JPH1035683A - 二層容器 - Google Patents

二層容器

Info

Publication number
JPH1035683A
JPH1035683A JP21671896A JP21671896A JPH1035683A JP H1035683 A JPH1035683 A JP H1035683A JP 21671896 A JP21671896 A JP 21671896A JP 21671896 A JP21671896 A JP 21671896A JP H1035683 A JPH1035683 A JP H1035683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
container
outer layer
inner layer
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21671896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3627946B2 (ja
Inventor
Tadashi Hayamizu
正 早水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP21671896A priority Critical patent/JP3627946B2/ja
Publication of JPH1035683A publication Critical patent/JPH1035683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627946B2 publication Critical patent/JP3627946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】保形性を有する合成樹脂製の外層4内面に、収
納液の取り出しに伴って収縮する合成樹脂製の内層5を
剥離可能に積層してなる容器であって、従来品と比較し
て穿孔作業が容易に行え、穿孔部分の内層表面に傷の無
い優れた二層容器を提案する。 【解決手段】容器のブロー成形時に一部を膨出させた膨
出部9を形成し、容器成形後に上記膨出部9の突出方向
と直行する方向からその外側面の外層4を切断除去する
ことにより吸気孔8を穿設した。従って、外層4の切断
時に内層5が内方へ逃げて内層5の切断,損傷等の不都
合が生じることがなく、しかも、切断刃の移行幅も従来
品と比較して厳密さを必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二層容器に関する。
【0002】
【従来の技術】二層容器として、図8及び図9に示す如
く、胴部50より口頚部51を起立させた保形性を有する合
成樹脂製の外層52と、この外層52内面に収納液の取り出
しに伴って収縮する合成樹脂製の内層53を剥離可能に積
層したものが知られている。これらは、例えば、口頚部
51に押し下げヘッド式のポンプを固定装着し、ポンプに
より内層53内に充填した液を吸い上げて注出する。その
際、液の注出に伴って内層53が外層52から剥離収縮し、
従って、内層53内の空気の存在を極力無くし、嫌気性の
液の収納,注出に好ましく使用されている。
【0003】また、外層52に外気導入用の吸気孔54を設
けている。この吸気孔54は、内層53の剥離,収縮に伴っ
て外層52と内層53との間に生じた隙間に外気を導入し
て、外層52の変形を防止する目的で設けている。これら
の吸気孔54は、従来、容器成形後に後加工で施してい
る。例えば、口頚部51内に受け金具を挿入し、口頚部51
外面から中心に向かって環状の切断刃を押圧して所定の
肉厚分だけ押し込み、外層52のみに穿孔するという方法
が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種容器で
は、上記した如く、その外層52の肉厚分の切断刃の押し
込みにより穿孔するため、切断作業に精度が要求され、
また、容器の種類の相違等による外層52の肉厚の変化に
よってもその押し込み幅を厳密に変化させなければなら
ない等加工上の煩雑さを伴う。また、厳密な設定にも係
わらず、内層53表面に刃型が形成される虞もある。
【0005】そこで、本発明では、従来品と比較して穿
孔作業が容易に行え、穿孔部分の内層表面に傷の無い優
れた容器を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本請求項1発明の容器は
上記課題を解決するため、胴部2より口頚部3を起立さ
せた形状をなすとともに、保形性を有する合成樹脂製の
外層4内面に、収納液の取り出しに伴って収縮する合成
樹脂製の内層5を剥離可能に積層してなる二層容器に於
いて、容器のブロー成形時に一部を膨出させた膨出部9
を形成し、容器成形後に上記膨出部9の突出方向と直行
する方向からその外側面の外層4を切断除去することに
より、外層4と内層5との間に外気を導入するための吸
気孔8を穿設してなることを特徴とする二層容器として
構成した。
【0007】また、請求項2発明の容器は、上記膨出部
9が半球面状をなす膨出部9である請求項1記載の二層
容器として構成した。
【0008】また、請求項3発明の容器は、胴部2より
口頚部3を起立させた形状をなすとともに、保形性を有
する合成樹脂製の外層4内面に、収納液の取り出しに伴
って収縮する合成樹脂製の内層5を剥離可能に積層して
なる二層容器に於いて、胴部2の周壁上端縁と胴部2の
頂壁外周縁とが交わるコーナー10の一部を、その突出方
向と直行する方向からその外側面の外層4を切断除去す
ることにより、外層4と内層5との間に外気を導入する
ための吸気孔8を穿設してなることを特徴とする二層容
器として構成した。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面を参照して説明する。本発明の容器1は、筒状の胴部
2上端より口頚部3を起立した形状をなしており、ま
た、壁部を外層4と、内層5とで構成している。
【0010】外層4は保形性を有する合成樹脂製で、胴
部2a上端より口頚部3aを起立し、口頚部3a外面上部には
螺条6を周設している。また、内層5も合成樹脂により
形成したもので、外層4内面に剥離可能に積層するとと
もに、収納液の取り出しに伴って収縮する如く薄肉可撓
性に構成している。本実施例では、外層胴部2a内面全面
