JP3985419B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3985419B2
JP3985419B2 JP2000075773A JP2000075773A JP3985419B2 JP 3985419 B2 JP3985419 B2 JP 3985419B2 JP 2000075773 A JP2000075773 A JP 2000075773A JP 2000075773 A JP2000075773 A JP 2000075773A JP 3985419 B2 JP3985419 B2 JP 3985419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
exhaust gas
target
gas recirculation
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000075773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001263119A (ja
Inventor
文昭 平石
和広 奥野
勝彦 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2000075773A priority Critical patent/JP3985419B2/ja
Publication of JP2001263119A publication Critical patent/JP2001263119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985419B2 publication Critical patent/JP3985419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、吸気系に排気ガスを還流する排気ガス還流手段(排気ガス再循環装置:EGR装置)を備えた内燃機関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関には、排気ガスを吸気系に還流して排気ガスを再燃焼させる排気ガス還流手段(排気ガス再循環装置:EGR装置)を備えたものがある。EGR装置は、排気管から分岐して吸気管に接続されるEGR通路が設けられ、EGR通路には、例えば、ステッパモータ式のEGR弁が設けられている。EGR弁を開くことにより吸気管に排気ガスが還流し、排気ガスが再燃焼されて排気ガス性能を向上させている。そして、EGR弁の切換時には、EGRガスの濃度に応じて点火時期等が制御されるようになっている。例えば、EGRガスを導入した時には、新気が減った分のトルクの落ち込みを防ぐために点火時期を進角させるようにしている。
【0003】
一方、近年、燃費の向上を図るため、燃焼室に燃料を直接噴射して、通常の空燃比での燃焼を行う運転モード等の他に、リーン空燃比での燃焼を可能とした運転モードを有する筒内噴射型火花点火式内燃機関が実用化されている。このような筒内噴射型火花点火式内燃機関にもEGR装置が備えられたものがあり、燃費の向上と排気ガス性能の向上を両立させるようにしている。
【0004】
EGR装置を備えた内燃機関では、EGR弁の開閉時(作動切換時)に、EGR弁の動作に対し一次遅れの状態でEGRガスが吸気系内に導入される。このため、従来から、例えば、特開平7-197876号公報に示されているように、EGR装置の作動切換時に、燃焼室内のEGRガスの濃度の変化の遅れ(応答遅れ)を加味するため、無駄時間及び一次遅れを考慮して点火時期を設定することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
EGR装置では、EGR弁の開閉時には、吸気ポートには圧力の変化が先に生じ、遅れてEGRガスの濃度の変化が生じる。このため、例えば、EGR弁を開いた直後は過渡的に吸気系内の空気量が多い状態になり、これにより、出力が増大してノックが発生し易くなる。従来の技術では、EGRガスの応答遅れを加味するため、無駄時間及び一次遅れを考慮して点火時期を設定しているが、EGR弁の切換前の点火時期と切換後の点火時期の範囲内でのみ点火時期を制御している。このため、過渡的な吸気系内の空気量の変化に基づき発生するノックや出力低下によるドライバビリティの悪化を防止することが困難であった。
【0006】
