やクランキン
グ時には、高圧燃料ポンプ55が全く、あるいは不完全
にしか作動しないため、低圧燃料ポンプ51の吐出圧と
燃料噴射弁4の開弁時間とに基づいて燃料噴射量を決定
せざるを得ないためである。同時に、図示しないセルモ
ータによりエンジン1がクランキングされ、同時にEC
U70による燃料噴射制御が開始される。この時点で
は、ECU70は、吸気行程噴射モードを選択し、比較
的リッチな空燃比となるように燃料を噴射する。これ
は、冷機時には燃料の気化率が低いため、圧縮行程噴射
モードで噴射を行った場合、失火や未燃燃料(HC)の
排出が避けられないためである。また、ECU70は、
始動時にはABV弁27を閉鎖するため、燃焼室5への
吸入空気はスロットル弁28の隙間やアイドル調整弁2
4から供給される。尚、アイドル調整弁24とABV弁
27とはECU70により一元管理されており、スロッ
トル弁28を迂回する吸入空気(バイパスエア)の必要
導入量に応じてそれぞれの開弁量が決定される。
弁4から噴射された燃料噴霧が前述した逆タンブル流に
乗って、点火プラグ3に到達しなければならないし、到
達して点火時点までに燃料が蒸発して点火容易な混合気
が形成されていなければならない。平均空燃比が所定値
(例えば20)以下になると点火プラグ3近傍において局
所的にオーバリッチな混合気が生成されて所謂リッチ失
火が生じる一方、所定値(例えば40)以上になると希薄
限界を超えてやはり失火(所謂リーン失火)が生じ易く
なる。このため、後述するように燃料噴射開始及び終了
のタイミングや点火のタイミングが正確に制御されると
共に、平均空燃比が所定範囲(例えば20〜40)になるよ
うに設定され、この範囲を超える場合には、後述する吸
気行程噴射モードに切り換えられる。
式(M4)に適用されて、目標平均有効圧PeBを大気補正す
る。 Pec=Kat×PeB+ΔPe ……(M4) 大気補正を要するのは式(M1)中、スロットル弁開度θth
とエンジン回転数Neとに応じて設定した値PeBだけ
(吸入空気量に関連する項だけ)であり、補機補正値で
あるΔPe には補正係数値Katを乗算する必要はない。
エアコン等の補機装置は、それらの装置を駆動するに必
要なエンジントルクは、平地であっても高地であっても
ほとんど変わりがないからである。
Claims (3)
- 【請求項1】 燃焼室に燃料を直接噴射する燃料噴射弁
を有し、内燃エンジンが所定の運転領域で運転されると
き、主として圧縮行程中に燃料を噴射して層状燃焼を行
わせる筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置に
おいて、 少なくとも運転者の操作に基づくアクセル開度情報に応
じて目標負荷値を設定する目標負荷設定手段と、 吸気密度と相関する環境パラメータ値を検出する環境パ
ラメータ値検出手段と、 設定された目標負荷値を環境パラメータ検出値で補正す
る目標負荷補正手段と、 補正した目標負荷値に基づいてエンジン制御パラメータ
値を設定する制御パラメータ値設定手段と、 エンジン制御パラメータ設定値に基づいて前記層状燃焼
を実行させる制御手段とを備えたことを特徴とする筒内
噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置。 - 【請求項2】 燃焼室に燃料を直接噴射する燃料噴射弁
を有し、内燃エンジンが所定の運転領域で運転されると
き、主として圧縮行程中に燃料を噴射して層状燃焼を行
わせる筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置に
おいて、 少なくとも運転者の操作に基づくアクセル開度情報に応
じて目標負荷値を設定する目標負荷設定手段と、 前記内燃エンジンの回転速度を検出する回転速度検出手
段と、 設定した目標負荷値とエンジン回転速度検出値とに基づ
いてエンジン制御パラメータ値を設定する制御パラメー
タ値設定手段と、 吸気密度と相関する環境パラメータ値を検出する環境パ
ラメータ値検出手段と、 設定したエンジン制御パラメータ値を環境パラメータ検
出値で補正する補正手段と、 補正したエンジン制御パラメータ設定値に基づいて前記
層状燃焼を実行させる制御手段とを備えたことを特徴と
する筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置。 - 【請求項3】 前記エンジン制御パラメータは、少なく
とも燃料噴射時期及び点火時期の何れか一つであること
を特徴とする、請求項1又は2記載の筒内噴射型火花点
火式内燃エンジンの制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20601496A JP3768296B2 (ja) | 1996-08-05 | 1996-08-05 | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 |
KR1019980702526A KR100310094B1 (ko) | 1996-08-05 | 1997-08-05 | 기통내분사형불꽃점화식내연엔진의제어장치 |
PCT/JP1997/002718 WO1998005856A1 (fr) | 1996-08-05 | 1997-08-05 | Dispositif de commande pour moteurs a combustion interne a injection dans les cylindres et allumage par bougie |
DE19780796T DE19780796C2 (de) | 1996-08-05 | 1997-08-05 | Steuergerät für einen Verbrennungsmotor mit Direkteinspritzung und Fremdzündung |
US09/051,169 US6101998A (en) | 1996-08-05 | 1997-08-05 | Control apparatus for an in-cylinder injection spark-ignition internal combustion engine |
SE9801184A SE520800C2 (sv) | 1996-08-05 | 1998-04-03 | Regleranordning för en förbränningsmotor med insprutning i cylindern och gnisttändning |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20601496A JP3768296B2 (ja) | 1996-08-05 | 1996-08-05 | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1047121A true JPH1047121A (ja) | 1998-02-17 |
JP3768296B2 JP3768296B2 (ja) | 2006-04-19 |
Family
ID=16516487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20601496A Expired - Fee Related JP3768296B2 (ja) | 1996-08-05 | 1996-08-05 | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6101998A (ja) |
JP (1) | JP3768296B2 (ja) |
KR (1) | KR100310094B1 (ja) |
DE (1) | DE19780796C2 (ja) |
SE (1) | SE520800C2 (ja) |
WO (1) | WO1998005856A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6195987B1 (en) | 1998-11-25 | 2001-03-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine |
JP2004347062A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Toyota Motor Corp | 自動変速機の制御装置および制御方法 |
US20110276254A1 (en) * | 2009-02-06 | 2011-11-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Atmospheric pressure estimating apparatus |
WO2012147388A1 (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-01 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
JP2014190284A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の制御装置 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8215292B2 (en) | 1996-07-17 | 2012-07-10 | Bryant Clyde C | Internal combustion engine and working cycle |
