JPH1047033A - 動力車のための排気ガス装置並びに動力車 - Google Patents

動力車のための排気ガス装置並びに動力車

Info

Publication number
JPH1047033A
JPH1047033A JP9121247A JP12124797A JPH1047033A JP H1047033 A JPH1047033 A JP H1047033A JP 9121247 A JP9121247 A JP 9121247A JP 12124797 A JP12124797 A JP 12124797A JP H1047033 A JPH1047033 A JP H1047033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
pipe
casing
gas device
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9121247A
Other languages
English (en)
Inventor
John W Joerg Alexnat
ヴェー. イェルク アレックスナート ヨーン
Pieter Delfina Dr Steenackers
デルフィーナ シュテーンアッカース ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scambia Industrial Developments AG
Original Assignee
Scambia Industrial Developments AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scambia Industrial Developments AG filed Critical Scambia Industrial Developments AG
Publication of JPH1047033A publication Critical patent/JPH1047033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1822Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration for fixing exhaust pipes or devices to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/007Apparatus used as intake or exhaust silencer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1816Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration the pipe sections being joined together by flexible tubular elements only, e.g. using bellows or strip-wound pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2885Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with exhaust silencers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/24Silencing apparatus characterised by method of silencing by using sound-absorbing materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/02Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate silencers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/20Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for heat or sound protection, e.g. using a shield or specially shaped outer surface of exhaust device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2310/00Selection of sound absorbing or insulating material
    • F01N2310/02Mineral wool, e.g. glass wool, rock wool, asbestos or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2530/00Selection of materials for tubes, chambers or housings
    • F01N2530/22Flexible elastomeric material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 公知の排気ガス装置の不都合を回避する、ま
た特に、排気ガス装置によって導き出されるべき排気ガ
スの流動率に関して且つ排気管の長さ及び特徴的な横断
面寸法に関してわずかな重量しかもたず、それにもかか
わらず耐久性がある排気ガス装置を作り出す。 【解決手段】 車両本体(2)及び内燃機関(6)を有
する動力車(1)のための排気ガス装置にして、少なく
とも一つの変形可能な管要素(16、18、21)と、
これの下流に配設された少なくとも一つのパイプ(1
7、20、22、24)と、前記管要素の下流に配設さ
れた、ケーシングを備える少なくとも一つの消音装置
(19、23)とをもつ、内燃機関(6)と連通可能な
排気管(12)を有し、且つ当該排気管(12)を車両
本体(2)に保持するための保持手段(27)を有する
前記排気ガス装置において、前記のまたは少なくとも一
つのパイプ(17、20、22、24)が、主として、
最大限1mmの壁厚しかもたない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両本体と内燃機
関とを有する動力車のための排気ガス装置にして、少な
くとも一つの変形可能な管要素とこれから下流に配設さ
れた少なくとも一つのパイプと上述の管要素の下流に配
設された消音装置とを有し且つ内燃機関と連通可能な排
気管を備え、また車両本体に排気管を保持するための保
持手段を備える排気ガス装置に関する。
【0002】
【従来の技術】当該排気ガス装置は、例えば、乗用自動
車のために設けられる。当該乗用自動車の車両本体はフ
レームと車両床部とを有する。しかし、当該排気ガス装
置は、場合によっては、別種の動力車(例えば貨物自動
車あるいはバス)のためにも使用されうる。その際、内
燃機関はガソリンエンジンあるいはディーゼルエンジン
からなる。
【0003】動力車の利用の際には、内燃機関によって
エンジンケーシング(Motorgehaeuse)のバイブレーショ
ン、すなわち振動が発生させられて、これと排気管との
機械的な連結を介して排気管へ伝達される。さらに、エ
ンジンが排気管に脈動的に排気ガスを供給する。この排
気ガスは、排気管の振動も引き起こし得る。その際、排
気管には、さまざまの振動モードを有する振動が発生し
得る。排気管の振動は、排気管の振動している部材の時
間上周期的に且つ比較的急速に変化する加速度を引き起
こす。さらに、穴のある場所及びその他の平坦でない場
所の走行、カーブ走行、並びに車両の加速及び制動が、
排気管の加速度をひき起こす。走行によって引き起こさ
れるこれらの加速度は、通常は、振動によって引き起こ
される加速度よりもはるかにゆっくり変化する。それに
加えて、排気管は、エンジンの作動中、排気ガスによっ
て熱せられる。その際、排気ガス温度は、流れ経路に沿
ってエンジンから離れるほど低下する。当該加熱は、排
気管の剛性の部材の熱膨張の結果として当該排気管の一
時的な伸長をもたらす。周知の乗用自動車では、排気管
の長さは例えばほぼ4mに達し、温度変化によって引き
起こされる長さ変化は例えばほぼ0.5%から1%、す
なわちほぼ2cmから4cmに達する。
【0004】ドイツ特許出願公開第3026730号公
報、ドイツ特許出願公開第3137746号公報から、
また多数の乗用自動車によって、排気管と、車両本体に
排気管を保持するゴムリングを有する保持手段とを備え
る排気ガス装置が知られている。排気管のそのように保
持された部分に力が及ぼされると、当該ゴムリングが排
気管のその定位置からの偏位(変位)に、最初は非常に
小さい抵抗だけを対抗させる。排気管部材の偏位が特定
の限界値に達するとはじめて、ゴムリングによって発生
させられる抵抗が急に増大する。これらの限界値は、実
際は少なくとも約1cmから2cmあるいは場合によっては
それ以上である。従って、前記保持手段によって保持さ
れた前記部材は、前述の限界値によって規定された範囲
内でほとんど自由に動き得る。米国特許第532398
9号明細書及び米国特許第4060143号明細書か
ら、次のような排気ガス装置が知られている。当該排気
ガス装置の保持手段は、同様に弾性的な要素を有し、且
つ少なくともいくつかの方向において排気管の比較的自
由な制限された運動を可能にする。さらに、引用された
刊行物のいくつかから、及び実践から、排気管にエンジ
ンと(第一の)消音装置との間に変形可能な管要素を装
備することが知られている。当該管要素は、例えば波形
胴部(Wellenbalg)あるいはゴムリングを有する。
【0005】公知の変形可能な管要素は、まず第一に連
結解除要素(Entkopplungselemente)として用いられ、そ
の下流に配設された消音装置及びその他の排気管部材を
振動に関してエンジンから切り離す。公知の排気管及び
特にその変形可能な管要素の下流に配設された部材が特
定の範囲内で比較的自由に動き得るので、排気管には、
変形可能な管要素にもかかわらず、たびたび振幅の大き
い横方向の振動が発生させられる。特に、排気管がエン
ジンによって発生させられる基本振動の領域に共振をも
つときにそうである。当該振動と排気管に作用するその
他の加速度及び力とが、排気管の一部であるパイプ、消
音装置ケーシング、及び変形可能な管要素の強い負荷を
もたらす。それゆえ、排気管の前記パイプは、乗用自動
車の場合は、少なくとも1.5mmに達する壁厚をもつ。
前記消音装置は、通常、乗用自動車の場合に壁厚が同様
に1mmより大きく且つしばしば少なくとも1.5mmに達
する端壁部と外被とを有するケーシングをもつ。貨物自
動車の排気管パイプ及び消音装置ケーシングは、たいて
いの場合にさらに大きな壁厚をもつ。従って、公知の排
気ガス装置の排気管は重い。それに加えて、公知の排気
ガス装置の場合にはしばしば、さらに、重量を増加させ
る熱防護シールドが前記のまたはすべての消音装置と車
両床部との間に配設されねばならない。公知の排気ガス
装置の大きな重量は、その製造のために多量に材料を、
例えば多量に比較的高価な不銹鋼を要求し、且つ、とり
わけ走行時の燃料消費を増大させる。さらに、大きい壁
厚にもかかわらず、かなりたびたび排気管の破損が発生
する。公知の排気管の消音装置は、通常は、排気管の一
般的な縦方向に対して横向きに、その中心位置及び(あ
るいは)定位値から出発していくつかの横方向において
少なくとも1cmまで、しばしば2cmまであるいはそれ以
上偏位させられるので、それらは、それらによって占め
られる場所に付加的にさらにその横方向運動のための場
所も必要とする。このことは、しばしば結果として以下
のような不都合を伴う。すなわち、消音装置を、有効な
消音のために好ましい程度に大きく量定することができ
ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
の排気ガス装置の不都合を回避すること、及び特に、排
気ガス装置によって導き出されるべき排気ガスの流動率
に関して且つ排気管の長さ及び特徴的な横断面寸法に関
してわずかな重量しかもたず、それにもかかわらず耐久
性がある排気ガス装置を作り出すことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り、車両本体及び内燃機関を有する動力車のための排気