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、EGR弁の切換時に過渡的な吸気系内の空気量の変化に応じて点火時期を制御することができ、また、必要に応じて燃料噴射量を合わせて制御することができる内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため請求項1の本発明は、内燃機関の吸気系に排気ガスを還流する排気ガス還流手段を設け、前記内燃機関に供給される吸気量を算出する吸気量算出手段を前記排気ガス還流手段の排気ガス導入部よりも上流側における吸気系に備え、前記吸気量算出手段の出力及び前記排気ガス還流手段の作動状態に応じて目標点火時期を設定すると共に該排気ガス還流手段の切換時に切換前の目標点火時期から切換後の目標点火時期に変更する点火時期制御手段を備え、点火時期制御手段には、前記排気ガス還流手段の切換直後は、該排気ガス還流手段の切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より進角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも遅角側の点火時期となるように一旦変更した後で切換後の目標点火時期に変更する機能、及び/または、該排気ガス還流手段の切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より遅角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも進角側の点火時期となるように変更する機能が備えられていることを特徴とする
【0008】
また、上記目的を達成するため請求項2の本発明は、内燃機関の吸気系に排気ガスを還流する排気ガス還流手段を設け、前記内燃機関に供給される吸気量を算出する吸気量算出手段を前記排気ガス還流手段の排気ガス導入部よりも上流側における吸気系に備え、前記吸気量算出手段の出力及び前記排気ガス還流手段の作動状態に応じて目標点火時期を設定すると共に該排気ガス還流手段の切換時に切換前の目標点火時期から切換後の目標点火時期に変更する点火時期制御手段を備え、点火時期制御手段は、前記排気ガス還流手段により排気ガス還流量が増大側へ切り換わった直後は、目標点火時期を切換前の目標点火時期より遅角側に一旦変更した後で切換前の目標点火時期より進角側に変更し、及び/または、前記排気ガス還流手段により排気ガス還流量が減少側に切り換わった直後は、目標点火時期を切換前の目標点火時期より進角側に一旦変更した後で切換前の目標点火時期より遅角側に変更することを特徴とする
【0009】
そして、請求項3の本発明は、請求項1又は請求項2に係る内燃機関の制御装置において、前記排気ガス還流手段の切換時に前記吸気系に還流する排気ガスの応答遅れに応じて前記吸気量算出手段より算出される吸気量を補正する吸気量補正手段を更に備え、前記点火時期制御手段は、前記吸気量補正手段により補正された吸気量に応じて目標点火時期を制御することを特徴とする。更に、請求項4の本発明は、請求項3に係る内燃機関の制御装置において、前記内燃機関には、前記排気ガス還流手段の作動状態に応じた目標空燃比を設定し、前記排気ガス還流手段の切換時に切換前の目標空燃比から切換後の目標空燃比に変更すると共に、該目標空燃比と前記吸気量算出手段より算出される吸気量に応じて燃料噴射量を制御する燃料噴射手段が備えられていることを特徴とする
【0010】
また、請求項5の本発明は、請求項4に係る内燃機関の制御装置において、前記内燃機関は、燃焼室内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関であることを特徴とする
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図面に基づいて本発明の一実施形態例を説明する。図1には本発明の一実施形態例に係る制御装置を備えた筒内噴射型火花点火式内燃機関の概略構成、図2には点火時期制御手段及び燃料噴射手段のブロック構成、図3、図4にはEGR装置の切換時におけるタイムチャートを示してある。
【0012】
図1に基づいて本発明の制御装置を備えた内燃機関の一例としての筒内噴射型内燃機関の構成を説明する。筒内噴射型内燃機関としては、例えば、4サイクル火花点火式の筒内噴射型直列4気筒エンジン(筒内噴射エンジン)1が適用される。筒内噴射エンジン1は、燃焼室や吸気装置及び排気ガス還流手段としての排気ガス再循環装置(EGR装置)等が筒内噴射専用に設計されている。
【0013】
筒内噴射エンジン1は、例えば、燃焼モード(運転モード)を切り換えることで、吸気行程での燃料噴射(吸気運転モード)または圧縮行程での燃料噴射(圧縮運転モード)が実施可能となっている。そして、この筒内噴射エンジン1は、吸気運転モードで理論空燃比(ストイキ)での運転(ストイキ運転モード)やリッチ空燃比での運転の他、吸気運転モード及び圧縮運転モードでリーン空燃比での運転が実現可能となっている。そして、リーン空燃比運転における圧縮運転モードでは、吸気運転モードでのリーン空燃比運転よりも大きな空燃比となる超リーン空燃比での運転が可能となっている。
【0014】
図1に示すように、筒内噴射エンジン(エンジン)1のシリンダヘッド2には各気筒毎に点火プラグ3が取り付けらると共に、各気筒毎に電磁式の燃料噴射弁4が取り付けられている。点火プラグ3は点火コイル19によって高電圧が印加される。燃焼室5内には燃料噴射弁4の噴射口が開口し、燃料噴射弁4から噴射される燃料が燃焼室5内に直接噴射されるようになっている。筒内噴射エンジン1のシリンダ6にはピストン7が上下方向に摺動自在に支持され、ピストン7の頂面には半球状に窪んだキャビティ8が形成されている。キャビティ8により、図1では時計回りの逆タンブル流を発生させるようになっている。
【0015】