US7281527B1 (en) * | 1996-07-17 | 2007-10-16 | Bryant Clyde C | Internal combustion engine and working cycle |
JPH11343911A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-12-14 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射式エンジンの燃料制御装置 |
US6481425B1 (en) * | 1999-10-12 | 2002-11-19 | Siemens Vdo Automotive Inc. | Air quantity control for smooth switching in gasoline direct injection engine |
US7249588B2 (en) * | 1999-10-18 | 2007-07-31 | Ford Global Technologies, Llc | Speed control method |
JP2002349335A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-12-04 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射式エンジンの制御装置 |
JP3544197B2 (ja) * | 2001-11-27 | 2004-07-21 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の電子制御装置 |
US6732685B2 (en) * | 2002-02-04 | 2004-05-11 | Caterpillar Inc | Engine valve actuator |
US7347171B2 (en) * | 2002-02-04 | 2008-03-25 | Caterpillar Inc. | Engine valve actuator providing Miller cycle benefits |
US7004122B2 (en) * | 2002-05-14 | 2006-02-28 | Caterpillar Inc | Engine valve actuation system |
US7069887B2 (en) | 2002-05-14 | 2006-07-04 | Caterpillar Inc. | Engine valve actuation system |
US6941909B2 (en) * | 2003-06-10 | 2005-09-13 | Caterpillar Inc | System and method for actuating an engine valve |
JP2004346854A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の圧縮着火運転の制御装置 |
US6912458B2 (en) * | 2003-06-25 | 2005-06-28 | Caterpillar Inc | Variable valve actuation control for operation at altitude |
US6814060B1 (en) * | 2003-09-26 | 2004-11-09 | General Motors Corporation | Engine emission control system and method |
JP2006029247A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Denso Corp | エンジンの停止始動制御装置 |
JP4605038B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2011-01-05 | 株式会社デンソー | 燃料噴射装置 |
EP2060433B1 (en) * | 2006-09-08 | 2019-12-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Mobile body control device |
US8606486B2 (en) * | 2010-06-28 | 2013-12-10 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for measuring engine airflow |
US9115655B2 (en) * | 2011-04-26 | 2015-08-25 | Allen B. Rayl | Cylinder pressure parameter correction systems and methods |
US8983753B2 (en) | 2011-04-29 | 2015-03-17 | GM Global Technology Operations LLC | Combustion setpoint control systems and methods |
US9140203B2 (en) * | 2011-11-15 | 2015-09-22 | Cummins Inc. | Apparent plumbing volume of air intake and fresh airflow value determination |
US9127601B2 (en) | 2012-08-07 | 2015-09-08 | Joel Cowgill | Cylinder to cylinder balancing using fully flexible valve actuation and cylinder pressure feedback |
JP6259678B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2018-01-10 | ヤンマー株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP6269410B2 (ja) * | 2014-09-18 | 2018-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
DE102015224060A1 (de) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verbrennungskraftmaschine |
JP6332320B2 (ja) | 2016-04-11 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP7121332B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2022-08-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6036719A (ja) * | 1983-08-09 | 1985-02-25 | Mazda Motor Corp | 層状給気エンジン |
JPS60125748A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-05 | Nippon Soken Inc | 火花点火式筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JPS63202770A (ja) * | 1987-02-19 | 1988-08-22 | Minolta Camera Co Ltd | 現像装置 |
JPH0799105B2 (ja) * | 1986-11-28 | 1995-10-25 | マツダ株式会社 | エンジンの成層燃焼制御装置 |
JPS63202770U (ja) * | 1987-06-22 | 1988-12-27 | ||
JPH01125538A (ja) * | 1987-11-10 | 1989-05-18 | Nippon Denso Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
US5086737A (en) * | 1989-06-29 | 1992-02-11 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection timing control system for an internal combustion engine with a direct fuel injection system |
JPH0460173A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-02-26 | Fujitsu Ten Ltd | 電子式点火装置 |
JPH05113146A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Toyota Motor Corp | 内燃機関 |
JP2917617B2 (ja) * | 1991-10-28 | 1999-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP2836353B2 (ja) * | 1992-03-23 | 1998-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内噴射式内燃機関 |
JPH05302542A (ja) * | 1992-04-24 | 1993-11-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの基本燃料噴射量設定方法 |