ガス装置にして、少なくとも一つの変形可能な管要素
と、これの下流に配設された少なくとも一つのパイプ
と、前記管要素の下流に配設された、ケーシングを備え
る少なくとも一つの消音装置とをもつ、内燃機関と連通
可能な排気管を有し、且つ当該排気管を車両本体に保持
するための保持手段を有する前記排気ガス装置におい
て、前記のまたは少なくとも一つのパイプが、主とし
て、最大限1mmの壁厚をもつことを特徴とする排気ガス
装置によって解決される。
【0008】本発明は、それに加えて、本発明により、
車両本体と内燃機関と請求項1から22のいずれか一項
に記載の排気ガス装置とを有する動力車において、当該
排気ガス装置の前記排気管が内燃機関と連通させられて
いること、及び前記のまたはすべてのケーシングが保持
手段によって車両本体に保持されていることを特徴とす
る動力車に関する。
【0009】当該排気ガス装置の有利な構成は、従属す
る請求項からわかる。本発明により、排気管(排気系)
の少なくともかなりの部分が非常に薄手に形成され得
る。それによって、本発明に係る排気ガス装置の重量
は、いくつかの排気管部材の同じような通路横断面積、
横断面寸法、及び長さを有する公知の排気ガス装置の重
量に比べてかなり減少させられ得る。排気ガス流れ方向
において第一の弾性的に変形可能な管要素の下流に配設
される排気管部材の重量は、例えばその他はほぼ等しく
量定されている場合に、およそ50%あるいはそれ以上
減少させられ得る。
【0010】本発明の対象物の有利な構成では、一つま
たはすべての消音装置のケーシング内において、吸音性
且つ断熱性の絶縁材の層が当該ケーシングの外被と空洞
の内室との間にある。それに加えて、前記のまたはすべ
ての消音装置のそれぞれの端壁部と当該中空の内室との
間にも吸音性且つ断熱性の絶縁材があることが有利であ
る。排気管が第一の弾性的に変形可能な管要素の下流に
且つ(あるいは)車両床部の下方に配設された触媒装置
を有するならば、同様に、当該触媒装置のケーシングは
相応に配置された吸音性且つ断熱性の絶縁材を有し得
る。これらの絶縁材は、好ましくは鉱物性の繊維、例え
ば玄武岩繊維(Basaltwolle)及び(あるいは)その他の
ロックウール及び(あるいは)場合によってはグラスウ
ールからなる。そのような材料は、高い温度安定性及び
比較的わずかな密度をもつ。車両床部の下方に配置され
た前記のケーシングまたは少なくとも一つのケーシング
あるいはすべてのケーシングのそのような熱絶縁は、薄
手のケーシングであるにもかかわらず車両床部への熱伝
達を低く保つこと、並びに車両床部へ金属の耐熱防護体
を装着しないこと、及びそれによって余分の重量を削減
することを可能にする。
【0011】本発明の対象物の有利な構成により、前記
ケーシングまたは少なくとも前記の(第一の)、排気管
に沿って排気ガス流れ方向において第一の弾性的に変形
可能な管要素に続くケーシングを、以下のように、すな
わちこのケーシングまたはすべてのケーシングが内燃機
関により発生させられた振動によって及びそのほかに当
該排気管に作用する加速度及び力によって少なくとも車
両縦方向に対してほぼ直角のすべての方向において最大
でもわずかにしか偏位させられないように、車両本体に
保持するために、保持手段が形成されている。そのよう
な比較的動かない固定によって、少なくとも、前記の
(第一の)弾性的に変形可能な管要素の下流に配設され
た前記の(第一の)ケーシングの横方向振動モードの共
振が、またそれによって実際的に上述の管要素の下流に
配置された排気管部分全体の横方向振動モードの共振が
十分に抑制される。それに応じて、振動振幅、及び走行
によってひき起こされる上述の排気管部分のその他の運
動も大きく制限される。他方また、このことは、前記の
(第一の)弾性的に変形可能な管要素の下流に配設され
たパイプ及びケーシングを薄手に並びに軽量に形成する
こと、及びそれにもかかわらず排気管の長寿命を獲得す
ることを可能にする。さらに、横方向の偏位の減少は、
消音装置ケーシングの直径あるいはその他の横断面寸法
を増大させることを可能にする。その際、当該消音装置
ケーシングが、振動あるいはその他の加速度の結果とし
て車両床部あるいは車両本体の別の部分にぶつかること
はない。他方また、消音装置ケーシングのそのような拡
大は、消音の改善を可能にする。
【0012】前記保持手段は、少なくとも前記の(第一
の)弾性的に変形可能な管要素の下流に配設されている
前記ケーシングまたはすべてのケーシングのために、当
該ケーシングと直接に結合させられている少なくとも一
つのホルダーを有することが有利である。そのとき、前
記パイプ自体を直接に車両本体に保持する必要はない。
ケーシングを有する消音装置及び(あるいは)触媒装置
は、通常、単位長さ当り、パイプよりも大きい質量及び
大きい重量をもつので、前記ケーシングまたはそれぞれ
のケーシングに直接に係合する保持手段が、排気管のさ
まざまの部材の安定した固定及びわずかな機械的な負荷
に寄与する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の対象物を、引き続いて、
図面に示された実施の形態をもとにして説明する。
【0014】図1に図式的に示された動力車1は、乗用
自動車から成り、且つ車両本体2を備えている。これ
は、モノコックボディー3、車両床部4及びフレーム5
を有する。車両本体2は、内燃機関6、前車輪7、後車
輪8、及び全体として符号11を付された排気ガス装置
を保持する。内燃機関6は、フレーム5に振動を減衰さ
せるように固定され、複数の排気ガス排出口を有するエ
ンジンケーシング6aを備えている。当該排出口のそれ
ぞれがエンジン(内燃機関)のシリンダーに付設されて
いる。排気ガス装置11は、主要構成要素として、排気
管12をもっている。これは、排気ガスの流れ方向にお
いて、順番に従って、導入及び収集装置13、触媒装置
14、短いパイプ15、第一の弾性的に変形可能な管要
素16、比較的長いまっすぐのパイプ17、第二の弾性
的に変形可能な管要素18、第一の消音装置19、短い
パイプ20、第三の弾性的に変形可能な管要素21、比
較的長い曲がったパイプ22、第二の消音装置23、及
び環境へ開口している排出口パイプ24を有する。内燃
機関6は、動力車1の前方端部近くにある。排気管12
は、一般に、動力車1の縦方向及び走行方向にほぼ平行
に内燃機関6から車両の後部まで延びており、大部分が
車両床部4の下方にある。さらに、排気ガス装置11に
保持手段27が属する。これは四つのホルダー28、2
9、30、31を有し、それらのホルダーが、両方の消
音装置19及び23を、それらの端部の近くで車両本体
2の固定された部分と、すなわち車両床部4と結合させ
る。
【0015】導入及び収集装置13は排気管曲管を有し
ている。当該排気管曲管は、エンジンのそれぞれの排気
ガス排出口に対して、一つの曲げられた導入パイプを有
する。当該導入パイプの入口は、エンジンケーシングの
排気ガス排出口の一つと連通させられている。さらに、
前記装置13は、導入パイプの出口を互いに連通させて
いる収集連通手段と、すべての導入パイプのための共通
の出口13aとを備えている。導入及び収集装置13
は、例えば完全に剛性である。しかし場合によっては、
波形胴部(蛇腹部)等を備える少なくとも一つの弾性的
に変形可能な連結解除要素を有し得る。当該連結解除要
素は、導入パイプの一つを共通の出口13aと連通させ
る。しかし、共通の出口13aは、収集連通手段によっ
て入口パイプの少なくとも一つ及びエンジンケーシング
6aと固定して連通させられている必要がある。触媒装
置14は、導入及び収集装置13の共通の出口13aと
固定して連通させられている入口を備える剛性のケーシ
ングをもっている。パイプ15、17、20、22、2
4は剛性である。導入及び収集装置13、触媒装置14
のケーシング並びにパイプ15、17、20、22及び
24は、金属材料、例えば不銹鋼から成る。前記装置1
3、触媒装置14のケーシング、及びパイプ15は、互
いに気密に連結させられている、すなわち溶接されてい
る。
【0016】弾性的に変形可能な三つの管要素16、1
8、21は、図1では単に図式的に示されており、例え
ば金属の、すなわち不銹鋼からなるフレキシブルな曲げ
可能な伸ばし可能な且つ縮め可能な波形胴部を有する。
当該波形胴部の端部は、気密に且つ固定して、それぞれ
先行する排気管部分及び後続の排気管部分と結合させら
れている、例えば間接的にあるいは直接に溶接されてい
る。管要素16、18、21は、さらに付加的な部材を
有してもよい。第二の弾性的に変形可能な管要素18
は、例えば図2に示すように構成されており、且つ主要
構成要素として、波形胴部33と、これの内部にある内
側スリーブ34と、当該波形胴部を横断面において取り
巻いている、保護外被として用いられる外側スリーブ3
5と、接続部36とを備えている。さらに、管要素18
は、外側に向かって開いた溝状部を有する、ほぼU字形
の横断面をもつリング37と、これに保持された変形可
能な減衰機構38とを備えている。当該減衰機構は、い
っぱいに詰まった(中実の)横断面を有するリングの形
を与えられた多層の金網によって形成されており、リン
グ37の前記溝状部から外へ突出している。管要素18
の上述の部分は、金属材料、例えば不銹鋼から成る。波
形胴部33は、両方の端部に、筒状の端部分をもち、図
2において左側にある端部では、固定されて並びに気密
に両方のスリーブ34、35の端部と結合させられてい
る、すなわち、溶接されている。波形胴部33及び前記
スリーブのこれらの端部は、共同で、管要素18の第一
の連結部39(すなわち入口部)を形成する。当該波形
胴部の図2において右側にある端部は、固定して且つ気
密に接続部36の広いほうの端部分と、及びリング37
と結合させられている、すなわち溶接されている。接続
部36のもう一方の狭いほうの端部分は、当該管要素の
第二の連結部40(すなわち出口部)を形成する。内側
スリーブ34は、接続部36の広いほうの端部分内へ突
き出ている(食い込んでいる)。内側スリーブ34の筒
状の主要部分は、リング状間隙によって、波形胴部33
の内側の波頂部及び接続部36の内面から引き離されて
いる。外側スリーブ35は、中間空間によって波形胴部
の外側の波頂部から引き離されており且ついくつかの穴
を有する筒状の中央部分をもつ。外側スリーブ35の図
2において右側にある端部分は、内側に向かって曲げら
れており、且つ減衰機構38の一部分を包みこむ。管要
素18は、一般に、軸線41に対して回転対称である。
【0017】第一及び第三の弾性的に変形可能な管要素
16または21は、例えば、第二の弾性的に変形可能な
管要素18と同一あるいは類似に構成されている。しか
し、管要素16、18、21は、異なって量定され(寸
法を定められ)、且つ(あるいは)形成され、且つさま
ざまな方式で変形されてもよい。内側スリーブ34は、
例えば、波形胴部の曲げやすさを増大させるために省略
されてもよい。さらに、外側スリーブ35、リング3
7、及び減衰機構38は、例えば、特に第一の管要素1
6の場合にあるいはすべての管要素16、18、21の
場合に、針金あるいは金属バンド(テープ)製のフレキ
シブルな、伸長可能な、且つ短縮可能な外被と取り替え
てもよい。
【0018】第一の弾性的に変形可能な管要素16は、
特に振動減衰装置(緩衝器)並びに結合解除要素として
用いられ、また、排気管12の、排気ガス流れ方向に関
して管要素16の下流にある部分を、振動に関してエン
ジンから切り離し(接続を解除し)、並びにエンジンの
作動中に生じるバイブレーションまたは振動がエンジン
ケーシングから管要素16の下流にある排気管部分へ伝
えられるのを可能な限り十分に妨げる必要がある。第二
の及び第三の管要素18または21は、同様にさらに振
動に関する接続の解除のために用いられる。それに加え
て、第一及び第二の管要素16または18は、それらの
下流にある排気管部分をその他の、すなわち振動によっ
て引き起こされるものではない運動、特に傾倒運動に関
しても、エンジンケーシングから切り離す必要がある。
【0019】さらに、三つの管要素16、18、21及
び特に第二及び第三の管要素18及び21の波形胴部
は、弾性的な変形のもとでそれらの長さを変えることが
可能であり、且つ特にそれらの静止状態から出発してそ
れらの軸線に沿って短くされ得る。そのとき、図2に単
独に描かれた第二の管要素18の場合には、両方のスリ
ーブ34、35が、例えばエンジンが停止している際に
占める図示された静止状態から出発して右側へ連結部4
0の方へ移動させられる。管要素18の軸線41に平行
に測定された、両方の連結部39、40の間の距離、す
なわち当該管要素の長さは、好ましくは少なくとも5m
m、例えばおよそ10mmまであるいはそれよりいくらか
大きくまでさえ変化させられ得る、すなわち静止状態か
ら出発して縮められ及び(あるいは)より大きくされ得
る。第一の及び第三の管要素16または21は、それら
の長さを、好ましくは同様に少なくとも5mm、例えばお
よそ10mmまであるいはそれ以上まで変え得る、すなわ
ち静止状態から出発して縮め得る及び(あるいは)より
大きくし得る。
【0020】両方の管要素16及び18は、第一の消音
装置19の上流にあるパイプ15及び17及びその他の
堅い排気管部材の、温度変化によって引き起こされる長
さ変化を補償し得る。その際、両方の管要素16、18
は、共同して、それらの軸線に対して及び(あるいは)
当該動力車の縦方向に対して及び(あるいは)第一の消
音装置19の軸線に対して平行な長さ変化及びその他の
寸法変化を補償し得る。前記変化は、少なくとも5mmま
であるいは少なくとも10mmまであるいはおよそ20mm
またはそれ以上までにさえ達する。第三の管要素21
は、両方の消音装置19、23の間にあるパイプ20、
22の長さ変化を補償し得る。その際、当該第三の管要
素21は、その軸線に対して及び(あるいは)当該動力
車の縦方向に対して及び(あるいは)第一の消音装置1
9及び(あるいは)第二の消音装置の軸線に対して平行
な方向において長さ変化及び(あるいは)その他の寸法
変化を補償し得る。前記変化は、少なくとも5mmまで、
例えば少なくとも10mmまでに達する。
【0021】図3及び図4に単独に示された第一の消音
装置19は、縦長の気密なケーシング45を備えてい
る。当該ケーシング45は、一般に、まっすぐの軸線4
6に対して回転対称である。ケーシング45の壁部は、
ほぼ筒状の外被47、及び互いに反対に向けられて、気
密に且つ不動に当該外被と結合させられた二つの端壁部
48または49を有する。当該両方の端壁部は、ケーシ
ングの補強のために例えば少なくとも部分的に円錐形で
あり、あるいは湾曲させられている。ケーシング45
は、ガス透過性の二つの隔壁50、51をもっている。
これらの隔壁のそれぞれは、端壁部48、49の一つの
近くにあり、且つほぼ平坦なリング形の板状体からな
る。両方の隔壁50、51は、少なくともところどころ
に穴をあけられている。また、それらは、適切な剛性を
得るために少なくとも一つのコンパクトな(きっちり詰
まった)、穴をあけられていない領域を有することが好
ましい。消音装置19は、軸線46に同軸の二つのパイ
プ53及び54を備えている。パイプ53は、当該消音
装置の左の端部のところにある端壁部48及び隔壁50
を貫通する。もう一方のパイプ54は、端壁部49及び
隔壁51を貫通する。パイプ53、54は、動かないよ
うに且つ気密に端壁部48または49と結合させられて
いる。隔壁50、51は、不動に且つ多少の差はあれと
もかく気密に外被47及び(あるいは)パイプ53また
は54と結合させられており、且つ例えば点溶接結合に
よって当該外被に固定されるフランジをもつ。パイプ5
3の外端部は、消音装置19の入口連結部を形成し、且
つ管要素18と結合させられている。パイプ54の外端
部は、消音装置19の出口連結部を形成し、且つパイプ
20を介して管要素21と連結させられている。それぞ
れのパイプ53、54は、その内端部の近くに、ガス透
過性の、穴を空けられた部分53aまたは54aをも
つ。パイプ54は、穴を空けられた部分54aと出口連
結部として用いられる端部との間にさらに、絞り部54
bとして用いられる狭隘部をもっている。両方のパイプ
53、54の内端部は、軸方向に中間空間によって互い
から引き離されている。パイプ53の内端部は、しぼり
寄せること(Zusammenquetschen)によって多少の差はあ
れともかく気密に閉鎖されており、あるいは場合によっ
ては開いている。パイプ54の内端部は、しぼり寄せら
れており、且つ多少の差はあれともかく気密に閉鎖され
ている。ケーシング45は、両方の隔壁50と51との
間に一般に筒状の内被(内カバー)55をもっている。こ
れはスリーブ状の二つの内被部からなる。それらのそれ
ぞれは、一方の端部で、隔壁50、51の一つに固定さ
れている。両方の内被部の、隔壁と反対側の別の端部分
は、最大でも小さいあそびをもって互いを取り囲んでお
り、且つ軸線46に平行に互いに対して移動可能であ
る。二つの部分から成る内被55は、その長さの大部分
においてガス透過性であり且つ穴を空けられているが、
しかし、左側にある端部の近くにはコンパクトな、すな
わち穴のない部分55aをもっている。当該部分55a
は、軸線46を取り囲んでおり、ほぼ、穴をあけられた
パイプ部分53aの長さ領域に広がっており、且つ例え
ば両方の端部で少しだけ後者、すなわち当該パイプ部分
を越えて突き出ている。パイプ54の、ケーシング45
内にある部分は、当該ケーシングの半分の長さよりも長
く、その内端部でいくつかの小棒状の支持体56によっ
て内被55に支持されている。ケーシング45、隔壁5
0、51、両方のパイプ53、54、内被55及び支持
体56は、金属材料、例えば不銹鋼からなる。端壁部4
8と隔壁50との間並びに端壁部49と隔壁51との間
に存在する、パイプ53または54を取り巻いているリ
ング形の中間空間は、断熱且つ吸音材(断熱性且つ吸音
性の絶縁材)57または58の層あるいは充填物によっ
て満たされている。両方の隔壁50、51の間且つケー
シングの外被47並びに内被55の間にある、リング形
の横断面をもつ中間空間は、同様に、断熱且つ吸音材5
9の層によって満たされている。当該材57、58、5
9は、例えば、初めに述べた種類の繊維からなる。それ
に対して、横断面において内被55によって取り囲まれ
た、両方の隔壁50、51の間にある内室60は、(パ
イプ53、54及び支持体を無視すれば)空洞且つから
である。
【0022】図5及び図6に独立に描かれた第二の消音
装置23は、まっすぐの軸線66を有するケーシング6
5をもつ。当該ケーシングは、筒状の外被67と二つの
端壁部68、69とをもつ。当該ケーシングは、円板状
で、少なくともところどころガス透過性の、穴をあけら
れた二つの隔壁70、71を内部にもっている。当該消
音装置23は、二つのパイプ73及び74をもってい
る。パイプ73は、端壁部68並びに隔壁70を貫通す
る。パイプ74は、端壁部69並びに隔壁71を貫通す
る。第二の消音装置23のケーシング65は、第一の消
音装置19のケーシング45よりも短いが、しかし、ケ
ーシング45よりも大きい直径をもつ。パイプ73、7
4は、軸線66に平行であるが、ただしこれの異なる側
に配置されている。
【0023】さらに、両方のパイプ73、74は、ケー
シング65の同じ縦領域に並行して位置する部分をも
つ。パイプ73の外端部は、第二の消音装置23の入口
連結部を形成し、且つパイプ22と結合させられてい
る。パイプ73は、ケーシング65内にある端部で、し
ぼり寄せられており、並びに多少の差はあれともかく気
密に閉鎖されており、あるいは開いており、且つこの端
部の近くにガス透過性の、穴をあけられた部分73aを
もつ。パイプ74は、その内端部が開いており、且つ穴
をあけられた部分をもたない。パイプ74の外端部は、
第二の消音装置23の出口連結部を形成し、且つ排出口
パイプ24と連結させられており、且つ(あるいは)こ
れを形成する。第二の消音装置23は、第一の消音装置
の場合のように互いに食い込んでおり且つ互いに対して
移動可能な二つの内被部からなる内被75をもつ。内被
75は、大部分がガス透過性で且つ穴をあけられている
が、しかしコンパクトな、穴のない部分75aをもつ。
これは、パイプ73の穴をあけられた部分73aよりも
いくらか長い縦領域に広がっているが、しかし軸線66
を完全に取り囲んではおらず、当該内被の、パイプ73
の近くにある周囲領域だけを占める。
【0024】端壁部68、69とガス透過性の隔壁70
または71の一方との間にある両方の中間空間は、材7
7または78を含有する。ケーシング外被67と内被7
5との間にある中間空間は材79を含有する。他方ま
た、材77、78、79は、断熱性並びに吸音性であ
り、且つ鉱物性の繊維からなる。両方の隔壁70及び7
1の間にあり、横断面において内被75によって取り囲
まれた内室80は、パイプ73、74を無視すれば空洞
であり且つ自由である。前述された点以外については、
第二の消音装置23は、第一の消音装置19と同じよう
に構成されている。
【0025】両方の消音装置19及び23の固定のため
の図1に図式的に示されたホルダー28、29、30、
31は、(車両床部4の構成に依存して)異なって構成
され並びに量定されてもよく、あるいは全て同一であっ
てもよい。第一の消音装置19の固定のために用いられ
る両方のホルダー28、29は、例えば同一にあるは類
似に構成されており、消音装置軸線46に沿って互いか
ら間隔をあけて位置し、且つ消音装置19の両方の端部
の近くにおいて、すなわちその隔壁50または51のと
ころでその外被に固定されている。ホルダー28は、例
えば図7並びに図8に示すように構成されている。図7
及び図8には、車両床部4の一部分も示されている。当
該車両床部は、例えば一般に多少の差はあれともかく平
坦であるが、しかし、上へ向かって突出した湾曲部をも
つ。この湾曲部は下方に向かって開いた溝状部を画成す
る。当該溝状部はしばしばトンネルと呼ばれる。当該溝
状部内に、排気管12の少なくとも一部分、及び特に図
7に端面図で示された第一の消音装置19の少なくとも
一つの横断面部分がある。
【0026】ホルダー28は、第一の消音装置19のケ
ーシング45に直接に係合する保持機構85と、これを
車両床部4と連結している二つの連結機構87とを有す
る。保持機構85は、金属材料、例えば不銹鋼からな
る。保持機構85は、剛性で、縦長であり、並びに消音
装置19に対して直角に配置されており、且つ主とし
て、細条部(Steg)85aと二つの脚部85bとを有する
U字形異形棒(U-Profilstab)からなる。当該U字形異形
棒は、端部で、端部要素によって補強されている。当該
端部要素は、前記脚部と溶接されており、また、前記細
条部(ウエブ)とも溶接されているかあるいはこれとく
っついている(付着している)。保持機構85の中央部
分は、消音装置ケーシング45の外被47に平行に曲げ
られており、前記細条部85aの上側にある外面によっ
て消音装置ケーシング45の下側で外被47に当接し、
且つ例えばいくつかの点溶接結合あるいはその他の溶接
結合によって外被47に固定されている。それぞれの連
結機構87は、少なくとも部分的に弾性的に変形可能で
あり、且つ例えば合成ゴム及び(あるいは)天然ゴム製
の一体的なゴム弾性のある物体からなる。それぞれの連
結機構は、軸線に対してほぼ回転対称であり、且つ一般
に円柱状の、ただし中央領域において軸断面において軽
度にへこんだ主要部分87aをもつ。これは、軸方向の
全寸法にわたって満たされた(中実の)横断面をもち、
従って自由な空所あるいは中間空間あるいは穴を含まな
い。主要部分87aは、その両端部に、平らなリング形
の支持面且つ(あるいは)端面をもち、またそれぞれの
端部の中央領域において、軸方向にその端部から離れる
方向に突き出ているほぼきのこ状の突起部とつながって
いる。当該突起部は、固定且つ(あるいは)連結手段8
7bまたは87cを形成する。同じホルダー28または
29に属する両方の連結機構87は、当該ホルダーの保
持機構85に沿って互いに対してずらされており、且つ
当該保持機構の端部の近くに配置されている。それぞれ
の連結機構は、その主要部分87aの平坦な支持面及び
(あるいは)端面によって保持機構の細条部85aの上
面にまたは車両床部4の下面の一部分に当接する。きの
こ状の固定且つ(あるいは)連結手段87b、87c
は、排気管の組み立ての際に一時的に弾性的に変形して
細条部85aまたは車両床部4における穴を貫いてはめ
こまれ、その際音をたてて(パチン)と係合する。その
結果、固定且つ(あるいは)連結手段の頭部は、細条部
85a及び車両床部4の裏に係合する。そのとき、連結
機構87は、保持機構85及びこれに溶接された第一の
消音装置19を車両床部4と解除可能に連結する。
【0027】従って、第一の消音装置19は、取り付け
られた状態で、四つの連結機構87によって車両本体2
の車両床部4に保持される。当該四つの連結機構87
は、共同して、4点懸架を形成する。第一の消音装置を
保持している四つの連結機構87の中心点は、当該動力
車1が載っている水平面への垂直投影において、四角
形、例えば長方形を定める(形成する)。その際、軸線
46を通って延在する垂直面のそれぞれの側に、二つの
連結機構がある。
【0028】第二の消音装置23は、例えば、動力車1
の後端部の近くにその後車軸の後方に、車両床部4の多
少の差はあれともかく平坦な部分の下方に配置されてい
る。第二の消音装置を車両床部4に保持するために用い
られる前側のホルダー30は、図9に特に明らかに示さ
れており、剛性の、縦長の、金属の保持機構95と、少
なくとも部分的に弾性的に変形可能な二つの連結機構9
7とを備えている。保持機構95は、前記保持機構85
と類似に構成されているが、しかしながら、その細条部
の中央部分によって消音装置23の上側でそのケーシン
グ65の外被67に当接している。ホルダー30の連結
機構97は、前記連結要素87と同一にあるいは類似に
構成されているが、しかしながら、上方から保持機構9
5の溝状部内へ突き出ており、且つその細条部の内面に
当接している。第二の消音装置の後側のホルダー31
は、例えば前側のホルダー30と同一にあるいは類似に
構成されている。前述以外の点に関しては、ホルダー3
0、31は、ホルダー28、29と同一にあるいは類似
に構成されており、且つ消音装置並びに車両床部に固定
されている。
【0029】排気管12の、触媒装置14の下流にある
部分は、一般に、動力車1の縦方向及び主要走行方向に
ほぼ平行である。弾性的に変形可能な管要素16、1
8、及び21の軸線は、静止状態(管要素のもとの状
態)においてまっすぐであり、且つ例えば動力車の縦方
向及び主要走行方向にほぼ平行である。消音装置の軸線
は、例えば動力車の縦方向及び走行方向に少なくともお
およそ平行である触媒装置14及びパイプ15は、導入
及び収集装置13によってエンジンケーシング6aと動
かないように連結されている。ホルダー28、29、3
0、31のゴム弾性のある連結機構87、97は、それ
らの弾性的な変形可能性の結果として、消音装置ケーシ
ング45または65の、これらのケーシングの定位値か
らの小さい偏位を可能にする。しかし、コンパクトなゴ
ム体からなる当該連結機構は、非常に小さな、任意の方
向の偏位(変位)の場合にすでにこれに対抗する戻し力
を発生させる。当該戻し力は、増大する偏位とともにあ
る程度の範囲内で連続的に単調に且つ例えば多少の差は
あれともかく偏位に対して線形に増大する。従って、連
結機構87、97は、消音装置ケーシングのある程度
の、しかし比較的小さい運動だけを可能にする。それに
加えて、当該連結機構は、消音装置ケーシングと車両本
体との、振動を減衰させる連結を生み出す。ホルダー2
8、29、30、31の連結機構87、97は、好まし
くは以下のように構成されている。すなわち、それぞれ
の消音装置ケーシング45、65が、排気管が組み立て
られた状態で、車両本体に関して任意の方向をもって一
つあるいはすべてのケーシング45、65に作用する一
定の固定した加速度10m/s2によって、例えばさらにま
た20m/s2あるいはその上さらに50m/s2によっても、
あるいは一定の固定した力100Nによって、当該ケー
シングの平均位置且つ(あるいは)定位値から多くても
5mm、好ましくは多くても2mmしか変位させられない。
そのとき、ケーシング45、65は、排気管が組み立て
られた状態で特に次のような加速度あるいは力によって
も、平均位置且つ(あるいは)定位値から最大限5mm、
好ましくは最大限2mmしか偏位させられない、または移
動させられない。すなわち、当該加速度あるいは力は、
上述の大きさ並びにとにかく任意の方向を有し、また例
えば当該動力車の縦方向及び主要走行方向にほぼ平行且
つケーシング45、65の軸線46、66にほぼ平行で
あり、あるいは例えばとにかく当該動力車の縦方向に対
して及び軸線46、66に対してほぼ直角の方向をも
つ。前記ホルダーは、例えば、ケーシング45、65が
残りの排気管部分から及び互いから分離されているとき
も、両方の消音装置ケーシングの偏位が、上述の加速度
あるいは力の場合に、上述の範囲内にあるように構成さ
れ得る。
【0030】すでに初めに述べたように、排気管は、内
燃機関からそれに供給される排気ガスによって熱せられ
る。排気管曲管は排気ガスによって例えば少なくとも1
000℃の温度に熱せられる。前方のパイプ15、17
は、例えば500℃から800℃の範囲の温度に熱せら
れ、後方のパイプ20、22、24は、約200℃から
500℃の温度に熱せられる。排気管の熱せられた部材
は一時的に膨張する。その結果、特にパイプ15、1
7、20、22はより長くなる。パイプ及びケーシング
は、例えばほぼ1.2×10-5/℃の線膨張率を有する
鋼からなる。そのとき、パイプ15、17は、例えばほ
ぼ0.6%から1%伸ばされ、パイプ20、22、24
は、ほぼ0.2%から0.6%伸ばされる。
【0031】消音装置にあるパイプ53、54、73、
74は、排気ガスによって同様に熱せられ、且つまた伸
ばされる。これらのパイプは、一方の端部でだけ当該消
音装置のケーシングに固定されており、他方の端部では
自由であるので、応力を発生させることなく妨害されず
に伸び得る。排気ガスは、消音装置の内被55及び75
も熱する。それぞれの内被は、一方の端部が固定されて
おり且つ他方の端部が移動可能である二つの部材からな
るので、内被部材の長さ変化は同様に応力を発生させな
い。
【0032】消音装置のケーシング内にある、繊維から
なる材57、58、59、77、78、79は、外被4
7、67を排気ガスに対して熱的に絶縁する。その結
果、これらの外被は、排気ガスによって最大でも比較的
ほんの少しだけ、例えばほぼ100℃から300℃の温
度にしか熱せられない。さらに、それによって、ホルダ
ーのゴム体が加熱によって損なわれることが回避され
る。外被47、67が熱い排気ガスによって最大でもわ
ずかにしか熱せられないので、排気ガスの高い温度は、
また外被47、67の最大でも小さい伸長しか引き起こ
さない。それによって、排気管のトータルの伸びは、熱
絶縁のないケーシングを有する従来の排気管に比較して
低下させられる。起こり得るケーシングの伸長は、ホル
ダーのゴム弾性のある連結機構の変形によって吸収され
得る。外被が両方の端部のところでほぼ不動に車両床部
と連結されているにもかかわらず、当該熱絶縁によっ
て、熱い排気ガスがこれらの外被に応力を発生させるこ
とが最低でも十分に回避される。
【0033】前記材57、58、59、77、78、7
9を含有する、消音装置の中間空間は、隔壁50、5
1、70、71及び内被55、75のパーフォレーショ
ン穴を通して、空洞の、自由な、排気ガスによって貫流
される内室60または80と連通させられている。それ
ゆえ、繊維からなる吸音材は、消音の本質的な改善も生
み出す。
【0034】熱により引き起こされたパイプ15、1
7、20の長さ変化及び消音装置ケーシングの長さ変化
は、少なくとも大部分が、弾性的に変形可能な管要素1
6、18、21によって補償される。従って、最大でも
わずかな、温度変化によって引き起こされる応力及び力
しか、パイプ及び消音装置に作用しない。消音装置は、
熱により引き起こされるパイプの長さ変化によって、及
びその結果生じる、変形可能な管要素16、18、21
により補償されない残余力によって、最大でも少しだ
け、例えば最大でも2mmしか、変形可能な連結機構8
7、97によって発生させられる戻し力に抗して移動さ
せられない。その際、消音装置のそのような起こり得る
移動は、その軸線にほぼ平行である。
【0035】すでに初めに述べたように、動力車の使用
の場合には、エンジンケーシングのバイブレーション及
び脈動する排気ガスによって、さまざまの排気管部材の
振動が活発化され、それに加えて、走行によって、排気
管部材に作用する加速度が引き起こされる可能性があ
る。消音装置は、第一の弾性的に変形可能な管要素16
の下流に配設された排気管部材に関して単位長さあたり
の最大の質量をもつ。確かにいくらか可動であり、弾性
支持され、且つ振動を減衰させるが、しかし比較的剛性
である、消音装置と車両本体2との連結部は、強い振動
共鳴、大きな振幅をもつ振動、及び消音装置のその他の
比較的大きな運動を妨げる。パイプ15、17、20、
22及び特に両方の消音装置19、23は、内燃機関の
通常の運転の場合に発生させられるバイブレーション
と、脈動する排気ガスによっておそらく活発化される振
動とによって、全方向においてそれらの平均位置(中心
位置)から最大で5mm、好ましくは最大で2mm、また通
常は最大で1mmあるいはそれどころか最大で0.5mmだ
けしか偏位させられない。前記平均位置は、前記パイプ
及び消音装置が、運転温度の到達の後に熱による寸法変
化の結果として占める位置である。動力車の通常の走行
運転の場合に地面の凹凸、カーブ、加速過程、及び制動
過程によって引き起こされ且つ排気管に作用する加速度
によって引き起こされる上述の平均位置からの偏位は、
全方向において同様に多くても2mm、通常は多くても
0.5mmである。さらに、温度変化、振動及びその他の
加速度によってひき起こされる消音装置のトータル偏位
も、エンジンが停止している場合に冷間状態において占
められる定位値を出発点として、通常の走行運転の場合
に全方向において最大でも5mm、好ましくは最大でも2
mmである。
【0036】触媒装置14及び特に第一の弾性的に変形
可能な管要素16の下流に配設されたパイプは、バイブ
レーションあるいは走行によって引き起こされる大きな
加速度及び力を受ける必要がない。従って、パイプ1
5、17、20、22は、本質的にはそれらの固有の重
量を支えさえすればよく、場合によってはさらに、弾性
的に変形可能な管要素16、18、21の重量を一部支
えさえすればよい。従って、パイプ15、17、20、
22、24をそれら自体に直接係合するホルダーによっ
て車両本体に保持することは必要ない。それに加えて、
パイプ15、17、20、22、24及び消音装置にあ
るパイプ53、54、73、74は比較的薄手にされて
おり、少なくとも主として最大限1mm、より望ましくは
最大限0.8mm、例えばほぼ0.5mmの壁厚をもつ。パ
イプがそれらと連通させられた部材と連結箇所のところ
で場合によってはオーバーラップ可能であり、その結
果、場合によってはそこにいくらか厚くなった壁厚をも
つ排気管部分が生じることがわかる。しかしそのとき、
おそらく存在するこれらのより厚い部分は、比較的に短
く且つ排気管全体よりもはるかに短い。導入及び収集装
置13の排気管曲管のパイプの壁は、場合によっては同
様に、本発明によらない従来の排気ガス装置の場合より
もいくらか薄く量定され、また場合によっては、触媒装
置14の後に続いて配設されるパイプと同じような厚さ
をもつことが可能である。外被47、67、端壁部4
8、49、68、69、及び両方の消音装置の隔壁5
0、51、70、71並びに内被55、75は、同様に
わずかな壁厚を有しさえすればよい。これらの壁厚は、
少なくともこれらの被部(すなわち外被及び内被)及び
壁部(すなわち端壁部及び隔壁)の大部分で最大限1m
m、より望ましくは最大限0.8mm、例えばほぼ0.5m
mである。
【0037】消音装置の外被47、67と内被55また
は75との間にある、繊維からなる材59または79
は、横断面において半径方向に測定された層厚が少なく
とも10mm、例えばほぼ20mmに達する層を形成する。
端壁部と隔壁との間にある材57、58、77、79の
軸方向に測定された寸法は、少なくとも10mm、好まし
くは少なくとも20mm、例えば25mmから80mmであ
る。
【0038】図10に示す連結機構101は、結合体か
らなり、且つ主として軸線に対して回転対称である。連
結機構101は、天然ゴム及び(あるいは)合成ゴムか
らなるほぼ円柱状のゴム体102を備えている。当該ゴ
ム体102は、その両方の端部のそれぞれのところに凹
所を備えている。それぞれの凹所は、中央の孔を有する
平坦な小板103と、固定及び(あるいは)連結手段1
04を形成し、当該小板の当該孔を貫通する、軸方向に
ゴム体102から離れる方向に突きでたねじ部を有する
ねじの頭部とを含有する。両方の小板103並びに固定
及び(あるいは)連結手段104は、金属材料、例えば
鋼からなり、且つゴムの鋳合わせ(Angiessen)及び(あ
るいは)早期加硫(Anvulkanisieren)によって、及び
(あるいは)はり付ける等によって固着して並びに外れ
ないようにゴム体と結合させられている。当該ゴム体
は、小板103と固定及び(あるいは)連結手段104
とによって埋められる凹所の間に詰まった横断面をも
つ。小板103とこれらを取り巻くゴム本体102の縁
部とが、共同して、連結機構101の平坦な支持面且つ
(あるいは)端面を形成する。
【0039】図11に示す連結機構111は、連結機構
101と同じように、ゴム体112、二つの小板11
3、並びに固定及び(あるいは)連結手段114、11
5を有する結合体からなる。一方の固定及び(あるい
は)連結手段114は、連結機構101の場合のように
ねじ状である。他方の固定及び(あるいは)連結手段1
15は、ゴム体から前記小板の前記孔内へ突出するねじ
付きブッシュ(インサートナット)あるいはナットによ
って形成されている。そのねじ孔は、ゴム体内の比較的
深くにある当該固定要素の端部で、板状体によって閉鎖
されている。
【0040】ホルダー28、29、30、31の、図7
から図9に示されたいくつかのあるいはすべての連結機
構87、97は、連結機構101及び(あるいは)11
1と取り替えてもよい。そのとき、前記一つまたはそれ
ぞれの連結機構111は、例えば連結手段114によっ
て保持機構と、また固定手段115によって車両床部と
連結されてもよく、あるいはその逆に連結されてもよ
い。そのとき、車両床部4は、それに応じて、溶接され
たねじ付きブッシュあるいはねじ付きボルト等を備え得
る。さらに、連結機構87、97、101、111の特
徴的構成は、互いに組み合わすことが可能であり、且つ
例えば次のような連結機構を設けることが可能である。
すなわち、当該連結機構は、一方の端部にゴム製のきの
こ状の突起部を有し、且つ他方の端部にねじあるいはね
じ付きブッシュを有する、あるいはゴム体の両方の端部
にねじ付きブッシュを有する。さらに、次のような連結
機構を設けてもよい。すなわち、当該連結機構は、少な
くとも一方の端部にシートメタルスクリュー(薄板タッ
プねじ)の場合のように形成されたねじ部を有する、あ
るいは鋲固定または溶接のために形成されている。それ
に加えて、当該ゴム体は、少なくとも一方の端部に、ス
パナによる係合のための多角形状の端部分を有すること
が可能であり、あるいはそのうえさらにほぼ完全にすな
わちほぼ全体が正多角形、例えば六角形あるいは八角形
の形状の横断面をもつことも可能である。
【0041】両方の支持面且つ(あるいは)端面の間で
測定された、完全にゴムからなる連結機構87の主要部
分87aの軸方向の寸法及びゴム体102、112の軸
方向の寸法は、例えば、当該ゴム体の最大直径のほぼ5
0%から150%に達する。さらに、当該最大直径は、
乗用自動車用の排気ガス装置の場合には、好ましくは約
15mmから50mmである。そのとき、上述の軸方向の寸
法は、約10mmから50mmに達し得る。
【0042】第一の消音装置19の固定のために用いら
れるホルダー28、29は、以下のようなホルダーと取
り替えられ得る。すなわち、それらホルダーの一つは図
12に並びに部分的に図13に描かれており、符号12
1で示されている。当該ホルダー121は、主要構成部
分として消音装置19のケーシング45に直接係合する
保持機構122、車両床部4に固定された支持機構12
3、及び当該支持機構を保持機構122と連結する二つ
の連結機構125を有する。当該保持機構及び当該支持
機構は、少なくとも主として金属材料、例えば不銹鋼か
らなる。一方、連結機構125は、少なくとも大部分
が、ゴム弾性のある材料からなり、且つ前述の連結機構
87、97、101、111の一つと同一にあるいは類
似に形成されている。保持機構122は、消音装置19
の外被47を取り巻くストラップ(Bride)126、並び
にその端部のところに配設されたロック部127を備え
ており、且つ取外し可能に消音装置ケーシング45に固
定されている。支持機構123は、例えば、何回か曲げ
られた平坦異形棒(Flachprofilstab)あるいはU字形異
形棒からなる。支持機構123は、消音装置19の下方
に配置されており、互いに当該消音装置の反対の側で、
固定手段129によって取り外し可能あるいは取外し不
可能に車両床部4に固定されている。固定手段129
は、例えば、シートメタルスクリューあるいは通常の金
属ねじ(マシン・スクリュー)を有する。それらは、支
持機構123の孔を貫通して車両床部4に及び(あるい
は)これに溶接されたねじ付きブッシュにねじ込まれて
いる。しかし、当該ねじは、係止要素あるいは鋲あるい
はその他の固定手段と取り替えられてもよい。
【0043】ホルダー28から31のすべてあるいは少
なくとも一つは、例えば図14に及び部分的に図15に
示されたホルダー131に従って構成されていてもよ
い。図14には図7及び図12においてと類似に、車両
床部4の一部分及び消音装置19が描かれている。ホル
ダー131は、消音装置に固定された保持機構132、
車両床部に固定された支持機構133、及び二つの連結
機構135を有する。他方また、保持機構132は、ロ
ック部137及び付加的に二つの曲げられた接合板13
8を備えるストラップ136を有する。それらの接合板
の一方の端部は当該ストラップに固定されており、且つ
これから離れる方向に突き出ている。支持機構133は
直線状のU字形異形棒からなり、その端部が固定手段1
39によって車両床部4に固定されている。ゴム体を有
する連結機構135は、その一方の上端部によって接合
板138の一つに、且つ他方の端部によって支持機構1
33に固定されている。
【0044】車両床部4の図16に描かれた変形例の場
合には、上へ向かって突き出ているその湾曲部の高さが
図7におけるよりもわずかである。その結果、消音装置
19の横断面領域が、当該湾曲部によって画成されたト
ンネルから下に突き出る。図16に描かれたホルダー1
41は、保持機構142と二つの連結機構145とを備
えている。保持機構142は、消音装置19を取り巻く
ストラップ146と何回か曲げられた平坦異形棒あるい
はU字形異形棒147とを有する。当該異形棒147の
中央の部分は、消音装置の配置に相応に下へ向かって張
り出しており、また当該張り出し部の両方の側部で前記
ストラップに固定されている。連結機構145は、異形
棒142の端部の近くに配置されており、当該異形棒を
車両床部4と連結する。
【0045】車両床部4の図17に描かれた部分は、溝
及び(あるいは)非対称な下へ向かって開いたトンネル
をもつ。当該溝またはトンネルには、消音装置19が少
なくとも一部は位置する。図17に示すホルダー151
は、消音装置を取り巻いているストラップとこれに固定
された、何回か折り曲げられ且つ(あるいは)湾曲させ
られた棒体とを有する保持機構152を備えている。当
該棒体の端部は、連結機構155によって車両床部4と
連結させられている。
【0046】前述以外の点については、図12から図1
7に示すホルダーは、図7及び図8をもとにして述べた
ホルダー28と類似に構成されており、連結機構87、
97、101、111の一つと同一あるいは類似である
連結機構を備えている。
【0047】再び乗用自動車からなる図18に示す動力
車201は、ボディー203、車両床部204、並びに
フレーム205を有する車両本体202と、エンジンケ
ーシング206aを有する内燃機関(エンジン)206
と、排気管212を有する排気ガス装置211とを備え
ている。当該排気管は、(エンジンのところで始まっ
て)排気ガス流れ経路に沿って順番に従って、排気管曲
管と共通の出口213aとを有する導入及び収集装置2
13、第一の弾性的に変形可能な管要素216、剛性の
パイプ217、第二の弾性的に変形可能な管要素21
8、触媒装置219、パイプ220、第三の弾性的に変
形可能な管要素221、第一の消音装置222、パイプ
223、第四の弾性的に変形可能な管要素224、パイ
プ225、第二の消音装置226、及び排出口パイプ2
27を有する。従って、触媒装置219は、弾性的に変
形可能な管要素216、218の下流に配設されてお
り、車両床部204の下方にある。触媒装置219は、
縦長であり、且つ動力車の縦方向にほぼ平行な軸線と、
外被237及び二つの端壁部238、239を有するケ
ーシング235とをもつ。外被237は、例えば扁平に
された長円形の形状あるいは円形の形状の横断面をも
つ。端壁部238、239は、例えば少なくとも部分的
に円錐形であり、且つ(あるいは)湾曲させられてお
り、並びに軸線に対して傾けられている。ケーシング2
35は、触媒作用による排気ガスの浄化のための触媒手
段を含有する。触媒装置219のケーシングの外被及び
端壁部は、排気管12の消音装置ケーシングについて前
述されたのと同様に小さい壁厚をもち得る。触媒装置ケ
ーシング235は、場合によっては、最初に述べられた
排気管12の消音装置においてと類似に配設されている
吸音性且つ断熱性の繊維材を有し得る。
【0048】排気ガス装置211は、さらに、触媒装置
及び両方の消音装置のケーシングを車両床部204に保
持する保持手段241を備えている。当該保持手段は、
触媒装置ケーシング235の保持のための二つのホルダ
ー243と、消音装置222または226のケーシング
の保持のためのそれぞれ二つのホルダー244、245
とを有する。ホルダー243、244、245は、前述
したホルダーと同一にあるいは類似に構成されており、
且つ特にそれぞれ二つの連結機構を有する。当該連結機
構は、完全にあるいは部分的にゴム体からなる。前述し
た以外の点では、当該排気ガス装置211は、排気ガス
装置11と同一にあるいは類似に構成されている。
【0049】図19に示す装置251は、組み合わされ
た触媒・消音装置を形成し、且つ軸線256と外被25
7と二つの端壁部258、259とを備える縦長のケー
シング255を有する。ケーシング255は、例えば排
気管12の消音装置ケーシングと類似に、二つのガス透
過性の隔壁260、261、ガス透過性の内被265、
並びに断熱性且つ吸音性の繊維材267、268、26
9をもっている。外被257、端壁部258、259、
隔壁260、261、及び内被265は、排気管12の
消音装置の場合と類似に形成され且つ類似の壁厚をもち
得る。
【0050】隔壁及び内被は、空洞の内室270を画成
する。ケーシング255は、端壁部のところに、流入口
271並びに排出口272を備えており、且つ触媒手段
275を中にもっている。これは、内室270を第一の
内側の内室領域277並びに第二の外側の内室領域27
8に分割する。流入口271は、隔壁260のところで
第一の内室領域277に開口している。排出口272
は、第二の内室領域278内に突出しており且つ例えば
図3に示す消音装置19のパイプ54と類似に構成され
ているパイプによって形成されている。触媒手段275
は、触媒作用による排気ガスの浄化のために用いられ、
且つ第一の内室領域を第二の内室領域と連通させる多数
の通路を備えている。触媒手段275は、例えば、V字
形に配置された二つの触媒本体を有し、且つ米国特許第
5593645号明細書及び対応するヨーロッパ特許出
願公開第0676535号公報から公知であるものと類
似に構成されていてよい。この点に関しては、矛盾が生
じない範囲内でこれらの刊行物の内容が本発明の対象物
に適用される。従って、詳細な説明は省略する。ケーシ
ング255は、二つのホルダー291によって車両床部
に保持されている。当該ホルダー291は、前述した消
音装置のホルダーと類似に構成され得る。
【0051】触媒作用による排気ガス浄化のためにも消
音のためにも用いられる装置251は、例えば、第一の
消音装置19の代わりに図1に示された排気管12に組
み込まれ得る。そのとき、排気管12の触媒装置14
は、もはや前置且つ(あるいは)初期触媒装置(Vor- un
d/oder Start-Katalysator)、すなわち一次触媒コンバ
ータとして用いられるにすぎず、比較的小さく量定され
得る。前記装置251は、図18に描かれた排気管21
2の触媒装置219及び第一の消音装置222の代わり
をすることも可能である。
【0052】動力車及びその排気ガス装置は、さらに、
さまざまな方法で変形され得る。特にいくつかの実施形
態の特徴的構成を互いに組み合わせてもよい。例えば、
図18に描かれた排気管212の場合に、さらに、図1
における触媒装置14と類似に固定して導入及び収集装
置213と連結されており且つ第一の弾性的に変形可能
な管要素の上流に配設されている前置且つ(あるいは)
初期触媒装置を設けてもよい。
【0053】動力車が一つより多くの排気管を有する排
気ガス装置を備えているならば、それぞれの排気管が当
該車両の内燃機関のいくつかのシリンダーと連通させら
れ、且つその他の点では前述したように構成されていて
よい。エンジンがディーゼルエンジンからなるならば、
触媒装置は省略されてよい。さらに、排気管は、場合に
よってはただ一つの消音装置だけを有すればよい。
【0054】場合によっては、図1及び図18に示す排
気管12または212の場合には、両方の弾性的に変形
可能な管要素16及び18又は216及び218の一つ
が省略されてもよい。
【0055】動力車が貨物自動車あるいはバスあるいは
そのようなものからなる場合は、パイプ及び消音装置
は、乗用自動車の場合よりも大きな直径をもち得る。し
かし、それにもかかわらず、当該パイプの壁厚、少なく
とも一つの弾性的に変形可能な管要素の下流に配設され
且つ車両本体に保持された触媒装置及び(あるいは)消
音装置ケーシングの壁厚、及び隔壁並びに内被の壁厚
は、例えばほぼ0.5mmあるいはそれより少し大きいだ
けである。さらに、ホルダーは、場合によっては少なく
とも一部が、動力車の車両床部に固定されるかわりにフ
レームに固定されてもよい。
【0056】さらに、場合によっては、それぞれのケー
シングが、少なくとも部分的にゴム弾性のある三つの連
結機構によってだけ車両本体と連結されてもよい。その
とき、当該三つの連結機構は、一つの同一の直線上に全
てが位置するべきではなく、当該車両が載っている平面
への直角の投影において好ましくは三角形を形成すべき
である。さらに、場合によっては、少なくとも一つのあ
るいはすべての消音装置をただ一つのホルダーによるだ
けで車両床部及び(あるいは)フレームと連結させても
よい。場合によっては、少なくとも一つの弾性的に変形
可能な管要素の下流に且つ好ましくは二つのそのような
管要素の下流に配設された触媒装置及び(あるいは)消
音装置ケーシングが、一つの連結箇所あるいは複数の連
結箇所でゴム弾性のある連結機構なしにさえも多少の差
はあれともかく動かないように車両本体に固定され得
る。さらに、消音装置あるいはそれらの少なくとも一つ
が、その外被が円形の代わりに例えばほぼ長円形の横断
面を有するケーシングをもってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】排気ガス装置を有する動力車の図式的な図であ
り、一部は断面図で示されている。
【図2】当該排気ガス装置の弾性的に変形可能な管要素
の図であり、一部は断面図で示されている。
【図3】当該排気ガス装置の第一の消音装置の縦断面図
である。
【図4】当該第一の消音装置の横断面図である。
【図5】前記排気ガス装置の第二の消音装置の縦断面図
である。
【図6】当該第二の消音装置の横断面図である。
【図7】車両床部を断面図で示し、且つ前記第一の消音
装置及びその固定のために用いられるホルダーを示した
図である。
【図8】図7の線VIII−VIIIによるホルダーの拡大断面
図である。
【図9】車両床部を断面図で示し、且つ前記第二の消音
装置を示した図である。
【図10】ホルダーの連結機構の変形例の軸断面図であ
る。
【図11】ホルダーのさらに別の連結機構の軸断面図で
ある。
【図12】別のホルダーを有する、図7と同様の図であ
る。
【図13】図12に示すホルダーの部材の平面図であ
る。
【図14】別のホルダーを有する、図7と同様の図であ
る。
【図15】図14にみられるホルダーの部材の平面図で
ある。
【図16】別のホルダーを有する、図7と同様の図であ
る。
【図17】さらに別のホルダーを有する、図7と同様の
図である。
【図18】別の排気ガス装置を有する動力車の、図1と
同様の図である。
【図19】触媒手段を含み且つ消音装置の一部を形成す
るケーシングの縦断面図である。
【符号の説明】
1 動力
車 2 車両
本体 6 内燃
機関 11 排気
ガス装置 12 排気
管 16、18、21 管要
素 17、20、22、24 パイ
プ 19、23 消音
装置 27 保持
手段 28、29、30、31 ホル
ダー 45、65 ケー
シング 46、66 軸線 47、67 外被 48、49、68、69 端壁
部 50、51、70、71 隔壁 55、75 内被 57、58、59、77、78、79 吸音
且つ断熱材 60、80 空洞
の内室 87、97、101、111 連結
機構 87a 主要
部分 87b、87c、104、114、115 連結
手段 102、112 ゴム
体 121、131、141、151 ホル
ダー 125、135、145、155 連結
機構 201 動力
車 202 車両
本体 206 内燃
機関 211 排気
ガス装置 212 排気
管 216、218、221、224 管要
素 217、220、223、225、227 パイ
プ 222、226、251 消音
装置 235、255 ケー
シング 241 保持
手段 243、244、245、291 ホル
ダー 256 軸線 257 外被 258、259 端壁
部 260、261 隔壁 265 内被 267、268、269 吸音
且つ断熱材 270 空洞
の内室 275 触媒
手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/24 F01N 3/24 J 7/00 7/00 C 7/04 7/04 7/08 7/08 Z D F (72)発明者 ピーター デルフィーナ シュテーンアッ カース ベルギー 3030 ヘーフェルレー ヴァー フェルゼバーン, 248

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両本体(2、202)及び内燃機関
    (6、206)を有する動力車(1、201)のための
    排気ガス装置にして、少なくとも一つの変形可能な管要
    素(16、18、21、216、218、221、22
    4)と、これの下流に配設された少なくとも一つのパイ
    プ(17、20、22、24、217、220、22
    3、225、227)と、前記管要素(16、18、2
    1、216、218、221、224)の下流に配設さ
    れた、ケーシング(45、65、255)を備える少な
    くとも一つの消音装置(19、23、222、226、
    251)とをもつ、内燃機関(6、206)と連通可能
    な排気管(12、212)を有し、且つ当該排気管(1
    2、212)を車両本体(2、202)に保持するため
    の保持手段(27、241)を有する前記排気ガス装置
    において、前記のまたは少なくとも一つのパイプ(1
    7、20、22、24、217、220、223、22
    5、227)が、主として、最大限1mmの壁厚をもつこ
    とを特徴とする排気ガス装置。
  2. 【請求項2】 前述の壁厚が主として最大限0.8mmで
    あることを特徴とする、請求項1に記載の排気ガス装
    置。
  3. 【請求項3】 前記排気管(12、212)が、排気ガ
    ス流れに沿って、第一の消音装置(19、222、25
    1)、第二の消音装置(23、226)、及び両方の消
    音装置(19、23、222、226、251)の間に
    配設された少なくとも一つのパイプ(20、22、22
    3、225)を有すること、及び、前記第一の消音装置
    (19、222、251)の上流に配設された少なくと
    も一つのパイプ(15、17)と、前記両方の消音装置
    (19、23、222、226、251)の間に配設さ
    れた前記のまたはすべてのパイプ(20、22、22
    3、225)とが、最大でも前述の値に等しい壁厚しか
    もたないことを特徴とする、請求項1または請求項2に
    記載の排気ガス装置。
  4. 【請求項4】 前記のまたはすべての消音装置(19、
    23、222、226、251)のケーシング(45、
    65、255)が金属の外被(47、67、257)を
    有し、当該外被の壁厚が主として最大限1mm、好ましく
    は最大限0.8mmであることを特徴とする、請求項1か
    ら3のいずれか一項に記載の排気ガス装置。
  5. 【請求項5】 前記のまたはすべての消音装置(19、
    23、222、226、251)のケーシング(45、
    65、255)において、吸音且つ断熱材(59、7
    9、269)が、外被(47、67、257)と空洞の
    内室(60、80、270)との間にあること、及び、
    この材(59、79、269)の厚さが少なくとも10
    mmであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか
    一項に記載の排気ガス装置。
  6. 【請求項6】 前記のまたは少なくとも一つの消音装置
    (19、23、222、226、251)のケーシング
    (45、65、255)が、二つの端壁部(48、4
    9、68、69、258、259)を有し、当該端壁部
    の壁厚が主として最大限1mm、好ましくは最大限0.8
    mmであることを特徴とする、請求項4または請求項5に
    記載の排気ガス装置。
  7. 【請求項7】 ケーシング(45、65、255)が端
    壁部(48、49、68、69、258、259)と空
    洞の内室(60、80、270)との間に吸音且つ断熱
    材(57、58、77、78)を有し、当該吸音且つ断
    熱材の厚さが少なくとも10mm、好ましくは少なくとも
    20mmであることを特徴とする、請求項6に記載の排気
    ガス装置。
  8. 【請求項8】 吸音且つ断熱材(57、58、59、7
    7、78、79、267、268、269)が、鉱物性
    の繊維、例えば玄武岩繊維及び(あるいは)ロックウー
    ル及び(あるいは)グラスウールからなること、及び、
    前記のまたは少なくとも一つの消音装置(19、23、
    222、226、251)のケーシング(45、65、
    255)が、少なくともところどころガス透過性の内被
    (55、75、265)と、少なくともところどころガ
    ス透過性の二つの隔壁(50、51、70、71、26
    0、261)とをもっていること、及び、内被(55、
    75、265)及び隔壁(50、51、70、71、2
    60、261)が、外被(47、67、257)及び端
    壁部(48、49、68、69、258、259)と共
    同して中間空間を画成し、当該中間空間内に吸音且つ断
    熱材(57、58、59、77、78、79、267、
    268、269)が配置されており、内被(55、7
    5、265)及び隔壁(50、51、70、71、26
    0、261)が、主として最大限1mm、例えば主として
    最大限0.8mmである壁厚をもつことを特徴とする、請
    求項5及び請求項7に記載の排気ガス装置。
  9. 【請求項9】 排気管(12、212)が、上述の管要
    素(216、218)の下流に配設された、触媒手段
    (275)をもっている少なくとも一つのケーシング
    (235、255)を有し、当該ケーシングが、主とし
    て最大限1mm、好ましくは主として最大限0.8mmの壁
    厚を有する外被(257)をもつことを特徴とする、請
    求項1から8のいずれか一項に記載の排気ガス装置。
  10. 【請求項10】 前記のまたはそれぞれのケーシング
    (45、65、235、255)のための保持手段(2
    7、241)が、直接にケーシング(45、65、23
    5、255)と結合させられている少なくとも一つのホ
    ルダー(28、29、30、31、121、131、1
    41、151、161、243、244、245、29
    1)を有することを特徴とする、請求項1から9のいず
    れか一項に記載の排気ガス装置。
  11. 【請求項11】 前記のまたは少なくとも一つのケーシ
    ング(45、65、235、255)のための保持手段
    (27、241)が、少なくとも三つの、弾性的に変形
    可能であり、共通の直線上に全てが位置するわけではな
    い連結機構(87、97、101、111、125、1
    35、145、155、165)を有することを特徴と
    する、請求項1から10のいずれか一項に記載の排気ガ
    ス装置。
  12. 【請求項12】 前記のまたは同一のケーシング(4
    5、65、235、255)に付設された連結機構(8
    7、97、101、111、125、135、145、
    155、165)が、当該動力車(1、201)が載っ
    ている平面への投影において多角形を定め、当該多角形
    が好ましくは三角形あるいは四角形からなることを特徴
    とする、請求項11に記載の排気ガス装置。
  13. 【請求項13】 前記のまたはそれぞれのケーシング
    (45、65、235、255)が軸線(46、66、
    256)を規定すること、前記のまたはそれぞれのケー
    シング(45、65、235、255)のための保持手
    段(27、241)が連結機構(87、97、101、
    111、125、135、145、155、165)の
    第一のペア及び第二のペアを有すること、両方の連結機
    構ペアが軸線(46、66、256)に沿って互いに対
    して距離を有していること、及び同一のペアに属する二
    つの連結機構(87、97、101、111、125、
    135、145、155、165)が軸線(46、6
    6、256)に対して直角に互いから距離をあけて位置
    することを特徴とする、請求項10から12のいずれか
    一項に記載の排気ガス装置。
  14. 【請求項14】 それぞれの連結機構(87、97、1
    01、111、125、135、145、155、16
    5)が、ゴム体(102、112)、ケーシング(4
    5、65、235、255)と連結させられた連結手段
    (87b、104、114)、及び車両本体(2、20
    2)との連結のために選定された連結手段(87c、1
    04、115)を有すること、及び、当該ゴム体(10
    2、112)が連結手段(87b、87c、104、1
    14、115)の間で本質的にいっぱいに詰まった横断
    面をもつことを特徴とする、請求項11から13のいず
    れか一項に記載の排気ガス装置。
  15. 【請求項15】 それぞれの連結機構(87、97、1
    01、111、125、135、145、155、16
    5)が、少なくとも部分的にゴム体(102、112)
    によって形成されており、当該ゴム体が、軸線に対して
    ほぼ回転対称であり、且つ(あるいは)横断面において
    本質的に正多角形を形成することを特徴とする、請求項
    11から14のいずれか一項に記載の排気ガス装置。
  16. 【請求項16】 それぞれの連結機構(87、97、1
    01、111、125、135、145、155、16
    5)が、互いに反対を向いた二つの支持面を備える少な
    くとも主としてゴムからなる主要部分(87a)あるい
    は本体(102、112)を有すること、及び支持面か
    ら支持面まで測定された主要部分(87a)あるいは本
    体(102、112)の軸方向の寸法が、主要部分(8
    7a)あるいは本体(102、112)の最大直径の5
    0%から150%であることを特徴とする、請求項11
    から15のいずれか一項に記載の排気ガス装置。
  17. 【請求項17】 前記のまたは排気管(12、212)
    に沿って排気ガス流れ方向において第一のケーシング
    (45、235、265)の上流に配設された変形可能
    な管要素が形成されていること、あるいは前記のまたは
    排気管(12、212)に沿って排気ガス流れ方向にお
    いて第一のケーシング(45、235、265)の上流
    に配設された変形可能な管要素(16、18、216、
    218)が形成されており、それによって、排気管(1
    2、212)の、前記のまたは前記第一のケーシング
    (45、235、265)の上流にある少なくとも一つ
    の固定した部分の少なくとも5mmまで、例えば少なくと
    も10mmまでの長さ変化を補償することを特徴とする、
    請求項1から16のいずれか一項に記載の排気ガス装
    置。
  18. 【請求項18】 排気管(12)が、少なくとも二つの
    消音装置(19、23)を有し、またこれらの間に少な
    くとも一つのパイプ(20、22)及び少なくとも一つ
    の変形可能な管要素(21)を有し、当該管要素が少な
    くとも5mm、例えば少なくとも10mmだけ変化可能な長
    さをもつことを特徴とする、請求項1から17のいずれ
    か一項に記載の排気ガス装置。
  19. 【請求項19】 車両本体(2、202)と内燃機関
    (6、206)とを有し、縦方向を規定する動力車
    (1、201)のための特に請求項1から18のいずれ
    か一項に記載の排気ガス装置にして、少なくとも一つの
    変形可能な管要素(16、18、21、216、21
    8、221、224)、これの下流に配設された少なく
    とも一つのパイプ(17、20、22、24、217、
    220、223、225、227)、及び上述の管要素
    (16、18、21、216、218、221、22
    4)の下流に配設された少なくとも一つのケーシング
    (45、65、235、255)を有し、触媒手段(2
    75)をもち、且つ(あるいは)消音装置(19、2
    3、222、226、251)に付属する、内燃機関
    (6、206)と連通可能な排気管(12、212)を
    備え、また、当該排気管(12、212)を車両本体
    (2、202)に保持するための保持手段(27、24
    1)を備える前記排気ガス装置において、当該保持手段
    (27、241)が以下のことのために形成されてい
    る、すなわち、前記のまたは少なくとも前記第一の、排
    気管(12、212)に沿って排気ガス流れ方向におい
    て第一の上述の管要素(16、216)に続くケーシン
    グ(45、235、255)を、このケーシング(4
    5、235、255)が一定の加速度10m/s2あるいは
    一定の力100Nの作用のもとでとにかく動力車(1、
    201)の縦方向に対して直角の方向において最大限5
    mm偏位させられるように、車両本体(2、202)に保
    持するために形成されていることを特徴とする排気ガス
    装置。
  20. 【請求項20】 前記保持手段(27、241)が、前
    記のまたは少なくとも前記第一の、前記排気管に沿って
    排気ガス流れ方向において上述の第一の管要素(16、
    216)に続くケーシング(45、235、255)
    を、このケーシング(45、235、255)が一定の
    加速度10m/s2あるいは一定の力100Nの作用のもと
    で全ての任意の方向において最大限5mm偏位させられる
    ように、車両本体(2、202)に保持するために形成
    されていることを特徴とする、請求項1から19のいず
    れか一項に記載の排気ガス装置。
  21. 【請求項21】 前記保持手段(27、241)が、前
    記のまたは少なくとも前記第一の、前記排気管(12、
    212)に沿って排気ガス流れ方向において上述の第一
    の管要素(16、216)に続くケーシング(45、2
    35、255)を、このケーシング(45、235、2
    55)が一定の加速度10m/s2あるいは一定の力100
    Nの作用のもとで全ての任意の方向において最大限2mm
    偏位させられるように、車両本体(2、202)に保持
    するために形成されていることを特徴とする、請求項1
    から20のいずれか一項に記載の排気ガス装置。
  22. 【請求項22】 前記保持手段(27、241)が、前
    記のまたは少なくとも前記第一の、前記排気管(12、
    212)に沿って排気ガス流れ方向において上述の第一
    の管要素(16、216)に続くケーシング(45、2
    35、255)を、このケーシング(45、235、2
    55)が前記排気管(12、212)の残りの部材から
    分離された状態で上述の大きさと任意の方向をもつ一定
    の加速度あるいは一定の力によって最大限5mm、好まし
    くは最大限2mm偏位させられるように、車両本体(2、
    202)に保持するために形成されていることを特徴と
    する、請求項1から21のいずれか一項に記載の排気ガ
    ス装置。
  23. 【請求項23】 車両本体(2、202)と内燃機関
    (6、206)と請求項1から22のいずれか一項に記
    載の排気ガス装置(11、211)とを有する動力車に
    おいて、当該排気ガス装置(11、211)の前記排気
    管(12、212)が内燃機関(6、206)と連通さ
    せられていること、及び前記のまたはすべてのケーシン
    グ(45、65、235、255)が保持手段(27、
    247)によって車両本体(2、202)に保持されて
    いることを特徴とする動力車。
JP9121247A 1996-05-13 1997-05-12 動力車のための排気ガス装置並びに動力車 Pending JPH1047033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01223/96A CH691459A5 (de) 1996-05-13 1996-05-13 Abgasanlage für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug.
CH1223/96 1996-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1047033A true JPH1047033A (ja) 1998-02-17

Family

ID=4205376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121247A Pending JPH1047033A (ja) 1996-05-13 1997-05-12 動力車のための排気ガス装置並びに動力車

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6058702A (ja)
EP (1) EP0807749B1 (ja)
JP (1) JPH1047033A (ja)
KR (1) KR970075238A (ja)
BR (1) BR9703139A (ja)
CH (1) CH691459A5 (ja)
DE (1) DE59710825D1 (ja)
ES (1) ES2208852T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164933A (ja) * 1999-12-01 2001-06-19 Scambia Ind Dev Ag 動力車両の排ガス装置および動力車両ならびに排ガス装置の製造方法
JP2003097260A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Tokyo Roki Co Ltd 触媒マフラ
JP2009035111A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2012237287A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関の排気装置
CN103154461A (zh) * 2010-10-01 2013-06-12 排放技术有限公司 排气设备

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59808577D1 (de) 1997-04-28 2003-07-10 Scambia Ind Dev Ag Abgasanlage für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
EP0925984B1 (de) 1997-12-17 2003-07-09 Scambia Industrial Developments Aktiengesellschaft Abgasanlage für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug mit einer Abgasanlage
DE19812699A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Volkswagen Ag Abgasanlage für ein Kraftfahrzeug
NL1008920C2 (nl) 1998-04-17 1999-10-19 Scambia Ind Dev Ag Werkwijze voor het vervaardigen van een geluiddemper.
DE19858641A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Volkswagen Ag Katalysator-Anordnung an einem Kraftfahrzeug
GB2348935A (en) * 1999-04-14 2000-10-18 Llanelli Radiators Ltd Vehicle exhaust system with displaceable pipe portions
JP2001123829A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Honda Motor Co Ltd カバー部材取付構造
US6390138B2 (en) * 2000-03-08 2002-05-21 Siemens Canada Limited Low restriction hose and seal assembly
DE10023781C5 (de) * 2000-05-15 2014-12-31 Anvis Deutschland Gmbh Befestigungsvorrichtung für ein schwingfähiges Bauelement
FR2810075B1 (fr) * 2000-06-08 2005-08-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile a moteur thermique comportant une ligne d'echappement ayant un systeme de depollution place a l'avant du moteur
CN2490934Y (zh) * 2001-08-10 2002-05-15 金达塑胶五金制品(深圳)有限公司 微波炉用金属食物加热盘
CN2499728Y (zh) * 2001-08-10 2002-07-10 金达塑胶五金制品(深圳)有限公司 微波炉用耳把式金属食物加热盘
US6415603B1 (en) * 2001-10-04 2002-07-09 Ford Global Technologies, Inc. Flexible connector assembly
JP2004132320A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Toyota Motor Corp 排気管構造
DE10353594B4 (de) * 2003-11-17 2013-08-01 Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg Schalldämpfer
US20050155816A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Alcini William V. Dynamic exhaust system for advanced internal combustion engines
DE202004000659U1 (de) * 2004-01-17 2004-04-15 Heinrich Gillet Gmbh Schalldämpfer für Kraftfahrzeuge mit Verbrennungsmotor
US7721537B2 (en) * 2004-01-27 2010-05-25 Cummins Power Generation Inc. Exhaust assembly
FR2870169B1 (fr) * 2004-05-17 2006-06-23 Renault Sas Dispositif de maintien d'un ecran thermique
JP2006009753A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用エンジン排気装置
DE102006029087A1 (de) * 2006-06-24 2008-01-03 Elringklinger Ag Strukturbauteil, insbesondere Abschirmteil in Form eines Hitzeschildes
JP4363448B2 (ja) 2007-02-05 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 排気系熱交換器の車体搭載構造
DE202007009806U1 (de) 2007-06-01 2008-07-03 Bdd Beteiligungs Gmbh Isoliervorrichtung für ein Maschinenelement, insbesondere Abgasrohr
FR2917122B1 (fr) * 2007-06-08 2009-09-04 Faurecia Sys Echappement Silencieux pour ligne d'echappement de vehicule automobile
DE102009006503A1 (de) 2009-01-28 2010-08-19 Benteler Automobiltechnik Gmbh Abgasanlage für ein Kraftfahrzeug
US20100236226A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Goodman Ball, Inc. Exhaust system and method for an internal combustion engine and a generator set utilizing same
ES2386074B1 (es) * 2010-03-26 2013-06-20 Atein Naval Atenasa Sistemas Ecologicos S.L. Tubo de escape para automotores con sistema de aislamiento termico y acustico.
DE102010062335A1 (de) * 2010-12-02 2012-06-06 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Fahrzeugbauteil
FR2968711B1 (fr) * 2010-12-14 2014-12-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ligne d'echappement pour vehicule automobile et methode d'epuration de gaz d'echappement produits par un moteur thermique equipant ce vehicule
FR2972022B1 (fr) * 2011-02-25 2013-03-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant une ligne d'echappement dont les moyens acoustiques sont disposes en avant du train arriere
DE102011102099A1 (de) * 2011-05-20 2012-11-22 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Auspufflagereinrichtung und Kraftfahrzeug
DE102011112633B4 (de) * 2011-09-05 2015-06-11 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Abgasrohrbaugruppe sowie Verfahren zur Befestigung eines Befestigungsblechs an einem Abgasrohr
CN102852594A (zh) * 2012-09-12 2013-01-02 昆山西马克动力机械有限公司 消声器
US8672090B1 (en) 2012-09-30 2014-03-18 Favrecia Emissions Control Technologies Exhaust component with vibration isolated pipe
DE102014001090B3 (de) * 2014-01-29 2015-06-25 Audi Ag Abgasanlage in einem Kraftfahrzeug
US9470134B2 (en) * 2014-04-17 2016-10-18 Honda Motor Co., Ltd Muffler mount structure
BR102015019177B1 (pt) * 2014-08-14 2022-10-11 Cnh Industrial America Llc Conjunto de montagem para um silenciador de um veículo fora de estrada e seu método de montagem
US10240508B2 (en) * 2014-12-09 2019-03-26 American Boa, Inc. Decoupler for flexible connection of exhaust pipes
GB2539248A (en) * 2015-06-12 2016-12-14 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle exhaust assembly
GB201610407D0 (en) * 2016-06-15 2016-07-27 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle Exhaust system
FR3065488B1 (fr) * 2017-04-20 2019-06-28 Faurecia Systemes D'echappement Element de ligne d'echappement et procede de fabrication d'un tel element
DE102017219721A1 (de) 2017-11-07 2019-05-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgastrakt für eine Verbrennungskraftmaschine eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug
CN112984266B (zh) * 2021-04-02 2023-03-14 河北亚大汽车塑料制品有限公司 一种用于碳罐电磁阀前的消音元件

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2081546A (en) * 1934-03-29 1937-05-25 Hupp Motor Car Corp Muffler mounting
US3490794A (en) * 1968-06-28 1970-01-20 Caterpillar Tractor Co Exhaust manifold joints
US4060143A (en) * 1975-02-05 1977-11-29 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Muffler mounting apparatus in construction machinery
DE2620521A1 (de) * 1976-05-10 1977-12-01 Volkswagenwerk Ag Schwingungsisolierende aufhaengung fuer eine heisse leitung, insbesondere eine auspuffleitung
CH615247A5 (ja) * 1976-12-30 1980-01-15 Sulzer Ag
JPS594818Y2 (ja) * 1979-07-16 1984-02-13 本田技研工業株式会社 発熱部の車体への支持装置
JPS5853608B2 (ja) * 1979-11-14 1983-11-30 富士重工業株式会社 車両用マフラの取付方法
DE3026730C2 (de) * 1980-07-15 1982-09-02 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Auspuffanlage mit Schalldämpfer und Aufhängung
DE3137746A1 (de) * 1981-09-23 1983-06-09 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg "abgasanlage fuer die brennkraftmaschine eines fahrzeugs"
JPS5963314A (ja) * 1982-09-07 1984-04-11 Asahi Kiki Kk 消音装置
NL8502040A (nl) * 1985-07-16 1987-02-16 Volvo Car Bv Werkwijze en gereedschap voor het tot stand brengen van een gasdichte buisverbinding en aldus vervaardigde verbinding.
US4867269A (en) * 1987-06-30 1989-09-19 Titeflex Corporation Tuned self-damping convoluted conduit
JPS6412020A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Mazda Motor Exhaust system structure for engine
DE3724087A1 (de) * 1987-07-21 1989-02-02 Leistritz Ag Abgasschalldaempfer
DE8716385U1 (ja) * 1987-12-11 1988-02-25 Wiegand, Frank, 6466 Gruendau, De
US5195607A (en) * 1989-11-21 1993-03-23 Mazda Motor Corporation Exhaust system for automotive engine
DE4036002A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Draebing Kg Wegu Aufhaengeoese fuer eine abgasanlage eines kraftfahrzeugs
JP2521192B2 (ja) * 1991-01-28 1996-07-31 東海ゴム工業株式会社 車両用排気管の支持方法とそれを実施するための構造
US5297517A (en) * 1991-08-19 1994-03-29 Caterpillar Inc. Noise suppression enclosure for an engine
JP2568751Y2 (ja) * 1992-02-28 1998-04-15 三恵技研工業株式会社 排気浄化装置
US5331810A (en) * 1992-05-21 1994-07-26 Arvin Industries, Inc. Low thermal capacitance exhaust system for an internal combustion engine
JP3451706B2 (ja) * 1993-07-09 2003-09-29 マツダ株式会社 エンジンの排気装置
JPH0828257A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Toyota Motor Corp 二重排気管

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164933A (ja) * 1999-12-01 2001-06-19 Scambia Ind Dev Ag 動力車両の排ガス装置および動力車両ならびに排ガス装置の製造方法
JP2003097260A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Tokyo Roki Co Ltd 触媒マフラ
JP4691289B2 (ja) * 2001-09-27 2011-06-01 東京濾器株式会社 触媒マフラ
JP2009035111A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
CN103154461A (zh) * 2010-10-01 2013-06-12 排放技术有限公司 排气设备
JP2012237287A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関の排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59710825D1 (de) 2003-11-13
KR970075238A (ko) 1997-12-10
ES2208852T3 (es) 2004-06-16
US6058702A (en) 2000-05-09
EP0807749A2 (de) 1997-11-19
BR9703139A (pt) 1998-09-08
CH691459A5 (de) 2001-07-31
EP0807749B1 (de) 2003-10-08
EP0807749A3 (de) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1047033A (ja) 動力車のための排気ガス装置並びに動力車
US6173800B1 (en) Exhaust system for a motor vehicle and motor vehicle
JPS6082438A (ja) 排気装置の支持構造
US4540064A (en) Noise and vibration reducing apparatus for use in exhaust system of engine
JPS59183018A (ja) 消音器
KR100287442B1 (ko) 내연기관에 있어서의 촉매부착 배기계장치
KR100525766B1 (ko) 프론트 머플러
JPH06280555A (ja) 車両用排気管の支持構造
JP3554482B2 (ja) エンジンの保温型排気マニホールド
JPH11303630A (ja) エンジンの保温型排気マニホールド
JPS5930163Y2 (ja) 消音器
JPH11245669A (ja) 動力車の排ガス装置および動力車並びに排ガス装置の形成方法
JPS6323524Y2 (ja)
JP2000161054A (ja) エンジンの保温型排気マニホールド
CN208153098U (zh) 一种汽车后消声器总成
JPH0417218Y2 (ja)
JPS603300Y2 (ja) デユアルエキゾ−ストシステム
JPS6314017Y2 (ja)
JPH0542629U (ja) サブマフラ
JP3508664B2 (ja) サブマフラ
KR0132791Y1 (ko) 차량용 배기관 고정장치
JP2000192808A (ja) 車両用排気消音装置
JPH0111936Y2 (ja)
JPH06323136A (ja) 自動二輪車のマフラ
JPS5830740Y2 (ja) 消音器の支持構造