シリンダヘッド2には燃焼室5を臨む吸気ポート9及び排気ポート10が形成され、吸気ポート9は吸気弁11の駆動によって開閉され、排気ポート10は排気弁12の駆動によって開閉される。排気ポート10には大径の排気ガス再循環ポート(EGRポート)15が斜め下方に向けて分岐している。また、エンジン1には、クランク角を検出するクランク角センサ14が設けられ、クランク角センサ14はエンジン回転速度Neを検出可能となっている。
【0016】
吸気ポート9には吸気マニホールド21を介して吸気管22が接続され、吸気マニホールド21にはサージタンク23が備えられている。吸気管22にはエアクリーナ24及びスロットルボデー25が備えられていると共に、吸気量算出手段としてのエアフローセンサ27が備えられている。エアフローセンサ27は吸入空気量を検出するもので、例えば、カルマン渦式フローセンサが用いられている。スロットルボデー25には流路を開閉するバタフライ式のスロットル弁30が設けられ、スロットルポジションセンサ31によりスロットル弁30の開度が認識されるようになっている。
【0017】
一方、排気ポート10には排気マニホールド41を介して排気管42が接続されており、排気マニホールド41にはO2センサ43が取り付けられている。EGRポート15は大径のEGRパイプ44を介して吸気マニホールド21の上流側に接続され、EGRパイプ44にはステッパモータ式のEGR弁45が設けられている。実開度センサ29によりEGR弁45の開度(実EGR開度)が検出される。尚、図中の符号で46は排気管42に設けられた触媒である。EGRポート15、EGRパイプ44、EGR弁45及び実開度センサ29により排気ガス還流手段としてのEGR装置が構成されている。
【0018】
車両には制御装置としての電子制御ユニット(ECU)61が設けられ、このECU61には、入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶を行う記憶装置、中央処理装置及びタイマやカウンタ類が備えられている。ECU61によって筒内噴射型エンジン1の総合的な制御が実施される。前述した各種センサ類の検出情報はECU61に入力され、ECU61は各種センサ類の検出情報に基づいて、燃料噴射モードや燃料噴射量を始めとして点火時期やEGRガスの導入量等を決定し、燃料噴射弁4のドライバや点火コイル19、EGR弁45等を駆動制御する。
【0019】
ECU61には、EGR装置の作動状態(EGR弁45の開閉状態)に応じて目標点火時期を設定すると共に、EGR装置の切換時に切換前の目標点火時期から切換後の目標点火時期に変更する機能(点火時期制御手段)を備えている。点火時期制御手段では、EGR装置の作動状態の切換直後は、切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より進角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも遅角側の点火時期となるように変更すると共に、切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より遅角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも進角側の点火時期となるように変更するようになっている。また、ECU61には、EGR装置の作動状態の切換時に吸気系としての吸気マニホールド21に還流する排気ガスの応答遅れに応じて、エアフローセンサ27で検出される吸入空気量(吸入空気量とエンジン回転速度Neとから演算される体積効率)を補正する吸気補正手段が備えられている。点火時期制御手段では、補正された吸入空気量に応じて目標点火時期を制御するようになっている。
【0020】
エンジン1では、吸気ポート9から燃焼室5内に流入した吸気流が逆タンブル流を形成し、圧縮行程中期以降に燃料を噴射して逆タンブル流を利用しながら燃焼室5の頂部中央に配設された点火プラグ3の近傍のみに少量の燃料を集め、点火プラグ3から離隔した部分で極めてリーンな空燃比状態とする。点火プラグ3の近傍のみを理論空燃比又はリッチな空燃比とすることで、安定した層状燃焼(層状超リーン燃焼)を実現しながら燃料消費を抑制する。
【0021】
また、エンジン1から高出力を得る場合には、燃料噴射弁4からの燃料を吸気行程に噴射することにより燃焼室5全体に均質化し、燃焼室5内を理論空燃比やリーン空燃比の混合気状態にさせて予混合燃焼を行う。もちろん、理論空燃比もしくはリッチ空燃比の方がリーン空燃比よりも高出力が得られるため、この際にも、燃料の霧化及び気化が十分に行なわれるようなタイミングで燃料噴射を行ない、効率よく高出力を得るようにしている。
【0022】
ECU61では、図示しないアクセルポジションセンサからのアクセル開度θとクランク角センサ14からのエンジン回転速度Neとに基づいてエンジン負荷Peが求められ、更に、このエンジン負荷Peとエンジン回転速度Neとに応じてマップ(図示せず)より燃料噴射モードが設定される。例えば、エンジン負荷Peとエンジン回転速度Neとが共に小さいときは、燃料噴射モードは圧縮運転モードとされて燃料が圧縮行程で噴射され、一方、エンジン負荷Peが大きくなり、あるいはエンジン回転速度Neが大きくなると燃料噴射モードは吸気運転モードとされ、燃料が吸気行程で噴射される。そして、エンジン負荷Peとエンジン回転速度Neとから各運転モードでの制御目標となる目標空燃比(目標A/F)が設定され、適正量の燃料噴射量がこの目標A/Fに基づいて決定される。
【0023】
また、ECU61では、EGR装置の作動状態に応じた目標空燃比を設定し、EGR装置の切換時に切換前の目標空燃比から切換後の目標空燃比に変更すると共に、目標空燃比とエアフローセンサ27で検出される吸入空気量に応じて燃料噴射量を制御するようになっている(燃料噴射手段)。
【0024】
ところで、EGR装置では、例えば、EGR弁45が閉じている状態からEGR弁45が開かれることにより、吸気ポート9の圧力が先に上がり、吸気マニホールド21内の新気が燃焼室5内に吸入されるデッドタイムが経過した後、遅れてEGRガスの濃度が濃くなる。このため、EGR弁45を開いた直後は過渡的に吸気系内の新気量が多い状態になるが、EGR導入口よりも上流側に配置されたエアフローセンサ27で検出される吸入空気量はEGRの導入によって相対的に少なくなる。従って、EGRガスの導入に伴って減少した吸入空気量によって点火時期を進角側に設定すると、実際は新気量が増大しているため、過渡的に出力が増加してノックが発生する虞が生じる。また、EGR弁45が開いている状態からEGR弁45が閉じられることにより、上述とは逆の現象が生じ、EGRガスの導入終了に伴って点火時期を遅角側に設定すると、過渡的に出力が低下してしまう。
【0025】
このようなEGR装置の切換時の不具合をなくすための、本実施形態例におけるEGR装置の作動状態の切換時における作用を、図2に基づいて説明する。図2で示した作用は、EGR装置のEGR弁45の開弁時及び閉弁時の過渡的な作用について説明してある。
【0026】
ECU61の第1演算部81にはエンジン回転速度Ne及び吸入空気量の情報が入力される。第1演算部81では、エンジン回転速度Ne及び吸入空気量から体積効率Evが算出され、エンジン回転速度Neと体積効率Evとから目標EGR開度がマップにより導出される。また、エンジン回転速度Neと体積効率Evとから目標EGRマップに基づいて定常EGR率(過渡変化が生じないと仮定した時のEGR率)が導出される。更に、エンジン回転速度Neと体積効率Evとからフィルタゲインがマップにより導出される。第1演算部81で導出された目標EGR開度、定常EGR率及びフィルタゲインはEGR率演算部82に送られる。EGR率演算部82には実開度センサ29で検出されたEGR弁45の開度(実EGR開度)の情報が入力される。
【0027】
EGR率演算部82では、定常EGR率、実EGR開度及び目標EGR開度に基づいて演算により瞬時EGR率(過渡変化が生じている実際のEGR率)が求められる。即ち、目標EGR開度に対し実EGR開度がどの程度の割合であるかに応じて、定常EGR率をその割合に乗じることで瞬時EGR率が求められる。そして、EGR率演算部82では、瞬時EGR率、前回演算されたEGR率、一次遅れの時定数から決まるフィルタゲインに基づいてサージタンク23内のEGR率(n) が算出される。EGR率演算部82で算出されたEGR率(n) は記憶部83に記憶され、デッドタイム行程数Td前のEGR率(n-Td)が点火時期演算に用いられる吸入EGR率として設定部84に入力される。
【0028】
一方、EGR率演算部82で算出されたEGR率(n) と設定部84の吸入EGR率が補正部85に入力され、補正部85では、EGR率(n) と吸入EGR率とを比べて体積効率Evの補正値Eva を算出する。即ち、EGR弁45の開閉時に、吸気ポート9の圧力が先に上がり、遅れてEGRガスの濃度が変化した時の、遅れの状況を体積効率Evの補正値Eva として算出する。体積効率Evの補正値Eva は点火時期設定部86に入力され、点火時期設定部86では、設定部84で設定された吸入EGR率、体積効率Evの補正値Eva 、エンジン回転速度Ne及び吸入空気量に基づいて、EGRガスの濃度が遅れて変化する状況に合わせて点火時期が変更される。
【0029】
また、ECU61の空燃比演算部91にはエンジン回転速度Ne及び吸入空気量の情報が入力される。空燃比演算部91では、エンジン回転速度Ne及び吸入空気量から体積効率Evが算出され、エンジン回転速度Neと体積効率Evとから目標A/Fがマップにより導出される。目標A/Fのマップは、EGRの有無によりそれぞれ設けられている。空燃比演算部91で導出された目標A/Fは、燃料噴射量算出部92に入力され、燃料噴射量算出部92では、入力された目標A/Fと吸入空気量とにより燃料噴射量が算出される。
【0030】
以上の処理により、EGR装置の切換時にサージタンク23に還流するEGRガスの応答遅れに応じて体積効率Evを補正して補正値Eva とし、補正値Eva に応じて目標点火時期が制御される。そして、EGR装置の切換直後は、EGR装置の切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より進角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも遅角側の点火時期となるように変更され、切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より遅角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも進角側の点火時期となるように変更される。
【0031】
従って、EGR装置の切換時の吸気量を補正して実際に燃焼室5内に供給される吸気量を算出し、この吸気量により点火時期を制御するので、ノックを防止しつつ出力を所定の値に維持することが可能になり、ドライバビリティを向上できる。また、EGR装置の切換時の新気量増加(EGR弁45閉→開)に基づく出力の増加による過渡ノックの発生を防止することができると共に、EGRガス増加(EGR弁45開→閉)に基づく過渡時の出力低下を防止することができる。
【0032】
また、EGR装置の作動状態に応じた目標A/Fが設定され、EGR装置の切換時に切換前の目標A/Fから切換後の目標A/Fに変更されると共に、目標A/Fと吸入空気量に応じて燃料噴射量が制御される。従って、燃料噴射量がエアフローセンサ27で検出される吸気量に応じて設定されるため、EGR弁45が開き新気量が増大するときは空燃比が薄くなり、新気量増大によるトルク増大が抑制され、逆に、EGR弁45が閉まり新気量が減少するときは空燃比が濃くなり、新気量減少によるトルク減少が補われ、運転者の要求する出力を得ることができドライバビリティを向上できる。
【0033】
また、上述した実施形態例は、内燃機関として燃料を直接燃焼室5に噴射する筒内噴射型のエンジン1を適用しているため、燃料噴射量の変化の応答性がよく、出力増加による過渡ノックの発生や、出力低下の発生を速やかに防止することができる。
【0034】
図3、図4に基づいてEGR弁45が開閉する際の、圧力とEGRガス濃度の経時変化状況、筒内新気量とスロットル通過空気量の経時変化状況、点火時期の経時変化状況を説明する。図3にはEGR弁45が開弁する際の経時変化、図4にはEGR弁45が閉弁する際の経時変化を示してある。
【0035】
図3(a) に示すように、EGR弁45のポジションが閉から開に切換わると、図3(b) に実線で示すように、吸気ポート9の圧力が先に上がり、図3(b) に点線で示すように、遅れてEGRガスの濃度が濃くなる。このため、図3(c) に実線で示すように、吸気系内に存在する混合気(空気)が筒内に流入して筒内の新気量が一時的に増加する。この時、図3(c) に点線で示すように、EGR装置側からEGRガスが流入してくるため、スロットル通過空気量はそれに合わせて減少する。スロットル通過空気量に合わせて点火時期を設定すると、図3(d) に点線で示すように、空気量が減少する分点火時期を進角することになる。実際に筒内に流入する新気は一時的に増加しているので、点火時期を進角すると出力増加によりノックが生じてしまう。このため、図3(d) に実線で示すように、点火時期を一旦遅角させている。これにより、出力増加による過渡ノックを防止することができる。
【0036】
また、このときの燃料噴射量を実際に筒内に流入する新気によらずエアフローセンサ27の出力により設定するため、新気増大によって燃料噴射量が増大することがなく、出力が増加してドライバビリティが悪化することがなく、また、上述の点火時期制御による効果を減少させることがない。
【0037】
図4(a) に示すように、EGR弁45のポジションが開から閉に切換わると、図4(b) に実線で示すように、吸気ポート9の圧力が先に下がり、図4(b) に点ーで示すように、遅れてEGRガスの濃度が低下する。このため、図4(c) に実線で示すように、筒内の新気量が一時的に減少する。この時、図4(c) に点線で示すように、EGR装置側からのEGRガスがなくなってくるため、スロットル通過空気量はそれに合わせて増加する。スロットル通過空気量に合わせて点火時期を設定すると、図4(d) に点線で示すように、空気量が増加する分点火時期を遅角することになる。実際に筒内に流入する新気は一時的に減少しているので、点火時期を遅角すると出力低下が発生してしまう。このため、図4(d) に実線で示すように、点火時期を一旦進角させている。これにより、過渡的な出力低下を防止することができる。
【0038】
また、このときの燃料噴射量を実際に筒内に流入する新気によらず、エアフローセンサ27の出力により設定するため、新気減少によって燃料噴射量が減少することがなく、出力が低下してドライバビリティが悪化することがなく、また、上述の点火時期制御による効果を減少させることがない。
【0039】
尚、上述した実施形態例では、EGR率(n) や体積効率Evの補正値Eva 等を求めているが、EGR弁45の開閉作動から所定期間は、図2で示した線図を模擬した特性の強制制御をマップに基づいて実施することも可能である。また、吸気系への排気ガス導入部よりも上流側に吸気量算出手段が備えられた内燃機関であれば、吸気管に燃料を噴射して混合気を燃焼室に導入する内燃機関に本発明を適用することも可能である。
【0040】
【発明の効果】
請求項1の本発明の内燃機関の制御装置は、内燃機関の吸気系に排気ガスを還流する排気ガス還流手段を設け、前記内燃機関に供給される吸気量を算出する吸気量算出手段を前記排気ガス還流手段の排気ガス導入部よりも上流側における吸気系に備え、前記吸気量算出手段の出力及び前記排気ガス還流手段の作動状態に応じて目標点火時期を設定すると共に該排気ガス還流手段の切換時に切換前の目標点火時期から切換後の目標点火時期に変更する点火時期制御手段を備え、点火時期制御手段には、前記排気ガス還流手段の切換直後は、該排気ガス還流手段の切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より進角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも遅角側の点火時期となるように一旦変更した後で切換後の目標点火時期に変更する機能、及び/または、該排気ガス還流手段の切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より遅角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも進角側の点火時期となるように変更する機能が備えられていることで、排気ガス還流手段の切換時における過渡的な新気量の増減に応じて目標点火時期を制御することができる。この結果、排気ガス還流手段の切換時の新気量増加(閉→開)に基づく出力の増加による過渡ノックの発生を防止することが可能になると共に、還流排気ガス増加(開→閉)に基づく過渡時の出力低下を防止することが可能になる。
【0041】
請求項2の本発明の内燃機関の制御装置内燃機関は、内燃機関の吸気系に排気ガスを還流する排気ガス還流手段を設け、前記内燃機関に供給される吸気量を算出する吸気量算出手段を前記排気ガス還流手段の排気ガス導入部よりも上流側における吸気系に備え、前記吸気量算出手段の出力及び前記排気ガス還流手段の作動状態に応じて目標点火時期を設定すると共に該排気ガス還流手段の切換時に切換前の目標点火時期から切換後の目標点火時期に変更する点火時期制御手段を備え、点火時期制御手段は、前記排気ガス還流手段により排気ガス還流量が増大側へ切り換わった直後は、目標点火時期を切換前の目標点火時期より遅角側に一旦変更した後で切換前の目標点火時期より進角側に変更し、及び/または、前記排気ガス還流手段により排気ガス還流量が減少側に切り換わった直後は、目標点火時期を切換前の目標点火時期より進角側に一旦変更した後で切換前の目標点火時期より遅角側に変更することで、排気ガス還流手段の切換時における過渡的な新気量の増減に応じて目標点火時期を制御することができる。この結果、排気ガス還流手段の切換時の新気量増加(閉→開)に基づく出力の増加による過渡ノックの発生を防止することが可能になると共に、還流排気ガス増加(開→閉)に基づく過渡時の出力低下を防止することが可能になる
【0042】
請求項3の本発明の内燃機関の制御装置内燃機関は、前記排気ガス還流手段の切換時に前記吸気系に還流する排気ガスの応答遅れに応じて前記吸気量算出手段より算出される吸気量を補正する吸気量補正手段を更に備え、前記点火時期制御手段は、前記吸気量補正手段により補正された吸気量に応じて目標点火時期を制御することで、実際に燃焼室内に供給される吸気量に基づいて点火時期を制御することができる。この結果、排気ガス還流手段の切換時の吸気量を補正して実際に燃焼室内に供給される吸気量が算出され、この吸気量により点火時期が制御されるので、ノックを防止しつつ出力を所定の値に維持することが可能になり、ドライバビリティを向上できる
【0043】
請求項4の本発明の内燃機関の制御装置内燃機関は、前記内燃機関には、前記排気ガス還流手段の作動状態に応じた目標空燃比を設定し、前記排気ガス還流手段の切換時に切換前の目標空燃比から切換後の目標空燃比に変更すると共に、該目標空燃比と前記吸気量算出手段より算出される吸気量に応じて燃料噴射量を制御する燃料噴射手段が備えられていることで、排気ガス還流手段の切換時に変動する新気量に影響されずに所定空燃比とすることができる。この結果、排気ガス還流手段の切換時に変動する新気量に燃料噴射量が影響されず、運転者の要求する出力を得ることができドライバビリティを向上できる
【0044】
請求項5の本発明の内燃機関の制御装置内燃機関は、前記内燃機関は、燃焼室内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関であるので、燃料噴射量の変化の応答性がよく、出力増加による過渡ノックの発生や、出力低下の発生を速やかに防止することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例に係る制御装置を備えた筒内噴射型火花点火式内燃機関の概略構成図。
【図2】点火時期制御手段及び燃料噴射手段のブロック構成図。
【図3】EGR装置の切換時におけるタイムチャート。
【図4】EGR装置の切換時におけるタイムチャート。
【符号の説明】
1 筒内噴射エンジン
4 燃料噴射弁
5 燃焼室
9 吸気ポート
14 クランク角センサ
15 再循環ポート(EGRポート)
19 点火コイル
21 吸気マニホールド
22 吸気管
27 エアフローセンサ
44 EGRパイプ
45 EGR
29 弁実開度センサ
61 電子制御ユニット(ECU)
81 第1演算部
82 EGR率演算部
83 記憶部
84 設定部
85 補正部
86 点火時期設定部
91 空燃比演算部
92燃料噴射量算出部

Claims (5)

  1. 内燃機関の吸気系に排気ガスを還流する排気ガス還流手段を設け、前記内燃機関に供給される吸気量を算出する吸気量算出手段を前記排気ガス還流手段の排気ガス導入部よりも上流側における吸気系に備え、
    前記吸気量算出手段の出力及び前記排気ガス還流手段の作動状態に応じて目標点火時期を設定すると共に該排気ガス還流手段の切換時に切換前の目標点火時期から切換後の目標点火時期に変更する点火時期制御手段を備え、
    点火時期制御手段には、前記排気ガス還流手段の切換直後は、該排気ガス還流手段の切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より進角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも遅角側の点火時期となるように一旦変更した後で切換後の目標点火時期に変更する機能、及び/または、該排気ガス還流手段の切換後の目標点火時期が切換前の目標点火時期より遅角側であれば目標点火時期を切換前の点火時期よりも進角側の点火時期となるように一旦変更した後で切換後の目標点火時期に変更する機能が備えられている
    ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 内燃機関の吸気系に排気ガスを還流する排気ガス還流手段を設け、
    前記内燃機関に供給される吸気量を算出する吸気量算出手段を前記排気ガス還流手段の排気ガス導入部よりも上流側における吸気系に備え、
    前記吸気量算出手段の出力及び前記排気ガス還流手段の作動状態に応じて目標点火時期を設定すると共に該排気ガス還流手段の切換時に切換前の目標点火時期から切換後の目標点火時期に変更する点火時期制御手段を備え、
    点火時期制御手段は、前記排気ガス還流手段により排気ガス還流量が増大側へ切り換わった直後は、目標点火時期を切換前の目標点火時期より遅角側に一旦変更した後で切換前の目標点火時期より進角側に変更し、及び/または、前記排気ガス還流手段により排気ガス還流量が減少側に切り換わった直後は、目標点火時期を切換前の目標点火時期より進角側に一旦変更した後で切換前の目標点火時期より遅角側に変更する
    ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 前記排気ガス還流手段の切換時に前記吸気系に還流する排気ガスの応答遅れに応じて前記吸気量算出手段より算出される吸気量を補正する吸気量補正手段を更に備え、前記点火時期制御手段は、前記吸気量補正手段により補正された吸気量に応じて目標点火時期を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記内燃機関には、前記排気ガス還流手段の作動状態に応じた目標空燃比を設定し、前記排気ガス還流手段の切換時に切換前の目標空燃比から切換後の目標空燃比に変更すると共に、該目標空燃比と前記吸気量算出手段より算出される吸気量に応じて燃料噴射量を制御する燃料噴射手段が備えられていることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記内燃機関は、燃焼室内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関であることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の制御装置。
JP2000075773A 2000-03-17 2000-03-17 内燃機関の制御装置 Expired - Lifetime JP3985419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075773A JP3985419B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075773A JP3985419B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001263119A JP2001263119A (ja) 2001-09-26
JP3985419B2 true JP3985419B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=18593611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075773A Expired - Lifetime JP3985419B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985419B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4465665B2 (ja) 2005-11-29 2010-05-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
JP4793439B2 (ja) 2008-12-26 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置およびその制御方法、ハイブリッド車
JP5107963B2 (ja) * 2009-05-26 2012-12-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
JP2015014257A (ja) 2013-07-05 2015-01-22 スズキ株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
EP3153695B1 (en) * 2014-05-21 2019-10-23 Nissan Motor Co., Ltd Egr control device and egr control method
US9587617B2 (en) 2014-12-10 2017-03-07 Cummins Inc. Method of spark timing adjustment for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001263119A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3768296B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
KR100294713B1 (ko) 기통내분사형불꽃점화식내연기관의제어장치
US7168409B2 (en) Controller for direct injection internal combustion engine
JP3569120B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置
JPH1068341A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP3175601B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの吸気量制御装置
JP3144327B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH1193731A (ja) 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3756034B2 (ja) 多気筒エンジンのエンジン制御装置
JP3985419B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11303669A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH10141115A (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
JP2003227395A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP3233031B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジン
JPH05113154A (ja) 内燃機関の可変吸気制御装置
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JP3362616B2 (ja) 成層燃焼内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4147715B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の吸気弁作動状態制御装置
JP3189733B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP2002339782A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP3266000B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP2004245062A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2004218490A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4010092B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JPH11107815A (ja) 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3985419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140720

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term