に亘って積層した内層胴部2b上端より、外層口頚部3a内
面に積層した内層口頚部3bを延設し、更に、外層口頚部
3a上面のフランジ部7を延設して構成している。
【0011】容器1の形成方法として、例えば、内層5
及び外層4を構成する二層構成の環状パリソンを使用し
て公知のブロー成形方法により形成することができる。
【0012】また、外層4には吸気孔8を穿設してい
る。この吸気孔8は液の注出に伴って内層5が収縮し、
収縮した内層5と外層4内面との間に生じる隙間に外気
を導入して外層4の変形を防止することを主目的として
設けている。
【0013】本発明では、この吸気孔8を図3及び図4
に示す如く、容器のブロー成形時に一部を膨出させた膨
出部9を形成し、容器成形後に上記膨出部9の突出方向
(矢印A方向)と直行する方向(例えば矢印B方向)か
らその外側面の外層4を切断除去することにより穿孔し
ている。
【0014】本実施例では、口頚部3の下端部に正面視
矩形状の膨出部9を形成しており、この膨出部9に於い
て外層4及び内層5が突出している。また、その突出幅
は切断加工を考慮して、外層4の肉厚分程度は上記螺条
6の突出幅より突出させておくと良い。
【0015】膨出部9の外側面の外層4を切断除去する
際には、例えば、容器を固定して上方より切断刃を押し
下げて切断するが、この際、切断刃の位置が外層4の肉
厚よりも若干内側にあっても、内層5は切断刃に押圧さ
れて内方へ逃げるため、内層5の切断はもとより、損傷
もない。
【0016】尚、切断刃の切断方向は上方からに限ら
ず、膨出部9の突出方向と直行する方向であればよいた
め、必要に応じて側方からの切断も可能である。また、
突出方向と直行する方向は厳密な直行方向のみを指すの
ではなく、必要に応じて若干の角度変更は適宜行えるも
のである。
【0017】また、上記膨出部9は、本実施例の如き正
面視矩形状の箱型突出部に限らず、その他の形状であっ
ても良く、特に、図5に示す如き半球面状のものは、膨
出部の内層も球面状となるため切断の際に内層5の内方
への逃げがよりスムースに行える利点がある。
【0018】また、吸気孔8は上記実施例の如く必ずし
も口頚部3に設ける必要はなく、胴部2に設けることも
当然可能であるが、口頚部3に設けた場合には装着する
ポンプの装着筒により隠すことが可能であるため、外観
上は口頚部に設けることが好ましい。
【0019】図6及び図7は本発明の他の実施例を示
し、本実施例では、胴部2の周壁上端縁と胴部2の頂壁
外周縁とが交わるコーナー10の一部を、その突出方向
(矢印A)と直行する方向(例えば矢印B)からその外
側面の外層4を切断除去することにより吸気孔8を穿設
している。従って、成形時特別に膨出部を形成しなくて
も良い。その他の構成は上記実施例と同様であるため、
同符号を付して説明を省く。
【0020】
【発明の効果】以上説明した如く本発明容器は、容器の
ブロー成形時に一部を膨出させた膨出部を形成し、容器
成形後に上記膨出部の突出方向と直行する方向からその
外側面の外層を切断除去することにより、外層と内層と
の間に外気を導入するための吸気孔を穿設したので、膨
出部は従前通りブロー成形により一体に形成出来て余分
な手間を必要とせず、しかも膨出部の切断に当たっては
内層が内方へ逃げて切断刃による損傷の虞はなく、ま
た、切断刃の移行幅を従来品に於ける如く厳密にしなく
ても良く、加工が極めて行い易くなる。
【0021】また、膨出部が半球面状をなす膨出部であ
るものにあっては、切断刃による外層の切断除去の際
に、内層の逃げがより無理なく行えるという利点を兼ね
備えている。
【0022】更に、請求項3の胴部の周壁上端縁と胴部
の頂壁外周縁とが交わるコーナーの一部を、その突出方
向と直行する方向からその外側面の外層を切断除去する
ことにより吸気孔を穿設したものにあっては、特別に膨
出部を形成することなく上記効果を発揮できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す要部縦断面図である
【図2】 同実施例の要部斜視図である。
【図3】 同実施例の吸気孔穿孔前の状態を示す要部斜
視図である。
【図4】 同実施例の吸気孔穿孔前の膨出部部分の横断
面図である。
【図5】 本発明の膨出部の他の例を示す要部縦断面図
である。
【図6】 本発明の他の実施例を示す要部斜視図であ
る。
【図7】 同実施例の吸気孔の穿孔を説明する説明図で
ある。
【図8】 従来の容器の一例を示す要部斜視図である。
【図9】 同容器の口頚部部分の横断面図である。
【符号の説明】
2…胴部,3…口頚部,4…外層,5…内層,8…吸気
孔,9…膨出部,10…コーナー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴部2より口頚部3を起立させた形状をな
    すとともに、保形性を有する合成樹脂製の外層4内面
    に、収納液の取り出しに伴って収縮する合成樹脂製の内
    層5を剥離可能に積層してなる二層容器に於いて、容器
    のブロー成形時に一部を膨出させた膨出部9を形成し、
    容器成形後に上記膨出部9の突出方向と直行する方向か
    らその外側面の外層4を切断除去することにより、外層
    4と内層5との間に外気を導入するための吸気孔8を穿
    設してなることを特徴とする二層容器。
  2. 【請求項2】上記膨出部9が半球面状をなす膨出部9で
    ある請求項1記載の二層容器。
  3. 【請求項3】胴部2より口頚部3を起立させた形状をな
    すとともに、保形性を有する合成樹脂製の外層4内面
    に、収納液の取り出しに伴って収縮する合成樹脂製の内
    層5を剥離可能に積層してなる二層容器に於いて、胴部
    2の周壁上端縁と胴部2の頂壁外周縁とが交わるコーナ
    ー10の一部を、その突出方向と直行する方向からその外
    側面の外層4を切断除去することにより、外層4と内層
    5との間に外気を導入するための吸気孔8を穿設してな
    ることを特徴とする二層容器。
JP21671896A 1996-07-29 1996-07-29 二層容器 Expired - Lifetime JP3627946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21671896A JP3627946B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 二層容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21671896A JP3627946B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 二層容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1035683A true JPH1035683A (ja) 1998-02-10
JP3627946B2 JP3627946B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=16692840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21671896A Expired - Lifetime JP3627946B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 二層容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627946B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335398A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 内側層が剥離可能な積層容器その成形方法
JP2008207861A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製ブロー成形容器
JP2012096815A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Yoshino Kogyosho Co Ltd 剥離容器の製造方法
JP2013133118A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd デラミボトル及び該ボトルの外気導入孔形成方法
JP2020203731A (ja) * 2014-11-19 2020-12-24 キョーラク株式会社 積層剥離容器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6516122B2 (ja) 2014-08-19 2019-05-22 株式会社平和化学工業所 二重容器の製造方法
KR101898913B1 (ko) 2014-10-07 2018-10-31 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기의 제조 방법, 적층박리용기의 에어 리크 검사 방법
JP6850531B2 (ja) 2015-10-26 2021-03-31 株式会社平和化学工業所 二重容器及びその製造方法
JP6735112B2 (ja) 2016-02-16 2020-08-05 株式会社平和化学工業所 二重容器及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335398A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 内側層が剥離可能な積層容器その成形方法
JP2008207861A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製ブロー成形容器
JP2012096815A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Yoshino Kogyosho Co Ltd 剥離容器の製造方法
JP2013133118A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd デラミボトル及び該ボトルの外気導入孔形成方法
JP2020203731A (ja) * 2014-11-19 2020-12-24 キョーラク株式会社 積層剥離容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3627946B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100346035B1 (ko) 액체 용기용의 박육 합성수지제 적층체 및 그 제조방법
JPH1035683A (ja) 二層容器
WO1999033712A1 (fr) Bouchon et conteneur amorphe utilisant ce bouchon
JP6008438B2 (ja) デラミボトル及び該ボトルの外気導入孔形成方法
US5529173A (en) Convertible container and frame
JPH10218193A (ja) 液用可撓容器
JPH05310265A (ja) 積層ボトル
JP2006335398A (ja) 内側層が剥離可能な積層容器その成形方法
JP2579320Y2 (ja) 積層ボトル
JP2001031152A (ja) 断熱容器
JPH119657A (ja) 薬用瓶の口金
JP2000118590A (ja) アイスクリーム用容器
JPH031917A (ja) バリア性薄肉成形体の製造方法およびそのバリア性薄肉成形体
JP6651416B2 (ja) 二重容器
JP2001114274A (ja) 分与器が取付け可能な薄肉容器
JP2002179135A (ja) 液体用容器
JP3796587B2 (ja) 合成樹脂製壜体とその成形方法
JPH11268720A (ja) デラミボトル
JP3223112U (ja) 食品容器
JP2019094072A (ja) ポリエステル樹脂製多重ボトル
JPS6058823A (ja) 複合容器成形方法
JP4156283B2 (ja) 液体容器
JP2549300Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP2022057993A (ja) 積層剥離容器
JPH09226753A (ja) 複合材料を用いた液体注出用口栓及び口栓付き液体紙容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041203

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term