JP3055378B2 (ja) * | 1993-11-11 | 2000-06-26 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JPH07269402A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-17 | Suzuki Motor Corp | エンジンの大気圧補正装置 |
JP3265997B2 (ja) * | 1996-08-20 | 2002-03-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP3478318B2 (ja) * | 1996-08-27 | 2003-12-15 | 三菱自動車工業株式会社 | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 |
JP3211677B2 (ja) * | 1996-08-28 | 2001-09-25 | 三菱自動車工業株式会社 | 筒内噴射式内燃機関の点火時期制御装置 |
JPH10299537A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-10 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射型火花点火式エンジン |
-
1996
- 1996-08-05 JP JP20601496A patent/JP3768296B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-08-05 WO PCT/JP1997/002718 patent/WO1998005856A1/ja active IP Right Grant
- 1997-08-05 KR KR1019980702526A patent/KR100310094B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-08-05 US US09/051,169 patent/US6101998A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-05 DE DE19780796T patent/DE19780796C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-04-03 SE SE9801184A patent/SE520800C2/sv not_active IP Right Cessation
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6195987B1 (en) | 1998-11-25 | 2001-03-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine |
JP2004347062A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Toyota Motor Corp | 自動変速機の制御装置および制御方法 |
US7359784B2 (en) | 2003-05-23 | 2008-04-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus and control method for automatic transmission |
US20110276254A1 (en) * | 2009-02-06 | 2011-11-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Atmospheric pressure estimating apparatus |
US8676472B2 (en) * | 2009-02-06 | 2014-03-18 | Honda Motor Co., Ltd. | Atmospheric pressure estimating apparatus |
WO2012147388A1 (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-01 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
US9670893B2 (en) | 2011-04-25 | 2017-06-06 | Nissan Motor Co., Ltd. | Ignition timing control apparatus for an internal combustion engine |
JP2014190284A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19780796C2 (de) | 2002-07-04 |
SE9801184L (sv) | 1998-06-05 |
SE520800C2 (sv) | 2003-08-26 |
WO1998005856A1 (fr) | 1998-02-12 |
US6101998A (en) | 2000-08-15 |
JP3768296B2 (ja) | 2006-04-19 |
SE9801184D0 (sv) | 1998-04-03 |
DE19780796T1 (de) | 1998-10-15 |
KR100310094B1 (ko) | 2001-12-17 |
KR19990064048A (ko) | 1999-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3768296B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 | |
JP3233039B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 | |
KR100291707B1 (ko) | 원원통내 분사형 불꽃 점화식 내연 엔진의 제어 장치 및 제어 방법 | |
US5797367A (en) | Control apparatus for an in-cylinder injection internal combustion engine | |
JPH08312398A (ja) | 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPH11190241A (ja) | 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置 | |
JPH09268942A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 | |
KR19980019021A (ko) | 내연기관의 제어장치(control system for internal combustion engine) | |
JP2002276421A (ja) | 筒内噴射式エンジンの制御装置 | |
JPH1061477A (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 | |
JPH1193731A (ja) | 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP3265997B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3985419B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3695493B2 (ja) | 筒内噴射内燃機関の制御装置 | |
JP3186599B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン | |
JP3362616B2 (ja) | 成層燃焼内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP3233031B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン | |
JP3307306B2 (ja) | 内燃機関の燃焼方式制御装置 | |
JP3269350B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃機関 | |
JP3233038B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 | |
JP3266000B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 | |
JP3757998B2 (ja) | 筒内噴射型内燃エンジンの制御装置 | |
JP3661769B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 | |
JP3233032B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン | |
JP2004218490A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060201 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |