JPH1046599A - 柱脚固定用レベル調整体 - Google Patents

柱脚固定用レベル調整体

Info

Publication number
JPH1046599A
JPH1046599A JP8224599A JP22459996A JPH1046599A JP H1046599 A JPH1046599 A JP H1046599A JP 8224599 A JP8224599 A JP 8224599A JP 22459996 A JP22459996 A JP 22459996A JP H1046599 A JPH1046599 A JP H1046599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation concrete
level
adjusting body
component
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8224599A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoomi Ogata
素臣 尾形
Eiji Suzuki
英次 鈴木
Shoichi Takahashi
正一 高橋
Masayuki Kato
正之 加藤
Shigeto Tanaka
滋人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATOUMASAYUKI KENCHIKU KENKYUSHO KK
Kotobuki Kogyo KK
Original Assignee
KATOUMASAYUKI KENCHIKU KENKYUSHO KK
Kotobuki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATOUMASAYUKI KENCHIKU KENKYUSHO KK, Kotobuki Kogyo KK filed Critical KATOUMASAYUKI KENCHIKU KENKYUSHO KK
Priority to JP8224599A priority Critical patent/JPH1046599A/ja
Publication of JPH1046599A publication Critical patent/JPH1046599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レベル調整体の上面を平らに仕上げることが
困難、破壊しやすく、注入モルタルの充填を妨げる等の
課題があった。 【解決手段】 基礎コンクリート105の表面に埋設す
る第1の部品1と、この第1の部品にねじ込み係合して
前記基礎コンクリートの表面からの高さを調整する第2
の部品2とからなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば鉄管柱、
鉄骨柱等の柱脚を固定するために使用する柱脚固定用レ
ベル調整体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来露出型アンカーボルトを持つ柱脚は
構造力学上ピン構造と考えられ、曲げ抵抗モーメントの
負担はしないと解釈されており、柱脚部にモーメントを
負担させるためには固定方式にしなければならなかっ
た。
【0003】柱脚を固定にするためには一般に、地中梁
内にまたはフーチン内に柱脚を埋め込むか、柱脚部根巻
きを行って、柱脚部に曲げ抵抗モーメントを負担できる
構造としなければならない。
【0004】そのためには、鉄骨が柱脚部ベース下で一
度コンクリートを打ち止めした後、鉄骨柱の建方を行っ
て、その後で再度コンクリートを打設するという手間が
かかる方法であった。
【0005】そこで、柱脚部ベースを露出型のアンカー
ボルト形式でありながら固定度を増す方法が考えられ、
柱脚固定構造として採用されるようになった。
【0006】図10はその柱脚固定構造の説明図であ
り、まず、図10(a)に示すように、主要部材である
アンカーボルト101をテンプレート102、アンカー
フレーム103等で所定の位置に設置してアンカーボル
ト支持枠体120を構成し、この枠体120に、図10
(b)に示すように、配筋104、型枠を施こして基礎
コンクリート105の打設を行う。
【0007】しかる後、テンプレート102を外し、代
りに予じめ柱脚106の下端に溶接固定したベースプレ
ート107を、その周縁部に設けたアンカーボルト挿通
穴107a(図11)によってアンカーボルト101に
嵌め、このアンカーボルト101にナット(図10)又
は座金108(図11)を嵌めてナット109で締付け
固定する。
【0008】この柱脚建方の後、ベースプレート107
の周囲に離間して桟木等で注入枠110を設け、図10
(c)に示すように、注入具111からグラウト材とし
てモルタル112をベースプレート107と注入枠11
0との開口に注入する。即ち、このモルタル112は開
口を通って、基礎コンクリート105とベースプレート
107の隙間113に充填され、基礎コンクリート10
5とベースプレート107とを密着、固定させる。
【0009】このモルタル112の充填時、基礎コンク
リート105とベースプレート107の隙間113の中
央部に、モルタル沈降による、あるいはエアだまりによ
るモルタルとベースプレートの不接触を避け、柱脚のレ
ベルを調整するため、通常マンジュウと称されるレベル
調整体114として一塊のモルタルを配置する。
【0010】そのモルタルの上面は鉄骨のベースプレー
トが接するため、なめらか、かつ平らでなければならな
い。そこで、一般に現場管理者が、測量器で高さの測量
をしながら左官工が一塊のモルタル上面を調整すること
が現状である。
【0011】更に上部の鉄骨建方時に柱間に梁を落とし
込む際、梁の許容寸法誤差が3mm以下(建築学会基
準)であるため、中間を開き加減にして梁を入れる。そ
の際、アンカーボルトを多少緩め、レベル調整体である
マンジュウ上で柱を斜めに倒すためマンジュウ全体が強
固でありかつその上部が球面状であることが望ましい。
しかし従来のモルタルの塊であるいわゆるマンジュウで
は所望の形状にするには手間がかかり難しく、かつ壊れ
易い。
【発明が解決しようとする課題】従来の柱脚固定用レベ
ル調整体は以上のように構成されているので、次のよう
な課題があった。
【0012】1)図11に示すように、レベル調整体1
14の上面が斜めに仕上がる可能性があり、左官工はレ
ベル調整体の上面の何点かを測り、上面を調整しなけれ
ばならない。
【0013】2)レベル調整体114は一度斜めに仕上
がると、ベースプレートとの接触は一点となり、モルタ
ルの塊であるレベル調整体は容易に崩れてしまう。ま
た、周辺からの注入モルタルも充分に隙間に入り込まな
くなる。
【0014】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、全体が強固でかつ上面が球面形状
で、更に高さ調整の容易な柱脚固定用レベル調整体を得
ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る柱脚固定用レベル調整体は、基礎コンクリートの表面
に埋設する第1の部品と、この第1の部品にねじ込み係
合して前記基礎コンクリートの表面からの高さを調整す
る第2の部品とからなるものである。
【0016】請求項2記載の発明に係る柱脚固定用レベ
ル調整体は、第2の部品の球面部に注入穴を開けるもの
である。
【0017】請求項3記載の発明に係る柱脚固定用レベ
ル調整体は、基礎コンクリートに埋設するアンカーボル
トを位置決めしたアンカーボルト支持枠体の中央に設け
た吊り下げ具と、この吊り下げ具に取り付けて基礎コン
クリートの表面に埋設する第1の部品と、この第1の部
品にねじ込み係合して前記基礎コンクリートの表面から
の高さを調整する第2の部品とからなるものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態に
ついて説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるレ
ベル調整体10を示す正面図、図2は図1のA−A線に
沿う横断面図である。図において、1は基礎コンクリー
ト105の表面に埋設する第1の部品であり、下半部1
aは基礎コンクリート105への埋設を強固にするため
に拡径しており、上半部1bの筒部内面には雌ねじ1c
が形成されている。
【0019】符号2は第1の部品1にねじ係合する第2
の部品であり、球面部2bの外周面には上記雌ねじ1c
と螺合する雄ねじ2aが形成されている。また、球面部
には注入モルタルが流入するように注入穴2cが開けら
れている。
【0020】次にレベル調整体10の施工動作を説明す
る。アンカーボルト支持枠体120に対する基礎コンク
リート105の打設時、図3に示すようにレベル調整体
10を支柱5で支持して基礎コンクリート105の表面
に第1の部品1を埋設する。次いで、図4のように、第
1の部品1に第2の部品2をねじ係合し、このねじ込み
量によってレベル(高さ)を10〜50mmの範囲内で
調整する。
【0021】このようにして、レベル調整体10の施工
を行った後、図5に示すように予じめ柱脚106の下端
に溶接固定したベースプレート107を、その周縁部に
設けたアンカーボルト挿通穴107aにアンカーボルト
101を通してレベル調整体10上に載置し、このアン
カーボルト101に座金108を嵌めてナット109で
締付け固定する。
【0022】この柱脚建方の後、ベースプレート107
の周囲に開口を形成するよう注入枠110を設け、この
開口からベースプレート107と基礎コンクリート10
5の間の隙間にモルタルを注入する。
【0023】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、ねじ係合する2つの部品によりレベル調整体10を
構成したので、レベル調整が正しく容易にできる。ま
た、第2の部品の球面部2bに注入穴2cを設けている
ことにより、モルタル注入時にモルタルが球面部2bの
内部に充填され、強度が向上する。しかも、この注入穴
2cにより、指またはシノ等で微調整が可能である。
【0024】実施の形態2.図6は基礎コンクリート表
面に埋設するレベル調整体10の支持構成を示すもの
で、図7はレベル調整体の支持状態を示す正面図であ
り、図8(a)は図7のテンプレートの拡大斜視図であ
り、図8(b)は 図7の要部の拡大図であり、かつ図
9は基礎コンクリート表面に埋設したレベル調整体上に
ベースプレートを載置した状態を示す正面図である。図
6において、アンカーボルト支持枠体120のテンプレ
ート102の中央にネジ3で吊り下げ具4を取り付け、
この吊り下げ具4にレベル調整体10を支持し、この支
持した状態で図7〜図9に示すように基礎コンクリート
105の表面に埋設する。
【0025】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、レベル調整体10を確実にアンカーボルト支持枠体
120の中央部に固定できる。また、特別な支持支柱を
必要としないため、配筋を妨げることなく、コストダウ
ンを図ることができる。しかも埋設時の上下のレベル調
整が簡単にできるものである。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、基礎コン
クリートの表面に埋設する第1の部品と、この第1の部
品にねじ込み係合して前記基礎コンクリートの表面から
の高さを調整する第2の部品とで構成したので、レベル
調整が簡単かつ容易にできる。
【0027】請求項2記載の発明によれば、第2の部品
の球面部に注入穴を開けて構成したので、モルタル注入
時にモルタルが筒体内部に充填し、強度が向上する。ま
た、この穴により、指またはシノ等で微調整が可能であ
るとの効果がある。更にまた、レベル調整体を鋼、鋳
鋼、プラスチック、セラミック、アルミニウム等で成型
することにより、上面を球面状に仕上げることが簡単に
できる。上部の鉄骨建方時に柱間に梁を落とし込む際、
梁の許容寸法誤差が3mm以下(建築学会基準)である
ため、中間を開き加減にして梁を入れる。その際、アン
カーボルトを多少緩め、レベル調整体であるマンジュウ
上で柱を斜めに倒すためマンジュウ全体が強固でありか
つその上部が球面状であることが望ましい。
【0028】請求項3記載の発明によれば、基礎コンク
リートに埋設するアンカーボルトを位置決めしたアンカ
ーボルト支持枠体の中央に設けた吊り下げ具と、この吊
り下げ具に取付けて基礎コンクリートの表面に埋設する
第1の部品と、この第1の部品にねじ込み係合して前記
基礎コンクリートの表面からの高さを調整する第2の部
品とで構成したので、レベル調整体を確実にアンカーボ
ルトの中央に位置させて基礎コンクリートの表面に埋設
することができる。また、レベル調整体を支持する支柱
がないため、部品点数の削減によってコストダウンな
り、配筋をじゃますることがなく、作業性が向上する。
さらに、基礎コンクリート打設におけるレベル調整体の
位置ずれがなく、上下のレベル調整操作が簡単にできる
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるレベル調整体
を分解して示す説明図である。
【図2】 図1のA−A線に沿う横断面図である。
【図3】 基礎コンクリート表面に埋設するレベル調整
体を支持する構成図である。
【図4】 基礎コンクリート表面に埋設したレベル調整
体の説明図である。
【図5】 基礎コンクリート表面に埋設したレベル調整
体上にベースプレートを載置した状態を示す正面図であ
る。
【図6】 この発明の実施の形態2による基礎コンクリ
ート表面に埋設するレベル調整体の支持を示す構成図で
ある。
【図7】 レベル調整体の支持状態を示す正面図であ
る。
【図8】 図7の要部の拡大図である。
【図9】 基礎コンクリート表面に埋設したレベル調整
体上にベースプレートを載置した状態を示す正面図であ
る。
【図10】 従来の柱脚固定構造の説明図である。
【図11】 従来のレベル調整体の使用状態を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 第1の部品 2 第2の部品 1c 雌ねじ 2a 雄ねじ 2c 注入穴 3 吊り下げ具 10 レベル調整体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 396018863 田中 滋人 神奈川県鎌倉市植木78 大船コーポビアネ ーズ606 (72)発明者 尾形 素臣 千葉県松戸市上矢切1413−2 (72)発明者 鈴木 英次 千葉県流山市駒木129番地の9 (72)発明者 高橋 正一 東京都千代田区大手町2丁目6番2号壽工 業株式会社内 (72)発明者 加藤 正之 東京都新宿区高田馬場1丁目3番13号株式 会社加藤正之建築研究所内 (72)発明者 田中 滋人 神奈川県鎌倉市植木78大船コーポビアネー ズ606

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎コンクリートの表面に埋設する第1
    の部品と、この第1の部品にねじ込み係合して前記基礎
    コンクリートの表面からの高さを調整する第2の部品と
    からなる柱脚固定用レベル調整体。
  2. 【請求項2】 第2の部品の球面部に注入穴を開けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の柱脚固定用レベル調整
    体。
  3. 【請求項3】 基礎コンクリートに埋設するアンカーボ
    ルトを位置決めしたアンカーボルト支持枠体の中央に設
    けた吊り下げ具と、この吊り下げ具に取り付けて基礎コ
    ンクリートの表面に埋設する第1の部品と、この第1の
    部品にねじ込み係合して前記基礎コンクリートの表面か
    らの高さを調整する第2の部品とからなる柱脚固定用レ
    ベル調整体。
JP8224599A 1996-08-08 1996-08-08 柱脚固定用レベル調整体 Pending JPH1046599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224599A JPH1046599A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 柱脚固定用レベル調整体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224599A JPH1046599A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 柱脚固定用レベル調整体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046599A true JPH1046599A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16816257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8224599A Pending JPH1046599A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 柱脚固定用レベル調整体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1046599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453123C (zh) * 2007-02-01 2009-01-21 厦门大学 一种羟基磷灰石与氧化铝复合涂层的制备方法
US12018448B2 (en) 2019-07-04 2024-06-25 Vestas Wind Systems A/S Method of forming a wind turbine foundation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453123C (zh) * 2007-02-01 2009-01-21 厦门大学 一种羟基磷灰石与氧化铝复合涂层的制备方法
US12018448B2 (en) 2019-07-04 2024-06-25 Vestas Wind Systems A/S Method of forming a wind turbine foundation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08170340A (ja) 柱脚構造及び柱脚工法
JPH02164931A (ja) 建築物の基礎工法
JPH1046599A (ja) 柱脚固定用レベル調整体
JPH01203523A (ja) 柱脚固定方法
JP5013565B2 (ja) シース管を用いた柱脚用アンカーボルト定着方法
JPH063878Y2 (ja) アンカ−フレ−ムのレベル調整構造
JP2570085B2 (ja) アンカ−ボルトの工法
JPH0115774Y2 (ja)
JPH11222928A (ja) 鉄骨柱脚部落込み工法
JP3253047B2 (ja) 構築物用ベースプレートの固定方法
JPH093912A (ja) プレートアンカー工法
JPH08109641A (ja) 鋼製柱脚の基礎杭への定着方法
JPH0222178B2 (ja)
JPH09264030A (ja) 露出型固定柱脚工法、並びにこの工法に用いられるレベル調整用部材およびワッシャ
JPH02164933A (ja) 建築基礎工法
JPH0725389Y2 (ja) マンホール用型枠
JP2001059226A (ja) コンクリート基礎用レベルセッター及びコンクリート基礎への柱設置方法
JP2891107B2 (ja) Src造柱脚の定着構造
JPH11200379A (ja) 木造住宅基礎のアンカーボルト先付け固定器及びその施工方法
JP2592742Y2 (ja) アンカーボルト固定装置
JPH0711773A (ja) 建柱施工方法およびその柱底支持装置
JPS62107132A (ja) 家屋据付け装置
KR100402660B1 (ko) 복수층용 프리캐스트 콘크리트 기둥
JPS6041187B2 (ja) 先組柱筋の柱脚固定方法
GB2428699A (en) Attachment of a structure to a ground anchor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees